[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/20 22:47 / Filesize : 30 KB / Number-of Response : 150
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ガンカンいこうぜ】眼科医が市販の目薬の使用を勧めない理由



1 名前:猪木いっぱい ★ mailto:sage [2019/03/17(日) 17:26:00.77 ID:fCVCukRR9.net]
どんな薬にも、必ず効能などの「メリット」と、副作用などの「デメリット」がある。その両方を天秤に掛け、患者にとってメリットのほうが大きいと判断されたときに薬が処方される。だが、その判断が必ず信頼できるとは限らない。

 そこで、病気の専門家である医師に「もし患者になったら、どの薬を飲まないか」とぶつけた──。

 加齢とともに涙の分泌量が減る。そのため、ドライアイに悩まされる中高年は多く、目薬にも頼りたくなるが、眼科専門医はどう考えるのか。二本松眼科病院の平松類医師がいう。

「私は基本的に市販の点眼薬はあまり使用しません。特に、ドライアイや花粉症の症状緩和を謳っている目薬の中でも『塩酸テトラヒドロゾリン』や『塩酸ナファゾリン』などの成分が含まれているものは、特に使わないように意識しています。

 これらの成分は血管を収縮させて血流を減らすことで、目の充血を解消しますが、あくまで対症療法です。

 繰り返し使用すると血管が太くなり、逆に充血を悪化させるケースがあることが多くの研究から明らかになっています。処方薬ならこれらの成分が含まれていないものが大半なので安心です」

また、目薬に含まれる防腐剤からも悪影響を受ける可能性が考えられるという。平松氏が続ける。

「角膜を傷つけるため、かえってドライアイを悪化させる可能性もあります。市販薬なら『防腐剤不使用』と表示されているものが良いでしょう」

https://www.news-postseven.com/archives/20190317_931081.html
https://www.news-postseven.com/archives/20190317_931081.html/2

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:58:15.27 ID:Y7X1rI270.net]
点鼻薬も血管収縮剤系のは使いすぎると逆効果と聞く
要は血管収縮剤の多用が良くないんだろ

120 名前:@猪木いっぱい [2019/03/18(月) 00:08:34.40 ID:4nCC9BDi0.net]
>>119
それそれ、多用しすぎて嗅覚の障害がでた
今でも刺激臭しかわからない

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:19:13.24 ID:H5dfSymq0.net]
「歯」と「目」を初期化する方法見つけたら
絶対にノーベル賞取れると思う。
それを都内の大学病院で話したら
「あなたが生きてるうちは無理。万が一出来たとしても
 高額になるからお金貯めといて」

何なのこの藪医者は↑

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:51:30.66 ID:H5dfSymq0.net]
手持ちの目薬入ってたわ、その危ない成分。
塩酸〜。
バイシン
20本は使った…

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:55:09.65 ID:zazxpEHD0.net]
目薬すると薬が喉の奥に降りてくるのが嫌い…
薬の味がしてムカムカする

だから、目や顔が乾燥してるような時は鍋でお湯沸かして湯気を浴びるようにしてる

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:56:36.77 ID:2oacIcUt0.net]
>>121
髪もだな

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:57:43.05 ID:NJozP83E0.net]
俺はアルガードのあの染みる感じがないと駄目なんだ

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 01:28:54.54 ID:R46wIATv0.net]
>>1
血管を収縮させると、血管が太くなるということは、ペニスを繰り返し冷やすと、血管が太くなって充血しやすくなるわけよ。

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 01:32:55.89 ID:O5hC8ALG0.net]
アレルギー性結膜炎が酷かった時は目薬ないと生きて行けなかったが、食生活改善してから無縁になった花粉症も何それって感じだ



128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 01:50:54.99 ID:lsRiq7GW0.net]
あれ?今持ってる目薬いつ開封したっけかなぁ?
去年なのは確実。やっぱ捨てたほうがいいか。

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 02:35:51.96 ID:7K4W9/pB0.net]
ウェルシアで買ったフォスターAG
安くてそこそこ効くと思ったが、指摘された成分入っとった!

明日違うの買ってくる!

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 02:45:11.05 ID:7K4W9/pB0.net]
>>57
塩酸テトラなんちゃら入っとるがな。

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 04:35:07.95 ID:cPxu34s10.net]
>>39
おれの愛用
>>64
>>69
>>74
ふむ。おれの選択、間違いなかった

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 04:36:45.69 ID:cPxu34s10.net]
>>53
しまった。そこまで注意してなかった・・
どおりで5-6回/日なんだな

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 04:38:16.97 ID:cPxu34s10.net]
いや、
「開封後は1か月を目安に・・・」と書いてあるぞ!

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 06:50:23.75 ID:OZaOXJac0.net]
>>37
俺もあれがトラウマ
何回もやらされる

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 07:04:54.50 ID:aV3oozUZ0.net]
>>121
山伸が何やらテレビにばっか出まくって、あれ研究費獲得の政治活動してるのか?
そんなことしてる暇あったら、研究しろってケツ蹴り飛ばしてくれ

136 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 07:46:58.89 ID:G5ujdlIK0.net]
>>135
日本は研究費が集まらないんよ
海外だと企業が投資して研究すすめて
特許取って儲ける
日本はいつも追随して搾取される
なので、彼は負けじと頑張ってるんや

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 07:49:51.97 ID:G5ujdlIK0.net]
5パーくらいの人が緑内障で気づかないうちに
視野が狭くなる
気づいた頃には失明寸前
緑内障見つけるためにも眼圧検査は必要



138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 07:50:19.21 ID:7EMgOgB00.net]
>>37
ビクッってなるから恥ずかしいんだよなぁ

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 07:52:15.21 ID:QoYCrs4w0.net]
>>6
なかなか上手い新手の宣伝だな

140 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 07:57:29.78 ID:17MU8L7c0.net]
俺は目薬怖くてさせないんだけど、命拾いしたな・・。
眼球に何かが落ちてくるの怖くないのか?
コンタクトレンズとか絶対無理。
老眼になったら眼鏡にする。

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 07:57:37.04 ID:AWxHL28t0.net]
眼科で処方された目薬使い出したらドライアイ悪化しちゃったんだが

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 08:17:23.06 ID:W2OB+pnA0.net]
>>121
医者ってお前みたいな馬鹿が次から次へと来るから本当に大変だと思う

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 08:18:58.10 ID:LWU+Y5iC0.net]
べラドンナアルカロイド

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 18:04:33.47 ID:Uuv/ItTH0.net]
そもそも正しい点眼方法をしている患者がごくわずか
いまだにパチパチしてる

145 名前:@猪木いっぱい [2019/03/18(月) 18:17:44.68 ID:4nCC9BDi0.net]
点眼美子

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 18:22:10.39 ID:VMa7F2jv0.net]
>>101
>>2
>涙の成分のやつ
>あれで目を洗うといいって言われた

誰に言われたんだよw

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 19:54:27.15 ID:reRwwFXN0.net]
個人的には疲れ目には、眼科行くより市販薬の方が効くんだよなあ



148 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 21:57:51.26 ID:N5dwFRhw0.net]
俺はパタノール

149 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/19(火) 00:43:13.57 ID:tbG51GiU0.net]
痒みと充血にはマキロンがいい。ヤバイと思いつつ使ってしまう。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<30KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef