[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/17 16:18 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 880
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【レンタルDVD】「時代の流れか」 …TSUTAYA続々閉店で客ら困惑 背景に動画配信サービスとの競合



1 名前:プティフランスパン ★ [2019/03/17(日) 08:13:16.46 ID:jnDytwJy9.net]
2019年3月17日 7時0分 J-CASTニュース
news.livedoor.com/article/detail/16172263/
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/1/01c46_80_0ff52aa6_5b240ab8.jpg

レンタルDVDなどの「TSUTAYA」が各地で続々閉店していると、ネット上で利用者から困惑の声が上がっている。

背景には、ネットの定額レンタルサービスへのシフトがあるとされるが、TSUTAYA側は、「より顧客価値の高い店舗の出店をしている」などとJ-CASTニュースの取材に説明した。

◇ 動画配信サービスとの競合

「TSUTAYAって今厳しいのかな?」
「よく利用させてもらってたので、残念です」
「これが時代の流れってやつか...」
音楽に詳しいあるブロガーが2019年3月10日、TSUTAYAがここ3か月、1か月平均で10店前後が閉店しているとして、店名を次々に挙げた。すると、ツイッター上などでは、こんな利用者らの悲鳴が上がった。

TSUTAYAの閉店は、すでに2017年ごろからメディアでも話題になっていた。

日本経済新聞の同年10月17日付記事によると、同紙の調べで、3月以降に少なくとも43店が閉店し、10月も3店が閉店を予定していた。記事では、ネットフリックスやHulu、アマゾン・プライムビデオなど動画配信サービスの浸透が背景にあり、TSUTAYA側が競争激化で不採算となった店舗の整理を進めていると指摘していた。

その一方で、代官山T-SITEなど、蔦屋書店を核にしてカフェを併設したりした「ライフスタイル提案型」の複合店舗は順調に売り上げを伸ばしているとも報じた。

とはいえ、その後も、都内の旗艦店だったTSUTAYAの恵比寿ガーデンプレイス店や六本木店が18年2月に閉店するなど、閉店の流れは止まっていないともされている。

◇「TSUTAYA TV」などにも力を入れていると説明

開店や閉店の情報を紹介するサイト「開店閉店.com」では、TSUTAYAの閉店情報も載せており、それによると、19年1月は9店、2月は7店、3月は4店が記事に出ていた。3か月だけで計20店に上る。
こうした流れについて、ネット上では、「大体の人はもうネット配信で見てるでしょ」「店に行って帰って来るって行為がもう面倒くさい」「全然借りなくなってしまったからな...」といった指摘が出ていた。
その一方で、「配信サイトにない作品もあるから完全に無くなられるのは困る」「閉店しすぎだろ...なんか不安になってきたぞ」と困惑の声も上がっていた。

TSUTAYAの広報担当者は、閉店数について、「営業情報になりますので、その推移は公表していないです」と取材に答えた。
閉店が相次いでいる理由については、「かねてより店舗のスクラップ&ビルドを通じて、より顧客価値の高い店舗の出店・移転を合わせて行っております。T-SITE、蔦屋書店、TSUTAYA BOOKSTOREを含め、より顧客価値の高い店舗の出店を順次いたしております」とコメントした。

TSUTAYA全店の合計売場面積、年間購入者数は、前年対比で好調に推移しているとしたうえで、次のように動画配信サービス「TSUTAYA TV」などにも力を入れていることを明らかにした。
「映画を楽しむライフスタイルが多様化しているなか、私どもの映像コンテンツ事業においても、市場環境の変化に伴う多様化したサービスをご提供させていただいています。
更にTSUTAYAのリアル店舗と配信事業の強みを組み合わせた『TSUTAYAプレミアム』サービスもローンチして18か月、大変多くのお客様に楽しんでいただけるサービスに成長しております」
(J-CASTニュース編集部 野口博之)

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 10:42:49.28 ID:hK7iZ5X60.net]
5年も前にでたてたグッド・ワイフを吹き替え配信がないから需要があるなどと勝手に思い込み

シーズン5を新作で並べやがった

そんな見透かされるようなことするぐらい追い込まれてんのか?下衆が

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 10:42:54.15 ID:GP2hBbJc0.net]
>>1

円盤ビジネスは5Gで終了する

早めの対策だな
  

573 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 10:45:04.92 ID:sl+q3DuZ0.net]
音楽に特化させれば?

音楽聴き放題みたいなサービスって大抵欲しい曲ないし映画やドラマみたいなのと違ってDL?データ?でレンタルは無理だろうしな

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 10:45:21.39 ID:ZE/clv1h0.net]
韓流にスペースをとるくらいなら梅宮辰夫の不良番長シリーズでも置いておけ

575 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 10:46:30.42 ID:Lq/7deJA0.net]
>>570
借りる時間もったいないからアマプラのがやっぱり便利だな

576 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 10:48:19.25 ID:+G8tb1Ia0.net]
Amazonプライムって好きな作品が無料で見れるの???

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 10:48:53.41 ID:hK7iZ5X60.net]
>>33
そうだな

ブルーレイの切り替えのときに高くしただろ
あの時、新しいサービスはより稼げると踏んだ
大手家電メーカーの奢りがこの事態を生んでいる
DVDで十分な大衆に20万円もするデッキを売リつけようとした
年収1本超えの貴族気取りの連中が判断を誤ったな

578 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 10:50:06.36 ID:2zAjaYbA0.net]
アマプラの月額325円が破格
昨日はサバイバルファミリーとこの世界の片隅に見た
どっちも良かったです

579 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 10:51:33.10 ID:wObd2oNV0.net]
二子玉のTSUTAYA書店は照明が暗すぎて仕事の後に行くと眼精疲労が増す。
本を買って欲しくないのかな。
ライズ内の別の書店が明るくて買う本を探しやすい。



580 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 10:51:36.15 ID:vhwT3iQA0.net]
>>577
>>514

581 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 10:52:36.75 ID:reTf4YKE0.net]
>>24
アマゾン高くね?

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 10:53:21.64 ID:8WVk1E7a0.net]
TSUTAYAは水曜日に新作とか半額になってるから新作ブルーレイで観たいなら圧倒的にコスパいい
ネット配信は高いし画質も微妙な上俺の環境の普通のPCモニターじゃ観た気にならないコスパ悪すぎる
大きなテレビ画面でスピーカーも良い環境で観ないとね、本当に観たい作品はできれば映画館で観るけど

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 10:53:36.10 ID:sWkp6JTO0.net]
>>576
アマプラに指定された作品なら全部見られる
毎月のように指定作品が変わるから信じられないほどお得
アニメ全話とか何本もあるし
自分は映像作品よりつべ見てる方が好みだから会員だけど一回も見たことないがw

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 10:53:43.23 ID:hK7iZ5X60.net]
>>84
入る気はなかったが、そんなえげつないことしてたんか(笑)

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 10:53:51.34 ID:DEQ4YLqO0.net]
>>576
プライム対象の作品だけ

毎月作品の増減ある

586 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 10:54:32.15 ID:lfaJjhZV0.net]
BDを経験せず、DVD→ネット配信に移行した

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 10:54:35.59 ID:t6yDV3hF0.net]
Tカードもさっさと無くなって欲しい

588 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 10:55:31.69 ID:o94k4XuE0.net]
>>583
>毎月のように指定作品が変わるから信じられないほどお得
先月見れてたのが今月見れなくなるってことでしょ?
好きな作品を好きな時に見られないって時点でないわ

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 10:55:42.66 ID:wI6yjmm90.net]
近くのツタヤはトレーディングカードの買い取りとか始めやがった
これゲーム屋とかが潰れる王道パターンやん



590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 10:56:50.71 ID:3pPReVsM0.net]
>>576
対象作品のみ
といっても月額安い割にはそこそこのラインナップ
見放題以外は別料金でレンタル

591 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 10:57:39.12 ID:VOLou+oU0.net]
まずdiscasと自社競合してる

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 10:58:10.01 ID:3pPReVsM0.net]
>>588
好きな時にいつでも観たい作品なら金出して買えよ…

593 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 10:58:35.47 ID:stp3EftI0.net]
動画配信なんてアマプやヤフプみたいな付帯サービスでもない限り金払って観たこと無いわ
ず〜っと無料お試し期間継続させてるわ

594 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 10:59:52.11 ID:/fga0iph0.net]
>>576
好きな作品が無料配信されていればね
大概の作品は有料配信だし無い作品もある

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:00:10.63 ID:sWkp6JTO0.net]
>>588
まあ、そうだけど月300円とかだぜ?
サムライチャンプルーとか何年もアマプラ指定されたままじゃなかったか
作品によって期間の長さが違う
と思ったらサムチャンはつべにも違法なのが全話あったなw
英語字幕版とか英語版とかだけど

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:00:32.43 ID:DEQ4YLqO0.net]
>>588
年とかそういうレベルの話しだから
数ヵ月で対象から外れないよ
人気作品なら何年も見放題

597 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:02:07.45 ID:o94k4XuE0.net]
>>592
毎月入れ替えがなければ
ラインナップ見て好きな作品があるところと
契約すればいいだけだからアマプラよりマシじゃん

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:02:13.31 ID:Zbd0jVaj0.net]
店舗までわざわざ行ってシリーズものの借りたいとこが借りられててなかったときの徒労感
いつ返ってくるかわからんしもう3年ぐらい行ってないわ
ただネット配信も定額制でなくて単品課金制でいいから全作品そろえて欲しい
アウトレイジとか配信で見れるとこないよね?

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:02:16.34 ID:7L9YzQvq0.net]
個人情報を雑な扱いしておったとかが原因かと
まぁ、ネットと若者のせいにすれば
何でも解決な便利な世の中



600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:02:26.63 ID:r5d+GM8B0.net]
>>581
月額400円しないが

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:02:33.25 ID:sWkp6JTO0.net]
自分はアマプラ会費は宅配料だとしか思ってないからなあ
アマゾンなうで食品2時間で持ってくるとか、これに含まれてたハズだし

602 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:02:45.49 ID:Cg8uN0CB0.net]
Tポイントの不正使用事件あったから
TSUTAYAは信用できなくなった。

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:04:34.41 ID:ArnozSbn0.net]
TSUTAYAもGEOも実店舗は利用しないが
ツタヤDISCASとぽすれんのネットで借りてるw
店に置いてないマイナー作品を見付けるの楽
ディレクターズカット版もネットにはある(店にはない)

604 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:04:49.19 ID:EKMHYETv0.net]
>>581
月400円だっけ?より安くて良さそうな動画配信サービスなんてある?
Tsutayaと比べるなら分からなくもないが手間をコストとして考えたら微妙

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:04:57.08 ID:Wm+l08VD0.net]
昔店員にプリペイドカード騙し取られて以来使ってないや。

606 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:06:46.24 ID:stp3EftI0.net]
>>601
それ普通
プライム動画なんて通販のオマケ(コンテンツの量的に見ても)てプライム動画第一で契約する変態はそう居ない

607 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:07:09.41 ID:/BwXkAkq0.net]
アマゾンすごいな。
次はWOWOWあたり潰れるだろう。WOWOW親韓だしな

608 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:07:17.67 ID:PaQhJaMN0.net]
TSUTAYAは観たい作品が動画配信に無い時に借りに行く

609 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:07:52.87 ID:Kb5T7I200.net]
書店として雑誌以外の品揃えが物足りない店舗が多い
文芸書の新刊がきちんと入荷しない
CD・DVDレンタルもさることながら、書店として経営が厳しくなっているのかな



610 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:07:57.14 ID:FaqwOSUI0.net]
まー よく頑張った方だよ
この調子だと公務員も仕事無くなるぞ
銀行員ですら大リストラなんだし

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:09:01.60 ID:DjYn825k0.net]
>>1
惜しいなあ
TSUTAYAに限った話じゃないけど、レンタルビデオ店にはマイナービデオのカバー力という強みがあるのに
次世代コンテンツ構築に完全に出遅れた

ビデオオンデマンドが始まった割と初期で加入してから実店舗は滅多に行かなくなってたけど
配信サービスにはなくて、レンタルビデオ店にはある化石みたいな掘り出し物ってあって
たまにそういうの探しに行くし、その点で今でも十分に価値があると思うんだがなー…
化石ビデオと共に過去の文化として消滅していく一方なんだろうな

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:09:14.92 ID:8k7u3rOH0.net]
>>7
いくら延滞してもその商品の定価までしか延滞料がもらえないっていうのも理不尽だよな

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:09:30.72 ID:8WVk1E7a0.net]
>>586
ゲームやらない人はそうなのかもね
マイクロソフトのXBOXoneなんかはゲーム機でありながらブルーレイ再生が出来たからすぐ観れた
またアプリからYoutube再生も大きなテレビ画面でできるからゲーム以外で使うことの方が多いくらいだ
それで当時ブルーレイプレイヤーより安かったくらいで圧倒的コスパ良すぎた
俺の人生の半分はマイクロソフトのXBOXで出来てるといっても過言じゃないw

614 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:09:33.01 ID:FaqwOSUI0.net]
>>607
でもAmazon社長は10年後はもうAmazonは消えて無くなってるって言ってるね
もうやること、やれることが無いらしい

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:11:17.16 ID:ExhJP8Ly0.net]
>>581
本国より安いってだけで、他所で色々おま国仕様を強いられてきた身としては贔屓

616 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:11:18.65 ID:8RciZKTv0.net]
ツタヤの大型店並みの品揃えで配信サービスしてくれたら入るで。ジャンル分けして閲覧しやすくしてくれ
アマプラとか作品少な過ぎだし、これが見たいって決まってない時に選べるようなってレバ多少高くてもいい

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:11:58.29 ID:5/UkONOq0.net]
借りるときはともかく
返しに行くのめんどくさすぎ

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:12:18.29 ID:7L9YzQvq0.net]
>>610
銀行員は業務自体が虚構で詐欺的行為ギリギリだしな
公務員は、働かない特別採用枠をどうにかしないとだめだろうな
無駄な仕事が多すぎる
住民の要望とかでもいらない仕事はなくすべきやな

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:12:39.82 ID:GNCLxUcO0.net]
ネットレンタルもあるしな、わざわざあるかどうかわからないリアル店舗は通わない



620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:13:44.43 ID:3BuimIRD0.net]
>>609
ど田舎住みだけど衰退してしまって近くに本屋もレンタルビデオもない
車で30分以上かけて品数がそこまで多くない書店に行ったり
ビデオレンタルするのもアホらしい

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:16:09.36 ID:8YK0btGg0.net]
>>50
他にやることないん?

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:16:54.58 ID:MK0nlx4K0.net]
ツタヤはなぁ
本体は上場してないから数字見えないけど
大手フランチャイジーの決算読むともう先がないのはハッキリしてる
(既存店売上は落ちまくってる)
問題は、ツタヤは直営店舗が少ないので
急激な改革がやりづらいところだろうな

本体としてもレンタルや書籍販売に先がないのは認識してるとしても
配信を本格的にやろうとすればFCから猛烈な突き上げ喰らうだろうからね

どちらにしろ今の形は詰んでいるので
Tポイントを切り離して別会社など、ドラスティックな改革が必要

623 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:17:38.96 ID:8WVk1E7a0.net]
>>598
バカだなぁ、そういう時こそ諦めて他の作品探してふらっと店内をみてると、思いもよらない一期一会な作品に出会えたりするんだよ
検索じゃ出会えないような作品にね
それで失敗することもあるけど、旧作なんか一週間89円とかだし

624 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:17:41.85 ID:8StyKWqE0.net]
レンタル落ちのAVよく買うから閉店しないでくれ頼む
配信より安いし、売れば買ったときの値段より高く売れる場合もあるから買うのやめられん

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:17:59.67 ID:C5mUqm/U0.net]
宅配目的でずっとプライム会員に入ってたけど動画や音楽や読書とか
どんどん追加サービスが増えてきていい時代になったなあと思う

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:18:36.74 ID:fSmqGr5F0.net]
レンタルも配信もどっちも利用すれば良い
自分は配信を利用するようになってからはレンタル店に足を運ぶのは年に数回になったけど、別に会員をやめようとは思わない

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:18:56.55 ID:MSBIgd390.net]
ツタヤは個人情報流してたやつで自らトドメ刺したな

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:19:09.53 ID:NM1LXPAA0.net]
クレジットカードとして使うために、クレジット機能付きのTUTAYAカードを
地元店舗が閉店した後も解約してないんだけど、どこの店舗でもレンタルできるんだっけ?

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:21:01.16 ID:KVbeNhEH0.net]
まあ、月額動画サービスに比べたら今時レンタルショップは割高だからな。



630 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:21:50.47 ID:stp3EftI0.net]
>>611
カバー力も宅配レンタルに劣る以上当然の流れ

631 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:22:15.33 ID:dIL6EVof0.net]
韓国コーナーで見切った

632 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:22:43.17 ID:FoLQDQrS0.net]
1週間1本100円で借りたDVD延滞すると1日1本240円とかとられたからな
それが借りられる保証もないのにぼったくりすぎ
世の中の理不尽な支出上位がなくなるだけでいいことだろ

633 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:23:05.62 ID:Y77fnC4i0.net]
>>610
銀行は経営コンサルタントと連合合併するんじゃないかな
海外とつながりがあるようなコンサルタント会社
今より専門化していく

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:26:07.01 ID:2khVA2C70.net]
>>575
人気作が貸し出し中で借りれないって事もないしな

635 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:26:07.14 ID:6MFpiPrD0.net]
一店舗ドカンとデカいの建ててくれたらそれでいいよ
品揃えの悪い小型店舗を乱立されても借りたいものが無いんだから行かなくなる

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:26:56.44 ID:I5KZ+ouI0.net]
ネットに無いような古い映画しか借りないわ

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:27:24.71 ID:nV6wNTLg0.net]
DMMのネットレンタルのお世話になってます

638 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:27:50.46 ID:g6BxHQmN0.net]
昔の個人でやってたレンタル屋がなつかしいな
迷路だし変なにおいもするし狭いし、幽霊屋敷だったから

ツタヤが潰れたらまた繁殖するかもしれん

639 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:28:29.64 ID:GR35z85S0.net]
誰が利用してんだよだれが!



640 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:28:49.86 ID:ffv4zGo50.net]
家から一番近いTSUTAYAが閉店悲しいわ

641 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:28:54.85 ID:5SF6jO1a0.net]
プライムビデオとNetflixに馴染むと店舗はとにかくめんどくさい
それに尽きる

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:29:01.92 ID:xY02R17j0.net]
>>628
出来る

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:29:41.19 ID:tw+x5d5w0.net]
ネットが発達した結果やな

644 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:29:58.13 ID:8b1MdpiG0.net]
定額配信のせいで実店舗のみならず宅配レンタルの品揃えも悪くなってる
スマホじゃなくてウォークマンで聞きたいから迷惑な流れ

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:30:21.40 ID:mf932f7I0.net]
>>1
TSUTAYAは嫌いだからつぶれてくれたらむしろうれしい
Tポイントも利用してないしww

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:30:21.67 ID:ukPkuQcV0.net]
漫画本のレンタルのが主力じゃね

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:30:40.40 ID:C+dUms1b0.net]
ジャンクとかデスファイルとか「ネットでも無理やろ」ってブツにシフトしていくしかない

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:31:12.45 ID:Y81Xpvth0.net]
レンタルは無くしても書店とCD販売とゲームは残せよ

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:31:28.55 ID:j6UXrpsH0.net]
返却の面倒さ、貸し出し中がある
このデメリットがネット配信でイッキに解消されたからな



650 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:32:16.40 ID:NrFJEdXz0.net]
近くのツタヤは結構お客が入ってたのに2年前に潰れた
常に客がレジに並んでたんだけどねぇ

651 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:32:36.66 ID:WdECE4RE0.net]
アマゾンになれなかったTSUTAYA
既存の価値観にしがみついたのが敗因

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:32:39.17 ID:xY02R17j0.net]
近所の個人レンタル店は混んでるよ
アダルトが半端なく充実してるから
今時、裏や援交までレンタルしてて良く摘発されないもんだw

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:33:01.65 ID:0NayArcw0.net]
今ってスティック刺すだけで4k映画も見られるんでしょ?
どれか契約したいんだよな

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:33:03.45 ID:tw+x5d5w0.net]
>>649
検索の簡単さ、マイナー作品の取り扱いまでも解消されてるし
24時間使えてレンタル料まで安いもんな
そりゃ淘汰されるわ

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:35:26.36 ID:8b1MdpiG0.net]
あと旧作100円も年明けから全然やらなくなった
実店舗のCDレンタルは絶滅寸前かもなジャニスも潰れたし

656 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:35:34.87 ID:8WVk1E7a0.net]
>>632
よく観る人なら毎週同じ日に借りて返せば習慣になるから延滞はしなくなる
例えば水曜日は新作準新作半額だから、その日に一週間レンタルできるものを借りる
そして来週も同じ曜日に返しに行き観たいものがあったら一週間でレンタル、無かったらまた来週
必ず週一日だけ、同じ曜日にしか行かない

657 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:35:40.97 ID:Z6RKlrN10.net]
動画配信とか、いちばんの感動シーンのところで止まるんだよなwwww

え、ここで画面が止まった????まじ、死ねよアマゾンとかいうのがほぼ毎回

店舗レンタルは、新しい作品、店いっても全部貸し出し中で、また次の日いくのがいまいちだな

IT化で見たいと思って店舗行った日に借りれるようにすれば、感動シーンで画面がとまることないからね
蔦谷最強www

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:36:48.04 ID:DjYn825k0.net]
>>630
まあなあ…
これからはそういうものも順次デジタルデータに移行されるだろうし
まあ時代だな、しょうがない

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:37:03.93 ID:5W9fZJuh0.net]
リアル店舗は潰れていくな
接骨院だけは増えてるけど



660 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:37:06.31 ID:Y77fnC4i0.net]
田舎のツタヤの機能はリアル本屋と広場
レンタルはほとんどないんじゃないか

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:38:00.00 ID:qGtMFbVu0.net]
整骨院は増えてるよなw
どういう現象だよ

662 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:38:39.51 ID:Mumdbgqf0.net]
宅配レンタルにはお世話になってるわ。

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:38:59.63 ID:hoVsdsb30.net]
旗艦店の多くは銀行よりも高利回りうたう資金運用でしかなかったからな

あとは、地方の各お店が努力して囲ってきた顧客情報を
共有化したのが最大の悪手だったな
あれで各オーナーたちが完全にやる気なくして手を引いていった

664 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:39:29.09 ID:Izq09uy60.net]
高校生の時、初めてAV借りに行って帰り道のウキウキ感は半端無かったなあ

665 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:40:47.59 ID:Y77fnC4i0.net]
>>661
整骨院なんて
行く目的があるサロン

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:40:49.37 ID:nCOL9l6I0.net]
宅配レンタルがホント便利すぎて

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:41:12.59 ID:w7Mw5H5b0.net]
ツタヤは他でやらかしているから、本業に影響している。
客がツタヤやめて動画に移るかとなっている。

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:42:38.32 ID:TV06P2Ln0.net]
>>638
個人経営のビデオ屋なつかしい
90年代は多かったな
独特の雰囲気だったし、知らないマイナー映画を探すのが楽しかった

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:42:44.21 ID:2khVA2C70.net]
>>657
回線に問題あるんじゃね?



670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 11:43:15.39 ID:NM1LXPAA0.net]
書店やレンタル屋の跡地に、釣具屋が入るケースが増えた気がするんだが
たまたま地元だけの傾向なのかな

671 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 11:44:09.96 ID:pzcuWCqp0.net]
「法則発動」






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef