[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 11:46 / Filesize : 54 KB / Number-of Response : 236
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【JR】瀬戸大橋で海渡る直通普通列車廃止へ 16日ダイヤ改定、坂出で乗り換えるか別途料金が必要な特急に 利便性低下の懸念



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/03/15(金) 13:43:14.15 ID:caCemgxt9.net]
16日のJRダイヤ改定で、海を渡り岡山、香川両県を直通運転する瀬戸大橋線普通列車(1日4往復)がなくなる。30年間余り運行されてきた列車で、今後は岡山から香川県中部、西部方面には坂出で乗り換えるか、別途料金が必要な特急に乗らざるを得なくなる。利用者からは利便性低下を懸念する声が上がっている。

 岡山―琴平、岡山―観音寺間の列車。瀬戸大橋線開業約半年の1988年9月から両区間で1日6往復での運行がスタート。89年に8往復に増え、2003年からは段階的に減った。現在、1本(3〜4両編成)当たりの利用客数は児島―宇多津間で40〜50人で、丸亀競艇の観戦者や通学客が目立つという。今後は岡山―児島間の運行になる。

 岡山から坂出、高松方面には快速「マリンライナー」(岡山―高松間)と特急のみで、普通列車は運行されていない。

 直通運転取りやめは、児島(倉敷市)以南を担当するJR四国の効率化推進などが理由だ。同社は営業エリアに大都市圏がなく、国鉄民営化で発足した87年から本業は赤字が続いている。人口減少の進行次第で、現在の路線網を維持できなくなる恐れがあり、「利用が多くない直通運転に車両や乗務員を充てるより、四国での営業に集中させたい」としている。

 ダイヤ改定後は、「マリンライナー」を利用しての坂出乗り換えか、「南風」や「しおかぜ」の本州四国連絡特急が代替列車となる。しかし、善通寺市での仏画教室に通うため直通普通列車を毎月利用している岡山市北区の会社員男性(49)は、「子ども連れで荷物もあるので、坂出での乗り換えは不便。復活してほしい」と訴える。

 直通普通列車が人気観光地・琴平を発着するため「岡山方面からの移動の選択肢が減る」との声や、「四国方面との結節点である岡山の拠点性に影を差さないか」といった懸念も聞かれる。
.
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190315-00010002-sanyo-000-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190315-00010002-sanyo-001-view.jpg

3/15(金) 11:23
山陽新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190315-00010002-sanyo-l33

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:05:53.94 ID:ynhQT9hO0.net]
快速ではない普通列車ってどう書きゃいいんだよ、鉄オタさんよ

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:07:13.90 ID:7NwSgiTC0.net]
東海道前直通になってしまったがために
朝の通勤快速がなくなった宇都宮線のことも時々は思い出してください

40 名前:コレットマーレさん mailto:age [2019/03/15(金) 14:08:17.28 ID:3r4/ycAQ0.net]
みなとみらい線方式w
桜木町までなんか高いぞ?クソ東急!
コマットーレ

41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:09:36.74 ID:rHddILB40.net]
四国は素直にバースデイきっぷで旅した方がいいぞ。
普通列車での移動は北海道並に不便極まりない

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 14:10:52.66 ID:vcwFY6TJ0.net]
鉄道はもっともコスト高な交通手段になりさがったので際限なく合理化し続けないと。
四国新幹線なんて論外

43 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 14:11:43.66 ID:Wvi6Sf4x0.net]
地元の国会議員が悪い。次の選挙は覚悟しろよwww

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:12:09.13 ID:N7+HoNzD0.net]
そういえば金比羅仕様の列車があったのを思い出した

45 名前:コレットマーレさん mailto:age [2019/03/15(金) 14:12:21.22 ID:3r4/ycAQ0.net]
電車料金モアーズ?👛

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:14:05.74 ID:/N4UdOGn0.net]
利便性ったって、利用者が居るのなら廃止にならんだろ



47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:14:25.75 ID:kC9xE0vv0.net]
>>11
なるほど

>快速「マリンライナー」(岡山―高松間)と特急のみで、普通列車は運行されていない
この表現ありなの

48 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 14:14:54.88 ID:Uh+tR8eV0.net]
多度津 丸亀 宇多津 なら、岡山行きの特急が一時間に2本もあるのか。便利すぎる罠。
営業赤字だというのだから、ガチャを止めて代わりに特急料金を気前よく課金してやれよw

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:16:07.52 ID:qZ0p+/AD0.net]
瀬戸大橋から琴平とか
青函トンネルから秋田に向かうようなもんだろ。乗り換えで上等。

50 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 14:16:11.92 ID:3u+t6Jkt0.net]
地方切り捨て都市優遇
低所得者切り捨て富裕層優遇
これを徹底すれば経済は上向くのは間違いない
これぞアベノミクス

51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:19:10.94 ID:FoK4WKln0.net]
>>1
金曜日の夜出発の寝台特急高松・徳島行きとかを新宿から出したら売れそうだけどな

52 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 14:21:07.62 ID:aEJxy4TC0.net]
>>51
夜行特急は東京と高松の間には走っている

53 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 14:22:40.53 ID:ELdgrig20.net]
>>38
快速ではない普通列車

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:23:00.11 ID:fSRUnt160.net]
児島でバカ停して、後続の特急とマリン見送る海越え各停だろ

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:24:22.75 ID:tA6xz1dj0.net]
>>30
鉄オタは頭おかしいだろ
金を払うかモラルを持て

56 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 14:29:05.45 ID:H3hzDPEr0.net]
客を減らすのに必死になってるな

増やすような対策をしろよ



57 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 14:29:27.38 ID:aEJxy4TC0.net]
8本のうち1本以外マリンライナーを使ったほうが早かったりしないかな

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:30:51.29 ID:opHvzEgb0.net]
高松岡山はそのままやん

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 14:31:44.93 ID:KW0IDILg0.net]
特急毎時30分ヘッド走ってるからな。児島駅20分停まる普通列車乗る客ほとんど居ない。

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:32:06.12 ID:BGIB0kET0.net]
つまり四国にはチャリでしまなみ海道経由でしか行けなくなったってこと?

61 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 14:34:28.66 ID:MEoSaSus0.net]
橋なんて情緒がない
宇高連絡船を復活しろ
デッキでうどんが食いたい

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:34:48.80 ID:dKdDjbdZ0.net]
>>1が無能杉

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/15(金) 14:35:04.76 ID:3r4/ycAQ0.net]
快速が坂出止まるなら影響ないんじゃね?

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:45:40.63 ID:owRh5jr80.net]
青函トンネルは普通運賃だけで特急乗れるんじゃなかったっけ

65 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 14:48:24.94 ID:46UW7qGN0.net]
要は岡山から児島までのマリンライナーにすっ飛ばされる駅から
香川にわたるには必ず乗り換えしないといけなくなるわけか
大した問題ではないな

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:49:19.89 ID:7nnkyst20.net]
広い物
https://pbs.twimg.com/media/D1SHypMV4AAzfCJ.jpg



67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:49: ]
[ここ壊れてます]

68 名前:38.67 ID:z10rILaj0.net mailto: この前伊豆へ繋がった時に兵庫県を裏切った淡路島の呪いか []
[ここ壊れてます]

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:50:10.76 ID:pWndQs2U0.net]
>>1
JR東から嫌がらせダイヤ商法の伝授を受けたか?!

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:54:03.28 ID:+PWp8mhS0.net]
マリンライナーあんだろ、文句言うな四国土人!

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:57:26.72 ID:KpRRb1Gz0.net]
マリンライナーが観音寺とか琴平に行けば解決

72 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 14:58:40.32 ID:pz2vAeBN0.net]
いまでも宇高フェリー使って四国行ってるわ

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:59:39.49 ID:fSRUnt160.net]
>>68
緩急接続確保されてるのに嫌がらせも何もないだろ歩危

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:00:53.64 ID:WDOQam9S0.net]
マリンライナーは普通列車と同じ値段だよ

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:00:56.06 ID:kPd/45UO0.net]
18きっぷーは泳いで渡れってのか

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:02:03.82 ID:5g8vuQRA0.net]
マリンライナーって結構利用者がいるように見えたのに廃止になるのかよと思ったら
違うやんけ



77 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 15:02:13.32 ID:iPIyYLsh0.net]
高速バスがあるから四国から関西方面に行くのに列車を使わなくなった。

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 15:02:53.52 ID:DSCjTgjK0.net]
四国の113系も廃止されるし、西日本115系の四国乗り入れもなくなるわけか。
国鉄型鋼製電車は四国からもついに消えるわけだな。

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 15:05:25.80 ID:pF92Tj3j0.net]
>>3
おまえだけ

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 15:06:51.15 ID:pF92Tj3j0.net]
>>74
そうだよ

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:07:08.00 ID:3SuODda70.net]
紛らわしいタイトルつけんなやバカ新聞

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 15:07:37.24 ID:rrvhjqYB0.net]
>>71
関西とかからだったら、明石海峡大橋の方が早いぞ。

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 15:09:07.74 ID:pF92Tj3j0.net]
>>1
>丸亀競艇の観戦者

>善通寺市での仏画教室に通うため直通普通列車を毎月利用している岡山市北区の会社員男性(49)
よく見つけた事で。

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:09:08.08 ID:LYk/JIID0.net]
まあ民営化したんだから何をしようが企業の自由だ
橋やトンネルを通過するごとに追加料金取られても文句は言えない
自治体も対抗して越境税でも取ればいいよ
貧乏人が電車に乗れる時代は終わった

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:09:51.28 ID:9cIE7svH0.net]
埼玉県民だけど、瀬戸大橋が開通したってんで修学旅行で渡りに行ったわw
バスで渡ってあっちで降りること無くUターンしましたわ

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 15:10:03.54 ID:pF92Tj3j0.net]
>>83
すでに割り増し運賃だよ。



87 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 15:10:24.92 ID:8KGaEpG50.net]
岡山から丸亀・善通寺を通って,琴平に行くのは,バスで良いと思う
バスで乗換なしで往復できれば,乗客も楽

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 15:10:49.42 ID:pF92Tj3j0.net]
>>61
復活するなら仁堀航路で。

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 15:11:41.15 ID:pF92Tj3j0.net]
>>84
嫌な旅程だな。

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:12:46.66 ID:FoK4WKln0.net]
>>52
増発は無理ぽか
違うルート使っても到着駅は同じだものな

91 名前:名無しさん@1周年 mailto: sage [2019/03/15(金) 15:14:51.13 ID:vbwY6b6A0.net]
マリンちゃんかと思った

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:16:35.69 ID:YaexQmBu0.net]
瀬戸の花嫁のチャイムがウザい

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:17:30.09 ID:NSWjmzaV0.net]
四国行ったことうちに私が難病で旅行できなくなりました

旅行するなら若いうちのほうがいい

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 15:17:48.28 ID:iiBotXPR0.net]
ジャップは「道徳教育」の名を借りて、
上の人間への絶対服従を「善」だと教え込もうとしている。

もちろん、こんなものは道徳でも何でもない。

たとえ上の人間の命令であっても「悪」ならば、
絶対に従わないことこそ道徳だ。

こうやってジャップは道徳の名のもとに、
学校、会社、国家、天皇の命令には絶対に服従する
ロボットを作りだそうとしてるだけだ。

こんなロボットを大量生産してまた戦争でも始めるつもりだろう。

この国家は今、何を命令してるのか?
例えば「食べて応援」だ。
放射能まみれの毒そのものである福島の食品を食わそうとしている。
国家の命令に盲従すれば、国民には死が待っているだけだ。
現状、こんな国家には絶対に「従わない」ことこそ「道徳的」といえる。


2

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:19:05.29 ID:fDVfnOz90.net]
次の改正でマリンライナー全席指定になるんでしょ

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:20:48.53 ID:Y11qrif80.net]
四国6000形の出番だ



97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:42:33.32 ID:Nm2SDkN30.net]
西日本は東海区間へ乗り入れる大垣行きも廃止したし四国に対してもこれか
乗客の利便性はどうでもいいらしい

98 名前:名無しさん@13周年 [2019/03/15(金) 15:46:06.08 ID:0OteIevdi]
特急しかない区間は18きっぷで特急乗れるでしょ
青函トンネル区間は新幹線に乗れるぞ

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 15:46:27.19 ID:VEt3Rq120.net]
>>47
無しだよ
記者がバカなだけ

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 15:47:26.87 ID:VEt3Rq120.net]
>>27
宇高はフェリー便数へって料金上がってるから、使いにくいよ

101 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 15:49:22.76 ID:66170uhT0.net]
与島PAの売店はなくなり
坂出のコスモ石油もなくなり

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:49:36.21 ID:fSRUnt160.net]
>>96
東海も大阪しなの廃止したんだけど

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:50:56.74 ID:SX/expyw0.net]
とりあえず瀬戸大橋線は岡山辺りの単線を複線化しないと・・・・・

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:50:58.19 ID:U4aVhkXJ0.net]
これには友奈ちゃんも涙目

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 15:52:20.43 ID:MVxTFN/U0.net]
.
JRに 鉄槌だな。

社員の給料払えないほど 税金取れよ アホ内閣www

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 15:53:59.61 ID:1QjZtOlz0.net]
>>100
フィッシャーマンズなんちゃらとかなくなってて驚いたよ



107 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 15:54:02.28 ID:lFNeGdxS0.net]
京葉線の南船橋⇔西船橋も面倒だな
いちいち市川まで行くのほんま面倒

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:54:54.72 ID:myPrjZ8k0.net]
橋自体維持できなくなる日がくるだろ
またフェリーで往来すればいい

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 15:56:42.81 ID:4bhJrKYr0.net]
今度からは特急だけか

110 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 16:04:16.36 ID:qD+S0tMH0.net]
黄色い電車だっけか

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:08:42.95 ID:SX/expyw0.net]
>>107
対関西なら淡路経由の方が動脈なんだよな

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:10:00.71 ID:1Y0BNnOZ0.net]
漆黒の新幹線

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:11:51.10 ID:c04Yv2Ij0.net]
岡山県内だと何の影響もない気がするが

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 16:12:42.94 ID:SuV88ouC0.net]
マリンライナーを全席指定にして18キッパーから絞り取ればいい。

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:13:27.14 ID:bBA80w8y0.net]
で、マリンライナーは減るの?増えるの?問題はそこだろ

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:14:05.37 ID:VAkORwaz0.net]
快速は?



117 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 16:15:38.42 ID:YCcZ5iuO0.net]
>>28
フェリーの衰退の直接原因は架橋によるもので、高速無料化は関係ない つうか、高速無料化なんて結局実現してないだろ しかも本四架橋計画なんて民主より遥か昔の自民党政権時代に始まった物だし
バカなのかお前は

118 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 16:15:41.72 ID:iMTbU/820.net]
マリンちゃんがいるから全然平気

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:15:48.92 ID:1iIzT++N0.net]
マリンライナー残るなら、今までと大して変わらんくね?

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:16:24.21 ID:VAkORwaz0.net]
なんだよ快速残るのかよ。
ならいいだろ。
普通だけで瀬戸大橋なんかわたらねぇよ。

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:16:24.87 ID:WPYHx+AX0.net]
快速しか乗らんから関係ないかな

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:17:23.07 ID:8KYEzwjf0.net]
宇多津方向はしゃあねえだろ。四国民が乗らないのが悪い

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:17:34.12 ID:yhwRL21N0.net]
はぁ、彼氏と会えなくなるし、それ以上に香川から岡山の大学に通う子はどうなんのよ

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:18:38.74 ID:zVeJa8en0.net]
マリンライナーもいつ無くなるかと…
青函トンネルの快速海峡が廃止されて特急列車だけになった前例もあったし

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:21:07.31 ID:eBeq08Yq0.net]
マリンライナーが残るならまぁいい。

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 16:23:13.66 ID:qi7S+gn40.net]
>>61
小豆島経由でドゾー



127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:23:52.35 ID:eBeq08Yq0.net]
しかし山陽新聞社がこう書くかよ・・・

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:24:11.74 ID:6Ist0VCa0.net]
JR四国終了のお知らせ

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:24:58.54 ID:rfle2omH0.net]
岡山から各駅停車で多度津方面に向かう人少なそうだしな
マリンライナーに抜かれるだろ

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 16:26:32.52 ID:2HcV32V/0.net]
この記事、マリンライナーが全車両特別料金徴収と記者が勘違いしているのか?
東京のマスコミならまだしも、地元新聞だろ…

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:29:18.81 ID:wUZ5hgrU0.net]
10年ぐらい前に、青春18きっぷで東京から高松まで往復したな。
往復で25時間ぐらい、のりかえ20回以上かかったわ。

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:30:20.48 ID:1iIzT++N0.net]
>>61
いや、まだあるってば(´・ω・`)

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:30:37.88 ID:KPylPH9p0.net]
誰が琴平から岡山まで各停で行くのかな、って思ってた。
普通、快速に乗り換えるよね。

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:37:02.37 ID:td01agci0.net]
俺は、こないだの夏に琴平さん行ったときに児島までマリンで駆け付けて、
そこから琴平行きの普通(国鉄ボロ)に乗り換えて行った
実質所要時間が伸びるから、少し滞在時間減りそう

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:37:28.77 ID:Nz9oaaNs0.net]
アベノミクスで地方はどんどん不便になっていくw

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:39:43.34 ID:FRUx05X70.net]
>>123
青函と岡高の区間需要は比較にもならんだろ



137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/15(金) 16:42:13.76 ID:td01agci0.net]
で、四国はもっとまともな電車入れろよ、普通も
音だけやたらと喧しい割に90以上はまともに加速できない低性能車を快速運行して
下の琴電にすら点にされるぞ

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/15(金) 16:55:07.31 ID:Zdrk38sm0.net]
>>5
あったまわる!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<54KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef