[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 11:34 / Filesize : 75 KB / Number-of Response : 307
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:樽悶 ★ mailto:sage [2019/02/17(日) 14:22:36.01 ID:I7cQAnAg9.net]
※夜の政治スレ

藤井聡内閣官房参与(寺河内美奈撮影)
https://www.sankei.com/images/news/190215/prm1902150002-p1.jpg

 年も押し詰まった昨年12月28日、政府が発表した人事が市場関係者に少なからぬ驚きを与えた。同日付で、藤井聡内閣官房参与が退職したのだ。藤井氏は京大大学院教授で、災害などに強い国づくりを進める「国土強靭(きょうじん)化」を担当すると同時に、今年10月に予定される消費税増税に強く反対してきたことで知られる。反増税の急先鋒(せんぽう)が首相周辺から離れたことで、「これまで2度に渡り増税を延期してきた安倍晋三政権も、次の増税は間違いなくやる」との見方が一気に広がった。

 ■対策の効果を否定

 藤井氏は、第2次安倍政権が発足した2012年12月から内閣官房参与を務め、安倍首相を支えてきた。突然の退職の背景には何があったのか。

 藤井氏自身に「消費税をめぐって、首相ともめたのですか?」とぶつけると、「全然そんなことないですよ。『今度、一緒にゆっくり食事でもしよう』と話をしているくらいですから。安倍首相に、増税は国益にとても大事な話なので、自由な立場で発言したい、言論活動に注力したい、と申し上げたのです」との答えが返ってきた。

 藤井氏は、消費税増税は日本経済に悪影響を及ぼすとして、反対の立場を貫いてきた。

 政府は今年10月の消費税増税に備え、予算や税制などの措置により、景気減速を回避する対策を打ち出している。昨年12月の経済財政諮問

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/17(日) 18:30:49.84 ID:yAOjFjyC0.net]
結局歳出削減を意地でもしないんだよなぁ日本の官僚

140 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 18:31:13.73 ID:jOyKDPH20.net]
自民党が生きながらえる選択肢は一つ
海外への経済支援を一気に縮小させる。
これ以外に支持層を維持する事はない。

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 18:31:31.72 ID:kLGH6KXl0.net]
で、なにやら立憲は反原発を争点にする

142 名前:だって?
面白い政党だよな
[]
[ここ壊れてます]

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 18:32:04.68 ID:9Q+aM/RN0.net]
産経が言うんだから本当かも

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 18:32:18.02 ID:jOyKDPH20.net]
>>137
>>138
つまり、経済支援をするなら国内に回すという選択で
海外への支援はなくすという唯一の選択肢しかない。

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 18:34:00.20 ID:jOyKDPH20.net]
わかったか?NHK創価既得権益層は?今年5月以降にヨーロッパなどへの経済支援はゼロベースだ。

146 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 18:35:51.39 ID:dTcyorI+0.net]
次の増税で安倍政権は絶対助からない
www.tokyo-np.co.jp/article/senkyo/shuin2017/zen/images/PK2017101702100078_size0.jpg

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 18:36:21.04 ID:hvs850d70.net]
【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★17
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550396051/



148 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 18:37:56.81 ID:kLGH6KXl0.net]
イチかバチかのダブルしか無いねん

149 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 18:41:44.31 ID:fOgMBsGx0.net]
>>139
なぜ、消費税増税を拒否して、財政出動とデフレ脱却を争点にしないんだと。

150 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 18:42:53.68 ID:RL9Whn8J0.net]
>>139 増税と移民で自民と立憲は政策が同じだから合併した方がいい。

151 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 18:43:03.45 ID:HeeSkD0M0.net]
第二次安倍政権発足時のことを思い出してみろよ
国民がタンス預金で金を貯め込んでる、吸い出せってのが目標にされてたのはみんな知ってただろ
この計画が着々と進行してるんだよ

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 18:43:12.15 ID:8XGR2+YB0.net]
増税反対!
軽減税率はもっと反対!!
やるなら一律9%にしろ!!!

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 18:44:55.49 ID:fOgMBsGx0.net]
>>110
>まあ増税してみてこりゃこの程度じゃどうにもならんねということで政府を小さくしていく方向に行ってくれるならいいんだけどね
政府を小さくするのは インフレで好景気に沸いている日本経済の場合だ。
デフレの日本で小さい政府をやったら、益々デフレになる。

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/17(日) 18:45:39.41 ID:cSFOgJM60.net]
【名目-実質賃金による景気診断マトリクス】

       名目  実質     診断
   @   +    +   極めて良好
   A   +    −   現在の日本
   B   −    +   デフレスパイラル
   C   −    −   スタグフレーション

@:物価上昇率を上回る賃金上昇率を達成している状態
   すべての政府および中央銀行が目指すべき経済状態
A:名目賃金が上昇しているが、それ以上に物価が上昇している状態
   現在の日本の経済状況
B:名目賃金が下落しているということは不況であるということ
   ただ賃金の下落を上回る勢いで物価が下落している。かなり深刻なデフレ状態。民主党政権時の経済状態
C:名目賃金が下落して不況であるにも関わらず物価が上昇している状態
   不況下の物価上昇ということでスタグフレーションの状態

問題は、Aの状態にある日本の経済が今後どうなるかということ
実質を + に転換することができれば@の状態になるし、名目が − に転ずればCの状態となってしまう
名目と実質が同時に反転することはありえないので、今のところBになる心配はない
要するに今の日本経済は@になるのかCになるのかの岐路に立っているということ

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/17(日) 18:45:39.45 ID:zQpX2QhU0.net]
新天皇即位の年に水を差す増税なんかやったら安倍は本物の左翼かアホにしか見られないぞ

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/17(日) 18:46:35.76 ID:cSFOgJM60.net]
過剰に物価が上昇している要因を挙げていくと、2014年の消費税の増税による強制値上げ
小麦粉など食品の原材料の値上がり、ネット通販の普及に伴った輸送コストの増大の3つが挙げられる
従ってこれらを解消すればAから@へともっていくことが可能となる

各要因ごとにその影響と対策を見てみると、まず、消費税に関しては凍結または減税するしかない
仮に5%に戻せは減税した3%が直ちに統計に反映され、実質賃金は一気にプラスとなるだろう

次に食料品の値上がりに関しては、先ごろ発行したEUとのEPAやTPP11などにより大手小売では還元セールなどが始まっている
しかしその対象はワインやソーセージ、チーズやバターなど高めの加工品の割合が多く庶民の生活に大きな恩恵があるとは思えない
つい最近、日清がチキンラーメンを含む多くの自社製品、明治が乳製品全般の値上げを発表しておりこちらのダメージのほうが大きいだろう

輸送コストの増大については、まずその影響が全業種に及んでいることを抑えておかなければならない
しかしながらガソリン価格が上昇しそれが輸送費に反映されるタイプとは違い、賃金改善に伴う値上げであることも大きなポイントである
このタイプの輸送コスト増大が悪性か良性かを見分ける最大のポイントは
賃金上昇の名目で上げられた輸送費が、その名目通り本当に賃金に反映されているかの一点である
もし値上がった分の100%近くが賃金として労働者に反映されているならそれは良性と言える
半分程度しか反映されていない(半分は会社側が取っている)なら悪性ということだと思う
輸送コストの増大は全業種に影響を与えているという観点からここは厳しく見ておく必要がある

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/17(日) 18:46:42.58 ID:JexFkHEX0.net]
給料から所得税引かれて株取引で利食いできた場合20%引かれて残り金で食品買ったらトドメに消費税だもんな
消費税は2重課税の悪税だ!



158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/17(日) 18:47:01.36 ID:u2EPZwsk0.net]
ネトウヨ「今回の増税は民主党が決めた事だ!!」

安倍はそれを反故にする事も出来たんだよなあwww

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/17(日) 18:47:23.11 ID:cSFOgJM60.net]
上記の物価対策のいずれも行わないのであれば日本の経済はCへと移行することになる
しかしそれを阻止する方法がもう一つだけ残っている
それは名目賃金の大幅引き上げを行うというもの
増税による強制値上げ、コストプッシュ型の悪性インフレ、輸送コストなどの新型インフレの影響を越えるような
大幅な名目賃金の上昇を断行するのであれば、強引ではあるが実質賃金をプラス化することが可能である
ただし名目賃金の上昇幅はこれまでの倍以上の率で行う必要がある
これまでは最高値で2%程度の上昇率だったと思う
最高で4%、中小まで含めた全体の平均で2%以上の上昇を行うのであれば
Cへの突入を回避し@の状態へともっていくことができるだろう

しかしこの方法は諸刃の剣である
なぜなら翌年にはその反動でマイナス化することが予測できるためである
大幅な賃金上昇はその幅を維持したまま複数年続けなければ本物の数値とはならない
しかしそんなことができる体力を日本の企業は持っているのだろうか?
やはり物価対策のほうを進めるのが本筋であると考える

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/17(日) 18:47:54.64 ID:d3ZOPmo40.net]
決めたことは無理やりやるからな
こいつの言う事信用に値しない

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/17(日) 18:51:29.40 ID:PnYOrj4c0.net]
藤井センセ髪の毛が増えてる、もしや・・・!?

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 18:52:04.12 ID:Ga0lg1Ap0.net]
旧日本軍と同じ。最期は玉砕。

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 18:59:22.13 ID:XszyO9960.net]
口からトランプ出すマジシャンに似てる人だ

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 19:58:32.66 ID:vn8chXey0.net]
消費税などは撤廃!

税金は累進性だけのものにする。



165 名前:嚶総ツの発行は止める。
一度、政府債務は、経済成長の税収増と、日銀買い入れでチャラにする。

その後、政府紙幣の発行でやりたいこと、やるべきことはどんどんやる!

これが実現するのは20年後先だろう... 俺達、40歳代以下がやること...
[]
[ここ壊れてます]

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/17(日) 20:49:05.14 ID:x234Hgqh0.net]
いま内閣支持率はジワジワ上がっているだろう
選挙とは勝てるときにやるもの
増税中止の是非を問う形でダブル選と見るのが自然

167 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 20:58:18.79 ID:8wfHCWgp0.net]
国民の半分は選挙投げて
投票率は50パーセント以下
こんな選挙を有効としている制度
日本とはこんな愚かな国になってしまってた
見るも無残
触れるも無残
選挙の実態はまだまだ不明だ



168 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 21:01:00.68 ID:8wfHCWgp0.net]
投票率が60パーセント以下では
選挙にならないだろう
そう思うのが普通だと信じている

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 21:01:58.62 ID:6JcSrhfY0.net]
Allahu Akbar!
The U.S. must take Monroe Doctrine now.
The U.S. must withdraw American Forces from all Foreign Countries now.
Stop America's doing its all wars now!
The U.S. must return to the gold standard now!
The U.S. must adopt the gold standard again now!
The U.S. must decrease its military-budget to 100-billion-dollar per year now.
Or, the U.S. must decrease its military-budget to 1% of its GDP now.

I love American99% and the U.S.


Germany and Japan must loosen Germany's and Japan's monetary policies now!
Germany and Japan must stimulate Germany's and Japan's domestic demands now!
Japan and Germany must issue a lot of construction bond now!
Japan and Germany must reduce Germany's and Japan's taxes now!
The U.S. must tighten its monetary policy now!
As a result, Dollar value will rise!
The U.S. will have trade surplus!


Japan and Germany are evil empires.
Islamists' true enemies are Japan, Germany, FRB, Top1%, Wall Street, American Military Industry and DOD!
Japan is the country which has been promoting Globalization!!!
Allahu Akbar!


American Revolutionary War!
We American 99% have the 2nd amendment!
American Revolutionary War!

Japan's Ministry of Economy, Trade and Industry (METI) and Japanese-bureaucrats are the main largest promoters of FTA.
Wall-Street, American-top1%, American-Military-Industry are colluding with Japan and Japan's Ministry of Economy, Trade and Industry (METI).

US DOD, Japan and Germany are enemies of American99%.
US DOD, Japan and Germany are enemies of mankind.

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/17(日) 21:09:02.52 ID:DhbgUW1N0.net]
税率一気に50%にしちゃえばいい
それでも民主よりは支持率高いだろう
絶対勝てるときに全部やりたい法案通しちゃえばいいんだよ
国民の老後と社会保障は安泰

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 21:28:34.83 ID:hvs850d70.net]
【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★19
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550406119/

【安倍首相統計】「勤労統計がマイナス改定され、首相官邸が怒っている」 厚労省職員、有識者会議委員に発言★6
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550280402/

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 21:30:13.21 ID:JMAj/z6o0.net]
この人ついに追い出されたのか、まともなおっさんなのにな

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 21:42:44.44 ID:116yF8diO.net]
明治マセソン商会維新百五十年と売国無罪と田布施システム

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 22:00:42.94 ID:L6sZnwSq0.net]
幸福の国デンマークは軽減税率はなく、なんでも一律に25%

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/17(日) 22:03:40.96 ID:sLWpfunZ0.net]
この人反安倍だよ?

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/17(日) 22:18:10.34 ID:vjalNu1b0.net]
週末カウントダウンするぞ
消費税増税まで
あと
43日

4月1日が楽しみだな
日本人は死ななければならない
増税で皆殺しだ
覚悟しておけ
もうすぐわかる

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 22:27:18.25 ID:iJtP/c8Q0.net]
10月



178 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 22:38:51.47 ID:oidGAGuj0.net]
>>8 悪夢以外の何物でもないな。(笑)

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/17(日) 23:11:57.99 ID:tcVELmzL0.net]
>>171
だからいい人としかw

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 23:27:14.31 ID:iJtP/c8Q0.net]
政治家が嘘つきだとしたら、選挙は人で選んだらダメって事だよ

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 23:27:49.28 ID:hvs850d70.net]
【アベノミクス統計】サンプル変えるたび数値悪化…菅(官房長官)さんが「カンカンに怒っている」と厚労省職員 有識者検討会★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550366741/

【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★20
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550412261/


182 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 23:29:00.20 ID:iJtP/c8Q0.net]
>>177
実際の数値はもっと悪いって証拠

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/17(日) 23:31:47.07 ID:TliqHkcO0.net]
貧乏人から巻き上げて、金持ちの税金減らすから、税収増やす気は無いよな。

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 23:34:56.58 ID:MsH10HO3O.net]
>>152
消費税が始まったの自体が
平成元年からなんだが

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 23:35:40.97 ID:iJtP/c8Q0.net]
>>179
それ各国の数値を比較したら面白いよ

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 23:36:57.90 ID:8cHCIJPD0.net]
いざなぎ越えの景気拡大って 大嘘吐いた安倍政権だから

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 23:37:40.76 ID:1IMkZw8u0.net]
こんなの絶対失敗するのにやる意味あんのかよ。



188 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 23:39:27.53 ID:N+y6ZZZy0.net]
(-_-;)y-~
最近は、工作員も元気ないね。

189 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 23:40:37.91 ID:3dhs+6cR0.net]
>>174
移民法の方がよほど悪夢だよ。

190 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 23:40:40.04 ID:acQoxfRg0.net]
でも、やったら確実に日本終わるよ?w

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 23:40:44.88 ID:nWXOqR4N0.net]
増税で景気悪くなったらほんとに無能の烙印押されるぞ。
今上げなくてもいいじゃない。

192 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 23:42:14.79 ID:8EZ9Img20.net]
地下鉄のヒゲ問題もこいつのせい

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/17(日) 23:44:18.75 ID:Uf0pGTFnO.net]
消費税増税で経済が悪化し、財政が厳しいから公務員の給料を削減しますまでが筋書き

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/17(日) 23:44:19.93 ID:uJ+3SqJG0.net]
藤井氏が去った期日より後に厚労省の問題が発覚してる って部分が
どうなるのかが問題

国民所得が増えてなければ増税やらないってのが当たり前のスタンスだったはずで
その根柢が崩れてるのに増税するか否か

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 23:44:28.28 ID:DBv7LoE70.net]
老人の医療費自己負担を5割にするだけで消費税は撤廃できるのに。

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 23:49:26.88 ID:DUI+rRk90.net]
まあ、現在の財政赤字が維持可能なんていうオカルト説いつまでも信じている
わけにもいかないからな。最終的には消費税30%-40%くらいまでは上げないと
駄目だろ

197 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/17(日) 23:54:44.97 ID:iJtP/c8Q0.net]
>>192
捨て石になる総理は大変だな
総理何人要るんだ?



198 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:02:05.64 ID:OhW98xgi0.net]
>>172
これは恥ずかしい

199 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:05:37.63 ID:LzgJJphSO.net]
一万円買い物すると千円も税金取られたんじゃ買い控えするよ

200 名前: []
[ここ壊れてます]

201 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:10:40.68 ID:Fs11Nk600.net]
>>1

公共事業へのバラマキ派の藤井聡がいつのまに反増税派になったんだよwwwwww

言ってることが矛盾してるじゃねえかwwwww

一周回ってバカになったのかなwww

202 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:11:51.20 ID:Fs11Nk600.net]
>>191

年金の国庫負担は2分の1だぜ?

そっちもなんとかしねえと破綻じゃね?

203 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:12:52.86 ID:CTBBo9vZ0.net]
>>185
民主党時代はまさに悪夢だったけど、
移民はさらなる悪夢なんだよねえ
安倍には本当に失望した
もし安倍が消費税増税を凍結すると言っても絶対に自民には入れない

204 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:14:30.26 ID:NnkuKyzN0.net]
>>196
いつものガス抜きだろ
安倍チョンがピンチになると必ずアンチ設定で出てくる
反原発の小泉ジジイと同じw

205 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:14:44.72 ID:eVIpNnTE0.net]
企業や高所得者の優遇措置を調べてみたら、更に面白いぞ

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/18(月) 00:17:49.56 ID:Gni6rRV+0.net]
>>196
矛盾しているように思うのはおまえが経済音痴だから。

207 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:20:10.96 ID:eVIpNnTE0.net]
藤井は今のこの局面では減税財出って立場だろ



208 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:20:53.23 ID:NnkuKyzN0.net]
てかいい加減に消費増税しないと
親分のユダヤ系金融マフィア様が痺れを切らして
売国ネオリベ安倍チョンは友愛されるんだろなw

209 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:23:39.76 ID:FQeX7AtF0.net]
反日政策のアホの安倍は移民もどんどん入れるし税金もどんどん上げていくよ!

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/18(月) 00:24:57.79 ID:/4zh3mlw0.net]
>>32
経団連の連中にしてみりゃ今の日本市場はそれほど魅力的じゃない
それよりも社会保険料の企業負担分を上げられたくないから消費税で社会保障を、となる

211 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:27:42.94 ID:eVIpNnTE0.net]
>>205
そういう事だな
法人税減税もセットで

212 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:27:56.11 ID:PBvxl07+0.net]
財政を考えると増税はやむを得ないだろうが、
移民はいらん
増税するしない関係なしに、
移民を入れる安倍は許さん
次は絶対に自民には入れない

213 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:29:26.39 ID:eVIpNnTE0.net]
>>207
財政問題もね、無駄な予算削れば解消するよ
まず国債費行ってみよう

214 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:31:37.59 ID:frwY4JM00.net]
消費税しか払ってない寄生虫がたくさんいるから、仕方ないんじゃないの?
日本人ならまだしも・・

215 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:42:25.19 ID:x7BVya0M0.net]
>>195
車とかますます売れなくなるよな
300万円の車だと30万だぜ
消費税だけで月給が飛ぶ

216 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:44:41.73 ID:oE9g9TWe0.net]
>>200
高所得者の優遇措置て何だよ。
オレ高所得者だけど優遇処置なんてないぞ。
汗水たらして稼いだ金の半分を税金でもっていかれる。

217 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:47:40.62 ID:MTby2p/W0.net]
増税するけど実質減税に等しい

なんで文句言ってるの?



218 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:48:45.42 ID:40stdcZv0.net]
>>197
老人が減れば年金の負担も軽くなる。

219 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:49:46.92 ID:zywZxTDO0.net]
>>196
少なくとも藤井は2012年から一貫して反増税派だが
何か間違えてないか?

【藤井聡】日本で まかり通っている虚事(そらごと)
https://www.youtube.com/watch?v=MnUBGj-itBU

220 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:50:21.70 ID:Wb9Ej+eA0.net]
>>213
「老人じゃなく産まないほうが悪い」のアホウ太郎閣下に逆らうのかよ

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/18(月) 00:52:38.29 ID:K9UrR0A40.net]
まあ来年特に五輪以降15%論が始まるだろう
そこでがんばれよ

222 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 00:55:41.35 ID:gy3V2Q6x0.net]
年金に関しては三号廃止して一号にしたら解決するんじゃね?

223 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 01:00:49.83 ID:6cR+hb7f0.net]
【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★21
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550418792/

【アベノミクス統計】サンプル変えるたび数値悪化…菅(官房長官)さんが「カンカンに怒っている」と厚労省職員 有識者検討会★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550366741/

224 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 01:09:30.15 ID:oE9g9TWe0.net]
南海トラフ大地震→増税延期の可能性も残っているけどな。

225 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 01:10:03.74 ID:40stdcZv0.net]
>>215
問題は少子化ではなく老人の増大。
老人の医療費の自己負担を増やせばその数をコントロールできるでしょ。

226 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 01:11:04.74 ID:40stdcZv0.net]
>>216
だね。国民が歳出減らせと言うまで消費税を上げればよい。

227 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 01:11:05.92 ID:eVIpNnTE0.net]
>>212
実質減税に等しい
これの具体的説明



228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/18(月) 01:12:11.63 ID:uvPStem90.net]
財務省や経団連が何考えてるか分からん
あいつら日本経済をぶち壊したいの?

229 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 01:13:45.57 ID:eVIpNnTE0.net]
>>211
他国に比べて優遇されてるはずだ
俺もちらっと見ただけ
突っ込んで調べると面白そうだ

230 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 01:14:59.80 ID:40stdcZv0.net]
国民の税負担はもう限界だろう。これ以上は医療費の自己負担など受益者に負担を求めるべき。

231 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 01:17:30.47 ID:eVIpNnTE0.net]
>>223
スターリンがやろうとした事に近いな

232 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 01:21:05.33 ID:40stdcZv0.net]
しかし、消費税でなければどうやって老人や底辺から徴税するんだ?
消費税は彼らからも公平に徴税できるというメリットがあるだろ。

233 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 01:27:07.72 ID:eVIpNnTE0.net]
>>227
まず公平じゃない
消費の側面だけ見ても優遇措置がある
税に必要なのは累進性であり公平性に意味は無い
あと未検証だが、日本は他国に比べて逆進性が高いとの指摘あり

要はバランスの問題であり、俺は3%ぐらいが丁度良いと思うね

234 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 01:34:15.26 ID:mpaLVlmB0.net]
>>101
富裕層に適正に税収する

一撃累進課税が理想

235 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 01:34:40.21 ID:Dzmg66QE0.net]
>>39 = >>59 = >>155

パンスト朝鮮顔のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて 朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html

.

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/18(月) 01:34:40.84 ID:Ovf7CMZy0.net]
景気が悪くなったら税収減るんだから増税はなおさら必要じゃん

237 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 01:36:38.50 ID:6cR+hb7f0.net]
【アベノミクス統計】サンプル変えるたび数値悪化…菅(官房長官)さんが「カンカンに怒っている」と厚労省職員 有識者検討会★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550366741/

【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★21
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550418792/




238 名前:名無しさん@1周年 mailto:hage [2019/02/18(月) 01:38:53.39 ID:FBmnrtW40.net]
安倍 景気がいい(捏造)から増税してもいいよね?

239 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 01:40:38.11 ID:LVeuN4Sj0.net]
消費税は人頭税。生きて生活するだけで税金が確実に取れる。
人ひとりの生活に必要な消費の金額が150万円だとしたら、
消費税1割とるなら、ひとり当たり15万円取れるということ。
それを1億人分にすれば15兆円なわけだ。

240 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 05:53:02.47 ID:G2fAuFAu0.net]
消費増税を決めたのは民主党政権だよな

241 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 05:55:53.30 ID:2d8bloa90.net]
好きにすりゃいい
確実に底が抜けるから

242 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/1 ]
[ここ壊れてます]

243 名前:8(月) 05:57:43.95 ID:2d8bloa90.net mailto: >>133
今さら遅いわ
[]
[ここ壊れてます]

244 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 10:39:59.27 ID:lIga6jkP0.net]
国民の年金も物価調整との理由つけで
二三度に渡って下げっぱなしなんだから
公務員給与も削減しろよ
それが公平というものだろう
公務員にはとてもあま〜い安倍ちゃん

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/18(月) 12:00:22.48 ID:Mn1o1WKV0.net]
>>227
最も逆累進の課税方法が消費税だろ
少なくとも法人税下げてまで消費税を上げる必要性は見当たらない

246 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 13:35:46.45 ID:RRs7h1FZ0.net]
>>215
老人に働かせて納税させ、医療費も4割負担にすればだいぶ解決するな
別に長寿が悪いとは言ってない
福祉に寄生しているのが悪いと言っている

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:saga [2019/02/18(月) 15:28:04.47 ID:BcDbPWlE0.net]
賃金は上げないが税収は上げたい。
そして賃金を抑えるために外国人労働者を受け入れる。



248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/18(月) 16:39:13.97 ID:Gni6rRV+0.net]
>>235
見苦しい移民党員。

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/18(月) 17:30:41.35 ID:vcR3dVC80.net]
自民も民主もどっちもポンコツなんだからそこで争うなよ
もっと狙い打ちする所があるんだよ

250 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 19:23:18.54 ID:5n4A4mZJ0.net]
国の借金なんて返す気ないんだろ
日銀がいくらでも札刷って貸してくれるからな
https://www.jiji.com/news2/graphics/images/20180612j-04-w380.gif

だがあまりやりすぎると円の価値が暴落するんだが
破綻の前に溜め込んだ米国債を売ればいいだけなんだけど
安倍はアメリカにいい顔したいから売れない
日本よりも米国ファーストで行動する安倍だから
外国にばら撒いた金も貸している分がかなりの額になるし
円の暴落なんてありえないし金貸していて米国債溜め込んで破綻とかありえない

財政健全化とか増税とかは金を騙し取るための方便でしかない
ようは経済は詐欺なんだよ

上級国民は国が使う税金で商売がうまくいっていて
下級国民は消費税とか税金や保険料をとられるばかりで貧乏してる
資本主義経済ってのは奴隷制度を税金制度に変えただけ

251 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 19:27:59.60 ID:hsVdKZBG0.net]
>>235
決めたのは3党合意、実行したのは安倍

252 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 19:35:48.10 ID:JmR+pBIH0.net]
知ってるか?
消費税と法人税のバーターは時の政権と経団連との間で決めてるんだぜ

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 21:03:54.37 ID:wnf8+3iw0.net]
>>1
野党はこの人をブレーンにしたら?

254 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 21:06:14.47 ID:JmR+pBIH0.net]
>>247
野党の争点は反原発なんで

255 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 21:08:45.44 ID:6cR+hb7f0.net]
■【米国】「超富裕層増税を提案する」「個人所得税の最高税率を70%に上げる」 米民主党、大統領選にらみ国民皆保険や富裕層増税
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550481942/

■【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★24
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550477935/

256 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/18(月) 22:10:15.30 ID:oPBGsAFa0.net]
政党とか関係なく、財務省の緊縮財政に国民で対抗する
消費税凍結か廃止しよう

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/18(月) 22:11:53.33 ID:RDrO4o+S0.net]
増税をやるにしても延期するにしても、期待値は下げまくっとかなアカンわな



258 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 05:31:26.65 ID:77h9AEnR0.net]
消費増税を決めたのは民主党政権なのに、反対するバカサヨ党

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 06:02:46.00 ID:0P1FDIbq0.net]
>>21
現与党も、賛成はしたよ。

260 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 06:03:51.12 ID:0P1FDIbq0.net]
>>40
輸出取り戻し金も入る。
売り良しだけの日本。

261 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 06:05:53.57 ID:0P1FDIbq0.net]
>>223
多数の日本

262 名前:人をぶち壊したい。 []
[ここ壊れてます]

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 06:08:11.93 ID:0P1FDIbq0.net]
>>248
だから選挙に勝てない。
政権取る気も無いからな。

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 06:10:29.18 ID:/Wlmroia0.net]
竹中平蔵「消費税の軽減税率は高額商品にだけ適用するべき、貧乏人に対策しても景気は良くならない」
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550458602/

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 06:11:11.59 ID:/Wlmroia0.net]
こういうのを逆進性の強化と言う

266 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 06:27:01.00 ID:xltc+1UV0.net]
北方領土交渉が頓挫、不祥事で支持率が急降下すると、改元直後に消費増税凍結、憲法改正をダブルテーマに衆参同日選にうってでる可能性もある

267 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 06:31:26.36 ID:/Wlmroia0.net]
不祥事が無くてもそうなるでしょ
このまま参院選だけだと自民大負けするよ



268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/19(火) 06:49:02.99 ID:r/ga4l8Q0.net]
うわーJAP終了

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/19(火) 06:49:37.58 ID:qQ+aS/LS0.net]
>>252
まだいってるー
ミンスがーwww

270 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 09:57:43.13 ID:0P1FDIbq0.net]
>>223
もしかして、在日か被差別系で育って、既存の日本人が大嫌いかもしれない。
東大や慶應義塾や早稲田に入った努力は認めるが、これ以上、既存の日本人を苛めないで下さいませ。

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/19(火) 09:59:26.45 ID:+2arskST0.net]
反増税だけど増毛しとるやないか

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 10:00:56.06 ID:0P1FDIbq0.net]
>>260
与野党両成敗だが、投票率の低さと、定数1の地方区=死に票で、
自民党さんが勝ちます。

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 10:03:53.52 ID:0P1FDIbq0.net]
>>259
維新さんが、どういう演技をするか次第ですかね。
既存野党はダメ、問題外。

274 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 10:04:08.23 ID:YJBAmFvU0.net]
>>169
田布施なんたらのヨタ話の発信元は、詐話師、極左、在日、北朝鮮だとさ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536452744/279

275 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 10:16:26.83 ID:hbxSdGef0.net]
>>223
財務省は前からバランスシート重視してる
経団連は法人税とかの直接税を
増やして欲しくないてだけかと

276 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 10:18:11.91 ID:L8jhgPKr0.net]
消費税増税したら殺してやる

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/19(火) 10:23:53.49 ID:al/TfuX10.net]
>>268
とてもそうには見えないんだけどな
バランスシートが何なのかも理解してなさそう



278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/19(火) 10:26:50.84 ID:oW+M6n1C0.net]
どれだけ景気とGDPが落ち込むか楽しみだなー
個人消費がガクッと落ち込んでも政府が無理矢理好景気アピールするのを眺めるのも楽しみ

279 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 10:32:43.16 ID:hA0Wq1LM0.net]
消費税増税しやがったら必ずぶっ殺してやる

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/19(火) 10:35:08.79 ID:bTvCnvz+0.net]
売国を愛国と呼ぶようになったのか
日本人には新しい辞書が必要だな

281 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 10:37:31.70 ID:8ahjLW480.net]
消費税増税には相応の覚悟をしておけ
絶対に殺してやる

282 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 10:42:59.74 ID:+2arskST0.net]
お前がやらなくてもお天道様がやってくれるから。
近年では与謝野と谷垣に天罰くだってる。

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/19(火) 10:48:14.77 ID:8uQrctwC0.net]
8.37%とかそういうのじゃないし8%も十分キリがよく計算しやすいと思うんですけど

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 10:48:19.48 ID:1aTxMMTC0.net]
>>1
これから増税と負担の一択やろな。

「去年35〜60%まで上げないと、日本の財政や経済が持たない。」
と言うアメリカの専門家による日本の将来予測があるからな。

285 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 10:55:03.76 ID:1aTxMMTC0.net]
>>223
財務省や経団連が何考えてるか分からん
あいつら日本経済をぶち壊したいの?
>
俺は増税に反対している人たちの考えが分からん
(「増税や負担をしたくない。」という気持ちは充分に分かるけどな。俺も気持ち的には税金や保険料を一銭も払いたくない)。

日本の純債務 対GDP比は、152%(2016年)で、
財政悪化しているイタリアの120%よりも高く、日本の借金は先進国で一番多く、一番財政が悪いからな。

日本の借金や財政はこんな状態なのに、増税に反対している人たちの考えが分からんわ。
(「増税や負担をしたくない。」という気持ちはよく分かるけどな。)

286 名前:age [2019/02/19(火) 11:06:16.19 ID:ccQ8gEeO0.net]
アベゾーのせいで無理!
ってなってブチギレ寸前まできてることすらたぶんわからん
アホとアホ支援者
まだ、ウソで、邁進する
こいつらの粉飾は追徴課税とかとらんのか?
税務署さんよー
国民からは、
増税しまくりで、ヤバイところまできてるぞーあるところから、とらんからやろw
ないところからとるこらこうなる

287 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 11:24:43.85 ID:d6PtEXQz0.net]
スレタイだけかと思ったら記事もそうなってるんだな。
2度に「渡り」は「亘り」だと思うよ



288 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 11:27:13.65 ID:8ahjLW480.net]
安倍晋三の頭を金属バットで弾き潰してやろう!!!

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 11:38:36.64 ID:aWa6IwyS0.net]
>>278
それでも続くよ円高は、ってかw

290 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 11:40:01.73 ID:aWa6IwyS0.net]
増税にかんしては与野党関係ない。
政権につくと財務省に洗脳される。
これだけ。

291 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 11:41:26.08 ID:cymqtPwg0.net]
>>239
俺も消費税増税には反対だが、必ずしも言われるほど逆進的なわけではなく、逆進的というのは誤解で言われている面も多々ある。
というのは今使われず貯蓄される金も結局最後には消費されるわけだからな、そのとき消費税がかかるから、比例税というのが妥当なところじゃないかな?

ただ問題は、人生の終わりまでに全部の金を使いきってしまえば問題ないが、金持ちは生涯に全部の金を使いきれずある程度の金を残して死んでいくわけだが、それをどう考えるか、だな。
まあその金自体はいずれ相続した誰かが使うことになるが、金持ち個人に注目すると稼いだ所得の一部は結局消費されないまま死んでいく。すなわち総所得の一部しか消費されない(=消費税がかからない)から逆進的と言うべきかどうか?
死ぬまで使わなかった金の意味をどう考えるか、だな。

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/19(火) 11:51:50.91 ID:l95Vj0Lg0.net]
悪夢の増税政権

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 12:11:42.72 ID:8ahjLW480.net]
消費税増税したら絶対に焼き殺してやる

294 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 12:17:48.60 ID:tB4o11wb0.net]
>>268
財務省は自分たちの給与を確保した上で
借金返済のための増税を言い続けてるだけでしょう
経団連は法人税を下げる財源として消費増税を歓迎
法人税が下がった分、経団連所属大企業正社員の給与が上がれば
連動して公務員給与も上がるので財務省の公務員とWINーWIN

295 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/19(火) 12:23:39.76 ID:8ahjLW480.net]
消費税増税すれば必ず生きたままミンチにしてやる
覚悟しろ

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/19(火) 16:13:53.68 ID:DU7fxEJd0.net]
消費増税のせいで自殺に追い込まれた人は年間1万人くらいいるだろ

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/20(水) 01:08:31.44 ID:suVfXLDE0.net]
安倍ちゃんも増税延期を押しきれなかった
新しい財務省事務次官の名



298 名前:前くらい覚えておくこと []
[ここ壊れてます]

299 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/20(水) 03:25:41.43 ID:NSP9LLOXO.net]
>>1     
日韓議連は「パイプ維持を」=安倍首相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019021900620&g=pol

300 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/20(水) 06:27:21.66 ID:zfGpHIvH0.net]
消費増税を決めたのは民主党政権なのに、反対するんだよなw

301 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/20(水) 06:48:07.42 ID:KdGugQVd0.net]
>>292
消費税増税法案作成を法的に決めたのは麻生政権(附則104条)
麻生が決めた消費税増税法案を景気条項を設けて成立させたのが民主政権
消費税増税を実際に決断したのが安倍政権

302 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/20(水) 06:53:28.38 ID:ztN9pv3h0.net]
国の借金は国民の資産なんだろ?
じゃ増税の必要はないはずだ。

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/20(水) 06:55:08.32 ID:ThZZgshr0.net]

o.8ch.net/168vk.png

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/20(水) 09:00:56.01 ID:dc9AdDU60.net]
>>281 藤井先生のスレで頭の話は禁止や

305 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/20(水) 11:10:00.24 ID:bo1W3UWw0.net]
ほんとクソ
https://i.imgur.com/FpD3JB4.png

306 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<75KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef