[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/13 20:11 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スマホ】穴も突起もない次世代スマホ、中国メーカーが発表・・・充電端子、ボリュームボタン、SIMカードスロットもなし



1 名前:僕らなら ★ [2019/02/14(木) 17:38:21.29 ID:7taEoJFU9.net]
スマートフォンには、
・充電用の端子
・ボリュームボタン
・SIMカードを入れるスロット
など、本体には、さまざま凹凸がある。

誰しも、こうしたスタイル、仕様は当たり前だと思っていた。

しかしこの常識を打ち破ったのが、中国のスマホメーカー Meizu(メイズ)だ。
「Meizu Zero」は、突起や穴が無い「完全ホールレス」スマートフォンなのだ。

いま「Meizu Zero」は、スマートフォンの次世代デザインとして、世界で注目されているのだ。

Meizu Zeroは、本体にボタンもない、充電端子もないスマートフォンだ。
では、どうやって充電や音量調節などをすればよいのだろうか?

Meizu Zeroでは、
・電源ON/OFFは、本体側面をタッチして行う
・ボリューム上下は、本体側面にタッチして操作する
・本体の充電は、ワイヤレス充電で行う

側面タッチで操作ができるスマートフォンは、これまでHTC製スマートフォンなどで実現されており、Meizu Zeroでの側面操作も問題は無いだろう。
充電はワイヤレス充電のみで、充電速度の速いケーブルでの有線充電が利用できない点は少々不便と思う人もいるかもしれないが、現在では急速充電対応のワイヤレス充電器やワイヤレス充電対応のモバイルバッテリー製品も販売されているので、これらを利用すれば問題はない。

ワイヤレス充電関連の製品を用意するのは、コストも手間も少々かかるか、カバンの中にケーブルを入れておく必要がなくなるというメリットは大きい。

音楽の視聴も、iPhoneがヘッドフォン端子を廃止した以降、ワイヤレスイヤホン製品が増え、普及しているので、特に不自由を感じることは無いだろう。

さてMeizu Zeroで最も気になるのが、SIMカードスロットがないことだろう。

実はMeizu ZeroのSIMカードは。本体に内蔵される「eSIM」が採用されている。
eSIMはiPhone XRなどに搭載されている新しい技術である。

スマートフォンで通信サービスを利用する際も、通信サービスを変更する際も、
SIMカードの抜き挿しする「交換」する作業は必要がない。

アプリで「eSIM」に、使う通信サービスの登録情報を書き換えるだけでよいのだ。

image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/a/8a21884e4fac3ee4aef0e79b1bd1a469.jpg
news.livedoor.com/article/detail/15983362/

646 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:12:48.53 ID:IHbDWYy20.net]
>>613
モバイルAPで使ってるけども
Wi-fiより電池のもちはいいね

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:12:48.53 ID:enlsY8Wn0.net]
>>601
ラインナップの整理くらいしなきゃねサイト見ても7個もあってゴチャゴチャしすぎ
ジョブズはやっぱり偉大だった

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:13:01.96 ID:RfXA2has0.net]
>>598
それは認識側の問題ではないだろうか?
猿が何を見ても同じ

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:13:27.14 ID:tTdJsHD00.net]
>>584
こういう奴
https://i.imgur.com/gmwm5yB.gif

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:13:30.30 ID:f1Jq9BN40.net]
>>619
米百姓を助けるために半導体協定で差し出したときからだよ
日本の若者は百姓ジジイを叩き○すべきなんだよな

651 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:13:57.95 ID:YJ1lzP5L0.net]
>>626
ゆとりというか社会のおまんこ化だな
マスゴミが女性女性と囃し立てて乗せられたバカまんこが社会を侵食する

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:14:56.87 ID:Fv2eyybC0.net]
>>635
部品でホルってるネトウヨ見かけるけどみっともないよなあれ
部品作るより設計加工のほうが立場も利益も上だってのに
そのくらいしか誇れるもんなくなってるってことだってのに気付かない

653 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:15:40.64 ID:ywgeygH/0.net]
>>615
威力棒とか懐かしいな

654 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:15:55.96 ID:5CyGEYg00.net]
日本人が馬の御し方を自慢して馬車つかってるときに、
海外の人が車乗り出してるようなもんだわな
そもそも、車の動かし方を知らんのだから、日本で車が流行るはずもない



655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:16:07.41 ID:XBbbDpGK0.net]
>>631
栄光かい? モノ造りの考え方のヒントだと思わんか?

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:16:12.19 ID:Q0+MR5uZ0.net]
>>643
売れればな

657 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:16:16.41 ID:mBgU2xKV0.net]
タッチキーが故障で終わりかの?

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:16:28.40 ID:SBZR8r2x0.net]
確かに防水は楽だね
100台限定14万円で募集だって

659 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:16:44.08 ID:z8PXKDSe0.net]
えらく挑戦的だが技術は追いついてるのかね?
でも将来的にはスマホはこうなるだろうね。
尤も俺が買うのはもっと技術が安定してからだが。

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:16:59.12 ID:3iYMpemi0.net]
俺にだって穴はあるってのに

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:17:09.13 ID:7vlELdMX0.net]
セキュリティという大穴が

662 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:17:15.99 ID:1MTzNRUy0.net]
爆発機能もあります。

663 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:17:19.67 ID:5CyGEYg00.net]
自撮り棒とか、世界で流行ったけど、
日本人はBluetooth使えないから、日本だけ流行らなかったんだわなw

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:17:29.33 ID:3rqj1maW0.net]
>>592
何を言っても20年後に日本がこうなったのは事実ですしねえ
当時中国企業は不細工で嘘つくのが下手な学力高めの日本人を
お買い得だと思って採用したらしいし
日本はこのままでも良いんじゃないのコミュ力重視で



665 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:17:46.06 ID:0O6GWXqr0.net]
>>646
で、今何を作れてるの?日本は

666 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:17:47.99 ID:k64rpbiw0.net]
中華製という時点で穴もヘッタクレもなくナシ
ナシです
そもそも穴がなきゃ男はどうすればいいのでしょうか

667 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:18:14.16 ID:ywgeygH/0.net]
>>651
お前の穴イボらしきものが見えるんだが

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:18:36.86 ID:tXhfSYbe0.net]
まあ普及すればUSBもイヤフォンの線もいらなくなるからエコになるな
無線式のモバイルバッテリーもあるからな

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:18:41.42 ID:3yqNSpcF0.net]
>>639
確かに観察(してるつもりの)側が陳腐だから何を見ても差を理解できないだけだな

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:18:41.56 ID:I61yz/eE0.net]
うーん
もうスマホに限って言えば、技術的には中国が最強になったな

ただやっぱり危険なので
あまりお勧めは出来ないけど

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:hageeee!! [2019/02/14(木) 19:18:41.67 ID:9dWBO5sd0.net]
>>607
IKZOさんチーッス!

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:18:56.72 ID:yidnhjCP0.net]
辺に安倍批判に繋げたくはないのだが
こういう事に危機感も抱いていないだろ
先ずはそういう意識から変えんとな
ところがこういった発言すると工作員だパヨだと言われる

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:18:58.03 ID:ZvXxbsVq0.net]
>eSIM

製造元がどうとでもできてしまうんやろな
怖い

674 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:19:02.04 ID:7675kKfi0.net]
コンセプトはなかなかスタイリッシュだ



675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:19:12.68 ID:sandqPhU0.net]
>>643
そんなことはない。部品の方が利益率を上げやすいし、立場は代替メーカーのある無し次第。

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:19:29.51 ID:5CyGEYg00.net]
陽キャとラテン系の違いがようわからん

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:19:36.58 ID:xsQonlib0.net]
いつまでスマホなんか作ってるのさ
そろそろ中国発の新しいモノを生み出したらどうよ

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:19:40.85 ID:GiMeGz/20.net]
物理ボタンないと強制再起動できないじゃん
電池切れまでまてってか?

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:19:47.41 ID:0O6GWXqr0.net]
中国製は危険って思ってる人はアメリカ製なら大丈夫だと思い込んでるのかな?

680 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:19:56.37 ID:k64rpbiw0.net]
>>656
逆に何が作れてないんだ?

681 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:19:57.19 ID:+BeI+gEG0.net]
【中国】中国国家安全当局、伊藤忠商事の男性社員を1年間拘束
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41253670U9A210C1MM0000/

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:19:58.55 ID:nM0LOZVR0.net]
これ絶対流行らないわ。
せめて電源ボタンくらいは付けるべきだった。
誤作動起こして不評を絶対買う。

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:20:06.36 ID:sandqPhU0.net]
>>655
そういう恨み節が嫌われてるんだよ、はよ気付いた方がいいのはあなたの方だ。

684 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:20:12.16 ID:5CyGEYg00.net]
実際に最先端の技術を積んでも、日本人には使いこなせないので意味はない



685 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:20:17.77 ID:CJXG76G00.net]
コロンブスの卵

686 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:20:24.80 ID:8VzuwiTv0.net]
>>667
い〜ん()

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:20:36.15 ID:ZdnRfli30.net]
5G問題にしても、中国は情報抜きさえしなければ、技術で覇権が取れたのにもったいない
イメージが悪くなったからスマホも売れなくなったけど、それがなければiPhoneとっくに抜いてるだろね、今iPhone使っているけど値段に見合った新機能があるわけじゃなし、3Gから使って来たけどそろそろ乗り換えようかと思ってる

688 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:20:44.82 ID:/NqFUdHi0.net]
>>1
車で充電できないんじゃつらい

689 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:21:05.93 ID:k64rpbiw0.net]
>>670
どこが危険じゃないの?

690 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:21:07.99 ID:6UQfA6rj0.net]
こういうのはどうでもいいけど、スマホを、開閉式ディスプレイで
縦画面を文庫本サイズに統一して、本の読みづらさを解消して欲しいわ。
通話だけならガラケーでも間にあう話しだし

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:21:15.85 ID:yidnhjCP0.net]
>>646
そういった発明した人間を蔑ろにしたのが嘗ての日本でもある
ところが経営者はそんな事も考えない

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:21:19.07 ID:cn6gvEuN0.net]
>>668
自動車は日本の発明品ですか?

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:21:31.72 ID:PSpz5Hgp0.net]
処女でさえない、単なるヒルコだった

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:21:33.24 ID:0O6GWXqr0.net]
日本は政治でも産業でも置いてけぼりだな
東アジアの負け犬だよ



695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:21:41.52 ID:i1OxOm8f0.net]
日本はこの分野はもうどうしようもない。パソコン関係は日本は死んでる

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:hageeee!! [2019/02/14(木) 19:21:43.24 ID:9dWBO5sd0.net]
>>622
ISIL「(゚∀゚)💡」

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:21:44.23 ID:mDdzEBs10.net]
穴も突起もない〇〇ホです

698 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:21:54.16 ID:7ewRFDKO0.net]
>>7
ドアですm(_ _)m

699 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:22:09.52 ID:lXp2RWIq0.net]
SDカードで容量増やせないってこったろ?
当然最初から256Gぐらい積んでるよな?

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:22:16.52 ID:RVVaYQ6C0.net]
>>9
見え見えで下心とはもはや言えんな

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:22:23.80 ID:3rqj1maW0.net]
>>674
恨んでるっていうか事実だし
まあ認めたくないなら別に良いや

702 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:22:31.65 ID:5CyGEYg00.net]
っていうか、やっぱり日本人って平均的にはバカなんだわ
貞操観念とか低すぎるしね
頭の緩さと下の緩さは比例する
大陸の血のほうが頭いいけど、日本人は東南アジアの血も強く出てる

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:22:33.02 ID:knhfIRnk0.net]
別に穴あってもよくね
防水基準満たすためにしか必要ないし
イヤホンジャック無くして失敗した例があるのに見てよくやる気になるな

704 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:22:35.07 ID:KDLMy2Sa0.net]
使い捨て?



705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:22:35.79 ID:Fv2eyybC0.net]
>>666
はいはいそうでちゅね…
世界の利益率の高い企業リストを見てきまちょうね

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:22:42.72 ID:tXhfSYbe0.net]
衝撃を受けたのはアップルのほうだな中国に先を越されたダメージは大きい

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:22:44.22 ID:B2got1cf0.net]
>>685
名前が朴で草

708 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:23:01.81 ID:ywgeygH/0.net]
>>679
充電できる板でも貼り付けたら?

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:hageeee!! [2019/02/14(木) 19:23:10.28 ID:9dWBO5sd0.net]
>>624
ID変えないと反論できない引き篭もりのニートなんだろwww

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:23:18.89 ID:sandqPhU0.net]
PCをレッドオーシャンの決めて勝負しなかったからね。レッドオーシャンなのは違いないが、そこで勝負しないと技術の裾野が広がらない。

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:23:36.37 ID:PHQ+YQJa0.net]
こういう構造だからして、当然、水の中に落っことしても大丈夫なんだよな?

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:23:41.28 ID:k64rpbiw0.net]
政治体制が今どき独裁という時点で猿確定
技術はすべて盗んだもののアレンジ

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:23:52.41 ID:XBbbDpGK0.net]
>>656
さあな、未来を選ぶのはキミら自身だ
キミがゲームを重視するならゲーム家電が生まれるだろうし、外出嫌いならVR型ミニストアがリビングに現れるだろうし、未来の流行を選ぶのはキミら次第だよ

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:23:59.34 ID:nM0LOZVR0.net]
>>686
本体を作るセンスは無いが部品を作る才能だけはある。



715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:23:59.61 ID:DoQAKkzm0.net]
アップルが負けたのか
米中戦争は米の負けか

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:23:59.93 ID:sandqPhU0.net]
>>696
陰キャをネタにウケを取れるのは学生まで。

717 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:24:05.20 ID:QNvfEXoh0.net]
SIMカード面倒臭いからキャリアもeSIMやればいいのにね

718 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:24:32.54 ID:RVVaYQ6C0.net]
支那人ども今更こんな所で工作してても処分されて食われるのが落ちだ

逃げるなら朝鮮一択で。間違ってもロシアだけはやめとけ、遊びで殺されるから

719 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:24:43.35 ID:OAEnGlVQ0.net]
これでサムスンも終わりだな。
日本は競争の埒外というのが寂しいが。

720 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:24:44.74 ID:5Di20Izy0.net]
>>2
通話も無し

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:24:49.28 ID:l4VLzUzx0.net]
>>2
時期にそういうのできるよ。必要な時だけ必要な大きさのモニターに繋いで使う。普段は最低限の表現だけでいいんだから

722 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:25:00.38 ID:2Xd/y0D90.net]
カメラはツルンの埋め込みじゃないのか
おしいな

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:25:03.14 ID:tGlUkD030.net]
ケータイオタが妄想することをやってのけるなぁ
羨ましい

724 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:25:04.95 ID:MAgXdAHh0.net]
>>666
馬鹿じゃねえの
具体的な部品メーカーの社名あげてみろよ底辺



725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:25:14.81 ID:0O6GWXqr0.net]
日本の年寄りは未だに汗水流して努力するだとか気持ちを込めて物を作るだとかほざいてんだろ?(笑)
日本衰退の原因って間違いなく年寄りだろ

726 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:25:35.99 ID:5CyGEYg00.net]
英語とITスキルは必至だったのに、
意図的に日本は教えなかったようだからなぁ
英語喋れない、ITわからない日本人のエリートってはっきり言って馬鹿にされてるよ
マジで

727 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:25:42.79 ID:MAgXdAHh0.net]
お年寄りネトウヨはいまだにガラケーから投稿してるもんな

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:25:58.83 ID:nC2+6Eqo0.net]
CATとか京セラで出しているタフネススマホに関心があるんだけど
こういったスマホには穴が無いというのはいいかもしれんな

729 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:26:06.37 ID:MAgXdAHh0.net]
やっと日本が実力通りの位置に落ちぶれてくれて爽快だw

730 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:26:08.53 ID:XYLq/sCz0.net]
逆に、穴のあいたスマホと突起のあるスマホの二種類を作って売ってみたらどうだろう

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:26:08.97 ID:3yqNSpcF0.net]
>>704
何言ってんだこいつ
今って聞かれてるじゃねえか

732 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:26:15.50 ID:L+nYnPlw0.net]
>>278
せんだみつる が笑っていいとも!に得意になって持って来た携帯が、その当時でも特大のヤツだったのを思い出した。

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:26:16.13 ID:LKv5DPqf0.net]
日本は独自規格(笑笑)だもんな

734 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:26:21.98 ID:/Mlmbgdo0.net]
>>4
そのうち一昔前に有った液晶部から音を出す製品のようになったりしてな



735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:26:27.39 ID:rcEIxLNo0.net]
ボクのオチンチンにも、穴や突起はありません><

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:26:34.23 ID:lXp2RWIq0.net]
>>716
書類はFAXで
履歴書は手書きで
捨てられない印鑑文化

まだまだ続くよ

737 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:26:36.25 ID:YNGOviSt0.net]
熱対策はどうするのこれ

738 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:26:49.51 ID:MAgXdAHh0.net]
日本のスマホは2012年時点で輸出ゼロ
もう箸にも棒にもかからない

739 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:26:57.25 ID:Sk+fmiaV0.net]
ブランド力だと思うが中華メーカーがAppleのマネした発表会とかやってるの見るとバッタもん出してきてるようにしか見えない
日本もそうだったんだろうと思う。
あの焼け野原からここまで持ってきた昔の日本人は素晴らしい。

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:26:57.47 ID:OOVD0e/j0.net]
>>720
そうだな
【韓国氷河期】韓国、求職断念60万人で過去最多…製造業の就職17万人減少
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550135139/

741 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:27:05.49 ID:k64rpbiw0.net]
>>716
盗人の論理そのものだなジジィw

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:27:07.01 ID:5CyGEYg00.net]
サヨだ、ウヨだっていうのは老人でも楽しめるゲームだからね
政治っていうのはわかりやすいからこそ、発展途上国でも人気のコンテンツだ
中南米とか、働きもしないでいつもデモしてるからな

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:27:13.64 ID:Fv2eyybC0.net]
>>707
とりあえず見てきたら教えて

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:27:30.50 ID:IJbFqYGz0.net]
SDカードは?



745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:27:41.22 ID:yidnhjCP0.net]
>>718
別にそれはいいんじゃねえのか
それは個人が使いやすく長年愛用してきてただそれを使用しているだけなようだし

746 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:27:42.94 ID:LP+iOohr0.net]
>>717
ITなんて電源をプチっと押せばリセットだろ
そんなもん子供のゲームと同じ
それで覇権取れると思ってる頭の方がおかしくね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef