[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/13 20:11 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スマホ】穴も突起もない次世代スマホ、中国メーカーが発表・・・充電端子、ボリュームボタン、SIMカードスロットもなし



1 名前:僕らなら ★ [2019/02/14(木) 17:38:21.29 ID:7taEoJFU9.net]
スマートフォンには、
・充電用の端子
・ボリュームボタン
・SIMカードを入れるスロット
など、本体には、さまざま凹凸がある。

誰しも、こうしたスタイル、仕様は当たり前だと思っていた。

しかしこの常識を打ち破ったのが、中国のスマホメーカー Meizu(メイズ)だ。
「Meizu Zero」は、突起や穴が無い「完全ホールレス」スマートフォンなのだ。

いま「Meizu Zero」は、スマートフォンの次世代デザインとして、世界で注目されているのだ。

Meizu Zeroは、本体にボタンもない、充電端子もないスマートフォンだ。
では、どうやって充電や音量調節などをすればよいのだろうか?

Meizu Zeroでは、
・電源ON/OFFは、本体側面をタッチして行う
・ボリューム上下は、本体側面にタッチして操作する
・本体の充電は、ワイヤレス充電で行う

側面タッチで操作ができるスマートフォンは、これまでHTC製スマートフォンなどで実現されており、Meizu Zeroでの側面操作も問題は無いだろう。
充電はワイヤレス充電のみで、充電速度の速いケーブルでの有線充電が利用できない点は少々不便と思う人もいるかもしれないが、現在では急速充電対応のワイヤレス充電器やワイヤレス充電対応のモバイルバッテリー製品も販売されているので、これらを利用すれば問題はない。

ワイヤレス充電関連の製品を用意するのは、コストも手間も少々かかるか、カバンの中にケーブルを入れておく必要がなくなるというメリットは大きい。

音楽の視聴も、iPhoneがヘッドフォン端子を廃止した以降、ワイヤレスイヤホン製品が増え、普及しているので、特に不自由を感じることは無いだろう。

さてMeizu Zeroで最も気になるのが、SIMカードスロットがないことだろう。

実はMeizu ZeroのSIMカードは。本体に内蔵される「eSIM」が採用されている。
eSIMはiPhone XRなどに搭載されている新しい技術である。

スマートフォンで通信サービスを利用する際も、通信サービスを変更する際も、
SIMカードの抜き挿しする「交換」する作業は必要がない。

アプリで「eSIM」に、使う通信サービスの登録情報を書き換えるだけでよいのだ。

image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/a/8a21884e4fac3ee4aef0e79b1bd1a469.jpg
news.livedoor.com/article/detail/15983362/

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:44:59.29 ID:O8lKykqM0.net]
>>404
5chはコミュ障の集まりだから
コミュニケーション能力が高いやつ=文系
と定義して日本社会停滞や自分が不遇なのはそいつらのせいと決め付けたいだけだからな

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:hageeee!! [2019/02/14(木) 18:45:16.81 ID:9dWBO5sd0.net]
凹も凸も無いと合体できないじゃ〜ん><

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:45:31.53 ID:5vsWy8Ql0.net]
部品はJap部品はJap

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:46:03.75 ID:2KQ63SyA0.net]
>>8
こういうのはどこがやるかが重要
アップルがやるから、先鋭的でもついてくる

ダイソンの羽根なし扇風機も、仕組みは東芝でとっくに検討されてたが
東芝がまったく同じものを発売してたとしたら
「なんじゃこりゃ」「ださい」「高い」で相手にもされず消えてたろう

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:46:09.51 ID:lrac1MNU0.net]
不便だろ死ね

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:46:10.27 ID:enlsY8Wn0.net]
>>441
レス返さないと癪だからってつまらんレスを返すなよ
ここで「日本が前は出してたのに...」とか言ってるやつが本当に中国人だと思ってるのか?本当に?
2行目を書かなきゃ気がすまなかったあたり情けなくならないか?

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:46:10.89 ID:Zbn/N4fC0.net]
フルでポケモンGO48時間遊び続けてもまだ1日分電池余裕ですみたいな
化け物級バッテリーでも搭載しない限り売れないんじゃないか

ただ発想と思い切りはリンゴの上を既に行っている

492 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:46:11.61 ID:h5V16hAg0.net]
なおこのスマホは自動的に爆(ry

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:46:20.38 ID:z12fJ8jS0.net]
普通に凄いな
日本の携帯メーカーもなんか出さないかな



494 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:46:30.13 ID:f9fhu1/K0.net]
1年保証が切れるころには、ゴミになってんじゃねーの?

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:46:55.98 ID:Y8oSO58N0.net]
>>451
淫夢厨とかまだいたことに驚き

496 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:47:01.33 ID:IBn8ZrOv0.net]
ヘッドホンはは有線に限るんだよなぁ…

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:47:15.21 ID:nu0wbGvc0.net]
突然、タッチ切れが発生する

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:47:30.77 ID:cvSD/FZn0.net]
>>476
まだ若者が多かった頃の日本だとオーディオでも車でも「若いヤツだけに売れたらいい」と割り切った製品(デザイン)が沢山あった
今では年寄りに気を使って古臭いものしか作れていない

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:47:40.71 ID:vlfLxwnP0.net]
思い切りがあっていいね
防水仕様とか故障個所減らすにはこの方向性がいいよな

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:48:04.49 ID:3rqj1maW0.net]
>>477
でもなぁ、コミュ力重視面接をして20年後の今こうなったしなぁ

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:48:04.70 ID:8n6exhCF0.net]
>>476
爺がスマホやパソコンでネットに触れ始めて老人向けコンテンツである愛国にかぶれられてもまた迷惑
ビジウヨに騙されてネトウヨ化してくのも大問題なんだよなあ…

502 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:48:07.48 ID:P7Ar30vJ0.net]
ガンダムストライクとか宇宙戦艦ナデシコのロボって、母船から出る電磁波をエネルギーにして動いてたけど、それと大体同じ仕組みだろうな

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:48:10.25 ID:ZYGq3qqJ0.net]
>>475
結局背面そのまんまのやつってほとんど居ないもんな
手帳型だとめんどくさすぎるだろうな



504 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:48:11.76 ID:nu0wbGvc0.net]
システムリセット用の小さな穴は必要だと思うよ

505 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:48:14.42 ID:gFpVInsS0.net]
どこから音出すの?

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:48:18.04 ID:FKdXVWIx0.net]
>>480
Qiなんかいい例だったな

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:48:31.54 ID:0O6GWXqr0.net]
とうとうアップルが技術どころかデザインでも負け始めたか

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:48:34.34 ID:r9fZmTPh0.net]
ファーエイもそうやけど中華IT機器まじ最先端やな
20年前には思ってもみんかったわ

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:48:42.93 ID:x4GLBdXz0.net]
もともとほとんどの家電製はアメリカやヨーロッパで発明されたんだよ
奴らは日本がコピーしたと思ってるから
日本製品が強くなり始めた頃は,バッシングでぶっ壊してたりしたんだよ

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:48:44.19 ID:83IcZ05C0.net]
チー充電も最初便利だと思ったけどいくらアダプタのほうを良いものに交換してみたところで結局有線に比べてだいぶ遅いなと実感出来る程度の差がまだまだあるから最近はほとんど使ってないな
職場のデスクに置いとく等では便利だけどね

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:48:59.87 ID:zivcEz1g0.net]
穴を無くすことによる良さ、ってのが伝わってこないなぁ……。従来機で穴あって困ったことなんてあったか?

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:49:14.46 ID:rQEIkrXX0.net]
ぶっちゃけ大有りだな
SIMもメモリも最初に入れたら機種変まで取り出さない
完全防水で単純だからコストも下がる

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:49:15.39 ID:lrac1MNU0.net]
今だに有線イヤホンの方が売れてるのは無線イヤホンが糞だから
反論できる?



514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:49:39.57 ID:f1Jq9BN40.net]
>>102
meizuは無名企業ではないけどな
sonyなんかより有名企業だろ

515 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:49:49.79 ID:R4KlH2TA0.net]
>>394
ホルホルの起源は韓国じゃないよ
日本の方が早い

「日本人の偉さの研究」
中山忠直 著 昭和6年出版
kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1443774

時代は移った。西洋を盲目的に崇拝することを、心理の探究と感ちがひして新しがったり、
意味なく日本を軽蔑して、同胞から優越を感じたりする處の、錯覚的な賢人主義の時代は過ぎてしまった。

−−西洋有難家(アリガタヤ)の御本尊様の西洋から、逆に日本が尊敬され出しては、
如何に西洋崇拝病が膏肓に入った重症患者も、多少は自覚せずには居られなかろう。−−今はまさに其時期である。

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:49:50.15 ID:44cIV/DN0.net]
>>2
そろそろ空中投影ディスプレイが出てもいいと思うんだけどね

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:49:55.80 ID:2geufElw0.net]
だが共産セキュリティホールだらけ

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:50:02.14 ID:tXhfSYbe0.net]
日本はキャリア制度でSIMフリーの規制緩和もできない間に
海外ではeSIMというカードの抜き差しもいらない技術に進化してた

519 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:50:22.16 ID:IBn8ZrOv0.net]
>>505
それな
Bluetoothは糞

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:50:53.32 ID:6B/5YNWI0.net]
iOSもandroidもハードウェアボタンによるリセット不要なほどは安定していない

521 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:52:07.01 ID:WMdxNZ0l0.net]
梅津

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:52:44.10 ID:bc5nS/Jf0.net]
iPhone8なんだけどワイヤレス充電のおすすめ何

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:52:47.42 ID:k7ssZZIJ0.net]
>>461
三石琴乃・丹下桜・折笠愛・・・
豪華声優だったわ、男性陣も



524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:53:16.75 ID:tXhfSYbe0.net]
でもこれUSBも使えないから不便じゃね

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:53:53.36 ID:SrN9KAh+0.net]
先越されたアップル涙目

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:53:56.53 ID:0O6GWXqr0.net]
>>505
今しか見れないから君はダメなんだ

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:hageeee!! [2019/02/14(木) 18:54:08.14 ID:9dWBO5sd0.net]
穴があったら入れたくなるもんな

528 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:54:30.76 ID:ukTFcLgv0.net]
カメラが付いているのが潔く無い。

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:54:55.54 ID:O8lKykqM0.net]
>>492
逆だよ
日本人のコミュ力が低いからこうなったんだろ

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:55:08.16 ID:zBRjFDFe0.net]
>>505
はあ?おまえ通勤電車乗ったことある?
なにが「いまだに」なんだか。

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:55:20.20 ID:hGekQ5+80.net]
>>9
正解w

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:55:43.82 ID:zP0WOtd30.net]
見たか時代遅れ後追いジャップ
これが革新だ

533 名前:エラ通信 [2019/02/14(木) 18:56:07.61 ID:Wo8XhHRr0.net]
かっこはいいけど、電気ロスが。

平常時はともかく非常時が。



534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:56:10.82 ID:SxDRx/LZ0.net]
? とっさの時にパニくるんじゃね? ポケットで手探りでボリューム調整もできねぇし、、、 
最悪、地面にたたきつけて壊すしかないシーンがあると思われ、、、

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:56:12.02 ID:wGpxrx9j0.net]
爆発しそう

536 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:56:21.87 ID:jTBt8JPc0.net]
カメラレンズで凸凹…

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:56:35.28 ID:kXPOGcw60.net]
でも イヤホンジャックもあってSDカードも使える方が便利なんだよね
あれもないこれもないハイエンドの方が不便を感じる

538 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:56:43.70 ID:b+6pFMcj0.net]
手袋してたら何もできないってことはないよね

539 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:56:53.36 ID:ODQK+S7Y0.net]
完全防水なのか?

540 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:57:16.23 ID:P3geng3k0.net]
左利きのせいか気がつくと音量が変わってたりする。
そういうのも対応できてるなら欲しい

541 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:57:32.74 ID:6UQfA6rj0.net]
電波飛ぶの嫌で、夜は機内モードでUSBイーサネット接続で使ってるのに、
それができへんのか。
問題あるわ

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:hageeee!! [2019/02/14(木) 18:57:41.10 ID:9dWBO5sd0.net]
>>505
もう有線イヤホンのシェアはBluetoothに逆転されてるぞw
しかも、時代は完全ワイヤレスが主流になりつつあるというのに………

543 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:58:07.17 ID:5CyGEYg00.net]
水没する可能性もなくなるから、これは売れるな



544 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:58:11.30 ID:hlMh3M7/0.net]
ほしいわ、、、iPhoneもこれくらいせえやほんま

545 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:58:18.07 ID:YWLDqvOf0.net]
>>526
電車の中でソシャゲの音が爆音で流れた時とかヤバそう

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:58:47.32 ID:0Kz4pNXm0.net]
なんかもうこういうの日本じゃ作れないんだな。。。
使えるかどうかは別にして色んな物作ってたのに今じゃマイナスイオンが出ますとかそんなんばっか

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:58:56.10 ID:f1Jq9BN40.net]
日本は半導体も駄目、完成品も駄目、ニッチな部品しか生きていけない
所詮百姓国家だもんな
税金たかりが大きな顔をする

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:59:04.72 ID:Ce8ph6dI0.net]
ワイヤレス充電は電圧の変化とかで爆発しそうで怖い

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:59:10.23 ID:qsOdw54B0.net]
外部入力装置もない完全自閉型

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:59:10.21 ID:SrN9KAh+0.net]
e-simだから日本のMVNOでは使えないな

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:59:15.86 ID:0O6GWXqr0.net]
アップルというか欧米人の時代はもう終わりなんだなと
日本がこの流れに乗れないのは年寄りが無能すぎるからかな

552 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:59:17.72 ID:fAYHMTHW0.net]
>>1
カメラの突起や穴があって草

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:59:31.01 ID:LGYJ7lcb0.net]
解体されたらまずいチップが入ってるからな



554 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:59:39.22 ID:5CyGEYg00.net]
実は、中国は10年ぐらい前から、無線イヤホンが主流だった
>505みたいなこと言ってるのが日本のITオンチを物語る
いまだにスマホを耳につけて喋ってるやついるもんな

555 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 18:59:44.76 ID:6YnkfX190.net]
弱視者はどうすんの?
つ、今でも目の見えない人はガラケーしか使えないのか?
アップルってこういうのに優しい会社だったよな?

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:00:09.18 ID:aIFNCguE0.net]
>>3
ほほう…

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:00:10.57 ID:LSAe+gO/0.net]
>>543
見えないものに金を払わなかった無能が多いからね

558 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:00:24.62 ID:pXooH6v10.net]
>>444
理系ってコンプレックスの塊みたいな連中多いんだな

559 名前:49歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ mailto:sage [2019/02/14(木) 19:00:27.16 ID:hUfCA3qR0.net]
>価格は14マン
>SIMトレイさえなく eSIMで運用するため、通信には対応するキャリアが必要です。

オワットル

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:00:27.76 ID:StVx1MP50.net]
なんで退化させるん?

561 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:00:38.76 ID:5CyGEYg00.net]
>>534
日本は遅いんだよw
マジで

562 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:00:44.94 ID:QoWGEARZ0.net]
あいたーっ!
あいたーっ!
あいったーっ!

ワタシのスマートフォンがぁー!

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:01:03.34 ID:1IprFhli0.net]
穴を開けて軽量化を図る時代は終わったのか



564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:01:15.41 ID:SrN9KAh+0.net]
>>543
バブル期なら日本がまっさきにやってそうな感じだよな

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:01:21.58 ID:nscuS7NX0.net]
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ


    (U)  突起をなくしました!
( '∀')ノ   次世代の仕置技です!

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:01:23.50 ID:MzVbImuI0.net]
使いやすいのかな

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:hageeee!! [2019/02/14(木) 19:01:29.12 ID:9dWBO5sd0.net]
>>541
スマホもコミュ障&引き篭もりの時代にwww

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:01:31.89 ID:i1+zJqLi0.net]
>>12
仕事では無理やね
遊び用だね

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:01:33.54 ID:sandqPhU0.net]
>>546
あれすぐ無くすから不便だけどな。

570 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:01:48.85 ID:4FT4d0JA0.net]
でも爆発する

571 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:01:57.03 ID:5CyGEYg00.net]
そもそも、日本は利用者もITオンチ
古い技術を使うほうが安心するっていう人が多い
もう完全に水をあけられちゃったな
日本は技術的に遅れた

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:02:39.84 ID:G521S9xC0.net]
穴に蓋つけりゃいいだろ

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:02:44.94 ID:tXhfSYbe0.net]
e-sim対応はこれとiPhone最新機種だけか
日本じゃ5年待たないと普及しないな



574 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:02:46.42 ID:d5Y48kIy0.net]
esimが新しい技術ってなんなんだろう
今まではわざわざチップ差さないとって
世界が全部酷いような

575 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:02:51.37 ID:+vE87oFC0.net]
>>534
まさかそのソース
アマゾンのランキングとか言わないよな?w

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:03:08.19 ID:3rqj1maW0.net]
>>521
日本で言うコミュ力と海外で言うコミュ力って違うらしいしな
日本でのコミュ力って外見+嘘つき能力と責任転換能力と
ゴマスリ能力とライバル陥れ能力と他人の手柄強奪能力だし

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:03:14.13 ID:sandqPhU0.net]
>>550
まあ、俺の意見じゃなくて代弁しただけだよ。パソコンなんかもオタク扱いされてたのが嫌だったのだろう。その点は理解できるからね。

ただ、日本に限った話でもない訳だけど。

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:03:21.87 ID:Ce8ph6dI0.net]
>>539
部品もそのうち支那に取られると思う
支那人はもともと手先器用だからな

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:03:32.39 ID:LSAe+gO/0.net]
>>553
デジタル機器なんかは日本人が想像するニ、三歩先くらいのものが主流になりかけてる感じだよね
新しいモノ嫌いが増えたのか見栄すら張れなくなったのかはわからんけど昔は日本人は新しいモノ好きなんていってホルホルしてたのにね

580 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:03:36.74 ID:5CyGEYg00.net]
デジカメ使ってるのは日本人
スマホ使ってるのは外人
耳つけて喋ってるが日本人
無線イヤホン使ってるのが外人
3年前ぐらいならこう判断できたんだけどな

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/02/14(木) 19:03:38.67 ID:l9XNh/fH0.net]
お前ら中国だからといって馬鹿にしてるといつの間にかガラパゴスだぞw

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:03:39.42 ID:rnt5bKTr0.net]
穴も勃起もない

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:03:45.83 ID:0O6GWXqr0.net]
サイバー担当大臣がパソコン教室に通ってる国だからな



584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:03:47.86 ID:1LYmGMv10.net]
アップルはカメラ出っ張ってて醜いからな

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 19:03:58.10 ID:5qbYY0dB0.net]
みえないスマホを開発してほしい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef