[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/15 06:47 / Filesize : 80 KB / Number-of Response : 325
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【青森】高校スポーツと「排他主義」 青森山田、八戸学院光星「県外選手ばかりで郷土代表ではない」★2



1 名前:nita ★ [2019/02/14(木) 07:28:44.14 ID:Y6GBk2FR9.net]
2/11(月) 7:55配信
産経新聞

 年明け早々、青森県高校スポーツ界でうれしいニュースが相次いだ。全国高校サッカー選手権大会で青森山田が2大会ぶり2度目の全国制覇を果たしたのに続き、選抜高校野球に八戸学院光星の3年ぶり10度目の出場が決まった。

 両校とも当該スポーツでは今や県内はもとより、全国屈指の強豪校として知られている。さらなる高みを目指して頑張ってほしいと願うが、こうした私立の活躍を目の当たりにして以前から気になっているのが“純血主義”風潮だ。

 両校ともレギュラーのほとんどは県外出身者。「県外選手ばかりで郷土代表ではない」などと揶揄(やゆ)する声があるのは今に始まったことではない。確かにそうかもしれない。しかし、彼らは10代半ばで親元を離れ、学校に根付いて目標達成に向けてひたむきに日々、努力している。そうした姿を目の当たりにしたとき、素直に応援したいと思うのは小欄だけだろうか。

 知人と高校スポーツの姿、在り方に関して、侃侃諤諤(かんかんがくがく)意見を交わしたことがある。彼は「自宅から通学し、地元の言葉を話し、地域社会に溶け込みながら、目的に向かって打ち込む姿が高校スポーツの本質」と言ってはばからなかった。

 あまりにも偏見に満ちた考え方とは言えまいか。地域の枠を超えたグローバル社会の中にあって、未だに高校スポーツ界には旧態依然とした「排他主義」が渦巻いているのが気になる。 (福田徳行)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00000000-san-l02

★1:2019/02/11(月) 08:36:33.97

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549841793/

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 09:42:50.96 ID:7+DPF9K90.net]
出身地にこだわらず頑張ってる高校生を応援する、というならなおさら地元高校を応援する必要はないよな
青森県民が大阪桐蔭を応援してもいいわけだ

110 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 09:43:48.12 ID:NujQy6Gx0.net]
>>11
シャベツニダ!
謝罪しろニダ!

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 09:46:27.98 ID:NujQy6Gx0.net]
>>69
肌が黒いムキムキマッチョな9cmなんて誰も見たく無いって事だよ

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 09:48:34.47 ID:zo8yfrXr0.net]
都道府県代表とは別に、全国区みたいな強豪校枠を作れよ。

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 10:09:37.75 ID:QTe/Zilq0.net]
春夏の甲子園大会とかな
あんなもんで地元愛を煽るマスメディアとかマジでしらける
ベンチ入り選手に殆ど地元の子なんかおらんやろ

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 10:13:36.00 ID:mctOvogb0.net]
本人たちは力を伸ばす環境求めて来てるんだから頑張ればいいし応援したい。
それと「県代表だから県を挙げて応援」ってのは論点が違うんだから一緒にする方がおかしい

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 10:14:17.12 ID:mRYk/kl70.net]
強豪校は競技関係なく越境入学だらけってこと知らない奴煽ってるだけの記事なんだろうな

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 10:15:12.60 ID:MkBxdX5V0.net]
高校野球は地元を応援するってあるからなあ
プロ野球なら日本選手をってなるだろう
野球そのものが好きなら関係がないのかもな

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 10:16:49.62 ID:9MqglQ0M0.net]
県外出身者が多いから応援できないっていうのはあくまで部外者の意見。真夏に涼しい部屋で炎天下で苦しむ若者を見たいっていう老人と変わらない。
当事者である選手自身が選択して県外に出てるんだから、それについてとやかく言ってほしくないな。
ファンのためにやってるわけじゃないんだし。



118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 10:17:33.62 ID:0nOO76uH0.net]
甲子園へ出場しても 選手達は余所者ばかりだから商店街も応援に力が入らないとか聞いたわ、
ましてや一般市民からしたら 私立の底辺校が人気取りに他所から野球バカを掻き集めてるのはミエミエなので「ソレ誰」らしいよ

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 10:19:18.63 ID:eBkA9sKk0.net]
グローバルって言うなら日本の全地域の全学校を応援するかどこも応援しないかのどちらか

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 10:20:36.49 ID:n2IkyrXz0.net]
経済効果はあるんだからいいんじゃないの?
そもそもお金はたいて選手かきあつめて
いい環境で育成するってのは土地が広くて安い地方
じゃないとできないし。それで地元に全国誰でも
知ってる有名高校や大学ができる経済効果(宣伝効も含む)
があるならないよりは全然いいでしょ。

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 10:21:08.82 ID:o8Vv98j10.net]
地元民チームと比べたら応援マナー最悪

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 10:22:08.73 ID:PuVLdsZc0.net]
>>92
排他的とか関係ないだろ。
外人部隊じゃつまらんと思うのは仕方ないだろ。
県対抗なんだから。

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 10:23:08.92 ID:pfeUCPx2O.net]
昔、青森山田高校の県外出身の野球部の子と話すきかいがあったけど、地元と青森とどっちが良いときいたら、青森だって。
野球部の寮生活がながくなると、中学時代までの地元の友人との交流が少なくなるわけだからな。

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 10:25:12.67 ID:MkBxdX5V0.net]
野球が好きなら~~県代表は関係ないんだろうね
野球に限らず世界から集めらたら資金力のあるとこが強くなるよね
競技そのものが好きなら関係ないんだろうね

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 10:25:38.19 ID:ntyNwN2b0.net]
まあこれから移民増えていくわけだし
外人部隊なんかあたりまえになっちまうよ

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 10:27:28.56 ID:6vtVL6qDO.net]
>>47
こいつは芸スポ速報+で有名なネトウヨを装う反日キチガイ女
精神病院にすぐにでも措置入院が必要な深刻な精神分裂症

※芸スポ速報+に毎日「穢多・朝鮮人」と月平均900件、変な日本語で差別投稿しているマジキチ

必死チェッカー
(マジキチ投稿一覧)
hissi.org/read.php/newsplus/20190214/UWpyUndmM3Uw.html?name=all&thread=all

通称ガチ恋ババア・淀川のガリガリハゲ河童

Twitterアカウント
@kF5avqMALIUrf2P
そら@Spark6K

YELLOW MONKEY吉井和哉の病的なネットストーカーで吉井和哉アンチスレ32のスレ立て主・反日アーティストスレ立て主

年齢:40代後半〜50代
誕生日:7月10日
血液型:O型
本名に志の字がある
(例)志乃・志穂

無職(生活保護)未婚
住所:大阪・淀川の花火大会が窓から見えるマンションにひとり暮らし

体重30s台のガリガリ・頭皮スカスカの薄毛まるで河童

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 10:29:56.92 ID:MkBxdX5V0.net]
初戦で地元敗退すると興味が薄れてみなくなるわ



128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 10:30:02.64 ID:5arT3wfg0.net]
山田や光星がなければ
青森代表は雑魚ばかりなんだろうな
それでも雑魚県扱いを免れるから
それでいいのだろうが

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 10:30:52.13 ID:n2IkyrXz0.net]
県外から若干15,6で野球留学に来るものを
「外人部隊」という目でみるから過疎るんだよ。
そういう精神構造だから。
「よく来てくれたね」という精神にならないと駄目。
青森で野球やって第二の故郷にしてくれれば
地域の発展の一助になるという発想じゃないと。
要するに自分の子弟よりも優秀な県外出身者が
試合にでて甲子園に出ることへのやっかみ、嫉妬なんだよ。
いなかっぺ特有の心理。その証拠に都会じゃ地方からの
入学者は歓迎されるからな。

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 10:40:55.84 ID:9bGhvmiJ0.net]
弟はカンイチだけど甲子園行ってない。

131 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 10:42:41.15 ID:8R43ws5y0.net]
>>6 これ(´・ω・`)

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 10:47:39.56 ID:u7o3YLAN0.net]
それ以前の問題。
クロンボを「助っ人」と称して大会に出場させてるしw

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 10:48:11.98 ID:J9bklrSm0.net]
高校野球やサッカーの中継時 選手名+出身地も表示すれば面白いと思うが絶対やらないだろうなw

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 10:48:32.97 ID:MkBxdX5V0.net]
やっぱり排他主義ってなるんだね
プロ野球も外人は何人までとか決まってなかったー
これも排他主義ってことになるの?

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 10:51:42.52 ID:E01j1ub9O.net]
スポーツって自分の為にやるもんじゃないのか?

136 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 10:53:29.09 ID:jB5Fp8AS0.net]
>>129
そういう精神構造がダメと言っても直るものではないだろ。
好きか嫌いかだろ。
青森山田や光星にしたら、精神構造変えて応援してくれと言いたいだろうが、そうはいかないだろ。
ダメとかいいとかではないだろ。

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 10:53:49.55 ID:bRa8Nkig0.net]
青森の代表とは呼べんな



138 名前:高校スポーツと「排他主義」 青森山田 [2019/02/14(木) 10:57:48.66 ID:TZ2ffKdt0.net]
>>136

地域の枠を超えたグローバル社会の中にあって、未だに高校スポーツ界には旧態依然とした「排他主義」が渦巻いているのが気になる。 (福田徳行) https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29835655.html
池江選手への暴言、日韓の女性が怒りの共闘。

極右日本会議懇副幹事長の桜田義孝による池江璃花子選手と韓国従軍慰安婦に対する暴言差別は女性全てに向けられた暴言である。そこが重要な点だ。

特攻隊のように使い捨てにされた池江選手、
体に異常が顕著なのにオーストラリアまで引っ張って行く使い捨て思想と極右自民党の軍事思想と五輪利権。

改憲利権の腐敗自民党の桜田五輪相が「池江選手の健康より国家が大切」の犯罪的発言。
子供を特攻させて生き延びている腐り国家だと忘れている国民が平成も若者を食い尽くす。
blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29721580.html

日本は子供を特攻させて生き延びている腐り国家であることを忘れている国民の罪は重い。

日本スポーツ精神の源流は軍部・皇軍という狂った日の丸・君が代組織から来ている。日の丸・君が代は皇軍の侵略強盗殺人犯罪を支え続けた。
日本スポーツ精神を支える日の丸・君が代を子供に押し付けた結果、アジア女性を平然と買い漁る日本精神スポーツ選手が続出した。
だから、
旧軍そのものである自衛隊が世界中で殺戮を連続しているアメリカ軍と日米安保を結び毎月5000億円の血税を貪り食っているのだ。
だから自衛隊防衛局は、特攻させられた若者たちが眠る沖縄・辺野古の海に土砂をぶちまけるような鬼畜行為を平然と行う。
日本スポーツ精神は軍部というどす黒い輪の中に鎮座している。内柴正人、アメフト事件、ボクシングや段位買収、嗚呼已んぬる哉。

海没戦死者の辺野古の海に土砂の自衛隊の鬼畜と「腐敗自民党のために池江璃花子選手を酷使した」思想は同じなのだ。

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 10:58:05.76 ID:MkBxdX5V0.net]
いろんな考えがあるんだろうけど
高校野球は見なくなったわ。

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:03:27.11 ID:z20HHehH0.net]
>>139
主に県内外から強い選手を掻き集めた私立高校同士の戦いだもんな
そりゃこの前の秋田の高校が応援されるわけだわ
昔の県代表的な感じとは全然違う

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:07:15.03 ID:fPXSQviB0.net]
>>22
未だに青森は県じゃなく藩らしいからな

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:09:04.43 ID:y0+ekjh00.net]
>>106
函館ラ・サール

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:10:22.83 ID:ryJHUSgv0.net]
>>129
それな
対岸の函館の私立なんて青森をはじめとする本州出身者を大量に受け入れているのに当の青森はなんだこれ

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:11:10.80 ID:fPXSQviB0.net]
>>48
ロシア大会なんかほとんどがユース出身より部活組だもんや
それに青森山田一年の藤原なんて柴崎の上位互換って話だもんな

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:12:01.49 ID:y+KeYPzQ0.net]
>>20
アニータか?

146 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:17:06.64 ID:ewVGeqdv0.net]
大体、青森とか地方の学校に行くのは予選が少なくて
直ぐに全国大会に行けるからだからなw

東京、埼玉、神奈川の出場校を4つにしてみな
誰も地方になんか行かないからw

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:18:47.78 ID:fPXSQviB0.net]
>>146
昔はそうだったが今の青森山田のサッカーに関しては向こうから来てる
やきうは知らん



148 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:20:40.70 ID:9n3/jLjT0.net]
https://i.imgur.com/Ho284uQ.jpg
中原昌也
「そもそもオリンピックとかで、自分が属したつもりになっているものが代わりに戦ってくれるみたいな感じがすごく嫌い。
いわゆる代理戦争みたいなもんで、お前は何もしてないだろうと」
https://i.imgur.com/bZ96aLh.jpg
吉村哲彦@pukuma
どこかのスポーツチームが優勝しようと、スポーツ選手が活躍しようと、私には利害関係がないため、
スポーツに対して少しも興味が持てない。そういうことには時間を使いたくない。

149 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:21:03.29 ID:CDcGRVkk0.net]
>>16
いい意味で他にやることないんだと思う
中には勉強も野球も両方できる生徒もいるけど

150 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:21:17.07 ID:+9u4Sx9s0.net]
>>143>>142
北海道の野球強豪校(札幌第一など)は実は道内出身者が多い
マー君がいた頃の駒大苫小牧も道内出身者が多勢だった

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:24:00.55 ID:F4Psh/s30.net]
選手が県外だけじゃなくて
青森の光星も青森山田もDQN校だから
地元に嫌われてるんだよ

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:27:30.42 ID:MSiJeJND0.net]
応援するしないなんて気持ちの問題だし
排他もなにもそんなもんだろ

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:28:34.93 ID:0L9xsOkU0.net]
>>16
関東より歴史が長いからなw

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:29:17.26 ID:PuVLdsZc0.net]
年寄りが悪いという奴がいるが、今の若い連中が歳をとっても変わらないだろうな。
郷土意識は自然に身についてしまう。
良いか悪いかなんてのは言えない。
どうしても好きになり応援してもらうなら、より良い学校になるしかあるまい。
これまで問題も起こしてきたし、大学からして地域でバカにされてんだから道は険しいな。

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:29:48.02 ID:MkBxdX5V0.net]
>>140
好条件を提示して優秀な人を呼び込んでるよね
俺の県からもスカウトされて行った人がいたわ
地元高はえ〜って残念がってた

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:30:52.92 ID:2nvZPiE60.net]
山梨学院大付属「せやな」

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:31:32.74 ID:0L9xsOkU0.net]
>>72
ヤキウは何故か甲子園では在日含む外国人は観ることは無いがなw



158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:33:03.35 ID:2nvZPiE60.net]
応援してたのは知り合いの子が出てたりするからだよ
地元の子使わないで県外にたよるからこうなる

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:33:05.88 ID:HfaNdYCz0.net]
筆者はサッカー日本代表が全員帰化人でも気にしない人なんだろうな。
でもやっぱり県外主体のチームと地元主体のチームがあれば地元主体のチームを応援するのが人情な気もするし、才能あっても甲子園出場機会に恵まれず埋もれるよりは県外出て甲子園出て活躍してプロを目指したいというのも人情な気もする。
難しい問題だね。

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:34:00.49 ID:WX3vioxW0.net]
焼肉殺人と
りまちゃんイジメ犯進学先はどっちだっけ

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:34:17.53 ID:xjatga6C0.net]
私学だらけで金と宣伝の雰囲気を感じてる
たまに公立校が出場すると異常に盛り上がる

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:34:33.28 ID:vgzc3xC60.net]
これって青森山田が進学校化すれば外人部隊と叩かれないんじゃないの

進学校なら他県から寮生活しにくる生徒は当たり前だし、
それに関して叩くことはほとんどない

上で書かれてる函館ラ・サールだってラグビー強豪校だけど
「道外比率高すぎ!道民だけにしろ」なんて叩く奴はいないだろ
進学実績の悪さを叩く奴はいっぱいいるけど

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:35:55.44 ID:MSiJeJND0.net]
誇れる高校なら受け入れられるよ
スポーツだけのバカ校だから

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:36:57.34 ID:sGh6gg0W0.net]
だって都道府県代表として出てる大会だしなーしょうがないよ

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:37:38.84 ID:iHjH3g8v0.net]
入試にスポーツ推薦枠という制度があるんだからあきらめろ

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:38:52.26 ID:AcsGXM8r0.net]
>>164
それ言ったら全寮制の高校が奇跡的に全国大会進出した時点で叩かれるのですが

167 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:40:32.99 ID:O2YSb7hM0.net]
青森県民だって青森高校落ちて函館ラ・サールに行く奴それなりにいるのに
青森山田に他県出身者が殺到することには否定的なのかよ



168 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:41:13.78 ID:sGh6gg0W0.net]
>>166
言ってる意味がわからんぞ?

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:42:12.21 ID:PT0Y8vWo0.net]
陸上とかはアフリカ選手集めればいいだけだからなあ。

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:43:39.71 ID:0nOO76uH0.net]
>>136
結局 山田や光星へ地元からの応援が少ないから問題提起してるんだろ 地元じゃシラケきっているて聞いたからな
なにせ甲子園へ行くには大金が要るんだからな、毎年出場なんてやられたら商店街もたまったものじゃないわ
応援の生徒達もクソ暑いのにバスに詰め込まれて強行軍だし
私立高なんてスポーツ特待生は一般の生徒達とは別メニューだから触れ合いなんて僅かだから応援する気も起こらないだろ

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:45:24.54 ID:wHuVbs3l0.net]
>>168
・全寮制の海陽学園が愛知代表として甲子園出場
⇒「海陽学園は外人部隊!!」「野球部は県内出身者だけにしろ」
と叩かれる

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:46:56.22 ID:S8kmn6R70.net]
大阪桐蔭と寄せ集めの二大巨頭w

去年の覇者は間違いなく金足

出身者を大阪どころか近畿に範囲を広げても6割しかいないのにはマジで驚いた

せめて高校までは地元出身で固めろよ

首都圏より酷いとか本当情けねぇ...

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:47:01.06 ID:MkBxdX5V0.net]
俺んとこの県も聞いた事もなかった高校が地元のシード校になってるよ
全国から集めると強くなるのは当然

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:48:08.51 ID:j0bXLkEx0.net]
県外選手の何が悪いのかがよく分からんわ
高校野球憲章とかで何か規程があるんだろうけどさ

高校野球は実質的にプロへの登竜門だろ
プロ野球選手になりたいという子がプロに導いてくれる良い指導者の指導を受けたいと思うのは当たり前のことで
自分が住む県内に自分にあう良い指導者がいなければ県外にそれを求めるのは普通のことだと思うんだがなぁ

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:48:23.81 ID:/n//XlOR0.net]
聖愛 八戸工大一高 東奥義塾 三沢商業「俺らも甲子園は出たけど」

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:48:48.11 ID:0nOO76uH0.net]
>>146
トーナメントだと16校32校64校だから 64校枠では200万人に1校になる 首都圏二千万だと10校になる

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:48:50.86 ID:wHuVbs3l0.net]
>>172
別によくね
函館ラ・サールだって定員の6〜7割は道外出身者だよ



178 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:49:37.78 ID:M+X4c0Lz0.net]
>>160
進学したのかよ。
可能性があるなら山田だろな。
第三者委員会の会長を務めたのが山田大学の教授だった。で、加害生徒に有利な調査をして結局、ダメ出しされて第三者委員会は解体されたんでは。
山田は加害生徒に理解示しているように感じたが。

179 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:49:56.37 ID:BtG28Ll/0.net]
>>1
全国大会で優勝したい人はどーすればいいの?

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:49:59.82 ID:53ppAo0o0.net]
誰だって環境の良いところでやりたいだろうに
何が悪いのさ

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:50:05.59 ID:C3tI9Oax0.net]
>>1
地元でろくな収入のない底辺が、ウダウダ言ってるだけ。
気にすんな。

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:51:29.02 ID:cVGPcF2e0.net]
>>150
南北海道と北北海道の地方大会は少し特殊で、
地方大会(南北海道大会・北北海道大会)に出るための予選(いわゆる支部予選)がある

どんなに強豪校でもまずは支部予選でブロック代表に選ばれないと南北海道/北北海道大会すら出場できないから、
野球留学のコスパが良くない

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:52:32.05 ID:Q1FgWD/Q0.net]
選手が頑張るのを否定することと感情移入ができないことを同列に語るのはできない。
県の代表として出場している以上、選手に郷土を感じたいのは感情として当然だと思う。

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 11:52:58.76 ID:MkBxdX5V0.net]
悪くはないけど応援するほうは面白くないから見なくなるって事だよね

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:54:31.17 ID:PuVLdsZc0.net]
良いか悪いかじゃなく、現実的に郷土代表として好かれてないということだろ。
ダメだから地元選手しか取るなということではないだろ。
そう言われたからと言って改めることはしないだろうし、改める必要もない。
ただ好かれはしないというだけの話。

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 12:00:23.60 ID:0nOO76uH0.net]
>>174
地元が応援してくれないから、、困る、な記事だよ

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 12:02:28.46 ID:MIdmMbiU0.net]
ここは第3大阪?第4大阪?



188 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 12:08:06.29 ID:Hyr8RgX00.net]
バカでも入れる学校だけど、スポーツ部への寄付金せびりがハンパないとは聞いた事ある

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 12:11:38.97 ID:Ftrtk1x/0.net]
別に選手を全国から集めまくるのはいいが、地元の人間から応援されないと泣き言言うのはやめろ

190 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 12:12:24.95 ID:OzQDdYad0.net]
親の仕事の都合やらで引っ越すことはあるだろうが、選手の大半が県外出身とかはおかしいだろ。
選手の半分は、県内産まれか県境なら隣り合う市町村の出身に限ればいいのに。
福島出身だけは、地元が汚染されてるから他の県に行っててもノーカウントで

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 12:12:51.32 ID:Sf5hCo8B0.net]
>>39
高校野球の智弁和歌山で生徒にインタビューしたら
「野球部はクラスが違うんでよくわかりません」
って興味なさそうだった。

192 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 12:16:12.08 ID:cVGPcF2e0.net]
>>190
それは全国の進学校を否定することになるのではないか?
灘や開成やラ・サールだって全国から下宿・寮生が集まっているだろう

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 12:18:12.96 ID:vZbiqkjL0.net]
こういうの批判する人って「高校は地元の高校に行くべき」という考えに固執してそう
併願私立だって他県を視野に入れれば結構いいところ行けたりするのに

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 12:19:16.88 ID:z4+il5Di0.net]
実質プロだからいいじゃん。ヴァンラーレ八戸が、県内の選手でないといかんのか?

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 12:19:39.01 ID:RlahkcY70.net]
>>192
進学実績に郷土愛求めたり全国大会があるわじゃないからちょっと事情は違うね。

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 12:20:13.78 ID:05Zzkj9I0.net]
地元ったって隣近所のヤツじゃねェだろ

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 12:20:45.38 ID:Ftrtk1x/0.net]
>>193
別に集めるのは構わんが、応援するしないは地元の人間の自由だ。応援してもらえないから拗ねるとか筋違いもいいとこ



198 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 12:20:47.55 ID:LbsLRg6u0.net]
>>1
これじゃ言われるわな

八戸学院光星 秋季大会スタメン

1 後藤 丈海 投手 2 大阪 大阪城陽中 大阪城東シニア
2 中澤 英明 捕手 1 東京 千川中 志村ボーイズ
3 近藤 遼一 内野手 2 奈良 桜井西中 橿原ボーイズ
4 伊藤 大将 内野手 2 大阪 寝屋川第九中 寝屋川中央シニア
5 下山 昂大 内野手 2 青森 弘前第四中 弘前白神シニア
6 武岡 龍世 内野手 2 徳島 吉野川鴨島第一中 徳島ホークス
7 大江 拓輝 外野手 2 大阪 東大阪若江中 東成シニア
8 島袋 翔斗 外野手 2 沖縄 那覇古蔵中 志村ボーイズ
9 原 瑞都 外野手 2 奈良 片塩中 柏原シニア

199 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 12:21:25.33 ID:AJWbHrhJ0.net]
>>195
進学校が全国大会に進出するって案外珍しい話でもないよ

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 12:22:26.94 ID:Ypivum5M0.net]
さすが日本は実質的なアメリカの植民地のままでいいじゃないかが社是の産経らしい記事ではある。

201 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 12:22:41.78 ID:rDppuaLZ0.net]
>>198
お隣の函館ラ・サール硬式野球部だって東京、大阪出身だらけだよ

202 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 12:24:25.42 ID:lgphwBgn0.net]
高校野球ファンは
野球自体にはさほど興味ない奴多いと思う

甲子園というドラマを見たいだけ
外人部隊はヒール役としてはある程度
いてもいいけど
そればっかりになったらテレビ消すよ
金農と桐蔭の決勝とか
クソつまらんかった

203 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 12:25:29.90 ID:LbsLRg6u0.net]
>>1
青森山田スタメン

GK飯田(3年 東京ヴェルディJY 東京)
DF橋本(3年 クリアージュFC 東京)
DF豊島(3年 三菱養和SC巣鴨JY 東京)
DF二階堂(3年 青森山田中 青森)※宮城出身
DF三國(3年 青森山田中 青森)※東京出身
MF澤田(3年 前橋FC 群馬)
MF天笠(3年 前橋FC 群馬)
MF武田(2年 青森山田中 青森)※宮城出身
MF檀崎(3年 青森山田中 青森)※宮城出身
FWバスケス・バイロン(3年 東松山ペレーニアFC 埼玉)
FW佐々木(3年 三菱養和FC巣鴨JY 東京

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 12:26:03.51 ID:/XEZeq730.net]
俺の解決策を聞いてくれ

私立の参加資格を無しにしろ

205 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 12:26:29.18 ID:MkBxdX5V0.net]
まあ、高校野球を見なくなる人が減ってるのは事実だろう
他に楽しみが増えたのもあるだろうけど

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 12:26:40.96 ID:PuVLdsZc0.net]
>>198
地元出身が0かよw
まあ、嫌われるのは当然だろな。

207 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 12:27:49.24 ID:LbsLRg6u0.net]
>>201
そりゃそうだろうなw



208 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 12:27:55.38 ID:eT4d4agM0.net]
>>201
函ラは鹿児島のラ・サール高校の兄弟校として有名だから外人部隊と叩かれないのであって
これが無名の進学校だったとしたら花園初進出の時に「外人部隊」として叩かれると思う

札幌山の手よりも道外出身者多いのは事実だから
www.kotoni-works.co.jp/yamrugby/img/2018_buin.jpg

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 12:30:29.81 ID:g0AA7njQ0.net]
こんなの昔からだろ!
俺の中学の同級生は茨城の常総学院に行ってたが、監督の名だけでわらわら野球馬鹿が集まって来たって言ってた。
当時、まだ創立したばかりで生徒が欲しいから、単願で名前さえ書ければ合格なんて言われてた。
当然ながら、DQNが多数集まるので、悪さしてクラスまるごと退学処分になったなんて聞いた。

でも、経営者側は進学校にするために徐々にDQNを排除していって、県内でも有数の進学校になったと最近聞いたが?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<80KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef