[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/14 03:21 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【著作権侵害】スクショもダメ…コンテンツのダウンロード「全面的に違法」方針決定 ★8



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/02/13(水) 22:34:17.81 ID:DiCV2su89.net]
 著作権を侵害していると知りながら、インターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツをダウンロードすることを全面的に違法とする方針が13日、文化審議会著作権分科会で了承された。悪質な行為には罰則もつける方向で、文化庁は開会中の通常国会に著作権法の改正案を提出する。早ければ来年から施行となる見込み。

 これまでは音楽と映像に限って違法だったが、被害の深刻な漫画の海賊版サイト対策をきっかけに、小説や雑誌、写真、論文、コンピュータープログラムなどあらゆるネット上のコンテンツに拡大される。個人のブログやツイッターの画面であっても、一部に権利者の許可なくアニメの絵やイラスト、写真などを載せている場合は、ダウンロードすると違法となる。

 メモ代わりにパソコンやスマートフォンなどの端末で著作権を侵害した画面を撮影して保存する「スクリーンショット」もダウンロードに含まれる。このため「ネット利用が萎縮する」と批判が起きていた。

 ただ、刑事罰の対象範囲については、著作権分科会の法制・基本問題小委員会で「国民の日常的な私生活上の幅広い行為が対象になる」ため慎重さを求める声が相次ぎ、「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」こととした。いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為――などを念頭に、今後文化庁が要件を絞り込む。(上田真由美)

2019年2月13日12時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2D6F8NM2DUCVL03V.html?iref=comtop_8_01
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190213000877_comm.jpg

関連スレ
【著作権】違法ダウンロードの対象拡大へ 海賊版サイト対策で報告書 「リーチサイト」の規制も盛りこむ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550024125/

★1が立った時間 2019/02/13(水) 12:23:06.10
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550057002/

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:01:41.31 ID:E5KYkbKH0.net]
実は、日本は少子化を目指していた
非婚、晩婚、負け犬の遠吠え…、古い道徳観に失政が重なった
実は1974年に、日本ははっきりと少子化を目指す政策を打ち出していました。

 同年に厚生省の諮問機関である人口問題審議会は、人口白書で出生抑制に努力することを主張しています。73年にオイルショックがあって、資源と人口に関する危機感が高まっていたからです。

 象徴的なのが同年に開催された日本人口会議です。人口問題研究会が主催し、厚生省と外務省が後援した会議では、「子どもは2人まで」という趣旨の大会宣言を採択しました。

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:01:49.20 ID:Y2a6eMJ/0.net]
画像検索サイトとか犯罪幇助になるのか?

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:01:53.22 ID:MzVbImuI0.net]
日本もニコニコ動画その他、動画サイト潰されてないだろ。

大抵の国では法的責任はUPした本人が負うようになっていて、業者は適切な対応すれば(削除や訴訟時の協力など)免責されるだけ。

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:02:08.52 ID:Ha+rgNrP0.net]
>>458
だからこそ、夏の参議院選挙が最大の争点になるんだろう
ここで自民党が完全圧勝すると、日本は本当に終焉街道まっしぐら…

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:02:48.16 ID:23Z+XqMB0.net]
>>432
そうなんだよね。
日本のクリエイターが創作した作品を
外国人が違法コピーして無料で楽しみ、
もしくは不法に販売して利益を得る。

そして日本人凄いって日本上げを外国人がするようになるw
でも一部の外国人は日本人に対するやっかみや妬みから反日に回る(中韓人w)

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:02:56.05 ID:sandqPhU0.net]
>>453
ところがそこまで獣ばかりでもないのは実際に見れば分かるよな。

アメリカ新大陸発見も混沌の中から秩序は生まれた。ただし既存のルールを秩序といって押し付けては反対されるか無視されるだけだ。

無法地帯に秩序を作りたいのなら、相応の理を示してくんないと誰も納得しないよ。

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:02:56.37 ID:FiogEA8h0.net]
>>454
それらが違法にアップロードされたもので、
違法にアップロードされたものだなと理解しつつも保存したら、違法だよ

個人利用を認めたら、海賊版漫画読むのだって個人利用だからセーフとかいう、本末転倒な事になるじゃん

482 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:03:09.28 ID:qIV60PL+0.net]
>>437
それやったらお仕舞いだからな
山尾とか怪しい例はあるけどアメリカでトランプが勝ったように一応選挙そのもので不正を行うことはタブーになってるみたい
選挙運動ではなにをやってもOKみたいだけどな
受け皿をつくらないのもそう

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:03:23.98 ID:rf74tS+/0.net]
>>467
厳密に法を適用すれば道端のゴミ拾ってもアウトだしな



484 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:03:41.04 ID:e68p4SZ60.net]
>>467
そんな隙だらけの古典的なやり方で、権力が満足するかよバカ。

情報網を押さえれば、監視すんのも潰すのも意のままだ。

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:03:42.98 ID:784DaGUt0.net]
インターネットの仕組みを知らない人達で議論したのかな?

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:03:43.50 ID:WpoEhuVC0.net]
>>456
言ってることがちょっと頭おかしい感じなので触れないほうがいいかも

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:03:46.18 ID:YGxMk9by0.net]
>>459
作ろうとしなかったのが良くないんだよ
もっと前から業界主導で著作物利用のガイドラインを作れば良かったんだ
それが出来ないのなら上から押しつけるしかない
それでもまだこの法律なら押さえつけが緩いくらいだ

488 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:04:15.17 ID:pJ39bE9y0.net]
クールジャパンとは何だったのか

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:04:15.18 ID:6DTnVue80.net]
>>334
廃れてしまったが、webサイトを丸ごとダウンロードして回線切った状態でも閲覧できるブラウザがあった
キャッシュとダウンロードの厳密な区別は不可能

技術の本質を理解してない門外漢が法案を検討してるんだろう

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:04:22.64 ID:o7x9+DkP0.net]
おまえ等、喜べ! 今後テレビの録画も違法になるぞ!

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:04:33.56 ID:WfZ9ceMl0.net]
https://i.imgur.com/bcXDF4J.jpg
さすが

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:04:36.19 ID:YGxMk9by0.net]
>>484
それなら著作権法を絡める必要ないだろ

493 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:04:55.40 ID:qIV60PL+0.net]
>>465
まじでもう自民に入れるわけにはいかなくなった
かといって立憲や維新に入れるわけにも行かないから共産に入れておれたちも死のうw



494 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:05:10.49 ID:RtvcwodA0.net]
>>481
違法にアップされたかどうかわかるわけなかろう

にちゃんにも画像がある
ほかのサイトにも画像がある

いずれも他人がつくった画像や撮影した画像になるわけだが

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:05:11.79 ID:EIqqK+0A0.net]
>>425
合法かどうか確認できるABJマークってのが確かあるんだよね
けどamazonもgoogleもappleもホワイトリストに記載されてない

海外企業の扱いどうすんだろ

496 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:05:21.00 ID:odcbGsTW0.net]
空虚で特に決着をつける気もないな韓国とのプロレスや
結局なにもないのに蒸し返され続ける北朝鮮危機
お前らそういうのと引き換えに自分たちの自由を失ってるのに気づけよ
ミンスに勝たせる必要はないが
自民党を正常に戻すくらいのお灸はそえんとヤバいだろ


もちろんもうすぐ国による全国民への合法不正アクセスはじまるのは知ってるよね?

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:05:21.05 ID:WxabNUD+0.net]
>>346
あの「頭がパーン」動画が拡散した時、草加は著作権を盾に削除要求はもちろん、開示請求の訴訟しまくったからなぁ。
大いにあり得る。

498 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:05:22.10 ID:JCc8lf1n0.net]
コピペされるのが嫌ならネットに乗せなければいいのに
どこまでも金儲け第一主義なのが政府財界の政策の嫌なところ

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:05:42.47 ID:KLlvMp7h0.net]
>>476
いやいやむしろグーグル等検索サイトそのものがほう助となるw
合法、違法コンテンツそのものをDBでキャッシュ管理してるからねw

500 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:05:48.78 ID:23Z+XqMB0.net]
>>480
最初はどこもかしこも無法地帯だが、
やがて秩序が生まれ、少しずつ秩序が更新されてゆく。
大きな戦争やら災害が起きたら
秩序が大幅に変わる場合もある。
最悪の場合は崩壊。

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:05:56.08 ID:aMixRD0M0.net]
>>472
開くまではセーフなんでしょ
だから画像開いて、それをデジカメで撮影して
そのデーターをPCに取り込めば大丈夫そうじゃね?

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:06:00.82 ID:dSFiWvYw0.net]
とんでもねえなあ
移民法を通した自民にとってはこれくらいなんてことない

503 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:06:08.44 ID:PFFaRtwC0.net]
だれかサーバー会社外国に作ってよ日本からのアクセスを
サーバー会社が(日本からのアクセス.jP/IPを
ランダムIP振り分(.jp書き換えけてIPもランダムに書き換え)
外部アクセスできるようにしてよ
日本これから変な規制たくさん出来そうだから



504 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:06:21.78 ID:RtvcwodA0.net]
>>493
維新は自民の補完勢力なとこあるからな

野党のほうがはるかにマシ

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:06:32.90 ID:rf74tS+/0.net]
…とりあえずここで言われてるようなことが実際起こればどうなるか見たくなったわ…
正直不安とイラダチしか感じないので、俺は自分のやるべきことをやるわ

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:06:33.73 ID:KSigHJ610.net]
悪法やね
一回国潰れたらええのにww

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:06:35.53 ID:23Z+XqMB0.net]
>>499
アメリカ様には忖度するに決まってるだろ?w

508 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:06:40.64 ID:qIV60PL+0.net]
>>487
業界とファンが折り合っていまの状況があるのになに言ってんだコイツ?

509 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:06:56.45 ID:6DTnVue80.net]
>>481
それが普通だよ
海賊版DVDや偽ブランド品を、個人的な範囲で利用する目的なら所持は合法だよ
個人的な範囲で利用する目的ならダウンロードだって合法だろう

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:07:08.67 ID:dSFiWvYw0.net]
最近のロシアや中国や韓国のネット規制を笑ってたじゃん
日本が一番ひどかった

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:07:14.56 ID:8rnjaf7B0.net]
シンクライアントにしないといけない社会になるかもな。
個人でストレージ所有しているのが警察能力みたいで違反みたいな。

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:07:35.84 ID:Ha+rgNrP0.net]
>>500
日本の場合は、まさに
> 最悪の場合は崩壊。
だろうなw

513 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:07:56.81 ID:WpoEhuVC0.net]
>>477 YOUTUBEに2年近く遅れた後追いサービスだよ
ネットサービスにおいて最初の1社になって市場押さえることがことがどれほど大事かはわかるでしょ



514 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:08:03.62 ID:e68p4SZ60.net]
>>492
一般のネットユーザー全員を、いつでも逮捕できる「犯罪者」にしておける。

恣意的な運用が可能になる杜撰な法は、運用する権力側に圧倒的に有利だろ。
オメーの好きな「想像」を1ミクロンでも使えばわかることだ。

515 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:08:26.90 ID:qIV60PL+0.net]
>>504
民主や国民もいっしょだぞ
違うのは共産しかない
共産もダメだけどNOという記号はこれしかない

統一地方選で躍進させてそれでもダメだったら参院選
即死するわけではないw

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:08:39.47 ID:YGxMk9by0.net]
>>508
だったら漫画村は問題にもならなかったしエロゲのアクチももっと緩かっただろうな

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:08:41.95 ID:23Z+XqMB0.net]
>>496
全く知らないのだがw
詳しく教えて欲しい。

518 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:08:45.76 ID:WxabNUD+0.net]
>>466
甘いよ。
神風も同調圧力の産物。
終戦後、ソビエトにも「日本人は高圧的に出られると弱い民族」って喝破されてた。

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:09:05.34 ID:Ha+rgNrP0.net]
>>504
見えない形で「野党への分断工作」が進められてもいるんであろう…

>>506
その点は心配なく、「日本大震災」(南海トラフ+首都直下)が確実に待ってますからw

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:09:10.08 ID:kT6WislT0.net]
>>2
ゴミ回収を有料化して駅前に自転車をとめられなくすれば
消費落ち込ませられる!
市役所はチャイナと同じだな

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:09:26.83 ID:YGxMk9by0.net]
>>514
だったらキャッシュ保存をわざわざ「違法ダウンロード」から除外しないだろ

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:09:44.38 ID:g8H9gSbS0.net]
一億総犯罪者時代の訪れ

523 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:09:50.17 ID:qIV60PL+0.net]
>>496
朝鮮なんて国交断絶するかしないかだからな
それをしないのがわかってるんだから茶番だよ

断絶するまでほっといたらいい



524 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:09:57.75 ID:Bi8CYKXt0.net]
おまえら地上波録画してんの?

525 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:09:57.95 ID:qgJV7n1m0.net]
>>57
久保田裕のことかな?
著作権サイドの人間っぽいよ
blogs.itmedia.co.jp/kubota/bprofile.html

ITの推進発展より、著作権を守るだけのメンバーだね
日本って本当にダメだね

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:10:02.80 ID:RtvcwodA0.net]
>>507
グーグルとか画像検索たくさんある

画像検索から、よい画像がみつかり、それを、自分の携帯やパソコンに保存するだけでもアカンなら、
グーグルをふくめ画像検索サイト使う人激減だぞ

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:10:09.19 ID:GvxHNiRI0.net]
反日シナチョンがここぞと発狂しているけど

違法アップされた画像のスクショがダメであって
普通のスクショは不正にならないって事も偽日本人はわかってなさそうで草

やはりこれも反日シナチョン規制法の一環だな
いいぞ、もっとやれw

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:10:42.75 ID:YGxMk9by0.net]
これに反対していた人たちは共謀罪にも反対していたんだろうな

529 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:10:49.29 ID:23Z+XqMB0.net]
>>55
効果なかった
そして誰も音楽を聴かなくなった

530 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:10:50.34 ID:qIV60PL+0.net]
>>516
海賊サイトや泥棒と折り合ったことなんてねえよ

531 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:11:06.04 ID:Nq3iMAN10.net]
マスコミがツイッターのバイトテロ動画をTVで流す時にも
撮影者と出演者の了解を取らないといけないんだよね?

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:11:07.56 ID:Bi8CYKXt0.net]
しんくらいあんと? 死語だろ

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:11:16.17 ID:ZNFHQ/Hf0.net]
これ壮絶にバカなのが漫画村が議論のはじまりになってるのにDLしないで閲覧するのはOKってなるとこ
つまり漫画村は合法って判断になる、何を話し合ったんだコイツら



534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:11:49.48 ID:Ha+rgNrP0.net]
>>529
そして目指すは「音を楽しめない社会」…?

535 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:11:49.67 ID:RtvcwodA0.net]
>>515
立憲や共産あたりはマシだな
共産は議員が少なすぎるとおもう

536 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:12:01.64 ID:23Z+XqMB0.net]
>>512
西洋人さえ虜にした浮世絵の文化も明治に廃れた。
だが、日本人は昭和に新たな文化の漫画・アニメ・ゲームを生んだ。

文化は廃れたらまた新たに生まれるものなんだよ。

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:12:12.14 ID:YGxMk9by0.net]
>>530
今回の法改正はその辺しか取り締まらないと思うけど

538 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:12:19.04 ID:qIV60PL+0.net]
>>518
いざこざを避けるために下手に出るだけで最終的には特攻するんだが?

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:12:42.82 ID:FiogEA8h0.net]
>>494
「海賊版」を、「これは海賊版だな、と知っててDLする行為」が違法なの

「違法かどうかわかるわけないもの」をDLしたんだったら、それはこの法によって罪になることはないんだよ
でも漫画村みたいに、明らかに海賊版だとわかるケースがあるよね?
そういうのをDLする行為が違法になるの。まず、そのことを理解してください

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:12:42.80 ID:KLlvMp7h0.net]
>>517
総務省が国内のルータを手当たり次第にセキュリティ強化の一環として
ハッキング調査しますと宣言したぞw

まあインターネットというものはとどのつまりルータ同士の連携結合を意味するものだからな

541 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:12:44.26 ID:LFbcxGVL0.net]
日本のネット普及初期の最高スキルは西田ひかるのコラを探し当て保存することだった
エロが原動力となり一役買っていたのは昔も今も変わらないのに馬鹿なことをしてくれるよまったく

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:12:47.36 ID:CtmijRC30.net]
取り敢えずこの法律に関わった委員会名簿見つけてきた

文化審議会著作権分科会
www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/

んでそのうちの一人は法律よりも自分の腰痛の方が心配だったようだ
https://mobile.twitter.com/ikegai
(deleted an unsolicited ad)

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:12:51.39 ID:dSFiWvYw0.net]
権利を持った公式に行くしかなくなる
画像掲示板や画像検索なんてもってのほかになる



544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:12:51.66 ID:p2TGPie20.net]
>>55
あったぞ
がっつり音楽の売上が下がった

545 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:12:58.69 ID:2kbQmUDV0.net]
「著作権侵害だから」という理由で「スクリーンショットを規制」するとマジで死ぬというのをかつて証明した実例がある.
https://gigazine.net/news/20190213-screenshot-death/

546 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:13:07.43 ID:RtvcwodA0.net]
>>527
違法と普通の判断、早よ

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:13:10.59 ID:kT6WislT0.net]
共産主義なんて暴力主義の奴隷制度ですが
そんなこと言ってる頭にうじが湧いてる政党なんて支持できんわwwwwwwwwww

548 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:13:11.29 ID:23Z+XqMB0.net]
>>536
追記
ちなみに日本の生んだ漫画・アニメ・ゲームは世界中の人々を虜にしている。

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/14(木) 00:13:12.71 ID:X6bOIZ7L0.net]
よかったなお前ら
自民党応援してきたかいがあったろ?

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:13:17.19 ID:Ha+rgNrP0.net]
>>536
「日本文化自体のアウシュビッツ化(殲滅活動)」もあるんだろうか

551 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:13:34.02 ID:odcbGsTW0.net]
>>517
これから総務省がlot機器に実質的不正アクセスをする
そこで得た情報がどう管理されるか
ちゃんと変なことしないか見張る外部委員会あるかは調べてもわからんかった
のぞこうと思えばネット履歴やウェブカメも覗ける
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190125/k10011791591000.html

この国はもうここまで来てるんだよ。これをちゃんと周知させんマスコミも死んでる
今年歯止めきかないなら終わりだろ

552 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:13:37.89 ID:lVF82FVg0.net]
グーグルは大丈夫なのか?

553 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:13:56.62 ID:qIV60PL+0.net]
>>527
普通のスクショがどうこう言ってるのおまえらの工作だろ?
あとで「反対してるヤツらはこんな低レベルな勘違いしてましたー」ってやるんだろw
このログ保存しておきなさい



554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:14:14.69 ID:dSFiWvYw0.net]
今日のアニメよかったな
あのシーンの画像ほしいな
キャプ画像さがしもアウト

555 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:14:20.81 ID:6yXm4LrC0.net]
 
【社会】セブンで新たなバイトテロ おでんを口からおでん鍋にドボン ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550067778/

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/14(木) 00:14:23.07 ID:X6bOIZ7L0.net]
>>552
国がGoogleを止められるとは思えんな
海外には我が国は弱すぎるし

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:14:29.36 ID:E8xs9E5r0.net]
別に今だってAVとか海外に違法アップされてるの簡単にDL出来るじゃん

558 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:14:30.28 ID:qIV60PL+0.net]
>>537
そのへんには無意味だって言われてるけど?

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:14:34.43 ID:pFI+MB2H0.net]
YouTubeが壮大にThe違法なんだが?
YouTubeを取り締まれよ。アホか。

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:14:48.32 ID:p2TGPie20.net]
>>554
自分でキャプれ

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:14:56.06 ID:gyUw+p/00.net]
>>528
どんな関わりが?

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:14:59.43 ID:Ha+rgNrP0.net]
>>551
「日本の終焉」が正式に確定するまで、あと5か月後…だな

563 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:15:05.04 ID:QuJemQnA0.net]
こんなの、生配信とか動画で儲けてるyoutuberとかまとめサイトの管理人とかが死ぬじゃん!!
ふざけんなよ



564 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:15:14.67 ID:2kbQmUDV0.net]
>>539
警察「あ〜これ明らかに海賊版だよね、え?違う?言い訳するの?罪が重くなるよ?」
「自白しろって言ってるんだよ!このボケ!」

565 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:15:17.07 ID:e68p4SZ60.net]
>>521
そこまでやったら、この法を施行した瞬間、ネットに繋がったことがある奴100%犯罪者になるわなw

流石に、そんな法は成立しない。
情報網を萎縮させ、反政府的な人間を粛清するのにちょうどいい塩梅の杜撰さを狙ってんだよ。

つーか、オメー仕事なに?
えらく香ばしいなw
逆に、この法のヤバさを伝えたくて、わざと燃料やってんだろ?w

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:15:48.27 ID:YGxMk9by0.net]
>>544
CDの売上じゃないの?下がったの
仮に無料で聞けなくなったせいで売上が下がったのだとしたら無料で聞けるようにすれば言いわけで
それは音楽のダウンロードが違法化される前からYouTubeとかでやってただろ

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:15:49.10 ID:PObq+/Kh0.net]
スクショがダメなら何で魚拓サイトを野放しにしてるの???

568 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:16:03.99 ID:qIV60PL+0.net]
>>535
レンポウがいる立憲のなにがマシなんだ?
あと共産は全選挙区候補を立てられるくらいの組織はあるぞ

569 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:16:05.44 ID:Bj6kBSwD0.net]
恣意的な運用ができる法改正だな
捜査機関が別件逮捕の手段を手に入れるための法改正(悪)だろ
権力に不都合な市民にだけ適用されるね
誤認逮捕しても、パソコンとスマホ調べて該当画像1枚出てくれば誤認逮捕でなくなる

570 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:16:21.09 ID:NJVaccl20.net]
で、いくら渡せば免除されるの?

571 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:16:25.91 ID:PFFaRtwC0.net]
ハッキング調査IP公表してるて言ってたけど
IP見つからなかったんだよね・
ハッキング調査よう公開IP見つけた人いるのかな

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:16:43.07 ID:YGxMk9by0.net]
>>561
誇大妄想でかってに犯罪者になる妄想をしているところ

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:16:43.55 ID:ajXs2eW+0.net]
国内で喚くんじゃなくてシナやチョンに言えよ



574 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 00:16:44.85 ID:yC8Q/xSm0.net]
意味わからん、とりあえず豚箱にぶちこまれたら文化庁の奴に復讐したらいいんだな
殺人事件はよ

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:16:48.16 ID:Ha+rgNrP0.net]
>>564-565
法施行の瞬間に、事実上「特高」が燦然と輝く時代に…
そんな事態に日本も(再び)なるんだろうか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef