[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/13 22:28 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【著作権侵害】スクショもダメ…コンテンツのダウンロード「全面的に違法」方針決定 ★7



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/02/13(水) 20:23:22.77 ID:DiCV2su89.net]
 著作権を侵害していると知りながら、インターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツをダウンロードすることを全面的に違法とする方針が13日、文化審議会著作権分科会で了承された。悪質な行為には罰則もつける方向で、文化庁は開会中の通常国会に著作権法の改正案を提出する。早ければ来年から施行となる見込み。

 これまでは音楽と映像に限って違法だったが、被害の深刻な漫画の海賊版サイト対策をきっかけに、小説や雑誌、写真、論文、コンピュータープログラムなどあらゆるネット上のコンテンツに拡大される。個人のブログやツイッターの画面であっても、一部に権利者の許可なくアニメの絵やイラスト、写真などを載せている場合は、ダウンロードすると違法となる。

 メモ代わりにパソコンやスマートフォンなどの端末で著作権を侵害した画面を撮影して保存する「スクリーンショット」もダウンロードに含まれる。このため「ネット利用が萎縮する」と批判が起きていた。

 ただ、刑事罰の対象範囲については、著作権分科会の法制・基本問題小委員会で「国民の日常的な私生活上の幅広い行為が対象になる」ため慎重さを求める声が相次ぎ、「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」こととした。いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為――などを念頭に、今後文化庁が要件を絞り込む。(上田真由美)

2019年2月13日12時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2D6F8NM2DUCVL03V.html?iref=comtop_8_01
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190213000877_comm.jpg

関連スレ
【著作権】違法ダウンロードの対象拡大へ 海賊版サイト対策で報告書 「リーチサイト」の規制も盛りこむ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550024125/

★1が立った時間 2019/02/13(水) 12:23:06.10
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550048716/

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:57:49.90 ID:dlqi7NVA0.net]
>>791
悪用されるとなぜ理解できないんだ

803 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:58:06.86 ID:Oc/BvuF50.net]
違法にアップされたのをやるとダメで正規のはいいという見解があるけど

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:58:13.43 ID:jCwk1uid0.net]
記憶することも許さない

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:58:31.64 ID:K/kp4joD0.net]
ようは音楽と映画を重点的にやってたけど漫画や動画やロゴとかも厳しくするよ
ってことでしょ?
写真とかまぁいろいろアウトな部分増えるだろうけど著作権法違反なんて元から
大した罰則はないしいいんじゃないの

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:58:34.70 ID:qio6eT3e0.net]
>>629
つか自民も民主(立憲国民)もダメだったわけだよ
維新もダメ
もう嫌がらせで共産に入れて神風アタックするしかないだろ
おれらも死ぬけど諸共だw

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:58:35.50 ID:jCwk1uid0.net]
画面に写ったのをカメラで撮るか

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:59:06.86 ID:b99+d3410.net]
いつぞやの図書館事件のときも
クローラーやスクレイピングが作りにくくなった
真面目にやろうとしてる人間ほど法を遵守して萎縮するんだよ

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:59:08.34 ID:Blpl1G5Q0.net]
安倍政権の成果

・NHKのネット進出
・JASRACの音楽教室への課金
・漫画村消滅
・ダウンロード厳罰化
・5ちゃんねるの画像リンク開いただけで逮捕化
・スクショも違法化
・移民労働者解禁
・残忍な外国人犯罪の爆増
・民泊解禁
・マナー意識欠如の外国人観光客爆増
・梅毒や性病患者の爆増
・蛆虫LGBTの増長
・中国による企業や土地の買収
・水道民営化
・太陽光発電助成金の終了
・つけあがる韓国への消極的対応
・北方領土の主張後退
・消費税増税
・マイナンバーカードの強引な普及促進
・ふるさと納税の不公平感増長
・東京一強化、地方衰退促進
・通行帯違反を罰せず、あおり運転の厳罰化による法の不平等加速
・放し飼い猫の増加
・飲食業アルバイト社員のモラル低下

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:59:13.46 ID:JlfKGKxZ0.net]
>>783
この手のワーキングはむしろ逆
各分野の濃いオタクが意見戦わせるからまとまらなくなる
んで最終的に誰にとっても微妙な案が出来上がってくるわけ



811 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:20.20 ID:Oc/BvuF50.net]
それでも安倍万歳の日本

812 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:23.60 ID:dv+aAQKk0.net]
>>781
つまり政治家のせいじゃん

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:25.09 ID:fipjhFFQ0.net]
これが当たり前
見たきゃ使いたきゃ金を払え

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:30.57 ID:oniAxdPw0.net]
つまりね。
著作権の議論にも詭弁がある。
それは規制のアプローチだ。
って唱えている訳だ。


これぐらいを語れないから野党は指示されないし、共産党も認められないンだ。ってこと。

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:59:31.06 ID:uBSnmmmC0.net]
FEHのマリカやカザハナはスクショにしたいよな。

816 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:39.47 ID:v3h+s+n70.net]
安倍のアホになってからやりたい放題。
ほんとこいつはクズだわ。死ねっての。

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:59:40.54 ID:HPPCNvNg0.net]
容疑者家宅捜索する時簡単に罪状追加で拘束できるようになるな
冤罪増えそう

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:59:40.56 ID:T5x9WebN0.net]
>>715
保持では犯罪になりません
【海賊版をダウンロード(スクリーンショット含む)する行為】が犯罪です
単純j所持規制ではないので、持ってるところを見ただけでは罪に問うことができません

819 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:44.55 ID:H2I+Yi6I0.net]
ドローンも萎縮して個人は死んだよな

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:46.54 ID:QnQvqDQa0.net]
買ってまで漫画なんて見たくないし
見ない漫画のキャラなんて興味ない
確実にグッズの売り上げが落ちるな



821 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:51.64 ID:35F8ekt/0.net]
>>757
日本には党議拘束と言う、
妙な暗黙のルールがあるわけでねw

あの右系政治家の代表格の青山大先生も、
党議拘束があるからと言って、
移民法に賛成票を投じられたじゃありませんかw

822 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:55.26 ID:6R5W/kGG0.net]
ゲーム配信
ワシらに許可
金を払って許可を得て配信しろ
結局こうなる

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:00:00.89 ID:rMMcY7nA0.net]
>>809
露骨すぎる水増し草

824 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:00:04.59 ID:v1uEZC4U0.net]
>>778
いつ俺らのおかげとか言ったんだ?
捏造するなよ

825 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:00:05.43 ID:RZdVdvCg0.net]
>>778
畜産農家を応援する養豚場の豚

826 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:00:07.96 ID:LRgEbTH10.net]
>>807
政府「だめです」

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:00:16.99 ID:kw7B9Bf90.net]
マジアホくさw

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:00:30.60 ID:M8OeuLMQ0.net]
公式なものからスクショを撮って個人的に利用→おk
そのスクショをツイッターなどにうp→違法なアップロード
そのツイートを見た→違法にうpされた画像を落としたのでアウト

これでおk?

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:00:39.82 ID:F3aK7k6c0.net]
スク水は、セーフ

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:01:05.99 ID:kvZelOXW0.net]
>>1
論文すら駄目って勘弁してくれ
ただでさえ読み上げ機能すらないというのに



831 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:01:10.49 ID:MaWLKc+N0.net]
芸能人の整形前の画像を大量に保存してますwwww

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:01:14.14 ID:prvYy0jj0.net]
>>782
間違った知識を垂れ流しにされたても文化が萎縮するだろ
確かに元凶は規制を作った奴なんたろうけど
それを曲解して広めたら無駄に萎縮しちゃうだろ

そもそも俺が著作権者の権利を守るための規制がもう少しあってもいいと思うわ派だからこうなっちゃったんだろうな
この改正単独ならほとんどなんの意味もないから
違法意識をダウンロード者に与えるけど実質的には今までと変わらないと思うから
この程度の規制は認めるべきだと思うんだよ

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:01:22.29 ID:gObFKoxQ0.net]
これを阻止するには自公を選挙で勝たせないしかない
維新も駄目だろうな賛成に回るだろう
今国会では恐らくまだ決まらないだろう決まったらそこでアウトだが
次の参院で与党が勝てばその後の国会でまず成立するだろう
阻止できるのは投票しかない
ほかに手段はなにもない

834 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:01:34.94 ID:oniAxdPw0.net]
それにしても、なんか今日もコロコロとidな変わる。
おれ全部で20レスはしている筈なんだど?

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:01:47.36 ID:T5x9WebN0.net]
>>720
あー共謀罪の時にも同じこと言ってたね
「恣意的に利用したら居酒屋で愚痴も言えなくなるぞ!!言論統制だ!!!」ってね

そういうあり得ない解釈で危機を煽ることこそ恣意的だと思うがね

836 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:02:10.22 ID:U01KB6dV0.net]
>>818
保持じゃ逮捕にならない?
友人から譲り受けたとかいう場合はセーフということ?
行為が犯罪で保持は犯罪ではないということ?

837 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:02:12.12 ID:g6C1Dtys0.net]
これさあ、アニメとかドラマに限らず著作権全部って
Windowsの画面スクショ撮って、サイトで使い方説明してるのも駄目になんじゃねえの?

twitterの画面スクショ撮って、ニュースサイトに載せるのはどうなのよ?

どこのバカだよこんな事思いついたの

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:03:01.76 ID:prvYy0jj0.net]
>>802
著作物の利用者側がやり過ぎてしまった結果がこの規制だと思うんだよ
悪用される可能性はあっても規制を作る口実は与えてしまっていると思うんだよ

839 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:03:17.76 ID:j9iP2Lk00.net]
要は先ず海賊版を見ている奴らに対して家宅捜索をかけていくって事だろ
それがDLしているか閲覧しているかなんて警察には判別できないんだから
結局はネットで出回っているAVとか写真にも広がり権利者が声を上げれば
見た奴全部捜査対象になるってわけだ

840 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:03:32.52 ID:GZaw30hr0.net]
規制の仕方がそこじゃない感はある



841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:03:46.28 ID:e0DHovdY0.net]
>>753
なっても遡及は根本的に無い筈、それ以上はデータの不法所持とかそういう話になる
>>797
アニメアイコンはまずいかもね。版元次第だけど
>>798
現状では同人は大丈夫でコミケも開催されてるけど、これでどう変わるのか

842 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:03:54.34 ID:083N6Ktt0.net]
iTunesでジャケット写真をamazonなどから取ってくるのは違法になるのかな?

843 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:03:56.91 ID:daFXTqzp0.net]
>>838
権利者がここまで大騒ぎにしただろうか?

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:04:03.18 ID:T5x9WebN0.net]
>>752
個人に違法か合法かkの判断なんて問われてないよ

「海賊版だとわかっててDLしたらアウト」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それ以上でも以下でもないから。

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:04:19.76 ID:EP1KhVOl0.net]
どのへんが全面的になのかよくわからない

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:04:21.12 ID:s1mGOQLA0.net]
YouTubeにアップされたTV番組の動画のスクショもアウト?

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:04:22.35 ID:OCQ5Nvs3O.net]
私的なコピーは可って前提はどこに行ったんだろう

848 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:04:28.83 ID:LRgEbTH10.net]
法案考えたバカは流石にこれでマンガやらの売り上げが上がるとか思って無いよな?   

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:04:32.34 ID:LovGub6h0.net]
>>842
商品画像な

850 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:04:35.21 ID:U01KB6dV0.net]
>>833
この国会で通す気まんまん
移民法や水道法のように議論なしで簡単に通す



851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:04:47.33 ID:M8OeuLMQ0.net]
>>837
AVのやつみたいに口約束で認めた言っておいて、後で手のひら返して訴えられたら終わりだしな

852 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:04:51.37 ID:35F8ekt/0.net]
>>837
ウィンドウズなんて10になってから、
定期的にスクショ変わるようになったよね。

あれも違反になるのかね?w

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:04:56.04 ID:gObFKoxQ0.net]
>>836
最初はどうあれ
運用するにあたって不備があれば
追加で変わっていくよ
単純保持も駄目になる可能性はある
まずは最初の段階で止めないと一旦決まるとなくならない

854 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:04:56.38 ID:oxdNeT870.net]
これを言い出した思いついたやつアホだろ

855 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:05:20.70 ID:RZdVdvCg0.net]
>>791
規制の恩恵受けることなんてほぼない立場の人間がほとんどだしや
ほとんどの人間は得しない
みんな自分に得のない規制支持するほどアホでもないんだろ

856 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:05:24.52 ID:s0FgME7Q0.net]
ショートカット、お気に入りもアウト?

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:05:26.37 ID:2TMMpM4W0.net]
違法アップロードサイトを告発しようとして証拠にスクショ撮ると違法DLでつかまるのかすげーな

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:05:26.94 ID:0L+XbIBC0.net]
ガチャ自慢してる奴通報したろw

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:05:44.12 ID:Blpl1G5Q0.net]
>>836

どうやって手に入れたのか捜査するための逮捕要件になるよ。

860 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:05:49.64 ID:M5mZr2qS0.net]
拡散行為ができなくなるってことかな



861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:06:04.37 ID:DkDULX7k0.net]
>>824
こっそりとしてれば良いのに変な権利主張するからこうなって当然だろう
金もだせん奴は口もだすな

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:06:10.37 ID:prvYy0jj0.net]
>>843
まあ要は漫画村の件よ
あの件は出版社や漫画家も騒いでたろ
今回の法改正や去年の非親告罪化も明らかに漫画村的なサイトをねらい撃ちにして
それでいて普通の利用者はそんなに不利益を被らないと思うから
これくらいの規制は認めざるを得ないと思うんだよ

863 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:06:10.86 ID:/8DkxNQ00.net]
曖昧でも「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」ってのだし結局今までと大差ないじゃん誇張して騒いでも意味ねえわ
寧ろついでに2次創作同人をワンフェス方式の当日版権システムってのも追加していいくらいだと思うわ

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:06:11.72 ID:T5x9WebN0.net]
>>836
いい質問だね〜そのとおりだよ
保持は犯罪ではない。「海賊版だと知りつつDLする行為」がアウト。行為がアウトなんだよ。
持ってるかどうかは関係ないんだよこの法改正では

865 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:06:34.67 ID:6X1JkYVa0.net]
よく見る政治家やニュースのキャプチャもアウトになるのかな

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:06:49.06 ID:qq4Z4b7R0.net]
>>835
なら今回のは方針に従って法改正されたら
どういう場面で効果的に使われるとお思いで?

で、それは通信の秘密などを犯してまでやるべき事なの?

867 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:06:50.70 ID:p96UaZga0.net]
ネットショップのテンプレートをDLして
データアップするのも違法か

868 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:06:51.14 ID:alBqzNEQ0.net]
さすが安倍ちゃん
続々と日本が綺麗になる政策を打つね
これでネトウヨのアニメアイコンが滅亡決定

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:06:58.63 ID:M8OeuLMQ0.net]
>>842
この感じだと「今日の戦利品」って言って自分が買ったポケモンの商品の
画像をうpしたツイートするのもアウトのような気がしてきた

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:07:09.39 ID:1BQelD1f0.net]
P2Pんときと同じ感じだな
結局とりしまりきれず無かったことになるだろ



871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:07:14.87 ID:hdrDmTws0.net]
日本の著作権 ≠ 世界の著作権

日本の著作権方式は共産圏か独裁国家と同等だからね
民主主義方式から掛け離れ過ぎている

872 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:07:15.75 ID:DQ/bBR110.net]
ネトウヨ、悲しみのアニメ鑑賞www

873 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:07:17.84 ID:7R7Bb/en0.net]
ITに弱い政治家が曖昧なまま決め
曖昧な基準に頭抱えながらサイポリが適当に捜査して
結果ツケが回ってくるのが俺たち

これを三権分立というんだ

874 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:07:33.48 ID:abarhKvL0.net]
社会学のネットワーク理論から
物理学のネットワーク理論から
自滅が大好きな上級国民
そりゃデフレに邁進するわけだわ

875 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:07:37.64 ID:BTf+2OBw0.net]
>▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為

読んでないやつ多いなw[]

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:07:55.59 ID:VtqQNlsg0.net]
まあ、でもスクショが可能になってから一気に出版物とか売上減っただろうな
写真集とか誰か馬鹿1人が違法にアップしてくれたら、あとは皆不特定多数がスクショ撮れば買う必要なくなるもんな

iPhoneとかあるタイミングからスクショ機能なくすかもな

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:08:08.84 ID:CQ1wTmZr0.net]
>>245
荒木飛呂彦もこれ見て影響されたんだろな
魔少年ビーティーしかり、JOJOしかり、

878 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:08:18.46 ID:dd2VqSTU0.net]
とりあえず権利を買ってね
こうなるわな

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:08:20.62 ID:prvYy0jj0.net]
>>855
自分の著作物で金儲けが出来ないとなったら殆どの人は物を作らなくなると思わない?
俺は思うから著作権者の保護がある程度必要だと思うんだよ

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:08:37.44 ID:5Km62qpP0.net]
アナログ回帰狙ってます?



881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:08:38.77 ID:chqPhG2g0.net]
>>782
感情で議論してはダメ。
「腹が立つから」は先入観を孕む。
公平な議論ができないし、多角的な観点で物事を見れない。計れない。

議論で大勝利を求めてはいけない。
しかし大敗を目指してもならない。
同じ観点、視点を共有して、相手と自分が同じ共通認識、課題を理解できるように促すことが大事。
それが議論のイニシアティブをとる結果に結び付く

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:08:47.53 ID:gObFKoxQ0.net]
過去に別の禁止法が後に改正されたものがあるだろう
改正が出来るんだよ後で

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:09:04.89 ID:oFpBdtgk0.net]
和田さんの過去記事や当時の悪事の画像などをアップロードしても違法になる悪夢自民党

スーフリ和田さん、出所していた 週刊新潮で心境を告白 [358267739]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550051651/

884 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:09:09.95 ID:atmlkIif0.net]
>>839
海賊の人らはインターネットでも活動しているんだな。

885 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:09:18.21 ID:VtqQNlsg0.net]
>>871
とりあえずフェアユースは早急に整備しないと
地上波テレビは国民の共有財産である電波使ってんだから、全部自由にアップロード出来るようにすべき
それが無理なら最低でも政治番組くらいは

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:09:22.68 ID:lr6bsrDM0.net]
見ただけでキャッシュに残るからアウト

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:09:32.32 ID:e0DHovdY0.net]
>>875
それは非親告化の条件ね、その3つを全てを満たす場合かな
あと有償著作物って但し書きもある

888 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:09:34.15 ID:R9XpR+wa0.net]
>>535
見せしめ逮捕、社会的に人を再起不能におとしめる悪法

889 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:09:42.78 ID:JvAWR83+0.net]
お前らも絵描きになればいいのに
ダウンロードも違法になって稼ぎ時なんだから

890 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:10:06.01 ID:RZdVdvCg0.net]
俺らは皆養豚場の豚なんだから
柵の中のルールを増やされても不自由になるだけ
柵の中の豚の癖に、豚が悪いからルール増やされても仕方ないとかいう豚はたちが悪い



891 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:10:08.97 ID:qio6eT3e0.net]
>>785
2ちゃんねるには書いたレスは2ちゃんねるの権利になりますって前書きあるからw
5ちゃんねるもそうだろ
ひろゆきは賢いんだ

892 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:10:15.38 ID:TuMZPtsC0.net]
どこのアホがこの馬鹿げたこと画策してるの?

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:10:32.89 ID:VY2K9v/Q0.net]
どうせ著作権をJASRACに管理させろとか言い出すんだろ

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:10:40.84 ID:7e6mAZZO0.net]
著作権を侵害していると知りながら、インターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツ

「論文など」に報道各社の記事が入ってるだろう。
文章そのものをコピペしてる今の5chのニュース引用は全面違法になるだろ。

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:10:55.59 ID:CKB1xcgi0.net]
>>832
お前が文化庁の奴らと全く同じメンタリティ持ってるってことはもう痛いほどよくわかったから、もう何も言わなくていいぞ
想像を縛りたがる奴らは自分自身が想像力がない人間で、創作者側の心理を1mmも想像できないってことはよく知ってるんだ
故にお前に何を言ったところで何の意味もないってことはわかりきってる

896 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:11:02.93 ID:R9XpR+wa0.net]
>>892
想像するにちんこ立たなくなったジジイ

897 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:11:06.88 ID:oapH3inO0.net]
俺の書き込みでタレントのプロフねっぞうしても問題ないよ(^_^;)

898 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:11:09.59 ID:fipjhFFQ0.net]
違反者から賠償をいかに効率よくとるか弁護士の腕の見せ所だな

899 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:11:13.89 ID:4sKnbow20.net]
やり過ぎたんだからしゃーないな

900 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:11:41.90 ID:v1uEZC4U0.net]
>>861
何意味不明なこと言ってんだこのバカ
ネットを利用していたら万人が日常的にやる操作を違法だと言われ変な権利を主張とか頭湧いてんだろ
お前みたいなのこそ口出さなくていいから



901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:11:43.56 ID:Blpl1G5Q0.net]
安倍政権の成果

・NHKのネット進出
・JASRACの音楽教室への課金
・漫画村消滅
・ダウンロード厳罰化
・5ちゃんねるの画像リンク開いただけで逮捕化
・スクショも違法化
・ドローン規制罰則化
・カジノ法案成立
・安田純平への甘い対応
・移民労働者解禁
・残忍な外国人犯罪の爆増
・民泊解禁
・マナー意識欠如の外国人観光客爆増
・梅毒や性病患者の爆増
・蛆虫LGBTの増長
・中国による企業や土地の買収
・水道民営化
・太陽光発電助成金の終了
・つけあがる韓国への消極的対応
・北方領土の主張後退
・消費税増税
・マイナンバーカードの強引な普及促進
・ふるさと納税の不公平感増長
・東京一強化、地方衰退促進
・通行帯違反を罰せず、あおり運転の厳罰化による法の不平等加速
・放し飼い猫の増加
・飲食業アルバイト社員のモラル低下
・馬鹿サヨマスゴミの暴走増長

参院選で自民党が惨敗しても、
悪夢のような民主党政権が戻るわけではありません。
自民党は安泰です。自民党を惨敗させましょう。

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:11:46.20 ID:gObFKoxQ0.net]
ひとつ此処までならいいかと譲歩すればあきらめれば
数年後またあらたな規制が増やされる
消費税も同じだよ
最終的には数十パーセントにしたいんだから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef