[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/13 22:28 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【著作権侵害】スクショもダメ…コンテンツのダウンロード「全面的に違法」方針決定 ★7



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/02/13(水) 20:23:22.77 ID:DiCV2su89.net]
 著作権を侵害していると知りながら、インターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツをダウンロードすることを全面的に違法とする方針が13日、文化審議会著作権分科会で了承された。悪質な行為には罰則もつける方向で、文化庁は開会中の通常国会に著作権法の改正案を提出する。早ければ来年から施行となる見込み。

 これまでは音楽と映像に限って違法だったが、被害の深刻な漫画の海賊版サイト対策をきっかけに、小説や雑誌、写真、論文、コンピュータープログラムなどあらゆるネット上のコンテンツに拡大される。個人のブログやツイッターの画面であっても、一部に権利者の許可なくアニメの絵やイラスト、写真などを載せている場合は、ダウンロードすると違法となる。

 メモ代わりにパソコンやスマートフォンなどの端末で著作権を侵害した画面を撮影して保存する「スクリーンショット」もダウンロードに含まれる。このため「ネット利用が萎縮する」と批判が起きていた。

 ただ、刑事罰の対象範囲については、著作権分科会の法制・基本問題小委員会で「国民の日常的な私生活上の幅広い行為が対象になる」ため慎重さを求める声が相次ぎ、「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」こととした。いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為――などを念頭に、今後文化庁が要件を絞り込む。(上田真由美)

2019年2月13日12時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2D6F8NM2DUCVL03V.html?iref=comtop_8_01
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190213000877_comm.jpg

関連スレ
【著作権】違法ダウンロードの対象拡大へ 海賊版サイト対策で報告書 「リーチサイト」の規制も盛りこむ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550024125/

★1が立った時間 2019/02/13(水) 12:23:06.10
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550048716/

783 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:55:54.23 ID:LRgEbTH10.net]
絶対ろくにネットも使わない老害が法案つくってるよな

784 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:55:58.98 ID:Oc/BvuF50.net]
>>768
全体主義
右→全体主義 左→共産主義
どちらもとう

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:56:01.51 ID:PjwVn1R80.net]
スレで一句よんで著作権放棄しませんって書けば読んだ奴は全員死刑にできるって事でおけ?

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:56:03.30 ID:Nho0HSZ50.net]
アマゾンの商品画像にだって著作権はあるから勝手にダウンロードしたら逮捕される
つまりすべてのホームページから画像が消えるってことだ

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:56:34.42 ID:oniAxdPw0.net]
論文にしても、自治ルールとして、一定の様式と査閲して論文に名前を連ねたauthorityがなければコピペされても文句をいえない風潮でバリアを作っている節がある。

著作権の問題は、価値観、基準の周知と共通理解なしでは定着せず、法律を作っても無駄な話。
訴訟できる金融体力あるもののみが勝つ社会の実現とも言える。

資本主義でいえば、権利は金を源泉とするから正義である。
規制批判は不徳。倫理的にも下である。
となる。

しかし、この文章は詭弁ですゥ。
なぜなら資本主義を持ち出すところに論理の繋がりがなく、論理拡大してすり替えているからね。

788 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:56:39.59 ID:DgHzBqmG0.net]
規制ばっか

789 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:56:42.26 ID:qio6eT3e0.net]
>>596
外圧だよ
国連のほうから来る国際機関

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:56:49.43 ID:T5x9WebN0.net]
>>683
まあ今後著作権が全面的に非親告罪化したらどうなるのか、という危惧については妥当だと思うが
喫緊に全面的に非親告罪化するなんて話は全く聞いたことが無いし、全く何の見当もなくそんな事になるとは考えられないね。

JASRACは権利者との間にそういう契約関係があるからでしょうが
法律じゃなくて契約だよそれは

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:56:53.69 ID:prvYy0jj0.net]
>>777
規制が全て悪な訳では無いと思うんだけどなあ
他人の権利を守るために使うのも規制なんだから
だから多分この件でもみんなの意見が一致している訳ではないと思うんだよ



792 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:57:00.17 ID:v1uEZC4U0.net]
>>758
こんな法案通った段階でユーザーが萎縮するのは必至

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:57:24.98 ID:VJdmSMZW0.net]
>>775
出版業界「金がかかるので二度とやりたくないです」

794 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:57:31.15 ID:1p9DNTsS0.net]
>>1
スク水はおけ

795 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:57:35.50 ID:p96UaZga0.net]
>>1
で 商業捕鯨は国際法で違法でないのか?

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:57:36.02 ID:BhJUuOkZ0.net]
自分無知なんですが、今ってストリーミング再生やキャッシュ保存で違法な場合ってなにかありますか?

797 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:57:39.11 ID:F/UhgPCr0.net]
>>735
>違法な画像etcのスクショを取るのがダメなのであって
>スクショが違法になるわけじゃないんだよなこれは

公式のスクショを君が取得してどっかにアップロードしたとして
さらに別の人がダウンロードした場合
どうやって見分けつけるの?っていう懸念
まあ傘さして自転車こぐのと一緒で黙認とかあんのかもだけど

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:57:42.12 ID:M72U5Y0t0.net]
>>790
コミケと同人が終わる
あれ版権元のグレーで成り立ってんのに

799 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:57:43.40 ID:g45CcQeC0.net]
今度の大きな変更は著作権違反を親告罪から外すこと
今までは被害権利者が告発しなければ警察は動けなかった
しかしこれからは警察が勝手に権利侵害だと思えば逮捕はできる
起訴できるかどうかはまた別だけど

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:57:43.78 ID:e0DHovdY0.net]
>>753
いやそういう誤解をしてる人間があまりにも多くて、もしかしてそうなのかなと
自分でも混乱してきたんだ

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:57:49.34 ID:BYMj96g70.net]
ジャスラックが吠えてCD売れなくなって
ダウンロード違法化でなにかの消費が落ち込む

そんな気がしますw



802 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:57:49.90 ID:dlqi7NVA0.net]
>>791
悪用されるとなぜ理解できないんだ

803 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:58:06.86 ID:Oc/BvuF50.net]
違法にアップされたのをやるとダメで正規のはいいという見解があるけど

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:58:13.43 ID:jCwk1uid0.net]
記憶することも許さない

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:58:31.64 ID:K/kp4joD0.net]
ようは音楽と映画を重点的にやってたけど漫画や動画やロゴとかも厳しくするよ
ってことでしょ?
写真とかまぁいろいろアウトな部分増えるだろうけど著作権法違反なんて元から
大した罰則はないしいいんじゃないの

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:58:34.70 ID:qio6eT3e0.net]
>>629
つか自民も民主(立憲国民)もダメだったわけだよ
維新もダメ
もう嫌がらせで共産に入れて神風アタックするしかないだろ
おれらも死ぬけど諸共だw

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:58:35.50 ID:jCwk1uid0.net]
画面に写ったのをカメラで撮るか

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:59:06.86 ID:b99+d3410.net]
いつぞやの図書館事件のときも
クローラーやスクレイピングが作りにくくなった
真面目にやろうとしてる人間ほど法を遵守して萎縮するんだよ

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:59:08.34 ID:Blpl1G5Q0.net]
安倍政権の成果

・NHKのネット進出
・JASRACの音楽教室への課金
・漫画村消滅
・ダウンロード厳罰化
・5ちゃんねるの画像リンク開いただけで逮捕化
・スクショも違法化
・移民労働者解禁
・残忍な外国人犯罪の爆増
・民泊解禁
・マナー意識欠如の外国人観光客爆増
・梅毒や性病患者の爆増
・蛆虫LGBTの増長
・中国による企業や土地の買収
・水道民営化
・太陽光発電助成金の終了
・つけあがる韓国への消極的対応
・北方領土の主張後退
・消費税増税
・マイナンバーカードの強引な普及促進
・ふるさと納税の不公平感増長
・東京一強化、地方衰退促進
・通行帯違反を罰せず、あおり運転の厳罰化による法の不平等加速
・放し飼い猫の増加
・飲食業アルバイト社員のモラル低下

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:59:13.46 ID:JlfKGKxZ0.net]
>>783
この手のワーキングはむしろ逆
各分野の濃いオタクが意見戦わせるからまとまらなくなる
んで最終的に誰にとっても微妙な案が出来上がってくるわけ

811 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:20.20 ID:Oc/BvuF50.net]
それでも安倍万歳の日本



812 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:23.60 ID:dv+aAQKk0.net]
>>781
つまり政治家のせいじゃん

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:25.09 ID:fipjhFFQ0.net]
これが当たり前
見たきゃ使いたきゃ金を払え

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:30.57 ID:oniAxdPw0.net]
つまりね。
著作権の議論にも詭弁がある。
それは規制のアプローチだ。
って唱えている訳だ。


これぐらいを語れないから野党は指示されないし、共産党も認められないンだ。ってこと。

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:59:31.06 ID:uBSnmmmC0.net]
FEHのマリカやカザハナはスクショにしたいよな。

816 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:39.47 ID:v3h+s+n70.net]
安倍のアホになってからやりたい放題。
ほんとこいつはクズだわ。死ねっての。

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:59:40.54 ID:HPPCNvNg0.net]
容疑者家宅捜索する時簡単に罪状追加で拘束できるようになるな
冤罪増えそう

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:59:40.56 ID:T5x9WebN0.net]
>>715
保持では犯罪になりません
【海賊版をダウンロード(スクリーンショット含む)する行為】が犯罪です
単純j所持規制ではないので、持ってるところを見ただけでは罪に問うことができません

819 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:44.55 ID:H2I+Yi6I0.net]
ドローンも萎縮して個人は死んだよな

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:46.54 ID:QnQvqDQa0.net]
買ってまで漫画なんて見たくないし
見ない漫画のキャラなんて興味ない
確実にグッズの売り上げが落ちるな

821 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:51.64 ID:35F8ekt/0.net]
>>757
日本には党議拘束と言う、
妙な暗黙のルールがあるわけでねw

あの右系政治家の代表格の青山大先生も、
党議拘束があるからと言って、
移民法に賛成票を投じられたじゃありませんかw



822 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:55.26 ID:6R5W/kGG0.net]
ゲーム配信
ワシらに許可
金を払って許可を得て配信しろ
結局こうなる

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:00:00.89 ID:rMMcY7nA0.net]
>>809
露骨すぎる水増し草

824 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:00:04.59 ID:v1uEZC4U0.net]
>>778
いつ俺らのおかげとか言ったんだ?
捏造するなよ

825 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:00:05.43 ID:RZdVdvCg0.net]
>>778
畜産農家を応援する養豚場の豚

826 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:00:07.96 ID:LRgEbTH10.net]
>>807
政府「だめです」

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:00:16.99 ID:kw7B9Bf90.net]
マジアホくさw

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:00:30.60 ID:M8OeuLMQ0.net]
公式なものからスクショを撮って個人的に利用→おk
そのスクショをツイッターなどにうp→違法なアップロード
そのツイートを見た→違法にうpされた画像を落としたのでアウト

これでおk?

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:00:39.82 ID:F3aK7k6c0.net]
スク水は、セーフ

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:01:05.99 ID:kvZelOXW0.net]
>>1
論文すら駄目って勘弁してくれ
ただでさえ読み上げ機能すらないというのに

831 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:01:10.49 ID:MaWLKc+N0.net]
芸能人の整形前の画像を大量に保存してますwwww



832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:01:14.14 ID:prvYy0jj0.net]
>>782
間違った知識を垂れ流しにされたても文化が萎縮するだろ
確かに元凶は規制を作った奴なんたろうけど
それを曲解して広めたら無駄に萎縮しちゃうだろ

そもそも俺が著作権者の権利を守るための規制がもう少しあってもいいと思うわ派だからこうなっちゃったんだろうな
この改正単独ならほとんどなんの意味もないから
違法意識をダウンロード者に与えるけど実質的には今までと変わらないと思うから
この程度の規制は認めるべきだと思うんだよ

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:01:22.29 ID:gObFKoxQ0.net]
これを阻止するには自公を選挙で勝たせないしかない
維新も駄目だろうな賛成に回るだろう
今国会では恐らくまだ決まらないだろう決まったらそこでアウトだが
次の参院で与党が勝てばその後の国会でまず成立するだろう
阻止できるのは投票しかない
ほかに手段はなにもない

834 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:01:34.94 ID:oniAxdPw0.net]
それにしても、なんか今日もコロコロとidな変わる。
おれ全部で20レスはしている筈なんだど?

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:01:47.36 ID:T5x9WebN0.net]
>>720
あー共謀罪の時にも同じこと言ってたね
「恣意的に利用したら居酒屋で愚痴も言えなくなるぞ!!言論統制だ!!!」ってね

そういうあり得ない解釈で危機を煽ることこそ恣意的だと思うがね

836 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:02:10.22 ID:U01KB6dV0.net]
>>818
保持じゃ逮捕にならない?
友人から譲り受けたとかいう場合はセーフということ?
行為が犯罪で保持は犯罪ではないということ?

837 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:02:12.12 ID:g6C1Dtys0.net]
これさあ、アニメとかドラマに限らず著作権全部って
Windowsの画面スクショ撮って、サイトで使い方説明してるのも駄目になんじゃねえの?

twitterの画面スクショ撮って、ニュースサイトに載せるのはどうなのよ?

どこのバカだよこんな事思いついたの

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:03:01.76 ID:prvYy0jj0.net]
>>802
著作物の利用者側がやり過ぎてしまった結果がこの規制だと思うんだよ
悪用される可能性はあっても規制を作る口実は与えてしまっていると思うんだよ

839 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:03:17.76 ID:j9iP2Lk00.net]
要は先ず海賊版を見ている奴らに対して家宅捜索をかけていくって事だろ
それがDLしているか閲覧しているかなんて警察には判別できないんだから
結局はネットで出回っているAVとか写真にも広がり権利者が声を上げれば
見た奴全部捜査対象になるってわけだ

840 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:03:32.52 ID:GZaw30hr0.net]
規制の仕方がそこじゃない感はある

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:03:46.28 ID:e0DHovdY0.net]
>>753
なっても遡及は根本的に無い筈、それ以上はデータの不法所持とかそういう話になる
>>797
アニメアイコンはまずいかもね。版元次第だけど
>>798
現状では同人は大丈夫でコミケも開催されてるけど、これでどう変わるのか



842 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:03:54.34 ID:083N6Ktt0.net]
iTunesでジャケット写真をamazonなどから取ってくるのは違法になるのかな?

843 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:03:56.91 ID:daFXTqzp0.net]
>>838
権利者がここまで大騒ぎにしただろうか?

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:04:03.18 ID:T5x9WebN0.net]
>>752
個人に違法か合法かkの判断なんて問われてないよ

「海賊版だとわかっててDLしたらアウト」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それ以上でも以下でもないから。

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:04:19.76 ID:EP1KhVOl0.net]
どのへんが全面的になのかよくわからない

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:04:21.12 ID:s1mGOQLA0.net]
YouTubeにアップされたTV番組の動画のスクショもアウト?

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:04:22.35 ID:OCQ5Nvs3O.net]
私的なコピーは可って前提はどこに行ったんだろう

848 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:04:28.83 ID:LRgEbTH10.net]
法案考えたバカは流石にこれでマンガやらの売り上げが上がるとか思って無いよな?   

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:04:32.34 ID:LovGub6h0.net]
>>842
商品画像な

850 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:04:35.21 ID:U01KB6dV0.net]
>>833
この国会で通す気まんまん
移民法や水道法のように議論なしで簡単に通す

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:04:47.33 ID:M8OeuLMQ0.net]
>>837
AVのやつみたいに口約束で認めた言っておいて、後で手のひら返して訴えられたら終わりだしな



852 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:04:51.37 ID:35F8ekt/0.net]
>>837
ウィンドウズなんて10になってから、
定期的にスクショ変わるようになったよね。

あれも違反になるのかね?w

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:04:56.04 ID:gObFKoxQ0.net]
>>836
最初はどうあれ
運用するにあたって不備があれば
追加で変わっていくよ
単純保持も駄目になる可能性はある
まずは最初の段階で止めないと一旦決まるとなくならない

854 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:04:56.38 ID:oxdNeT870.net]
これを言い出した思いついたやつアホだろ

855 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:05:20.70 ID:RZdVdvCg0.net]
>>791
規制の恩恵受けることなんてほぼない立場の人間がほとんどだしや
ほとんどの人間は得しない
みんな自分に得のない規制支持するほどアホでもないんだろ

856 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:05:24.52 ID:s0FgME7Q0.net]
ショートカット、お気に入りもアウト?

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:05:26.37 ID:2TMMpM4W0.net]
違法アップロードサイトを告発しようとして証拠にスクショ撮ると違法DLでつかまるのかすげーな

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:05:26.94 ID:0L+XbIBC0.net]
ガチャ自慢してる奴通報したろw

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:05:44.12 ID:Blpl1G5Q0.net]
>>836

どうやって手に入れたのか捜査するための逮捕要件になるよ。

860 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:05:49.64 ID:M5mZr2qS0.net]
拡散行為ができなくなるってことかな

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:06:04.37 ID:DkDULX7k0.net]
>>824
こっそりとしてれば良いのに変な権利主張するからこうなって当然だろう
金もだせん奴は口もだすな



862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:06:10.37 ID:prvYy0jj0.net]
>>843
まあ要は漫画村の件よ
あの件は出版社や漫画家も騒いでたろ
今回の法改正や去年の非親告罪化も明らかに漫画村的なサイトをねらい撃ちにして
それでいて普通の利用者はそんなに不利益を被らないと思うから
これくらいの規制は認めざるを得ないと思うんだよ

863 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:06:10.86 ID:/8DkxNQ00.net]
曖昧でも「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」ってのだし結局今までと大差ないじゃん誇張して騒いでも意味ねえわ
寧ろついでに2次創作同人をワンフェス方式の当日版権システムってのも追加していいくらいだと思うわ

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:06:11.72 ID:T5x9WebN0.net]
>>836
いい質問だね〜そのとおりだよ
保持は犯罪ではない。「海賊版だと知りつつDLする行為」がアウト。行為がアウトなんだよ。
持ってるかどうかは関係ないんだよこの法改正では

865 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:06:34.67 ID:6X1JkYVa0.net]
よく見る政治家やニュースのキャプチャもアウトになるのかな

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:06:49.06 ID:qq4Z4b7R0.net]
>>835
なら今回のは方針に従って法改正されたら
どういう場面で効果的に使われるとお思いで?

で、それは通信の秘密などを犯してまでやるべき事なの?

867 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:06:50.70 ID:p96UaZga0.net]
ネットショップのテンプレートをDLして
データアップするのも違法か

868 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:06:51.14 ID:alBqzNEQ0.net]
さすが安倍ちゃん
続々と日本が綺麗になる政策を打つね
これでネトウヨのアニメアイコンが滅亡決定

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:06:58.63 ID:M8OeuLMQ0.net]
>>842
この感じだと「今日の戦利品」って言って自分が買ったポケモンの商品の
画像をうpしたツイートするのもアウトのような気がしてきた

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:07:09.39 ID:1BQelD1f0.net]
P2Pんときと同じ感じだな
結局とりしまりきれず無かったことになるだろ

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:07:14.87 ID:hdrDmTws0.net]
日本の著作権 ≠ 世界の著作権

日本の著作権方式は共産圏か独裁国家と同等だからね
民主主義方式から掛け離れ過ぎている



872 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:07:15.75 ID:DQ/bBR110.net]
ネトウヨ、悲しみのアニメ鑑賞www

873 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:07:17.84 ID:7R7Bb/en0.net]
ITに弱い政治家が曖昧なまま決め
曖昧な基準に頭抱えながらサイポリが適当に捜査して
結果ツケが回ってくるのが俺たち

これを三権分立というんだ

874 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:07:33.48 ID:abarhKvL0.net]
社会学のネットワーク理論から
物理学のネットワーク理論から
自滅が大好きな上級国民
そりゃデフレに邁進するわけだわ

875 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:07:37.64 ID:BTf+2OBw0.net]
>▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為

読んでないやつ多いなw[]

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:07:55.59 ID:VtqQNlsg0.net]
まあ、でもスクショが可能になってから一気に出版物とか売上減っただろうな
写真集とか誰か馬鹿1人が違法にアップしてくれたら、あとは皆不特定多数がスクショ撮れば買う必要なくなるもんな

iPhoneとかあるタイミングからスクショ機能なくすかもな

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:08:08.84 ID:CQ1wTmZr0.net]
>>245
荒木飛呂彦もこれ見て影響されたんだろな
魔少年ビーティーしかり、JOJOしかり、

878 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:08:18.46 ID:dd2VqSTU0.net]
とりあえず権利を買ってね
こうなるわな

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:08:20.62 ID:prvYy0jj0.net]
>>855
自分の著作物で金儲けが出来ないとなったら殆どの人は物を作らなくなると思わない?
俺は思うから著作権者の保護がある程度必要だと思うんだよ

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:08:37.44 ID:5Km62qpP0.net]
アナログ回帰狙ってます?

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:08:38.77 ID:chqPhG2g0.net]
>>782
感情で議論してはダメ。
「腹が立つから」は先入観を孕む。
公平な議論ができないし、多角的な観点で物事を見れない。計れない。

議論で大勝利を求めてはいけない。
しかし大敗を目指してもならない。
同じ観点、視点を共有して、相手と自分が同じ共通認識、課題を理解できるように促すことが大事。
それが議論のイニシアティブをとる結果に結び付く



882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:08:47.53 ID:gObFKoxQ0.net]
過去に別の禁止法が後に改正されたものがあるだろう
改正が出来るんだよ後で

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:09:04.89 ID:oFpBdtgk0.net]
和田さんの過去記事や当時の悪事の画像などをアップロードしても違法になる悪夢自民党

スーフリ和田さん、出所していた 週刊新潮で心境を告白 [358267739]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550051651/

884 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:09:09.95 ID:atmlkIif0.net]
>>839
海賊の人らはインターネットでも活動しているんだな。

885 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:09:18.21 ID:VtqQNlsg0.net]
>>871
とりあえずフェアユースは早急に整備しないと
地上波テレビは国民の共有財産である電波使ってんだから、全部自由にアップロード出来るようにすべき
それが無理なら最低でも政治番組くらいは

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:09:22.68 ID:lr6bsrDM0.net]
見ただけでキャッシュに残るからアウト

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:09:32.32 ID:e0DHovdY0.net]
>>875
それは非親告化の条件ね、その3つを全てを満たす場合かな
あと有償著作物って但し書きもある

888 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:09:34.15 ID:R9XpR+wa0.net]
>>535
見せしめ逮捕、社会的に人を再起不能におとしめる悪法

889 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:09:42.78 ID:JvAWR83+0.net]
お前らも絵描きになればいいのに
ダウンロードも違法になって稼ぎ時なんだから

890 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:10:06.01 ID:RZdVdvCg0.net]
俺らは皆養豚場の豚なんだから
柵の中のルールを増やされても不自由になるだけ
柵の中の豚の癖に、豚が悪いからルール増やされても仕方ないとかいう豚はたちが悪い

891 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:10:08.97 ID:qio6eT3e0.net]
>>785
2ちゃんねるには書いたレスは2ちゃんねるの権利になりますって前書きあるからw
5ちゃんねるもそうだろ
ひろゆきは賢いんだ



892 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:10:15.38 ID:TuMZPtsC0.net]
どこのアホがこの馬鹿げたこと画策してるの?

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:10:32.89 ID:VY2K9v/Q0.net]
どうせ著作権をJASRACに管理させろとか言い出すんだろ

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:10:40.84 ID:7e6mAZZO0.net]
著作権を侵害していると知りながら、インターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツ

「論文など」に報道各社の記事が入ってるだろう。
文章そのものをコピペしてる今の5chのニュース引用は全面違法になるだろ。

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:10:55.59 ID:CKB1xcgi0.net]
>>832
お前が文化庁の奴らと全く同じメンタリティ持ってるってことはもう痛いほどよくわかったから、もう何も言わなくていいぞ
想像を縛りたがる奴らは自分自身が想像力がない人間で、創作者側の心理を1mmも想像できないってことはよく知ってるんだ
故にお前に何を言ったところで何の意味もないってことはわかりきってる

896 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:11:02.93 ID:R9XpR+wa0.net]
>>892
想像するにちんこ立たなくなったジジイ

897 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:11:06.88 ID:oapH3inO0.net]
俺の書き込みでタレントのプロフねっぞうしても問題ないよ(^_^;)

898 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:11:09.59 ID:fipjhFFQ0.net]
違反者から賠償をいかに効率よくとるか弁護士の腕の見せ所だな

899 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:11:13.89 ID:4sKnbow20.net]
やり過ぎたんだからしゃーないな

900 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:11:41.90 ID:v1uEZC4U0.net]
>>861
何意味不明なこと言ってんだこのバカ
ネットを利用していたら万人が日常的にやる操作を違法だと言われ変な権利を主張とか頭湧いてんだろ
お前みたいなのこそ口出さなくていいから

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:11:43.56 ID:Blpl1G5Q0.net]
安倍政権の成果

・NHKのネット進出
・JASRACの音楽教室への課金
・漫画村消滅
・ダウンロード厳罰化
・5ちゃんねるの画像リンク開いただけで逮捕化
・スクショも違法化
・ドローン規制罰則化
・カジノ法案成立
・安田純平への甘い対応
・移民労働者解禁
・残忍な外国人犯罪の爆増
・民泊解禁
・マナー意識欠如の外国人観光客爆増
・梅毒や性病患者の爆増
・蛆虫LGBTの増長
・中国による企業や土地の買収
・水道民営化
・太陽光発電助成金の終了
・つけあがる韓国への消極的対応
・北方領土の主張後退
・消費税増税
・マイナンバーカードの強引な普及促進
・ふるさと納税の不公平感増長
・東京一強化、地方衰退促進
・通行帯違反を罰せず、あおり運転の厳罰化による法の不平等加速
・放し飼い猫の増加
・飲食業アルバイト社員のモラル低下
・馬鹿サヨマスゴミの暴走増長

参院選で自民党が惨敗しても、
悪夢のような民主党政権が戻るわけではありません。
自民党は安泰です。自民党を惨敗させましょう。



902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:11:46.20 ID:gObFKoxQ0.net]
ひとつ此処までならいいかと譲歩すればあきらめれば
数年後またあらたな規制が増やされる
消費税も同じだよ
最終的には数十パーセントにしたいんだから

903 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:11:47.85 ID:TuMZPtsC0.net]
スクショ機能付のデバイスが高騰するのか
クソバカか

904 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:11:52.28 ID:U01KB6dV0.net]
>>879
でも最近だとあるドラマはツイッターのスクショや動画が拡散されまくって
低視聴率だったのにブレイクして結果多くの利益を産んだ
結果論だけど守りに入るだけがよいとは思わないんだけどな

905 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:12:02.36 ID:qio6eT3e0.net]
>>798
そしてコミケ関連の副収入で成り立ってる作家や企業も終わる
つまりアニメマンガ文化の終わり

906 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:12:04.57 ID:abarhKvL0.net]
>>682
え? ビジネスモデルがおかしいわ
ロングテールの恐竜の尻尾はどうなった?

907 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:12:08.21 ID:chqPhG2g0.net]
あと多角的な観点を得るってのも数学的に実行可能だしな。
次元は軸。次元が観点だから、その次元を洗い出して回転、拡縮、移動させたり、合成させるだけでいい。
これは豆

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:12:12.79 ID:T5x9WebN0.net]
>>866
まず映像は音楽についてはとっくに施行されてる法律だってこと。これはOK?
そのうえで、現に映像や音楽での逮捕者はゼロ。
漫画でも恐らくそんなに変わらない結果になるだろう。つまり逮捕することが目的じゃない。

あくまでも違法な行為である、という法律上の枷を作ることと、
TPPなどで諸外国と同等の著作権保護を求めらる事への対策
そういう意味で使われるために、改正される法律だってこと

それと、通信の秘密についてはそれは全くの誤解。この法は通信の秘密にはは全く無関係。
アクセスブロックと違って、勝手に通信を遮断したり、裁判所の許可なく通信内容を捜査できる法律ではないから

909 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:12:17.38 ID:ey/bol070.net]
「共謀罪」の対象犯罪277
・(著作権法)著作権等の侵害等
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H4C_U7A610C1000000/

居酒屋の会話で逮捕も一歩手前まで来たな

910 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:12:23.14 ID:VtqQNlsg0.net]
これ、実際にどういう行為が法に触れるかNHKあたりで繰り返し告知してくれないと困るよ
総務省仕事してくれ

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:12:32.81 ID:e0DHovdY0.net]
>>886
キャッシュは含まないってすでに明言されてる、あとキャッシュがアウトなら
今の段階でつべ見てもアウト



912 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:12:36.07 ID:p96UaZga0.net]
アマゾン購入履歴のSSも駄目か?
紙出しもあかんのか
もう 笑うしかない

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:12:46.47 ID:9aNPBlVp0.net]
ツイッターで突っ込みするのに
漫画の一部分使ってるのはどうなるの?

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:12:54.75 ID:CKB1xcgi0.net]
想像力それ自体を縛る法案が通ることで人々の想像力や創作意欲が抑制され、
その結果として世界がじわりじわりとつまらなくなっていくんだ
想像力のない人間は想像力がない故に↑の流れが想像できないんで何言っても無駄

915 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:13:02.65 ID:oapH3inO0.net]
SNSから逮捕者出るね(^_^;)

916 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:13:05.10 ID:ey/bol070.net]
>>908
盗聴法
共謀罪(著作権法も対象)

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:13:12.21 ID:VY2K9v/Q0.net]
>>913
当然アウト。つか、アニメアイコンも全滅。

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:13:30.58 ID:RZdVdvCg0.net]
>>879
社会の為とか考える脳味噌あったら少子高齢化対策もっと昔からやってるだろ
今ですらろくすっぽしてない
善意でやってるなんて期待するなよ
増えるのは税金と規制ばかり
出生率上げるのは難しいけど税金や規制増やすのは簡単だからな

919 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:13:30.79 ID:VtqQNlsg0.net]
>>909
居酒屋で懲役4年以上の犯罪について話し合って、実行のための準備までするってどんな生活なの?
俺ら一般人には無縁なイメージなんだが

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:13:38.31 ID:prvYy0jj0.net]
>>895
そうかもな俺自身はただの消費者で何も生み出さないし
創作活動と経済活動を切り離すのが無理だわ
変な正義感振りかざさずにただ単純にこの法改正を理解できてない奴を叩くだけにするわ

>>894
そもそも記事の丸々コピペはこの法改正以前の問題だろバーカ

921 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:13:46.19 ID:1aVuUpV70.net]
日本の著作権法は欧米平均よりずっと緩く、
DL非合法化もDVDコピーの違法化も、欧米より遅れてるし、訴訟もはるかに少ない。



922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:14:11.53 ID:mW69k4Ez0.net]
春アニメだよってラインナップ出ても、誰も拡散してくれない世界

923 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:14:29.93 ID:qio6eT3e0.net]
>>814
それではどこにも受け皿ないから共産いれとけ
死ぬときはおれらも自民も諸共だ
自民だけ生かすなw

この道しかない

924 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:14:50.13 ID:j9iP2Lk00.net]
>>908
TPPてアメリカいないのに諸外国に厳しい著作権あったっけ

925 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:14:51.40 ID:VtqQNlsg0.net]
>>922
そのアニメの公式Twitterをリツイートしたら良いだけじゃないの?

926 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:14:56.49 ID:bUXC42790.net]
ボカシのみのネットになるのか

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:14:57.79 ID:CKB1xcgi0.net]
>>879
想像力のない人間はそこんところの認識が根本的に間違ってる
想像力や創作意欲は金目的なんかじゃない
ただ想像力それ自体を目的としてるんだよ
これは想像力を持たない人間には一生理解できないことなんで、
想像力のある人間の心の自由さを縛ろうとしないでくれ

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:14:57.86 ID:prvYy0jj0.net]
>>904
だからこそ親告罪は最後のラインとして守るべきだと思うんだよな
非親告罪化するってことは著作権侵害を訴える特権を奪うってことなんだから

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:14:58.40 ID:Blpl1G5Q0.net]
>>911
datファイルとか、普通に開けないキャッシュはセーフ
pngとかjpgとかは、キャッシュでもアウト。

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:15:00.12 ID:VY2K9v/Q0.net]
>>921
緩いけどいきなり0から100はありえないんだが。

931 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:15:03.00 ID:oapH3inO0.net]
ガッツの、さまざまな困難を乗り越えたあなた様に、とか論外っしよ(^_^;)



932 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:15:10.76 ID:ey/bol070.net]
>>927
>>914
盗聴法、共謀罪、特定秘密保護法、の自民党を支持する国民が一番想像力がない
というオチ

ネトウヨ曰く、「共謀罪が成立して困るのは犯罪者だけ」とかなんとか

933 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:15:23.18 ID:v1uEZC4U0.net]
>>908
この度晴れて刑事罰を科すとかいう報告が上がってるんだが

934 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:15:25.29 ID:abarhKvL0.net]
仮に条約のためなら
日本人は真面目すぎるんだよな
大昔のISOとか典型例

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:15:31.21 ID:QO0zqBz1O.net]
な、著作権法が上位法の憲法を越えるって言ったろ?

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:15:48.28 ID:VY2K9v/Q0.net]
アニメのネタバレ系のアフィブログは全滅だな

937 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:15:50.69 ID:chqPhG2g0.net]
>>904
他力本願。
そんな不確かな行為で成功を納めても次はないだろ。
それは天候要素が経済行為に増えただけのこと。

938 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:15:53.75 ID:F/UhgPCr0.net]
>>913
そういったやり取りが面白いのわ分かる
でも現行案のままなら違法になるんじゃないかな
とーーっても残念だけども

939 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:16:02.43 ID:1aVuUpV70.net]
いきなりゼロからどころか、映像音楽が先行してDL違法化&刑事罰化。
それから画像文章と、むしろ段階踏んでくれてる。

940 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:16:14.16 ID:qio6eT3e0.net]
>>835
こういうのは詐欺師の詭弁ね
羽賀ケンジもタニマチをこの手でうんたらかんたら

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:16:15.68 ID:mW69k4Ez0.net]
>>925
たいして興味ない人は自分で探してまで観ない



942 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:16:18.35 ID:abarhKvL0.net]
>>926
Googleさんがもとに戻してくれるさ

943 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:16:41.60 ID:nywR5SZm0.net]
>>45
日本と韓国の茶番

韓国のネット遮断、日本のブロッキング

やってることは同じNWOというシナリオで
世界各国が連動して動いてることがよく分かる

安倍と韓国は茶番、この流れではっきりしてる

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:16:46.93 ID:XBTARsNj0.net]
罰則ねえんならやる意味

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:16:49.65 ID:1aVuUpV70.net]
欧米主要国は2000年代後半、ほぼDL違法化終えていて、
そもそも画像や文章を例外扱いにすらしていない。

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:16:55.19 ID:T5x9WebN0.net]
>>933
そうなの? 喜ばしいね。ようやく1件か。
まあそういう稀に見せしめを作って、違法ダウンロードやめましょうね、と言うための法律だってことよ

947 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:16:55.76 ID:VtqQNlsg0.net]
>>932
共産党の組織としての矛盾に気付けない方が想像力が欠如してるだろ

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:16:56.35 ID:Blpl1G5Q0.net]
>>919
もし新宿でテロを起こすなら、って冗談で飲み屋で話してると、警察が来て逮捕されるよ。
実際に逮捕事例いくつか出てる。起訴まではされてないけど。

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:17:04.34 ID:prvYy0jj0.net]
>>927
金が無くても創造ってできるんか?
ゴッホが生前から認められていたらもっと多くの絵を残したかもしれないって想像したことはない?
そういうのもゲスの考えなんかな

950 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:17:16.06 ID:3OIDXzNW0.net]
視力が悪いので気が付かなかったで言い張ろう

951 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:17:22.54 ID:j9iP2Lk00.net]
>>933
マジですか・・
草も生えないわ



952 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:17:23.13 ID:4sKnbow20.net]
>>941
観なきゃいいじゃん

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:17:28.95 ID:DkDULX7k0.net]
>>900
お前みたいなバカがいるから規制されるんだろうな
グレーのままにしておけば良いのにいちいち下らんケースを持ち出す
でそこもNGにされるとギャアギャア騒ぎ立てる
本当に害悪

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:17:31.73 ID:iGuH7IDB0.net]
違法のエリアを広く取られると
警察やらが誰にでもアヤをつけやすくなっちまうから困るんだよ
凶悪犯を検挙したいんならこの方法以外がいくらでもあるのに

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:17:38.11 ID:M8OeuLMQ0.net]
>>925
一枚の画像でどの局でどんなアニメをやるのかわかるから
ヲタにとっては便利なものだと思うぞ
いちいち全部の公式アカウント見て、見るか切るか決めるってけっこう大変じゃないか?

956 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:17:39.85 ID:/8DkxNQ00.net]
>>936
あんなもん全滅でいいじゃん

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:17:48.23 ID:VtqQNlsg0.net]
>>948
はい。嘘の扇動乙
話すだけならセーフ
実行のための準備しなきゃ捕まりません

これだからカクサン部は

958 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:17:50.45 ID:7T4z5lum0.net]
権利者の承諾なく写真を拡散できなくなるので、バカッターが出来なくなるな
しかし、そもそも画面に表示されるということは、一時的にテンポラリ領域にダウンロードされているからなんだが・・・?
これも違法なのだろうか?

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:17:52.81 ID:CKB1xcgi0.net]
>>920
お前みたいに最初から想像力の翼がない奴にとっては想像力を縛る法案は何のダメージもないだろうけど、
想像力の翼を持ってる人間からすれば想像力に枷がかけられる法案は翼をへし折られるようなもんなんだよ
空飛べる人間が空を飛べなくなる苦しみは、お前みたいに最初から空を飛べない人間にはわかりっこないんだよ

960 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:18:07.27 ID:j9iP2Lk00.net]
>>946
お前言ってること>>908と違うじゃねーか

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:18:10.40 ID:qP70Fq0r0.net]
オンライン予備校終わった



962 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:18:15.51 ID:oapH3inO0.net]
千葉でブオホールの絵が見つかった、とかのんびり報道したらお縄になるんやん(^_^;)

963 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:18:40.36 ID:daFXTqzp0.net]
>>954
楽したがるからな。転び公妨とか。

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:18:47.99 ID:1aVuUpV70.net]
日本は元々、画像や文章を例外扱いにしていたのに、
漫画村に殺到した馬鹿どもと、それをブロッキングで防ごうとしたら、
ブロッキングに文句付けた馬鹿どものせいで、完全に流れが変わった。

割れ厨だらけとなった日本人に相応しいレベルまで、規制強化されただけ。

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:18:50.30 ID:Blpl1G5Q0.net]
>>945

フランスでは、絶版物のコピーは完全なる合法だよ。

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:18:51.00 ID:e0DHovdY0.net]
ちなみにTPPにおける著作権の非親告化については確か日本は最後まで反対してたはず

967 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:19:06.36 ID:80HB4Gmg0.net]
>>947
自民党のような統治機構として洗練された組織とは違うよな

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:19:28.75 ID:v1uEZC4U0.net]
>>946
あースマンスマン、刑事罰なら7年くらい前にもう出来てたわ
スマンな〜

969 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:19:28.77 ID:F/UhgPCr0.net]
>>913
ただまあそれを規制すんの無茶な気がしてきた
一つのネット文化にまで昇華したものを無くすことなんて出来んだろうか

970 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:19:34.80 ID:IydS0Ww30.net]
>>889
鳥山明とか有名人ならともかく、全くの無名が売り出しても、競合多すぎてまず売れん
まずは無料で配布して名前を売るところから始める人が多いんだけど
この法律ができたら委縮して読まれにくくなるだろう

口コミで広がりにくくなるしな

971 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:19:42.55 ID:80HB4Gmg0.net]
どの業界も自民党に行き着くようできてるのは凄いわ



972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:19:43.63 ID:prvYy0jj0.net]
>>959
俺には翼に群がる糞猿を引き剥がすための法律に見えてたけどな

どう?詩的な表現に載ってみたよ

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:19:48.63 ID:CKB1xcgi0.net]
>>949
ゴッホなんて知らねえよ
そんなのより今生きてる野良の人たちの想像力の方がよっぽど大事だ
社会に認められてるかどうかでしか芸術を判断できない奴は創作や芸術に口を出すな

974 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:19:48.69 ID:4sKnbow20.net]
>>927
絵を描くにも話のネタ作るにも色々金かかるんだぜ
想像力だけで作れりゃ苦労しないわ

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:19:56.33 ID:T5x9WebN0.net]
>>932
共産党員は想像力ばかり豊かで、現実に国政をする能力はゼロだもんな
永久に空想の中で政治しててね

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:20:01.32 ID:mW69k4Ez0.net]
>>952
そう、良い作品なのにマニアにしか観られずに消える

977 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:20:08.10 ID:vNBb3ieO0.net]
漫画って何かしらのパクりだよね
漫画禁止で

978 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:20:14.69 ID:ISPx89Ky0.net]
>>13
これだな!

979 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:20:20.77 ID:RZdVdvCg0.net]
喜んで権利を奪われたがる変わった人々
ルールの恩恵を受けれる確約がなきゃ権利なんて奪われないに越したことないのに
確約なしの権利献上はただのギャンブル

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:20:31.75 ID:1aVuUpV70.net]
コンテンツ産業世界最強国家のアメリカは、
日本よりはるかに違法コピーや割れに対する規制は厳しく、
2000年代にとっくに法的に違法化されているし、
その前から連邦裁判所判断で、無許諾UPのDLは違法とされていた程だ。

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:20:33.66 ID:qq4Z4b7R0.net]
>>908
外向けのポーズとしての意味しか無いと言いたいの?

って聞こうとしたら>>946かよ



982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:20:40.28 ID:Q+Ueu6Z70.net]
文化庁=文化を管理して結果衰退させる役所

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:21:23.66 ID:yWsepHCy0.net]
>>913
著作物の無許可アップロードはすでに違法

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:21:31.10 ID:CKB1xcgi0.net]
>>972>>974
創作の話と貧困の話は根本的に別の話だろう
言われたことにまともに反論できないからって論理のすり替えするなよ

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:21:38.81 ID:T5x9WebN0.net]
>>968
それは違法アップロードやろがい!!!
混同すんなアホ

986 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:21:41.38 ID:4sKnbow20.net]
>>976
んな事製作側以外気にしなくていいだろ

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:21:49.89 ID:prvYy0jj0.net]
>>973
例えば貧乏が原因で美しい翼を畳まざるを得なくなった人がいたとする
そうするともっとこの翼を守るさってあげることは出来なかったのかと想像したりしない?

988 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:21:53.20 ID:qio6eT3e0.net]
>>875
つか静止画が適用される以上、左ふたつはないようなもんだから
マンガの1ページでもアウトだし実害はあるといえばなんでもあることにはなる
反復に関してもスクショやる人が一回きりということはないだろう
泳がされたらアウト

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:21:57.05 ID:Blpl1G5Q0.net]
>>977
スクリーントーンの著作権が認められて、
今後スクリーントーン使うと逮捕されるよ。

990 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:21:59.05 ID:oapH3inO0.net]
俺書き込みで番組作ってもいいよ(^_^;)

991 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:22:10.85 ID:RZdVdvCg0.net]
省庁なんて信頼できないものだと気づいただろ



992 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:22:22.65 ID:v1uEZC4U0.net]
>>953
捏造レッテル貼りしながら一番騒いでるのはお前
頭の悪い感情論しか言えない奴が一番邪魔なんだよ

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:22:24.76 ID:gObFKoxQ0.net]
これが一旦決まれば
もう元には戻らない次々進むだけ
正念場

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:22:27.83 ID:M8OeuLMQ0.net]
>>965
編曲者の意向で絶版にしたPE'Zの大地讃頌を落とすのは合法なのか?

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:22:47.25 ID:DkDULX7k0.net]
>>992
意味不

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:22:57.60 ID:mW69k4Ez0.net]
>>986
みんなに観てもらってグッズ売れて儲からないと衰退しちゃう

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:22:58.58 ID:prvYy0jj0.net]
>>984
現に俺が好きだった漫画家やアーティストが売れないからって引退したり描かなくなったりするのが嫌なだけ
翼を維持するのにも栄養が要るだろ

998 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:23:09.18 ID:v1uEZC4U0.net]
>>985


999 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:23:11.58 ID:qio6eT3e0.net]
>>879
そんなものは当然考慮されてアニメマンガの著作権問題はグレーにされてきた
JASRACをみろ
権利を守るって言ってたのに音楽で食えなくなったじゃないか

1000 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:23:23.11 ID:HDDwdBX00.net]
じゃあ誰がコンテンツをダウンロードするの

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 0分 1秒








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef