[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:46 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【反捕鯨】英国で猛烈デモ…返り血に見立てた赤い塗料を全身に塗り日本語で「やめろ」と書かれた鉢巻きを頭に巻いて参加する女性も★3



1 名前:ニライカナイφ ★ [2019/02/08(金) 02:06:21.32 ID:CnUjGLHA9.net]
◆ 「東京五輪ボイコットせよ」 英国で猛烈な反捕鯨デモ

日本が国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、商業捕鯨の再開を決定したことを受けて、反捕鯨国を中心に抗議運動が広がっている。
英国ではボリス・ジョンソン前外相の「新恋人」と噂される女性が主導したデモが行われ、「捕鯨をやめよ。東京五輪をボイコットせよ」との横断幕が掲げられた。

インターネット上では商業捕鯨反対の複数の署名サイトが立ち上がり、世界各国から20万人以上の賛同者を集めたところも。
情報戦略の拙さから効果的な反論ができていない日本への風圧は、さらに強まっている。(佐々木正明)

日本のIWC脱退をめぐっては、海外の主要メディアが批判報道を展開。
「日本はクジラの虐殺をやめよ」との社説を掲げた米ニューヨーク・タイムズに対し、日本の外務省は懸念を示す寄稿を発表した。
しかし、英語や他の言語による日本側の情報発信力は弱く、猛烈なバッシングの前に、効果的な反論ができていない状況だ。

SNS上でも批判の声が渦巻いており、客観的事実に基づかず、虚偽に基づく情報が飛び交っている。
捕鯨問題に関連する日本の情報戦略の拙さは、2010年に和歌山県太地町のイルカ漁を批判的に描いた「ザ・コーヴ」が米アカデミー賞を受賞した際にも露呈しており、今回も同様の状況が起きているといえる。

1月26日には、欧州連合(EU)離脱で揺れる英国のロンドン中心部にある日本大使館周辺で、反捕鯨デモが行われた。
デモには最近、英タブロイド紙でジョンソン前外相との熱愛が報じられた政治顧問、キャリー・シモンズ氏、さらに、ジョンソン外相の父親、スタンリー氏が一緒に参加し、注目を集めた。

ジョンソン氏は昨年末、英紙に「私たちは日本の捕鯨再開計画に憤慨すべきだ」という論評を発表したばかり。
参加者は「日本のクジラ虐殺をやめさせよ、日本のクジラへの犯罪を止めさせよ、東京五輪をボイコットせよ」という横断幕を持って中心部を練り歩いた。

中には、返り血を浴びたように全身を赤いペイントで塗り、「やめろ」と日本語で書かれたはちまきを頭に巻いて参加する女性も。
シモンズ氏は「私たちは東京五輪をボイコットする」とのプラカードを持ちながら、声明を読み上げ、「伝統が商業捕鯨を再開する理由であるはずはない。そうですよね?」と参加者に呼びかけた。

デモの様子について、大衆紙サンは「シモンズ氏は安倍晋三首相に捕鯨を停止するよう促す熱弁をふるい、政治的野心を明らかにした」と報じた。
英国では、日本の商業捕鯨再開の決定を批判する公開書簡が発表されている。

書簡には反捕鯨団体シー・シェパードの創設者、ポール・ワトソン容疑者ら15人以上が署名しているが、映画「ナイト・ミュージアム」などに出演経験がある俳優のリッキー・ジャーベスさん、「シャーロック・ホームズ シャドウゲーム」などに出演経験がある俳優のスティーブン・フライさんら、いわゆる「セレブ」の名前もある。
国際刑事警察機構(ICPO)の国際手配を受けながら米国内に滞在しているワトソン容疑者だが、75万人のフォロワーがいる自身のフェイスブック上で声明を発表したり、地元メディアのインタビューに応じる形で、「日本が今回南極海での調査捕鯨を諦めて近海での捕鯨に切り替えたのは長年抗議活動をしてきたシー・シェパードの貢献によるものだ」と、ここぞとばかりにアピールしている。

一方、野生動物保護や人権問題を取り上げている「Care2」というオンライン署名サイトでは、「日本で商業捕鯨を復活させるな」というキャンペーンが立ち上がり、1月末時点ですでに24万人以上の賛同者が集まっている。
このキャンペーンには、「捕獲されたクジラはゆっくりと苦しんで死に至る。野蛮で残忍な営みだ。私たちはこの優しい海の巨大動物のために立ちあがり、残忍で非人道的な虐殺を復活させるいかなる試みにも立ち向かわなければならない」とのメッセージが記され、署名に応じるよう呼びかけている。

反捕鯨運動では、人々の感情に訴えかけるような扇動的なメッセージや、赤い血を強調するような派手なパフォーマンスが多用される。
日本にとって大切なことは、こうした情緒的な反発に対し、いかに冷静かつ論理的に反論する主張を展開できるかといえる。

産経新聞 2019年2月7日 9時26分
news.livedoor.com/article/detail/15986324/

■ 前スレ(1が立った日時:2019/02/07(木) 20:16:40.15)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549544421/

648 名前:!id:ignore mailto:sage [2019/02/08(金) 04:09:00.11 ID:aB9C2pkd0.net]
くじらの竜田揚げ弁当をコンビニで買えるようになれば若い人も食べるだろ
単価がどのくらいまで下がるかによるけど

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:09:10.67 ID:n/i+49pN0.net]
>>609
60歳とか70歳とかのオッサンは居酒屋で飲むんだけど、そういうところでは酒の肴としていろんな珍味が食われてるんだよ
「俺らは吉野家にしか行かないから知らない〜」みたいなるんじゃなくて
世の中いろんな年齢・色んな人が居るんだなという部分は考えなきゃならん

650 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:09:18.35 ID:Q3z/uklf0.net]
ほんと日本は世界中で嫌われてるな

651 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:09:28.82 ID:p/DJwzdD0.net]
画像見ると人少なすぎだよな
これが猛烈デモ?

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/08(金) 04:09:52.75 ID:GqpQMz380.net]
>>607
当時の日本は、今の北朝鮮みたいにアメリカから経済的に抑え込まれてたんだからな
黙って経済植民地になればよかったのか?

653 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:09:54.02 ID:SC8noKYl0.net]
何のマネだ内政干渉か?
日本国内にクジラを保護するような法律は無いが
その主張は、イギリスの総意と取っていいって事なのか?

654 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:09:56.24 ID:Y0fux8PV0.net]
捕鯨ヤメロ→過去に自分達が油の為に大量乱獲しまくっただけ
人種差別ヤメロ→過去に自分達が奴隷制してただけ

日本関係無いw

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:09:59.59 ID:bwO+CUL40.net]
>>609
調査捕鯨の間に流通が途切れたせい

656 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:10:00.41 ID:NrMNiz2d0.net]
クジラトロが並ぶとすると1個で1500円位になるから

回転すしは無理だな



657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:10:00.64 ID:zADNqNGS0.net]
>>620
クジラ食うのも宗教みたいなもんになってると思うが
うまくもないのに「うまい」なんて言ってるし

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:10:24.16 ID:HsIgc5bZ0.net]
>>607
はいヘイト

659 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:10:39.49 ID:6MoZM2/a0.net]
>>618
まったくわからん
俺の好きなもんはカレー、ハンバーグ、カルボナーラパスタや

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:10:48.14 ID:KH2dWCgz0.net]
欧州の人間はマジで鯨が他の魚食べてること知らんぞ
日本語ペラペラのフランス人と話したら、鯨はプランクトンを食べるだけだと思ってたらしい

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:10:51.41 ID:XUdefUhn0.net]
イギリスでもほとんどの人はどうでも良いと思ってるでしょ

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:11:03.83 ID:Ppu7elOg0.net]
>>615
この不当な要求のどこに交渉の余地があるのか教えてくれよ
鯨は可哀想だからやめるけど引き続き牛豚鶏はおいしいから殺そうねっていう命の差別をするべきだと思ってるの?

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:11:06.89 ID:n/i+49pN0.net]
>>632
日本人で一人でも「うまい」と思う人がいるならその人の権利のために日本人全体が努力しなくちゃいけないんだよ、
こういう権利意識は日本は弱いけどな

664 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:11:13.69 ID:NeO31Iox0.net]
>>18
味は

665 名前:イマイチ、遠い海洋にいて害獣にもならないしハンティング対象としても海中ゆえ適さない
これがクジラが保護対象としてはうってつけの条件になってるんだろう

逆にどれかに当て嵌まればどの国もどんな動物だろうと容赦なく殺し続けてる
害獣認定されりゃカンガルーだろうとコアラだろうと犬猫だろうと百万単位で殺される
欧米人のハンティング対象になりゃ絶滅危機もチノウが高いもすっかり無視され
ゾウやライオンやキリンだろうと毎年数百頭単位で殺され数が激減しても規制もされない

そういう現実を踏まえると、どれにも属さないクジラは「自分たちは何一つ身を削らず」簡単インスタントに妄想の進んだ倫理観に浸れる恰好のオナニー材料ってとこなんだろう
事実日本の捕鯨船を追い詰めるSSの番組がヒットしたアメリカが、実は世界最大の野生動物トロフィーの輸入国ってのもその皮肉な証左だわな

>>560みたいなのが善悪もなくただ情緒のままに周囲の海流に流される「エセ愛護クラゲ」の典型的な思考法だろうね
[]
[ここ壊れてます]

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:11:14.83 ID:74TWEn6I0.net]
20億羽いたリョコウバトをたかだか10年程度で絶滅させたアメ公は、こういう時はほんと黙ってて欲しい



667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:11:14.93 ID:aED0U3pw0.net]
イスラムに豚肉食え
ビーガンも肉食え
とか強制するうようなもんかなw

アホくさくて
お話にならないw

668 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:11:15.16 ID:NrMNiz2d0.net]
回転すしに並ばないと お前ら無理だろ?

669 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:11:16.32 ID:Tpxv5b/t0.net]
>>632
味音痴自慢すんなよw

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:11:34.00 ID:OoEM/7UM0.net]
はっきり言うと
一番効率の良い食物が

ナッツ類と昆虫と蜂蜜なんだよな
「イナゴと野蜜を食べる人」------洗礼者ヨハネは正しい


「野蜜と

671 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:11:40.43 ID:iIwEjKgy0.net]
>>616
まあ、スパイスで戦争したから価値観では
なさそうだが

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:11:55.15 ID:z5q4XviE0.net]
人種差別が酷いなー
白人の国の捕鯨は「存在しない」ことにされてる

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:12:02.08 ID:OkXg2jRs0.net]
悔しければ、ブレグジットをやめ、フランスのイェローベストを弾圧することですね。

もう一度欧州が一つになれば、日本はIWCに復帰せざるを得なくなるかも。

欧州人の傲慢と、価値観の押しつけにも耐えて。

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:12:02.30 ID:KvRHwPiP0.net]
>>18
鯨増える→海洋資源減る→魚で食ってるジャップは肉を食うしかない→オージーニッコリ

つまり反捕鯨はただの政治的理由なんだがそれを全面に出すと賛同が得られないので
自然保護とかの綺麗事でコーティングした

で、そのコーティングされた綺麗事に惹かれる連中も少なからず居るって事だ

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:12:12.22 ID:o6GP6dV+0.net]
そんな事より自国を心配しろや無能

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:12:20.03 ID:NrMNiz2d0.net]
割当漁獲量雨が減らされるのは間違いないこと
捕鯨でどんどん不利になるだけだ



677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:12:33.33 ID:fH19qUr70.net]
鯨ってドデカいくせに人間より頭悪い

678 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:12:35.80 ID:ffSao9pm0.net]
>>634
クジラの竜田揚げなら
すきになるわ

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:12:44.41 ID:z5xUp0jc0.net]
絶対に韓国ハーフだろw

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:12:48.01 ID:VIT0ejcq0.net]
EU抜けてるのにそんな横暴してもいいのかお前

681 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:12:53.79 ID:NfRPHw9S0.net]
>>607
絶望的にお前がキショいのは置いておくとして他の捕鯨国はどう説明すんの?

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:12:54. ]
[ここ壊れてます]

683 名前:62 ID:Ppu7elOg0.net mailto: >>632
俺は鯨は全く食べないがお前が勝手にうまいかうまくないか決めるな
勝手に人の味覚を代弁するな
[]
[ここ壊れてます]

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:13:01.82 ID:JShhd5Tb0.net]
>>632
そんなもん美味いと思う奴もいるからな
竜田揚げは揚げ方によってめちゃくちゃ美味いし
そもそもあの巨体で魚ガバガバ捕食してるわけだし
鯨一切取らなくなったら漁獲量が減りまくるという弊害とか
そっちの方が問題だわ

685 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:13:16.98 ID:NrMNiz2d0.net]
割当漁獲量が減らされるのは間違いないこと
捕鯨でどんどん不利になるだけだ

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:13:29.09 ID:n/i+49pN0.net]
色んな理由はあるけど白人って基本的に「自然は自然だから」みたいな意識が強いんだよな
自然は不変で、人が手を加えてはならないという考え方な
だからクジラに限らず自然全般に人の手が加わることに凄い抵抗感持ってる層が多い、



687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:13:34.16 ID:6B6AUzAc0.net]
社会における規範の成立という観点から、英米豪欧ラテンアメリカなどと日本その他の間の争いを解釈すると、
商業捕鯨は違法という、アングロサクソン主導の国際社会において成立して内容が固まりつつある規範に対して、
挑戦してきたのが日本その他の国々だといえる。

それを赤信号にたとえれば、赤信号は渡っちゃいけないという規範を信じる人が有力な勢力になっているところで、
それをあまり認めたくなくて、いや車が来てなければ渡っていいだろとか、救急車という例外があるから渡りたいときは
緊急避難を使っちゃおうとかしばしば逸脱して、注意されると、そもそもなんで赤信号で渡っちゃいけないの?とか
挑戦することに似ている。

規範を信じる人たちの側は実際本気なので、違反者に制裁することは向こうの感覚ではむしろ当たり前なことだと
理解しておいたほうがいい。

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:13:39.85 ID:bwO+CUL40.net]
>>636
it must be so

689 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:13:41.05 ID:NeO31Iox0.net]
しかし世界各国からの賛同者が20万人ってのもしょぼい話だな
200万人でも微妙なのに20万て・・・

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:14:05.31 ID:VIT0ejcq0.net]
ID:NrMNiz2d0

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:14:17.72 ID:zADNqNGS0.net]
>>627
「強いものが正しい」という日本人の唯一の道徳に逆らわず経済植民地になるべきだったよ
大体困るのは当時の日本人支配層だけだったろ、それ以外は使い捨ての奴隷なんだから
それに北朝鮮みたいなもんだったらぶっ殺されても当然だったと思うけどね
実際されてるし

692 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:14:17.90 ID:sN4hxNbP0.net]
>>632
お前が美味いと思うのはホルモンだろ?
俺はあれは美味いと思わないし一生食わなくていい
民族によって美味い不味いは違うんだから不毛な事

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:14:25.51 ID:NrMNiz2d0.net]
年々 割当漁獲量が減らされるのは間違いないこと
捕鯨でどんどん不利になるだけだ

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:14:37.70 ID:z5q4XviE0.net]
>>659
白人は自然は敵って考え方だぞ
だからあらゆる動物を狩りまくって絶滅寸前に追い込んだ
全部白人がやったこと

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:14:58.25 ID:Y0fux8PV0.net]
>>662
しかもバイトも含めてだろ

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:15:05.65 ID:VtR2Ozno0.net]
イギリスの騒ぎで
なんかそういうエロい感じ
の画像が何故にないの?



697 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:15:08.19 ID:zrXbEANx0.net]
鯨はダメで牛はいいのかとか言ってるおまえらほんと頭硬いなw かっちかちやなw

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:15:08.06 ID:Ppu7elOg0.net]
>>659
いや、家畜は自然に手を加えてないとでもいいたいの?

699 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:15:26.07 ID:OoEM/7UM0.net]
>>659
うそつくな
「自然は、征服するもの」
これが、アーリア思想だ

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:15:36.03 ID:rocbdhO10.net]
時々行くけど
太地町の博物館の生け簀にいるクジラかわいいんだよね。
でも帰り道に地元

701 名前:の料理屋で食っちゃう。
水族館内の寿司屋でも食っちゃうし
牧場で羊と触れ合いつつ昼飯ジンギスカン鍋。
きっと罪深い事なんだろうなと思いつつ罪悪感全く無い。
死んだら地獄行き決定してんだろうな。
[]
[ここ壊れてます]

702 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:15:47.98 ID:NrMNiz2d0.net]
割当漁獲量が減らされるのは間違いないこと
捕鯨理由でどんどん不利になるだけだ

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:15:51.97 ID:SC8noKYl0.net]
その組織が当初の発足時と目的が完全にずれていて
反捕鯨の宗教団体にしかなってないから脱退したんだろ
こいつらこの組織の目的すら覚えていない もしくは知らないのか?

国際捕鯨取締条約に基づき鯨資源の保存及び捕鯨産業の秩序ある発展を図ることを
目的として設立された国際機関

704 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:16:17.55 ID:z/G6uiJV0.net]
今回も日本人特有の、話せば解る、言わなくても、解っている人は解って居る。

御人好し日本人の悪い所が如実に出た。
今回も世界各地の韓国系住民が、反捕鯨団体を焚き付けて、煽動しています。

私の商社時代の友人達に聞くと、裏で動いて居る韓国人留学生、韓国系住民が、この脱退材料はお宝材料だとチラシまで作って有力者を回って居ると。

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:16:17.84 ID:9SGG2gS/0.net]
大体の日本人は一年に一回も食べないような気がするんだけどどう?
まぁ一回ぐらいとか?平均するとどうなるんだろう
自分は一回も食べたことないような気がする
この話聞いた外国の人は日本人は鯨食べてるって思うよね

706 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:16:27.30 ID:ffSao9pm0.net]
美味い



707 名前:!id:ignore mailto:sage [2019/02/08(金) 04:16:35.70 ID:aB9C2pkd0.net]
キリスト教の宗教観は
自然界のものは白人のために神が与えたくれたものだから
殺そうが搾取しようが自由って考えで
これがあるから植民地主義が出来たし
クジラの油がお金になった時は大西洋からクジラがいなくなるくらい乱獲をした
もうクジラの油が不要になったら
自分たちより劣ったアジア人がクジラを捕るは道徳的に間違っているので
人類のリーダーである白人が指導しないといけない
やつらの根っこにはこういう考えがあるんだろ

708 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:16:44.65 ID:mpf+Q85r0.net]
鯨食べたことないけど食うなって言われると逆に食いたくなるね

709 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:16:49.50 ID:wrdblvPn0.net]
毛唐のダブルスタンダードには反吐が出るからな

白人の忠実な奴隷になりきってプライドの欠片もないJAPは惨めなもんだ
黒人以下のアニマルそれもサルと見なされてる

クジラごとき胸を張ってどうどうと盗みに行けよ
外面ばかり気にして顔を立てたところで猿扱いなんだからな

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:16:53.96 ID:IFv1IXBs0.net]
> 世界各国から20万人以上の賛同者を集めたところも

1ローラ程度しかいないのかよ

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:16:56.02 ID:n/i+49pN0.net]
>>671
そうよ。家畜は人間が管理して、もはや人間のものになったからOKって意識

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:17:12.57 ID:zADNqNGS0.net]
>>632
これだけ返信が多いな みんなが薄々思ってる事の本質ついちゃったか

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:17:16.03 ID:HsIgc5bZ0.net]
>>632
鯨肉は調理次第で美味くも不味くもなる
柔らかい割に水分が多いせいで何も考えずに牛や豚や鶏みたいに火を入れたら肉汁が抜けてパッサパサで臭い肉になるからな
だから何らかの手段で肉汁の流出を抑える調理をする必要がある

「うまくもない」と断言する君はきっとヘタクソな調理をした鯨肉しか食ったことがないんだろうな、給食とか

714 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:17:26.05 ID:NrMNiz2d0.net]
割当漁獲量が減らされるのは間違いないこと
捕鯨理由でどんどん不利になるだけだ

つまり捕鯨は日本漁業破壊工作の一貫

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:17:31.46 ID:ywQfwxAr0.net]
どっかの国とおなじで
内政の不満を日本にぶつけてるだけでしょ
TPPのことなんか知らないアホの白人って感じ

716 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:17:35.98 ID:tJgFJdEA0.net]
 


>「日本はクジラの虐殺をやめよ」

これが全てw
要するに資源と言う視点が無い。

IWCは初期の目的を見失い、資源管理活動を放棄した団体、

付き合う必要はない。


 



717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:18:01.46 ID:fbB1OG55O.net]
>>576
モラルって理屈じゃないし背景が違えば善悪でもないからそういうもんじゃないか?
酷いから止めてと言われて、止めるか続けるかしかないなら、
それでも押し通すのが対外的にどう見えるかだから、
わからなくても自分は止めた方が得だと考えるけどな。

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:18:02.27 ID:Ppu7elOg0.net]
>>672
ほんまそれ
俺はそれを否定はしないが庭ひとつ見てもわかること
日本の自然を重視したデザインに対して白人文化の庭は極めてしっかりと人の手を入れて左右対称に徹底的に揃えられている

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:18:03.42 ID:9SGG2gS/0.net]
国がガッツリ捕りにいかなくてもいいように思うよ
調査以外で
一部の漁業関係者の権利が守られればいいように思うんだけどなぁ・・

720 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:18:09.32 ID:OkXg2jRs0.net]
所詮パーわーバランスですよ。団結した欧州には逆らえないけど、分裂した欧州は怖くない

と言うこと。分裂したら、韓国人と同じですよ。

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:18:15.33 ID:6nKuOuF40.net]
鯨ベーコンもホルモン焼きもウマイわー

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:18:22.84 ID:n/i+49pN0.net]
>>679
ちゃうちゃう。神から与えられたものが明確にある
小麦と家畜な、聖書に書いてるが。
だからこそこれ以外のものは神の管轄するものだから手を出してはいけないという意識が強いのよ。
そのせいで牛と小麦は食ってもいいがクジラは食ってはいけないみたいな理論になっちゃう

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:18:25.30 ID:Y0fux8PV0.net]
近い未来人口爆発で食糧難に陥るのはほぼ確定してるのにな
日本で少子化なんて言ってるが世界的に見れば死ぬ数より産まれる数の方が圧倒的に多い

724 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:18:36.74 ID:NYNYzU6C0.net]
ナチによるフランス人迫害よりも戦後
フランス人による「ナチに伏したフランス人」への迫害が怖い

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:18:45.32 ID:74TWEn6I0.net]
>>683
白人は家畜肉だけ食ってると思ってんの?w

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:18:55.85 ID:wUoK8qSa0.net]
お前等は面白半分にハンティングするのやめたら?



727 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/08(金) 04:19:00.97 ID:GqpQMz380.net]
>>664
じゃあ今の先進国である日本の姿は無かったな
中国も朝鮮も日本も欧米の植民地のまま
中国なんて既にイギリスの植民地状態だったし

728 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:19:08.73 ID:ffSao9pm0.net]
クジラ
シチュー
食わせろ

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:19:11.64 ID:Ppu7elOg0.net]
>>684
お前が勝手に人の味覚を代弁するからだろアホなの

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:19:26.66 ID:BnZXk33hO.net]
クジラ食べたい!

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:19:28.38 ID:zADNqNGS0.net]
>>655
「強いものがエライ」という日本人の唯一の道徳から判断するとなにも矛盾は無い
だって白人が取ってるんだからな

732 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:19:53.26 ID:NrMNiz2d0.net]
この前のロシア拿捕も増えるぞ

お前らカニ船乗って抑留されてから言え

733 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:20:05.74 ID:tJgFJdEA0.net]
 


>>632

俺にはクジラは頭が良くて人間の友達だから獲るなって方がよっぽど宗教に見えるがなあw

いや待て、オカルトだなw


 

734 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:20:13.78 ID:oyuitOxA0.net]
さすがに肌の色が違

735 名前:、から拉致して奴隷にしたり虐殺しようと考えられる人々は考えることが違いますな! []
[ここ壊れてます]

736 名前:!id:ignore mailto:sage [2019/02/08(金) 04:20:14.08 ID:aB9C2pkd0.net]
>>694
聖書には黒人も黄色人種も存在しない
だから何やってもいいという思想が根っこにある



737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:20:18.03 ID:Ppu7elOg0.net]
>>683
それをあなたはどう思ってるの
俺は家畜は自然ではないとか笑っちまうぐらい人間本意で最低な考え方だと思うけど

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:20:23.25 ID:HsIgc5bZ0.net]
>>659
んなわけねえ
白人にとって自然は征服するものだ
欧米は「自然は自然」なんて生温い事を考えられるような環境じゃねえよ

739 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:20:23.64 ID:zEIdUg8y0.net]
>>703
シナ人と朝鮮人の道徳ジャンそれ

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:20:29.41 ID:zADNqNGS0.net]
>>701
いやあマジで本質突いたと思うよ

741 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:20:30.79 ID:NfRPHw9S0.net]
>>642
クジラやフグなんてスーパーに行けば買えるけどもしかしてそうじゃない地域も多いの?

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:20:37.70 ID:n/i+49pN0.net]
>>690
だからそのへんも「人の手が加えられたものだから自然ではないという意識の現れなんだよ
日本人は「自然を取り入れる」という考え方をしてるが
西洋では「人の管理するものは人の手で作り出す」という考え方になる、庭一つにしてもそれ

743 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:20:56.02 ID:ZfTc3Iw50.net]
日本は、どこ行っても敵だらけだな

744 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:20:59.03 ID:OoEM/7UM0.net]
>>679
その割に

イエス=キリストとか
洗礼者ヨハネの食生活を取り入れないよね、彼ら

真似すりゃー良いのに

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:21:07.73 ID:9SGG2gS/0.net]
あと外国の何割が明確に反対、批判してるかも知りたいね
一部なのかかなり多数なのか 本音と言うか・・・

746 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:21:10.47 ID:NrMNiz2d0.net]
とにかく日本漁船が不利になることは間違いない



747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:21:19.85 ID:Bd9ERJZt0.net]
>>659
逆だろ
自然信仰はむしろ日本の方で、西洋人はそういうのを原始的で遅れた信仰とみなす

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:21:20.12 ID:aED0U3pw0.net]
他国視点は気にしないから
さっさとチョンと断交
なぜこちらは決断できないw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef