[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:46 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【反捕鯨】英国で猛烈デモ…返り血に見立てた赤い塗料を全身に塗り日本語で「やめろ」と書かれた鉢巻きを頭に巻いて参加する女性も★3



1 名前:ニライカナイφ ★ [2019/02/08(金) 02:06:21.32 ID:CnUjGLHA9.net]
◆ 「東京五輪ボイコットせよ」 英国で猛烈な反捕鯨デモ

日本が国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、商業捕鯨の再開を決定したことを受けて、反捕鯨国を中心に抗議運動が広がっている。
英国ではボリス・ジョンソン前外相の「新恋人」と噂される女性が主導したデモが行われ、「捕鯨をやめよ。東京五輪をボイコットせよ」との横断幕が掲げられた。

インターネット上では商業捕鯨反対の複数の署名サイトが立ち上がり、世界各国から20万人以上の賛同者を集めたところも。
情報戦略の拙さから効果的な反論ができていない日本への風圧は、さらに強まっている。(佐々木正明)

日本のIWC脱退をめぐっては、海外の主要メディアが批判報道を展開。
「日本はクジラの虐殺をやめよ」との社説を掲げた米ニューヨーク・タイムズに対し、日本の外務省は懸念を示す寄稿を発表した。
しかし、英語や他の言語による日本側の情報発信力は弱く、猛烈なバッシングの前に、効果的な反論ができていない状況だ。

SNS上でも批判の声が渦巻いており、客観的事実に基づかず、虚偽に基づく情報が飛び交っている。
捕鯨問題に関連する日本の情報戦略の拙さは、2010年に和歌山県太地町のイルカ漁を批判的に描いた「ザ・コーヴ」が米アカデミー賞を受賞した際にも露呈しており、今回も同様の状況が起きているといえる。

1月26日には、欧州連合(EU)離脱で揺れる英国のロンドン中心部にある日本大使館周辺で、反捕鯨デモが行われた。
デモには最近、英タブロイド紙でジョンソン前外相との熱愛が報じられた政治顧問、キャリー・シモンズ氏、さらに、ジョンソン外相の父親、スタンリー氏が一緒に参加し、注目を集めた。

ジョンソン氏は昨年末、英紙に「私たちは日本の捕鯨再開計画に憤慨すべきだ」という論評を発表したばかり。
参加者は「日本のクジラ虐殺をやめさせよ、日本のクジラへの犯罪を止めさせよ、東京五輪をボイコットせよ」という横断幕を持って中心部を練り歩いた。

中には、返り血を浴びたように全身を赤いペイントで塗り、「やめろ」と日本語で書かれたはちまきを頭に巻いて参加する女性も。
シモンズ氏は「私たちは東京五輪をボイコットする」とのプラカードを持ちながら、声明を読み上げ、「伝統が商業捕鯨を再開する理由であるはずはない。そうですよね?」と参加者に呼びかけた。

デモの様子について、大衆紙サンは「シモンズ氏は安倍晋三首相に捕鯨を停止するよう促す熱弁をふるい、政治的野心を明らかにした」と報じた。
英国では、日本の商業捕鯨再開の決定を批判する公開書簡が発表されている。

書簡には反捕鯨団体シー・シェパードの創設者、ポール・ワトソン容疑者ら15人以上が署名しているが、映画「ナイト・ミュージアム」などに出演経験がある俳優のリッキー・ジャーベスさん、「シャーロック・ホームズ シャドウゲーム」などに出演経験がある俳優のスティーブン・フライさんら、いわゆる「セレブ」の名前もある。
国際刑事警察機構(ICPO)の国際手配を受けながら米国内に滞在しているワトソン容疑者だが、75万人のフォロワーがいる自身のフェイスブック上で声明を発表したり、地元メディアのインタビューに応じる形で、「日本が今回南極海での調査捕鯨を諦めて近海での捕鯨に切り替えたのは長年抗議活動をしてきたシー・シェパードの貢献によるものだ」と、ここぞとばかりにアピールしている。

一方、野生動物保護や人権問題を取り上げている「Care2」というオンライン署名サイトでは、「日本で商業捕鯨を復活させるな」というキャンペーンが立ち上がり、1月末時点ですでに24万人以上の賛同者が集まっている。
このキャンペーンには、「捕獲されたクジラはゆっくりと苦しんで死に至る。野蛮で残忍な営みだ。私たちはこの優しい海の巨大動物のために立ちあがり、残忍で非人道的な虐殺を復活させるいかなる試みにも立ち向かわなければならない」とのメッセージが記され、署名に応じるよう呼びかけている。

反捕鯨運動では、人々の感情に訴えかけるような扇動的なメッセージや、赤い血を強調するような派手なパフォーマンスが多用される。
日本にとって大切なことは、こうした情緒的な反発に対し、いかに冷静かつ論理的に反論する主張を展開できるかといえる。

産経新聞 2019年2月7日 9時26分
news.livedoor.com/article/detail/15986324/

■ 前スレ(1が立った日時:2019/02/07(木) 20:16:40.15)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549544421/

426 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:35:58.04 ID:5f3GVssO0.net]
>>373

そりゃ、オマエが日本人でなくチョンだからだよ。

日本人は、縄文1万5千年前から、クジラを食べ、その美味しさを味わって来た。
クジラの肉と、牛や豚の肉を比較するアホがいるが、別種の美味しさだよ。

他の国々も、200年ぐらい前までは、大量にクジラを獲り、また食べていた。
もし、ここで日本がクジラの食文化を失えば、おそらく、人類の食から、クジラ食が完全に失われてしまうだろう。

その方が、人類にとって遥かに大きな損失となる。

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:36:05.02 ID:n/i+49pN0.net]
>>407
だから古いデータだから意味ねーって外人も言ってるぞそのリスト

428 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:36:21.93 ID:L4fcpV0+0.net]
マジキチ

429 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:36:26.56 ID:OoEM/7UM0.net]
>>403
それ以上に

欧州人の信用はないよ
やってきたことを誰も見てないと思ってんの?

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:36:31.27 ID:NfRPHw9S0.net]
流通量が少ないのにクジラがあまり食べられてないのは求められてないからだって冗談抜きでガイジなの?

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:36:32.47 ID:aIoEnpLX0.net]
イギリスなんて未だに遊びで兎狩りまくったり狐狩りまくったり鹿狩りまくったりしてるのに
他国の野蛮さに文句言えた義理なのかよ
有効に始原として利用するためのクジラ漁が駄目で兎や狐や鹿ならスポーツとして遊びで殺していいってなんだ
絶対黄色人種差別が根底にある

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:36:36.15 ID:wPD5B4uq0.net]
>>405
むしろなんで従う必要があるの?
って思うけど

433 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:36:44.15 ID:pg2HOV4n0.net]
サヨクと在日がこれだけ嫌がってる事で判る

鯨肉は売れる

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:36:51.80 ID:74TWEn6I0.net]
>>399
殺される側から見てどうだとか、お前頭おかしいの?
豚牛鳥などの食用動物は、殺されるの納得してると思ってんの?w



435 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:36:57.39 ID:9CHiKec60.net]
かつての欧米のように乱獲するわけじゃないねん

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:38:24.31 ID:zADNqNGS0.net]
>>401
ケツ穴の中まで舐めてるのになにをいまさらって感じだわな 

437 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:38:25.11 ID:ffSao9pm0.net]
海賊の国
なのに
なにいっての

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:39:01.59 ID:xN9MLLW+0.net]
こういうカルト宗教的な頭の悪い人間は世界中にいるんだぜw

439 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:39:07.91 ID:OoEM/7UM0.net]
>>405

内政干渉は、断固として突っ撥ねる
それが現代国家

440 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:39:44.25 ID:NrMNiz2d0.net]
デモはサヨクに全然見えないな

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:39:57.30 ID:jSt/bLD90.net]
確かに一瞬で殺してやれとは思う

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:40:00.27 ID:9uNM1xWG0.net]
お前らが牛を食うのをやめるなら
やめるよ

443 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:40:17.09 ID:QdJeTLtU0.net]
>>67
>>18
>殺し方がね、非常に残酷

444 名前:になるよの
>内臓垂れ流して、逃げ狂う大型哺乳動物をみてかわいそうと思わないの?
>象牙だって、像の頭をダイナマイトで吹っ飛ばして捕るんだよ
>擁護派は何も知らんのよ


ほらな、愛誤って鯨の話なのに突然象牙の話しとかしてくるだろ?
じゃあ残酷じゃない殺し方ならいいのか?
締め方変えろってデモでいいじゃん
[]
[ここ壊れてます]



445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:40:28.45 ID:zADNqNGS0.net]
>>405
74年前に死ぬまでボコられた快感をもう一度味わいたいんだろ
最高に思い上がってた時期だったなあれは

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:40:28.77 ID:p9gzIoGg0.net]
商業捕鯨といっても国内で完全消費するし、缶詰めにして輸出するなんてしないもん

447 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:40:29.88 ID:72bA3TMR0.net]
>>1
シナチョンの日本叩きの材料になっちゃったな

シナマネーぶち込みまくってんだろ

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:40:38.36 ID:6B6AUzAc0.net]
日本人は自分たちが乱獲したという自覚がない。そこが大きな差異。
アイスランドやノルウェーは欧州人だからなのかその認識では反捕鯨国と対立してないし、反捕鯨国と
いつも喧嘩していても、微妙にバランスをとってて破局に至らない。日本が破局したのはその違いが
あったのかなと思う。

449 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:40:52.81 ID:ffSao9pm0.net]
白人って
クジラとってランプ
にしていたじゃん
あとは捨てる
日本は残らず食べる
道具にする

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:40:59.19 ID:aLpDgRZF0.net]
勝手にボイコットしろキチガイ。

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:40:59.86 ID:OoEM/7UM0.net]
本当に
イギリス国教会の国の人なんかね?

なりすましじゃねーの?

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:41:23.21 ID:XQvhRU7z0.net]

白人
クジラ
黄色人種

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:41:36.31 ID:yY3aTKBN0.net]
エネルギー余ってんなあw

454 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:41:38.03 ID:NTe+iHOL0.net]
卑の丸に使われている色は骨の白と血の赤



455 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:41:46.00 ID:oGVj5RcT0.net]
オランダの新興メディア「De Vrije Media」のインタビューに応じたのは、オランダ人のロナルド・ベルナルド氏(オランダの金融会社「de blije b」の創設者)。
もともと企業家として財を成したセレブだったが、成功への欲望はそれで満たされることなく、 “マイナス100度の冷凍庫に良心をしまって”金融業界に参入。

出所の怪しい金のマネー・ロンダリングなど違法な業務に、最高レベルで5年間携わりながら、世界金融の仕組みを学び、銀行・各国政府・諜報機関・テロ組織がいかに結託して世界のマネーを回しているかを理解したと語っている。パナマ文書
その間、ロバート氏は冷徹無常な“サイコパス”になる訓練を受け、たとえ携わった業務の影響で自殺者が出ても、同僚と笑い飛ばすような人間になっていたそうだ。

「私たちは、人々を見下し、嘲笑っていました。
人もモノも単なる商品、廃棄物であり、全ては無価値なゴミです。
自然、地球だってそうです。全てを燃やし破壊したって構わないのです」(ベルナルド氏) と長谷川浩

456 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:41:57.97 ID:t08iSQ++0.net]
輸入くじらベーコン
売り切れ、在庫なし
https://kujirabiyori.jp/SHOP/3941.html
分かったか貧乏人ども

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:42:15.30 ID:6MoZM2/a0.net]
鯨食いたい人っているの?

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:42:31.94 ID:NTe+iHOL0.net]
>>435

白人

有色人種




倭猿

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:42:43.66 ID:jo54Fdj40.net]
>>423
本当、内政干渉だよね
白人様の命令に従うべきだって言ってる奴らは
なんでも従っちゃうんだろうか?

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:42:49.66 ID:nQNjIcpf0.net]
キツネ狩りって銃で撃つんじゃなくて猟犬に殺させるんだね 保守党が勝って復活したの?

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:42:52.82 ID:NrMNiz2d0.net]
なんだ 産芸読者か




アホ

462 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:43:08.86 ID:6PfODIxh0.net]
北欧の捕鯨国には抗議しないんだよな
こいつら
あんま言いたく無いけど人種差別的な
エゴやろうな
ほんま舐めた連中やで(´・ω・`)

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:43:18.12 ID:wrdblvPn0.net]
クジラ漁は日本が戦後何も食えず貧しい時にマッカサーに命令されて
アメリカ貨物船を改造して南氷洋にワンサカクジラが浮いてるから仕留めて来い
これで飢えた子供たちにも蛋白源が行きわたるだろうと
その名残で続いて来た貧国時代の名残だ

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:43:19.76 ID:n/i+49pN0.net]
そもそも家畜って生まれてから死ぬことが確定してるわけで、
それと比べたら自然で生きる時間が与えられて高確率で生き残ることができる野生の動物を食料とするほうが
ずっと人道的だとは思うんだが、白人国家ではそういう感覚は沸かないんだろうかなぁ



465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:43:44.25 ID:jo54Fdj40.net]
>>441

白人

有色人種


倭猿





朝鮮土人 ←これを忘れてるぞ

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:43:48.57 ID:ocwEqc/V0.net]
>>1
戦争でもいいよ。

英国 vs 日本のネトウヨ。

俺はじっくり観察してやる。w

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:43:50.03 ID:08dlEhUC0.net]
反論が根拠無しの感情論になってる時点でね…

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:44:20.39 ID:XldwsbKD0.net]
>>379
パンダ食ってたって、べつにかまわんよ。
あと、噓吐くのやめな。
クズ野郎が。

469 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:44:37.00 ID:5f3GVssO0.net]
>>426

ただ、日本は、

捕鯨反対国が中心の「国際捕鯨委員会」が主張する「クジラの絶滅危惧種」をそのままウのみにするアホじゃないってことだ。
したがって、自らが「調査捕鯨」として、絶滅に向かっているかどうか見極めて捕鯨をしてる。

過去、日本が獲ったクジラは、もちろん絶滅どころかその数が増加してるものばかりである。

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:44:42.22 ID:zADNqNGS0.net]
>>435
「強い者は偉い」という日本人唯一の道徳とも合致してるじゃん なにが不満なのかね
「強いもの」が食うなって言ってんだから従うべき

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:44:42.43 ID:NfRPHw9S0.net]
白人の全身を喜んで舐めたうえ首輪までつけて「反日したから自分は名誉白人ですよね?ね!?」って
ありえない夢を見てる白人コンプ奴隷ってどんなみじめな人生送ってきたんだろうな

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:44:43.53 ID:skxFuxEF0.net]
>>426
牛はバカだからいいらしい
ならバカな人間は殺していいのか

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:44:58.62 ID:K/M91kpK0.net]
暇かよw

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:45:02.26 ID:NrMNiz2d0.net]
日本国内のがん細胞 産芸第三朝鮮人
赤坂10億円の家に入れるやつと 足立千住線路脇の木造アパートで袋ラーメンしか食えないやつ



475 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:45:28.29 ID:BNn+0Yqy0.net]
>>8
同胞差別の原因になるからやめろ

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:45:33.34 ID:LLhuch+60.net]
30年間日本だけに抗議してくる謎団体

477 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:45:44.98 ID:NrMNiz2d0.net]
産芸第三朝鮮人
赤坂10億円の家に入れるやつと 足立千住線路脇の木造アパートで袋ラーメンしか食えないやつ

478 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:45:55.82 ID:OoEM/7UM0.net]
ローマ・カソリックの信徒がやるなら、少しは理解できるが

イギリス国教会の信徒がやるとは、とても思えん

キリスト教の保守ってカソリックだろ

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:45:57.33 ID:JcvMpI/V0.net]
リベラルはいつも暴力的だな

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:45:58.37 ID:MYmrXgwz0.net]
>>82
ここ気になるんだけど、この当時の捕鯨国は日本じゃないよね?

> 南氷洋のシロナガスの場合、初期の資源量は 18 〜 20万頭と推定され、12万頭 程度の水準で回復力が最大になり、その段階での年間捕獲可能数は約 4,000頭と 見積もられる。
>しかし実際の捕獲頭数は 1930年代で既に 15,000頭を越え、戦後も年間 5,000頭を はるかに越していた。

> ナガスクジラは初期資源量 40万頭、最大の年余剰を産む資源水準は約 23万頭で、 この際の持続的生産頭数は約 8,000頭であるのに対し、1950年代から60年代初めに かけて、年間 20,000頭を越す鯨が捕獲されていた。


平成 28 年度国際漁業資源の現況 53 シロナガスクジラ 南極海・南半球
kokushi.fra.go.jp/H28/H28_53S.pdf

> 1920 年代後半~ 1930 年代に捕獲の隆盛期を迎え、1930/1931 漁期には史上最 高の 41 船団
>(ノルウェー、イギリス、オランダ、ソ連、 南アフリカの 5 か国)が出漁して捕獲数のピークを記録 した。日本も 1936/1937 漁期から南極海捕鯨に参入した。

> 1910 年代~ 1920 年代前半は、南極海で年間数千頭レ ベルの捕獲が行われていたが、1920 年代後半に 1 万 頭を超えて急増し、1930/1931 漁期には過去最大の 28,325 頭を記録した。
>1940 年代前半の第二次大戦に 伴う減少、休漁の後、捕獲が再開し、1940 年代後半~ 1950 年代初めは 5 千~ 8 千頭が捕獲された。

結果論だけど、本当は年間4,000頭しか取るべきではなかったシロナガスクジラを10年くらい10000〜30000頭取りつづけてたのは、日本が本格的に参入する前のノルウェーやイギリスなどだよね?

ナガスクジラは資料が見つからなかったが、日本も捕獲技術が発達してからは乱獲したのは事実だけど、今の反捕鯨国の先祖ほど取ってないし、その尻拭いさせられてる感覚は否めないんだよ。

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:46:01.06 ID:n/i+49pN0.net]
>>379
クジラの絶滅の恐れはない
少なくとも見ても200万頭くらいは軽く居る、というか増えすぎてヤバイレベルになってる
今の1年に10%の勢いで増えてるらしい、去年1年

482 名前:ナも20万頭増えてる
日本が600頭取ったら絶滅するとか言うレベル超えてる、
[]
[ここ壊れてます]

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:46:11.47 ID:GfMKcsNL0.net]
日本はイギリスにとってのチョンみたいなもんや
スケープゴートに使われる

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:46:14.91 ID:aED0U3pw0.net]
日産の撤退に怒ったのか?w

IWCより断交すべき組織は
あると思うがなw



こういうテロ組織w

日本語多用のアリアナ・グランデさんを「文化の盗用」と批判する人達、何故かKポップファンばかりと話題に★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549551614/



485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:46:16.78 ID:74TWEn6I0.net]
>>447
キリスト教だと、家畜は神が許

486 名前:ツしてるから、殺しても食ってもいいとかいう、ルール外だから []
[ここ壊れてます]

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:46:17.73 ID:pifLCWl60.net]
>>118
ネトウヨ、英国と血を流して戦え。

俺が暖かく見守ってやる。w

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:46:18.15 ID:6B6AUzAc0.net]
>>432
日本人は鯨を全部利用するんだというあとで作られた神話もあるけども、そもそもむかし日本人が南氷洋で捕鯨して
搾り取った鯨油をどこに荷揚げしてたかというと、アムステルダムとか世界経済の中心だよね。
鯨油の取引所はロンドンだし。つまり日本人は乱獲によって利用された鯨がどこへ行ったのかをあまり見てない。
だから欧州人と感覚がズレるのかなと思う。

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:46:24.62 ID:EsCxbPm90.net]
10年以上前、反捕鯨のパフォーマンスに朝鮮人が絡んでるのを見て察した
動物愛護になりすました反日活動でしかないよ

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:46:37.04 ID:XldwsbKD0.net]
>>446
おまえは太地町の人たちに謝れ。
クズ野郎が。

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:47:01.14 ID:ffSao9pm0.net]
>>440
うまいぞ
クジラでそだった世代は忘れられない味
クジラのコロおでん
オノミ刺身
クジラ竜田揚
缶ずめヤマト煮

492 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:47:14.82 ID:NrMNiz2d0.net]
第三朝鮮人
赤坂10億円の家に入れるやつと 足立千住線路脇の木造アパートで袋ラーメンしか食えないやつ

493 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:47:15.70 ID:sN4hxNbP0.net]
>>446
捕鯨国の絵が残ってる
日本人ならくじら漁の浮世絵ぐらい見た事あるよな
www.photo-make.jp/hm_2/kuzira.html

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:47:23.60 ID:96O46TVe0.net]
世界各国から署名集めた結果たった20万程度でイキってデモしてんのか
最低でも40億は集めて出直して来い



495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:47:27.57 ID:jo54Fdj40.net]
>>463
そいつボットだから
マジレスしても無駄だよ

496 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:47:34.62 ID:5f3GVssO0.net]
>>446

オマエが寝言いうチョンということが丸分かりだなw

クジラ漁は、日本では縄文時代から続いており、江戸時代には日本各地の港で華やかに行われていた。

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:47:56.77 ID:LKSn6i9y0.net]
これはいいきっかけだから捕鯨をやめよう

498 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:47:58.97 ID:NrMNiz2d0.net]
捕鯨やめろより

元号やめろ


すごい迷惑

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:48:02.66 ID:p9gzIoGg0.net]
だいたいエスキモーやイヌイットが良くてなんで日本人はダメなんだよ
日本人だってずっと島国ジャップに住み続ける先住民族だぞ?

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:48:16.39 ID:D4lKMMX00.net]
>>1
【悲報】ネトウヨ、血を流して英国と戦うのを嫌がる。

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:48:18.59 ID:9yX0ot3a0.net]
一方日本よりこっそりと多く捕獲してる韓国にはダンマリ。
見えない・知らない事には興味すら持たない馬鹿な連中だわ。

502 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:48:28.58 ID:NrMNiz2d0.net]
元号やめろ


すごい迷惑

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:48:38.04 ID:zADNqNGS0.net]
>>415
日本人も人種差別してんだからいいだろ別に?

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:49:01.49 ID:jo54Fdj40.net]
>>479
次の元号は捕鯨でいいな



505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:49:26.94 ID:x8UfERnV0.net]
そもそも鯨減らしたの毛唐どもだろ
全員首吊ってからなら抗議してもいいぞ

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:49:35.75 ID:NrMNiz2d0.net]
オリンピックもやめろ

カイチョーが覚醒剤父なんて世界の恥だ

507 名前:!id:ignore mailto:sage [2019/02/08(金) 03:49:36.12 ID:aB9C2pkd0.net]
「白人は自分たちが有色人種にやってきた過去を謙虚に反省するべきだ」 有色人種一同

508 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:49:36.88 ID:NfRPHw9S0.net]
>>483
どっから出てきたその話題

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:49:38.43 ID:zADNqNGS0.net]
>>432
殺してるのは同じだろ クジラにとったらどっちも悪だよ

510 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:49:51.08 ID:NeO31Iox0.net]
news.livedoor.com/article/detail/141826

511 名前:48/


日本ではあまり馴染みがないが、欧米では、趣味で野生動物を狩猟する「トロフィー・ハンティング」が広く好まれているという実態がある。
射殺された動物は、剥製や毛皮などにされトロフィー(記念物)として持ち帰られてしまうのだ。

トロフィー・ハンティングに対する社会的批判は高まっているが、毎年、ハンターは増え続けているとのこと。
しかも、合法化されているというから始末が悪い。獲物を仕留めるや否や、涙を流して、抱擁し合い、キスをして歓喜する…。そんなハンターたちの異常な熱狂をカメラははっきりととらえていた。
ドキュメンタリー映画『サファリ』を紹介しよう。

現在、サハラ砂漠以南のアフリカ諸国で、トロフィー・ハンティングを許可している国は24ヵ国にも及ぶ。そして、毎年18,500人ものハンターたちが、アフリカを訪れ、年間217億円も消費しているという。

皮肉なことにトロフィー・ハンティングは、現在、アフリカ諸国の一大観光資源となっている。
この問題が根深いのは、ビジネスとして成立してしまっているという点。今日も、ライオン、キリン、シマウマなどの罪なき動物たちが、金のために殺されているのだ。

絶句してしまったのは、白人のハンターたちが、何の悪びれた様子もなくハンティングの情熱を語る場面。
そこにあぶり出されるのは、崩れゆく人間の倫理観と欲望のままに生きるエゴイズムに他ならない。
一方、原住民の黒人ガイドはサファリでガイド役に徹し、ハンティング後は、野生動物の死体処理を血だらけになりながら黙々とこなしていく。
その対比は、いわば現代版の植民地支配にも見えてくる。

乾いたアフリカの大地に銃声が鳴り響く。その直後、体の大きい野生動物が音を立てて崩れ去る。

カッと見開いた動物たちの眼を見ていると「何故、殺されなければならないんだ?」という彼らの悲痛な叫びが聞こえてくる気がした。

しかし、何と言っても腹落ちしないのは、ハンターたちの弁。あくまでも自分自身を正当化しながら様々な持論を展開する様子。そのレベルは狂気を通り越して、何かのジョークとも思えるほど。
近年、論争が絶えないトロフィー・ハンティング。オーストリアの奇才ウルリヒ・ザイドルによるこのドキュメンタリーを通じて、改めて命の価値について一考してみて欲しい。
[]
[ここ壊れてます]

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:49:59.60 ID:aED0U3pw0.net]
凶暴なベジタリアンに何言っても無駄だろうw

513 名前:薔薇乙女 [2019/02/08(金) 03:50:00.70 ID:VMUmifAw0.net]
ボイコットしたければ、そればいいじゃない。
ただし不利益を被るのは、お宅の国の選手よ?

514 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:50:12.50 ID:wrdblvPn0.net]
反対するのは良いけど

地球上は既に人口爆増に歯止めがかからず食糧難になってる
日本は食糧のほとんどを輸入に頼っている

この2点を良く考えろよ
俺は日本捕鯨がIWCから脱会して南氷洋から撤退したのは国益の大きな損失
歴代首相が守って来た権利を阿倍がまた売国したと思っている



515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:50:20.64 ID:p9gzIoGg0.net]
くじら問題だけあって俺らいっぱい吠えーるね

516 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:50:27.40 ID:NrMNiz2d0.net]
お前ら第三朝鮮人だろ?

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:50:37.72 ID:OoEM/7UM0.net]
>>481
特亜の日英離間工作だろ

中国は、壁の向こうだから良いが


518 名前:韓国は、いい加減にしろよ []
[ここ壊れてます]

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:51:04.49 ID:zADNqNGS0.net]
>>464
強いものが取るなって言ってんだから取るなや

520 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:51:15.66 ID:U+eT+bX00.net]
そこらにいる魚も肉もやめてから言えや
反対する奴全員な

521 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:51:18.99 ID:eKhottvt0.net]
>>492
いや、絶滅危惧種でなければ食う人たちだろ。

522 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:51:19.19 ID:Tpxv5b/t0.net]
>東京五輪をボイコットしろ

オリンピックに政治や思想や動物愛誤を持ち込むなよ
そもそも捕鯨国はヨーロッパにもあるやろ
これだから白人はホント他人種を見下してるんだな

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:51:24.30 ID:R9FZn3/uO.net]
朝鮮人だってウンコ食うのは3割くらいの人間だけどその3割のせいで朝鮮人はウンコ食うって100年先まで言われてきたんだ
同じように恥知らずの3割のせいで日本人全体が野蛮民族だと思われてる

524 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:51:25.96 ID:NrMNiz2d0.net]
元号やめろよ ほんと
第三朝鮮人は日本から出ていけ



525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:51:36.54 ID:HsIgc5bZ0.net]
>>467
そのローカルルールに口出しするつもりはないけど
他所の国にまでそのローカルルールを押し付けてこられてもその、なんだ
困る

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:51:38.57 ID:bwO+CUL40.net]
>>1
カンガルーを守れ!野ウサギを守れ!キツネを守れ!
アフリカでトロフィーハンティング禁止!
東京五輪ボイコットはどうぞどうぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef