[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 16:23 / Filesize : 293 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アベノミクス効果】冬ボーナス過去最高=86万2986円、3.9%増−18年



1 名前:AHRA ★ mailto:sage [2019/01/19(土) 15:45:47.67 ID:xR0e3I699.net]
 厚生労働省は18日、主要企業の2018年末の一時金(ボーナス)妥結額が平均で前年比3.9%(3万2361円)増の86万2986円になったと発表した。増加は6年連続で、これまでの最高だった1997年の84万8575円を上回った。好調な企業業績が背景にあるとみられる。
 業種別では全21産業中、17産業がプラス。鉄鋼18%増、非鉄金属が13%増と大きく伸びた。主要業種の妥結額は自動車が95万945円、建設が94万6811円と高水準だった。

(2019/01/18-16:34)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011800969&g=eco

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:04:36.89 ID:m5TolKjY0.net]
>>753
エリート職が楽しているみたいに思っているようだけど、
上は上で競争あるのよ。

報告書、論文発表、部下の管理指導もあるし、
経営者は経営状態分析しなきゃたちまちライバル会社に負けるし、
昔からの努力、積み重ねが無しでは出来んのよ?

言われた事だけやる人なんかエリートなんか務まらないよ。

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 01:07:46.04 ID:oP99Y08K0.net]
ふーん、で?その数字が信用されると本気で思ってるの?

770 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:13:37.04 ID:yePiwSfk0.net]
>>24
年収がだろ?
ボーナスがとか言ったらブン殴るぞ

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 01:15:45.09 ID:GOd3PR7D0.net]
>>768
その大変なのは社会人であれば分かります

けど下らない駆け引きで無駄税金払ってるんだなーって思っちゃいました
無駄ボーナス払っている事をやっぱり公務員は理解してないんよねぇ

結局、厚生省捏造のお守りもなし崩し的に国民の税金で見るんかーいってねー
エリートだと国民目線になれない思考になるんかな。大変だもんな

772 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:17:52.28 ID:VyFtVgXq0.net]
日本人の貧乏人を確実に中流まで引き上げて税金取る方が賢いのにバカなものだ

773 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:18:48.31 ID:rtT4g0qy0.net]
平均値とかいうたった一つの数字で語るのはやめて
零細から大手までの実値をグラフ化してくれ

774 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:18:50.14 ID:LEI7GbWP0.net]
>>770
確かに、公務員が300万て、???と思うな
だって年収にしては低すぎるしボーナスにしては高すぎる
本当に公務員か非常に疑わしい

ちなみに地方の民間企業は年収300万もあればいい方
収入上げたいなら東京に出てこないとあまり意味ないね

775 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:19:57.29 ID:VyFtVgXq0.net]
エリート出身で金余りミュージシャンの歌ほど心に響かないものはない

776 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:21:29.36 ID:VyFtVgXq0.net]
>>24
こういう奴の影で日本人がたくさん泣いている



777 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:34:36.32 ID:XVplnkHw0.net]
パヨク滅亡へ

778 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:36:40.09 ID:HL6BBXIh0.net]
一般国民の手取りは、確実に年々減っているけど……

779 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:40:09.14 ID:y6Wsgjk00.net]
>>777
前から思ってたんだがパヨクなんなの?
ネトウヨだとかパヨクだとか日本人罵倒するための都合のいい言葉なってますよね
君が日本人ならそんな言葉使わない方がいいですよ

780 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:42:06.29 ID:HUCiSkVD0.net]
改竄とか手抜きが蔓延してるのに
何を信用すればいいの?

781 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:48:25.17 ID:4Q4w1VLI0.net]
>>24
県知事ですか?

782 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 02:10:12.87 ID:LlOV7T7b0.net]
この統計以下のところは即刻差額を支払えよな

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 02:16:25.26 ID:vNOTQn1G0.net]
>>173
おかしくない。お前と百貫でぶの嫁は猿の恥垢をペーストしたトーストを齧るのがお似合いだから

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 05:38:40.22 ID:sckvpNUI0.net]
これ正社員の平均でしょ?
正社員は減って、非正規が増えてるんだから
まったくあてにならんよ。

まあ、正社員は減るんだからいいけどwww

785 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 06:24:49.56 ID:De3u/+U30.net]
厚生労働省は首きるだけじゃなく掛けて内部の人間刑事提訴しないとあかんだろ

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 06:32:09.13 ID:Mh0odW6jO.net]
所得に不満なら転職するか起業すればいいのに。



787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 07:21:47.56 ID:2szHPESs0.net]
勤労統計で偽装しているだけじゃん
もしくは真面目に上級民だけサンプリングしているから上級民にとっては正確なのかもしれないが

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 07:27:19.85 ID:DezfJdhxO.net]
>>786
うんうん
まず部屋から出ようか

789 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:02:28.30 ID:HpCdV9BL0.net]
嘘松

790 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:04:10.57 ID:MD/3aVvJ0.net]
>>89
実感が無いわけだ
元から間違ってんだからw

791 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:05:27.70 ID:JVNBVOoB0.net]
俺56万しか出なかった
涙目

792 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:06:48.08 ID:z5iOPDrf0.net]
ついに100万超えたわ
転職してから年収増えまくり

793 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:13:36.40 ID:5Mxm/ksE0.net]
だから若者がどんどん海外旅行いくのね

794 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:15:10.66 ID:1pU26Q7G0.net]
>>786
パヨクは無能か無職だから・・・・

795 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:16:45.50 ID:E+RnSbat0.net]
この数字も信用ならん

796 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:20:44.33 ID:8CSnriTT0.net]
>>455
底辺の苦労は実労働という社会を支える苦労だが、
エリートの苦労は仲間との競争だろ
社会にはなんら寄与してない、自分の欲のため
勝手にやってろってカンジ



797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 08:24:49.08 ID:zT77zjo30.net]
>>4
なるほど納得

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 08:44:11.79 ID:MoBCrQeZ0.net]
何もかも捏造改ざんされてるのに、こんな数字信じられるかよアホw

GDP、障害者雇用、賃金統計、個人の金融資産・・・・・

次から次と改ざん数値出てきて、単に政権に都合の良い数字になってるだけやん

799 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:45:20.20 ID:rqmaNUoT0.net]
ボーナスの無い会社は入れずに計算してるのです
さすがゲリゾー

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 08:46:31.71 ID:MoBCrQeZ0.net]
安倍の嘘つき捏造の数々

・賃金上昇→賃金上昇率高い会社だけピックアップして数字が高く出るように捏造
修正値かければいいのに何故か一切拒否して、修正しないまま

・株価上昇→公的マネーで株価吊り上げ。東証一部の722社で筆頭株主が公的機関と言う異常事態w

・GDP→算出方法を変えたのは良いとして、過去のGDPと今のGDPを比べても安倍政権下の数字が特盛状態w
同じ計算方法用いてるのに安倍政権下でのGDPの数字の持ち上げ方が異常に何故か膨らんでる
粉飾が粉飾を呼ぶかのように、年々増えているw

・貯蓄から投資→国民の投資が増えてると言われてたのが実はゆうちょの投資額を国民にすげ替え
その額、なんと30兆円(笑)
30兆円もの数字を間違えましたって、それ国民騙すためにわざとやってんだろw
国民の株式投資額は実際はアベノミクス始まって実は減ってましたって数字が後から出てくる

801 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 09:05:18.67 ID:zu1UvnV70.net]
すごいねw

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 09:15:40.82 ID:PgiNqqfZ0.net]
捏造隠蔽省の好景気デマ宣伝乙

リストラばかりでも好景気ホルホル

消費が減っても好景気ホルホル

隠蔽改竄がばれてもまた隠蔽改竄してホルホル

常にデマを流して金を盗む盗賊

バレたら証拠隠滅

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 09:17:33.79 ID:MoBCrQeZ0.net]
・GDPマイナス
・消費支出マイナス
・実質賃金マイナス

マイナスだらけだけど戦後最長の好景気らしいです(笑)

804 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 09:18:33.42 ID:1BK93WIE0.net]
1割-3割は税金で引かれるのにw

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 09:22:02.72 ID:oJE7Io3M0.net]
今回のねつ造報道で一気に景気発表が悪くなったら笑うなwいや笑えねえけど

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 09:23:48.66 ID:QUg6BnV90.net]
貧乏



807 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 09:24:55.00 ID:LpcIL+W20.net]
まーた統計弄った大本営発表ではあるまいな?

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 09:27:15.39 ID:kqcbnQSK0.net]
>>807
当たり前だろ

809 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 09:29:43.75 ID:qlpNIaMu0.net]
>>6
実質ボーナスは下がっているんやで。

810 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 09:31:47.52 ID:mO97z3LW0.net]
後で下方修正するのがお約束

811 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 09:33:47.85 ID:FhlGAptQ0.net]
そおいう結果になるデータ選んでるんじゃないのか?ちなみに俺の冬の寸志は8年働いて8万円

812 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 09:37:46.13 ID:5+aQP3rZ0.net]
>>57
中世とかに暮らしてた人々からすれば
現代人はただ現代に生まれたってだけではるかに恵まれてるけどな

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 09:42:09.43 ID:o+DdNCz90.net]
100程度しかもらえないのによく生きていけると思う

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 09:53:46.78 ID:JVNBVOoB0.net]
>>799
この好景気の中ボーナスも出ないような会社は会社と言えるのか?

815 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 09:59:03.62 ID:5+aQP3rZ0.net]
>>182
うーん?
101万円をタイポしたんか
さいしょ、意味がわからんかったw

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:00:05.57 ID:+Sz4H1Zz0.net]
>>814
ボーナス出ない会社って信じられんわ



817 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:01:11.28 ID:1le9syFf0.net]
ああああああああああああああああああああああああああああ

またまた、安倍ちゃんの大勝利!

バカサヨ息してる?

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:01:17.32 ID:W/pEBRS60.net]
>>768
つまりエリート()が無能で高給貰ってるせいで、日本が他国に負け衰退してる
と言うわけだw

819 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:01:26.61 ID:1le9syFf0.net]
ああああああああああああああああああああああああああああ

またまた、安倍ちゃんの大勝利!!

バカサヨ息してる?

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:02:03.29 ID:wDPp+pA10.net]
調子いいとこだけ選びました

821 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:03:01.54 ID:wDPp+pA10.net]
>>819
半島に帰れよ
反日狐目

822 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:03:02.95 ID:EylMbhaM0.net]
労働分配率はアベノミクスがスタートしてから下がり続けている。
円安は日本人を貧乏にする。

823 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:03:29.00 ID:c3xYLv2G0.net]
>>803
wwwww

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:04:01.77 ID:eVe7U5Qf0.net]
>>142
>>163
外資系投資銀行乙

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:05:17.51 ID:yu143nxT0.net]
そりゃ大企業だけ儲かる政策してるからな

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:05:24.20 ID:Sua/qSCf0.net]
一番悪いときよりは良くなってるよ
日本人は儲かってても自分のところが儲かってるとは言わないからな



827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:07:14.58 ID:Nsyt48WS0.net]
>>816
ボーナスシーズンも家電買うことなく
ひっそりと独身で過ごしてるわ

828 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:07:19.33 ID:5+aQP3rZ0.net]
>>297
自民党にもまたそろそろお灸が必要だと思うが、
代わりにまともな政党があるかと言えば・・・

しかし撹乱や混乱でも改善の必要性を考えるには役に立つのかもしれない

というか省庁・官僚が統計を操作してるという現状のヤバさよ
政治家がアホなだけでなく官僚も腐ってるのかっていう

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:11:49.42 ID:r9ARlImi0.net]
じゃあなぜGDPマイナスなんでしょうねぇ

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:13:46.24 ID:5+aQP3rZ0.net]
>>352
そういう楽しみ方も確かにあるかもしれない

831 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:13:56.54 ID:s6ipO1FI0.net]
搾取する側とされる側
明暗がはっきりしたボーナス支給額
下手すりゃ正社員でもゼロ円の所もあるから
雇われる側で行くのなら
公務員になるか安定した大きな会社に入れ
というのは 普通の生活をしたいのなら
間違いではないな
それでも経営陣がアホだとリストラや倒産する事もあるけど

832 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:15:09.86 ID:oWI05Vdm0.net]
ボーナス出ない会社なんてあるの?

2流国立大卒の俺でも周りにボーナスのない企業で働いてるやつなんていないんだが

833 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:21:24.08 ID:5+aQP3rZ0.net]
>>387
>捏造されてるかもしれない日本政府や日本のメディアからの
>データなんか貼り付けても意味無いっつーの

統計データが操作されていたことがわかって、
その信用が損なわれるのがなぁ

議論の叩き台になる数値がデタラメかもしれないっていう、
それが統計の数理的な限界によってではなく、
人為的な操作によってというこの馬鹿馬鹿しさ

それが省庁によって行われていたという
経済議論ってけっこう楽しいんだけど、これではどうにも空しさが

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:22:49.10 ID:WKRdugvu0.net]
庶民は保健と税金と物価高で手取りは減少
公務員はウハウハ

835 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:24:11.82 ID:y+MJW1230.net]
>>814
今の日本にはボーナスが出ない会社なんて腐るほどある
それが会社と言えないなら、まあ会社と言えないようなところで働いている人が大勢いるのが今の日本だ
20年もデフレが続いたのだから仕方がないかもしれない

836 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:26:21.52 ID:y+MJW1230.net]
>>832
二流でも国立大卒はエリートだよ
まあおめでとう
でも底辺で日本を支える人たちにそんなことを言ったら間違いなく反感を買う



837 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:28:17.99 ID:luOdePui0.net]
>>1
>厚生労働省は

派遣社員の平均年収600万円とか発表してたとこだっけ?

838 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:29:31.92 ID:y+MJW1230.net]
>>829
一部の大企業さんのボーナスが増えたところで、
日本の底辺を支える(そして多数派である)中小企業の人たちが搾取され貧しくなっているのだから、
個人消費が6割を占めるGDPが上がるわけがない

839 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:30:15.00 ID:VP1R8J950.net]
出すとこだけ抽出

840 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:37:22.44 ID:croGojLu0.net]
86万て、税前だったら普通じゃね?

税後だったら、少し高いような気がするけど。

841 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:37:25.33 ID:y+MJW1230.net]
>>828
またそろそろ、なんてのんびりしてられん
もういいかげんガツンとやらないと駄目だ
はっきり言って今の安倍自民はかつての民主党と同じかそれ以上に悪質
野党だけじゃなく安倍自民もまともじゃないのだから、
政権交代をためらう理由はない

842 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:38:11.24 ID:5+aQP3rZ0.net]
>>417
>>550
「あの顔振れでもう一度やらせて」

いやいや、さすがにノーサンキューですw

843 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:40:19.79 ID:5+aQP3rZ0.net]
>>581
国内に撒くだけでもまったく予算に足りてないのに
外国に撒ける分などあるとは思えないが

844 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:41:39.75 ID:hkVOSSR80.net]
さすが安倍さん
国民はますます豊かになっていきますね
安倍政権樹立以来、国民の給与は増え続けていますよ
努力不足を棚に上げ、捏造だ、一部を切り取っただけだというってる輩は無視

夫が正社員で月80万、妻がパートで25万、これが日本なの!

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:42:41.71 ID:+TvgzBYQ0.net]
大本営発表!!

846 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:42:43.15 ID:hkVOSSR80.net]
>>840
普通だよ
全国民平均といっても過言ではない



847 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:42:45.55 ID:5+aQP3rZ0.net]
>>590
>しかもアベノミクス関係なく

さすがに関係あるでしょ

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:43:35.19 ID:Ph4iULWy0.net]
>>728
少なくともお前より頭良いのは間違いないよ。だってお前明らかに馬鹿だからww

849 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:43:48.39 ID:y+MJW1230.net]
>>840
普通って何をもって普通と言うのだろう?
実感だと86万と言うレベルは多数派とは思えない
俺は大企業、中小企業両方の経験があるが、
ボーナスは大企業ならもっともらうだろうし、
中小企業だととてもそんなにはもらえない
小さい会社はボーナスがないところも多い
寸志とか言って1〜3万程度というのもあった

850 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:44:15.41 ID:+lIEigu80.net]
こうやって、最高とか言っておかないと公務員の給料をあげられないからな。

851 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:44:16.04 ID:wDPp+pA10.net]
一事が万事
嘘つき民族出身の反日政権
日本人をダマすのが仕事みたいな

852 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:44:45.80 ID:vSUs8sOw0.net]
まあ、最下辺だと
ボーナス10万がやっとだよ。

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:45:00.79 ID:Ph4iULWy0.net]
>>729
高収入なんか全く自慢してないがw
上位50云々ではなく普通に貰ってるという話しかしてない。話も理解出来ないから馬鹿なんだよww

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/01/20(日) 10:46:44.24 ID:DeQZNHnM0.net]
安倍ジャップ帝国の統計なんか信用できません!

855 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:47:36.59 ID:y+MJW1230.net]
>>844
とは言っても統計がインチキだらけだったのはもうばれている
本当にそんなに豊かになったのならなぜ統計でインチキをする必要があるのか
素朴な疑問である

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:50:04.55 ID:4DqVBWAS0.net]
国の統計も改竄、民間企業の品質データも改竄、マスコミの報道も捏造、ネットの情報も嘘ばっか。

で、それやってるのは誰?



857 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:51:11.97 ID:5+aQP3rZ0.net]
>>675
一般的な建設業の現場仕事は
朝8時から17時まで、休憩は現場によるがお昼込みで1.5時間から2時間
実働でみると「長時間」ってことはないよ
残業ほとんどないし、その日のノルマ終わったら早上がりなんてこともよくある

ただ土曜日は仕事というのが普通で、休日が少ないよね
今年くらいから週休2日制への移行が始まるかも、みたいな話はあるようだが

858 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:51:14.27 ID:y+MJW1230.net]
>>842
安倍もノーサンキューだよ
民主党は失敗を認め反省するなら再びチャンスを与える価値はある

859 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:51:46.95 ID:SRV4fctF0.net]
マトモな大学出た普通の日本人なら最低でも先月60万は貰えてるだろ
底辺パヨクは現実を見た方が良い

860 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:51:56.25 ID:NeZ9nzzV0.net]
>>20
これにあたる会社の給与所得者って日本人の何%くらい?

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:53:24.48 ID:80tWQ8UB0.net]
大企業と中小の違いはボーナスだよな
賃金上昇カーブも全然違うけど

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:53:52.10 ID:MoBCrQeZ0.net]
安倍のアホの凄いとこはインチキ特盛りしてるのに、悪い数値が出てきてるってとこ
おそらく実体経済は消費税増税なんて、とてもやれる状態にないほど酷い状態なはず
戦後最長の好景気とウソぶきながら、国民の大多数がその好景気を全く恩恵を感じてない調査も出てるし

863 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:54:22.81 ID:y+MJW1230.net]
>>853
統計もインチキだらけだが他に頼るデータがないからそれを基準にするならば、
君の得た収入(本当なら)は間違いなく高収入の部類になる
しかし、データも読めない奴がいくらそれを叫んでもまったく説得力はない

864 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:58:51.06 ID:cojSQmlC0.net]
安倍内閣支持率
NHK43%
高知新聞26%

何でこんなに開きが有るんだ?
多分高知新聞の方が実態を反映した数字なんだろうなと思うよ
国内の大手メディアの偏向報道や印象操作は先進国随一だからなw

865 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:59:06.77 ID:5+aQP3rZ0.net]
>>695
もともと高度成長期に建設されたインフラの更新時期なんだよ
それを怠るとトンネルやら橋やらの崩落なんてことが頻発し始める

土建には今後そういう需要があるの
もともとそういう話が先にあって、そこに震災が勃発して、その復興需要がかぶってきた

そこに更に割り込んだのがオリンピック特需

しかし土建はただでさえ人が減ってきてて、3kの噂も手伝い、若い人が少ない
少子高齢化でもあるし
現場では70歳近い職人が普通に現役で働いてる始末

いずれにせよ、土建の需要は、
オリンピックが終わってからがむしろ本番じゃないかと思ってる
古い構造物の老朽化を放置するとえらいことになるから

866 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 11:03:05.25 ID:T0J75r6/0.net]
民主党政権時代は、特に何もしなかった、いわば偶然の結果であって
出ている統計に対して、何か貢献したとか一切ないんでしょ?



867 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 11:04:15.52 ID:aqkYd4nY0.net]
公務員だけどそんなもらってねえよ
議員とか国1とかそういうのがあげてるんやろな

868 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 11:05:37.38 ID:dQHpUi7I0.net]
>>862
アベノミクスには労働者から企業に富を移転させる側面がある
だから今は企業視点では間違いなく好景気
一方で庶民の実感は大不況ってことになる
選挙で勝つには庶民の支持も必要だからデータいじってだまそうというわけだろう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<293KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef