[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/12 19:02 / Filesize : 95 KB / Number-of Response : 428
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【メイは悪くない!】「そもそも悪いのはキャメロン」 EU離脱めぐり大混乱、怒りの矛先は前首相へ



1 名前:地球外洗面隊 ★ [2019/01/19(土) 04:03:54.61 ID:ECelDWn69.net]
 英下院は、テリーザ・メイ首相のEU離脱協定案を賛成202票、反対432票の歴史的大差で否決した。内閣不信任案のほうは僅差で否決されたものの、打開策をめぐっては野党からの協力は得られず、メイ首相は依然として難しいかじ取りを迫られている。もっともEU離脱を問う国民投票を実施したのは、デビッド・キャメロン前首相だ。国を大混乱に陥れた張本人はどこへ行ってしまったのかと、同氏に対する批判が再燃している。

◆貧乏くじを引いたメイ首相 悪いのはキャメロン前首相
 キャメロン前首相は2013年1月に、選挙で勝利して自らの政権続投が決まれば、EU離脱を問う国民投票をすると公約した。反EUで支持を伸ばしたイギリス独立党(UKIP)の勢いを削ぎ、保守党内の離脱派を抑え込む意図があったとされる。選挙では保守党が圧勝したため、国民投票の実施が実現することとなった。

 もっともキャメロン氏は、EU改革は必要としながらも残留を支持していた。ところが投票の結果、離脱派が勝利したことで辞意を表明。貧乏くじともいえるその後を引き継いだのが、もともとは残留を支持していたメイ首相だった。

◆政界から消えたキャメロン氏の今は……?
 英デイリー・メール紙は、国民投票で負けた後、責任を放棄してイギリスを見捨てたと、キャメロン氏は非難されてきたと伝える。2016年7月に首相を退いた後は政治の表舞台から姿を消し、それ以降に起こったことに対してほとんどコメントしていない。

 英大衆紙メトロによれば、キャメロン氏は推定80万ポンド(約1億1300万円)の収入が見込まれる著書を執筆中だという。BBCは、キャメロン氏がコッツウォルドの自宅の庭に2万5000ポンド(約355万円)かけて薪ストーブとソファベッドを備えたデザイナーズ小屋を作り、そこで執筆する計画だと2017年4月に報じている。

 デイリー・メール紙によれば、冬のロンドンでメイ首相が保守党の反乱軍の猛攻を受けている間、キャメロン氏は日の光が燦々と降り注ぐコスタリカで、家族とともに正月休みを過ごしていたらしい。太陽とビーチとサーフィンを楽しむ姿が目撃されていたということだ。ちなみにキャメロン氏が泊まった部屋は1泊1,728ポンド(約24万5000円)。ボディーガード用のヴィラでさえ、一泊490ポンド(約7万円)だったと報じられている。

▶︎次のページ
https://newsphere.jp/politics/20190118-5/

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:21:40.40 ID:OeNqsgI40.net]
これ以上移民を受け入れたくないからEU離脱に賛成した人が多いんだと思うよ

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:23:09.85 ID:MHGgK5Lr0.net]
面白半分で離脱するに投票して後悔してた国民が多いのには呆れた。

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 05:25:31.75 ID:pVbwPk4g0.net]
メイわくな話だな(´・ω・`)

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:25:57.94 ID:lEvx9o1g0.net]
今更、過去へ戻ることはできない。キャメロンを責めるのはお門違いだろう。
もうイギリスの選択肢は二つ

@合意無き離脱
A二度目の国民投票

これしかない。B期限延長 Bメイが出してくる修正案を飲む ← 可能性が低い

81 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:26:13.05 ID:OeNqsgI40.net]
>>77
そんなに多くないと思うけどな

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 05:27:26.13 ID:rVXqBpkY0.net]
この辺に関しては隣の国が優秀だ

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:27:27.54 ID:kAYg79980.net]
離脱に反対の国民の方が多かったが
雪のために投票にいけなかった。
結果、離脱に賛成派が勝ってしまった。

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:28:17.97 ID:Yaeyk6RQ0.net]
>>76
英連邦離脱ならともかく
EU離脱で移民が減ることはないけどな。

85 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:28:24.16 ID:6fHZvqI70.net]
メイは悪くない
時代の潮流に乗っただけ
船乗りなら わかるはず

どこの港に とどまるかは 各保守派の能力次第
保守を試すが良い



86 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:28:35.81 ID:RZSj1qh40.net]
キャメロンの後任しばらく決まらなかったからな。
メイも辞めたいだろw

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:28:39.31 ID:pinId85I0.net]
イギリスはチキン
Euro出るぞ!で脅しかけて、引き留められると思いきや、
ダチョウ倶楽部のどうぞ!どうぞ!と言われて、実際は離脱する度胸もないのに振り上げた拳を下げられず右往左往w

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:29:11.25 ID:1cQa0nuO0.net]
>>1
悪いのはEUだろw
EUが悪いかイギリスがEUから抜けると言い出したんだよ

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:30:04.37 ID:OeNqsgI40.net]
>>82
投票日6月だったんだけど?

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:30:19.47 ID:j/dR+2oR0.net]
片山サツキが

91 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:31:07.51 ID:lEvx9o1g0.net]
>>77
面白半分じゃない。当時、100万人の移民の欧州への流入、ISの頻発するテロに
保守的なイギリス国民が恐れをなしたんだよ。
EUはイギリスに移民を受け入れるよう迫ったんだけど、受け入れるくらいなら出るって決めたんだ

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 05:31:13.81 ID:4xd2h0lY0.net]
>>83
入国拒否できるようになるから大違いだよ

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:31:16.59 ID:HM+/El+o0.net]
>>79
何度も言ってるが2度目の国民投票なんてあるわけないだろ
土人国家じゃないんだから
そんなことやったら今度は離脱派がもう一回やれって言うだけだろ
下手すりゃ内乱だぞ 国民投票の結果が気に入らないからもう一回とか

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 05:31:32.54 ID:NApY9re/0.net]
ツキカゲ

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:32:15.71 ID:OeNqsgI40.net]
>>83
少なくともこれ以上増えてはほしくないってこと
うろ覚えだけど、EUに加盟してるから移民を受け入れなきゃいけない縛りがあるみたいで



96 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:34:37.03 ID:6BSWyfad0.net]
外国人材を受け入れると国を壊す

安倍にも学んでほしい

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:35:22.54 ID:jfXwKrYV0.net]
まあそもそもがEUがダメなんだよ
もうイギリスだけじゃなくみんな抜けたいのさ
イギリスももう少し時間使った方がいい
メルケルが退任してフランスでマクロンが打倒されればEUの勢力図も変わる
離脱もしやすくなるだろうし残って色々と改正するという事も出来る

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 05:35:29.11 ID:4xd2h0lY0.net]
EUに戻るにしてもドイツがあのサブプライムと中華の負債抱えたドイツ銀を守るって言い張ってるんで
遅かれ早かれ中国のハードランディングにユーロが巻き込まれるのわかってて
ポンド独立も認められなくなりそうな状況へ行くかね?戦争したいなら戻るべきだと思うけどw

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:36:44.97 ID:6fHZvqI70.net]
でも メイは いろんな国の

100 名前:、子様が好きだから 大丈夫w
隣にも 居たし 見つけたw
見つけて確認することは とても大事
[]
[ここ壊れてます]

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 05:36:54.94 ID:N4Eaesqd0.net]
前首相の作戦が失敗したのは国民が真面目に投票しなかったからだろ
自分の意図した結果がでなければ責任を取って辞めるのは当然だ

今の首相はくじで選ばれたのか?
自分で立候補したのではないのか?
自分の意思で首相になったのなら、ちゃんと仕事をすべきだ

でもこの国民投票って制度は機能しているのかな?

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 05:37:23.69 ID:btENQuFs0.net]
今欧州の自死って本読んでるけど、残留しても抜けても厳しいとしか言いようがない。
EUの枠組みの中で取り返しのつかないことを長期間やり過ぎた。

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:37:54.42 ID:OeNqsgI40.net]
あと、EUは死刑も禁止だろ
だからこそ、ドイツやフランスが日本の死刑制度にまで介入して批判してくる
でもイギリスもフランスも国民自体は死刑賛成が多いっていうデータもある
EU加盟国でさえない遠い日本にまで自分達の価値観を押し付け強要してくるくらいなんだから
EU加盟国であるイギリス人がそのEUの同調圧力をどれほど疎ましく思ってたか

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 05:38:09.79 ID:m6eJ6EYl0.net]
>>24
銃夢はキャメロンが監督じゃないから・・・

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:39:41.42 ID:RXnu/rLy0.net]
キャメロン悪くないよね?
国民投票の時、残留を呼び掛けてたじゃん



106 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:39:55.48 ID:2NFIzaGL0.net]
EU離脱が問題ではなく
イギリス国内の分断が問題なのだろ

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 05:40:16.85 ID:DsZuaNu/0.net]
ハモンド「そもそも悪いのはクラークソン」
メイ「そうだそうだ」

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:42:24.35 ID:6fHZvqI70.net]
各自、保守派の能力を試しなされ

109 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:42:54.87 ID:rRxeoDos0.net]
俺も離脱自体は悪くないとは思うが 合意なき大混乱の離脱はアカンよな もうちょっと国民が強か 成熟していると思ってたのにガッカリ

110 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:43:59.59 ID:XWFLnvMW0.net]
>>92
大阪維新の悪口はよせ。

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 05:44:48.15 ID:M1ncZ7Ad0.net]
離脱を選んだのはお前らだろうが。
何他人のせいにしてんだよ。

112 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:45:46.41 ID:2NFIzaGL0.net]
離脱するならEU官僚の年金4兆円払えと言う方が強欲なんだ あんな合意は飲む必要がないし混乱もないよ

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:46:17.26 ID:R2sJPbqK0.net]
クイーンのブライアン・メイの悪口はそこまでだw

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 05:47:01.68 ID:owmn0bkc0.net]
残留派の首相が方針決めるために国民投票したのに、反対の離脱派が勝ったら
そりゃキャメロンは絶望して政界から引退するだろ。何が悪いんだ?

115 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:49:35.88 ID:75P2zwD+0.net]
 
残ろうが残るまいが
EU大混乱は継続
中身は変わらないんだから
好きにしろよ(笑)
いつまでやってんだよ(笑)
 



116 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:49:42.12 ID:va931/Q10.net]
>>12-13
離脱派は大騒ぎな分大喜びだろ。

117 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:49:43.24 ID:lEvx9o1g0.net]
移民の流入が落ち着いたから、「やっぱり、辞めるのやーめた」って国民は言いたいんだろう。

「もう一度、国民投票やってくれないかな」が国民の本音。

でも、もう船は動き始めちゃったから、それを止めることはできない。

118 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:50:06.08 ID:OeNqsgI40.net]
>>109
日本だって民主党政権になった後、民主党に投票した人たちも民主議員のせいにしまくってただろ
このBrexitを選んだイギリス人のほとんどは後悔なんてしてないと思うわ

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 05:52:56.42 ID:hRG2mEsb0.net]
本当に重要なものは民主主義の天秤にかけちゃならないんだよ。

キャメロンはそれをやらかして、その結果もたらされた混乱を目の当たりにし、
逃げた。

120 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:54:04.60 ID:lOf6adUU0.net]
そしてバルト海の底からメイの靴が

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:55:37.01 ID:0SMxZwg/0.net]
デザイナーズ小屋

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 05:55:46.70 ID:krej46YP0.net]
>>6
EU、なんかソ連みたいな全体主義臭がするね
域内移動自由も旧ソ連みたいで、、、

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:55:51.49 ID:jGGPFM9B0.net]
一方で地球の裏側の黄色い土民は
歴史始まって以来、
一度も国民投票をやっていないw

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 05:56:01.96 ID:3aGTj2e30.net]
別に離脱しないわけじゃなくて
暴○団EU組から抜けるのにメイが持ってきた罰金や指詰めとかの条件を「受け入れられない」って言ってるだけだろ
「受け入れられないなら抜けた後の組との取引は取り決めないから混乱する」ってならある程度備えることは出来るだろうし、もしかしたら移民が逃げ出すかもしれん

日本も朝鮮と断交してはどうか?

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 05:57:32.23 ID:HM+/El+o0.net]
グローバリストだかユダヤだか
アカの手先だか中国の工作員だか知らねえが
よっぽどイギリスがEUから抜けると困るんだろうな
物凄い見苦しく暴れまわってる 賛成派が勝つと油断したんだろう
ドナルド・トランプが選挙で勝った時と同じだ



126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 05:58:11.89 ID:PMkhtliI0.net]
英海軍艦HMSモントローズの日本派遣を決めたメイちゃんは悪くない!

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:02:28.03 ID:2NFIzaGL0.net]
フランスの暴動みても我慢の限界だよ
マクロンなんて史上最低の支持率で
あいつには何言ってもいいとまでフランス人は見放してるのに日本のマスコミは
いまだグローバリストの手先でEU支持だもの

128 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:02:51.82 ID:ZlYCvTJX0.net]
そもそも離脱の音頭をとってたのはメイじゃ無くて別の男で離脱が決定されたら
とっととトンズラこいたヤツじゃね?
アイツ最低だわ

129 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:04:47.35 ID:+SG4R0A00.net]
世界三大ロン
キャメロン
マクロン
アキラメロン

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:05:35.09 ID:OeNqsgI40.net]
>>126
元ロンドン市長のボリス⚫ジョンソンな

131 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:09:00.39 ID:10kL1tpu0.net]
メイ辞任して投げちゃって選挙やっちゃえよ
野党が圧勝するだろうけどそしたら
野党はどういう政権運営をしていくのか見ものだなw

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:09:15.21 ID:X6iaecHA0.net]
ボリスジョンソンも結局逃げたよね。
無駄な国民投票は混乱を招くだけ。
民意とか多数決で進める話でないからね。
どっかの県民投票も同じ。
それで決めたらただのバカ。

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:09:30.35 ID:75P2zwD+0.net]
 
EU各国が
イギリスに戻って来てほしい
って歌ってる動画見たけど
仲間を増やそうとしている
ゾンビに見える(笑)
 

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:10:57.21 ID:MjOI0ipM0.net]
>>130
国民投票なんて
所詮はその場の感情だからな

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:11:04.67 ID:hRG2mEsb0.net]
おさらいするとメイとサツキは両方とも
5月を意味する。お婆ちゃんが箱詰めしてるのは狭山茶。狭山で5月におきた妹が行方知らずになる事件と言ったら普通は狭山事件しか思いつかない。
狭山事件は妹は誘拐されてて死体となって見つかってその連鎖にて姉を含む大量の方々が自殺や不審死をもたらし昭和のやみの中に今もひっそりと生きている。

となりのトトロは完全に狭山事件への鎮魂。アナザストーリー。



136 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:14:52.32 ID:2v+8I83q0.net]
離脱を決めたのは国民じゃんw

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:15:21.33 ID:+R+MKdHI0.net]
前政権が悪いとか
イギリスも韓国化しつつあるのか

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:16:00.46 ID:OeNqsgI40.net]
マスコミがインタビューで外国人や移民を使って、離脱に後悔してる人が多いと
印象操作してるんだと思うよ
あと、ロンドンとか移民の多い地域は離脱に反対多かったし
トランプの時と同じでサイレントマイノリティが離脱に賛成しただけ

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:16:18.33 ID:HM+/El+o0.net]
国民投票で決める話ではないって言うけど
割と国民投票で決めるような話じゃないか?
他国と通貨統合して移民もどんどん入ってくるんだぞ
もうそれ同じ国じゃねえよ
国民投票する要件だよそれ

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:20:01.38 ID:anclLVDq0.net]
めいちゃぁぁぁぁぁぁぁん

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:21:52.44 ID:kKcHeaIr0.net]
サッチャーは鉄の女と言われたけどメイもただの女じゃねぇな
イギリスの女性政治家は強いわ

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:26:42.21 ID:va931/Q10.net]
>>130
そもそも行政府が立法府を無視・無効・排除する事だからな。
2大代表制の県政ならばなおさら。
行政も法的基盤がなくなる。弾劾理由になるんではなかろうか。

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:27:55.13 ID:Yaeyk6RQ0.net]
>>91
できないぞ。

>>94
そんな縛りはない。
イギリスは最初からシェンゲン協定を批准していない。

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:28:19.10 ID:BgOrNW2T0.net]
>>136
北アイルランドの問題とか投票の時に殆ど誰も考えてなかった事が
顕在化して来て気持ちが変わった人間だって少なからず居ると思うが

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:36:56.78 ID:W6dqECkJ0.net]
いくらEUが斜塔でも飛び降りるには準備が必要だった



146 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:40:22.36 ID:EqVsXfH20.net]
デイリ・メールはやるなあ マスコミはこうでなくちゃ。

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:41:17.59 ID:jGGPFM9B0.net]
「怒りの矛先は前首相へ」と言うけど
誰が怒っているの?
上級国民?下層階級?

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:43:35.29 ID:Y4Yi90Lc0.net]
キャメロンも気の毒でもともとはEUのイギリスに対する
数兆円単位の巨額の拠出金を即刻払えと横暴な要求が原因なのだが

149 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:43:49.94 ID:4hfo4coY0.net]
イギリスがEUに残留しても、巨額の経常赤字が改善するわけではないだろ。

どのみち、EU離脱は時間の問題だったろうね。

150 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:44:39.15 ID:jGGPFM9B0.net]
>>117
それなら選挙もやめて、
中国や北朝鮮になるべきだなw

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:45:31.69 ID:ekLSbzNv0.net]
離脱に賛成したのはお前らだろw
なんか民主党に投票した後で騙されたとか言ってる無責任な主権者様と似てるな

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:46:01.26 ID:jpkzWhPY0.net]
その時、国民投票しなくてもいずれ離脱問題は俎上に載せられたはずだよ。
EUは不自然そのもの、社会主義の別バージョンだ。
どう考えても、こんなもの作って、苦しんでるのはアホとしか言いようがない。

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:46:10.16 ID:j6qOvvj80.net]
EUもドイツ一人勝ちで南欧めちゃくちゃだもんな
EU自体も悪いだろ

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:47:15.45 ID:KEkPn29x0.net]
アキャラメロン
メイわく千万

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:47:32.45 ID:AETGtScl0.net]
政治家は演説で、マスコミは偏向報道で国民を扇動するものなんだから、国民は騙されることを前提にしていない投票システムが問題だと思う



156 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:48:56.97 ID:vBw6S4U/0.net]
怒りの矛先は前首相へ

これは正しい思いだろ
馬鹿、白痴をTOPにしたら、国はどうなるのか

今の日本を見れば一目瞭然

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:49:13.27 ID:va931/Q10.net]
>>142
総合利益を欠くから議会を無視する

158 名前:国民投票は危険だって事でしょ。
議会にねじれ・混乱(議会無能化)があって国政の決定できないなら、
国益的な問題であれば超党派に期待して議会半分の賛意で投票実施でも良いと思うんだよね。
[]
[ここ壊れてます]

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:51:03.76 ID:C3bDxaaZ0.net]
>>148
衆愚は招くよね
古くは、まだ教育水準が足りてないのに普通選挙したらトチ狂ったドイツや日本の例もあるし

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:53:33.31 ID:GRaaAVIq0.net]
>>103
国民投票すれば残留になると踏んでたからね
けど選挙に負けた。政治は結果責任

つまりキャメロンが悪い

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:53:43.54 ID:DJrYuptn0.net]
メイさんすごいわ尊敬する

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:54:55.17 ID:4hfo4coY0.net]
イギリスもアメリカと同様に、巨額の経常赤字を維持するのは限界だろ。
それにEUに残留しても、貿易不均衡を是正するの難しいだろうから。

アメリカNAFTA離脱をちかつかせて、条約の改正に成功したからね。
その点でEUは、イギリスの要求に応じるつもりは、まったく無いだろ。

     

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:56:42.56 ID:XKnJQwXI0.net]
>>87,1
首相出そうとしない離脱派が一番悪いw

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:59:03.95 ID:j6qOvvj80.net]
フランスに政治工作してEUぬけさしせばEU崩壊すんじゃね
ここは黄色いベスト全面支援だろ

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:00:18.43 ID:PiMY6Goy0.net]
>>35

https://i.imguR.com/2Q866KZ.jpg



166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:00:36.56 ID:C3bDxaaZ0.net]
デイリー・メール紙によれば、冬のロンドンでメイ首相が保守党の反乱軍の猛攻を受けている間、キャメロン氏は日の光が燦々と降り注ぐコスタリカで、家族とともに正月休みを過ごしていたらしい。
太陽とビーチとサーフィンを楽しむ姿が目撃されていたということだ。
ちなみにキャメロン氏が泊まった部屋は1泊1,728ポンド(約24万5000円)。
ボディーガード用のヴィラでさえ、一泊490ポンド(約7万円)だったと報じられている。


こういう追撃の容赦なさイギリス人らしさを感じがする

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:02:30.12 ID:6NE+k5lI0.net]
どのみち欧州は植民地が無くなったら遅かれ早かれ落ちぶれてるよ
白人至上主義も植民地ありきの地位だっただけさ

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:02:49.65 ID:LS2I0pku0.net]
イギリス国民の責任だよなあ

日本も国民投票について賛否両論だけど
この例を見るとやらない方がいいのかもな・・・

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:05:56.46 ID:zJhIFwkI0.net]
世界三大キャメロン
デーヴィッド・キャメロン
ジェームズ・キャメロン
キャメロン・ディアス

170 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:09:02.54 ID:7xhuXEUk0.net]
メイたん

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:11:05.04 ID:Avb6cJuI0.net]
ブレアが回顧録で批判してたからなあ>キャメロン

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:11:48.36 ID:EC0oH3kY0.net]
3月29回離脱だろ
必要なことは決めないとまずいだろ
離脱後に詰んでしまう

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:12:09.16 ID:TOy1UtGO0.net]
記事の最後にこんまりが出てきてワロタ

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:13:29.41 ID:ONNxmPRp0.net]
テリーザ・メイはイケメン

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:13:44.30 ID:fQ8Go0Ns0.net]
自分たちでキャメロン選んだくせに、アホなのかね



176 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:13:55.80 ID:fhpVOpul0.net]
>>164
アホですか?
イギリスやフランス、ドイツなど主要国は一人当たりのGDPは日本よりはるかに上だぞ。
日本の方がよっぽど落ちぶれつつある。

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:16:08.43 ID:N4Eaesqd0.net]
悪いのはサツキ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<95KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef