[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/12 19:02 / Filesize : 95 KB / Number-of Response : 428
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【メイは悪くない!】「そもそも悪いのはキャメロン」 EU離脱めぐり大混乱、怒りの矛先は前首相へ



1 名前:地球外洗面隊 ★ [2019/01/19(土) 04:03:54.61 ID:ECelDWn69.net]
 英下院は、テリーザ・メイ首相のEU離脱協定案を賛成202票、反対432票の歴史的大差で否決した。内閣不信任案のほうは僅差で否決されたものの、打開策をめぐっては野党からの協力は得られず、メイ首相は依然として難しいかじ取りを迫られている。もっともEU離脱を問う国民投票を実施したのは、デビッド・キャメロン前首相だ。国を大混乱に陥れた張本人はどこへ行ってしまったのかと、同氏に対する批判が再燃している。

◆貧乏くじを引いたメイ首相 悪いのはキャメロン前首相
 キャメロン前首相は2013年1月に、選挙で勝利して自らの政権続投が決まれば、EU離脱を問う国民投票をすると公約した。反EUで支持を伸ばしたイギリス独立党(UKIP)の勢いを削ぎ、保守党内の離脱派を抑え込む意図があったとされる。選挙では保守党が圧勝したため、国民投票の実施が実現することとなった。

 もっともキャメロン氏は、EU改革は必要としながらも残留を支持していた。ところが投票の結果、離脱派が勝利したことで辞意を表明。貧乏くじともいえるその後を引き継いだのが、もともとは残留を支持していたメイ首相だった。

◆政界から消えたキャメロン氏の今は……?
 英デイリー・メール紙は、国民投票で負けた後、責任を放棄してイギリスを見捨てたと、キャメロン氏は非難されてきたと伝える。2016年7月に首相を退いた後は政治の表舞台から姿を消し、それ以降に起こったことに対してほとんどコメントしていない。

 英大衆紙メトロによれば、キャメロン氏は推定80万ポンド(約1億1300万円)の収入が見込まれる著書を執筆中だという。BBCは、キャメロン氏がコッツウォルドの自宅の庭に2万5000ポンド(約355万円)かけて薪ストーブとソファベッドを備えたデザイナーズ小屋を作り、そこで執筆する計画だと2017年4月に報じている。

 デイリー・メール紙によれば、冬のロンドンでメイ首相が保守党の反乱軍の猛攻を受けている間、キャメロン氏は日の光が燦々と降り注ぐコスタリカで、家族とともに正月休みを過ごしていたらしい。太陽とビーチとサーフィンを楽しむ姿が目撃されていたということだ。ちなみにキャメロン氏が泊まった部屋は1泊1,728ポンド(約24万5000円)。ボディーガード用のヴィラでさえ、一泊490ポンド(約7万円)だったと報じられている。

▶︎次のページ
https://newsphere.jp/politics/20190118-5/

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:28:19.10 ID:BgOrNW2T0.net]
>>136
北アイルランドの問題とか投票の時に殆ど誰も考えてなかった事が
顕在化して来て気持ちが変わった人間だって少なからず居ると思うが

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:36:56.78 ID:W6dqECkJ0.net]
いくらEUが斜塔でも飛び降りるには準備が必要だった

146 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:40:22.36 ID:EqVsXfH20.net]
デイリ・メールはやるなあ マスコミはこうでなくちゃ。

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:41:17.59 ID:jGGPFM9B0.net]
「怒りの矛先は前首相へ」と言うけど
誰が怒っているの?
上級国民?下層階級?

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:43:35.29 ID:Y4Yi90Lc0.net]
キャメロンも気の毒でもともとはEUのイギリスに対する
数兆円単位の巨額の拠出金を即刻払えと横暴な要求が原因なのだが

149 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:43:49.94 ID:4hfo4coY0.net]
イギリスがEUに残留しても、巨額の経常赤字が改善するわけではないだろ。

どのみち、EU離脱は時間の問題だったろうね。

150 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:44:39.15 ID:jGGPFM9B0.net]
>>117
それなら選挙もやめて、
中国や北朝鮮になるべきだなw

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:45:31.69 ID:ekLSbzNv0.net]
離脱に賛成したのはお前らだろw
なんか民主党に投票した後で騙されたとか言ってる無責任な主権者様と似てるな

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:46:01.26 ID:jpkzWhPY0.net]
その時、国民投票しなくてもいずれ離脱問題は俎上に載せられたはずだよ。
EUは不自然そのもの、社会主義の別バージョンだ。
どう考えても、こんなもの作って、苦しんでるのはアホとしか言いようがない。



153 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:46:10.16 ID:j6qOvvj80.net]
EUもドイツ一人勝ちで南欧めちゃくちゃだもんな
EU自体も悪いだろ

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:47:15.45 ID:KEkPn29x0.net]
アキャラメロン
メイわく千万

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:47:32.45 ID:AETGtScl0.net]
政治家は演説で、マスコミは偏向報道で国民を扇動するものなんだから、国民は騙されることを前提にしていない投票システムが問題だと思う

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:48:56.97 ID:vBw6S4U/0.net]
怒りの矛先は前首相へ

これは正しい思いだろ
馬鹿、白痴をTOPにしたら、国はどうなるのか

今の日本を見れば一目瞭然

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:49:13.27 ID:va931/Q10.net]
>>142
総合利益を欠くから議会を無視する

158 名前:国民投票は危険だって事でしょ。
議会にねじれ・混乱(議会無能化)があって国政の決定できないなら、
国益的な問題であれば超党派に期待して議会半分の賛意で投票実施でも良いと思うんだよね。
[]
[ここ壊れてます]

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:51:03.76 ID:C3bDxaaZ0.net]
>>148
衆愚は招くよね
古くは、まだ教育水準が足りてないのに普通選挙したらトチ狂ったドイツや日本の例もあるし

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:53:33.31 ID:GRaaAVIq0.net]
>>103
国民投票すれば残留になると踏んでたからね
けど選挙に負けた。政治は結果責任

つまりキャメロンが悪い

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:53:43.54 ID:DJrYuptn0.net]
メイさんすごいわ尊敬する

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:54:55.17 ID:4hfo4coY0.net]
イギリスもアメリカと同様に、巨額の経常赤字を維持するのは限界だろ。
それにEUに残留しても、貿易不均衡を是正するの難しいだろうから。

アメリカNAFTA離脱をちかつかせて、条約の改正に成功したからね。
その点でEUは、イギリスの要求に応じるつもりは、まったく無いだろ。

     



163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 06:56:42.56 ID:XKnJQwXI0.net]
>>87,1
首相出そうとしない離脱派が一番悪いw

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 06:59:03.95 ID:j6qOvvj80.net]
フランスに政治工作してEUぬけさしせばEU崩壊すんじゃね
ここは黄色いベスト全面支援だろ

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:00:18.43 ID:PiMY6Goy0.net]
>>35

https://i.imguR.com/2Q866KZ.jpg

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:00:36.56 ID:C3bDxaaZ0.net]
デイリー・メール紙によれば、冬のロンドンでメイ首相が保守党の反乱軍の猛攻を受けている間、キャメロン氏は日の光が燦々と降り注ぐコスタリカで、家族とともに正月休みを過ごしていたらしい。
太陽とビーチとサーフィンを楽しむ姿が目撃されていたということだ。
ちなみにキャメロン氏が泊まった部屋は1泊1,728ポンド(約24万5000円)。
ボディーガード用のヴィラでさえ、一泊490ポンド(約7万円)だったと報じられている。


こういう追撃の容赦なさイギリス人らしさを感じがする

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:02:30.12 ID:6NE+k5lI0.net]
どのみち欧州は植民地が無くなったら遅かれ早かれ落ちぶれてるよ
白人至上主義も植民地ありきの地位だっただけさ

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:02:49.65 ID:LS2I0pku0.net]
イギリス国民の責任だよなあ

日本も国民投票について賛否両論だけど
この例を見るとやらない方がいいのかもな・・・

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:05:56.46 ID:zJhIFwkI0.net]
世界三大キャメロン
デーヴィッド・キャメロン
ジェームズ・キャメロン
キャメロン・ディアス

170 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:09:02.54 ID:7xhuXEUk0.net]
メイたん

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:11:05.04 ID:Avb6cJuI0.net]
ブレアが回顧録で批判してたからなあ>キャメロン

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:11:48.36 ID:EC0oH3kY0.net]
3月29回離脱だろ
必要なことは決めないとまずいだろ
離脱後に詰んでしまう



173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:12:09.16 ID:TOy1UtGO0.net]
記事の最後にこんまりが出てきてワロタ

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:13:29.41 ID:ONNxmPRp0.net]
テリーザ・メイはイケメン

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:13:44.30 ID:fQ8Go0Ns0.net]
自分たちでキャメロン選んだくせに、アホなのかね

176 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:13:55.80 ID:fhpVOpul0.net]
>>164
アホですか?
イギリスやフランス、ドイツなど主要国は一人当たりのGDPは日本よりはるかに上だぞ。
日本の方がよっぽど落ちぶれつつある。

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:16:08.43 ID:N4Eaesqd0.net]
悪いのはサツキ?

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:22:05.97 ID: ]
[ここ壊れてます]

179 名前:jGGPFM9B0.net mailto: >>156
独裁政治に憧れるのが儒者だ。
国会議員は衆愚より賢いと勘違いしているが
それは儒教の影響だ。
[]
[ここ壊れてます]

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:22:29.86 ID:4hfo4coY0.net]
>>173
ユーロの恩恵は、絶大だろ。
通貨がユーロになっただけで、実力以上の生活水準をすることができるからね。

そりゃ、経済が弱い国ほどEUに固執するのは、当然だわ。

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:23:19.41 ID:uw/my4390.net]
そもそも悪いのはリベラルなんだよ

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:26:53.09 ID:x3KwRspT0.net]
メイ悪くないもん!



183 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:30:06.96 ID:k8CuMhdP0.net]
>>13
そりゃー、大喜びで祭だろうよw
キミら、結局、現実が見えてないだけだよね
まー、だからこそ、こんな所でアホなこと書いてるんだろうけど

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:31:41.08 ID:j0LpAWNl0.net]
決まったことなんだから大人しく打開策を検討すればいいのに
リセットボタンを押したいと駄々をこねる連中ってクソすぎだよなw

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:32:07.02 ID:zNWrTpfT0.net]
怒りも何も、自分で決めたことなのに、
自分のクソぐらい自分でふけやとイギリスのバカどもにいいたいわ。
メイは与えられた仕事を一生懸命やってると思うよ。
たぶん本心は依然として離脱はしたくはないんだろうけど。

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:32:08.43 ID:nWVGfS750.net]
メイちゃんをいじめるな!

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:36:05.27 ID:mkSm+QyQ0.net]
メイのバカ!!

188 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:36:18.16 ID:fUmDIXBO0.net]
>>2
メイのバカっ!もう知らない!

189 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:36:44.54 ID:ZL5JO6zW0.net]
アイルランドは北も南も長老派とカトリックとプロテスタント合わせたアイルランド派って新しい派を作り強制的に入信させろ!

190 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:37:37.90 ID:ua8SVdZA0.net]
>>179
現実には断交なんてないけどな。
憲法も現行のまま。
北方領土は献上。
竹島も返らず、尖閣も奪われる。

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:39:40.14 ID:4hfo4coY0.net]
>>181
イギリスは、巨額の経常赤字をかかえついる。
どのみち、EU離脱は時間の問題だっただろ。

アメリカはNAFTA離脱をちかつかせて、条約改正に成功したからね。
その点EUは、イギリスの要求に応じるつもりはまったく無いだろ。
EUにも、問題があるんじゃないかな?

192 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:44:09.68 ID:N4khLC7f0.net]
>>13
そらそうよ、どんちゃん騒ぎさ



193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:45:20.22 ID:l/rtkgGl0.net]
>>2
ワロタw

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:46:28.27 ID:ROGvRVlS0.net]
いやメイが悪いだろ
離脱してもEUに隷属する案が通るわけなかろ

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:48:20.29 ID:MyI/QvlM0.net]
キャメロンは悪くないだろ
ターミネーターもタイタニックもアバターも素晴らしい作品

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:48:42.43 ID:X2X3oeqY0.net]
メイじゃなくても無理、誰がやっても
どの案でも議会は通らない
みんなそれがわかってるからメイにやらせてるんだよ

197 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:48:46.05 ID:cS+BSbfr0.net]
マスゴミのすり替えだろ
離脱を決めたのは英国首相ではなく英国国民
首相や国会は国民に選択出来る機会を与えただけ

日本の憲法改正も同じ

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:55:10.22 ID:ROg3izJZ0.net]
EUとか見てると、
豊かな自分達の権益が、貧しい国に奪われるとか
いかに間違っているかよく分かる。

結局、豊かな国がますます豊かになり、
貧しい国はますます貧しくなっていく。

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:56:22.64 ID:AETGtScl0.net]
国民投票したのはキャメロン
離脱を決めたのは国民
協定案を持って帰ってきたのはメイ
協定案を拒否したのは議会

200 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 07:59:16.48 ID:RhO3FzA10.net]
リベラルの成れの果て
綺麗事を吹いて責任も取らず逃亡

そもそも国民投票なんて人気投票みたいな結果しか出ないのは最初から分かってたハズ
選挙権

201 名前:あるのが当然の奴らが一票の重みなんて考える訳がない []
[ここ壊れてます]

202 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:02:47.81 ID:va931/Q10.net]
労働党は残留派
メイ案は実質残留。
議会の混乱で責めるのは労働党。



203 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:04:11.76 ID:5TtR9b9J0.net]
欧米ではってよく左派の人が言うけど
欧なんてここ最近EUがらみのグダグダで何一ついいところないし、なんか新しいモノを作ったイメージもないけど何がそんなに凄いの?

204 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:06:28.35 ID:bm1UO/Q90.net]
>>75
日本のネットで離脱を支持する奴ってこれを知らないのがほとんどだよな
物を知らないバカほどデカイ口を叩く典型

205 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:07:37.07 ID:12Ek/6cC0.net]
>>7
そうでも無いよ

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 08:09:01.25 ID:AsXfqgXX0.net]
いや・・・これは賛成も反対も両派の国民だろ?
きまったことを蒸し返すな。日本の辺野古と同じでアホの大衆迎合が居るとこうなる。

207 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:10:13.81 ID:Yaeyk6RQ0.net]
>>196
デービッド・キャメロンもテリーザ・メイもリベラルではなく保守党。
2人とも元々EU残留派だ。
そしてイギリスは連邦市民に完全な選挙権を認めているので
インド人、パキスタン人、ナイジェリア人など「選挙権あるのが当然の奴ら」でない人も多数投票している。

208 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:12:33.48 ID:0GvkSQYY0.net]
https://i.imgur.com/MjkC7mI.jpg

209 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:13:50.07 ID:5ulVU6T+0.net]
トランプ「ティリーザは悪くない。私の好きなタイプだ」

210 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:13:53.94 ID:keXYef7s0.net]
国民投票なんてやるもんじゃないよね。

そもそも国民投票の弊害が大きいから、
議会制民主主義をやってるわけだから。

211 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:15:27.82 ID:DKWKVUGc0.net]
>>13
全く問題ない

212 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:17:15.46 ID:aojwuCeM0.net]
あれだな、日本と同じでイギリスも
国会議員さん実は地方の貧乏人だいっきらいなんだろな。
ここまでEU離脱が死ぬほど嫌をALL国会議員でやられると、そうとしかおもえん。



213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 08:18:15.85 ID:BgOrNW2T0.net]
>>187
そもそも輸出する物が碌にないのに経常赤字が巨額ってそりゃそうだろw

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 08:20:03.12 ID:uGcUf4kJ0.net]
もう合意なし離脱しかないだろ
アイルランド国境にフェンス用意した方がいいな

215 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:20:44.52 ID:6UgAhkz00.net]
離脱反対派の首相が離脱決定後も首相続ける方がオカシイだろ。
賛成派の議員に任せるのが筋。
それを「見捨てて」って、意味がワカランな。

216 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:21:49.89 ID:+6h5PJAv0.net]
誰が悪いとか子供かよw

217 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:22:18.77 ID:HtOV/kua0.net]
国民投票で重要案件決めるなら、政治家なんていらんw
何のための政治家なんだw
そこがわかってないキャメロンはバカだw

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 08:23:03.59 ID:jJXEzeZ+0.net]
>>5
エメロンクリームシャンプーお気に入りだったわ

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 08:25:42.73 ID:AETGtScl0.net]
>>198
色々おかしいとこもあるけど、とりあえず人質司法は解消して欲しい
あと個人的には日本人って(他人に)完璧を求めすぎてると思うので、ちょっとゆるめな所も取り入れて欲しい

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 08:27:50.26 ID:8+TiHnFv0.net]
国民の自業自得だろう。

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 08:29:16.76 ID:l15lRsUc0.net]
アキャラメロン、しまったオチができてなかった;

222 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:30:10.99 ID:/GS0yeul0.net]
日本、中国、韓国でアジア連合って言ってた首相いるんだぜ。



223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 08:32:44.25 ID:S31Obyww0.net]
民主主義の国家じゃないの? 国民が選んだ結果を国民が選んだ政治家が覆すとか政治家失格だよ。

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 08:34:37.74 ID:hEYkK/Ie0.net]
>>27
ほらほら、とばっちりだ

225 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:35:06.97 ID:keXYef7s0.net]
>>209
アイルランド国境にフェンスなんてやったら、
1970年代みたいに過激派のテロが頻発するよ。絶対にできない。

イギリス単独でのEU脱退なんて、元々無理スジだった。
脱退するならアイルランドも一緒でないと。
そもそもEU加盟の時にはアイルランドと同時だったんだから。

もう一度国民投票やるしかない。

もしEU脱退した場合はアイルランド国境で出入国管理をやることになるが、
それでいいかどうかも合わせて問えば、EU脱退反対の声が多数になるはず。

226 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:38:34.61 ID:IuU6zrqB0.net]
コスタリカなんて物騒じゃね

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 08:40:29.90 ID:uGcUf4kJ0.net]
>>220
イギリスがEUから抜けるんなら北アイルランドもイギリスから抜ければいいじゃんw

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 08:40:47.26 ID:+O/3y/gM0.net]
キャメロンも悪いか?投票したの国民でしょ?
メイも立候補なんてせずに離脱派に押し付ければよかったんじゃね?

229 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:45:03.35 ID:DoAzfqOl0.net]
ファラージってどこに逃げてんの?

230 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:45:21.74 ID:keXYef7s0.net]
>>222
北アイルランドは英国系住民が多数派だから無理。

そもそも、昔のアイルランド独立の時に、
北アイルランドだけは独立に反対して英国に残留した経緯がある。

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:瞬間 [2019/01/19(土) 08:45:50.27 ID:oK1a0Mv10.net]
キャメロンはさほど悪くない
離脱支持派の野党幹部が離脱決定した直後に全力で逃げ回ったのが、そもそもの発端

232 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:45:58.09 ID:tfzYygIC0.net]
フランスの拒否権狙ってるドイツに頭抑えられるなんてイギリスにとっては悪夢
残留派がいくら叫んでもこれを呑める政治家なんているのかね



233 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:46:08.66 ID:Y6VAAFPA0.net]
>>199
要するに衆愚政治ってフランス革命見たいな者でしょう

ルイを倒しナポを生む

まぁ〜テロとの闘いの後に出現する国がローマ帝国か中華帝国か知らないが

今の状態は三国志の時代だよ。

EU、中国、アメリカ

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 08:48:18.31 ID:fgGgy5FR0.net]
この問題に関して出てくる話って基本残留派の視点ばっかだな
離脱を骨抜きにしたい、離脱を無かったことにしたい
そういう願望がさもイギリス人の総意であるかのように宣伝して
それが実際の国民意識と大きく乖離しているから話が噛み合わなくなってると思う
半年くらい前のイギリスの調査でウダウダやってないでさっさと離脱しろって意見が多数だったのに
そういう意見を無視して形骸化した離脱案をもってきたメイが悪くなくて
国民投票を実施したキャメロンが悪いとかいう理屈もまさに残留派視点の往生際の悪い情報工作

235 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:51:36.19 ID:Y6VAAFPA0.net]
>>218
国民と政治家が乖離してんだよ現代は

政治家が貴族階級化して

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 08:52:08.83 ID:AETGtScl0.net]
>>229
そうそうそういう一方の意見しか取り上げないとこほんと怖い

237 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:52:49.22 ID:sBtOJLO20.net]
爺の尻拭いをさせられた挙句叩かれるメイ
流石の英国紳士達と言ったところか

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 08:53:26.56 ID:S31Obyww0.net]
>>230
ならそもそも国民に真意を問うことするなって話。国会で決めろよ。

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 08:56:43.73 ID:Dh7Dg/eM0.net]
キャメロン・ディアスか?
いいモビルスーツだよ。

240 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:56:48.92 ID:6UgAhkz00.net]
>>229
そもそもEUに妥協しないと離脱なんて出来ない。
ギリギリの離脱案でEUからの承認を得たのに
それ以上を望む離脱賛成派と阻止したい反対派の板挟み状態。
今以上を望めばEUから承認は得られなくなるし反対派はそれに乗じて邪魔をするだけ。
もう何をやっても無理。
合意なき離脱は決定的。

241 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 08:59:13.16 ID:/7xh2CwN0.net]
民主党に騙された日本と同じだなw
国民は賢くならないと、結局自分の首を絞めることになる。

242 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 09:03:46.63 ID:keXYef7s0.net]
アイルランドとしてはシェンゲン協定にも本当は入りたいが、
イギリスが入らないために、自国も入れないんだよね。



243 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 09:05:26.54 ID:Y6VAAFPA0.net]
>>233
議会で決められないからマスコミを使い国民を利用してんじゃねw

国民は自分達の生活が良くなればどっちでもええ

まぁ〜どっちに転んでも目先悪くなる一方

しばらくの間はカオス状態だよカオス

ナポレオンが現れるまで

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 09:08:15.64 ID:S31Obyww0.net]
>>238
議会で決めれないって今回議会で決まったじゃんwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<95KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef