[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/28 08:56 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【世論調査】「元号よく使用」54.9%=「西暦」若年ほど浸透−時事通信



1 名前: [2019/01/18(金) 22:53:24.07 ID:w125FTYn9.net]
JIJI.COM 2019年01月18日18時34分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011800867&g=soc

 時事通信の1月の世論調査で、日常生活でよく使うのは元号か西暦かを聞いたところ、
「元号」は54.9%で、「西暦」32.6%を上回った。「どちらとも言えない・分からない」は12.5%だった。
元号表記は公文書や民間の契約書などで多く使用されており、浸透していることがうかがえる。

 世代別に見ると、60歳以上では「元号」と答えた人が64.7%だったのに対し、
「西暦」は21.9%にとどまった。
40、50歳代も「元号」がそれぞれ多かった。
一方、10〜30歳代では「元号」が上回ったものの、4割台で「西暦」と拮抗(きっこう)した。
世代が下がるほど、「西暦」が定着している傾向だった。

 平成は4月30日で終わり、5月1日に新たな元号に変わる。
政府は国民生活への影響を最小限に抑えるため、新元号を改元1カ月前の4月1日に発表し、
官民のシステム改修などの準備に万全を期す考えだ。

 調査は11〜14日に全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.0%。

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 00:31:45.52 ID:sYoeayE90.net]
元号好きだよ

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 00:32:32.16 ID:RSp8K/Tk0.net]
次の元号は雅子なんだ
役所の書類、元号はどう丸つけるかというと
MTSHの隣に大きい「雅」印字がある
本当は違う予定だったけど皇室が味締めて会見してゴリ押ししたんだ




と未来人が教えてくれるスレがそろそろまたできる気がする

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 00:32:33.13 ID:xZlUutsL0.net]
日常生活で使うからなんなんだよw

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 00:33:37.59 ID:Ms3xV8pX0.net]
そりゃあ悔しいだろうけどさ、キリスト様がお生まれになってから
人類の歴史は明るい方向に向かい始めたわけだから?

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 00:35:49.11 ID:cS9N+qmP0.net]
>>170
詳しく話を聞こうか・・

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 00:39:21.71 ID:NBvntp3V0.net]
ネトウヨ「日本人なら元号しか使っちゃダメ!西暦を使う奴はチョン!」

↑老人の特徴だったの?(´・ω・`)

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 00:40:58.98 ID:mHhggTpH0.net]
よくテレビで「昭和17年生まれ」とか見ると何歳か計算するのに一旦西暦に直すわ。

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 00:41:01.37 ID:JlU0ltKiO.net]
>>1

そりゃそーだろ、若い奴は平成しか知らないから。

年寄りの世代は「15年生まれ」とかいわれても、
大正も昭和も西暦も平成も、区別つかんわ。

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 00:43:35.22 ID:Oif21GgB0.net]
ネットからの情報が殆どで海外の情報もよく見てるから
西暦以外ピンと来なくなってしまったわ



179 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 00:46:08.51 ID:0qnswiDU0.net]
>>170
キリストが生まれてから千年間
世界人口変わってないのに?
紀元前の古代は人口増加すごかったけどな

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 00:46:12.13 ID:bCRjtiKE0.net]
元から元号が書かれてたら元号で書かれてなければその書類によるな

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 00:46:30.46 ID:u+DvGyc60.net]
基本は西暦

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 00:49:22.25 ID:FPpXGt0J0.net]
使う、じゃなくて使わされる
なら良く有るよ。
書類を元号で書かないといけないとかで

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 00:50:35.37 ID:knmmtKLN0.net]
何年生まれって聞かれて、西暦で答えるのは一瞬考えるけど
元号だと迷いなく答えられるのが大概じゃねーの

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 00:52:19.27 ID:4TSbz+xn0.net]
本当にどっちでもいいことになってたら元号なんてほとんど使わなくなるだろ。
役所の統計なんていまだに元号だからいったい何年前の数字かわからんぞ。
そんなので無理やり生き延びてるのも入れてこの数字なんだから上げ底だね。

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 00:55:13.24 ID:GIfQpSFX0.net]
中国譲りの元号要らねぇよ
皇室だけで使え

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 00:57:07.93 ID:6A1T4IvN0.net]
>>180
どっちで応えるのも一瞬たりとも考えずにいえるが、何年生まれかと聞かれてどっちで答えようかとは考えるな

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 00:59:43.77 ID:69saZxHX0.net]
基本unixtime
西暦じゃTZ考慮も日付もわかんねーだろボケ!

188 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 01:00:03.49 ID:A86PaSji0.net]
>>52
昭和の時代にはその逆の感覚で
1967年?えーっと…昭和42年か
て感じだったのにねえ



189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:06:09.03 ID:4rmYI6JU0.net]
病院でID忘れた患者さんに生年月日聞くと
殆んどの人が和暦言うのよね
西暦の方が叩くの簡単なんだけど

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:07:05.46 ID:22z38iop0.net]
日常で使うのと、仕事で使うのは分けて欲しい
つうか、人口比でいったらジジババが多いんだから、そりゃ半分越えるだろ……

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 01:07:52.79 ID:RKA/wXrG0.net]
平成の文字が残ってる免許証は記念になるから更新しても取っておけよ

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:09:18.76 ID:22z38iop0.net]
>>184
ついこのあいだ15億に入ったと思ったら、もう半分近いんだぜ
unixtimeの流れは速いわあ

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 01:09:31.95 ID:A86PaSji0.net]
>>156
そろそろ国際会議で
2月を30日にしようって議題に上げてもらいたいね
7月と12月を1日ずつ削ればいいかな

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 01:21:34.64 ID:7KxCnXdD0.net]
>>186
電子カルテ関係の開発に少し関わっているけど
生年月日は和暦入力できるようにしろと言われるな
診察日とかは西暦入力だが

入力するのは先生や事務員だけど、患者が言ったり書いたりした和暦生年月日を
人間が西暦に変換して入力するのは面倒ぽい

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:22:02.08 ID:CQZuJCuB0.net]
>>41
元号をつかってる企業は頭悪い企業というイメージ
合理性考えたら西暦使うしかないのに

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 01:24:16.15 ID:0jxlhb/30.net]
>>182
BC旧約ユダヤ教
AD新訳イエス

儲がバカ多い中韓ならまだしも西暦キリスト教の年号は、精神まで植民地された気分がして俺はイヤだな

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:26:42.89 ID:CUPGN0eJ0.net]
昭和生まれのほうが元号に見切りをつけているだろう

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:27:19.79 ID:VHbCN7D90.net]
SE的には元号を使うのはやめてほしい



199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:28:02.82 ID:wEibtcwf0.net]
西暦ってキリスト教式の年号だからな
キリスト教がよければそうすれば?と思う

200 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 01:29:37.98 ID:XowOCiB80.net]
昭和は、
終戦が20年で1945年
万博が45年で1970年
というように換算し易かった。

平成に入ると2年が1990年で、さっと換算し辛く、またバブル崩壊と時を同じくして戦前・戦中派のリタイアと在日パヨクの
マスゴミ浸透で元号が普段使いされなくなりこの傾向は2000年を過ぎると顕著になって行く。

次の元号もまたもや2年が2020年で換算し辛いので、ますます元号離れが進むだろうなorz

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:33:42.44 ID:2mmBWIVi0.net]
若年層で元号を使う割合が高いってのは、不思議な気がする。
割とマジで何でかな?って思う。

202 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 01:35:56.79 ID:MBayMjFQ0.net]
>>1 元号は不便です。できれば、元号を廃止して欲しい。

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:36:20.87 ID:k7pE3vSB0.net]
西暦をもうちょい普及させて元号を使う通を見分けられるようにしてほしい。

204 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 01:36:54.21 ID:OVh/FkBk0.net]
覚えきれないよ
大正が西暦何年から何年までって覚えてる人居るか?

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:38:15.86 ID:7KxCnXdD0.net]
思えば、昭和40年代的な表記はよくあるのな、平成10年代とかは全くみないよな

昭和40年代や1960年代→ よく見かける表記

2000年代、2010年代→ 19xx年代に比べややマイナーだが、まあまあ使われている気がする

平成10年代や平成20年代 → 全く使わない

206 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 01:39:06.67 ID:5GYnqR6w0.net]
天皇制廃止でいいよ

207 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 01:39:09.17 ID:QpJp7xPx0.net]
おそらく日本で一番のSiriへの質問

「今年は平成何年?」

208 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 01:43:36.97 ID:rM9GNmWE0.net]
役所の手続きは元号が多いしな

若いのは役所に用がある事は少ないし、西暦の方が楽に覚えやすいし



209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:45:49.29 ID:JC/aHw2Z0.net]
今年は平成31年 大正108年にして昭和94年
これなら皇紀○○○○年のがマシだー

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:46:38.54 ID:Bdjpre6O0.net]
これもウソだろ。調査やアンケートなんか信じられない。

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:47:49.54 ID:709kLURC0.net]
>>200>>199
4月1日に西暦のみで
元号を廃止しますとか
斜め上の発表があったら驚くけど、
それはそれで有りなんじゃないかとも
思う。

212 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 01:49:47.04 ID:5zIRl6kM0.net]
いや天皇制自体いるか?
皇室は宗教法人にでも残せばいいだろ

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:52:16.90 ID:Oif21GgB0.net]
グローバル化に伴い今後ますます元号は使われなくなるだろうね
今年は皇紀2679年だが、それを知ってる日本人がどれだけいるのか
元号もいずれその程度の認識になりそうだな

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:52:23.36 ID:JC/aHw2Z0.net]
>>209
そんなの政治力がデカくなり過ぎる。いまさら廃止出来ないのが天皇制

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:52:26.94 ID:iMu43weH0.net]
パヨク困惑w

216 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 01:52:35.32 ID:0qnswiDU0.net]
>>201
とうぜん覚えてる。

217 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 01:53:56.41 ID:5zIRl6kM0.net]
>>211
いや今でも別に天皇は政治に口出せないじゃん
文化としては残してやってもいいけど国の制度としてはいらないだろ

218 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 01:54:07.18 ID:RKA/wXrG0.net]
昭和生まれの奴は新しい元号世代から見て2つ前になるんだな
平成生まれも昔の人になっちゃうのはざまあだが



219 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 01:55:37.22 ID:xleqDmMk0.net]
今年は昭和94年だね。お年寄りなんかはそういう風に考えるかも。

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:55:54.68 ID:hs4XnnLT0.net]
下二桁だけを書いておいて西暦じゃないのは詐欺だと思ってる

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:58:22.95 ID:JC/aHw2Z0.net]
>>214
宗教法人の宗主なの教主なりになったら言いたい放題勝手だぜw
政府側が、あんなのは廃位した昔の天皇だからっていっても人には信条てのもあるし・・・

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 02:00:41.38 ID:JC/aHw2Z0.net]
おっと! 人(国民)には心情てのもあるし、だった・・・

223 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:07:13.44 ID:BLnjj6ta0.net]
>>6頭わりいんだよ、併用位やれや。

224 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:09:36.53 ID:BLnjj6ta0.net]
>>182 まあ起源はさておき今や世界最古級とも言える国体を護持するのは当代日本人の勤めだと思うね。

225 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:10:25.87 ID:BLnjj6ta0.net]
>>2011912から1926

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 02:12:57.20 ID:w7y41ZAG0.net]
日本に居住する異民族も激増するし、ここは西暦表記でいいね
元号なんて皇室と雲上人さえ知っていれば済む話
知らなきゃ下層民、知っていれば雲上人と、自然に区分けされるようになるだろう
平安朝の昔と同じだ

227 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:15:08.30 ID:BLnjj6ta0.net]
>>117 公文書だけ簡略化するのはやむを得んかもな

228 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:16:08.11 ID:BLnjj6ta0.net]
>>17 西暦に660足すだけ



229 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:17:18.92 ID:0qnswiDU0.net]
>>214
口出さないんじゃなくて口出さないんだよ。
いざとなったら口出すのよ。
戦争をはじめるとか辞めるとか。
必ずしも法律とかでなく、大衆心理として。

これで国際的な信用は高まる。
あの国は怒らせると怖い。天皇が戦争開始を命じれば国が一丸となって攻める(天皇のない米国はベトナム戦争時に反戦運動
一方で、天皇が戦争しない辞めると決めれば、
軍部は従う。
これが国際的信用。

もっとも諸刃であって、戦後こんなにアメリカナイズしたのは天皇の玉音放送のせいでもある。
イラク戦争みたいに戦争辞めずにゲリラ戦に移行してたら、
経済は遅れたが、文化伝統は破壊されずに残ってた

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 02:17:19.38 ID:RD7kDQew0.net]
昔の出来事を西暦で60年代、70年代、80年代、90年代って表記の使用頻度がとても高い
要は使い分け

231 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:18:33.84 ID:BLnjj6ta0.net]
>>111、10代迄なら覚えとる。

232 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:18:40.10 ID:0qnswiDU0.net]
>>226
一行目。
口出さないんじゃなくて

口出せないんじゃなくて

233 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:19:48.60 ID:qpvEA3J70.net]
次の元号は安恵
安恵元年

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 02:20:11.21 ID:oU88ZI4I0.net]
平成12年って何年前?
って聞かれて即答できるやつのほうが少数だろ。

235 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:20:18.84 ID:BLnjj6ta0.net]
>>81大した事ねえだろ、逆に雇用が生まれとるわ。

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 02:20:48.18 ID:iMu43weH0.net]
>>182
こいつ中国譲りの漢字使ってて何言ってんだろ・・・

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 02:20:54.47 ID:JC/aHw2Z0.net]
安とか付けると節度使(だっけ?)の反乱が各地で起こりそうだなw

238 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:21:16.51 ID:BLnjj6ta0.net]
>>230 安久か安始だろ?



239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 02:22:33.27 ID:iMu43weH0.net]
>>231
流石にそれはただの馬鹿では?

240 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:22:47.56 ID:5zIRl6kM0.net]
>>218
いいんじゃない言いたいこと言わせてやれば
ただの神社の神主になるんだから

241 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:23:17.57 ID:BLnjj6ta0.net]
>>172 普通両方使えるんだが

242 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:25:12.94 ID:BLnjj6ta0.net]
>>236 2000年ってすぐ出て来るけど、使い慣れてると苦もなく出るわ年号なんざ。

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 02:28:32.67 ID:0jxlhb/30.net]
願わくば画数多くなっても縦横サマになりやすい漢字を
女・心はバランス難しい

244 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:29:44.54 ID:VrPwNkCd0.net]
>>218
補助金漬けにしていうこと聞かせりゃいい

245 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:30:13.13 ID:BLnjj6ta0.net]
>>214 うるせえんだよ、陛下と付けろデコ助野郎が!

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 02:30:25.05 ID:GeryxWl/0.net]
もう元号要らん西暦だけで事足りるだろ

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:30:39.40 ID:5zIRl6kM0.net]
>>242
黙れよ奴隷

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:31:54.58 ID:VrPwNkCd0.net]
>>242
税金で食わせてもらってるくせにエラそうだぞ



249 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:32:17.61 ID:44DPqIxD0.net]
平成の出来事の特集が新聞テレビで時々あるが、
ソビエトの消滅も極めて大きい出来事だと思う。

できるだけソビエトが消滅したことを言いたくない
マスコミ勢力に対しては、「ソビエト消滅」
「ソビエト消滅」と強調してあげようね。w

250 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:32:25.48 ID:BLnjj6ta0.net]
>>244 うるせえ棄民

251 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:33:26.02 ID:5zIRl6kM0.net]
>>247
はあ?
俺はオマエみたいな奴隷じゃねえから捨てられる覚えはねえんだよ

252 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:33:59.97 ID:BLnjj6ta0.net]
>>245税金払ってんだよ馬鹿野郎

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:35:16.14 ID:BLnjj6ta0.net]
>>248 奴隷と言う程こき使われとらんわ

254 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:35:21.91 ID:UuzXg/PY0.net]
リベラルはキリストの誕生日のほうが重要なんかね?
若いのが西暦重視と喜んどるが

255 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:35:22.51 ID:VrPwNkCd0.net]
>>249
税金もらってるのは確かだろうが
天皇はもうちょっと腰を低くしとけ

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 02:35:4 ]
[ここ壊れてます]

257 名前:0.08 ID:YWMvbCmh0.net mailto: うちの会社もせっせと西暦に変えてるわ
陛下が混乱無いようにって譲位されるのに
保守さんのおかげで元号離れw
あいつらバカだろwww
[]
[ここ壊れてます]

258 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:35:50.97 ID:5zIRl6kM0.net]
>>250
奴隷根性丸出しなんだよオマエは



259 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:37:08.81 ID:76zSlyU40.net]
西暦、和暦どっちも使えるくらいの余裕を持ちたい

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 02:37:12.96 ID:wU0fIwOq0.net]
昭和から平成に代わってすぐ位の時、テレビを見ていたら
元号についての街頭インタビューがあった。

レポーター「元号が平成に変わりますが、どう思いますか?」

若い男性「別に元号使わないんで、変わっても問題ないです」

レポーター「お若いと西暦が一般的なのですね」

若い男性「まあ、そうですね。元号は使いませんね(失笑)」

レポーター「お若いとそうですか。因みに何年のお生まれですか?」

若い男性「昭和〇〇年です」


↑これまじであった。今だとようつべで神動画だったのになw
たぶん映像は残ってないだろう。

261 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:37:13.79 ID:UuzXg/PY0.net]
>>252
お前いい加減にしろよ

262 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:38:17.40 ID:VrPwNkCd0.net]
>>257
天皇こそいい加減にしとけ
完全に出自による差別じゃねえか

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:38:18.88 ID:44DPqIxD0.net]
歴史の時代区分ってある。平安時代、鎌倉時代・・・。最近は
元号で時代を区分する。明治時代、大正時代、昭和時代・・・。
したがって元号は必要と結論する。

西暦だけだとこれから何時代と呼べばいいか分からない。w

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 02:38:23.71 ID:iMu43weH0.net]
少なくとも、天皇いらないって言ってる奴よりも天皇のが仕事してるわなw

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:39:51.56 ID:BLnjj6ta0.net]
>>254 まあ朝鮮人には関係ねえ話だわ、とっとと黒電話の元に帰れや

266 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:39:54.01 ID:5zIRl6kM0.net]
>>260
バカ?
なんで現状で特別扱いされて税金で食べてるやつと一般国民比べてんだよ

267 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:40:30.64 ID:5zIRl6kM0.net]
>>261
もう日本人が天皇制にうんざりしてんだよ

268 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:41:45.91 ID:BLnjj6ta0.net]
>>214君臨すれども統治せず、陛下は日本の象徴で在らせられるからこれを奉戴するのは日本人の勤め。



269 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:42:15.58 ID:VrPwNkCd0.net]
竹田のアホが悔しがるだけでも天皇制廃止の意義はあるな

270 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 02:42:55.41 ID:BLnjj6ta0.net]
>>252皇族と間違われるとは思わんかったわ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef