[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/13 17:18 / Filesize : 78 KB / Number-of Response : 388
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【お弁当】「ほっともっと」のプレナス、赤字 東証1部上場後は初



1 名前:ガーディス ★ [2019/01/13(日) 09:48:04.68 ID:neczQ5YD9.net]
2019年1月13日 8時44分
朝日新聞デジタル

 弁当チェーン「ほっともっと」を展開するプレナス(福岡市)は11日、2019年2月期の業績見通しを下方修正した。

 従来の営業損益は13億円の黒字を見込んでいたが、6億円の赤字に転落。純損益もゼロから15億円の赤字になる。通期での赤字はいずれも、2002年に東証1部に上場して以来初めてという。

 プレナスの下方修正は今年度で2度目。売上高の見通しも従来の1587億円から1539億円に下げた。既存店舗の売り上げが想定したほどに伸びず、メニューを刷新して高まった原価などを吸収できなかった。店舗閉鎖に伴う損失も重荷となった。(田幸香純)

news.livedoor.com/lite/article_detail/15866133/

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:02:39.11 ID:Z9X/bR7S0.net]
>>253
ねーよw

学生や単身赴任といった都会の一人暮らし対象の1Kレベルのアパートやマンションのキッチン周り見たことあるのか?
狭すぎてまともに料理出来たもんじゃねーぞ

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:02:51.07 ID:jP+rlh6a0.net]
ヒット曲でも何でもボサノバにして唄うグループいたよね
そってぼっせ、だっけ?

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:06:13.44 ID:Z9X/bR7S0.net]
あと料理するのがめんどくさいといったのもあるから弁当の需要そのものはこれからも減らん
ただし弁当業界も出店数が増えてきてるから過剰出店のコンビニ業界同様にこれからはシェア潰しあいの激化だろ

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:07:04.09 ID:hn/MjmSY0.net]
残念だけど美味くない 美味くないのにえらく待たせる

261 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 12:10:15.35 ID:9To9221A0.net]
とにかくたいして旨くもない弁当なのに店内で待たせ過ぎ

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:11:52.32 ID:EGvZb2My0.net]
特のりタル弁当は世紀の発明だと思う

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 12:13:44.03 ID:I6C5jRYP0.net]
ガストの様に「1500円以上で出前OK」にすればもっと売れるし
コンビニと差別化出来る。

264 名前:c mailto:sag [2019/01/13(日) 12:13:45.85 ID:odCdnrLi0.net]
>>256
トースター置いてくれるならね

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 12:15:20.79 ID:raq31MAs0.net]
予約して行くと、店内で待ってる暇人達に白い目で見られて不快になる。



266 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 12:16:00.20 ID:I6C5jRYP0.net]
それとスーパーの様に「店内のテーブルと椅子で座って食べられる」様にすればもっと売れる。

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:16:00.66 ID:xcRFeg8C0.net]
ソースかつ丼がなくなってから行かなくなった

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:18:36.15 ID:MdCtFQzy0.net]
待たされるって…
料理したことないやつ?

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:18:59.89 ID:fto5gygf0.net]
13億の黒から6億の赤って、どんなどんぶり勘定で予想たててんだよ

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:19:36.54 ID:hd4otONY0.net]
>>258
sotte bosse?

271 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 12:20:07.71 ID:giSe2g5s0.net]
>>263
ホモ弁もコンビニも宅配する店舗はあるが?

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 12:24:55.31 ID:2toKCiHO0.net]
>>263
人手不足だから配達要員がいない

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 12:27:19.24 ID:YefY6rcg0.net]
>>263
ガスト?あれはダメ、ほっともっとを下に見て思い上がってる

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:27:30.99 ID:NJU6CISi0.net]
モスが無駄に待たせて別に美味くない
待たせる店は激安じゃないと客にメリットないから廃れる

275 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 12:28:15.07 ID:SLFIpInY0.net]
>>18
配当優待厨が多いからな。 暴落必至だろ。

このネット時代に、ネット注文して配達ぐらいせんとあかんで。



276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:28:54.36 ID:5ofnlk2L0.net]
カツ丼が満足できなくなったら終わり

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:29:20.56 ID:AVvT/4Gq0.net]
>>269
飲食業界は薄利多売かつプレナスは大量出店で全国展開してるから
メニュー刷新がコケると通期予想から大幅下方ブレは普通に起こりえるよ

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:30:23.76 ID:aBOIjVEn0.net]
もうちょっと店舗増やしてよ。

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:32:04.94 ID:AVvT/4Gq0.net]
>>278
ほっともっとは持ち帰り弁当業種で全国首位の店舗展開数だよ

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 12:40:25.33 ID:HsuBMKQB0.net]
大戸屋はぎりデートに使えるけど、やよい軒はショボすぎでダメだな(´・ω・`)

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:52:41.99 ID:7n6V0Vlk0.net]
>>206
オレんとこ、昔からのほっかほっか亭があるんだけどしばらく前にその店に隣接してホモ弁がオープンした。
露骨に潰しに来てる。
でも、あんまり人居ないwww

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:54:48.95 ID:hcYc46n50.net]
値上がりしてから全然利用しなくなったわ
たまにセール価格やってても知らん間に終わってるしな

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:59:43.92 ID:+PF9iVq20.net]
揚げ物ばっかり
季節で高くなる野菜は無し
漬物も申し訳程度
ごはんはふんわり盛りと言えば聞こえがいいレベル
かと言って安くもない

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 13:03:47.98 ID:giSe2g5s0.net]
ホモ弁はこういうことするから嫌い

https://i.imgur.com/EwBys5u.jpg

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 13:06:48.71 ID:4S36eFER0.net]
値段ばっか上げてもう定食屋やファミレスとあんま変わらんし、それで客が減ったから一部メニューは価格を下げたがとんでもない改悪をしやがる
もう利用しないし潰れていいよ



286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 13:16:00.64 ID:tOofMIH60.net]
中身スッカスカであけるとがっかりする

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 13:16:11.93 ID:qkRACNrh0.net]
役員報酬が美味しいとな・・・
無能だとしても居残ることに必死なんよ

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 13:21:54.74 ID:oqLrZT890.net]
弁当に出せるのは200円から400円までやでw
これじゃスーパーの弁当買った方がましとなる

実際スーパーの方がクオリティ高いし200円300円台

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 13:22:51.95 ID:je4No9Ju0.net]
>>27
基本中身一緒じゃん
🍱弁当パックに入ってるか食器に入ってるかの違いだけ

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 13:25:17.96 ID:RJSlDZn40.net]
できたては良いけど時間かかりすぎてなぁ。

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 13:32:55.20 ID:2toKCiHO0.net]
時間かけずにすぐ出てくるのも怪しい

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 13:34:01.25 ID:x94rDUnl0.net]
嘘がヒドイ
ほっかほっか亭の下にいたくせに
創業者か、なにかが死んだときにはじめからほっともっともをやっていた偉大な先駆者的なコメント出してたよな

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 13:38:44.28 ID:z5yFkheh0.net]
ほか弁屋は、かつては日本中に
色々な店あったけど、減ったなぁ
儲からないんじゃないの(・・?
儲かれば減らないよ

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 13:42:26.32 ID:3ownXfyB0.net]
待たされるから行かなくなった
わざわざ予約してまで行くところでもないからな

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 13:47:21.65 ID:F0cDXZB30.net]
韓国人に乗っ取られたんだっけ?



296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 13:50:22.04 ID:j7dANDkY0.net]
>>292
実際は企画力のあるプレナスがほか弁ブランドを支えてて、ハークスレイはおんぶに抱っこだったんでしょ
だから、ハークスレイはほか弁の商標を抑えたにもかかわらず、プレナスに負けてしまった

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 13:58:35.84 ID:CiOsAANz0.net]
この手の弁当って割高なんだよな
注文してから作るから待たされるし
最近は作り立ての安い弁当を路上販売したり、スーパーなんかでも安く買えるから利用価値は低い

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 14:03:54.50 ID:o/a2SAC90.net]
>>99
ベン・トー

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 14:07:13.72 ID:ADbEtGiv0.net]
>>297
作っている?盛り付けてるの間違いだよね?

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 14:11:34.68 ID:saTfJ6zr0.net]
アベノミクスで景気いいんだから豪華高級化デラックス弁当に路線変更しないと赤字のままだよ

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 14:13:49.60 ID:f8KBYHxc0.net]
ほか弁からほも弁に変わってから数回いったけど、その後さっぱりいかなくなったな

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 14:44:20.10 ID:vkvRavdL0.net]
スーパーは、春〜夏におにぎり含め米が極端に不味くなる。
その間は弁当屋で繋ぐ。

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 15:17:44.41 ID:/QyxiXw50.net]
カツ丼が安く食べられて俺は好きだぞ

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 15:18:12.84 ID:zd4CBtWj0.net]
プレナスとハークスレイは仲直りして合併しろ。
店舗と仕入れの合理化と効率化をはかるしかないだろ。
 

305 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 15:19:24.49 ID:DTZ+FTpe0.net]
安倍不況の破壊力!!!>>1



306 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 15:22:44.10 ID:TBZnXS4I0.net]
プレナスのほっともっとは本来九州では滅茶苦茶美味しいんだけど全国に出してる味と同じ味と思われたくない!無理して九州の甘い味付け頑張ってる

とは思うけど九州以外のチキン南蛮は全国コクもなくてただ甘いだけで焼肉定食もただ甘いだけで全然美味しくない 九州の美味しい料理知らない全国の人は九州の食べ物はただ甘い味付けだけだって誤解しちゃうだろう?

実際は全国よりも飛び抜けて九州の弁当は美味しいのに

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:25:09.33 ID:JahdR5W80.net]
ほっともっと好きだったけど近所の店なくなっちゃった
結構お客さんいたと思うのに、でもうちのあたり賃料高いから
ペイできなかったのかな
あったら行くのに

308 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 15:25:12.48 ID:Pr7Pe/3O0.net]
のり弁トン汁を毎週食べてるけどね

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:27:31.81 ID:qZsN5YL30.net]
量は少なくなったね。のり弁の白身フライ、唐揚げって3つ?ご飯も。チキン南蛮も小さいのかね?前は普通に食べててもご飯と南蛮、ちょうど良かったのに、今は明らかに減ったコメの方が余る。やはり南蛮も小さくなつてんだろうね

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 15:29:02.23 ID:YefY6rcg0.net]
どうすればマズい唐揚げが出来るんだと思っても惣菜ならあるんだな、これが

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:29:14.25 ID:cIMI++C00.net]
まあホモ弁の一転攻勢に期待しましょう

312 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 15:29:21.92 ID:JrJB0WVn0.net]
売上高かそんなにあって、1%の黒字が出せないとか
なんていうか、つらい商売だなあ…

313 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 15:29:46.01 ID:TBZnXS4I0.net]
>>308
福岡発祥のほっともっとののり弁当は全国のチェーン店もサクサクして甘味もあって本店の福岡と同じ位美味しいと思うけどね?全国の福岡のパクりののり弁当はサクサクしてなくて凄く不味いからね(笑)

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:31:34.61 ID:qZsN5YL30.net]
南蛮買って、容器の蓋が油まみれだった時は流石に本部に苦情入れた

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:33:19.63 ID:xqU8KzXC0.net]
基本的にはアベノ円安による原価コスト上昇や原油高が直撃(原油落ちたけれど反映されるのはまだ先)
購買層の客が値上げに応対できる力をどんどん失っている
いわゆる下層の市民が外食産業にすらあまり手が出せなくなっているのも大きいよ



316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:34:00.80 ID:j/sG+3tz0.net]
地元に帰省したとき、唐揚げ専門店で同じ値段出せばご飯も唐揚げも大ボリュームの弁当買えたから、ホモ弁のショボさが際立つ

317 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 15:35:25.81 ID:TBZnXS4I0.net]
>>314
ほっともっとのチキン南蛮弁当は九州は凄く美味しいんだけど全国はソースがあんかけ弁当見たいに凄く不味い

九州のチキン南蛮弁当がこんなレベルの低い味だとは思われたくない!九州によく観光に来る全国の人は分かると思うんだけど

318 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 15:36:28.36 ID:dc4knV8c0.net]
不味くなったとか値段が上がったより、
どこもかしこも持ち帰りメニューや宅配を始めてしまったから競争相手が増えたってのが大きいだろ。
毎日違うものを選べるなら大半の奴は色々な店から選ぶよ。

319 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 15:37:34.12 ID:AYhPWGJv0.net]
ほっともっとってあんまり客入ってないよな?
あれでよく利益上げられるな

320 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 15:38:12.14 ID:YefY6rcg0.net]
儲かってた頃と一緒の接待しても客はこねーから

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:38:41.46 ID:KidCbe780.net]
肉野菜炒め弁当一つください

展示してあるものでよろしいですか?

同じ値段なのにいいわけない

322 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 15:39:04.94 ID:8S65h5K+0.net]
やっぱ主力がのり弁だけってのがヤバいよな

323 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 15:40:52.39 ID:xyfA91xL0.net]
本拠地の福岡でもヒライの侵食が進んできてるしな
スーパーの惣菜もヒライの独壇場と化しつつある

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:41:29.01 ID:0ePsk+fe0.net]
もっともっと つじもっとー あれ?

325 名前:キャプテン mailto:sage [2019/01/13(日) 15:44:23.23 ID:jN9uHaNx0.net]
>>318
それが原因じゃないよ。
そんなの今更始まった話しじゃないし。

原因は原材料の高騰、人件費の高騰に商品が追い付いていないこと。
小売は本当になかなか値上げが出来ないからね。客数減るのが1番怖いから。

高騰した次の日から全店値上げとかなかなか出来ない。小売外食は今本当に厳しい



326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:44:42.81 ID:tyYjiLVX0.net]
昔はもう少しましな中身だったのに
無駄にcmやりだした頃から値段はアゲアゲのくせに貧相さがドンドン酷くなってるよな
潰れてくれてもいいよ

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:46:26.32 ID:EvPdkOOx0.net]
吉牛もほっともっとも食い支えるぞ!

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:46:37.25 ID:xqU8KzXC0.net]
>>322
カツ丼も
どっちも安すぎる

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:47:14.32 ID:3BN7y3uq0.net]
>>327
無職が2ちゃんで寝言言ってんじゃないよ
知らないと思ってんのか?

330 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 15:49:06.02 ID:SEcPH1VI0.net]
>>204
ハークレイスがほか弁本部を買収して飲み込んだんだよな。
それに反発して、プレナスが別れた。

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:50:13.56 ID:KGNAg6B80.net]
近所にはオリジンとかまどやしかない

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:51:08.20 ID:bADn87430.net]
もー300円と400円とかで食事を売るのは限界なんじゃないのか?

333 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 15:51:27.00 ID:xyfA91xL0.net]
>>330
まあ商品開発力はプレナスのほうがあるんだろうけどね

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:51:46.97 ID:bc83ruSr0.net]
>>210
俺もサービスや品質に対して高いと思う

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:52:09.01 ID:xqU8KzXC0.net]
>>332
というかそれすら買うのが厳しい層がどんどん離れて行った結果



336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:52:24.93 ID:qH1uA6L20.net]
日本人は、食って不味いと思ったら
数年くらい買わなくなるからな

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:53:43.00 ID:BLfpxCTb0.net]
作り置きの弁当渡されたから二度と行かなくなった

338 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 15:54:22.17 ID:zd4CBtWj0.net]
肉野菜炒め弁当は旨い。
ステーキ弁当は加工肉なのでスパイス強め。

季節限定の、サンマのかば焼き弁当は旨かったぞ。
天ぷら付きでお得だけど、サンマが二切れというのが貧乏すぎる。三切れにしろ。
煮物のコンニャクが味染みてて旨かった。

チキン南蛮はまずい。
もう二度と買わない。味付けが悪い。

かつ丼は、カツの衣の味が嫌い。
 

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:56:18.39 ID:xqU8KzXC0.net]
つかカツ丼かなり値上がりしてたのか、知らなかった
2年くらい前は400円でおつり来たのに

340 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 15:56:39.51 ID:zd4CBtWj0.net]
ホットモットの社長が、どっかのエキナカのスペースを買ったとかなんとか週刊誌に載ってたな。
 

341 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 15:56:58.40 ID:TBZnXS4I0.net]
>>333
味付けのレシピをハーツスレイがプレナスに教えてくれって言ったらプレナスが自分で考えろってキレた?何しろ福岡のプレナスは100年以上前から銀座で大行列作ってたからね?

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:57:10.21 ID:bG8RRJRs0.net]
弁当のゴミ…処分に困るのよね
会社で捨てるとか出来れば問題ないけど外に出てる時だとゴミ処分出来る事前提に動かないといけないけど公園とかゴミ箱撤去が多くなったから

コンビニならイートインで捨てる事出来るから

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:00:11.70 ID:3BN7y3uq0.net]
営業努力の足りない無能経営の最後
はやく潰れなさい

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:02:46.45 ID:jqN/DeJu0.net]
>>94
店主が年金貰う歳だと、それを織り込んだ収益でやってる店がほとんど
若い人間が跡を継げないのでなんらかの理由で終わる

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:03:39.87 ID:ADbEtGiv0.net]
お昼に家族で鰻屋行ってきたら今まで2,900円だったうな重が3,400円に値上げされてた
一石を投じるつもりで俺だけうな丼2,600円にしたんだけど、今物凄く後悔してる



346 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:04:24.79 ID:8S65h5K+0.net]
小田急線沿いのオリジンの出店数半端ないわな

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:05:36.06 ID:zICJUvW/0.net]
>>227
注文方法が改善されたとこで、油ものばかりでジジババが食う物が無い気がするけどw

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:07:15.76 ID:zICJUvW/0.net]
からあげはレモン汁が本体だったんじゃーい

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:08:07.50 ID:3BN7y3uq0.net]
>>348
レモン汁無くなったらしいねw

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:08:48.01 ID:YyDdpmwm0.net]
最近オリジンと大差なくなってきたし、行く理由がなくなったのよね…

351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:08:59.96 ID:3BN7y3uq0.net]
客を舐めすぎ
ついて来ると思っていたのかよ

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:09:39.38 ID:rR1TmA+f0.net]
>>336
引っ越して近所の惣菜屋へ初めて行って、買って食ったらまずかったんで2度と行かなくなって早10年

353 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:14:52.20 ID:ZrW2uv050.net]
明太高菜弁当好きだったのにいつの間にかなくなってて残念キャベ丼も好きだったのに今無いし
ほっともっとで頼むなら特選幕の内、焼肉弁当、特のりタル、すき焼き、しょうが焼きかな?
唐揚げは脂身ばかりでまずいから専門店で買う

354 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:18:11.82 ID:CsYGyDMK0.net]
せめてカツくらいは合成肉じゃないのを使おうよ

355 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:18:45.08 ID:TBZnXS4I0.net]
>>350
関東も九州の人が調理して欲しい関東のほっともっとは甘くて薄い!関東を代表する オリジン以下だ?ただオリジンも関東の弁当屋の中では甘くて美味しい



356 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:22:11.43 ID:IV98o0AP0.net]
高齢者向けの宅配弁当やれよ

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:24:31.88 ID:jCnAZUhC0.net]
>>333
商品開発は全てプレナスがしてた

358 名前:朝鮮漬 [2019/01/13(日) 16:24:59.07 ID:ThvzTsYA0.net]
>>296
ちゃうで(^。^)y-.。o○

ほっかほっか亭がダイエーに買われて、ダイエーが潰れた時にプレナスがほっかほっか亭株を買い取ったのや

359 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:25:34.32 ID:l/0bxW1P0.net]
とりかつタルタル弁当は美味しかった
何で廃盤にしたのか

360 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:25:35.37 ID:CzoEPAfHO.net]
そこそこの米使ってる割には米が不味いんだよな

361 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:28:09.76 ID:tdGrE+9N0.net]
量減らし 人員削減 
なのに値上げで質も落として改悪
これで赤字で株価も下がって株主優待もしょぼくなってるって

役員報酬どんだけ取ってんだろうか

362 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:28:11.37 ID:0MzImqT90.net]
「やよい軒」のプレナスだろ?

363 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:28:23.28 ID:KnmW0lrt0.net]
大衆受けしてなんぼの店、吉野家と同じ構図やな 値上げで客離れ

364 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:32:10.86 ID:eWyrb+9+0.net]
昨日10年振りぐらいに唐揚げ弁当注文したら、スパゲティの少なさに吹いた。

なんか色々悲しい気持ちになった。

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:32:55.21 ID:f3OWYb6N0.net]
>>284
バチが当たったんだね



366 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:33:35.80 ID:tdGrE+9N0.net]
カロリー水増しスパゲティはいらんだろうけど野菜削ってんのはダメだろ

367 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:33:58.26 ID:YefY6rcg0.net]
>>365
意味が分からないんだけど

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:34:19.36 ID:jCnAZUhC0.net]
弁当みたいな単価が安い所はこれからキツイよね
仕入れは高いし、少子化でお客も減るばかりで

369 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:35:02.04 ID:5RLlLQ/v0.net]
こんなビジネスモデル泥棒は
無くなってくれて結構w

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:35:18.88 ID:9XKsE3WB0.net]
やよい軒があればいい

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:35:46.83 ID:jswA5zjeO.net]
>>275
あるやん

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:37:33.32 ID:wN+vQ8Nh0.net]
ほっかほっか弁当の焼肉弁当のが皿一杯で食いでがある(´・ω・`)

373 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:38:39.64 ID:5RLlLQ/v0.net]
>>284
どういう意味だよ

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:42:48.98 ID:rBZJkos00.net]
のり弁290円が100円引きセールしていた頃はよく利用していた

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:44:48.74 ID:D/mOUSS+0.net]
九州限定かも知れんけど
ダブルビーフ弁当750円で高いけど
めちゃくちゃ旨いんだよなあ



376 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:44:49.51 ID:m7QrNn3R0.net]
昼に特からあげ弁当頼んだら
30秒で出てきた
奥を見たら
大量の唐揚げが作り置きされてた
当然冷えてた
コンビニの方がマシだわ

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:46:16.74 ID:3BN7y3uq0.net]
>>376
よくある事で、パートのババアなんか
監視してないと何でもやるよ
本部も大した本部じゃないけど
本部に苦情入れた方がいいよ
俺は二度と利用しないけど

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:47:24.99 ID:qZsN5YL30.net]
レモン汁ないのか、、あれは何気に付加価値あったのに。1番好きなチキン南蛮も更に改悪されてるのか。次に買う時が最後にならないことを祈る

379 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:50:23.62 ID:t/9xhjLI0.net]
>>1
海苔弁の海苔、揚げやがった・・・
煎餅みたいで死ぬほど不味かった・・・。

380 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:52:02.81 ID:TBZnXS4I0.net]
>>375
全国のホットモットも九州の料理人が作って欲しいよね

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:52:23.44 ID:3BN7y3uq0.net]
大手の外食産業なんかは
カメラで全部監視している
商品をちゃんと適正な量で作って並べているか
フライヤーの油を交換しているか
もろもろカメラで監視している
ホモ弁はカメラ無いよね
やりたい放題だろ

382 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:52:25.71 ID:D5ydrJ0U0.net]
>>373
ほっかほっか亭の目の前にホモ弁建てる

383 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 16:58:32.92 ID:3BN7y3uq0.net]
なんの知識もない無職がさ、

「食べて支えよう!だってよ!」

脳内客だからアホな書き込みばかり
チラシにでも寝言は書け

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:58:55.24 ID:/cOmNJCK0.net]
やよい軒の焼サバ定食さえあれば、他に何もいらない。

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 17:00:14.54 ID:Z3lbRrY70.net]
>>116
>高齢化の時代なんだから減塩メニューとかヘルシー系に舵切ったほうがいいと思うんだけどね

マックでもそういう路線やったけどうまくいかなかった
外食や弁当買う奴は量が多くて高カロリーなもん喰いたいんだよ



386 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 17:00:33.68 ID:3LQwz0l30.net]
ほっかほっかとの抗争で話題づくりしかない!

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 17:02:05.96 ID:Y6OboCwK0.net]

新着レスの表示






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<78KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef