[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/13 10:57 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 942
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【節分】恵方巻をディスるなら正しくディスれといいたい★3



1 名前:サーバル ★ [2019/01/12(土) 15:27:47.97 ID:IsgQe3fI9.net]
恵方巻をディスるなら正しくディスれといいたい

大阪生まれの大阪育ち、母親が商家の出だったので、季節もの縁起物とは縁の深い育ち方をした。大寒(追: 正しくは冬至でしたね、恥ずかしい)には柚湯、端午の節句にはしょうぶ湯に入るし、1/7には七草粥、そして節分には恵方巻(呼称については覚えていない。単に太巻と言っていた気もする)だ。物心付いた頃(7歳位、35年以上前)からずっとだ。

最近(とはいってもここ10年程か?)、商機として恵方巻の習慣が全国展開され、それに纏わる社会問題も露になってきた。ホッテントリ入りも果たした作りすぎでの大量廃棄や、コンビニチェーンでの押しつけ、従業員への販売ノルマの強制等だ。20年以上前だが、自分も北新地のコンビニでバイトしていた時に、本部からのノルマで頭を抱える仲の良い店長に協力する形で数本引き受けていた。

こういった問題に声を上げるのは真っ当至極だしどんどんやれば良いと思う。ただ恵方巻の風習それ自体をディスるような発言がはてブでも最近よく目につくようになってきて、子供の頃から慣れ親しんだ風習を悪し様に言われて正直気分が悪い。

某エントリのブコメでイラっときたコメントについての要望を書いてみる。

hirahira555 大きな声じゃ言えないけど、恵方巻のことを心のなかで阿呆巻と変換している。

恵方巻やその文化自体に罪はありません。馬鹿にするなら対象を間違えず、アホウイレブンとでも言っててください。

joe1978 東京発の文化じゃないからね。どんどん静粛していくよ。

地方軽視発言でイラっとくる。クリスマスやハロウィンは東京発なんですか?

Toteknon これを期に、伝統でも何でもない謎風習を作って煽るのもう止めてほしい。「夏越ごはん」なんか「米穀安定供給確保支援機構」がぶち上げてるんだぞ。

(少なくとも数十年は続く)伝統で、謎でもなんでもないローカル風習です。自分が知らない文化を伝統でもなんでもない謎風習というのは止めてください。

tattyu 太巻き好きだから恵方巻き文化はマジで嫌い。恵方巻きが流行る様になって太巻きが普段見かけなくなってしまった。

(恵方巻というのは基本ただの太巻です。嫌うなら(不味い?)太巻を作ったところを嫌ってください。)追:これは酷い誤読でした。自分の周りではスーパーでもコンビにでも太巻は年中みかけるので勝手に頭の中でマズい太巻が売られて腹が立ったみたいに脳内変換されてました

bventi このクソエセ風習広めたやつ誰だよ

クソでもエセでもないローカル風習です。ちなみに広めたのはセブンイレブンだそうです。

mokomokotezawari 関西でもほとんどみかけなかった風習。平成中期ぐらいですら梅田やナンバの持ち帰り寿司屋みてて恵方巻きなんて一切やってなかったぞ

北新地のコンビニでバイトしてた時は周りの寿司屋ではやってましたし、コンビニの太巻も(メイン客層は水商売の方ですが)そこそこ売れていました。

---

追記

節分に食べる太巻の意味でも使っていますが、節分に太巻きを恵方を向いてかぶりついてしゃべらないで食べる、という風習を"恵方巻"と便宜上呼んでいます。一言で済んで便利なので。

https://anond.hatelabo.jp/20190111181738

★1 :2019/01/12(土) 10:13:45.51


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547262071/

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:05:46.34 ID:AP+yf3Ow0.net]
>>722
それ同人誌をベストセラーと言ってるに近い暴言かとw

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:08:46.86 ID:O7k4WG2w0.net]
コンビニ業界の者だけど、春の恵方巻や夏の恵方巻もあるんだぜ?(´・ω・`)

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:09:48.07 ID:AP+yf3Ow0.net]
>>725
無茶しやがって……

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:11:23.07 ID:5qANsCF70.net]
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www44.atwiki.jp/ehoumaki/index.amp%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoAVgB

撲滅しよう!下品で破廉恥な《恵方巻》
このページは《恵方巻》という破廉恥きわまりない食べ物を日本の食文化から撲滅する事を目指します。

恵方巻の正体は《花街の淫乱な遊び》で、女性に対するセクハラ行為です。
コンビニやスーパーマーケットが無理やり売りつけようとする恵方巻(アホウ巻きorエロ巻き)。
恵方巻によるセクハラ被害を防げ!
《セクハラ恵方巻》を拒否し撲滅しよう!


恵方巻なんて風習はない!
商工業史の専門家が恵方巻を否定
芦辺 拓氏(推理作家・大阪府出身)のtwitterから発信。
今さらですが恵方巻について、先に文化勲章を受けられた脇田晴子博士(中世女性史、商工業史などが専門。西宮市出身)にうかがったところ、
やはりそんな習慣は近年まで聞いたこともなかったと。
これで結論が出ました……って、いつまでこだわってんだ。でも、虚説や偽書の根はきちんと断っておかんと。

【仰天】恵方巻はセクハラ巻だ!【必見】
恵方巻は花街の遊女に対して旦那衆が行ったセクハラをもとに作られたキャンペーン。
女性にフェラチオ(男性器(陰茎)を口に含む性行為)をしている時のような顔をさせるために作られた方便が恵方巻なのです。
花街通いの旦那衆が、恵方や願掛けなどといったもっともらしい言い訳を作り遊女を納得させエッチな顔をさせていたのです。
(関西(特に大阪)の人は海苔屋にだまされてますよ。是非こちらもごらん下さい。→諸説考察)

日テレ「スッキリ!!」で放送(ソー今朝のニュース番組「スッキリ!!」で紹介された恵方巻きの起源。
お寿司屋の当時の店長が、芸者さんに教わった事から始めたらしく、
花柳界では、節分に旦那さんに見立てた物を食べるという事だったんですね。

MSN産経ニュース論説(記事:キャッシュ)
大月隆寛氏(民族学者)論説:抜粋
きれいどころの芸者衆があの太巻き を一本丸のまま、眼を白黒させながらほおばる姿が… といった、
まあその、上方の旦那 (だんな)衆のなぐさみになっていた、という次第。だもんで、
そんなにおおっぴらに、
それも ごくふつうの一般家庭の日常に入り込ませちまっていいのかなあ、と思わぬでもない。

沓沢博行氏(学芸員)比較民俗研究(pdf資料)
○船場の旦那衆が節分の日に、遊女に巻きずしを丸かぶりさせて、お大尽遊びをしてい たことに端を発するという説
(当時の大阪海苔問屋協同組合事務局長藤森氏からの聞き取り)
○大阪市立博物館の平山敏次郎館長から「ここへ来る途中、阿部野橋のすし屋の表に本日巻巻きずし有りという広告を見たが、何のことかしら」という質聞あり。
美登利鮓の久保登一氏返事に、節分に巻きずしを食べる風は大正初めにはすでにあった。
おもに花街で行われちょうど新こうこうが漬かる時期なので、その香の物を芯に巻いたノリ巻を、切らずに全のまま恵方のほうへ向いて食べる由。
(篠田統『すしの本』)
○この流行は古くから花柳界に、持て囃されていました。 それが最近一般的に宣伝して年越には必ず豆を年齢の数だけ喰べるように巻寿司が喰べられています。
(大阪鮓商組合発行宣伝チラシ)
〜花街での発祥説に信敵性を与えていることも付記しておく。
ズームイン!!SUPERで放送

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:12:49.19 ID:5qANsCF70.net]
>>724
お前は民俗学も風俗史も知らないくせに思い込みで語ってるだけだろ

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:12:51.27 ID:RfQn0FyM0.net]
ここで下品だからやめろとか言ってるアホは
愛知の豊年祭りとか発狂すんだろうなw
あれも立派な日本の祭りだけども

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:hage [2019/01/13(日) 00:14:12.04 ID:VVgO6dBX0.net]
つかコイツの極論

昔から太巻き食ってました
大袈裟な行事じゃない
恵方巻きじゃない太巻きだ

↑これ結局関東 東北辺りは普通に同じようにあったよね?
鹿児島とか沖縄辺りは知らんけど

731 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:15:42.48 ID:Vv6HHyF10.net]
日本の風習ってだいたいエロが起源ってのも多いの
エロの楽しさは縄文時代も平成時代も
大して変わらないしな

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:17:55.97 ID:WDWlK/3o0.net]
各地の地方文化を蔑視する東京思想、最低ね
ちくわぶなんて紛い物ばっか食べて竹輪も知らないのかね



733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:21:36.35 ID:QdLX40u60.net]
>>732
恵方巻きは地方文化と言えるようなものじゃ無いみたいだぞ
戦後に地方の乾物業者が考えたキャンペーンをコンビニが全国展開しただけ

734 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:21:54.54 ID:EWmGfoNS0.net]
トンキンがエロに結びつけるのも無理ない
世界最大の風俗首都やで

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:22:12.29 ID:PaVb8eSh0.net]
色街とか花街とか遊郭とか花柳界とか、芸者とか舞妓とか女郎とか、ごちゃまぜになってない?

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:22:32.08 ID:nMgm4JPW0.net]
>>727
>>728
最近までなかったとか言う説で文化を否定したいのか?
花柳界でフェラチオになぞらえた卑猥説にしたいのか?

日本文化が嫌いすぎて頭までおかしくなってんだろ?

737 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:23:29.90 ID:TUS1L2dC0.net]
>>735
文化を知らない人には全部同じに思えるんですよ!

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:23:53.05 ID:RmERAK040.net]
割烹巻

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:24:32.68 ID:2v4XyEtm0.net]
年に一回くらい
夕食のメインに太巻きも悪くないよ
昔は運動会のときくらい

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:26:03.37 ID:WyrCvHx10.net]
>>17
太巻き一本300円では売ってないだろ

741 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:27:45.95 ID:aJU3Z6UM0.net]
恵方巻に罪はないのに、バカ相手にイベント化されたばかりに…
つか、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い的に恵方巻までdisる単細胞もどうかと思うが

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:28:49.81 ID:zFwxggn10.net]
>>735
芸者と遊女は別
みたいなのは現代人の感覚



743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:29:28.53 ID:B/PLRU710.net]
>>736
お前は花街で遊女にやらせたことが起源という現実を認めたくないだけ
下品な風習を日本の文化だとかふざけたこと抜かすな

744 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:31:21.54 ID:rTvdkxIk0.net]
>>733
戦後になってできた地方文化なんかいくらでもあるよ。
宇都宮の餃子だって満州帰りが店開いたのが最初だし。

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:32:06.29 ID:WyrCvHx10.net]
>>742
いや、別だろ。
確かに体売ってた芸者もいたろうが、別は別。

746 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:35:43.12 ID:EWmGfoNS0.net]
起源は>>550が正解

エロ説はエッタが広めた
西にルーツないトンキン人のご先祖は湿地帯のエッタ

747 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:36:46.87 ID:nMgm4JPW0.net]
>>743
その現実と言われるものに対する証拠なんて何もないんだよなぁ

で、花街でやらせてたのであれば近年までそんな風習がなかったと言う説はなくなっちゃうけどどうなの?
わたしゃその矛盾について書いただけなんだが?

どちらの説でもいいから明記されている文献を見せてちょうだいよ!

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:37:34.75 ID:RfQn0FyM0.net]
>>743
それがダメなのか?その説をゴリ押しするとしても
遊女やその遊びも立派な日本の文化でしょ
地方にも性器崇拝の祭りはいくつか存在するし
何がダメなんだよ?

749 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:38:23.58 ID:zFwxggn10.net]
>>745
それが現代人の感覚なんだよ
売春する芸者は特殊な事例なんだと思いたいなら何も言わんけど

https://kotobank.jp/word/%E8%8A%B8%E8%80%85-58883
>町芸者は待合茶屋や客の私宅へ出かけて接客し,遊郭の芸者が伎芸だけに終始したのに対し,
>公然と売春行為を行なった。1873年,明治政府は芸者規則を制定し,
>鑑札制をとることとしたが,芸者および娼妓の「二枚鑑札」を認めたため,
>芸者の売春を公認することになり,いわゆる不見転(みずてん)芸者を続出させる結果を招いた。

750 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:39:33.26 ID:nMgm4JPW0.net]
>>748
日本の文化を潰したい歴史のない国の嫉妬でしょうな

751 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:39:36.13 ID:Cwp0oWFW0.net]
恵方巻きって、関東にはなじまない感じが最初っからしてたもんなぁ。
地方文化を無理やり商業ベースの中心に乗せるのは失敗するからやめたほーがいいと思う。

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:39:55.96 ID:QdLX40u60.net]
>>744
確かにそうだけど地元の人も聞いたことが無いような「地方文化」もたくさんあるんだよね
マスコミがキャンペーンで勝手にでっちあげたりして全国的に有名になってしまう



753 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:40:50.37 ID:TUS1L2dC0.net]
>>749
つまりは別ってことだわな…

754 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:43:14.96 ID:zFwxggn10.net]
>>753
名目上の分類はな
やる事は大して変わらなかったわけだよ

755 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:43:54.65 ID:nMgm4JPW0.net]
>>743
コピペでもリンクでもいいからはよ起源の根拠を示してよ!

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:44:08.18 ID:0EeRW7rT0.net]
糞広告屋どもの金の匂いぷんぷんのごり押しが嫌われただけ
節分には巻きずしを!くらいで納めとけばここまでギスギスする事もなかった

757 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:44:40.84 ID:EWmGfoNS0.net]
>>751
トンキッキッーズではなじんでないのか?
銀座久兵衛の糞高い恵方巻きは毎年売り切れや

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:45:20.85 ID:TUS1L2dC0.net]
>>754
それは一部の話な
大枠で見れば全然違う

言ってみれば本番禁止のデリヘル嬢の中にも本番させてくれる嬢がいる!
そんな感じだわ

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:45:22.52 ID:vtgNehHf0.net]
>>729
奈良の飛鳥坐神社に至っては憤死

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:45:41.50 ID:php/nsbr0.net]
つまりセブンの関西出身の糞社員が発案したと言うわけだな
殆どの会社で関西人の役員が増えてきてるからこんな無駄なことをやるんだよ
マジで関西人は関西から出てこないでくれ

761 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:47:35.86 ID:S1VHjDBy0.net]
恵方巻きは擬似フェラチオだから下品で卑猥


って本当?

762 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:48:44.27 ID:nMgm4JPW0.net]
>>760
広島のセブンイレブン店長が始めたんやで!
でセブンイレブン本社が興味を持ってマスコミ使って広めまくったんやで!

文化がないから他の都市の文化で商売しようと言うパクリ根性の成れの果てやで!



763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:48:45.43 ID:aDRCIF560.net]
まぁ風習そのものには罪は無いわな
宣伝もご自由にどうぞって所だが
需要以上に生産するなよって感じだな

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:49:23.55 ID:zFwxggn10.net]
>>758
もう一度言おうか
売春する芸者は特殊なんだと思い込みたいなら勝手にどうぞ
実際は>>749に書いたようなのが戦前くらいまでは普通

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:49:44.63 ID:+v0EbT7g0.net]
クソみたいな風習を関東に押し付けるなボケ

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:51:50.09 ID:RfQn0FyM0.net]
>>765
食わなきゃいいだけだろボケ
そもそも豆まきも関西の風習だボケ

767 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:51:53.08 ID:7M8CN++g0.net]
たかがバイトでノルマとか!?わざわざ買うバイトいるのか?俺なら強要してんの?の一言で終わるが

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:52:11.27 ID:vtgNehHf0.net]
>>746
まぁ、京都人からすると
関東なんぞ全て部落だからな
土地を図る基準が平安時代どうだったかに遡るし仕方ない
関東に引っ越した時「あずまくだり」と罵られた

769 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:53:57.00 ID:TUS1L2dC0.net]
>>764
「一部の芸者で体を売ってた」って書いてあるだけやん?

GEISYAとか世界中で日本のイメージになってるから
「芸者=売春婦」とのイメージにすり替えたいんだろねw

朝鮮人のディスカウントジャパン運動と全く同じやん!

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:54:19.52 ID:EMMZobg40.net]
頬張るならかっぱ巻きくらいにしとけ
食べやすいしそっちの方がリアリティもあるだろw

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:54:48.00 ID:vtgNehHf0.net]
>>754
芸能人と風俗嬢をどっちも枕で営業するからって
一緒にしちゃいかんな

772 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:54:49.16 ID:EWmGfoNS0.net]
>>760
昔から一流何処は関西派閥が支配しとるがな
金融系みてみ?日の丸ブランドのJCBもトンキン支社みたいなもん
しらぬは下層トンキン



773 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:54:56.41 ID:Ttw7L/t90.net]
調整論

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:57:37.15 ID:dE7p3n1Y0.net]
 誰も節分にたべる太巻きなんてディスってないしな。
こういう地方ネタにもっていくのも、炎上商法にしかみえん。商法というより
恵方巻が太巻きをでぃすってるんでないの。ゴテゴテに盛り付けるのって、日本の料理とはかけはなれているというか。

マスコミとコンビニが結託して、あえて、うれのこるような売り方してるのやめたらいいだけなのに。
 「売り切れ」になって終わり。 でもそれじゃいやなんだろう。
成人式やハロウィンの暴動と同じ。  演出しているやつがいる。

今のわかいやつは、、今の日本人は、、、と展開する。

775 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:59:23.47 ID:zFwxggn10.net]
>>769
何のソースも無く願望だけで
芸者は売春婦じゃないんだ!と思い込めるんだから
幸せな頭をしてるね

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:03:25.40 ID:4aQBLn790.net]
>>429
縁起とか神棚って解約するものなの?
神棚で爪切るのは大阪の文化?

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:03:32.33 ID:vtgNehHf0.net]
>>775
何故祇園のお茶屋は一見さんお断りか知ってるか?
お前みたいな物を知らん田舎者が、芸妓舞妓に下品な真似したら困るからってのが一因

778 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:03:45.92 ID:EWmGfoNS0.net]
>>768
カントキンはロンダリングしとるからな
B地区はないとほざくアホまでいるで
昔も今も神奈川トンキン埼玉は三大部落県

779 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:04:04.43 ID:TUS1L2dC0.net]
>>775
君の貼ったリンクの中の他の芸者の項目読めば
芸者=売春婦なんて書いてないよね?

あえて書いてあるところだけを引っ張って来てるんだから
他の項目がソースってことでいいんじゃない?
君がそのソースを示してくれてるんだから!

780 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:05:08.18 ID:zFwxggn10.net]
>>777
何を話してるかも理解できない馬鹿は黙っててね

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:05:15.12 ID:vtgNehHf0.net]
>>342
結局これ、巻き寿司は昔はご馳走
貧乏人には縁がなかったって事

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:05:18.15 ID:xhFvglrC0.net]
これまでバイトノルマで苦しめられて来た人も多いのに
恵方巻は悪くないとか由来は遊女じゃないとか
そういう恵方巻続けようみたいな言い方はやめなよ



783 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:06:55.12 ID:TUS1L2dC0.net]
>>780
いや君の方がバカだよ!
>777に書いてあることが理解できないんだから!

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:07:17.32 ID:vtgNehHf0.net]
>>780
金も知識もなく育ちも悪いのはお前だよ

785 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:07:39.12 ID:EWmGfoNS0.net]
盲目トンキン人「豊洲のタワマン住みたいなあ」


あそこ朝鮮部落やんけwww

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:07:43.81 ID:zFwxggn10.net]
>>779
>あえて書いてあるところだけを引っ張って来てるんだから
>他の項目がソースってことでいいんじゃない?
>君がそのソースを示してくれてるんだから!

何を言ってるのか全く理解できないw
とりあえず何か言い返せば負けじゃない
って5ch的精神の発露かな?

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:07:47.63 ID:eJk7XZgZ0.net]
フェラ顔はやらせてあひゃひゃひゃひゃー

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:07:52.39 ID:vtgNehHf0.net]
>>782
わざと朝鮮人みたいに言ってるだろw

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:07:57.66 ID:IPIoIDmw0.net]
朝鮮売春婦の糞芸の真似。
馬鹿みたいだな。

790 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:08:18.50 ID:nMgm4JPW0.net]
>>782
それは企業が悪いだけで文化風習が悪いわけではないよね?

791 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:08:54.44 ID:9dfrdZT60.net]
知らない文化ですね

792 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:09:19.33 ID:9zs86G9x0.net]
こんなローカルな風習に起源もくそもあるか
うちの近所の神社やらでも、昔からあるよく分からない風習が色々ある
昔からやってるというだけで、もう意味さえ分からなくなったものがたくさん
そんなもの文献にすらならない
それが何かのきっかけでそこそこ広まって、たまたま文献に記されたりとかな
恵方巻きもそんな次元のものやわ
もしかしたらどこかの寿司屋のただのヒット商品かもしれない
その人気にあやかって近所の寿司屋が真似して、、、とか
風習なんてそんなものだよ



793 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:09:51.00 ID:TUS1L2dC0.net]
>>786
草生やすのが唯一の抵抗なのかな?

君の貼ったリンク先の説明をもう一度きっちりと読んでからまたおいで!

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:10:20.40 ID:0Zi78NoT0.net]
小さい頃から倣ってたので批判があること事態不思議
地方の文化が全国区になるのは最近普通なんだけどな

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:10:41.17 ID:nSJWYLdE0.net]
風習をディスるつもりはないけど
太巻きかぶりつくのがキモイという
感情はどうにもならない

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:11:10.10 ID:QUEnbksD0.net]
広島のセブンイレブンが首魁

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:11:32.54 ID:EMMZobg40.net]
だいたい全部食えもんせんのに
そんなかぶりついたらお母ちゃんに怒られるよ
あんたそんな食べ方して全部食べられるんかバチーンや

798 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:11:40.03 ID:Ttw7L/t90.net]
>>795
フェラを肯定しろ

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:11:40.46 ID:vtgNehHf0.net]
>>794
というか、関西が文化的に上方だからね
文化は高い所から低い所に流れるのが当たり前なんだよ

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:12:02.75 ID:0Zi78NoT0.net]
実家が商売してるってのもあるかも@大阪

801 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:12:43.78 ID:nMgm4JPW0.net]
>>780
>>786
ID:zFwxggn10は困ったらニホンゴムツカチイネで逃げるだけ

日本語を理解出来ないのに語るおバカさんですね!

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:13:01.32 ID:zFwxggn10.net]
>>793
あれ?
>「芸者=売春婦」とのイメージにすり替えたいんだろねw
>草生やすのが唯一の抵抗なのかな?

まあ願望にソース付けられるようになったらまたおいで



803 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:14:41.08 ID:nMgm4JPW0.net]
>>794
きっと関西関東の問題ではなくて
日本の風習が嫌いな人達が批判してるだけだと思うよ!

ここで恵方巻きを否定してる人は日本語が読めない人多いから。

804 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:15:31.44 ID:gGgopTrj0.net]
とにかく下品

805 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:15:43.32 ID:TUS1L2dC0.net]
>>802
で、ニホンゴワカリマシタカ?

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:15:43.39 ID:w1Fh6Z8B0.net]
節分の太巻は確かに昔からあったよ。
でも、恵方巻きなんてごく最近だし。
似て非なる、って大阪以外の近畿圏は認識してると思う。

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:17:15.85 ID:vtgNehHf0.net]
>>803
だなぁ
実際に芸妓や舞妓と遊んだ事なさそうだし
うちは父親がそんな遊びが盛んな人だったから
連れてもらったり話聞いたりしてるからな

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:18:01.07 ID:cEMnPKxw0.net]
>>768
東夷だの部落だの差別するのが世界の中心が中国だと思っているチャイナ人とメンタリティ似ている
やっぱり西の人らは渡来人の子孫なんだね

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:18:53.04 ID:lz1NVYfn0.net]
仮に由緒ある風習でも企業とマスコミによって金儲けに走りすぎて伝統がズタズタにされる

810 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:19:20.77 ID:9zs86G9x0.net]
>>802
舞妓や芸者は、東西の違いがあるからな
江戸の町では、吉原の遊郭は売春街だった
出稼ぎの人が集まる江戸では、男女比が2:1とかで
売春婦が必要だった
上方の太夫は非常に身分の高い教養人で、売春婦ではない
今でも京都で舞妓を売春婦扱いしたらキチガイと思われるわ

811 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:19:30.55 ID:nMgm4JPW0.net]
>>807
一部の芸者が身売りをしてたって記述を見つけて
芸者は売春婦だ!と騒ぐような人達ですから…
よほど日本の文化風習が嫌いなんでしょうな

812 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:20:12.68 ID:IYT9SkbE0.net]
なるほど。
確かに子供の頃から言われた方角を向き
食べ終わるまで無言を貫き通せという少し過酷な行事に
違和感を感じていたのは記憶にある。
しかもそんなに美味しくもない太い巻き寿司で
喋ったらダメだから自然、喰う速度も普段より早くなる
そして先に食べた兄弟から邪魔をされて声を出してしまうと
はい、○○ちゃん今年の運勢最悪です〜
味わえない上に悔しさだけが残った印象だった

だとしても。
そんな振り返れば良い思い出だったなあ〜と思ったり思わなかったり
いや、ハッキリと批判してんだけど、伝統や風習なんてもんは概ねそんなもんだ
良い悪いではない。そんなもんなんだと。

しかしそこに金儲けが絡むとなると話は変わってくる
なんで企業の儲けのために子供があんな寿司の早食いに挑戦させられなあかん?
怒りが沸々と湧き上がってくる。

やっぱりね、諸悪の根源は一部の人間が便乗して、善良な市民をそそのかす
いや、多少なら商機と捉えてそそのかしても良い
しかし売れ残って大量に破棄されているのに毎年止められないという
利権構造そのものなのだ

その利権構造の持つ麻薬性に伝統や風習は食い物にされ
やがて人々から大量に破棄されて消えていく…

私は誓う。資本主義の持つ悪しき風習である利権構造に打ち勝つため
今年の恵方巻きこそは最後まで声を出さない。
子供の頃から願い続けた夢がようやく今年実現しそうだ



813 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:21:25.10 ID:TUS1L2dC0.net]
>>810
それでも芸者は売春婦たぁ!

ってID:zFwxggn10に絡まれますよ!

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:21:45.82 ID:31JFT+Cq0.net]
国民全体で不買運動すべき

815 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:22:16.18 ID:EWmGfoNS0.net]
トンキン恵方巻もなんだかんだで20年か?
99年にセブンが朴ったのが元年として
歴史の浅いトンキン文化から見れば長い部類やな

816 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:22:18.94 ID:o6kEdp7y0.net]
たべたくは無いけどご近所付き合いもあるから
知り合いの店のを食べてる。
でも美味しいよね。それだけが救い。

でも電通の作ったブームにのってるのが気に食わない。
いずれ廃れるのかな?

817 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:25:15.61 ID:nMgm4JPW0.net]
>>816
本気で思うけど昔からやってなかった地域では廃れていいと思うよ!

良い文化だから真似しましょう!ってのなら根付いて欲しいけど商売に利用されただけの状況なら廃れても構わないと思う。

それでも関西や関西出身者はやると思うからね!

818 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:25:17.59 ID:WsxzGF+Q0.net]
太くて長いアレをかぶりつくなんて
変態の俺にはありがたい
特に幼児のそれは滅茶興奮する
女よりもいいかも

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:25:31.92 ID:L/6QZcGK0.net]
毎年この時期になるとセブンイレブン潰れろとの思いを新たにする

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:28:23.13 ID:/sXY+RGj0.net]
>>810
歌舞伎役者をホスト扱いするのと同じやな
江戸で下品な売春が横行したから
関東人は関西の芸者も売春婦だと思い込んでいる

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:29:30.90 ID:yvPQ2i6M0.net]
関西猿は日頃関西最高!関東はゴミ!って調子こいてるんだからおフェラ巻きも
偉大な関西発祥の文化や!って自慢しとけばいいのにww

822 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 01:29:50.96 ID:Vv6HHyF10.net]
本来、上方とは京都をさす言葉であって大阪の意味はないらしいぞ、、
だが、大阪人が大阪のことをやたらと上方、上方 と言い捲るものだからに
いっしょにされては堪らんと京都人は上方という言葉を使わなくなった、
ってことでww  
ネタではないよ



823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:30:12.03 ID:C4xz9+GX0.net]
悪所の風習だろ
太客がつくようにな

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:30:13.84 ID:mXwRMz470.net]
ていうかその前にコンビニで恵方巻き買うとかマジか

うちは母ちゃんが刺身買ってきて酢飯作って玉子焼き焼いてキュウリやら大葉入れて手巻き寿司風にして食べてた






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef