[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/05 08:05 / Filesize : 156 KB / Number-of Response : 704
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【企業】吉野家、15億円の赤字に 原材料価格の高騰や人件費増加で ★3



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/01/12(土) 09:34:20.25 ID:cM68ph3o9.net]
吉野家ホールディングスが10日発表した2018年3〜11月期連結決算は、純損益が15億円の赤字(前年同期は15億円の黒字)に転落した。
3〜11月期として赤字は5年ぶり。牛肉、コメなどの原材料価格が高騰していることや、アルバイトやパートの時給上昇による人件費の増加が響いた。

昨年9月の台風や北海道の地震で休業や営業時間の短縮に追い込まれたことも収益を圧迫した。

19年2月期の連結業績予想は据え置いた。

news.livedoor.com/article/detail/15854997/
2019年1月10日 18時26分 共同通信

https://www.youtube.com/watch?v=JctSUJBgasc
【懐かCM】1980〜90年代 牛丼の吉野家 〜Nostalgic CM of Japan〜

前スレ 2019/01/10(木) 18:49
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547124185/

573 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 07:35:01.26 ID:v4S6iMjM0.net]
551 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/01/13(日) 07:20:53.27 ID:MME/mmIS0 [2/4]
>>533
だな。

安く提供して回転をよくして利益を上げていった過去は何だったんだろうな?
単独客狙いで、回転が命だった。ファミリー向けにした戦略はアフォとしか言いようがない。
ファミリーはファミレスにいくしな。小汚い牛丼屋で食おうとするやつはあまりいないw


不味い、高い、危ないじゃ誰も来ない罠ww

574 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 07:35:04.78 ID:nJWFQEeG0.net]
高いから吉野家は避けるようにしてるわ

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 07:36:04.38 ID:9u6o/Rf20.net]
そもそもすき家とは立地も店舗の造りも違うじゃん
吉野家は駐車場とかすらねえのに家族取り込もうとしてんの?
意味わかんねーわ

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 07:37:03.12 ID:9u6o/Rf20.net]
駅にあるそば屋に対抗しろよな

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 07:37:07.43 ID:Ik7D6WFO0.net]
>>54
バカ経営者が『絆(笑)』に

578 名前:拘泥している。
ローソンの手渡しコーヒーと同じだわ
[]
[ここ壊れてます]

579 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 07:37:23.87 ID:MME/mmIS0.net]
>>557
元々そういう戦略で利益上げていたのを、数寄屋の真似して戦略転換してずっこけたってこと。

意味わからんか?この池沼はwww

580 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 07:37:48.33 ID:v4S6iMjM0.net]
>>560
家族なんて取り込もうとしてないだろ
頭おかしい奴が変なことを言ってただけだろ

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 07:38:50.22 ID:Ik7D6WFO0.net]
『味が落ちた』とか騒いでいて草。
せいぜい、うんこと下痢便程度の差しかないだろw
けんちん汁って完全消滅したんだな。



582 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 07:39:20.36 ID:v4S6iMjM0.net]
>>563
馬鹿w

お前の理論でいくとすき家はダメダメなんだろw
頭悪いんだからもうレスしてくるな

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 07:40:30.18 ID:MME/mmIS0.net]
>>564
店舗レイアウトを変更して行った経緯を知らんバカw

カウンター席を少なくして、ボックス席を作り出したのも知らんのか

584 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 07:41:08.70 ID:MME/mmIS0.net]
>>566
おまえが最初に俺にレスしたんだから俺に二度とレスすんな池沼ww

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 07:41:59.80 ID:v4S6iMjM0.net]
こんな安い飯を食う時は
味や量なんてどうでもいいけどな

どこが怖くないかしか考えないな
消去法で吉野家に行く

底辺はすき家や松屋を選択するみたいだ

586 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 07:43:46.79 ID:v4S6iMjM0.net]
ID:MME/mmIS0

こいつ主旨が一貫してなくてクッソ笑える

相当知能が低いだろ

587 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 07:44:16.91 ID:MME/mmIS0.net]
>>570
おまえがなw

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 07:45:23.25 ID:1si5jHQX0.net]
TPP始まったから食品は安くなる

589 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 07:45:44.75 ID:v4S6iMjM0.net]
婆が気持ち悪いなあ

ID:MME/mmIS0

まさか男でこんなに客観性がない奴なんて居ないよなw

590 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 07:46:18.70 ID:MME/mmIS0.net]
>>573
おまえが気持ちわるいからww

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 07:47:51.08 ID:9u6o/Rf20.net]
街の定食屋の地位を確立した松屋
トッピングが豊富で家族でも行けるすき家



592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 07:47:53.90 ID:Ik7D6WFO0.net]
もう15年ほど行っていませんがメニューを拝見すると
中国産冷凍野菜だの鰻だの手間コストがかかる
メニューで一々センスが無い。
高級女優を気取る底辺女優みたいな感じで
開き直れてない。もっとバカになりなさい

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 07:50:08.25 ID:jWucU27N0.net]
本業の牛丼屋以外でドジ踏んでるんだろう
あと、海外店の償却も足引っ張ってる
ここ数年でトップが軒並み無能に代わったのも影響してるはず

594 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 07:50:38.58 ID:LzNLxLr70.net]
昔は食べてなかったけどたまに食べるなあ
持ち帰りもできるし
並み1杯380円 まあそんなもんかなあと思う値段

一応値段なりにうまいと思うよ牛丼

595 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 07:52:00.04 ID:v4S6iMjM0.net]
ID:MME/mmIS0

wwwww

596 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 07:53:56.42 ID:MME/mmIS0.net]
この馬鹿言ってる意味がわからないと見える。

すき屋は初めから、単独客、ファミリー客双方を対象に店舗設計してるわけ。初めから。

わかるなここ?

吉野家は、元々、単独客を対象に店舗設計してたわけ。

ここはわかるな?

で、吉野家は戦略転換して、ファミリー層も受け入れる戦略に転換したわけ。

これがわからなかったら相当なアフォで、

わからなかったら、俺に二度とレスすんなよ池沼ww

>>579
最後は負けてそれかw

597 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 07:56:03.56 ID:2L1WDFc20.net]
メニュー開発の人間を高齢者にすればいいだけ
高齢者相手が吉野家の進むべき道だ
ファミリー層は諦めてパチンコ層を取り込め

598 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 07:56:19.06 ID:tzV0cKrs0.net]
吉野家の牛丼、肉の盛り量が松屋の半分
牛丼食いたくなったら、松屋で食う

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 08:00:35.92 ID:FliKaBa ]
[ここ壊れてます]

600 名前:r0.net mailto: ゼンショーだって、松屋だって原価は上がってるし、人権費上がってるよ
台風?吉野家の上にだけきたの?

同じ商売してるお前だけが何で赤字なんだよって株主は思ってるんだけどw
[]
[ここ壊れてます]

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 08:04:33.66 ID:u+XzQxuG0.net]
かつやとかに流れてるんだろ
繁忙時の待ち時間は異常



602 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:05:27.22 ID:v4S6iMjM0.net]
551 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/01/13(日) 07:20:53.27 ID:MME/mmIS0 [2/4]
>>533
だな。

安く提供して回転をよくして利益を上げていった過去は何だったんだろうな?
単独客狙いで、回転が命だった。ファミリー向けにした戦略はアフォとしか言いようがない。
ファミリーはファミレスにいくしな。小汚い牛丼屋で食おうとするやつはあまりいないw


不味い、高い、危ないじゃ誰も来ない罠ww






ID:MME/mmIS0

こんなキチガイがいるんだな
自分でファミリーはファミレスに行くといってすき家を否定してるのにアホだろ
>580
キチガイが発狂してるよw
引きこもりだろ
ここまで話が通じない池沼は初めてだ

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 08:07:39.29 ID:xlYoiDgt0.net]
大赤字になる程人件費増えてんのかな
円安じゃないの?

604 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:08:10.92 ID:v4S6iMjM0.net]
ID:MME/mmIS0

こんな発狂の仕方はデブス婆だろ
ヒキの婆っておぞましい

また喰いついてきそうだな

605 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:08:12.64 ID:MME/mmIS0.net]
>>585
おまえには接続詞が必要だったかな?(w

606 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:09:01.77 ID:MME/mmIS0.net]
>>587
おまえは消えろw
負けてるのはおまえだからw

607 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:10:49.20 ID:v4S6iMjM0.net]
破滅してるんじゃんw
クッソ笑える
喚いてるだけで論破されっぱなしで恥ずかしい

ID:MME/mmIS0

>>589
なんだ?このレスw
惨めな奴だな

608 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:11:22.95 ID:v4S6iMjM0.net]
馬鹿なりももう少し考えろよ
しつこいだけが特徴かよw

609 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:11:51.80 ID:MQdK9kle0.net]
>>546
望まれずに生まれるネコが増えるから
その発想はやめ給え

610 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:11:58.38 ID:7udVJNSV0.net]
>>1
吉野家は汚いイメージ
店が古いから下水の臭い、油の酸化した匂いが充満してる

611 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:12:23.11 ID:Ps4j+0uv0.net]
はい、値上げの言い訳入りましたー
近々値上げね



612 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:12:59.18 ID:MQdK9kle0.net]
>>591
鈴木も48歳だから
バカはバカなりに落ち着いたと思ったがな

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:14:13.18 ID:MME/mmIS0.net]
>>590

ふつうの接続詞、「更に」ここまで言ってやらんとおまえには無理かww

614 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:14:57.00 ID:MME/mmIS0.net]
>>591
おまえが一番の馬鹿だからなww

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:15:29.56 ID:v4S6iMjM0.net]
ID:MME/mmIS0

こいつは真性の馬鹿
恥知らず
普通は恥ずかしくて引っ込むだろw

616 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:16:09.21 ID:MME/mmIS0.net]
>>598
おまえがなww

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 08:16:32.02 ID:e82X6rtn0.net]
>>418
違う

618 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:17:32.75 ID:KegkPrCo0.net]
2月期の業績予想は据え置いたのなら最終的には黒字なんだろ?
おまえら馬鹿だな。

619 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:17:36.46 ID:v4S6iMjM0.net]
こんなキチガイ相手にしてると損だな
レス乞食だから喜んで喰いついてきてる
間違いなく引きこもり

ID:MME/mmIS0

相手して損した
時間の無駄

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 08:17:37.65 ID:Tb8uDydf0.net]
ごはんがべちゃべちゃ

621 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:18:19.70 ID:MME/mmIS0.net]
>>602
はよ消えろ池沼君ww



622 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:18:27.05 ID:BSC/vqxP0.net]
牛丼屋って原材料費に応じて
価格の上昇下降してるのにうまくいかないんだね
他の企業は値上げしたら一生値下がりしない

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 08:22:08.80 ID:SRU1TkER0.net]
ほぼ車での外回りが多くサボってない営業職だと、昼飯の選択の自由は大して無い。
大体、行き先やルートの途中の車が置ける松屋か吉野家の二択になる。
どちらかがいいかとは全然関係ないし、選べる場合とは客や上司と一緒の時で、
そうなるとそもそも牛丼屋以外のそれなりの値段の店(但し、俺の財布からは出ない)になる。
ここは、ドングリの背比べの中々にくだらない論争をしているなw

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 08:25:09.43 ID:DL9Q8UOG0.net]
単一業態に依存するにはサイズ的に限界なんだろう。
多角化を試行してるがそれらもその業態の他社比で優位な
サービスにはなっておらず行き詰まり感がある。

625 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:25:59.76 ID:OKFF3kbb0.net]
今の吉野家って日本人の店員が少ない、注文しても遅い、トッピングを平気で間違える
豚丼頼んで外人がブタドーンですと置いたけど
なんか色の薄い牛丼ぽいなーと一口食ってやっぱこれ牛丼じゃんとか
こんなんじゃ客も離れるってもんだよ

626 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:26:05.26 ID:MME/mmIS0.net]
>>606
論争ではありませんw
馬鹿が一匹絡みついてきただけの話だしw

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 08:27:05.03 ID:ry6kJ+KU0.net]
京都の店限定で、衣笠どん出してみよ
観光客の足が向くはずどっせ

628 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:38:35.07 ID:GWWYjjt90.net]
じゃあ久々に食いに行ってみるか

629 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:45:14.27 ID:nVgckn8R0.net]
人外の店員は吉野家に限った話だけではないな
あちこちのコンビニの深夜帯人外だらけ
片言の日本語でありがとございしたーとかなんなんだよ

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 08:49:20.71 ID:sOEeBE4C0.net]
売上高は減少してないのか?

631 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 08:58:00.52 ID:BTm5ZsNg0.net]
高級牛丼でも出してみればいいのにね



632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 08:59:04.03 ID:CsF64fM90.net]
値上げしてもいいけど手抜き調理はそろそろやめてね盛り付け下手すぎここ

633 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:05:43.67 ID:m6aUXFJj0.net]
>>579
客観的に見てお前の方が頭おかしいぞ

634 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:10:43.95 ID:4wM/x2s00.net]
吉野家、15億円の赤字に 外国人店員増加で★3

635 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:11:25.91 ID:x9Iso+JL0.net]
QUICPay対応したら行ってやってもいい

636 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:11:43.72 ID:0WN2OkvP0.net]
ロードバイクのツーリングで昼飯を食べるときに松屋が近くにあったら松屋まで頑張って走る、松屋は
ないけどすき家があるならすき家まで頑張って走る。
腹減ってても吉野家はスルー、吉野家は昔値上げして悪印象になって肉減らして余計に悪印象になって、
トドメはキン肉マン騒動。キン肉マンなんかどうでもよかったが吉野家が更にむかつくようになった
3月の寒い時期で鉄道旅行で夜行の急行はまなす号に乗る前の食事でも駅前には吉野家しかないが、
吉野家を選ぶ位ならローソンの弁当は寒いホームのベンチで食ったほうがマシだって思うレベル。

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 09:12:39.74 ID:4KYK9g700.net]
この値段に何を求めてるんだよ
語られるべきは旨くもないのに高いいきなりステーキだろう

638 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:13:36.99 ID:0WN2OkvP0.net]
↑青森駅前は吉野家しかない、吉野家しかないってのも珍しい。
だいたいはすき家があるのに

639 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:14:59.12 ID:v4S6iMjM0.net]
>>616
馬鹿だろ
客観的に見れる奴ならそんな介入すらしないだろアホ
お前がすき家派かID変えた当事者と思われるだけ
頭悪いな

640 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:15:32.34 ID:mD+UBodf0.net]
値上げがあってから、西友の弁当買う方が増えたなぁ

641 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:16:18.22 ID:vUke+98j0.net]
嫌なら食うなv



642 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:16:58.39 ID:lRz2Ppbf0.net]
>>8
注文からできるまで1時間くらい
昔は1食1500〜
味は美味い


こんな感じだった。まあ皿数が多かったってのもあるが。

643 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:17:26.71 ID:vnFdssIn0.net]
そもそも従業員の賃金を

644 名前:安く抑えて安売り
なんていうビジネスモデルが崩壊しつつあるんだろ
こんなビジネスモデル、だれも幸せにならないから無くなった方がいい
[]
[ここ壊れてます]

645 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:17:59.77 ID:fFAwDFxK0.net]
本業で赤字はきつい

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 09:19:10.97 ID:F/rwIWfG0.net]
可処分所得が減ってるのに不当に高すぎるんだよね
メシと汁だけの牛汁丼190円で出せ

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 09:20:14.29 ID:4+Amy+br0.net]
値上げするしかないだろ。
ここの経営者は馬鹿か?

648 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:20:44.88 ID:rrPfyVb/0.net]
バイト前提の会社なんか潰れてしまえ

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 09:21:21.60 ID:3Msuiolr0.net]
>>6
吉野家だけ一人負けしてる

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 09:21:51.26 ID:F/rwIWfG0.net]
これ以上値上したら客離れして閑古鳥
それは過去に証明されている

651 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:21:55.53 ID:hPK+t7hp0.net]
松屋の方がメニューの選択肢が広いし安くて美味い。
吉野家は松屋と真逆



652 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:23:01.30 ID:v4S6iMjM0.net]
参考にするのは回転寿司の多様化での脱却の仕方なのかもしれないけど
比較するのは難しいな

共通項は寿司と牛丼という原価率の高い旨みのない商材ってことなんだろうけど
牛丼はもう安いイメージがつき過ぎた
昔のマックの疲弊と似てるけど
マックはまったく同類といえるライバルは居なかったから復活したけど
牛丼はなあ

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 09:24:44.03 ID:F/rwIWfG0.net]
むしろ質を落としてもいいから値下げするしかない
コメは横流しの飼料米、ダシは化調、味付けは低品質の醤油のみ、肉半分、これでいい

654 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:24:44.51 ID:mD+UBodf0.net]
高くすると色々な食べ物・弁当等と更に競合するからね。
客が余計減って余計赤字になる可能性も十分ある。

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:29:19.54 ID:aBHvRhOG0.net]
松屋は自販機前払いだから良い
後払いは吉野家めんどくさい

656 名前:(。・_・。)ノ [2019/01/13(日) 09:31:10.18 ID:4LwPwkS80.net]
人件費かかったんならば商品の値上げしろって
今の商品価格が適正価格じゃないってことだろう?
(´・ω・`)

657 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:31:33.41 ID:FgHjX1xL0.net]
>>612
じ、じんがい…?

単純にBSE以前を思い出すと今のは味が落ちた
トロトロに煮込めてない固いままの玉ねぎが好みじゃない
気まぐれに汁だく頼んだら超薄味だった

そりゃ客足も遠退くわ

658 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:35:01.49 ID:vUke+98j0.net]
基本卵かけごはん屋にして200円味噌汁付き
牛皿はオプションにして300円
これくらいやらんとな
日本人は貧しすぎるから

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 09:36:40.95 ID:4KYK9g700.net]
松屋もすき家も吉野家も人の食い物ではないよ

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:37:41.51 ID:VJi/FdU00.net]
経営者たちは味が変わったことに気づいてないのか?
きちんと味を引き継げよ。それが出来ないならクビだ。
わかったな?

661 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:38:43.10 ID:PUoqnzHr0.net]
>>523
すき家のご飯は美味い 吉野家はまずい ただそれだけ
中国云々は関係ないし てかどこの米と肉使ってるかすき家は書いてるぞ 的外れもいいとこ



662 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:40:16.39 ID:PUoqnzHr0.net]
>>635
いまの吉野家は肉が少ししか無く 米はまずい
君のほぼ言ったと通りになってこの値段誰が行くのやら

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 09:40:24.42 ID:4KYK9g700.net]
どちらも旨くはない

664 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:45:47.61 ID:6s/3RKAe0.net]
吉野家のテーブルに貼ってある会長とか社長のオススメ食い方がウザい

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 09:54:01.13 ID:4KYK9g700.net]
不味い気に入らない接客がヤバい
なんで行くって文句を書くのか

いや行ってないんだろうけど

666 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:55:04.28 ID:vg8Co0id0.net]
みんな昔の吉野家が好きなんだよ

667 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 09:56:24.16 ID:19oR6kUK0.net]
そういえば築地の吉野屋1号店ってどうなったの?
って閉店ガラガラ以外にないんだろうけど

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 09:57:37.28 ID:LXoX7yfI0.net]
ご飯ぱさぱさなんだかみんなあれで食ってるの?
いちいちつゆだくって言うの面倒臭いんだが

669 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 10:06:39.82 ID:ZgtzRu8W0.net]
禿の奴隷が行列作ってるのを見たらこんな店二度と近寄りたくないと思うだろう

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 10:27:36.31 ID:v4S6iMjM0.net]
>>640
アホか
200円で場所提供してたら潰れるだろ
牛丼より原価率が上がるじゃねーかアホなのか

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 10:31:30.42 ID:4KYK9g700.net]
三者の優劣に激熱になれる
これがジャンクフードのプライドってやつか



672 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 10:40:28.26 ID:sZk6Ibq90.net]
>>288
吉野家社内で老害が幅をきかせてて新しいことに取り組めないんだろうな
日本の大手企業にありがちなこと

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 10:43:28.48 ID:yH9yHB4T0.net]
景気がいいのに赤字どぅ〜んwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<156KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef