[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/05 08:05 / Filesize : 156 KB / Number-of Response : 704
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【企業】吉野家、15億円の赤字に 原材料価格の高騰や人件費増加で ★3



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/01/12(土) 09:34:20.25 ID:cM68ph3o9.net]
吉野家ホールディングスが10日発表した2018年3〜11月期連結決算は、純損益が15億円の赤字(前年同期は15億円の黒字)に転落した。
3〜11月期として赤字は5年ぶり。牛肉、コメなどの原材料価格が高騰していることや、アルバイトやパートの時給上昇による人件費の増加が響いた。

昨年9月の台風や北海道の地震で休業や営業時間の短縮に追い込まれたことも収益を圧迫した。

19年2月期の連結業績予想は据え置いた。

news.livedoor.com/article/detail/15854997/
2019年1月10日 18時26分 共同通信

https://www.youtube.com/watch?v=JctSUJBgasc
【懐かCM】1980〜90年代 牛丼の吉野家 〜Nostalgic CM of Japan〜

前スレ 2019/01/10(木) 18:49
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547124185/

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:52:11.27 ID:PKEhPlFE0.net]
別に忙しそうにしてなくて客が呼んでるのに来ないバイトいるやん
券売機にしてくれって思う

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:56:50.30 ID:B0vYqcIj0.net]
ここで松屋やすき家を上げて
吉野家を下げてる奴らって味覚障害なのか

458 名前:ココ電球 _/ o-ν [2019/01/12(土) 16:57:30.75 ID:+qT9/umP0.net]
僕チンが週2−3回は食ってるのに

459 名前:ココ電球 _/ o-ν [2019/01/12(土) 16:58:42.72 ID:+qT9/umP0.net]
吉野家が一番うまい すきやや松屋はそんなうまくない

吉野家の牛丼 紅しょうがてんこもりは他の店では出せない味

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:58:59.99 ID:HQCeGCt90.net]
なりふりかまわず、定食とか片っ端から真空パックにして、これだけの赤
新商品がことごとくコケたんだろ、真面目な話
ベジ丼とか新豚丼とか白黒カレーとか

461 名前:ココ電球 _/ o-ν [2019/01/12(土) 16:59:17.60 ID:+qT9/umP0.net]
230円のときはひどかったけど 今は1980年ごろの味に戻ってる。

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 17:01:05.02 ID:OV6FMxDO0.net]
ゆでたまごぞんざいに扱ったツケ、は昔払ったな

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 17:01:48.91 ID:MfHCjoc20.net]
なぜ 吉野屋 は・・・・・・



マズイの?


クサイの?


少ないの?

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 17:10:18.09 ID:greFVmuY0.net]
>>435
ねーだろうなー
高級店やホテルでも使ってる
表示義務ないし



465 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 17:11:57.37 ID:fvfY0Bqu0.net]
しゃばしゃばの牛丼なんて美味しいの?
自分はしょうゆと砂糖で京都のスキヤキ風にに生卵乗せで食べるんだけど

466 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 17:22:31.92 ID:IiB34RCf0.net]
牛丼屋行かないんだけど
吉野家、松屋、すき家はどんな違いがあるんだ?
ファミリーで来店するようなCMを最初に作ったのは
すき家だったよあな印象くらいはあるけど

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 17:24:38.64 ID:B0vYqcIj0.net]
時短で腹を満たすために牛丼を食うからなあ
家族で牛丼屋っていうのもなんだか情無いけどな

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 17:24:39.60 ID:h5bymsZOO.net]
まずい

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 17:32:33.84 ID:0AKY6ZdY0.net]
>>452
牛肉に砂糖なんて美味しいの?

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 17:36:04.89 ID:uJsvINHT0.net]
>>352
吉野家の店舗はフランチャイズだぞ 個店がサービスしても本店は補填してくれないんやで
本部が無料チケットでも渡さないと 店を預かっている方としては堪らんやろ
本部としてもこんなザマになるとは想像出来なかった筈や 
個店へ行って何のサービスが無いと悔む ゆでたまごもおかしな奴やな

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 17:39:07.02 ID:DXQeiwTC0.net]
牛丼以外のメニューに魅力がなさすぎる
担当者変えた方がいいよ

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 17:41:08.74 ID:6Q9QRAFK0.net]
>>457
吉野家のやり方おかしかった
ゆでたまごは、話のネタにしているだけで事実だしね
ゆでたまごにポテロングとココアの森永はどうでしたか?とか聞いてみたい

473 名前: !dama mailto:sage [2019/01/12(土) 17:49:37.47 ID:PusZCuwY0.net]
>>459
連載当時からココアとかお菓子貰ってたらしいで
つか牛丼とか底辺の食い物なのに主要チェーンで一番高いんじゃ普通に選ばれないだろ

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 17:50:08.80 ID:0b+D0FYb0.net]
>>456
醤油と砂糖と牛肉の組み合わせは至高



475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 18:03:06.85 ID:6Q9QRAFK0.net]
>>460
森永やるなw
やっぱり吉野家の対応はだめやったな
TVでやられたあとでも、何かすれば良かったのにね

476 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 18:04:39.84 ID:lynxQu3M0.net]
>>458
外国人在日893に脅されてメニュー戻せないんだろう。

477 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 18:05:55.49 ID:lynxQu3M0.net]
>>447
尽く不味いし、敢えて株価落として外国人に身売りかな?

478 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 18:06:20.91 ID:+db0m16a0.net]
値段上げろよ!

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 18:06:41.24 ID:fDjZqXK70.net]
>368
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

480 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 18:08:10.57 ID:lynxQu3M0.net]
>>433
味覚障害め、変わっていないわ。

外国人が味を濃くしようとして、情報工作すんな!!

テメーわ、甘い豚丼でも喰ってろ。

481 名前: mailto:sage [2019/01/12(土) 18:08:57.48 ID:t/c5vCGD0.net]
頑張ってね 応援してる学生時代からお世話になったから
高級和牛丼を商品開発してくれたらはいりやすくなるねw

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 18:10:44.48 ID:ik7yPDBX0.net]
すき家はカレー、そぼろ丼とかファミリー商品
松屋はハンバーグや焼肉の焼き物
吉野家も色々やってるけど湯煎レトルト感が強くて実際イマイチ

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 18:12:11.41 ID:6Q9QRAFK0.net]
>>469
ほぼロボット化してしまえばいいのにな
リンガーハット見習え
味落ちたけど

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 18:14:02.85 ID:42QwhRpW0.net]
ああまあ旨かったで
https://pbs.twimg.com/media/DvEfWGLVAAA_LE5.jpg



485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 18:20:18.80 ID:+JfsnYyx0.net]
牛丼って食い飽きるし、
吉野家牛丼しかないし(偏見)。

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 18:58:30.83 ID:HldZo6gr0.net]
>>1
ククク…吉牛はヘタレ牛にピカ米の完全栄養食だあっ

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 19:00:35.49 ID:2Bztv44H0.net]
吉野家は二回倒産する(ルパン風)

488 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 19:08:44.43 ID:2F2xfE7H0.net]
嫌なら食べなければ良いのではないか?

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 19:10:53.43 ID:gSN/V6ME0.net]
ほぼメインは牛丼しか無い、でその牛丼が不味くなったら
誰も入らない
駅前は相変わらず混んでるのは時間のないリーマンとかが
エネルギー満たしたいだけだし

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 19:11:54.13 ID:Oi7R8uU+0.net]
近所に吉野家しかない。
今すぐ潰れて松屋になってくれ祈願

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 19:13:09.56 ID:du6N5KaK0.net]
バイトに時給2000円くらい払ってんの?

492 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 19:15:38.84 ID:Oi7R8uU+0.net]
>>469
豚生姜焼き定食が490円→550円に変わったけど、只、値上げしただけ怒
吉野家はそんなメニューが多い。

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 19:49:09.23 ID:6Q9QRAFK0.net]
>>479
他のところも大して変わらんで
徐々に量を減らしたら質を下げたり混ぜたりしてるし

494 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 19:56:38.49 ID:j3JD9mJu0.net]
>>457
取材入るってんだから話は本部に行くだろう。
そして本部は自社とキン肉マンの関係くらい知っている訳だ。
でなけりゃあんな丼は贈らない。

仮に情報伝達が糞すぎて番組収録の事実を知らなかったとしてもだ。
その後何の行動もしなかったってのがあり得ない。


つまり本部は断じて被害者ではない。



495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 20:11:20.27 ID:HrRnbARX0.net]
29周年の企画の時に
吉野家乾か糞対応したのは事実なんじゃないの?

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 20:27:34.39 ID:mtaO8PTbO.net]
赤字の理由ってもっと真面目に発表しなくていいんかね
同業他社は黒字なのに自分だけとか
明らかに原因別じゃん

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 20:27:54.74 ID:A60KjFDn0.net]
昔は毎日吉野家の牛丼食べたけどな。
福島産使っているのを知ってから一度も行ったこと無いな

498 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 20:29:29.47 ID:Sr5f4jXO0.net]
そばやラーメンが1杯1000円の時代なんだから牛丼だって1000円で良いんだよ!原価なんて大して変わらんわ!

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 20:33:09.84 ID:AUUmsM9R0.net]
はよ潰れろ

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 20:33:15.28 ID:6mUxtHVn0.net]
ゆでたまごの話し聞いてからは一度も行ってない

よく考えたら狂牛病騒動で牛丼切った時からこいつら頭おかしかったよな
オーストラリア牛だと味が変わるとか抜かしてたんだよな

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 20:33:28.98 ID:Sr5f4jXO0.net]
携帯クーポンで、丼・定食・カレー・鍋膳のいずれか1食お買い上げにつき、別途上記商品を購入された場合に最大3食までサイドメニューを50円引きいたします。
てあるけど、これって牛丼並を1杯だけ頼んで、例えば味噌汁、生卵、お新香頼んだから150円引いてもらえるのかなぁ??

502 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 20:34:21.38 ID:2k4RqBuE0.net]
はなまるうどんが足引っ張ってる!

503 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 20:47:15.99 ID:faiHjWMx0.net]
吉野家だけじゃないよなあ
飲食店、今の時点で冬
消費税上げで氷河期で壊滅?
個人経営よほどの店じゃないと難しい?

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 20:50:41.37 ID:88SJi5YQ0.net]
氷河期何言ってんだアホなの?



505 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 20:55:46.35 ID:r3Zs+7Gp0.net]
最低賃金法がおかしい。撤廃すべき

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 21:12:06.15 ID:UNB127+T0.net]
食券や電子マネーを疎かにしたのって

高卒のバイト上がりを経営者にしたからっていうのもあるのかな?
吉野家ってバイト上がりが偉くなってたよね

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 21:12:40.40 ID:Oi7R8uU+0.net]
吉野家はお客に喜んでもらうサービスって皆無だな。
店内で食べた後に年に1,2回くらいしょぼい割引券を配布されるけど、あれはイランな。

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 21:13:42.41 ID:UNB127+T0.net]
最低賃金は今の状態で全然いいと思うけどね
自分の都道府県は983円だけど
大の大人は働くにはそのくらいの時給以上が適正だと思うよ

509 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 21:14:50.54 ID:zPWVR4ub0.net]
豚丼は本場帯広なみに旨い

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 21:15:24.39 ID:nfeF/35K0.net]
・店員呼び出しボタンない(事前食券制ならオーダー間違いがない)
・メインの牛丼提供がランチ混雑時でもないのに2〜3分の時ある
・数人店員がいるのになんか無駄な配置感。盛り付けだけマンと注文取り&配膳マンの労力違いすぎ?
・水やお茶のセルフサーバー置いて欲しい

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 21:18:06.57 ID:UNB127+T0.net]
吉野家が何の効率化もしないならば
最低時給の高い都道府県から撤退しろよ

512 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 21:58:44.97 ID:HVpIJ1tA0.net]
吉野家の朝食頼んだ。鮭定食だったかな。。値段は、好きやの鮭朝食よりも高い。
その分、期待

513 名前:してた。。。食べた。。ホント旨くない。。少なくとも、好きやの鮭朝食のほうが2倍旨い。
断言できる。しかも、吉野家のほうが高いって...どうよこれ。。。吉野家の店員の雰囲気も
良くない。。新宿の某所。赤字決算も、さもありなんだわ。。
[]
[ここ壊れてます]

514 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 22:01:04.93 ID:wBCksVEo0.net]
未曾有の人手不足らしいから消えても問題ないよね
従業員は待遇のいい企業に転職すればいいだけだし



515 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 22:07:26.25 ID:MwNnBoVS0.net]
>>459
こんなのがいる吉野屋が人間としてまともな事をする筈がないわなw
https://stat.ameba.jp/user_images/20100708/18/sanntyan/f2/38/j/o0640048010629656911.jpg

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 22:07:38.09 ID:xnGWyiOy0.net]
>>485
めちゃくちゃ美味いならそれでも行くわ。
今と変わらないなら行かないけどなwww

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 22:12:07.33 ID:6Q9QRAFK0.net]
>>501
大丈夫や
他の牛丼チェーン並びに飲食は変わらん

518 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 22:13:03.69 ID:knW9kpVv0.net]
豚しょうが焼きがあまい。しょうが焼きというより、まるで照り焼き。
全体的にどのメニューもだらだら甘くしまらない感じになっている。
からあげだの、やたらメニュー数は増えたが、増えた感がなく、
どれも甘ったるくした、安肉料理でしかない。

519 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 22:23:03.14 ID:Tx2QOUCA0.net]
何でこんな額になるまで放っておいたんだ?

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 22:29:26.23 ID:YR1BdE0q0.net]
マックもそうなんだけど今の大盛りは昔の並みの量で値段だけ高い
メニューがやたら多すぎ、牛丼一筋に戻せ

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 23:07:14.74 ID:2NP1mqNE0.net]
円高に戻せば量も味も改善されるんじゃね?

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 23:10:15.82 ID:+10552V30.net]
>>507
人件費の高騰が問題だから無理。

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 23:11:12.74 ID:i37mx+nM0.net]
>>506
マックのハンバーガーは全く変わっていないのだが
牛丼の量もな

生物であるお前が変わっただけだよ
当たり前だが

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 23:19:11.60 ID:i37mx+nM0.net]
並の量は
各社横並びで長らく変わっていない
すき家は数年前に肉と米を増量だが
米の割合を多めになっているから
おまえらには不人気の牛丼化している

たまに食うだけじゃまあ判らないよ
人間の主観なんてそんなもんだ



525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 23:19:20.28 ID:xnGWyiOy0.net]
>>508
だから券売機にすれば人手はかなり減るだろ。
それをしない吉野家は低脳

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 23:22:02.22 ID:+10552V30.net]
>>511
無人店舗で運営できれば最強

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 23:23:39.64 ID:i37mx+nM0.net]
各社タレの配合は随時変えてきてるんだが

いつの味かは
当てられる人はいないだろうね
俺も大手3社の違いなら当てられるが

528 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 23:35:51.11 ID:Oi7R8uU+0.net]
吉野家は高いわ不味いわ量は少ないわサービス悪いわで速く倒産して
お客は大迷惑

529 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 23:35:54.88 ID:mWLvUzmQ0.net]
>>511
すき家はしなくても数字出してる
そんな低レベルな問題ではなくもっと大きな所が問題

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 23:37:36.90 ID:i37mx+nM0.net]
売り上げは伸びてるから経営失策とも言いがたいが

省力化実験店もやってるが
個人的にはサービス劣化感は否めない

531 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 23:38:09.79 ID:mWLvUzmQ0.net]
吉野家が美味いとか言ってる奴は信者か思い出補正
今他と比べて美味しいと思わないし コスパいいとも思わない
牛丼食べたい時に行く店は味噌汁つく松屋やトッピング選べてご飯の美味いすき家のどちらかになる
もしくは近い方

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 23:40:07.67 ID:X8TaVY0J0.net]
券売機導入コストだろ?

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 23:45:31.27 ID:ZR65HtIM0.net]
キン肉マンかうる星やつらを再放送する

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 23:50 ]
[ここ壊れてます]



535 名前::25.30 ID:ma8eCWU80.net mailto: なんで券売機導入しないのかね?
客も店員もWINWINなのにね。
[]
[ここ壊れてます]

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 23:51:42.45 ID:i37mx+nM0.net]
鍋とか他所もマネするヒット商品出してるのにねえ
定期券もすき家がマネしてたよ

やっぱりお高いと貧乏人は手厳しいね
豚丼は安くしてるのに

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:04:17.29 ID:1qMLoGXA0.net]
他チェーンだと食券店は不評だね
紙クーポンやジェフとか使えないから

538 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 00:28:30.99 ID:v4S6iMjM0.net]
>>515
お前の言う通りだ

すき家のように中国産の肉や米にして
もっと儲けを出さないといけない

吉野家はいいかげんに利益を上げることを考えるべき
中国産を拒否していては赤字を免れない

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:30:51.94 ID:s6jXUoit0.net]
キムチ鍋善だったかな? 結構うまかったね

540 名前:シンゾー [2019/01/13(日) 00:56:46.40 ID:xSPsZ0yM0.net]
>>288
激しく同意
日本以上の国は無いよ

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:08:45.12 ID:94QAX+q50.net]
牛丼は一杯250円でやっていけるだろう

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:42:14.99 ID:0tbJBo400.net]
>>520
注文取りに来る、会計、二度手間だよな

543 名前:!omikuji !dama mailto:sage [2019/01/13(日) 02:13:29.30 ID:msMDWXXc0.net]
>>479
生姜から玉ねぎに劣化してたんじゃないっけ?

544 名前: [2019/01/13(日) 04:25:33.81 ID:a2v42jiA0.net]
コメが臭い
肉が臭い
汁が臭い
カレーは100円レトルト以下
味噌汁はほぼお湯
これで利益なんて出ないだろ



545 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 05:40:03.28 ID:chLUjYCs0.net]
未曾有(みぞうゆう)の人手不足だからしゃーない

546 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 05:46:59.80 ID:v4S6iMjM0.net]
>>529
それが事実なら相当経費削減が上手くいってるから
儲かって笑いが止まらないだろ

あーすき家のことか

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/01/13(日) 05:52:40.51 ID:U178bjSY0.net]
豚丼あるの吉野家だけだから良く行くけど、なに食っても吉野家だけ量少ないのを何とかして欲しいわ

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 06:02:51.43 ID:85TX6Kxr0.net]
・キン肉マン?知らねw
・嫌なら食うな(BSE)
・福島産を使う(食べて応援)
・札や小銭を受け取った手で調理して配膳
・素早く提供する牛丼より5分待たせる牛鍋を優先
潰れてないだけマシなレベルで根本的に経営センス無いわ

549 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 06:12:21.97 ID:cQkO1kho0.net]
>>532
えっ
すき家にあるでしょ?

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 06:14:49.24 ID:dzaKkV7k0.net]
労働者階級の主食か、しかし、おなか一杯になるから貧乏人にはやさしいかも。

551 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 06:43:10.29 ID:0YkvCVy40.net]
すき屋って各店舗の電話番号が非公開なのがイラつくよな
忘れ物しても問い合わせ出来ない

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 06:44:28.49 ID:TsF5Nahv0.net]
最近自分の中では吉野家はめちゃめちゃ影が薄い

会社のそばにあるのはすき家なか卯

自宅のそばにあるのは松屋なか卯

車で出かけないと看板も見ない

553 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 06:44:43.76 ID:HiqwD8j40.net]
すき家って店員同士仲悪そうだよな

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 06:46:19.38 ID:NWVl/PWW0.net]
吉野家も松屋もすき家も同じ
牛肉を醤油で煮込んだだけ

安いほうを選ぶ



555 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/13(日) 06:46:45.54 ID:MQdK9kle0.net]
氷河期「上と下の世代の贅沢な暮らしで
俺ら多数派層は児童幼児期から奴らの
ツケを払わされてる。」

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/13(日) 06:47:16.38 ID:Vo4qjSXY0.net]
マクドナルドが復活できたんだから吉野家だって出来るだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<156KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef