[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/05 08:05 / Filesize : 156 KB / Number-of Response : 704
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【企業】吉野家、15億円の赤字に 原材料価格の高騰や人件費増加で ★3



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/01/12(土) 09:34:20.25 ID:cM68ph3o9.net]
吉野家ホールディングスが10日発表した2018年3〜11月期連結決算は、純損益が15億円の赤字(前年同期は15億円の黒字)に転落した。
3〜11月期として赤字は5年ぶり。牛肉、コメなどの原材料価格が高騰していることや、アルバイトやパートの時給上昇による人件費の増加が響いた。

昨年9月の台風や北海道の地震で休業や営業時間の短縮に追い込まれたことも収益を圧迫した。

19年2月期の連結業績予想は据え置いた。

news.livedoor.com/article/detail/15854997/
2019年1月10日 18時26分 共同通信

https://www.youtube.com/watch?v=JctSUJBgasc
【懐かCM】1980〜90年代 牛丼の吉野家 〜Nostalgic CM of Japan〜

前スレ 2019/01/10(木) 18:49
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547124185/

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:09:40.82 ID:ZJh7P/jG0.net]
牛皿定食は良いものだと思う
白い飯を食いたいんだよ

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:09:57.66 ID:1wM676ga0.net]
どうせ増税後は片っ端から倒産するよ

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:10:59.85 ID:xnGWyiOy0.net]
ガッツリ丼みたいな名前か量で550円程度で米たっぷりで

380 名前:米が見えない肉の量に味噌汁でやって定着させるな。
俺が営業なら。
後はやはり券売機だな。
米は日本人は敏感だから多少高くても合う米探す。糖度が高めで濃いめの汁でも合う品種だな。

肉は国産ではなくても良いがオーストラリアの方が加工はしやすい。
アメリカの肉はどちらかといえば筋が多いし。
国産なら安くても提携出来る牧場と組んでいい肉にしたいな。
[]
[ここ壊れてます]

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:11:17.82 ID:MfHCjoc20.net]
なぜ 吉野屋 は・・・・・・

マズイの?
クサイの?
少ないの?

人件費高騰って  時給 何万円払ってるの?    まさか  1000円じゃないよな?w

382 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:11:28.87 ID:HQeATGDC0.net]
消費税10%で、更に客足が遠のき、アベノミクスの成果で来年は20億円以上の赤字になるだろうなwww

383 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:11:57.83 0.net]
>>1
食うなと言われてるから食いに行きません!
https://i.imgur.com/1RX4B77.jpg

吉野家で無理して食わなくても牛丼屋なんて他にもあるし
最近、吉野家必死すぎだろw

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:12:14.39 ID:Yn9dnXRT0.net]
特盛り食うぐらいだったら、国産牛買って自分で作ってたらふく飯盛って食え。

385 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:12:45.51 ID:YsZRI/AL0.net]
まあ身もふたもないが高すぎんだよね



386 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:13:46.48 ID:j3JD9mJu0.net]
>>361
レス長い長い…キン肉マンに対して情熱溢れすぎだろ。

そうそう、あんな事されたら作者が怒るのも当然だ。

吉野家も本当に馬鹿な事をしたよ。
番組から丼使用のオファーが有った時点で、あの丼での牛丼は永年無料にすべきだった。
そうすりゃ更に宣伝になったってのにな。

387 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:14:51.21 ID:BwkKxOOE0.net]
原価以下で売ってるのか?

388 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:17:10.70 ID:E3umTzvk0.net]
吉野家を擁護する訳じゃないど、無理な原価削減してない証拠と考えられるかも
他は中国産米など平気で使ってるでしょ

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:17:23.71 ID:MfHCjoc20.net]
>>371
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/allmashit/20180604/20180604194756.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/satox/20091122/20091122194927.jpg
すき家だけどな
限度ってもんがあるだろ   

カレーのキングなら完食できるが牛丼キングは無理  
※ カレーキングで御飯足りないときは言えば無料で丼飯出してくれるぞw  盛り付けが無茶だがカレー旨い

390 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:20:51.53 ID:LIPmwvIhO.net]
マジでこれ>>361

391 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:26:16.40 ID:MfHCjoc20.net]
>>377
別にキン肉マンは好きじゃないよ
「リングにかけろ」 「こち亀」 「よろしくメカドック」 「Drスランプ」 等のついでに読んでた程度

ただし
ネットも無い昭和の時代で   吉野家がメジャーになったのはキン肉マンの影響ってのは
俺も含めた大勢が認めるところなのは間違いない事実

それに対する吉野家のアレは
日本人なら悪印象どころか激しく嫌悪するのは当然だと思う・・・  あの番組の件は失敗だったよな

392 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:27:49.21 ID:j3JD9mJu0.net]
>>382
全くだ、経営が下手なのか何か知らんが。

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:33:10.69 ID:i37mx+nM0.net]
今でこそ神格化される大作であるキン肉マンだが
最初は新人のヘタクソなギャグマンガで全く人気無かったんだよ
ネタも牛丼屋とかウルトラマンとか政治家とか自分の身近なものを突っ込んで試行錯誤してたんだ

まずキン肉マンは売れるために吉野家をネタに使い
吉野屋もキン肉マンで売れたとして


394 名前:ハ的にそうなっただけ
互いに義理も恩も無いんだよ

吉野家が手を組まなかったのは失策ではあるとして
恩知らずの不義理って事もないが
ゆでセンセイのウィットに富んだ皮肉にも
私怨が全く無いとはいえまいw
どっちもどっちだ
[]
[ここ壊れてます]

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:39:23.49 ID:6Q9QRAFK0.net]
他の大手チェーン店もやばそうだなw



396 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:41:28.10 ID:j3JD9mJu0.net]
まあ俺が社長だったら、間違いなく牛丼は永年無料にするわ。
こんなん乗らない手がない、たかが牛丼好きなだけ食わせるだけで宣伝してくれて、
しかも正式な広告塔じゃないからリスクもなしとなったら。

つか今からでも金と無料丼持って土下座に行くが。

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:41:38.83 ID:18YC40CD0.net]
吉野家のお新香好きなんだよね。
鮮度落ちるとまずいけど

398 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:42:05.26 ID:6vrEWkdS0.net]
嫌ならたべなければいい

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:43:41.77 ID:MfHCjoc20.net]
>>383
だよなぁ〜
逆に 「吉野家は感謝を忘れません! 今後もがっつり食べて!」 ってしてたら立場逆転してたろうに・・・・

すき家でキングカレーに御飯追加してもらった時、そのあと会計で伝えたら
「溢れるから分けて提供しただけで追加ではありません」 って言われたwww
ロールスロイス伝説を思い出したぜ → umaibo.net/ul/basic/foreign/roisu.html

400 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:44:10.90 ID:g9Du2Nhh0.net]
日本の若いのってホントデフレ脳だからな
お前ら海外で飯食ってこいよ

401 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:44:33.25 ID:1nf3x7es0.net]
すき家ののぼり見たら、牛丼になんかが乗った奴で690円てなってた。車から見たからハッキリ見てないけど690円も出せるかよw

402 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:46:29.27 ID:VEo5reXy0.net]
この前、数年ぶりにオリガミペイ使って190円で食ってきたけど、肉の量は少ないし味も微妙だしで、今後も数年いくことはないな

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:47:02.59 ID:k0AFIXib0.net]
なぜか吉野家とすき屋って言われたら
すき屋に行っちゃうな

404 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:47:25.93 ID:VEo5reXy0.net]
>>390
若者の賃金がデフレしてるからね
手取り13万のやつが外食しなくなるのは当然

405 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:48:13.35 ID:1nf3x7es0.net]
松屋にもすき家にも行かず、年に一回ぐらい吉野家持ち帰りするけど、吉野家てなんか店内が臭い



406 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:48:42.11 ID:MfHCjoc20.net]
>>384
まーだグズグズいってんのかよ朝鮮人  自分の発言に責任持たないクズは黙っとれ

ID:i37mx+nM0
ID:i37mx+nM0   (>>341)「当時の空気を知らないだろ」   と文句つけたくせに
ID:i37mx+nM0   (>>359)「当時の雰囲気を的確に伝えるのも無理だな」   と濁して誤魔化す馬鹿
ID:i37mx+nM0

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:49:38.46 ID:YDUfh+nw0.net]
素直に価格上げればいい
それで客が来ないならビジネスとして終わりって事

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:50:13.60 ID:ALC6Xu+t0.net]
氷河期世代なら時給800円でも働くだろ

409 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:51:11.89 ID:frMZ40LH0.net]
客がいないのに儲かるわけない

410 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:51:24.14 ID:0b+D0FYb0.net]
>>398
東京の最低賃金950円代ですが…

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:53:16.52 ID:MfHCjoc20.net]
>>390
デフレ脳は、普通の賃金に対して  「人件費の増加」  とかいってる吉野家だろw
その海外での人件費や収入を出してから言え ※チップ制ならちゃんと含めろよ♪

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:53:23.90 ID:2gqGbqhQ0.net]
>>390
アンガスとカルホー米とニュージーランドの玉ねぎで
作ってくれ
一時より味は良くなったが、体調が悪くなるのはどうもね

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:54:16.75 ID:dnNgiMmt0.net]
他に食べるもの

414 名前:「っぱいあるからな いい時代だ []
[ここ壊れてます]

415 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:56:12.35 ID:dnNgiMmt0.net]
牛丼しか食べるものが無いんですって時代が来るといいね



416 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:59:45.47 ID:kNut3Baz0.net]
松屋とすき家はどうなんだろう

417 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:00:44.56 ID:uIxaW9AZ0.net]
人件費云々いうけど他の同業種は食券方式にして従業員の手間減らしてるんだろ
自販機に金かけないんだから人件費に金かけるのは当たり前

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:03:29.43 ID:LHl6/fqQ0.net]
Tポイントカードを持っているのかイチイチ聞いてくるのを止めてもらうと
吉野家に行けるのだが・・・

419 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:03:35.09 ID:unK278kO0.net]
40代になってから、安めの店には入らんな
原料は怪しいし、客層が悪いしな
底辺との生活レベルを感じる年代だな

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:03:48.70 ID:i37mx+nM0.net]
人に金払ってんなら結構な事だな

事業は人が食うためにやる事だ
会社に金を溜めるこっちゃない

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:04:49.60 ID:w8INxg5T0.net]
レトルトのやつを温めてだしてるだけなんだろ?
こんなのありがたがって食ってる日本人ってさもしいな

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:05:55.10 ID:CCno7sxJ0.net]
ドライブスルーとわけのわからんメニューやめろ
牛丼屋は牛丼だけやっとけ
後支払いは自販機でセルフオーダーにしろ
そうすりゃ2人いりゃ店回せる

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:07:25.65 ID:VtVk1Esj0.net]
先日、数年ぶりに吉野家行ったが牛丼激マズだった
肉はゴムみたいだったし、味が昔より落ちている
すき家の方が美味いわ

424 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:08:15.65 ID:MfHCjoc20.net]
なぜ 吉野屋 は・・・・・・

マズイの?
クサイの?
少ないの?

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:10:32.30 ID:6Q9QRAFK0.net]
>>410
ちゃんとした素材で作れば真空調理は良いものができる



426 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:11:51.62 ID:HZdEZK610.net]
牛すき鍋はベジきしめん鍋と名前を変えるべきだ

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:18:42.65 ID:hhneKz8l0.net]
定期券の期間 定期券を買わなかった(買えなかった)客の足が遠のく
学割の期間 価格差で社会人の足が遠のく

428 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:18:47.64 ID:B0vYqcIj0.net]
>>10
松屋やすき家よりいいけどなあ

429 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:19:57.47 ID:B0vYqcIj0.net]
>>24
すき家の肉は中国産だろ

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:22:41.58 ID:B0vYqcIj0.net]
>>88
家族を養うのに
時給換算で給料を貰う奴はダメだろ

バイト程度で家族を養うつもりかよ

431 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:22:43.25 ID:KBiv/oCR0.net]
最近は半年に1回ぐらい牛蛙定食食べに行くぐらいかな
牛丼なら711で充分うまいし

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:23:30.62 ID:B0vYqcIj0.net]
>>31
それはちょっと前の話だろ
最近はまた少し増えた

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:24:30.76 ID:i37mx+nM0.net]
売り上げは伸びてても赤字だから打つ手が無いな

値上げして客が減った分だけ閉店するとか
消極的な手法しかないか

434 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:26:03.48 ID:MfHCjoc20.net]

   野
      家

          社 員 は 手 を 挙 げ ろ ! wwwwwwwwwwww

       工作する暇があったら  店内を掃除して  汚臭をどうにかしろ  !!

435 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:26:05.68 ID:80pT1+Bs0.net]
吉野家がこの世から消えてもびた一文困らない



436 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:27:26.01 ID:B0vYqcIj0.net]
>>58
コストの意味がわからない馬鹿

437 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:30:19.02 ID:B0vYqcIj0.net]
吉野家が赤字なのはよくわかる

松屋やすき家と比べると
原価率がいちばん高い

よって客にとっていちばんお得なのが吉野家

438 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:34:01.98 ID:B0vYqcIj0.net]
ここの引きこもりの奴らの意見なんてクソの役にも立たない
情報が古い
いまだに吉野家がタマネギばかりで肉が少ないと言ってるし

今は肉がいちばん多い

439 名前:フが吉野家じゃん

お前らは外に出てみろよ
[]
[ここ壊れてます]

440 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:34:41.09 ID:Yxg4mzcG0.net]
お望みどおり食べませんでしたがなにか?w
https://stat.ameba.jp/user_images/20100708/18/sanntyan/f2/38/j/o0640048010629656911.jpg

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:35:04.02 ID:rWm4zDkK0.net]
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない

.
.
.962785673

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:36:01.20 ID:B0vYqcIj0.net]
>>196
立地がよかったり
原価率が高いし

経費が掛かり過ぎるから儲からないだろうな

443 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:37:31.79 ID:Yxg4mzcG0.net]
>>421
それは小ざかしいテクニックなんだよな
肉を減らす→もういくのやめようかなと思う→また増やしました→なら行くか
これを繰り返すと客は減らないが肉の平均量減らせる
と思ってやって信用を無くしているのが吉野家w

444 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:38:24.26 ID:B0vYqcIj0.net]
>>135
お前馬鹿か

445 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:38:42.88 ID:9MggSN1G0.net]
吉野家は昔に比べて味が薄くなった気がする
一時期つゆだくが大流行=つゆ増量はタダと思っている客が大量発生したとき
吉野家はコスト対策としてつゆを薄くしたかも知れないと見ている



446 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:40:01.13 ID:b9ZX1+I40.net]
くさい

447 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:40:07.88 ID:eJD6PtEn0.net]
>>12
福島産ゼロの食い物屋なんて日本に存在するのけ?

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:40:16.42 ID:oXUlPhe80.net]
店員がクズで不快になるから行ってない

449 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:41:57.60 ID:KE7nQq2B0.net]
>>41
うわぁ〜、不潔!

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:43:19.87 ID:iT972dZU0.net]
あんなせわしない店舗で求められてんのは量な

451 名前:だよ量!
ご飯茶碗程度の飯にちょびっとおかず乗っけたくらいで「丼」とか
安い米と謎肉の乞食盛りでいいんだよ!
[]
[ここ壊れてます]

452 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:43:25.68 ID:B0vYqcIj0.net]
>>171
それな
牛丼だけじゃ利益でないよな

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:44:02.51 ID:Yxg4mzcG0.net]
>>41
おれなんかスシ屋で板前がチンポ握った手を洗わないでそのまま板場に帰ったの見たぞw

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:44:47.63 ID:hgo99NtD0.net]
この手の飲食店はトイレが汚くて飯を食う気にはならない
厨房やカウンター周りもだいたい汚い
一日の始まりと終わりに掃除とか全然しないだろ
付き合いじゃなきゃ行かない

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:48:39.06 ID:gDYbLHjZ0.net]
>>12
なるほど、自業自得だわな



456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:52:11.27 ID:PKEhPlFE0.net]
別に忙しそうにしてなくて客が呼んでるのに来ないバイトいるやん
券売機にしてくれって思う

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 16:56:50.30 ID:B0vYqcIj0.net]
ここで松屋やすき家を上げて
吉野家を下げてる奴らって味覚障害なのか

458 名前:ココ電球 _/ o-ν [2019/01/12(土) 16:57:30.75 ID:+qT9/umP0.net]
僕チンが週2−3回は食ってるのに

459 名前:ココ電球 _/ o-ν [2019/01/12(土) 16:58:42.72 ID:+qT9/umP0.net]
吉野家が一番うまい すきやや松屋はそんなうまくない

吉野家の牛丼 紅しょうがてんこもりは他の店では出せない味

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:58:59.99 ID:HQCeGCt90.net]
なりふりかまわず、定食とか片っ端から真空パックにして、これだけの赤
新商品がことごとくコケたんだろ、真面目な話
ベジ丼とか新豚丼とか白黒カレーとか

461 名前:ココ電球 _/ o-ν [2019/01/12(土) 16:59:17.60 ID:+qT9/umP0.net]
230円のときはひどかったけど 今は1980年ごろの味に戻ってる。

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 17:01:05.02 ID:OV6FMxDO0.net]
ゆでたまごぞんざいに扱ったツケ、は昔払ったな

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 17:01:48.91 ID:MfHCjoc20.net]
なぜ 吉野屋 は・・・・・・



マズイの?


クサイの?


少ないの?

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 17:10:18.09 ID:greFVmuY0.net]
>>435
ねーだろうなー
高級店やホテルでも使ってる
表示義務ないし

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 17:11:57.37 ID:fvfY0Bqu0.net]
しゃばしゃばの牛丼なんて美味しいの?
自分はしょうゆと砂糖で京都のスキヤキ風にに生卵乗せで食べるんだけど



466 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 17:22:31.92 ID:IiB34RCf0.net]
牛丼屋行かないんだけど
吉野家、松屋、すき家はどんな違いがあるんだ?
ファミリーで来店するようなCMを最初に作ったのは
すき家だったよあな印象くらいはあるけど

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 17:24:38.64 ID:B0vYqcIj0.net]
時短で腹を満たすために牛丼を食うからなあ
家族で牛丼屋っていうのもなんだか情無いけどな

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 17:24:39.60 ID:h5bymsZOO.net]
まずい

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 17:32:33.84 ID:0AKY6ZdY0.net]
>>452
牛肉に砂糖なんて美味しいの?

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 17:36:04.89 ID:uJsvINHT0.net]
>>352
吉野家の店舗はフランチャイズだぞ 個店がサービスしても本店は補填してくれないんやで
本部が無料チケットでも渡さないと 店を預かっている方としては堪らんやろ
本部としてもこんなザマになるとは想像出来なかった筈や 
個店へ行って何のサービスが無いと悔む ゆでたまごもおかしな奴やな

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 17:39:07.02 ID:DXQeiwTC0.net]
牛丼以外のメニューに魅力がなさすぎる
担当者変えた方がいいよ

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 17:41:08.74 ID:6Q9QRAFK0.net]
>>457
吉野家のやり方おかしかった
ゆでたまごは、話のネタにしているだけで事実だしね
ゆでたまごにポテロングとココアの森永はどうでしたか?とか聞いてみたい

473 名前: !dama mailto:sage [2019/01/12(土) 17:49:37.47 ID:PusZCuwY0.net]
>>459
連載当時からココアとかお菓子貰ってたらしいで
つか牛丼とか底辺の食い物なのに主要チェーンで一番高いんじゃ普通に選ばれないだろ

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 17:50:08.80 ID:0b+D0FYb0.net]
>>456
醤油と砂糖と牛肉の組み合わせは至高

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 18:03:06.85 ID:6Q9QRAFK0.net]
>>460
森永やるなw
やっぱり吉野家の対応はだめやったな
TVでやられたあとでも、何かすれば良かったのにね



476 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 18:04:39.84 ID:lynxQu3M0.net]
>>458
外国人在日893に脅されてメニュー戻せないんだろう。

477 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 18:05:55.49 ID:lynxQu3M0.net]
>>447
尽く不味いし、敢えて株価落として外国人に身売りかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<156KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef