[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/05 08:05 / Filesize : 156 KB / Number-of Response : 704
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【企業】吉野家、15億円の赤字に 原材料価格の高騰や人件費増加で ★3



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/01/12(土) 09:34:20.25 ID:cM68ph3o9.net]
吉野家ホールディングスが10日発表した2018年3〜11月期連結決算は、純損益が15億円の赤字(前年同期は15億円の黒字)に転落した。
3〜11月期として赤字は5年ぶり。牛肉、コメなどの原材料価格が高騰していることや、アルバイトやパートの時給上昇による人件費の増加が響いた。

昨年9月の台風や北海道の地震で休業や営業時間の短縮に追い込まれたことも収益を圧迫した。

19年2月期の連結業績予想は据え置いた。

news.livedoor.com/article/detail/15854997/
2019年1月10日 18時26分 共同通信

https://www.youtube.com/watch?v=JctSUJBgasc
【懐かCM】1980〜90年代 牛丼の吉野家 〜Nostalgic CM of Japan〜

前スレ 2019/01/10(木) 18:49
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547124185/

315 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 13:38:47.25 ID:MfHCjoc20.net]







東電と自民党で処理してね♪

316 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 13:39:22.86 ID:bRy4uMvg0.net]
吉野家で一番のおすすめはなに?

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:40:05.13 ID:7sEkjhRb0.net]
牛丼って駅の蕎麦

318 名前:屋みたいな ポジションに収まった方が良かったんじゃないかなって思うけど
それが勘違いして迷走していまの 吉野家の赤字体質がある
吉野家という存在自体が負けを象徴してる

並卵味噌汁でいくらすんだよ
コンビニでパンとコーヒーでも食べた方が 良いランチになる
[]
[ここ壊れてます]

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:40:05.88 ID:W6rEWJxo0.net]
>>311
冷水機の水

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/01/12(土) 13:42:13.36 ID:i54VvOtu0.net]
まだ人件費とか言ってるのか・・・
外国人ばかりじゃん店員
人件費の問題じゃないよもう

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:42:13.94 ID:i37mx+nM0.net]
>>303
キン肉マンでは
無名の新人漫画家ゆでたまごが勝手にネタに使っただけだからね
のちに漫画が売れて牛丼も売れたが
吉野家としては当初は無断利用されただけだから
ゆでたまごに頭下げろなんてありえないわな

ゆでたまごも
漫画でキン肉星国家として吉野家の歌を使ったりしたのに
後から
あれはなか卯だったとか言うのは
さすがに往生際が悪い

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:42:17.95 ID:DmORX2YP0.net]
第三次吉野家ショック

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:43:40.85 ID:f1hrEvsc0.net]
お得感がないんだよな
モスなんかと同じ病い



324 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 13:45:35.37 ID:IKIvPC7d0.net]
丼に口つけてズルズルスポスポと
音立てて吸ってるアホがいる限り
客こないだろな
普通隣で一度でもやられたら
たまんないよ

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:45:54.47 ID:f1hrEvsc0.net]
行くんならかつやのほうだな
かつやに負けてるし

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 13:47:14.39 ID:JLiZYhMb0.net]
先日5年ぶりぐらいに行って豚丼持ち帰ったんだけど
スカスカの色と味で食えたものじゃなかったね
コンビニでおにぎりとカップ麺でも買った方が遥かにマシ

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:49:10.79 ID:i37mx+nM0.net]
停滞日本の総保守化なのか
外食産業も和食が伸びて
外食用の安い米は不足なんだよね

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:51:05.34 ID:76MV5XVw0.net]
こういう言い訳するってことは、客足は変わらないってこと?

329 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 13:54:46.23 ID:B0vYqcIj0.net]
【ピピッとして丼】吉野家、交通系電子マネー利用で「オリジナルどんぶり」当たるキャンペーン 11日〜31日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547259962/

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:56:21.19 ID:i37mx+nM0.net]
>>320
アホか
コンビニはぼろ儲けしてんだから総じてボッタ商品だよ
同じ飯と肉量なら
398円から498円程度になる

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:57:59.34 ID:ehuTDoGy0.net]
>>24
すき屋は気持ち悪いよね
掃除していないのが一番いや

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:59:19.41 ID:i37mx+nM0.net]
牛丼各社は
並単体だけじゃ利益にならんから
高価格商品やトッピングなんかを増やしてんだよね

客としては並を食うのが賢い
付加価値は無料クーポンでつけろ

333 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:00:11.99 ID:lGIqMVkf0.net]
でもさ、吉野家が一番みすぼらしいよなw
並頼んでも白い部分ばかりで肝心な肉がない、全くない。



334 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:04:31.48 ID:JLiZYhMb0.net]
>>324
アホか
外食はぼろ儲けしてんだから総じてボッタ商品だよ
コンビ二のおにぎりは食えても吉野家の飯は不味くて食えないって話

335 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:06:29.62 ID:m8RBNBqz0.net]
味、サービスを向上させて客増やそうとす

336 名前:るより
人件費、材料費をケチって利益増やそうとする無能経営者多すぎ
[]
[ここ壊れてます]

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 14:08:15.63 ID:i37mx+nM0.net]
量は昔から何にも変わっていないし
長い間各社横並びであった

今はすき家が多目にはなっているのだが
すき家の増量も飯の増量が中心なのだよ

外食大盛飯の流行で
てんこ盛りを見慣れちゃってるだけだろね

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 14:13:04.51 ID:i37mx+nM0.net]
>>328
コンビニ握り飯は確実に品質改良剤入れてんだよね
食えば判るはずだが
バカには美味いと感じるだろうがw

外食でも使う店はあるけどね
一般的に米の等級は外食の方が上だな

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 14:13:39.55 ID:MfHCjoc20.net]
>>315
はぁ何いってんだ?

実際に、キン肉マンによって吉野家が発展したのが事実なうえに
それに対して  吉野家が ”永年無料ドンブリ”  を作ってお礼したんだろ (セコイお礼)

無断利用と主張するなら最初からそう言えば良かったんじゃねーの?
往生際が悪くて見苦しいのはお前だよwwwwwwwww


すき屋なか卵のゼンショーについたのは
ゆでたまご29周年企画にコラボを持ちかけたら 吉野家が拒否し 

代わりに名乗りをあげたのが
昔、単なる吉野家従業員だった「すき屋の社長」って話だろ バカ
よーーーーっぽどゼンショー社長のほうが立派だよ

340 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:15:21.06 ID:8nqgwm200.net]
賃金上げたから牛丼値上げ?

公務員脳?

公務員になったつもり?

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 14:16:51.74 ID:/WrDXSK90.net]
>>40
俺も思ってた。

342 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:17:11.08 ID:MfHCjoc20.net]








時給 何万円払ってるの?    まさか  1000円じゃないよな?wwwwwwww 

343 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:17:46.66 ID:lGIqMVkf0.net]
回復させたいなら主力商品、牛丼(並)〜(大盛り)のクオリティ上げなきゃ無理だね。
現行の値段で並みなら肉は1.5倍以上、店で宣伝してる写真くらいの白いご飯が見えない様に盛り付けしなきゃ無理。

吉野家さん?あんた、マクドナルド並みに写真詐欺なんスよ(笑)



344 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:21:41.64 ID:Oi7R8uU+0.net]
というか吉野家の店内に置いてあるセルフコーヒーのマシーンは要らんやろ。
飲んでいる奴を見た事がない。あれは撤去しろ。無駄な経費だ。
吉野家は無駄が多過ぎる。だから、赤字になる訳よ。

345 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:21:51.84 ID:MfHCjoc20.net]
松屋とか すき屋だと  他メニューでも工夫が見られるし美味でボリュームもある


吉野家は
客をバカにした ぼったくり糞メニュー だけwwwwwwwwwwww 最低限メニュー写真の通りにしろや

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 14:22:59.75 ID:/WrDXSK90.net]
>>124
すき家の方がメニューにバリエーションがある。
注文するときにピンポン押せば来てくれる。

347 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:25:34.16 ID:g1BbtGSC0.net]
いまより高くなったら行く馬鹿いなくなるぞwww

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 14:27:30.91 ID:i37mx+nM0.net]
>>332
俺はお前が浅いって言ってんだよね
どうせ原作もロクに読んでないんだろ
当時の空気を知らないだろ

丼無料で食わせなかったのは吉野家がセコイが
漫画でネタにしたのはどうみたって吉野家なんだよ
コケにされた悔し紛れに後から最初から吉野家なんかじゃなかったなんて言うのは
ゆでたまごの失言だな

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 14:31:25.65 ID:b8iPsIiO0.net]
最近、並のケチ盛りが改善されている
アタマ大盛りにする必要がなくなった、てか並とアタマ大盛りに差が感じられない

てか吉野家には替え肉をメニュー追加してほしい
牛皿じゃなくてさ、
いや牛皿でいいんだけど牛丼を注文した客は割引価格で牛皿を注文できるような
食ってる途中で、ありゃバランス崩れた、みたいな、あるじゃん、困るのよあれ
よろしくお願いします。

350 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:31:34.26 ID:zLrZv4Wq0.net]
何年か前に撤退して去年の秋に場所かえて新規オープンしたばかりなのに一月で客居なくなったな地元の吉野家。
肉硬い、米不味い、出てくるまで遅い…
(´・ω・)ひど過ぎてフォローしようがねぇ…

351 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:31:47.14 ID:CPXqXoHt0.net]
牛丼屋で一番不味いからな
水のおかわりも自由にできないし

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 14:33:08.69 ID:HQCeGCt90.net]
>341
ゆでたまご 「ビクトリー・ラーメンマンで日高屋からも無料ドンブリせしめるンゴ」

353 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:34:16.61 ID:+gmFdokA0.net]
んじゃ株価も下がってるんでしょ?

優待券目当てで株確保しても良い時期来た?!w



354 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:36:16.30 ID:MfHCjoc20.net]
>>341
話を摩り替えてグズってんじゃねーぞ  当時の空気って何いってんの?具体的言ってみろ
言い訳したけりゃ話を逸らすなボケ

当時の空気って オマエこそ知らねーんじゃねーのかよ? しっかり具体的に言え! 曖昧にして逃げるなクズ
小学生がこぞって ”早いの旨いのやっすいの〜♪” ってTVのキン肉マンのマネして吉野屋を親にねだっていたんだぞ?

>  丼無料で食わせなかったのは吉野家がセコイが
オマエ日本語不慣れだろ?
元々のお礼がドンブリって事自体がセコイんだよバカwwwwwwwww

ゆでたまごの失言じゃねーんだよ
吉野屋に対する皮肉って事ぐらい理解できねーのかよ朝鮮人 

29周年コラボの件を教えてやったんだから、信じられなければ自分で調べてこいよ
無かった事のようにグズグズいってんじゃねーぞクズ

355 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:38:53.14 ID:j3JD9mJu0.net]
>>270
硬い米はアレだ、炊いた米を一晩くらい外で放置すると表面が干からびてそうなる。

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:39:02.47 ID:FB0l7LDU0.net]
>>1
風評被害だなw
福島産は安全ともっとアピールしないとww

357 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:42:58.51 ID:Zg6Jcimm0.net]
赤字作りは経理の腕の見せ所だろ
ウチは前期黒になっちゃってヘマこいたわ

358 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:44:22.85 ID:mITkEUiB0.net]
今半の牛丼食うと吉野家なんて食えないね

359 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:44:25.96 ID:j3JD9mJu0.net]
キン肉マンのアレは確実に吉野家だろうが、
それはともかく。

ここの書き込みが事実としたら、
新人の頃から無料で広告してくれた有名漫画家に対する
あの吉野家の対応は…ちと無いわ。
一体どんな食い違いがあったのやら。

360 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:45:20.30 ID:MKcc02Uk0.net]
常連客に対してサービス悪いよな
ソフバンユーザーにだけ一杯無料とかアホすぎる

361 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:46:01.76 ID:MfHCjoc20.net]
>>341  
反論したけりゃ、誤魔化すなよ
さっさとしろ ID:i37mx+nM0

だから吉野家は不評なんだろ   まずくて  臭くて  ぼったくり〜♪
すき家と松屋を見習え!!!!

362 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:50:52.51 ID:j3JD9mJu0.net]
それでもまあ、自炊以外で牛丼食うなら高い店か吉野家だな。
すき家やなか卯や…何だっけか、他の店のは不味かった。

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 14:52:51.37 ID:LPn3HOWt0.net]
>>288
そうだな
昔はずっと牛丼並1杯が400円だったからな
んで大盛が500円、特盛が初めて出たとき650円だったわ



364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 14:54:17.71 ID:LPn3HOWt0.net]
>>24
バカかおまえ
肉の質は吉野家の圧勝だっての
寝言は寝て言えよ

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 1 ]
[ここ壊れてます]

366 名前:4:55:42.92 ID:LHW1DBD80.net mailto: 券売機制にしてほしい []
[ここ壊れてます]

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 14:55:59.39 ID:i37mx+nM0.net]
>>347
別に聞く必要なんか無いよw
何十年もジャンプ読んで吉野家の牛丼を食ってんだから
パパ明日はホームランだ

ゆで先生はアニメが勝手に吉野家にしたとかとも言うが
ゆでたまごも吉野家もどっちもどっちだなとしか思えんが

当時の雰囲気を的確に伝えるのも無理だな
そこは俺の力及ばずだが
伝聞でしか知らない奴の考察はやはり浅いとだけだ

368 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:59:48.44 ID:j3JD9mJu0.net]
肉硬くて味付け濃いんだよ他の店のは。
吉野家と違って牛丼に全力投球していないから、
値段と肉の量だけ増やしときゃお前らこっち食うだろみたいに考えてんだろ奴等。

まあ…個人的には吉野家を応援しているから頑張ってくれ。
蕎麦屋の方も悪くはない、店入った瞬間のあの暗い感じは好かんが…

369 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:00:45.51 ID:MfHCjoc20.net]
>>352
確実に吉野家だよ

ゆでたまごが無許可で使用したかどうかは知らんが
当時の子供達(大人含む)に吉野家の牛丼を大きくアピールし売上げ貢献どころか 吉野家を飛躍させたのは周知の事実
>>315のように「無断利用ガー!」なんてのは言い訳にならない (その当時に主張すれば良いだけ)

「頭下げろ」って、ゆでたまごが要求した事実もない
売上げ貢献した事での報酬を得た話も無い
吉野家から作者へした事といったら  「永代無料ドンブリ」 の贈呈だけ  ※セコイw

TV番組が、その永代無料ドンブリで作者に牛丼を食べてもらおうって企画の際に
吉野家が手の平を返した寒対応をした事で  世間から大きな批判を買った


その他、29周年(ニク)企画で集英社が吉野家にコラボを打診したら断られ
変わりにゼンショーが名乗りを挙げたって話が事実  

ゼンショー社長は吉野家従業員だったので
キン肉マン全盛時に恩を感じていたのと、現在も牛丼に携わって商売してるので作者を支持したかったらしい

こういう経緯なんだから
作者のゆでたまごが、吉野家の対応に対して皮肉含めた発言ぐらい当然だろうな

370 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:03:34.78 ID:irPVsKP40.net]
スーパーの冷凍コーナーに2食999円ってのがあった
内容量が多いんけ?
たっかwと思った

371 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:03:39.55 ID:70jixwPr0.net]
和解してキン肉マンでテレビCM討つべき
テレビ全く見ないけど

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:04:25.55 ID:5rJCstpf0.net]
値上げしてもいいから店員増やせよ

373 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:06:13.77 ID:MfHCjoc20.net]
>>359
オメーは 日本語不慣れかよ? 
反論にもなってねーし戯言だけならチラシに書いてろ

> 別に聞く必要なんか無いよw    ←何の話?何への返答?
> 当時の雰囲気を的確に伝えるのも無理だな    ←お前が文句つけた事(>>341)だろボケ・・・・・

返答になってない無駄な能書きだけならレスすんな
自分の発言に責任持てよ

さっさとしろよ    ID:i37mx+nM0



374 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:07:24.01 ID:Oi7R8uU+0.net]
吉野家は迷走している。

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:08:30.60 ID:IBlTvT6C0.net]
商店街の弁当のほうがやすくてうまいもん

376 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:08:55.79 ID:AzHPKXYd0.net]
黙っててすまない、俺すき家派なんだ…

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:09:40.82 ID:ZJh7P/jG0.net]
牛皿定食は良いものだと思う
白い飯を食いたいんだよ

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:09:57.66 ID:1wM676ga0.net]
どうせ増税後は片っ端から倒産するよ

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:10:59.85 ID:xnGWyiOy0.net]
ガッツリ丼みたいな名前か量で550円程度で米たっぷりで

380 名前:米が見えない肉の量に味噌汁でやって定着させるな。
俺が営業なら。
後はやはり券売機だな。
米は日本人は敏感だから多少高くても合う米探す。糖度が高めで濃いめの汁でも合う品種だな。

肉は国産ではなくても良いがオーストラリアの方が加工はしやすい。
アメリカの肉はどちらかといえば筋が多いし。
国産なら安くても提携出来る牧場と組んでいい肉にしたいな。
[]
[ここ壊れてます]

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:11:17.82 ID:MfHCjoc20.net]
なぜ 吉野屋 は・・・・・・

マズイの?
クサイの?
少ないの?

人件費高騰って  時給 何万円払ってるの?    まさか  1000円じゃないよな?w

382 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:11:28.87 ID:HQeATGDC0.net]
消費税10%で、更に客足が遠のき、アベノミクスの成果で来年は20億円以上の赤字になるだろうなwww

383 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:11:57.83 0.net]
>>1
食うなと言われてるから食いに行きません!
https://i.imgur.com/1RX4B77.jpg

吉野家で無理して食わなくても牛丼屋なんて他にもあるし
最近、吉野家必死すぎだろw



384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:12:14.39 ID:Yn9dnXRT0.net]
特盛り食うぐらいだったら、国産牛買って自分で作ってたらふく飯盛って食え。

385 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:12:45.51 ID:YsZRI/AL0.net]
まあ身もふたもないが高すぎんだよね

386 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:13:46.48 ID:j3JD9mJu0.net]
>>361
レス長い長い…キン肉マンに対して情熱溢れすぎだろ。

そうそう、あんな事されたら作者が怒るのも当然だ。

吉野家も本当に馬鹿な事をしたよ。
番組から丼使用のオファーが有った時点で、あの丼での牛丼は永年無料にすべきだった。
そうすりゃ更に宣伝になったってのにな。

387 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:14:51.21 ID:BwkKxOOE0.net]
原価以下で売ってるのか?

388 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:17:10.70 ID:E3umTzvk0.net]
吉野家を擁護する訳じゃないど、無理な原価削減してない証拠と考えられるかも
他は中国産米など平気で使ってるでしょ

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:17:23.71 ID:MfHCjoc20.net]
>>371
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/allmashit/20180604/20180604194756.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/satox/20091122/20091122194927.jpg
すき家だけどな
限度ってもんがあるだろ   

カレーのキングなら完食できるが牛丼キングは無理  
※ カレーキングで御飯足りないときは言えば無料で丼飯出してくれるぞw  盛り付けが無茶だがカレー旨い

390 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:20:51.53 ID:LIPmwvIhO.net]
マジでこれ>>361

391 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:26:16.40 ID:MfHCjoc20.net]
>>377
別にキン肉マンは好きじゃないよ
「リングにかけろ」 「こち亀」 「よろしくメカドック」 「Drスランプ」 等のついでに読んでた程度

ただし
ネットも無い昭和の時代で   吉野家がメジャーになったのはキン肉マンの影響ってのは
俺も含めた大勢が認めるところなのは間違いない事実

それに対する吉野家のアレは
日本人なら悪印象どころか激しく嫌悪するのは当然だと思う・・・  あの番組の件は失敗だったよな

392 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:27:49.21 ID:j3JD9mJu0.net]
>>382
全くだ、経営が下手なのか何か知らんが。

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:33:10.69 ID:i37mx+nM0.net]
今でこそ神格化される大作であるキン肉マンだが
最初は新人のヘタクソなギャグマンガで全く人気無かったんだよ
ネタも牛丼屋とかウルトラマンとか政治家とか自分の身近なものを突っ込んで試行錯誤してたんだ

まずキン肉マンは売れるために吉野家をネタに使い
吉野屋もキン肉マンで売れたとして




394 名前:ハ的にそうなっただけ
互いに義理も恩も無いんだよ

吉野家が手を組まなかったのは失策ではあるとして
恩知らずの不義理って事もないが
ゆでセンセイのウィットに富んだ皮肉にも
私怨が全く無いとはいえまいw
どっちもどっちだ
[]
[ここ壊れてます]

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:39:23.49 ID:6Q9QRAFK0.net]
他の大手チェーン店もやばそうだなw

396 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:41:28.10 ID:j3JD9mJu0.net]
まあ俺が社長だったら、間違いなく牛丼は永年無料にするわ。
こんなん乗らない手がない、たかが牛丼好きなだけ食わせるだけで宣伝してくれて、
しかも正式な広告塔じゃないからリスクもなしとなったら。

つか今からでも金と無料丼持って土下座に行くが。

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:41:38.83 ID:18YC40CD0.net]
吉野家のお新香好きなんだよね。
鮮度落ちるとまずいけど

398 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:42:05.26 ID:6vrEWkdS0.net]
嫌ならたべなければいい

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:43:41.77 ID:MfHCjoc20.net]
>>383
だよなぁ〜
逆に 「吉野家は感謝を忘れません! 今後もがっつり食べて!」 ってしてたら立場逆転してたろうに・・・・

すき家でキングカレーに御飯追加してもらった時、そのあと会計で伝えたら
「溢れるから分けて提供しただけで追加ではありません」 って言われたwww
ロールスロイス伝説を思い出したぜ → umaibo.net/ul/basic/foreign/roisu.html

400 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:44:10.90 ID:g9Du2Nhh0.net]
日本の若いのってホントデフレ脳だからな
お前ら海外で飯食ってこいよ

401 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:44:33.25 ID:1nf3x7es0.net]
すき家ののぼり見たら、牛丼になんかが乗った奴で690円てなってた。車から見たからハッキリ見てないけど690円も出せるかよw

402 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:46:29.27 ID:VEo5reXy0.net]
この前、数年ぶりにオリガミペイ使って190円で食ってきたけど、肉の量は少ないし味も微妙だしで、今後も数年いくことはないな

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:47:02.59 ID:k0AFIXib0.net]
なぜか吉野家とすき屋って言われたら
すき屋に行っちゃうな



404 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:47:25.93 ID:VEo5reXy0.net]
>>390
若者の賃金がデフレしてるからね
手取り13万のやつが外食しなくなるのは当然

405 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:48:13.35 ID:1nf3x7es0.net]
松屋にもすき家にも行かず、年に一回ぐらい吉野家持ち帰りするけど、吉野家てなんか店内が臭い

406 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:48:42.11 ID:MfHCjoc20.net]
>>384
まーだグズグズいってんのかよ朝鮮人  自分の発言に責任持たないクズは黙っとれ

ID:i37mx+nM0
ID:i37mx+nM0   (>>341)「当時の空気を知らないだろ」   と文句つけたくせに
ID:i37mx+nM0   (>>359)「当時の雰囲気を的確に伝えるのも無理だな」   と濁して誤魔化す馬鹿
ID:i37mx+nM0

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:49:38.46 ID:YDUfh+nw0.net]
素直に価格上げればいい
それで客が来ないならビジネスとして終わりって事

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:50:13.60 ID:ALC6Xu+t0.net]
氷河期世代なら時給800円でも働くだろ

409 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:51:11.89 ID:frMZ40LH0.net]
客がいないのに儲かるわけない

410 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:51:24.14 ID:0b+D0FYb0.net]
>>398
東京の最低賃金950円代ですが…

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:53:16.52 ID:MfHCjoc20.net]
>>390
デフレ脳は、普通の賃金に対して  「人件費の増加」  とかいってる吉野家だろw
その海外での人件費や収入を出してから言え ※チップ制ならちゃんと含めろよ♪

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:53:23.90 ID:2gqGbqhQ0.net]
>>390
アンガスとカルホー米とニュージーランドの玉ねぎで
作ってくれ
一時より味は良くなったが、体調が悪くなるのはどうもね

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:54:16.75 ID:dnNgiMmt0.net]
他に食べるもの



414 名前:「っぱいあるからな いい時代だ []
[ここ壊れてます]

415 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 15:56:12.35 ID:dnNgiMmt0.net]
牛丼しか食べるものが無いんですって時代が来るといいね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<156KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef