[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/05 08:05 / Filesize : 156 KB / Number-of Response : 704
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【企業】吉野家、15億円の赤字に 原材料価格の高騰や人件費増加で ★3



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/01/12(土) 09:34:20.25 ID:cM68ph3o9.net]
吉野家ホールディングスが10日発表した2018年3〜11月期連結決算は、純損益が15億円の赤字(前年同期は15億円の黒字)に転落した。
3〜11月期として赤字は5年ぶり。牛肉、コメなどの原材料価格が高騰していることや、アルバイトやパートの時給上昇による人件費の増加が響いた。

昨年9月の台風や北海道の地震で休業や営業時間の短縮に追い込まれたことも収益を圧迫した。

19年2月期の連結業績予想は据え置いた。

news.livedoor.com/article/detail/15854997/
2019年1月10日 18時26分 共同通信

https://www.youtube.com/watch?v=JctSUJBgasc
【懐かCM】1980〜90年代 牛丼の吉野家 〜Nostalgic CM of Japan〜

前スレ 2019/01/10(木) 18:49
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547124185/

243 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:02:19.10 ID:e6aUjyN40.net]
>>231
とりあえず食材がケチ

244 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:02:34.29 ID:73SmXVBL0.net]
2年位前に最後に食べたけど
味は美味しいんだけど客単価高くなってて割高感が結構あった
それまで店内が黒色基調だったのが白色になってて、居心地の悪さを感じた

松屋は白色基調なんだけど、吉野家のような居心地の悪さは感じない
すき家は食器が汚らしい印象をどうしても受けて
吉野家は店内が汚らしい印象を受けるんだよねぇ、黒色はそれをカバー出来てた気がする

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:03:07.52 ID:l8KVEHhV0.net]
嫌なら来るなって言ったししゃーない

246 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:03:29.90 ID:lynxQu3M0.net]
>>231
あれ高くね?

農薬たんまりの野菜って感じがするし。

カレーのブロッコリーやコーンを食った時、
もの凄いクスリ臭くて、

あ、吉野家って、食べる人の健康無視なんだ?って解った。

それから、吉野家の野菜はトラップだと気を付けている。

>>1
だから味を甘くしているのかなー

味覚がおかしくなるよ。

禿シナチョンが日本の味覚をおかしくさせる為だろうか?

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:04:17.26 ID:0+Mo19qq0.net]
>>236
>あれはヒドかった。

10秒以内に確認できたと思うけど
その外人店員に苦情を言った?

「い、いくっ」
「おい、今日は早いなw」

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:05:24.34 ID:lynxQu3M0.net]
>>237
政府の意向に逆らえない。

つぶれるさ。

249 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:05:29.87 ID:e6aUjyN40.net]
すき家で牛丼の米を豆腐に変えれるのはいいんだが、冷奴なんだよな。肉がすぐ冷める。そこは湯豆腐だろと。

250 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:06:40.52 ID:lynxQu3M0.net]
>>244
スマン、最後が解らん、kwsk

251 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:07:36.97 ID:lynxQu3M0.net]
>>246
マジか・・・冷奴なんだ?、アタマオカシイんじゃねーのか、あ、チョンか。



252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:08:23.57 ID:0+Mo19qq0.net]
>>247

わからん、混線したのかもしれんが、韓国のせいかもしれない・・

とりあえず吉野家の牛丼は好きだった(過去形)

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:08:56.83 ID:e6aUjyN40.net]
>>248
中途半端なんだよなw

254 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:10:20.17 ID:lynxQu3M0.net]
>>249
なんか日本語通じなさそうだったから言っていない。
黙って、その店には行かなくなった。

客ってそういうものだと思う。

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:11:12.89 ID:zkxEzU8u0.net]
また倒産するのかw

256 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:11:34.14 ID:caJK6NFs0.net]
24h営業やめたが儲かるんとちゃうか
ここまで時給が上がるとあの商品価格じゃきつそう

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:13:59.94 ID:0+Mo19qq0.net]
>>251
>客ってそういうもの

わかる
店には悪いけど、客って見限るときはそんなもんだよね
苦情言っても次回なおってなかったら脱力するし・・

258 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:15:48.83 ID:j3JD9mJu0.net]
>>248
チョンと言うより創価だからあそこは嫌いだ。

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:16:04.30 ID:lynxQu3M0.net]
>>250
外国人は日本で瞬間稼いで祖国に帰るって発想だからな。
深くないんだよ。

瞬間、話題になって儲けられればそれでいいって。
株価と同じだけれど、
店舗や消費者はその後も続くから、
机上の空論と現実が合わなくなってくる。
それが株式主導の世の中の限界。

外資系企業とか、公金投入で建て続け無いと倒産してしまうゼネコンも同じ。
負担は後の人が追うが、
その頃には、外国人達は世の中を滅茶苦茶にして高飛び。

残虐殺人が捕まらないのと一緒。

260 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:16:08.24 ID:9lCOcRKW0.net]
今朝、久々に行ってみたら
わけわからないメニューだらけで
迷走しててワロタ

261 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:16:30.84 ID:o8deLVC10.net]
メニュ増やしすぎ



262 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:17:01.32 ID:sbP1hQEK0.net]
日本は飲食店員の時給安すぎ
途上国かよ

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:18:01.07 ID:j9Vi5g/x0.net]
だって松屋とかすき家の方が美味しいもん

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:18:26.05 ID:lynxQu3M0.net]
>>255
え、同じじゃないの?

そこの情報が交錯してんだよなー

創価がアメリカ産の牛肉を使うのか・・・

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:18:51.57 ID:0+Mo19qq0.net]
ふと思い出して『めしばな刑事タチバナ』第一巻を手に取った
牛丼サミットその1・その2が連続2話で載ってる
確かに松屋の味噌汁は無料(タダ)だが、当時あんまり嬉しくなかった

すき家と吉野家は「家」だが、松屋は「屋」だね
「や〜ねえw」

266 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:19:09.08 ID:lynxQu3M0.net]
>>259
確かに。

267 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:20:12.76 ID:g9Du2Nhh0.net]
福島の食材やめろ

268 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:20:57.71 ID:Ec+yOV+Y0.net]
たまに吉野家に行きたくなるのは男の生理みたいなもん。
松屋とかすき家とかニセモノすぎる。やはり牛丼は吉野家。

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:23:19.76 ID:j3JD9mJu0.net]
>>261
むしろ創価が韓国を侵食した結果として、あっちの人間が多くなった。
そして韓国が反日やってる原因の一つは創価だ、
わざわざ敵を量産するあいつらは韓国以上に…ってすまんスレ違いだ。


牛丼でも食うか…自炊の。

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:26:15.23 ID:VByEN9Pf0.net]
肉はほとんど乗ってないわ、味わ薄いわじゃ赤字当然。

271 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:26:39.18 ID:lynxQu3M0.net]
>>258
それが全部甘いんだよな。

だから新作を出しても、どうせ甘いんだろと想像が付くし、
甘いってイメージが付いて信用が無くなってしまった。
馬鹿な経営陣だ。

どうせ甘いから、吉野家のHPもチェックしなくなった。
店舗に出してある広告も風景一部として視界から逸らしている。
(あ、オレンジ色の建物があるな〜ってぐらいの認識)

>>1

株価が下がって、外国人に乗っ取られてしまうのだろうか?



272 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:26:50.74 ID:hiRl5Ikg0.net]
つゆだく頼むと、つゆだくだくだくで出てくる。

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:27:00.03 ID:4wV40HnV0.net]
結構米の話してる人多くて、そう思ってたのが自分だけじゃないと思えて良かった。

個人的な感想だと昼や夜の混む時間帯以外だととんでもなくまずいご飯に出会うことがあり、店員が前日炊飯器に炊いていた家の残りご飯を混ぜてるのか?とか本気で疑ったことがある。



274 名前:いうのも明らかに臭いご飯とそうでないご飯とが同じ丼の中で完全にわかれていたからだ。
その時はまずいご飯の方を全部残して帰った。

さらに別の店では硬い米がいくつも混ざっていたことがあり(ガリっといって何だと思ったら米だった。それがいくつかあってもちろん残した)一体あれは何なんだろうと思った。

たまたま自分がハズレをひいただけなのかも知れないし、そこの店員のスキルのせいかもしれないが結構トラウマになって行くのを躊躇してしまっている。
[]
[ここ壊れてます]

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:27:32.85 ID:0+Mo19qq0.net]
グリコなどレトルトの牛丼はまずいが、たまに食べたくなる
味付け甘いんだよね、肉も少ないし

吉野家のミニ牛丼の具【冷凍】10袋で2,980円 (税込)

276 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:28:27.34 ID:lynxQu3M0.net]
>>267
薄くねーよ、情報工作すんな。

このスパイ工作員が!!

株価下げて、乗っ取ろうってハラか。

277 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:29:10.75 ID:y5TLgdAa0.net]
前にも経営悪化してたけど、今度こそ廃業しそうだな

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:29:23.28 ID:lynxQu3M0.net]
>>269
並がつゆだくだものな。

米がベシャベシャして・・・気持ち悪い。

279 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:29:40.93 ID:jG9HKIbz0.net]
福島の食材なら厳重検査してるよ
むしろ検査してない他県の食材より安全
少し考えれば馬鹿でもわかる

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:30:15.43 ID:lynxQu3M0.net]
>>273
外国人に乗っ取られて悪い食材垂れ流し

日本人ホロコースト計画では?

>>1

281 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:31:11.28 ID:lynxQu3M0.net]
>>275
>>276

やっぱり日本人ホロコースト計画なのかなあ・・・



282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:32:43.48 ID:txH3OtJj0.net]
コンビニの牛丼の方が肉多かったわ

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:32:51.53 ID:lynxQu3M0.net]
>>265
それは解るが、
豚丼が甘ったるくなってから、
3回が1回に確実に減った。
>>1

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:35:19.70 ID:Q3FRug1n0.net]
日産「15億か、ゴーンの送金1回分だな」

285 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:35:55.34 ID:lynxQu3M0.net]
>>278
セブンは気を付けな。

韓国が日本から苺の種子を盗み出して、日本産同士を掛け合わせて、韓国産とした苺を
ヨーカドーが市場に無そうそうとしているから。

他にもチョン臭くて。

唐揚げ弁当の飯は底上げしたり、海苔弁は白米にしなかったり、文化破壊を目論んでいるコンビニだからチョン推しばっか。

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:37:13.19 ID:lynxQu3M0.net]
>>1
甘い、全て甘い。

舌が痒くなるぐらい甘い。

それが豚丼と吉野家の新作メニュー。

287 名前:ネトサポ(自民党ネットサポーターズ) mailto:sage [2019/01/12(土) 12:39:00.82 ID:9JFNPdss0.net]
福島汚染米が値上がりするわけないだろ。
どこも買わないのだから。

外国産牛肉はイオンはTPPでもう値下げしてるのに値上がりするわけない。

嘘をつくな。
福島汚染米使ってるから
客離れしたとは言えない吉野家!!!

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:40:59.64 ID:3tznGW/Z0.net]
>>275
検査して、例えば基準値100として、99でクリアだからと使ってて心底美味しく食べれるか?って話
売り言葉に買い言葉で君は全然良いと言いそうだけど、普通の感覚なら嫌な訳よ

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 12:45:23.04 ID:yQPAWmdc0.net]
松屋とかすき家に流れてんだろな

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:45:40.69 ID:h153mlQfO.net]
縺サ縺

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:46:44.20 ID:2qyJcTLw0.net]
松屋とすき家あるから吉野家(゚听)イラネ



292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:46:54.49 ID:1jCz/oBP0.net]
>>8
それ吉野家は変わっていない。(むしろ安くなった)

他が追い付いたのだ…
そのフレーズが有名になった30年

293 名前:前の外食環境と今じゃ雲泥の差だしな。

昭和の終わりなんて町の個人食堂のまずい飯を高値で食うしかなかったが
平成が終わる今なんてチェーン店の美味い飯が格安で食える。しかも夜もやってる。

吉野家が30年前に打ち出した神サービスが、今や当たり前になっただけの事だ。
海外旅行(とくに途上国)へ行けば日本の外食環境がいかに優れているかが解る。
[]
[ここ壊れてます]

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:47:48.60 ID:UJxhSHZg0.net]
>>240
白菜の根元ばっかりだったわ

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:48:09.82 ID:UJxhSHZg0.net]
>>243
そういや味濃くしてごまかしてるんかなあ

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:49:16.19 ID:h1k3j8Fp0.net]
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:! [2019/01/12(土) 12:52:27.55 ID:GrE0lr9I0.net]
違うスレで色んな人が書き込んでいたけど
吉野屋が店でもレトルトパックを解凍して出すようになって
味が落ちたって聞いたけどあれ本当?

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:03:00.28 ID:VLdilcdk0.net]
BSE→福島産とこの会社おかしいよな
独自に欧州の第三者機関で安全性を調査してます!みたいなのもないし

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:05:53.10 ID:i37mx+nM0.net]
売り上げが伸びてるけど人件費はもっと伸びてる

飲食は最低賃金スレスレでやるから
最低賃金が上がると直撃する

大手はパートの社保適用拡大のダブルパンチだし

しかし不況期の非道な雇用のツケだから自業自得

300 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 13:07:30.42 ID:42rG9BUb0.net]
最近はすき家の方が美味しいし。

301 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 13:16:41.69 ID:Go8hcu2j0.net]
コンビニとタイアップしなさいよ



302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:17:39.96 ID:i37mx+nM0.net]
サラリーマンなら分給50円程度なわけだが
そもそも10分働けば1食食えるようなのは異常な安過ぎなんだよね
中国でも同程度の飯は200円はするからね
欧米で800円くらいか

貿易黒字を叩かれ欧米の言いなり内需誘導とかやって
製造業ボロボロ国力低下
サービス産業ばかり増やして
競争過多の企業総ブラック化の自民党のクソどもは腹を切れ

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 13:18:43.67 ID:Xo8Cmp0y0.net]
24時間営業辞めたら?

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:20:04.01 ID:xnGWyiOy0.net]
今は使用してる材料の産地の表示は義務なんだけど、外食は全てを表示するのが無理だからって、表示しなくて良いんだっけ?

松屋ですら米は○○産のお米をとかポスターあるのにな。

例え口頭で国産です言われても信じれないよ。ポスターまで作って偽装したらバレたら潰れるレベルなんだから本当のこと言えって思うんだよな。上層部には。

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:20:31.29 ID:e1Iul5xe0.net]
>>297
お隣の国は2年で29%アップなのにな

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:21:20.33 ID:HQCeGCt90.net]
>117
「んんっ!? (火加減を)間違えたかな?」
松屋はコレがあるからな

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:25:11.37 ID:pbWfRbll0.net]
福島の米なんか使ってるからだろ
絶対行かんわ

308 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 13:29:22.00 ID:MfHCjoc20.net]
きん肉マンの恩を   仇で返した吉野家

狂牛病騒ぎの時も  
  カレー丼・・・・・ (具が無い 110番に捜索願い出すレベル)
  鮭いくら丼・・・・ (写真と大違いで イクラが7粒)

客をバカにしすぎ
人件費高騰って時給3千円払ってるなら分かるが、千円ぐらいだろ?  なにが高騰なんだ?
いままで奴隷賃金だっただけじゃねーのかよw

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:29:49.71 ID:i37mx+nM0.net]
日本有数の大規模チェーンで
ちゃんと客も入ってて
利益が出ないとか商売として
資本主義としてありえないわけよ

日本人得意のちまちま工夫を凝らしてようやっと収支トントン
外資がそのまんま乗り込んでもみんな撤退する
あまりに儲からないのだ

ワープア階級でも安い外食堪能できるのはいい事ではあるが
異常と言えば異常だ

デフレ下の例外生活物価高
逆進性の高い税制改革下
地方時給800円そこらでは
途上国並みの生活水準になってしまう

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 13:30:03.81 ID:QOno6kRm0.net]
牛丼の値段下げてどれくらい効果あるのか聞いてみたい

311 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 13:31:17.12 ID:MfHCjoc20.net]








時給 何万円払ってるの?    まさか  1000円じゃないよな?wwwwwwwww 



312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:31:56.64 ID:W6rEWJxo0.net]
あんなゴミみたいな肉なのに材料費高騰で赤字とかアホだろ
そもそもビジネスとして無理なんだよ、はよ潰れろ

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:32:53.98 ID:HdLthaBE0.net]
いまだに狂牛肉食べに行く連中は自殺志願者か?

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:33:20.45 ID:/gGq3GwI0.net]
例の脂ぎったオッサンの予言通りになったな

315 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 13:38:47.25 ID:MfHCjoc20.net]







東電と自民党で処理してね♪

316 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 13:39:22.86 ID:bRy4uMvg0.net]
吉野家で一番のおすすめはなに?

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:40:05.13 ID:7sEkjhRb0.net]
牛丼って駅の蕎麦

318 名前:屋みたいな ポジションに収まった方が良かったんじゃないかなって思うけど
それが勘違いして迷走していまの 吉野家の赤字体質がある
吉野家という存在自体が負けを象徴してる

並卵味噌汁でいくらすんだよ
コンビニでパンとコーヒーでも食べた方が 良いランチになる
[]
[ここ壊れてます]

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:40:05.88 ID:W6rEWJxo0.net]
>>311
冷水機の水

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/01/12(土) 13:42:13.36 ID:i54VvOtu0.net]
まだ人件費とか言ってるのか・・・
外国人ばかりじゃん店員
人件費の問題じゃないよもう

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:42:13.94 ID:i37mx+nM0.net]
>>303
キン肉マンでは
無名の新人漫画家ゆでたまごが勝手にネタに使っただけだからね
のちに漫画が売れて牛丼も売れたが
吉野家としては当初は無断利用されただけだから
ゆでたまごに頭下げろなんてありえないわな

ゆでたまごも
漫画でキン肉星国家として吉野家の歌を使ったりしたのに
後から
あれはなか卯だったとか言うのは
さすがに往生際が悪い



322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:42:17.95 ID:DmORX2YP0.net]
第三次吉野家ショック

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:43:40.85 ID:f1hrEvsc0.net]
お得感がないんだよな
モスなんかと同じ病い

324 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 13:45:35.37 ID:IKIvPC7d0.net]
丼に口つけてズルズルスポスポと
音立てて吸ってるアホがいる限り
客こないだろな
普通隣で一度でもやられたら
たまんないよ

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:45:54.47 ID:f1hrEvsc0.net]
行くんならかつやのほうだな
かつやに負けてるし

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 13:47:14.39 ID:JLiZYhMb0.net]
先日5年ぶりぐらいに行って豚丼持ち帰ったんだけど
スカスカの色と味で食えたものじゃなかったね
コンビニでおにぎりとカップ麺でも買った方が遥かにマシ

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:49:10.79 ID:i37mx+nM0.net]
停滞日本の総保守化なのか
外食産業も和食が伸びて
外食用の安い米は不足なんだよね

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:51:05.34 ID:76MV5XVw0.net]
こういう言い訳するってことは、客足は変わらないってこと?

329 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 13:54:46.23 ID:B0vYqcIj0.net]
【ピピッとして丼】吉野家、交通系電子マネー利用で「オリジナルどんぶり」当たるキャンペーン 11日〜31日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547259962/

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:56:21.19 ID:i37mx+nM0.net]
>>320
アホか
コンビニはぼろ儲けしてんだから総じてボッタ商品だよ
同じ飯と肉量なら
398円から498円程度になる

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:57:59.34 ID:ehuTDoGy0.net]
>>24
すき屋は気持ち悪いよね
掃除していないのが一番いや



332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:59:19.41 ID:i37mx+nM0.net]
牛丼各社は
並単体だけじゃ利益にならんから
高価格商品やトッピングなんかを増やしてんだよね

客としては並を食うのが賢い
付加価値は無料クーポンでつけろ

333 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:00:11.99 ID:lGIqMVkf0.net]
でもさ、吉野家が一番みすぼらしいよなw
並頼んでも白い部分ばかりで肝心な肉がない、全くない。

334 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:04:31.48 ID:JLiZYhMb0.net]
>>324
アホか
外食はぼろ儲けしてんだから総じてボッタ商品だよ
コンビ二のおにぎりは食えても吉野家の飯は不味くて食えないって話

335 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:06:29.62 ID:m8RBNBqz0.net]
味、サービスを向上させて客増やそうとす

336 名前:るより
人件費、材料費をケチって利益増やそうとする無能経営者多すぎ
[]
[ここ壊れてます]

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 14:08:15.63 ID:i37mx+nM0.net]
量は昔から何にも変わっていないし
長い間各社横並びであった

今はすき家が多目にはなっているのだが
すき家の増量も飯の増量が中心なのだよ

外食大盛飯の流行で
てんこ盛りを見慣れちゃってるだけだろね

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 14:13:04.51 ID:i37mx+nM0.net]
>>328
コンビニ握り飯は確実に品質改良剤入れてんだよね
食えば判るはずだが
バカには美味いと感じるだろうがw

外食でも使う店はあるけどね
一般的に米の等級は外食の方が上だな

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 14:13:39.55 ID:MfHCjoc20.net]
>>315
はぁ何いってんだ?

実際に、キン肉マンによって吉野家が発展したのが事実なうえに
それに対して  吉野家が ”永年無料ドンブリ”  を作ってお礼したんだろ (セコイお礼)

無断利用と主張するなら最初からそう言えば良かったんじゃねーの?
往生際が悪くて見苦しいのはお前だよwwwwwwwww


すき屋なか卵のゼンショーについたのは
ゆでたまご29周年企画にコラボを持ちかけたら 吉野家が拒否し 

代わりに名乗りをあげたのが
昔、単なる吉野家従業員だった「すき屋の社長」って話だろ バカ
よーーーーっぽどゼンショー社長のほうが立派だよ

340 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:15:21.06 ID:8nqgwm200.net]
賃金上げたから牛丼値上げ?

公務員脳?

公務員になったつもり?

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 14:16:51.74 ID:/WrDXSK90.net]
>>40
俺も思ってた。



342 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:17:11.08 ID:MfHCjoc20.net]








時給 何万円払ってるの?    まさか  1000円じゃないよな?wwwwwwww 

343 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 14:17:46.66 ID:lGIqMVkf0.net]
回復させたいなら主力商品、牛丼(並)〜(大盛り)のクオリティ上げなきゃ無理だね。
現行の値段で並みなら肉は1.5倍以上、店で宣伝してる写真くらいの白いご飯が見えない様に盛り付けしなきゃ無理。

吉野家さん?あんた、マクドナルド並みに写真詐欺なんスよ(笑)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<156KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef