[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 07:51 / Filesize : 267 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:日本人 ★ [2019/01/12(土) 00:08:26.01 ID:wsTu/tQC9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-19130302-kantelev-l28

停めていた車に繰り返し傷をつけられた被害者。設置した防犯カメラが犯行の瞬間をとらえました。そこに映っていた人物とは?

車のドアに残った多数のひっかき傷。

【被害女性】
「この辺も全部。しゃーっと何本も」
Q:誰がやってるかは?
「わからなかったですね」

深刻な被害を訴える女性。

2年ほど前から、神戸市兵庫区の自宅前の私道に停めていた車に硬貨のようなもので傷がつけられたり、
つばをはきかけられるなど悪質な嫌がらせが相次いだのです。

これまで修理にかかったのは数十万円。不審に思った女性が防犯カメラを設置すると、12月、ついに犯行の瞬間をとらえました。

画面右から現れた人物が車の横を通った瞬間…手を横に伸ばし、車をひっかくようなしぐさをみせたのです。

一体、何の目的で車に傷をつけたのか?
女性はこの人物に心当たりがありました。

【被害女性】
「別にトラブルなく普通に挨拶してた方だったので、何があってされたのかなって感じですね」

カメラに映っていたのは近くに住む女だったのです。
8日、関西テレビがその女に話を聞くと…

Q:どうして車に傷を付けた?
【女】
「10円玉。なんとなしに」

硬貨で傷をつけたことを認めました。
さらに…

Q:道路は車の持ち主が持ってる土地だが?
「全然違う。ここは市道で、何十年も住んでる人みんな車持ってるけど、あそこに車を置いたことがな

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:46:23.20 ID:Od/xbEXR0.net]
あちゃぁ〜

〉最高裁判例によると「たとえ、私有地であっても、不特定の人や車が自由に通行できる状態になっている場合は、道路である。」と判示している

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:47:30.40 ID:QPLd/lLk0.net]
違法駐車だとしても傷つけていい理由にならんがな
止める側も勘違いされない為に駐車スペースとして地面にラインくらいひいときゃいいのに

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:47:50.98 ID:toIDnx1V0.net]
違法駐車だったとしても車を傷つける行為はアウトだな
通行するのに不便なわけでもなさそうだし

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 01:48:50.50 ID:Is5+oDvO0.net]
>>133
自分の私有地の何処に駐停車しようが自由だろマヌケ
車庫とかこいつ車庫証明の話とごっちゃにしてんじゃねぇのかこれ

馬鹿過ぎにも程あるだろコイツ

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:49:07.88 ID:ILTLCJoQ0.net]
>>146
??
私有地であっても
私道扱いにして固定資産税を払っていないと
近隣住民の通行を妨げることは出来ないし好き勝手に車を駐車出来ない
それがいやなら固定資産税を払えばいいだけ

馬鹿なくせに勉強もせずに脊髄反射でレスするお前みたいな馬鹿は
救いようがないから自殺しろよ

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 01:49:40.17 ID:QYm0BZTE0.net]
>>139
位置指定道路となっているかどうか?なんだよね。
指定されていると道幅で道交法が適応されるので道路にはみ出して停まっているので駐車違反になって、指定されていないと庭と同じ扱いなので駐車違反にはならない。
動画を見た感じ、他の民家の玄関がこの道路に向いていたので指定されている可能性が高いな。

158 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 01:49:48.75 ID:2z/6/pIx0.net]
>>138
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:50:10.05 ID:LrzJT4sL0.net]
結局この件って、少し前に誰かが図面示して二項道路だって明らかになったんじゃなかったけ。

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:50:25.98 ID:ILTLCJoQ0.net]
>>151
>>152
こういう何も知らない馬鹿って多いんだね
私道が何かを知らないで突っかかってくる馬鹿
早く自殺しなさい



161 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 01:50:48.21 ID:lDs18OCO0.net]
>>150
道路法詳しくないけど
100%所有なら駐禁ならないんじゃない?
じゃないと 器物破損と合わせて
この車の所有者も駐禁でやられてるはず
道路法と交通法詳しい人かもん

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:51:52.59 ID:Pkov2tJb0.net]
>>151
車庫証明に使えない場所を、駐車場代わりに使用したらいかんよ

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:52:27.99 ID:LrzJT4sL0.net]
>>153
俺も位置指定道路だと思うな(正確にはたぶん二項道路)。
位置指定じゃなきゃ、こんなにきれいに舗装する理由もないだろう。
君のいうように、玄関がこの道路に向いているように見えるし、お勝手口側ならこんなにきれいに整備しないだろう。

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:53:57.17 ID:Pkov2tJb0.net]
>>157
場合によっては駐禁とられるよ
この件で警察がどう動いてるのか知らんけど

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 01:54:13.16 ID:Rd4pulqr0.net]
世代が変わったり、所有者の気分で私有地の扱いが変われば問題が起きるよね。車がなかった時は私有地と分からなかっても問題なかったんだろな。

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 01:54:39.22 ID:lDs18OCO0.net]
>>158
駐車場に使えない場所においたら
駐禁なの?

無指定で道路作って
屋敷作ってる人が私道に
友人が遊びに来たとき置いたりしてるけど
あれも取締対象?
はたから見たら道路だけど
100%私人所有よ

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:55:00.23 ID:uEcmMYHx0.net]
>>156
だよね〜

ガイジは害悪でしかないわwww

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:55:11.23 ID:Wn0kj6ZE0.net]
嫌がらせじゃなくて器物損壊って言え

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:57:42.27 ID:LrzJT4sL0.net]
>157
いわゆる駐禁の場合、その土地の所有者が誰かじゃなくて、その土地が道路かどうかだけが重要。
道路の持ち主が国や自治体

170 名前:フ場合を公道というわけだけど、私人が道路を所有している場合もある。
これを位置指定道路という(法律に詳しい人は、私道という言葉を使わない。
私道という言葉で、位置指定道路を指す人と、指さない人がいるから混乱するだけで使う意味がないから。)。建物は道路に接してないといけないのだが、だからといって国や自治体が個人の都合に合わせて道路を作るわけではないから
こういうことが発生する。
で、道路は少なくとも緊急車両が通れないと困るから、自分の土地だとしても変な物を置いてはいけない。
今回の道路が位置指定道路なら、いわゆる駐禁、往路妨害罪にあたる可能性は極めて高い。
[]
[ここ壊れてます]



171 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 01:58:10.81 ID:/ws2jXf60.net]
>>118
拘ってた舗装が論破されて黙っちゃった

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:58:50.35 ID:Pkov2tJb0.net]
>>162
私道が他人の家の建築要件になってたら、駐禁とられるかもよ
無指定で道路って?それ道路じゃないんじゃないの?

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 01:58:56.32 ID:Is5+oDvO0.net]
>>156
お前どーせ大学とかが私道解放してるケースと同じと思ってんだろ

>>1こんな道どー考えても一般車両は通行禁止にしてるだろうが
てかそこまで偉そうに言うならこれが駐禁になる理由ちゃんと説明してみろ

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 01:59:01.32 ID:x6RAnuli0.net]
神戸って下品なおばさんが多いイメージ。

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:00:09.78 ID:2z/6/pIx0.net]
写真では道路に見えるな
マンホールもあるし

176 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:00:27.75 ID:Is5+oDvO0.net]
>>158
私有地内の好きな場所に駐停車してて一体どこの誰に罰せられるんだよ

教えてくれ

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:01:19.76 ID:LrzJT4sL0.net]
>>162
その道路が位置指定されてなければ、道の形をした私有地以外の何物でもない。
たとえば君の家の敷地がすごく広くて、門の中には100メートルに及ぶ道が君の家の敷地内にあったとして、
そこに何を置こうが君の自由だし、他人が許可なく入ってきたら単なる不法侵入でしょ。

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:01:26.93 ID:QYm0BZTE0.net]
>>162
弁護士相談サイトを調べてきた。
この場合は駐禁には当たらずキップは切られない代わりに「保管場所法」というのに引っ掛かり、
前科が付く上に駐禁より重い罰則になっていました。

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:01:27.46 ID:hFYzlFL70.net]
駐禁もだけど、じゃあ提出してる車庫証明はドコでとったのか
虚偽とかの話まで出てくるよね

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:01:34.82 ID:qG4wqROI0.net]
知ってるひとは知ってるだろうけど新石切の万代前のとこも勝手に道半分ふさいでるわ
そこの前以外は車2台が余裕ですれ違えるのに
ほんと危険やで



181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:01:49.01 ID:DyfF6WNX0.net]
挨拶しかしてない関係で異常が感じ取れる奴のほうがレア

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:01:54.44 ID:5mWg1Imw0.net]
>>132
で、近所にああいう非常識がいると家の価値が下がる

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:02:08.59 ID:lDs18OCO0.net]
>>165
つまり100%私人所有であっても
位置していを受けると
駐禁になる可能性があると?

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:02:36.39 ID:Pkov2tJb0.net]
>>171
その私有地が私道(位置指定道路っていうのか?)だったら、警察の指導が入るかもね

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:03:37.28 ID:lDs18OCO0.net]
こういうのって
建築法と道路法と交通法が
交差してしまって
わかりづらいよなー

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:03:51.69 ID:LrzJT4sL0.net]
>>178
その通り。

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:05:00.65 ID:LvsWGdKO0.net]
どっちにしろ、器物破損には間違いないです。

188 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:05:28.51 ID:lDs18OCO0.net]
>>173
まままま まじで!?

189 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2019/01/12(土) 02:05:35.37 ID:Lu/qXTmE0.net]
>>141

 バカは引っ込んでろ

 

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:05:42.57 ID:Pkov2tJb0.net]
>>178
それは他人様の建築の許可要件になってたりするから
気まぐれで勝手に塞いだら大混乱するだろ
だから制限されるんじゃないの、私有地だとして



191 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:06:35.97 ID:Is5+oDvO0.net]
>>179
その位置指定道路ってのはどういった基準で指定される訳なんだ?

届出とか無しでも勝手に指定される訳なのか、

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:07:39.58 ID:tNpx9AyX0.net]
オフロード寄りの車ってのもイメージが悪かったんだろうな
ランドクルーザーとか見ただけでイラっとするもん
実際乗ってる奴の80%はロクでもねぇし

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:07:41.42 ID:LrzJT4sL0.net]
>>178
私道という言葉は使わない方がいいよ。
今回問題になっている箇所は、法律的には、道の形をしているだけのただの私有地(そこに何をおいてもいいし、他人が入ってくれば不法侵入になる)であるか
位置指定道路(建築基準法上の道路として扱われる私有地)かどちらか(正確には二項道路もあるし、実際にはたぶんこれだがここでは無視する)。
私道という概念は法的にはないし、混乱を引き起こすだけ。

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:07:58.58 ID:0DO6J0gt0.net]
嫌がらせする前に警察呼べよ
そしたらてめえの間違いに気づいただろ
嘘つけいい車だから嫉妬でやったくせに

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:08:21.89 ID:lDs18OCO0.net]
>>184
レス乞食か
それはいるぞ
世間しらずやなw

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:08:51.27 ID:+fE9wf5i0.net]
10円玉すげー
10円玉最強説www
100円とか500円はダメなんじゃろか?

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:09:58.86 ID:LrzJT4sL0.net]
>>186
基本的に所有者が役所に届け出を出す。
建築物を建てるためには接道要件(建築物は道路に接してなければいけない)というものがあって、
自分の土地に家を建てようとする場合、その土地が道路に接してなければ、自分で道路っぽい物を作って、
役所に「これを道路として認めてください(位置指定道路として認定してください)」と申請することとなる。

198 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:10:10.44 ID:lDs18OCO0.net]
>>188
反論とかじゃないんだけど
100%個人所有の道ってあるじゃん
なんて呼んでる?

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:10:28.91 ID:Pkov2tJb0.net]
>>186
本人が望まないのに勝手には指定されないだろうけど
例えば地主が自分の土地を分譲して売ったと
各家には道路が通ってないといけないから道路作ってそれは自分の所有のままにすると
でも分譲して売るには道路にしなければいけないと
そういう時位置指定すんじゃないの
あとで「これは俺の土地だから通さん!」は駄目

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:10:38.13 ID:6xxcIDoK0.net]
警察24時を見てたけど10円パンチ(10円玉パンチ)って呼ぶんだね
知らなかった



201 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:11:51.73 ID:SpR5myOK0.net]
どんな理由があろうと10円パンチはアカン!
たとえ違法駐車であってもやったらアカン!

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:12:01.52 ID:LrzJT4sL0.net]
>>193
位置指定されていれば「位置指定道路」だし、されていなければ単なる(道の形をしている)「私有地」

203 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2019/01/12(土) 02:12:15.38 ID:Lu/qXTmE0.net]
>>190

 世間知らずがバレてるのは、お前じゃないか、マヌケ



 お前からレスして来ておいて、何がレス乞食だ、アホンダラ

 ■■■■■
 バカチョン論法
 ■■■■■

 1.自分の罪や行為を相手になすりつける。主張をオウム返しする。

 

204 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:12:19.65 ID:QaZe9qCm0.net]
ID:5mWg1Imw0

なんだこのバカは・・・

205 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:12:26.26 ID:nkpXaafy0.net]
これ下水の集水枡らしいマンホールあるけど
私道なのに下水管通ってるの?

206 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:15:02.02 ID:+fE9wf5i0.net]
なんかここでも喧嘩してんのいんねw
てか最近女キチガイ多すぎじゃね?
なんとなしwとか意味わかんねぇしw
なんとなくじゃないん?

207 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2019/01/12(土) 02:15:11.55 ID:Lu/qXTmE0.net]
 


 私道を作っておく必要が無いなら、最初から私有地にしてるわ。


 

208 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:15:39.34 ID:Is5+oDvO0.net]
>>192やっぱそうか
てことは勝手に私道を解放してた場合は関係無いって事だよな
てかもし届出してたら地主はもう私道とは呼ばんと思うけどな

209 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:16:11.21 ID:lDs18OCO0.net]
>>197
道の形か・・・
呼びづらい・・
てか だれがどうみても
自治体道路みたいになってるけど
アスファルト引いてるし、近隣の人通るしで
あれ道路って言わなかったらきついな

210 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:16:17.70 ID:+fE9wf5i0.net]
>>195
なにが?
100円玉じゃダメなん?



211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:16:52.04 ID:LrzJT4sL0.net]
>200
あるかないかでいえばあるよ。
それも近所トラブルの原因になりがちなんだけど。

212 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:16:55.46 ID:IPAqGAJm0.net]
>>166
黙ってねえよアホ
実費で舗装とかどんだけあんだよ
一事を万事に語るな借家住まいが。

213 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:17:35.66 ID:c64nE5Xt0.net]
コメントの上下に余計なスペース入れて、
「読んで!」アピールするうざいヤツ。

相当ジャマだよな。

214 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:18:01.25 ID:QYm0BZTE0.net]
>>186
建築基準法42条一項で「幅員4m以上の建築基準法上の道路に、2m以上接道していないと家は建てられない」ので
これを満たしている道路が他に無い場合は家を建てる際に私道敷設し、指定に入れなければ家は建てられない。

とあったので家を建てる際に申請しているはず。
新築なら自分もしくは家族が、建売なら建てた業者か前の所有者が入っているはず。
入っていなければ違法建築の疑いも・・・

215 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:18:10.79 ID:Is5+oDvO0.net]
>>194成る程
そらまぁそういう形なら私有地だろうが届出して道路として解放しなきゃ駄目だわな
あーもし大地主ならそういうケースも無きにしも非ずだな

216 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:18:43.34 ID:Rd4pulqr0.net]
昭和30年代には飛び地でも家が建てられたよ。道に接してなきゃならない法律が出来たあとも、その家が改築されて建っていれば個人の私有地を通行している所はあるよ。

217 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:20:00.11 ID:pa3ZoMy90.net]
鉄びしを撒いておけば
o.8ch.net/1d9ck.png

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:20:03.10 ID:lQAj4nXw0.net]
>>162
車庫証明は恒常的に保管してるかが問題だからそういった時たまの来客用には要らないよ
保管場所法違反は道路上の問題でただの舗装してる私有地なら問題ないよ

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:20:16.34 ID:Rz6/RU710.net]
>>7
まあ兵庫区の夢野は有名な同和地区だから、女でも唾とか吐きまくるのは日常だからなw
低層改良市住が立ち並んでてヤバい所だわ。
>>1の自宅写真みても、同和地区丸出しw

220 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:20:17.88 ID:lDs18OCO0.net]
つーか今更だが
自治体が寄付拒否する道路(私有地)って
強制的に自治体に受け取らせる方法知ってる人いない??



221 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:20:26.59 ID:y58rx9XY0.net]
兵庫県民の闇、大阪より酷い

222 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:21:23.55 ID:IPAqGAJm0.net]
>>188
自分だけの道路でその奥に家が建つわけねえだろアホ

223 名前: [2019/01/12(土) 02:21:43.74 ID:1PJ3HcZg0.net]
最近はギザ10は殆ど流通していないだろうから、
車に傷をつけるためにギザ10を集めて今まで保管していたババアかな。
昔のDQNの中はそういう目的でギザ10を集めてる奴がいた。

224 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2019/01/12(土) 02:22:12.11 ID:Lu/qXTmE0.net]
>>216

 神戸はね、大阪で言えば、東大阪とか生野みたいなもん。
 

225 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:22:47.64 ID:c64nE5Xt0.net]
>>215
無理なんだなそれが

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:23:21.38 ID:/2PJi94B0.net]
私道であっても普段近所の人も使えるように解放してるなら邪魔になるような駐車は控えた方が
いいんじゃないか。自分だって誰かの私道を使わせてもらってるかもしれない。私道だからとみんなが
好き勝手にやったら不便でしょうがない。だから私有地でも配慮が必要。

227 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:23:31.99 ID:lDs18OCO0.net]
>>220
どう逆立ちしても??

228 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:24:08.40 ID:7my2OCVM0.net]
これは恥ずかしい、そのうえに逮捕とか

229 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:25:00.37 ID:+fE9wf5i0.net]
>>218
だから100玉じゃダメなんかよ?

230 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:25:00.62 ID:c+wG+NAO0.net]
>>209
なんであれ、
器物損壊の事実は変わらないけどね



231 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:25:07.83 ID:YJSYFhhZ0.net]
>>1
こんなの全国で訴訟起こせば

数百万軒、数千万軒出てくるからな!!!

最高裁、近代都市計画のスプロール化計画と
天皇皇后両陛下の、軽井沢「別荘地!!!」

果ては、鎖国〜開国までのペリー提督が、条約締結した歴史・・・

古文書・・・全部まとめて・・・国会図書館・・・地方自治体の図書館めぐって
歴史古文書・・・全部見ろよ・・・

人生。終わりだ!!!
それが、いやなら・・・任せられる人に任せろ。多分いないぞ・・・・・・・・・・・・・・・・・・('_')

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:26:27.98 ID:LrzJT4sL0.net]
>>203
>てかもし届出してたら地主はもう私道とは呼ばんと思うけどな
この辺は複雑なんだよw
「位置指定はしているけどあくまでも自分の土地だ。自分の土地に物を置いて何が悪い」と言い出す人もいるんだよ。
でこれは>>204とも関わるんだけど、位置指定道路=だれでも使える道路というわけでも必ずしもないんだよ。
位置指定道路は道路だから、車やプランターを置いたり、封鎖したりしてはいけない。
これは間違いないわけ。そんな物おいたら救急車も消防車も入れなくなるから。
そういうこうしたら往来妨害罪で捕まる可能性があるし、実際に捕まった人もいる。
だけど、位置指定道路は私人の土地でもあるから、赤の他人がずかずかと通行することが全面的に認められているか、
というと(この辺は諸説あるんだけど、少なくとも判例では)当然には認められていない。
たとえば歩行者が通れるのはいいけど、車両はだめ、とかね(舗装が痛むから。舗装費用は当然所有者が出す)。
さらに、私人の土地だとしても、長い間多くの人が使っていれば「生活道路」(この言葉もよくわからないけど)
だ、といい出す人も出てきて、俺たちには通行する権利があるんだ、なんて言い出す人もいる。
君も土地を買うときは、位置指定道路が必要になるかどうかちゃんと調べた方がいいし、
もし位置指定道路が必要になるんだったらちゃんと管理した方がいいよ。
よく「私道の管理は大切」とかいわれるけど、こういうトラブルに巻き込まれるからだよ。
往来妨害罪で逮捕されないために位置指定道路はちゃんと解放しなきゃいけないんだけど、
だけど、ここはあくまでも桶の土地だから一般の通行を認めているわけじゃないよ、とはっきり表示しておくのが大切。

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:27:25.59 ID:lQAj4nXw0.net]
>>204
それは私有地では無いのでは無いか?
その人一人が所有している位置指定道路つまり所有権は有っても好き勝手には出来ない

234 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:30:32.40 ID:c64nE5Xt0.net]
>>222
残念。

ググればわかる。

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:30:44.58 ID:Pkov2tJb0.net]
>>203
でもさあ、だいたいこういうケースって
「その私道を塞いだら、他の家の人が公道に出れない」って形態になってると思うよ
てことは、この私道は他の家の建築要件に入ってるわけ
位置指定された道路だと思うけどなあ
そうじゃないならホント、完全に塀で塞いで、自分だけ利用できる形態にしてるはず
犯人もそこ通過できないように閉鎖できる

236 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:31:03.06 ID:lDs18OCO0.net]
>>228
全部私有地だけど
位置指定はしてるのかも・・・
寄付しそびれて長年放置してる
昔寄付しそびれたから、自治体も
受取拒否・・・アスファルトに白線
近隣の人もつかうから位置していだろうね

237 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:31:08.84 ID:c+wG+NAO0.net]
>>227
それを明確化するための
表示標識を作らないとならない時代なのかもな

238 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:31:24.83 ID:p0KQjMDm0.net]
何とかモンスターってのだな

239 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:31:51.53 ID:lDs18OCO0.net]
>>229
ぐむぅ

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:33:30.49 ID:LrzJT4sL0.net]
>>232
実際そういう標識は結構あるよ。
俺の近所でもすぐ思いつくのが二つある。
一つは「私道ですので車での通行は控えてください」と標識があって、もう一つは「私道ですので関係者以外通行禁止」と標識が書いてある。
場所的にここでいう私道は明らかに位置指定道路のことだけど。
近所を散歩するときにそういうの意識して散歩すると楽しいかもよw



241 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:35:01.77 ID:IPAqGAJm0.net]
みみっちい土地でギャアギャア騒ぎすぎなんだよ
道路なきゃ家建たねんだし
奥に家があるってことは自分が通路に作った道路じゃねえんだよ。
いい加減貧乏臭え屁理屈ばっかコネてるんじゃねえぞ
共同の道路部分が嫌ならソコに家は建たないんだから
潰すか売れ。セコい貧乏人が。

242 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:35:02.45 ID:Is5+oDvO0.net]
>>230
でも>>1の道は
画像手前の道幅的にどー考えても車両の通行は認めてないと思うけどな

でなきゃもし車両の通行許可してたら例え地主でもあんな無茶な停め方は絶対しないと思うしな

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:36:22.69 ID:lQAj4nXw0.net]
>>231
位置指定されてるなら言うなれば制限を受けている私有地
従来言う私有地とは別だからそれを私有地と言うと混乱の元
位置指定道路なら深夜8時間駐車すると保管場所法違反になるよ

244 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:37:08.84 ID:c+wG+NAO0.net]
>>235
確かにあるね。
個人設置のものは。

個人の私的判断だか法的根拠があるかわからないやつもいるだろうから、
公的に共通化を図ってほしいね

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:38:16.66 ID:Pkov2tJb0.net]
>>237
建築要件に道路が必要なのって、消防車が入れるようにってのもあったと思うから
まあ管理者が基本ここは歩行だけって意図してたとしても、車幅は確保しとかなきゃいかんと思う

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:39:16.35 ID:Hq5EP5aA0.net]
ジジババは嫌がらせしても認めないで開き直るから悪質
実刑にしないと絶対に考えを改めない

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:39:39.94 ID:smxt/yfO0.net]
無知なやつばかりだな。
最近,道路の通行問題勉強したての俺が教えてやるよ。
まず,こういう問題を解決するなら道路法とか道路交通法なんて関係ないからね。

写真の赤く舗装された部分が車の所有者の私道だとして
この私道を通行しないと公道に出る手段がない土地の持ち主には
いにょう地通行権があるから妨害排除請求訴訟を提起すればよいのよ。
ただし,この私道以外に公道に出る道路が別にある場合は,
そっちの道を通れボケっということで妨害排除請求は認められない。

あともうひとつ,他人が所有する私道を通行する権利として通行地役権というものもある
過去に通行地役権を設定していれば通行地役権に基づく妨害排除請求ができるし
設定してなくても,長年通行していれば通行地役権の時効取得が認められる。
ただし,私道の所有者が,他人の通行を善意で容認していただけと評価されて,
通行地役権が認められない場合もある。

その土地に地番がついてれば私有地,地番がなければ公道ってすぐ分かるのに,
うちの近所のババアも,そんな確認すらおこたって,公有地を私道だと言い張って
物干し台おきっぱなしにして通行妨害してるわ

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:41:16.41 ID:pu+EoFub0.net]
関西女は本当に陰湿だよ

249 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:42:14.05 ID:3TbK0DrF0.net]
>>1
人間関係は難しいのう。

皆、例え私道だとしても狭いから自動車停めたら他の緊急自動車は通れないし、
他の世代の人達は悪口言ってるだこるな。にしても遠慮して普通車は停めないほうが良いんじゃない?
こんな狭い土地に引越して来たんだから駐車場は別に借りるべきだな。それなら平和が戻るはず。

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:43:36.12 ID:LrzJT4sL0.net]
>>239
ただ、究極的には民間同士の関係(契約関係)だから、公に共通化は難しいかな。
お隣さん同士だからあなたにはこの道の使用を認めるけど、関係のない赤の他人には認めない、
ということがあっても別に何も問題はないし



251 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:45:12.56 ID:IPAqGAJm0.net]
>>244
ホントだわ
土地も無えのにBBQやって殺されるアホと変わらん主張で
あきれるばかりだよ

252 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 02:45:40.83 ID:lDs18OCO0.net]
>>238
深夜8時間ね ありがとう
気をつけるね!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<267KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef