[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/05 07:17 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 836
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【5年連続】国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立 平均年収678万3000円 ★4



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2018/12/02(日) 03:44:55.89 ID:CAP_USER9.net]
今年度(平成30年度)の国家公務員の給与を月給・ボ−ナスともに引き上げる改正給与法が、28日の参議院本会議で可決・成立しました。
改正給与法は、国家公務員の給与について、民間企業との格差を解消するため、月給を平均で0.16%、ボーナスは0.05か月分、それぞれ引き上げるものです。

28日の参議院本会議で採決が行われた結果、自民・公明両党や立憲民主党などの賛成多数で可決・成立しました。

国家公務員の月給とボーナスが引き上げられるのは5年連続で、平均の年収は行政職で3万円余り増え、678万3000円となります。

NHK NEWS 2018年11月28日 19時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181128/k10011727061000.html

★1が立った時間 2018/11/28(水) 20:19:23.60
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543462015/

2 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 03:45:24.62 ID:MlWqLegR0.net]
消費税は美味しくいただきました

3 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 03:46:28.92 ID:ilpIGj7e0.net]
消費税UPの理由はコイツ等の給与です

4 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 03:47:26.01 ID:LzFgYeI90.net]
人手不足と言いながら絶対に上げない、介護士の給料。
死ねよ公務員ども

5 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 03:47:57.89 ID:4EcWBspA0.net]
血税泥のクズポリ共は無償で働けW死ねクズ

6 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 03:51:53.41 ID:dwjmLEBw0.net]
公務員が働かない分を民間を通して移民に働かせます

移民は気付いて国を集団で攻撃しだします(´・ω・`)

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 03:52:35.39 ID:zo0JGECd0.net]
官栄えて国赤貧

8 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 03:53:52.18 ID:6eO892fB0.net]
借金大国と言いながら庶民へは重税を課し
世界でも稀に見る高給を貪る政治家や官僚 それに地方自治体も倣う

なんて素晴らしく美しい国なんだ、、、、

9 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 03:54:48.49 ID:+/oK2o+b0.net]
増税して公務員の給料上げる
もう無茶苦茶

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 03:56:07.03 ID:dwjmLEBw0.net]
先進国がテロに怯えてるけど、日本はこれからが本番(´・ω・`)



11 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 03:57:29.35 ID:7WxOFDhh0.net]
アメリカ軍が強い理由
日本の公僕と何が違うかな
https://youtu.be/XtyCvA8eN18

12 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 04:06:08.03 ID:dwjmLEBw0.net]
>>11
軍は敵を排除するのが仕事だからな(´・ω・`)

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 04:20:35.16 ID:h8CadnGX0.net]
エジプトまっしぐら

14 名前:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ [2018/12/02(日) 04:25:30.18 ID:2EvYhTTU0.net]
すべての一般国民の労働は上級国民様の豊かな暮らしのために....

15 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 04:26:13.79 ID:fNFzQ7o+0.net]
何がしたいんだ安倍

16 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 04:29:31.49 ID:MeurNbG40.net]
【社会】無職外人大量発生 シャープ亀山工場で外人2900人雇い止め ★5
【人権】ミャンマー人技能実習生「私は奴隷だった」週100時間労働で月6万円 ★4

20年賃下げし続けてるのは日本だけ(世界に例がない)
www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf

大企業給与増

給与連動+消費税

【5年連続】国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立 平均年収678万3000円 ★4

17 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 04:30:03.52 ID:MeurNbG40.net]
てか国民平均の4倍超取ってるNHKこそ下げろ

18 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 04:39:55.61 ID:YFve+6vs0.net]
 
【企業】NEC、希望退職に2170人応募 照明事業から撤退も
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1543678674/

NECは29日、45歳以上で勤続5年以上の従業員を対象に実施した希望退職に2170人が応募したと発表した。
照明事業からも撤退する。

取引先への転籍や事業売却を含めると、来年春までに合計約3千人がグループを去る。
一連の人員削減による収益の改善効果は年度換算で約240億円を見込む。
 
2018/11/29 16:19
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38333160Z21C18A1TJ1000/

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 04:40:55.35 ID:dwjmLEBw0.net]
>>17
NHKで悪いのは自分って洗脳するんだよ(´・ω・`)

20 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 04:41:48.66 ID:A89Gxcd50.net]
これやるなら国民負担減らせって事だろうな。

世界で最も「税金が高い国」トップ10『ABC News Pointより』
1位:アルバ(西インド諸島)
2位:日本
3位:イギリス
5位:アイルランド
6位:スウェーデン

世界の公務員平均年収
1:日本・・・ ・・898万
2:アメリカ・ ・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・ ・・198万
7:ドイツ・・・・・194万

最低賃金  693円、平均  801円 ◆ 日本
最低賃金 1534円、平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1312円、平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1180円、平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1329円、平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1176円、平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円、平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1518円、平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1160円、平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1382円、平均 1407円 ◆ アイルランド
◆ イギリス(2020年までに1728円に)
最低賃金 1312円、平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1130円、平均 ????円 ◆ カナダ
最低賃金 1917円、平均 ????円 ◆ デンマーク
団体交渉(例マック)1650円・・・・ ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上・・・・・・ ◆ スイス
◆ NY(2018年〜1850円) 
◆ ワシントンDC(2020年〜1850円)
◆ サンフランシスコ(2018年7月〜1850円)
◆ シアトル(2017年〜1850円)



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 04:45:09.44 ID:dwjmLEBw0.net]
バブル崩壊の時、年間3万人自殺したって言うんだから、NHK情報だけど(´・ω・`)

22 名前:20 [2018/12/02(日) 04:45:31.92 ID:A89Gxcd50.net]
公正を期するためこっちも張っとく。

【図解・経済】内部留保の推移(2018年9月) 446兆
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_company20180903j-05-w390

23 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 04:53:40.64 ID:O8UssxT80.net]
公務員の給料は最低賃金、世界の常識です

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 04:54:17.56 ID:OIT+vVH50.net]
公務員さまに金を使わせることができない我々一般人が悪いのよ

割とまじで水商売が最強な気がする

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 04:55:39.74 ID:goAUG2yE0.net]
そろそろ公務員殺す底辺とか出てくるんじゃないか?これ

26 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 05:10:21.60 ID:6eO892fB0.net]
公務員にとって安倍政権は女神

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 05:21:52.73 ID:8+VlKcsG0.net]
公務員の年収総額はナンボになるん?

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 05:27:42.17 ID:dwjmLEBw0.net]
>>25
今年は警官がよく死んだ(´・ω・`)

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 05:31:11.42 ID:06uw6DQf0.net]
>>4
介護士の給料上げたきゃ社会保険料上げなきゃならんからな

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 05:33:17.98 ID:06uw6DQf0.net]
>>15
良くも悪くも歴史に名残したいだけでしょwだから議論の余地のある法案も今数持ってるから急いで法制化進めてんじゃん



31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 05:34:00.57 ID:06uw6DQf0.net]
他の国ならとっくにクーデター起きてそうだけどなw

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 05:45:00.89 ID:40YprNNr0.net]
中国バブルの崩壊

Putin talks to media after G20 summit
ロシアトゥデイ

ロシアも歴史をひもとけばマルクスの呪いに苦しめられた

日本も植民地主義というグローバリズムと戦い敗れた

アメリカも気がつけばディープステートに国を乗っ取られ身動きが出来なくなった

時は来たのだ

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 05:47:19.16 ID:QAymL6M30.net]
これ半分になってもまだ、世界一だからな。

こんな国で幸福度高い訳ないわ

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 05:53:00.42 ID:dwjmLEBw0.net]
安倍先生もトリクルダウンとか言ってないよみたいな

宮様もキレてるみたいだし、もう少しミカン食べながら待つわ(´・ω・`)

35 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 06:03:02.97 ID:6eO892fB0.net]
一強政権続くと格差拡大して必然的にこうなるよね
有権者自らクビ絞めてる愚民国家ってことだ

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 06:04:32.29 ID:BSl9d6ds0.net]
自衛隊以外の公務員リストラしなさいよ
民間なら半分は辞めさせるレベルの赤字会社

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 06:09:09.00 ID:aeEREa590.net]
無駄な人数減らせやバカ野郎

38 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 06:32:47.17 ID:TFDcx+Vg0.net]
平安時代と変わらぬ国家構造 貧民は路地に溢れ、貴族は毎日舟を池に浮かべて
酒と女で遊び呆け

39 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 06:33:08.52 ID:swViRZFe0.net]
公務員と〜議員でウハウハしながら税金を山分けしてるんだもんな

40 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 06:34:44.90 ID:F1fvsl7M0.net]
共謀罪・反対集会詳報 民進野田幹事長「大分の事件を思い出してほしい警察の不正権力で監視される社会になる」

民進党最大の支持団体である連合は12日、共謀罪の取り下げを求める集会を国会内で開いた。
集会には民進党所属国会議員も参加し、野田佳彦幹事長が「断固として廃案に追い込むことに全力を尽くす」と表明した。

「共謀罪」対策本部長を務める枝野幸男前幹事長も挨拶し、「(処罰対象となる)『組織的犯罪集団』に当たるか当たらないかという対象犯罪の中に業務妨害罪が入っている。まさにターゲットは労働運動だ」と強調。
労働組合の活動にも適用されるおそれがあると表明した
■民進党・野田佳彦幹事長
連合、そして構成組織の皆さまには平素から私たち民進党に大変支援をいただきお世話になっていることを冒頭感謝申し上げたい。今日は共謀罪の問題点について問題意識を共有し、
取り下げを求めるという言葉があったが、私たちどもは廃案を求めて全力を尽くす決意だ。その点の問題意識共有に資する機会になれば、こういう機会を作ってくれたのも感謝を申し上げたい。
大分で起こった事件をぜひ思い起こしていただきたい。参院選のさなかに、連合大分の地域協議会も入っている労働福祉会館の敷地内に、大分県警が隠しカメラを設置するという事件が発覚した。
それは後から、私が覚えている理由とは確か公職選挙法に該当する、いわゆる選挙運動を禁止する立場の人が運動しているのではないかという疑いがあって、証拠をつかむために隠しカメラを設置した事件だと思う。
その後、これが発覚して不適切な不適正な捜査であったと。関係者が処分され再発防止ということになった。皆さんも記憶にあるだろうと思う。
共謀罪の本質は国民を監視をしていくところに最大の懸念があるのではないか。それは違法カメラにとどまらず、パソコンやスマホを使ってわれわれはネットやラインでいろいろやりとりをしているが、
そのネットの世界も監視の対象になっていくことに端緒を開いていくことになっていくと思う。すなわち、この共謀罪の本質は「1億総監視社会」をつくるその契機につながるということだ。
したがって民進党としては断固として廃案に追い込むことを全力を尽くすことを決意の表明とさせていただく
https://headlines.ya...512-00000528-san-pol



41 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 06:37:15.28 ID:F1fvsl7M0.net]
公安の活動にはいくつかの段階が有ります。

[第一段階] 
尾行監視等のいわゆる調査。
[第二段階] 
虚偽の犯罪情報を流したり対象者に集ストなど、嫌がらせを執拗にくりかえします。これからの活動のため対象者と周囲との分断や手懐、協力者獲得工作等。
これらを通じてその人間の実力が図られます。この段階では公安の活動に大概の人が気付きます。
「集団ストーカー」として、
あちこちで問題化しているのはこの段階です。この段階で公安にとって適した活動条件と判断されるとると次の段階へすすみます。
[第三段階] 
様々な薬物、機材の生態実験や公安の手法の研究、実験材料に使われます。第二段階の工作も引き続き執拗に続きます。
この段階では対象者はすでに、
公安上の重要危険人物に祭り上げられている。担当公安部署が、対象人物が関与したと主張すれば、あらゆる事件が直ちに捜査が打ち切られ、該当公安部署に引き継がれるという都道府県警を巻き込んだ、
でたらめ捜査体制が作られます。
この段階の実験には福島の電磁波による対象者と家族の火傷実験や京都などでのマイクロ波による知覚と意識障害実験などが知られています。全国各地の思考盗聴実験もこの段階の対象者を使用して行われている。
[第四段階]
公安警察官のやりたい放題の犯罪がその対象者を利用して行なわれます。公安警察の真の姿が丸見えとなります。
犯罪はみな公安の活動(監視)対象者の仕業とされます。慰安や技術研修目的の催眠強姦や慰安婦狩り処女狩り競争など、その最たる例です。

公安の活動目的はそこで行われている事をみればわかります。薬物、機材の生態実験や催眠強姦そして自ら行った犯罪の犯人替え玉利用。その活動はみな犯罪ばかりです。
公安の活動(監視)対象者とその周囲の人々が大勢その犯罪の犠牲にされます。そしてこれらの活動に国民から徴収した莫大な税金が警察予算として使われています。

42 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 06:37:47.24 ID:F1fvsl7M0.net]
殺される助けてください。集団ストーカーで清水由貴子は殺害されました。

7月24日月曜日
本店から14時50分に事務員さんと駅前迄移動するこの時間、必ず加害車両が現れる。
14時50分早速本店から県道に出るタイミングで袋井市土木事務所の黄色いパジェロなパトカー2台が視界に入ってくる。
1台目浜松3507ハゲたオヤジが手を上げて行きやがった。
2台目浜松5247が通過していく。
15時03分袋井市山梨JA袋井市山梨店前交差点に差し掛かると、同僚さんと出合う場面で浜松4785が交差点から
自分の進路に向かって出て来ようと待機しているのを確認する。
あまりにもしつこいので、パトカーの前で口パクで文句を言う。
そしてパトカーは後ろから付いて走ってくる。

15時05分今度は浜松1441なパトカーが対向して現れ同僚さんの車両を追う形で走って行く。
15時09分浜松6210セダンなパトカーが対向して現れる。
15時20分には浜松71袋井市消防の赤いエスティマ が袋井市永楽の町交差点で現れる。
そしてだめ押し文句を言ったパトカー浜松4785が15時25分なパトカーが袋井市土木事務所前に再び現れ職場車庫方向へ向かって行く。

7月25日火曜日
パトカーに文句を言った
翌日こんな事がありました。
11時40分デブメガネのスクーターのお巡りが静岡銀行掛川大須賀店に対向して現れる。
仕事が終わりに近づき気分的に余裕で仕事をしていたら、
始まりました。
県道41号袋井市笠原駐在所を11時47分に通過したあとセダンなパトカーに後ろに付かれる。
このまま5分程走り袋井市浅名交差点で同僚さんと対面し信号待ちをしていると、今度は前方脇道から別のセダンなパトカーが現れ進路に向かって走り出す。
ナンバー浜松4707車両天井ナンバーが袋1を確認。
後ろにもセダンなパトカーに挟まれて遠鉄袋井自動車学校前迄5、6分走る。
お客さんが居たのでバス停に入ったので、後ろのナンバーを確認する浜松2711天井ナンバー袋52。
パトカー2台を頭に走り新幹線ガード下、袋井市高尾迄くると1台は右折して消える。
もう1台は袋井南口交差点迄きて信号待ちしていて、自分は右折レーンに入って並びドライバーの顔を見ていたが、分かっててもこちらに目線はよこさず、シカトして消えて行く。

43 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 06:38:33.69 ID:F1fvsl7M0.net]
清水由貴子が殺害された集団ストーカー実践されるとこんなことされます。
11月26日月曜日
今日は朝から7時ちょうどに掛川市大須賀降板前を通過と同時にスクーターを押してお巡りが出てくる。
7時33分今日も時間は変われど、22日と同様駅前を出る時間に浜松7746メガネのスリムなお巡りが運転するパトカーが現れる。

11月22日木曜日
今日は7時35分静岡県道58号袋井飯田降板前を通過と同時に待機していた車輛が動き出し始まるなと思えば、案の定本店から戻り袋井市山梨を走行中の8時ちょうどに浜松7746緊急なセダンなパトカーが対向して現れる。
そして8時29分今度は駅前を掛川市方面に向かう為に停車していると、
しっかり出発時間に浜松4785なパトカーが進路に向かって走って行きいつもの様に同僚さんに見てもらう。

11月19日月曜日
今日は小笠山総合運動公園エコパ周辺で天皇陛下
が静岡県西部を視察される為の予行演習が行われると報告を受けて、今日は10時30分〜11時頃にその辺りを通るから何かあるかなと思えば、10時40分に掛川市の総合病院を出て
10時44分県道403号の本線に流入しようとする凄いタイミングでセダンなパトカーが現れたなやはり。今日も同僚さんに見てもらう。
そして10時46分頃に白と青のパトランプ載せたバスとすれ違い、11時02分駅前に着く頃に白バイ2台
11時05分駅前北口バスレーンに袋井市4326のスクーターを止めてお巡りが監視していたな。


11月14日水曜日
9時50分仕事に出る時間になると、上空を自衛隊訓練機が行ったり来たりし出す。
10時24分緊急な救急車が対向して現れて、
10時26分今日は掛川市県道402号小笠山総合運動公園エコパ出入口ゲート付近で同僚さんと信号待ちで対面するとここでいつもの様に浜松4037セダンなパトカーが掛川IC方向へ走って行く。

11月8日金曜日
14時21分今日は掛川大東方向から大須賀の職場車庫に入る前に大須賀降板のパトカーがスモールを点けて待機中を確認。
道路はガラガラ空き状態いつでも本線に出れる状態であった。
自分が車庫から出て本線に出てもまだパトカーは待機中、前を通過した直後に待伏せしていたかの様に出て来て後ろに付かれる。
すぐの交差点を左折して消える。

44 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 06:39:05.49 ID:F1fvsl7M0.net]
3)<集団ストーカー編 >
公安の「集スト」とその目的
刑事の捜査と公安の活動とはまったく違います。そもそも公安は捜査などしません。したがって犯罪常習者は公安の活動対象になりません。犯罪ですぐに逮捕されるような者では、公安にとって一時的な活動しかできません。
公安は活動しやすく、それを長期に継続できる対象者を選んで活動します。公安警察が活動対象を選ぶ条件は
?長期に継続できる事 
?活動がやり易い事 
?公安にとって何らかのきっかけをがある事です。
これは犯罪組織が犯罪に撒きこんだり、因縁をつけたりするのに何らかのきっかけが要るのと同じです。公安はその対象者が犯罪事実などで何もない、捜査や監視など必要ない者であることを最初から一番良く知っています。
その上で、対象者が犯罪者であるような情報を流してあるきます。これは公安が活動するために行う情報操作と言われるものです。公安は工作対象者の仕業に見せかけて自ら犯罪を行うことはあっても、事件の捜査などははしません。
要するに公安の監視や尾行などの活動は常に公安自身の目的で行われます。

45 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 06:40:35.13 ID:F1fvsl7M0.net]
関西で泥酔した30代の男性がパトカーの中で死亡。動画を撮影した人に貴方の為にも公にしない方が良いと言われた件が暴露されていたが、意に沿わない市民は監視されてこんなことされちゃいます。
実際監視されるとどうなるか?
日々記録してきた監視記録晒してあります。
スレが炎上しております是非ご覧くださいませ。

itest.5ch.net...koumu/1505527744/l50

国会議員の先生方亀井さんのあとを継いで集団ストーカーの追及を宜しくお願い申し上げます。ーーーー
集団ストーカーで殺された清水由貴子殺害事件 追及を宜しくお願い申し上げます。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12168492452

文春が集団ストーカーを報じる
https://plaza.rakuten.co.jp/ubout51/diary/201801270000/

職業路線バス運転手が集団ストーカー対象になるとこんなことされてます。
10/2
1640分県道69号、静岡県掛川市大須賀降板の仕事を終えたらしい2台の車、紺色カローラと白いノアが自分の前に突然本線台揃って出て来ましてね、ひやひやしましたわ。
苦情の電話入れたら間違いなく警官が2名で自分の前に出て来たこと認めてましたよ。
そしてまた類似なことがありましてね、1月23日の1559分浜松市天竜区春野駐在所を通り過ぎ様とすると、脇道からすぐにでも止まりそうな速度で出てくるシルバー色な車がいてこちらが優先道路でしたから、
>そのまま通り過ぎ様とするとその乗用車はノーブレーキで出て来ましてね、また衝突するところでしてね、それもまた路線バスに!
>車内には学生さん多数が乗っていて急ブレーキを踏んだ為騒然としたんですがね、相手は高齢者が運転していた訳でもなく、
>中年の体格のいい男性でしたがね、またまた駐在所の脇道からだなんてなかなか重なるもんだなと思いましたわ。
怖い怖い路線バスになにするんだよって感じだな。

46 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 06:40:40.97 ID:gKcTS4840.net]
立憲も賛成か  自治労の票と金が欲しいもんな

47 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 06:41:21.80 ID:CnhcLKRE0.net]
>>9
それなとしか言えん
増税もあるしますますモチベーション
下がるわ

48 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 06:41:30.89 ID:1//CC8fV0.net]
>>46
国家公務員の給料と、地方公務員の労働組合である自治労となにか関係あるの?

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 06:42:27.95 ID:+7sXtyZd0.net]
>>1

そもそも誰の恩恵と思ってるんだろうな
こいつら

ある特定の世代の支持だが



恩を仇で返すような真似しやがって

50 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 06:53:17.43 ID:k6F0D3kK0.net]
>>47
くやしかったら公務員になればいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
前科でもあるんか?



51 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 06:59:26.12 ID:PpXNwByW0.net]
公務員非難で良くある嘘

公務員の人件費を年収という
平均年収には管理職が含まれていない
管理職が半数以上いる
年収に含まれていない手当が色々ある
民間企業の平均は400万円(パートアルバイトを含める)
税収の半分が公務員給与(国税収入と地方公務員込みの給与とを比較する)
人事院
の調査対象は大企業だけ 上場企業だけ
欧米諸国の公務員給与はもっと低い(そんな統計は無い)

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/12/02(日) 07:05:45.95 ID:ew0FQ2K90.net]
なぜ生活保護費を基準に給料を決めないのか?ダブルスタンダードでは?
公務員の給与水準より下の企業には罰則を与えろよ。

53 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 07:08:59.85 ID:1//CC8fV0.net]
>>52
生活の最低限度と労働の対価を一つのスタンダードで考えてたら頭おかしいだろ

54 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 07:10:48.88 ID:MPD9C8Gl0.net]
公務員は給料安定してるから結婚して子供を複数人作ってしまうんだが、
逆に子供がいるとこの程度の年収ではカツカツになり、贅沢など到底できない
みんな子供の養育費や学費で消えていく
せいぜい年に一度の海外旅行くらいだろうね
車もノアやプリウスで、高級外車など絶対に買えん

55 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 07:11:04.14 ID:ViRMpa7C0.net]
>>29
国家公務員の給与値上分はどこからでてるの?
税金からだよね?

56 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 07:12:12.26 ID:CRKT71ak0.net]
消費税UP分はこいつらの給与になります。
さすがは売国奴アベ&くそ自民ですな。
そして、これでも自民に投票するばかども…
この国は終わってるな

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 07:17:24.50 ID:APr64E7Z0.net]
消費増税は全額公務員が美味しく頂きますか
個人消費は壊滅状態なのに民間との格差を解消だとか

財政破綻したら公務員の身の安全を第一に考えないとな

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 07:17:28.24 ID:mJl+LS0m0.net]
まあ増税と移民である程度庶民と保守票減るの見えてるから大票田の公務員とその家族の票をがっちり掴んどきたいんだろ

59 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 07:17:29.76 ID:k6F0D3kK0.net]
>>53
お前みたいな輩がいるからナマポ以下の収入の社畜が生まれるんだよwwwwwwwwwww

60 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 07:18:34.30 ID:6oelYY1d0.net]
増税するならこういうことすんなよ



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 07:18:53.92 ID:QqCb33De0.net]
社会保障削りまくって増税して公務員給与だけは上げまくる

国民を舐めてるだろ
この国は狂っていて公務員に食い潰されてしまう


ちなみに公務員給与は世界的に見ても異常に高額な上に
公務員の裏給与と言われる手当は除いた金額
しかも公務員が天下りする糞の役にも立たない特殊法人公益法人には
毎年12兆もの莫大な血税が使われている

62 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 07:19:46.13 ID:1vJaHdtt0.net]
GDPは上がってない。安倍のGDPねつ造により上昇と見せかけてるだけ。
それで公務員増給とは何事だ!

>もちろん安倍は日本のGDPを捏造していますよ。
安倍は「民主党政権時よりGDPが上がった」とアピールしたいために、
それまで計上していなかった研究開発費や政府支出など複数の項目をGDP計算に計上することで「嘘の景気回復」を演出しました。
民主党政権時と同じ計算方式なら現在のGDPは「横這い」です

63 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 07:20:35.85 ID:DU3/vzC+0.net]
馬鹿がいる

64 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 07:20:42.77 ID:k08eYjF+0.net]
お前らもうボーナスでたの?

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 07:28:25.82 ID:E2c1qS7W0.net]
ナマポと障害年金受給者は裁判起こして良いレベル

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 07:29:20.29 ID:bpF8oc1S0.net]
この為に予算100兆突破するらしいじゃん。
なんなん、公務員、○ねよ

67 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 07:37:33.23 ID:xroYlhPf0.net]
国はマイナンやネットで個人の収入はわかるようになってるのかな?

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 07:41:02.70 ID:t99manQo0.net]
人口は減って消費も減って給与も一部大手しか上がってないのに公務員の給与は上げるとか頭おかしいんかw

69 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 07:50:03.78 ID:sSDuABf+0.net]
若者よ公務員を目指せ!
というわかりやすい時代になりましたな

70 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 07:50:29.62 ID:4heAAzfH0.net]
介護職、建設業等の人手不足は政府公務員厚遇から来る職種間格差が作りだしている。
公務員を日雇いにして、人手不足業巣を公務員化すれば、外国人労働者は少なくて済むわ。



71 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 07:50:43.93 ID:yXqcNgyw0.net]
>>61
>世界的に見ても異常に高額

これ、具体的なデータ見たことないんだよな

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 07:54:22.25 ID:vk0Tc+mK0.net]
>>71
公務員の皆さんが
そんなことありません
世界と変わらないですよ

っていわないから

日本はギリシャなんだろ

73 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 07:56:43.89 ID:/llfI6j90.net]
「うわっ・・・国家公務員の年収、低すぎ・・・?」

74 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 07:58:13.16 ID:IWtfnQae0.net]
政治家も選挙で選ばれた国家公務員だから
あげられるときは上げまくる
景気が悪い時は下げ渋る

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:03:39.06 ID:Wt/byaRx0.net]
国の水道も管理できねえのにこいつら仕事って何やってんの?

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:03:39.35 ID:4p5XDe3I0.net]
本当にヤバくなるまで公務員の給与は安泰だよ
だって、公務員の給与を決めるの公務員だもん。
国会議員定数なんか増加しているぜ。

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:04:35.79 ID:24VE/vwr0.net]
>>55
介護士の給料を税金で払えと?

78 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:05:34.15 ID:UMIbPLRb0.net]
>>61
裏給与って何だ?
具体的に挙げてみてくれ

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:06:12.42 ID:1aq4HySF0.net]
引き上げられるほど余裕あるなら
消費税増税いらんやん

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:06:42.15 ID:1aq4HySF0.net]
>>10
もういっそガラガラポンでいいかもな



81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:09:27.32 ID:8+VlKcsG0.net]
コーム員なのに、ボーナスとかw

82 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:12:02.72 ID:R4VCos8e0.net]

お金が足りませーん。

消費税上げまーす!

83 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:15:02.70 ID:L/auB3xU0.net]
給料安すぎw
旧帝大や早慶からの公務員は間違いなく負け組

84 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:17:26.65 ID:IbVn8bMA0.net]
公務員の給与下げて公共事業費上げた方が経済効果ありそう

85 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:19:45.40 ID:zIvbKGm90.net]
消費税増税要らんやん

86 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:19:50.91 ID:OxVtl8Xs0.net]
>>64
弊社は7月と12月の頭に出る

ハズ

87 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:22:48.86 ID:9UzNzy5y0.net]
公務員のボーナスムカつく
業績もクソもないやん
と、あまりボーナスもらえないから言ってみた

88 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:23:01.88 ID:IYu/msFf0.net]
歴史的な常識として庶民増税するわ
年金カットするのに武士の給料を上げるのは道理に合わない。
その道理に合わないことをやってるのに批判の声が巻き起こらないのは
庶民が一揆を起こす気力すら失ってることを意味する。
それは民業の生産性の低下を意味している。

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:23:16.94 ID:CwfOHgId0.net]
公務員に、「公務員になれば良かったのにね」と何度言われたことか

90 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:23:23.07 ID:zhvlppu00.net]
自衛官・警察・救急隊員は頑張ってるから給料を上げてもいいと思うが
その他のていたらく公務員は上から下まで2〜3割減で。



91 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:23:24.09 ID:wTj4zEeO0.net]
>>83
マーチ層から見ても負け組だろw
この給料水準を高いと思えるのは、最近の給与相場を知らない無職だけw

92 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:24:16.06 ID:BI4TymCW0.net]
公務員はさんざんボーナスじゃないって言ってるのに普通にボ−ナスって書いてあって笑うw

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:25:13.68 ID:8V200xFd0.net]
>>1
さらにこれから70歳まで定年延長で給料上がりっぱなし。

94 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:28:11.49 ID:IYu/msFf0.net]
アメリカの公務員の年収は日本の3分の2にも満たない。
つまり日本の公務員の給料は滅茶苦茶いい。
無能とも思える公務員の給料は家庭を作り、消費に貢献する。
しかし、その給料の良さを自覚していない人間がいかに多いことか。

比べて、アメリカの底辺労働者の給料は全然日本のそれよりも高い。

日本のマスコミは世界を伝えない。それがマスコミの力。
庶民を都合のいいように洗脳する。

95 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:28:46.42 ID:zhvlppu00.net]
>>83
>>91
今日日勝ち組負け組という言葉は廃れてきてるだろ。
負け組という外骨格を着たとてしても不幸ではないことが多い。
逆に勝ち組の外骨格を着たとしても幸せではなかったりする。
例えば、フェラーリに乗っている不細工より軽に乗っても
女性にもてるほうが幸せがあったりするだろ?
表面的なハリボテだけで幸福だ不幸だと烙印を押そうとするのは
不細工民族の韓国さんかこの国くらいのものよ。

96 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:32:45.69 ID:IYu/msFf0.net]
アメリカでは帝大卒
すなわち名門大学での人間がそこらの中学高校教師になることはない。
そこらの警官や税務職員になることもない。
なので公務員の給料は低くて当然なのである。
日本の公務員は高卒でもめちゃ糞高い。

アメリカの警官の年収は450万だとすると日本は800万だし
アメリカの高校教師のねんしゅうが500万だとすると日本は800万もある。
アメリカの底辺労働者は年収500マンの仕事を稀に見つけることがあるが
日本の底辺労働者はそんなのまずありえない。

97 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:33:36.52 ID:SEucLSnR0.net]
>>95
つまり、低学歴無職が発狂してるってことでおk?w

無様だなぁw

98 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:34:06.14 ID:CPvAV3sC0.net]
うわぁああああ金が無いっ!これじゃやっていけない!増税やむ無しだぁああああ!!!!

増税

公務員の給料アップしま〜っす!!!wwww

毎度こんな感じだな

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:34:21.27 ID:8lkjMoUL0.net]
>>51
欧米諸国比べて日本は無茶高いよ。各国の平均給与考慮すりゃなおさら。住んでみりゃわかるが向こうじゃ公務員は子供が憧れるような仕事じゃない。先進国はそんな感じ。まともな資本主義してりゃそうなる。日本は日本型資本主義と言われちょっと特殊。

因みに途上国は公務員の給与が民間に比べ高め。向こうの議員の給与聞いて驚いた、物価が日本の3分の1の国で月100万超えとか。物価考慮すりゃ年3600相当…

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:35:17.70 ID:fubYYypx0.net]
>>93
60歳定年でも55歳で昇給停止なのに70まで給料上がりっぱなし、ってなんか根拠あるの?



101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:36:59.61 ID:psap92aC0.net]
>>97
一番多い500万ゾーンだな。28から給料が止まり残業もカットされ、苦しんでるやつら。
俺だけど。

102 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:40:56.44 ID:IYu/msFf0.net]
アメリカの有名大学卒業者はエリートだからな
日本の慶應や早稲田は馬鹿でも卒業できる
アメリカは卒業が難しい
アメリカの有名大学卒業者がそこらの高卒公務員と机を並べて仕事はしない。
日本の有名大学卒業者はそこらの高卒公務員と机を並べて仕事をする。

つまり、日本の公務員の待遇はめちゃくそ高いから
有名大学卒でも入社してくるものの、その有名大学の人間は頭は特によくなかったりする。

なんていうか一言で語れないところがある。
そもそも一般公務員の給料とキャリアとごっちゃに語るのが糞すぎる。
キャリアの給料は低いとは思うが、そもそも社会主義国家じゃあるまいし
公務員に高い能力の人材を集めるのが正しいことなのかが分からない。
能力の高い人間は民間に誘導して金を稼ぎ、高い付加価値を生み出すべきなのじゃないのか。

日本は腐った社会主義国の道をまい進していると言わざるを得ない。
生み出さない公務員が高給な国はソ連のごとく滅ぶ

103 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:42:01.54 ID:R4VCos8e0.net]

アホはナマポ叩かせれば

そっちに引っかかるw

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:42:25.35 ID:GyhGtPxX0.net]
>>100
企業を参考にして算出した場合
大企業対象で役付がベースだよな
普通に考えて役付っていうのは大会社の場合は1万のうち数十人になるわけだし
公務員は全員一般会社員側の立場
なので給与はサビ残有りでボーナスなしが妥当だな
月間のサビ残120時間オーバーで20時間相当の残業手当で働けって事だ

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:42:37.20 ID:n2GoeNtn0.net]
>>98
増税後必ずあるね

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:42:48.98 ID:uEyFWPmo0.net]
これがゴミジミンの政治

107 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:45:05.04 ID:HJ9V/ipO0.net]
これで
3%→5%→8%→10%と
4回も日本国民は、アベちゃんに騙されたワケだが
何回騙されたら、気がつくんだ?

アベちゃんは、ずっと嘘しかついてないぞ
アベちゃんの公約を
思い出してみ

108 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:45:44.93 ID:YgdI6IOU0.net]
>>31
起きてそうではなく確実に起きてる
これから移民がどんどん入ってくるから楽しみだね
日本人みたいに大人しくないから、良い意味で社会は変わってく
うちのIT会社のインド人たちは残業全くやらんしな(笑)
その影響で残業自体をなくそうという動きに変わってきたよ

109 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:46:08.97 ID:vACEEVKc0.net]
公務員は国産車のみ、海外旅行は禁止に

110 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:46:56.55 ID:SEucLSnR0.net]
>>102
そのバカでも入学できる慶応や早稲田すら入れない無知無能がなんか言っても説得力皆無だなw



111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:47:16.77 ID:n2GoeNtn0.net]
>>107
一般の底辺は選挙にいかないし政治に関心がないから
上級は安部さま指示してた方が有益で
未だに支持率が高いんじゃない?

112 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:50:17.03 ID:1EA8VgUG0.net]
公務員の仕事量からみても 高く見積もって500万でしょ 原資も生み出さないのに高すぎるんだよ 異常だわ

113 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:50:34.75 ID:IYu/msFf0.net]
>>99
向こうは安いですよね。社会的地位も低い。
それがいいのか是非はあるとしても。
日本は異様に高い。ちょっと高すぎる雰囲気すらある。

日本の教師の年収は特別職ってのもあって年収1000マンも普通に目指せるが
アメリカの教師は普通に5−600万。40代でw
日本の40代の高校教師って年収800マン超えてるだろ?
なぜなら特別職の税務職は手当込みしたら年収1000マン近くあるから。

自分が思うに能力のある重責ある公務員が1000マン超えててもいいけど
そうでもない、万年係長が年収1000マンあるのはあまりに異様。
勤続年数で給料がガンガン上がるシステムだからね。
他方で能力主義によるとお手盛りになる可能性が大きいという悪夢。

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:52:09.43 ID:P0KY/8Vf0.net]
自称優秀な民間人様はなぜか自分の給料を上げることが出来ない無能らしいw

115 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:52:28.43 ID:Lf1+4nX50.net]
確か政府の国民の平均給与調査に水増しがあったでしょ。
本来なら公務員の年収下げなくてはいけないのに
>>1のボーナス増額はまさに詐欺そのものだな。

卑劣にも程があるぞ。はっきり言って酷すぎる。
日本はもはや国家ではない。
法律守る国民は馬鹿だなw

日本政府は法律を守ることの愚かさを国民に
詐欺をもって教えるなんて滑稽だなwww

人事院は説明責任あるだろ。

 
 

116 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:54:14.27 ID:IYu/msFf0.net]
大体5ch見ててよくわかるけど
本当に知識ある人のカキコミとそうでない人のカキコミの差がでかい。
ふつうに生活してたらまず日本の公務員の年収なんて分からないからね。
仕方ないとも思うけど、よく分からないのに公務員擁護するのは
典型的なネットウヨクみたいな感じでお腹いっぱいになる。
公務員や政府を擁護してる俺かっこいいみたいな?
その逆もないこともないけどさw

だから、ネットは短文のくだらないレスも多いw

117 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:58:17.43 ID:Lf1+4nX50.net]
卑劣な放送法利権、人事院の都合が良すぎる好き勝手調査、
自民党は卑劣すぎるだろ。

一体この国はどうなってるんだ?

日本は悪が支配してるのは間違いない。 
 
行政はどいつもこいつもクズばかり。 
 
全ての国民が失望してるよ。
 
 
 
  
  
 
 

118 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:59:26.37 ID:IYu/msFf0.net]
日本のマスコミは適当なことしか報道しないからね。
政府が発表する、マスコミが発表する公務員の平均給料なんて実にいい加減。
あれはいろんな公務員ごっちゃにしてるし、幹部は含まれてないって噂もあるし
そもそも公務員の平均年齢もすっとばして語るところに無理がある。

なにが問題っていえばマスコミの報道が実に恣意的に作られているかってこと。

本当の公務員の給料は稀に鹿児島の市長が張り出した例の件と
ネットのサイトでもよく調べ上げたやつが出てる。
俸給表じゃほとんど読み取れないよ。
諸手当があるからね。
テレビの情報と政府の情報が一番害悪。
ネットは素晴らしい情報と極悪な情報の混合。

119 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 08:59:29.48 ID:tlKAi4aL0.net]
税金上げることと
公務員の給料上げることはいつも即決ですなw

120 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:02:24.49 ID:e8b2pm5D0.net]
>>118
「ネットで真実(笑)」カコイイねw



121 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:02:38.48 ID:bBjq48KQ0.net]
何にでも噛み付く共産は何で批判しないの?www

122 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:02:45.68 ID:hnd5Uyxd0.net]
>>107

     /::::::==        `-::::::::ヽ _/\/\/\/|_
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  バカな貧困層は

  n  i::::::::l゛  .,/゚\,!./゚\ l:::::::!  選挙で簡単に騙せて楽勝だぜ!!
  || |`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i       
  ||  (i ″   ,ィ____.i i   i //  貧困下級国民は
 f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i /   食い物ケチって早く SHINE!!!
 |: ::  ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ̄|/\/\/\/ ̄  
 ヽ  ,イ /|、ヽ  `ー'´ /     
  |  |   l ヽ ` "ー−´/

123 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:03:02.45 ID:IYu/msFf0.net]
日本ってのは有権者次第だって思う。
そうそう、阿久根市長な。
思い出した。
有権者が選び出した市長次第で全く違った行政に生まれ変わる。
民主主義はその点すごい可能性を盛ってる。
しかし、現在選出される議員のほとんどはゴミばかりだと思う。

あと、既得権益にメスを入れようとするとマスコミや官僚によって
失脚させられる。日本は闇が深い。

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 09:07:42.70 ID:8lkjMoUL0.net]
>>117
白人圏の国だとだいたいそうなる前に国民が暴れるもんなんだがな。
市民革命してる連中とかDNAが違うのか、先を見ない日本人には社会主義がお似合いって事なんだろな…

125 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:08:46.51 ID:bBjq48KQ0.net]
国会審議が茶番なのはこれが原因
自民は野党とバーター取引してるから
増税や公務員給与引き上げと売国法案を国対が取引してる
モリカケの追求が甘いのもそのため

126 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:09:37.20 ID:/KYz8HDG0.net]
介護士を国家公務員にすればいい話

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 09:09:57.77 ID:8+VlKcsG0.net]
コウム員に棒茄子とか

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 09:10:25.22 ID:b1lCnZr30.net]
なんで公務員にボーナスがあるんだよ。
ふざけるな!税金返せ!

129 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:10:46.13 ID:IYu/msFf0.net]
>>121
共産党の支持母体が公務員だからねw
自治労やらなんやらが大きい、地方自治体の職員達が共産党を支援している。
だから、共産党はいろんな社会問題を指摘するものの
役所の公務員の給料とか空残業とか空出張旅費とか裏金とかいう話になると
全く使い物にならない。
世の中そんなもんだよなあ。

共産党は公務員人件費に対する姿勢以外は評価できるものも多いけど
結局、彼らも既得権益の一角を占める組織なんだよなあ

130 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:12:07.94 ID:7D6Fw1aF0.net]
>>127
たかが従業員に特別褒賞出す日本社会がそもそもおかしいよな。
ボーナスなんてゴミ制度廃止して年俸制にすべき。



131 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:13:00.80 ID:CoU3R1mk0.net]
>>112
公務員の給与基準は民間平均以下が原則と定められている
したがって430万円以下が本来の水準みたいね

132 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:15:00.22 ID:1c/J1LL30.net]
>>129
そんなんわかりきったことだろだからどうした?
利用価値があるなら協力するそれがビジネスというものだろ。

133 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:18:21.11 ID:NpAtb8Fp0.net]
公務員様に逆らっちゃダメ

134 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:20:34.30 ID:bBjq48KQ0.net]
維新だって上辺だけの公務員批判しただけ
結局公務員様の力が無ければ行政が運営出来ないから
まさにシロアリだよ公務員は
これを変えるのは外圧以外無理

135 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:21:33.41 ID:uchZWIqF0.net]
どっから出すんだよその金は

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 09:21:58.35 ID:zryM3wml0.net]
>>131
その年収はパートや非正規も入っての平均年収だ
自分は平均より上だって騙して不満緩和すため低くなるような平均年収の出し方してるんだぞ

137 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:23:33.33 ID:N35OSkPGO.net]
>>1 
増税してコレは許せない

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 09:24:16.70 ID:8lkjMoUL0.net]
>>113
日本は資本主義を取り入れてる先進国としては本当に異常に高いよ。ただ日本の教師の仕事量考えるとそこはしょーがないと思う部分もある。部活の顧問とか考えると拘束時間半端ないから…国によっては教師の拘束時間7時間だけとかザラだし。
おっしゃる通り、能力が高くて国益になるクラスの人ならそれ相応の報酬でいいと思うけど、下っ端でも給与以外の待遇考慮するとちょっと異様だよ。
回り公務員の産休の取り方とか見てると民間と比べてそれも異常とも感じてしまう。
まぁ、国のためじゃなく個人として待遇を期待して公務員になってるから、国の事なんて考えず、それを最大限利用しようとするんだろうけどね。
アメリカのCIAの給与とか見ると向こうはどちらかと言うと国のために公務員になる感じなんだろなと感じるわ。

集団主義のはず日本が、個人主義の国々より公務員に関してはなぜかそれらの国より個人主義なのは何か皮肉だね。

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 09:26:12.26 ID:+UhIALDn0.net]
>>117
その通りだけどこんなとこで
怒っても高説垂れても何も変わらないんだよ

140 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:26:37.22 ID:069QvRf10.net]
>>4
>人手不足と言いながら絶対に上げない、介護士の給料。
>死ねよ公務員ども

お前みたいな馬鹿が公務員がクソだから民間に全部売り渡した方が良いんだ!既得権益!既得権益!とやった成れの果てなんだが?介護の現状は。
おかげで給与基準が完全に失われた訳だが、まだ10年ちょっとしか経ってないぞ?
そして、そんなアホな流れでまた破壊されそうなのは保育だからな。
その軽そうなアホ脳にしっかり叩き込んでおけよ、アホ。



141 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:26:56.74 ID:NpAtb8Fp0.net]
【福島】個人情報を不正使用 郡山市職員停職3ヶ月、電話で個人的な質問 「独身ですか」「(女性と)話がしたい」 ・
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543580500/

142 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:27:46.26 ID:bBjq48KQ0.net]
もう一度戦争やって負ける事だね
これ以外に日本が変わる方法は無いよ

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 09:32:52.78 ID:DVLdqs1/0.net]
公務員の給料は大企業の企業に合わせるんじゃなくて最低賃金に合わせろや

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 09:34:33.12 ID:uEyFWPmo0.net]
>>143
ヒント:決めてる奴も公務員

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 09:36:15.49 ID:hfTRExwD0.net]
なんなんだこの国は…

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 09:38:16.08 ID:uEyFWPmo0.net]
>>129
そもそもゴミジミンの対極にいる野党すら有力支持団体が公務員労組だからな
公務員の賃上げに反対する奴がいない

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:38:38.27 ID:OuHycrxh0.net]
公務員いっぱい子供産めるな!

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 09:40:07.44 ID:uEyFWPmo0.net]
公務員はガキなんてあんまり作らないから実際はDQNばかり増えてる

149 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:42:52.73 ID:ZA09EVXJ0.net]
公務員でも下っ端は大変そうだぞ給料も少ないし
役立たずの老害が平均上げとんでしょ

150 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:49:10.98 ID:aNVQMTkY0.net]
民間が平均750万とかだったら問題ないんだけどね。
まあそうなるとGDPが800兆とか900兆とかだし物価も違うんだろうけど。
でもそういう状況に成れたかも知れない国だったのに、残念だね。



151 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:51:12.62 ID:7MM69r0z0.net]
安すぎだな

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 09:52:47.49 ID:CK4T9jZZ0.net]
遊んでいる公務員をクビにしたら減税できるよね

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:54:55.79 ID:8w4S01K30.net]
引退した公務員老人の年金も月に数十万で
子どもや孫に毎日お小遣いあげてる上に贅沢三昧の暮らし
食べ過ぎで病気になったら割り込み診察できるとドヤ顔で本当に割り込みやってる
何とかしろ

154 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:57:06.84 ID:nBgBVyTh0.net]
カップラーメンを400円だと言っていた元総理麻生を許したネトウヨそしてパヨクは
庶民の事なんか考えてない屑どもっていうか、ネトウヨはなんでブルジョア気取り?
ネトウヨってもしかして、ニート?

「日本には四季がある」というネトウヨの発言は海外旅行した事のないニートっぽい。

155 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 09:59:20.41 ID:R4VCos8e0.net]
,
ネトサポは公務員だからこのスレは伸びないw

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 09:59:43.38 ID:aXIxLaB00.net]
この空前の好景気の中の、ボーナスたったの4.45月とかどんな貧民だよwwwwwwwwwwww
国家公務員負け組過ぎてワロタwwwwwwwwwwww

157 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 10:01:07.60 ID:oAigFrpk0.net]
【5年連続】国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立 平均年収678万3000円

国民どもから搾り取る以外からも移民を増やして消費税増税で
公務員の給与は安泰安泰

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 10:01:21.19 ID:nBgBVyTh0.net]
>>156
庶民生活を関あげないお目は非国民同然。死ね!

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 10:06:05.04 ID:uEyFWPmo0.net]
>>149
下っ端でも年功で給料が上がっていく上にクビにならないシステムだからどんな公務員でも50ぐらいになる頃にはそれなりの待遇になってる

160 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 10:08:01.13 ID:68iZhOgT0.net]
【これからの予定】
12月10日 冬ボ支給
12月19日 忘年会
12月20日 給料日
12月25日 クリスマス
12月28日 プレ金&御用納め
〜1月3日 年末年始休暇
1月4日  仕事始め(実質休み)
1月7日  実質仕事始め
 
#楽しい年末



161 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 10:12:46.46 ID:0rgKYgyi0.net]
財源はどこから?

162 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 10:13:44.75 ID:koXQ0s360.net]
サンキュー安倍ちゃん
また投票するから来年もよろしく

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 10:14:00.52 ID:1//CC8fV0.net]
>>160
20日に給料が出る国家公務員はないから、どこか別の話?

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 10:16:24.84 ID:9A1/rQhJ0.net]
>>149
特に問題がない限り4号給上がることを前提に給料表を見るとわかるけど
中卒や高卒が少なくなった現在では
試験とかがない昇格さえできてれば定年まで昇給できる。

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/12/02(日) 10:22:11.09 ID:p0qVsttC0.net]
人数を増やして給料下げるか、人数減らして給料そのままかだろ
大企業に合わせてただ給料上げるとか異常だろ

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/12/02(日) 10:24:20.42 ID:p0qVsttC0.net]
そもそも売上の無い公務員にボーナス出るのがまずおかしいだろ

167 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 10:24:28.37 ID:AgsOH9lx0.net]
使えない公務員は減給、リストラ当たり前にして欲しいな。でないと身の危険を感じたほうがよい。

168 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 10:25:57.17 ID:EtczY//r0.net]
>>1
消費税Upの度に行われていることじゃまいか、何を今更・・・ このな繰り返しだから棄民政策に日本を支える人材資源がやせ細り棄民化の流れに
後先考えない特亜思考で外国人流入歓迎に悪徳人身売買横行に社会全体が人材含めたインフラ整備の迷走に苦しみ亡国化するんだ
今は楽観視に迷走の自覚がないってだけの日本だよ

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 10:26:41.68 ID:mOVcm6/G0.net]
>>104
国家公務員の実態って、サビ残だらけと聞いているけど

170 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 10:28:19.12 ID:T2lemcU/0.net]
実際公務員になってネットで安月給アピールをよく見た理由が分かった
ネット世代だった20代は本当に安かったからだわ
30代になってから一気に給料上がってきた



171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 10:29:27.86 ID:yK3kh+Kl0.net]
>>55
介護は公務ではありません

172 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 10:30:16.54 ID:hnd5Uyxd0.net]
>>158
     /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
    /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
   /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
  /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ_/\/\/\/|_
 |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i 貧困層は商品券配って
 i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!  選挙で何度も騙せて楽勝だぜ!!

 .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i   下級国民はずっとSHINE!!!
 (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ  ̄|/\/\/\/ ̄
  ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
   l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
  /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ

173 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 10:30:23.83 ID:+AJ/sjdf0.net]
>>169
マジレスすると部署による
暇なところは毎日のように定時
激務部署は2日分の着替え持って出勤が基本
残業代は月に20〜40まで出る

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 10:30:58.40 ID:JfqGGcoM0.net]
>>116
公務員の給与なんか法律なり条例なり読めば全部書いてあるだろ
それくらい読めよ

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 10:31:12.50 ID:9A1/rQhJ0.net]
>>166
給料の後払いって考え方でしょう?
懲戒免職と退職手当不支給をイコールにしなくしたのもその考え方だし。

176 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 10:32:32.44 ID:Dz2xKpKh0.net]
>>175
後払いだね
経済界の要請を受けてボーナス制にした
ボーナス商戦に公務員を参加させるためにね

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 10:35:50.37 ID:+jCD+yjAO.net]
>>64
12/10だからまだ

178 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 10:38:07.68 ID:tlKAi4aL0.net]
日本の公務員最強
国が滅びでもしない限り生涯安泰に暮らせる。

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 10:49:05.67 ID:ESn8j8+h0.net]
カルロスゴーン方式だな。
下級国民と比べたらそらこれでもかなり割高だけど
パッと見、言うほど高くはないけど、退任する時に
ドバッと。

180 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 10:49:10.31 ID:6E8lPiKx0.net]
改正
マジで本当に本気で、人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2019年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。

全身全霊こめての、リベンジマッチ!



181 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 10:51:35.35 ID:q7nvbhoh0.net]
大企業に倣って公務員の給料は上がって、なぜ年金や生活保護は下がる。オマケに官製人手不足を錦の御幡に移民法、末端労働者の時給が下げようとする。
ジミンはまさに経済界の御用聞き、富裕層優遇の政策ばかり並べ、年収300以下で働くワーキングプアは何も恩恵を受けずじり貧状態。

182 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 10:51:56.24 ID:9Q0av1730.net]
半分でいいだろ
なんなんマジで

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 10:53:24.86 ID:wGT+j7GDO.net]
この国の政府は国民を苦しめることが目的なんだから、それを着実に進めてりゃ「ちゃんと働いてる、よくやってるから賞与を増やす」って方向に自然となるよね
つまりそういうこと

184 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 10:55:32.78 ID:7MM69r0z0.net]
>>181
流石にその日本人の足引っ張ってる層が可愛そうっていうのはどうかと思うわ

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:01:09.28 ID:0NnZwTE70.net]
テレ朝の、人生の楽園、出演者は公務員ばかり

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 11:01:42.67 ID:aXIxLaB00.net]
今時ボーナス6ヶ月以上出てない奴は負け組もいいとこ

187 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:02:36.25 ID:SfWZZOB90.net]
財政危機だから消費税増税して公務員の給料上げるwwwwwwwwwwwww

188 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:03:57.10 ID:d3ouPaoO0.net]
>>186
同意。
公務員も公務員未満のど底辺ももっといい待遇の企業に転職すべき。

189 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:07:44.09 ID:0jFx72Pf0.net]
まさに寄生虫やな。虫ケラ

190 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:12:01.88 ID:d3ouPaoO0.net]
一昔前に比べたら公務員叩きの声減ったよな。
ネットリテラシーが普及して、ゲンダイやら若林亜紀やらに騙されるおバカさんが減ったのは良いことだ。
このスレに残って喚いている数人の知的障害の無職どもは10年後も変わらず妄想して喚いているんだろう。
哀れで無様。



191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 11:15:13.97 ID:/e2lncFw0.net]
明日ボーナス出る
明細もらったけど70万しかなかったわ(´・ω・`)

192 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:20:42.34 ID:1NFHlhqm0.net]
>>4
一応あげなかったっけ、元が低いからあれなだけで

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:24:21.75 ID:Z999A1dv0.net]
バカ高い給料、手当て、退職金、天下り給料、年金
一人一生、どれだけの金を国庫から流れているか
想像すらできない巨額の額。
そりゃ、財政破綻します。

194 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:27:14.00 ID:vPXo2zmY0.net]
>>1
男性会社員の平均年収と同じくらいじゃん
それを高い高いと言うのはなぜだ?
私企業である会社員の苦労のわりに公務員は楽だろって意味で高いというのならわかるけどさ

195 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:28:22.14 ID:AqmjbaO90.net]
>>1
介護報酬も増やせ

196 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:28:36.99 ID:N35OSkPGO.net]
>>1       
山下法相「外国人差別、許さない」日本語教育や研修などの費用について、税金投入決定
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543644838/l50

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 11:31:13.44 ID:gZWW3AGN0.net]
消費税上げの時、いつも真っ先に上げるのは、公務員給与だよなw

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 11:32:47.59 ID:Vj6FrELr0.net]
この額は大企業並みだな
50人以上の企業を調査して決めてることになってるはずけど
実態は違うみたい

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:33:09.52 ID:i2dmQf3a0.net]
●公務員年収 914万円、  民間年収 412万円。
●日本の公務員給与は 民間サラリーマンの 2.3倍
●「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」
●公務員給与は、民間給与水準の嘘
●自民党は、国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。
自民党は、地方公務員の高い給与水準の改革や天下りの根絶を断行します。

ソース
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508973892/101-109

200 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:34:14.18 ID:i2dmQf3a0.net]
日本の公務員給与は 民間サラリーマンの 2.3倍 ( テレビ番組の動画 ソース)(今は 2.5倍だが)
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk



201 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:35:08.36 ID:i2dmQf3a0.net]
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
https://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw

202 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:35:26.27 ID:331+o3X90.net]
>>199
ソースが2ちゃんの書き込みとかマジウケルw
おまけに過去ログ送りでリンク切れとかw
さすがに頭が悪すぎやしませんかねw

203 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:35:38.36 ID://0CNWdQ0.net]
takasugiru

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:36:17.63 ID:aarh6iO30.net]
資本主義だから民間も公務員も労働者は死なない程度の低賃金で十分。
もっと経営者に高報酬、利益は資本家に還元するのが国際競争に必要。
公務員や民間の労働者の賃金をもっと下げて経済発展を目指すべき。

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 11:39:56.67 ID:i2dmQf3a0.net]
>>1公務員が給料低いと 発表した場合 、額を低く見せるためのウソの数値をだしている。

公務員の給料、公務員になりたて時期は公開用のダシとして安く設定。👈
「公務員の給料は安いぞ」というのは、この時のこいつら。

あっという間に、逆転するでしょう。公務員に 騙されてはなりませぬ。 
「86年に、厚生年金と共済年金の基礎年金部分が統合された際、支給額が民間より高いことを
隠すために、職域加算という制度を新たにつくった」

公務員の給料が民間よりだいぶ高い。一般男性の平均年収も男性は515万円なのに対し、
'09年の公務員の年収は、636万円と発表されています。しかし、これは額を低く見せるため👈
のウソの数値。課長以下のいわゆる組合員平均というもので、国会答弁で明らかにされた
ところによれば、公務員の平均年収は926万円、自衛官などを除くと、実に1043万円にもなります。

(また民間の実際の退職一時金は1445万円。国家公務員の退職金は2960万円と、2倍以上の格差がある。)
gendai.ismedia.jp/articles/-/25500?page=3

206 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:40:33.59 ID:SfWZZOB90.net]
近所の元地方公務員爺、使い切れんほど年金あると言って毎日パチンコ三昧
パチンコ屋で後家ナンパしてる、こいつらの遊興財源が消費税増税

207 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:44:59.05 ID:i2dmQf3a0.net]
<以 前 の ス レ >
日本の税収 40兆!公務員の人件費 32兆! 2009/07/04のスレ
namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★2
namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1259059154/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★3
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1275572633/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★4
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1292378273/

日本の税収 40兆!公務員の人件費 32兆!★5 2011/10/24のスレ
toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/

208 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:46:10.39 ID:i2dmQf3a0.net]
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング(ソース そもそも総研より)
1位 日本   2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍


日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍
https://i.imgur.com/L2eOg9n.jpg

民間から搾り取った税金が公務員に移動した形
ソース (国会、そもそも総研)

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 11:47:13.90 ID:i2dmQf3a0.net]
今は、民間の2.5倍ある公務員人件費。バブル時代のままの給与が今なんです。
民間はバブルが終わるとすぐ給与をカットしました。または高給社員を解雇しました。
ところがバブルから公務員は2.5倍のままなのです。

国民の平均まで下げるだけで、年間 25兆円浮く。
25年も25兆円余分に払わされてるのです。
実に625兆円も公務員に払ってるのです。
https://blogs.yahoo.co.jp/kxrota/34337884.html

210 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:48:35.97 ID:09y5cjqf0.net]
>>198
50人以上の企業で、主任、係長、課長、部長相当がいる会社・・・
さらに、勤続年数が公務員に近い、つまり、中途採用がいない。
勤続10年で主任?、15年で係長?、20年で課長補佐(課長?)、



211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 11:48:49.19 ID:i2dmQf3a0.net]
公務員の給与設定は、人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでいるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。https://blogs.yahoo.co.jp/kxrota/34337884.html


公務員給与を上げたがっている公務員である人事院が 「民間の給与」を調べたら、
民間は 660万円 との事だが、(この額をベースに公務員給与を決めている)
ごまかし利かない国税庁が調べたら、「民間給与」 は、414万円 。👈
(ソース国会)
i.imgur.com/jNbdcO4.jpg

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 11:49:23.31 ID:b4UijSps0.net]
地方公務員も上がるの?

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 11:52:22.67 ID:i2dmQf3a0.net]
■ 公務員のボーナス低 いと 発表した場合、トリックを使っている。◆

国家公務員賞与「平均58万円」は数字のトリックだった ・・
実際は「平均85万円」のボーナス。
 
公務員の厚遇を隠すトリックがあるのだ。

「58万円」は、さらに「課長など中間管理職」を除外した“ヒラ”の職員6万9125人分の👈
平均額に過ぎない。なぜ中間管理職まで除くのか。

「民間企業は管理職を除いた組合員平均で公表しますよね。我々もそれに準じました」(内閣人事局給与第1係)
これは詭弁だろう。公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できる。

行政職の管理職は7万3692人もいて、ヒラより多いのだ。

管理職を含んだ金額でなければ、真の平均支給額とはいえないのではないか。
実際にはどれだけ支給されているのか。内閣人事局が明かさないので、人事院に取材し、独自に試算してみた。


ホントは1.5倍雲の上の幹部はさらに高額で、局長は205万円、事務次官は269万円。庶民に増税を押し付けながら、いい身分である。
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404281308/

214 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:53:14.25 ID:FtNigigM0.net]
>>208
マジでコウムインガーが内需を減らすね

コウムインガーが出す統計も嘘だし

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 11:54:54.60 ID:WPvmbmPy0.net]
こうしてみるとやっぱ消費税は酷いよな
年収600万でも年収300万でも
同じ食料品買っても同じ税金額支払わないといけないんだから

216 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:56:17.69 ID:FtNigigM0.net]
「公務員=馬鹿
馬鹿だから給料下げろ、解雇しろ」

これは
もろ、正社員雇用を否定して人材派遣を推奨している。

また、解雇規制緩和も賃下げも推奨している。

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 11:56:53.18 ID:i2dmQf3a0.net]
なぜ公務員の給与が増え続けているのか。
                               経済ジャーナリスト 著

この2年間での引き上げは10%を超えている。安倍首相はアベノミクスの効果が給与の増加に
結び付く「経済好循環」を掲げているが、真っ先にその恩恵を受けているのが公務員なのだ。

国家公務員の給与やボーナスは、あくまで「民間並み」が原則なのだ。
15年度の改訂でも、民間給与が41万465円なのに、国家公務員の給与は40万8996円である、
として格差を解消するように求めた。
だが、実態は違う。勧告の計算の対象から国家公務員の管理職以上を外し、平均額が低く見える👈
ような仕組みにしているのだ。50歳を超える公務員になると、給与は民間よりも高いのだ。
人事院が資料に示す「モデルケース」でも、35歳の本省の課長補佐の年収は741万円、
45歳の本省の課長は約1195万円、局長になれば1729万円に跳ね上がる。

安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。第1次安倍内閣では
公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、短命政権になったと安倍首相は信じているのだという。
民主党政権が実現した給与削減の特例法を廃止したうえ、さらに上乗せの改訂を
続けている。長期政権を実現するには、霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。

政府が国家公務員の給与を引き上げれば、それにつれて地方公務員の給与も上がる。
人事院勧告に連動して地方の人事委員会が給与改訂を勧告する仕組みだからだ。
人件費の増額のツケはいずれ増税の形で国民に回って来る。増税になれば消費の足を引っ張ることになる。
blogos.com/article/156909/

218 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:57:32.23 ID:b0Rt/BLN0.net]
上げることには特に異論はないけど、若手を優遇する方向であるべき。

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 11:57:37.22 ID:L5Y5AX2t0.net]
税金真面目に払いたくないんだが

220 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:57:53.79 ID:FtNigigM0.net]
民間も駄目(大手とブラックは、日本人は搾取対象)


地方コミュティーは衰退し実質消滅


親族コミュニティーも衰退し実質消滅


一般日本人が生き残るには、公務員力が必要なのに
これを削いでどーすんの?

マジで



221 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 11:59:41.52 ID:FtNigigM0.net]
消費税増税は 、経団連への法人税30%減と輸出還付金とのバーター







グローバリストでネオリベの
経団連のために

日本人の奴隷化を促進する
コウムインガー


マジ、嘘つきコウムインガーは糞の売国奴

222 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:02:19.51 ID:FtNigigM0.net]
このように「公務員を馬鹿とか無能と叩いて」
人件費が 上がらないようにしているのが
馬鹿コウムインガー

『人手不足なのに給料が上がらないのは経営者の強欲のせいではなく、
仕事に要求される能力が高くなったから』という記事に様々な意見
https://togetter.com/li/1293200

223 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:03:12.08 ID:xCyiRpXJ0.net]
ありがとう人事院
ありがとう自民党

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:03:36.14 ID:Oc68CL2m0.net]
50年後見てきたら50年連続ってスレが立ってたわ

225 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:03:53.09 ID:FtNigigM0.net]
公務員叩き勢力の2大系統


・ネオリベ、グローバリスト
 竹中平蔵・安倍、自民、経団連、維新、希望など

・朝鮮左翼、反日左翼
 朝日、民主党、民団、朝鮮総連

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:04:02.70 ID:fkU2gwOm0.net]
公務員でよかった〜〜〜w
12月10日は賞与支給日、手取り70万くらいかww

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:04:29.64 ID:fkU2gwOm0.net]
悪いな皆の衆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:05:46.39 ID:IeqK23yy0.net]
だって自民政権と公務員はwinwinの関係だもん
長期政権で好き勝手するために持ちつ持たれつだからな

229 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:05:47.78 ID:a05Sv61/0.net]
民間企業と決定的に違うのは50代のもうまともに仕事できる能力もなくなってる奴がまだ昇給すること

230 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:06:11.97 ID:ilJry4gW0.net]
中小企業で働いているゴミ虫どもの妬み・僻みが心地良いなw



231 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:09:28.72 ID:RNdI0n6k0.net]
財政再建はどうなったの?

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:09:41.82 ID:BI4TymCW0.net]
>>169
それって東大官僚だけだろ
国家公務員って地方にもたくさんいるぞ
ぶっちゃけ地方公務員より楽だよ

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:10:23.00 ID:iSiCbkpZ0.net]
>>230
中小企業勤めだけど公務員以上に貰っているから妬んだりしないよ。
むしろ薄給で底辺無職のお相手お疲れ様です。
お国のためにも頑張ってくださいね。

234 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:11:01.87 ID:FtNigigM0.net]
解雇規制緩和、人件費抑制、派遣社員の拡大

で、ウマウマで止められませんね

【グローバリスト・ネオリベ】の
竹中平蔵さん

経団連さんは

235 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:11:04.28 ID:9pIKfNGW0.net]
>>1
>>6
フランスはむかし日本のこれと同じ社会主義+移民で多国籍企業ボロ儲けをやって
今、失業率10%でイエローベストデモかつ、日産を横取りしようとしている

将来、確実に財政破綻するよw

236 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:11:24.77 ID:Jj4cREwu0.net]
一方田舎の中小企業は入ったとき低給のまま定年まで昇給などありません

237 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:12:21.86 ID:oBF/9xUD0.net]
国の借金ガー抜かしながらこれ
な、日本の庶民の真の敵は売国官僚共だろ

238 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:12:34.52 ID:FtNigigM0.net]
「公務員=馬鹿
馬鹿だから給料下げろ、解雇しろ」

これは
もろ、正社員雇用を否定して人材派遣を推奨している

また、解雇規制緩和も賃下げも推奨している


まぁコウムインガーは
経団連の犬であり、竹中平蔵の犬でもあるわな。

239 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:12:41.16 ID:xCyiRpXJ0.net]
公務員の給料に使われる税金、27兆円wwwwwwww

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:13:04.86 ID:5QHH7y7A0.net]
人材を集めるためでしょうがないの
民間は我慢する



241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:13:47.86 ID:BI4TymCW0.net]
>>194
楽チン大好きな女にも人気な仕事なのに男性正社員と比べるのがおかしくね?
女事務正社員くらいの年収でいいだろう

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:14:04.48 ID:fkU2gwOm0.net]
俺様は残業無しで有給は完全消化の予定
これで賞与手取り70万だから十分ですわw

243 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:14:15.83 ID:9pIKfNGW0.net]
>>229
ま、サイバーセキュリティ大臣がパソコン教室通ってるレベルだからなw

上級国民は仕事をせず税金を泥棒し、その分の損失は国民や移民奴隷労働者が払う

だから、フランスのように汚くて泥棒だらけのバカ国家になって潰れる

しかも、日本の政府はクルクルパーだから、日本の水道をフランス企業にやろうとしているし

日仏は破綻する未来しかないバカ国家

244 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:14:21.28 ID:xCyiRpXJ0.net]
財源がありました!

借金ですw

245 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:14:50.52 ID:IUoq2aX5O.net]
>>6
今のフランスがそうだよ

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:15:20.98 ID:FtNigigM0.net]
>>237
公務員叩きをしている一派は
財務省ですしね



>>236
そうやってデフレスパイラルで
日本を壊して行くのですね

247 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:15:54.44 ID:H19mMxgw0.net]
>>131
>公務員の給与基準は民間平均以下が原則と定められている

そんな原則はない。法律できちんと決められている。

職務と責任に応じて給与を決めるという大原則がまずあり、
その上で民間給与も考慮しなさいということになっている。

だから、民間で働く人の中で、公務員と同等の
職務や責任をもった人の給与を調べて、
その平均と合わせている。ガチで法律通り。

248 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:17:21.85 ID:pkFKT9Qq0.net]
AIに予算組ませたらどうかな
予断の入りやすい人間よりも効率的にはなりそうだけど

249 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:19:12.20 ID:xCyiRpXJ0.net]
社会保障費が足りないから増税すると言う癖に
税収の半分は公務員の給与になっている

ありがとう自民党!!

250 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:20:53.73 ID:331+o3X90.net]
下げろよ、嫌なら消費税やめろ!



251 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:26:05.37 ID:UWiXOUKk0.net]
そのうち仕事を無くした移民が安定の収入ある公務員襲う日が来るだろうね

252 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:28:04.75 ID:Nqu2v0OZ0.net]
公務員とNHK職員と東電社員は不意に殺害されても仕方ない

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:29:23.50 ID:ESn8j8+h0.net]
5chおじさんAI「公務員が日本を滅ぼす」

公務員AI「5ch独身オッサンが日本を滅ぼす」

254 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:33:00.75 ID:+XHQyF/q0.net]
昔税務署のバイトしててアホそうな税務職員の女性の源泉徴収額が目に入って、
金稼ぐの本当バカらしくなった
日本円は円発行した所に近いやつほど増やせる実につまらない仕組みですよ

255 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:36:48.69 ID:sQTRJsp00.net]
>>9
たまには下げればあれだけど、上げっぱなしだからな

256 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:38:36.48 ID:e5H82pu40.net]
ただ、優秀な人材を確保するためにはやはりより高い賃金は必要になるだろう
国難ともいえる我が国の現状において、国家行政を担う人たちには
やはりより優秀な人材であって欲しいだろう

それに、高い賃金を設定すれば公務員による不正を抑止する効果が期待できる
実際に他国と比べ我が国は公務員による不正は少ない
甚大な不正が発生しやすい仕事だからこそ、賃金によりそれを抑止するのはやむを得ないと思うが

257 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:41:13.08 ID:VuHuHfGH0.net]
医者・・・勉強して医学部に入って医師試験受かればなれる
弁護士・・・勉強して新司法試験に受かればなれる
官僚・・・勉強して国T受かればなれる
学者・・・勉強して院に進んでそれなりの成果だせばなれる

民間・・・勉強よりもコミュ力だの人間力だのうるさい。高学歴を敵視する風潮。

必死に勉強して一流大学に入っても
民間企業に就職したらペーペーの丁稚奉公にリセット。
ゼロから始めるために必死で勉強するとかアホのやること。
医者か公務員になるのでなければ、大学なんぞ行くな。

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:41:16.41 ID:1//CC8fV0.net]
>>255
たまに下がってる事実があるのだが。

259 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:42:01.86 ID:VsBr0n4b0.net]
このように「公務員を馬鹿とか無能と叩いて」
人件費が 上がらないようにしているのが
馬鹿コウムインガー

『人手不足なのに給料が上がらないのは経営者の強欲のせいではなく、
仕事に要求される能力が高くなったから』という記事に様々な意見
https://togetter.com/li/1293200


ほんと、コウムインガーは日本を潰す

260 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:42:22.18 ID:RNdI0n6k0.net]
下がったのは震災の時だけじゃん



261 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:42:41.72 ID:UsUM3/WX0.net]
バカサポはこれでみ応援します

262 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:43:03.14 ID:dOH6Fjdq0.net]
完全ボランティアで仕事は完璧、でもない限り文句つけ続けるのが底辺のさもしさというもんよ。

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:43:28.52 ID:ESn8j8+h0.net]
実際、公務員の仕事って楽らしいからな
役所に転職した後輩談

264 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:44:01.33 ID:VsBr0n4b0.net]
(馬鹿コウムインガーいる限り貼るコピペ)

公務員の人件費を削っても良いが、
公務員の人件費には、国や地方自治体の実務や政策、サービスが紐付けられている。

また地方に行くほど、公務員の可処分所得に依存している。

なので、公務員の人件費を闇雲に削ると、地方は衰退し、
国民の生活や生命を守る実務や政策、サービスが低下して、
結局困ったり苦しんだりするのは、日本の国民自身となる。

*だから、公務員の人件費を削る時は、
それらのことによく留意して、事前に綿密な検証や議論をした上でやらないと、
結局困ったり苦しんだりするのは、日本の国民自身となる。

○ 特に「公務員の人件費を削れ。」と言っている人が、
『そのような困ったり苦しんだりした時、キャンキャンと泣き叫ぶことになる。』
と思う。

265 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:44:07.69 ID:gPCNApIc0.net]
役立たずの税金泥棒は楽でいいねえw

266 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:44:33.99 ID:VtQ2qU560.net]
で、お前ら若い頃はクソ安い給料で、
20年30年勤めてようやく700万とか800万くらいの給料になる公務員の仕事に就きたいの?

最近の倍率見てると、なりたい奴は相当少ないみたいだけど。

267 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:45:05.88 ID:sQTRJsp00.net]
>>258
下げたって微々たるもんだろ
大幅に下げないと

268 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:47:00.28 ID:HaxmuPBU0.net]
>>1
来週7日(金)が公務員の冬の期末手当支給日だね。

また、関連スレ立つんだろうねw

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:47:51.01 ID:aBnGJRKW0.net]
こんな金額で僻むなんて学生のときにろくに勉強してこなかった結果でないの?

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:50:08.04 ID:ESn8j8+h0.net]
一度社会に出て公務員になったやつ
「え、こんな楽な業務でこんなに金貰っていいの?」

一度も社会を知らず公務員になったやつ
「あー忙しい、公務員は大変、激務だ、ブラックだ、給与も低い」


この開きが大きい



271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:51:08.80 ID:/pmIrU/W0.net]
公務員税
はまだか

272 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:54:57.43 ID:xCyiRpXJ0.net]
僻みで叩いてるような奴もいるだろうけど財源は税金ですからね
無駄な公共事業叩くのと変わらん

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:55:28.70 ID:1//CC8fV0.net]
>>268
なんで7日?

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:56:25.99 ID:1//CC8fV0.net]
>>267
事実を知らなかったことを指摘されると後出しか。

275 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:57:05.33 ID:VsBr0n4b0.net]
>>263
今どきの公務員は大変だぞ。

お前みたいなコウムインガーが
>>259
のとおり日本人を苦しめるのだぞ

>>259
を良く読めよ

276 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:57:35.93 ID:xCyiRpXJ0.net]
公務員の給与の高さが日本を潰す!w

277 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:58:09.74 ID:VuHuHfGH0.net]
民間で年収800万だとノルマに追われまくる中堅クラスだし
民間で年収1000万だと責任の重い管理職クラス

公務員は年功序列で年収800万、年収1000万に到達する

278 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 12:58:13.36 ID:T3bFLwx40.net]
>>268
10日(月)じゃね?

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 12:58:50.61 ID:TSQA8qf70.net]
赤字国債が増えるのコイツらのせい。

280 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:01:01.21 ID:VtQ2qU560.net]
>>272
あまりに安くして収賄だらけになると庶民は困るから。

金持ちだけが得をする社会になるぞい。



281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 13:01:43.79 ID:XkbWb0j20.net]
役所系の公務員は全員年収250万程度にまで落とせ
あいつらの仕事の遅さ、しなさは異常

282 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:02:26.91 ID:Sa95CbM80.net]
つか、公務員平均が、高卒低能サラリーマンのおいらと20万くらい高いだけで騒ぐ事か。

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:02:58.85 ID:c7z3xVm30.net]
>>252
同情は買いにくいだろうね

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 13:03:39.45 ID:M1dzKvaK0.net]
おれの3倍以上だ

285 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:04:15.83 ID:T3bFLwx40.net]
これは安倍さんGJですね♪

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

286 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:05:59.68 ID:YxMfxW1D0.net]
「公務員天国」は、自民党政権が作り上げたものだけど、知ってた?

287 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:07:44.78 ID:VsBr0n4b0.net]
消費税増税は 、経団連への法人税30%減と輸出還付金とのバーター

そう、公務員叩きは、これを隠すため

欺されるのは馬鹿コウムインガー

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 13:08:15.29 ID:sQTRJsp00.net]
>>274
実際国民は大幅に下げないと下がった感がしないから、ちょっとだけ下げてもポーズだと思うと思うぞ

289 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:09:13.58 ID:H19mMxgw0.net]
>>260
あなたが覚えてないだけで、
3年続けて下がったこともあるんだが。

www.jinji.go.jp/kankoku/jisshijoukyou.pdf

290 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:10:08.73 ID:H19mMxgw0.net]
>>277
>公務員は年功序列で年収800万、年収1000万に到達する

その思い込みってどこから来るんだろ?



291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 13:12:29.63 ID:ZiK9DxFH0.net]
まぁさすがに公務員は移民で済ませるわけにはいかんからなw
民間は残りものと移民でなんとかしてねって事だろう

292 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:13:30.96 ID:ggV5hR2M0.net]
>>270
ほんまそれなw

293 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:14:05.95 ID:RNdI0n6k0.net]
妬むとか何言ってんだ勘違いするな

294 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:14:49.15 ID:7IX6a3pS0.net]
>>170
昇給と扶養手当が大きいよね。

295 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:15:02.71 ID:deLNuL/y0.net]
公務員給与を半減して、公務員の副業を解禁すれば消費増税も外国人材も不要。
それどころか庶民減税できる。

庶民減税すれば消費が上向き、企業収益が回復し、賃上げ雇用拡大・設備投資増大・税収の増加が期待できる。

労働者の9割は中小零細企業の労働者。中小零細企業も不況で賃上げしようにもできない。

これを好循環に戻すには企業収益を回復させること、そのためには庶民減税による消費刺激。
減税の財源は高すぎる公務員給与削減。

くわえて、毎年、財政赤字垂れ流しで、増税までしといて公務員給与を毎年引き上げるなんぞ狂ってる。

先進国で一番低い日本の労働者の賃金。先進国で一番高い日本の公務員給与。

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 13:15:46.75 ID:FGyo097B0.net]
これで消費税あげるとかほざいてるんだぜ?
国がやばいなら公務員がまず減給しなければならないのにさ
この国では何故か増税して公務員の給料があがる

297 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:15:51.28 ID:R4X+LDWy0.net]
何の為に増税してんの?
マジで

298 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:16:24.74 ID:3FNGK6N6O.net]
これじゃゴーンが可哀想だわ。

299 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:17:15.03 ID:VsBr0n4b0.net]
公務員叩きの勢力は複雑

とにかく安倍が嫌いな朝鮮左翼と反日左翼

売国と隠れ反日の竹中平蔵(安倍首相のボス)・経団連の
ネオリベ・グローバリスト。

300 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:17:20.14 ID:rCpVWGZW0.net]
国破れて役人あり…



301 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:17:48.19 ID:m2pbs0Lq0.net]
マーチ文系なんぞは、コスパ悪すぎw
ずっと部活やってたような体育会系や、女の子ナンパしまくってる
チャラ男やイケメンとかじゃないと報われない   早慶文系でも陰キャだときつい

社内朝礼で、デッカイ声だして一日の目標ノルマを言わされたり
手当たり次第に、電話セールスかけたり
接待で、宴会芸とか当たり前

そういう業界や職種がメインだからなw
陰キャはおとなしく国立理工系に行っておけ

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 13:18:22.89 ID:bM/qoK1D0.net]
公務員の特徴

批判している人のレスに片っ端から噛みつく
基本的に上から目線な偉そうな書き込み
根掘り葉掘り質問を浴びせかけて、国が出したデータアドレス貼り付けてくる
「で、君は何が言いたいの?」連呼で基本的に自分の主張は公務員擁護しかしない
噛みついた相手が面倒臭くなってスルーした場合→相手を罵倒して終了
国のデータアドレス攻撃でも言い負けた場合→相手ID禁止してスルー
朝、夕方〜夜中の書き込みが多く、基本的にずっとこのテのスレに居座る
危うくなると「それは国が決める事だから」で逃げる

303 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:19:19.75 ID:iHiAaYOR0.net]
>>297
生かさず殺さず

304 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:19:59.80 ID:BL7LEQIM0.net]
この先公務員以外は生き残れない世の中になる
みんな公務員試験受けて公務員になればいーのだよw

305 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:20:17.41 ID:VsBr0n4b0.net]
>>297
こんなのは、ちっさい

増税は、経団連のためだろ

(移民も経団連のため)


>>296
消費税上げると言ってるのは
財務省だぜ

公務員は言ってないぞ
嘘つきコウムインガー

306 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:21:42.23 ID:deLNuL/y0.net]
>>264
まず、地方であっても公務員の可処分所得に依存していないこと。
仮に依存しているとするならば、そのような負のサイクルは断ち切るべきこと。

官民格差が激しく、官が元気で民が疲弊してる地域は例外なく没落衰退の一途をたどっている。
東京のように栄えてる地域は官よりも民に活気が元気がある。だから東京には人も物も企業も集まる。

公務員天国やってる地域は北朝鮮さながら没落・衰退するだけ。

307 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:22:14.13 ID:sZgnTFtI0.net]
>>1
アベゴキブリは死ねよ。

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 13:22:16.63 ID:Ht2emOrG0.net]
高すぎるよなぁ
民間は実質残業代込みとか成果給込みとか含んだ金額なのに
それ全部まとめて平均取ったらおかしいだろ

309 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:22:22.88 ID:hnd5Uyxd0.net]
    /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
   /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
  /::::::==       `-::::::::ヽ
  ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
  i::::::::l゛.,-━\,!./━-  l:::::::!
  .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
  (i ″ '''''' ,ィ____.i i''''''7 i //
  /ヽ    /  l  .i   i /  社会保障の税収不足は議員報酬や
 /  lヽ ノ `トェェェタヽ、 /´  公務員の給料を諸外国並にすれば解決するけど
 l  / ヽ  `ー'´ /   確実に投票してくれる上級国民は裏切れん。
  \       ̄  ヽ∩ 
   ⌒l        l三 |  投票率の低い下級国民から幅広く消費税集める方が
     |        ヽ.__|  選挙ではで有利だからな  うふふ

310 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:22:51.24 ID:VsBr0n4b0.net]
財政赤字とうそぶいて

緊縮財政を断行させる反日コウムインガー



311 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:22:54.23 ID:H19mMxgw0.net]
>>297
国家の運営に必要な経費を賄うためでしょ。
コストが上がるから負担を求めざるを得ない。
大きなコストアップ要因に社会保障費の増加があり、
小さいコストアップ要因に公務員の給与増がある。

312 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:23:12.30 ID:deLNuL/y0.net]
>>304
そんな税金コジキに成り下がるのを良しとしない人間もたくさんいるんだぞ?

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:23:53.42 ID:deLNuL/y0.net]
>>310
緊縮じゃないよ。

公務員給与を半減して、その分庶民減税すればいいんだからな。

314 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:24:43.48 ID:b/9Agdyv0.net]
自民党・公明党・立憲民主党

この与野党3党は死ね

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 13:24:58.53 ID:/e2lncFw0.net]
>>297
社会福祉費用が増大してるからだろ
ジジババの医療費が筆頭だな

316 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:25:03.97 ID:q7nvbhoh0.net]
ジミンの支持率が下がらないからヤリタイ放題。その要因はやはり借金で経済回しているから国民が満足していること、身近な生活事には敏感だが外交や国家財政には無関心。
経済界、公務員等富裕層を優遇する政策でマスメデア批判を抑えている。

317 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:25:51.96 ID:VsBr0n4b0.net]
公務員叩きスレには

反日左翼

ネオリベ系(経団連も含む)が

交差する



踊らされるのは馬鹿

318 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:26:37.90 ID:vPXo2zmY0.net]
>>1
公務員の7割は教育公務員
こいつらを法人化して自営させればうんと財政は好転する

319 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:27:20.03 ID:TzNHNKOB0.net]
借金が増えてるのに、給料を増やす会社はない
給料は削減、人員も削減に決まってる
自民がだめ、できる政党を作るしかないな

320 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:28:23.91 ID:BLs6Z/Jo0.net]
>>318
国家公務員に教育職はいねえだろ



321 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:29:04.72 ID:BLs6Z/Jo0.net]
>>319
借金が増えても給料が上がる会社もボーナスが出る会社もいくらでもあるだろ。

322 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:30:04.43 ID:H19mMxgw0.net]
>>319
今回の法案に反対したのは日本維新の会だけ。
民主系は公務員の組合が支持する政党。

自民が官僚を優遇してるのは確かだが、
人事面での締め付けは厳しいし、
優遇するための経費は他の公務員の給与を削って出した。

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 13:30:23.72 ID:J7ufkiiB0.net]
君も公務員にならないか?!
こんなとこで落書きしてるより前向き・だぞっ!

324 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:30:38.68 ID:50OLKPR+0.net]
そういや先日、何かのスレで、地方公務員らしきやつが
地方は、公務員の可処分所得で生活が成り立っているとか言ってた

最初からお前らの給料を下げ、その分自治体で何かやるのが一番言いと
言ったらレス帰ってこなくなったわ

325 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:31:27.69 ID:VsBr0n4b0.net]
>>316
公務員ごときを富裕層とか馬鹿か?

だからデフレが進むんだよ!

反日左翼が!!



このスレは反日左翼(朝鮮左翼も含む)やグルバーリスト(ほぼネオリベ)が
交差する

326 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:31:35.64 ID:m2pbs0Lq0.net]
東京一工、旧帝理工系とかの高学歴なら、大手ホワイト企業や、研究技術職などについて
公務員と同等か、それ以上の待遇だからな

そして、そこまででなくとも旧帝文系、早慶文系、地底なら
地方県庁市役所、それか中堅優良企業に就職

それからも漏れた低学歴は、自業自得だろw

327 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:32:05.14 ID:rA9tI9Xe0.net]
民間企業と違い、なにも生み出さない公僕共が高給取りになっていく

328 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:32:27.84 ID:2BEuVuQH0.net]
ヒャッハー!アベノミクスだあっ!
票田は生きろ!お前らは死ね!www

329 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:33:29.75 ID:deLNuL/y0.net]
>>319
公務員改革を言ってる党は
維新と自由党なんだよな。
ただ、維新は公務員改革以外が自民党と同じ。移民とかね。
俺は自由党しかないと思ってる。

立憲も共産も公務員改革は絶対言わないしな。

反消費増税とか埋蔵金(=公務員利権)を口にすると記者クラブマスコミ使って潰しに来るからな。
ゴーン事件と同じよ。

ゴーン事件って要は、日産がルノー社つまりフランスのものになれば経産省が天下りできなくなるから起こってるんだよな。
東芝半導体売却も台湾鴻海のほうが条件良かったのに、日米韓連合に売却したのは経産省の天下り先として温存したいからに他ならない。

330 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:33:59.72 ID:fjHpnGKZ0.net]
それより痴呆公務員を



331 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:34:03.64 ID:ov8H5BFi0.net]
>>310
じゃあ消費税とか要らないね

332 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:35:19.22 ID:lRzwm8/x0.net]
>>77
>>171
つまり、介護が公務になればいいということか

>>140
つまり、公務員がクソなのが諸悪の根源ということか
つまり、公務員がクソから脱却してまともになればいいということか

333 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:36:03.94 ID:m2pbs0Lq0.net]
バカ高卒、専門卒、底辺私大卒とかは
おとなしく、飲食、飛び込み営業、小売、運送、警備、介護、IT
などで、働いておけ。


同じ低学歴でも、土建、建築、内装工、などで下積みして
一人親方や、経営側に回ろうって根性も努力もある奴のほうが
何倍も立派だ

334 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:36:07.46 ID:8BRhEMHM0.net]
天下の公務員様の所得を増やす為に消費税は50%ぐらいにしてもいいくらい

335 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:36:18.92 ID:QGxMc62K0.net]
>>325
平均年収で見たら充分に上級だけどww

336 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:36:50.55 ID:SfWZZOB90.net]
財政均衡緊縮増税政策って国民に使う金、公務員に使ってるだけだよ

337 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:37:05.05 ID:UEZHgYzZ0.net]
>>326
公務員を高く評価しすぎw
本当に大した待遇じゃないぞ、公務員はさ。

東電でもあったけど
年利3パーとか4パーで財形貯蓄できるんだよね。
それが大企業のいいところ。
公務員なんて相手になるわけがない比較対象外ですよ。

338 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:37:32.26 ID:4JHP7mpE0.net]
>>325
潰れないのにもらいすぎ層なんだよ

あなたが反日右欲?反日左欲?かしらんけど
十数年前より公務員人件費に巻いたお金が多すぎた
これがなければ、金回りも今と全く違っている

339 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:37:34.10 ID:deLNuL/y0.net]
>>322
正確に言えば、ちょっと認識が古い。
国家公務員の組合である官公労は昔から自民党支持。
地方公務員の組合である自治労は昔は左派政党支持。
地方公務員の賃金がまだ低かった時代は現状を変革して賃上げ要求する必要があったから。

ところが、自治労は近年では組織力低下。ほとんどの地方公務員は高待遇の現状を維持すべく自民党支持。
組織力低下しか一部の政治的な組合員だけが左派支持してるだけ。

要するに、今は公務員はほぼ自民党支持層の集まり。
自民党こそ経団連・公務員政党

340 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:39:12.85 ID:m2pbs0Lq0.net]
>>337
まあな、
中央省庁の官僚とか大学教授
などの公務員を想定して書いた。

あと、高学歴なら
三井不動産、東京海上火災、武田薬品工業
日本郵船、三井化学、三菱マテリアル
三井物産、三菱商事、NTTデータ、野村総研

こういうところで働くのが一番だよ



341 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:39:45.16 ID:TzNHNKOB0.net]
>>329
じゃあ小沢さんにがんばってもらうしかないし
自由党を与党にするように、国民もマスコミも支援するしかないし
国民が自由以外に投票するから、公務員が増えていく
公務員ゼロの完全民営化を目指すために
自分がまず、周囲に自由党を説明しないとダメだぞ

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 13:41:33.54 ID:y/oRbhoB0.net]
>>325
それ位日本が貧乏になったってのもあるな。右も左も関係なくただ単に日本の国力は下がり続けてるってことだ。
今の体制なら公務員がとやかく言われるのは当たり前だと思うよ。

343 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:41:41.56 ID:deLNuL/y0.net]
>>337
公務員は高待遇だよ。

公務員、特に地方公務員になるような連中のスペックに比して高待遇。
連中は民間なら中小企業にしか行けないレベルだから。だから公務員目指したわけで。

くわえて、国家財政・地方財政の現状に鑑みても高待遇。

先進国で一番高い日本の公務員給与

344 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:41:42.20 ID:b/9Agdyv0.net]
>>329
B落民政党の維新は安倍チョン自公と日本人の年金とか
社会保障カットして在日ナマポ増加させてるからな
てか与野党賛成可決は野党側は旧民主と維新で回して色んな法案を
自公と賛成可決してこの与野党4党はグルだよな
移民推進派の朝鮮系ネオリベ自公民維はやり方が姑息なんだよな

345 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:41:47.38 ID:rCpVWGZW0.net]
今公務員とか安倍の票田の三大票田の一つだからねww
一般の保守は安倍にもう見切りを付けてるし
残りは財界・宗教かww

346 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:42:20.44 ID:BLs6Z/Jo0.net]
>>339
>国家公務員の組合である官公労は昔から自民党支持

なに言ってんだ? 現職だけど自民党支持の労組なんか見たことねえよ。
「官公労」なんて団体も実在しないし、適当なこと書いてんじゃねえよ。

347 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:46:44.06 ID:4JHP7mpE0.net]
デフレ不景気の中で潰れたり人員削減などされる所もあるにもかかわらず
潰れず首にならず生産性も求められない公務員給与を上げてはいけなかった

しかも日本の公務員の賃金は世界的にもずっと高い

公務員人件費と配られる事により
その分の税金は補助等につかえず、
それ以外の多くの苦しい生活の人達にはお金が回らない

なおかつ、公務員の方々は、多めにお金を手にしているので
全体の苦しさも体感しない、おかしな政治も容認してしまう

公務員給与削減は、十数年前よりやるべきであった事で、その時点から
すべての状況を無視し上げ続けた結果が現在の状況に大きく関係している

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 13:47:08.15 ID:bM/qoK1D0.net]
公務員のレスまとめ

批判ばかりしているバカは底辺の妄想
底辺は税金もまともにおさめていない奴ら
底辺に人権なんかないだろ
底辺はまともに納税できるように努力しろよ
悔しかったら公務員になれよ/何でならなかったの?
ああ。おっさんは途中から公務員なっても底辺だから乙w
公務員は若いころ勉強をしっかりやっていたから偉い
お前らは若いころ勉強できなかったゴミ屑
景気は良いから公務員の給料は上がるしボーナスも上がる
公務員の給与UPは増税分のほんの一部だからいいじゃないか
世間の店が廃れ、CMが金貸しばかりに見えるとかいう話は不確実
実際のデータは景気が上がっているので確実性がある
公務員は民間じゃないから財政に関係なく給料を保証されるべき
民間の常識を当てはめるな
給料が良くないと優秀な人材が集まらない
お前らの上司も優秀じゃないだろ?公務員のがまだ優秀
もっと大局的に物を見ろ

349 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:48:20.93 ID:ZusdNX1E0.net]
無駄の温床
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2018/seifuan30/21.pdf
今の結果では給与は〜1/3で十分それが妥当
結果が何一つ出てないんだから当たり前

350 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:48:59.19 ID:b/9Agdyv0.net]
公務員とか特に地方公務員は採用枠もあってB落民の巣だよな



351 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:49:30.52 ID:U7xTvbGr0.net]
>>1の年収からは月収額面40万円になるんだけどさ、安すぎでしょ。
これを「高過ぎ、死ね!」って言ってるのは無職だろ。
社会人の給与水準を知らなすぎにも程がある。

352 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:49:47.65 ID:deLNuL/y0.net]
>>341
それもそうだが、公務員給与削減の世論をもっとその他の政党にも理解させる必要がある。
まぁ自民党は無理だろうが、公務員給与削減なくして政権交代なしってくらいね。
政治家なんて票が目的なんだから。

さまざまな国政地方の議論も枝葉末節あるが、問題の本質は官民格差。
ドイツやアメリカに比してPB正常な日本が、なぜ税収不足になるのか。高すぎる公務員給与なんだよ。
公務員給与を半減して、庶民減税すれば確実に経済良くなる。
同時に公務員の痛みを緩和すべく公務員の副業を解禁すれば外国人材も不要。

なのに、なぜやらないか。そもそも経済を良くしようなんて本音では思ってない。あるいは2の次3の次。
最優先事項は、政治家や公務員の今の待遇を自分らが生きてる間にどうやって維持するか。そのためには取れるところから取る。
経済なんて良くならなくたって公務員給与には影響ないんだから。

353 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:50:28.49 ID:TzNHNKOB0.net]
日本は公務員以外にも税金にぶら下がってる会社が多すぎだな
公共事業とかもそうだし、医療、介護福祉もそうだし
みんな税金にぶら下がってるのに、外貨を稼ぐ企業や従業員への
感謝が足りないといつも思ってる、トヨタなどの自動車、家電や素材
ユニクロや資生堂、イオンもすごい外貨稼いでる
ユニクロ社員とか、車のナンバーを外貨ナンバーにして速度無制限だろ
全てで優先でいいと、いつも思うし、市役所でも外貨様がまず優先だろうと思う

354 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:55:07.17 ID:069QvRf10.net]
>>332
つまりの意味が何を指してるのが分からんが、現在の介護業務の下っ端の人々が解決策として異口同音なのが、ヘルパー職の公務員化だよ、間違い無くね。
保育士に関しても完全民営化し終わった現場なんかも同じ流れになっている。
そして、以前はそれが叩かれたが為に完全民営化の流れになっている。
歴史は繰り返すというが、馬鹿な流れだなぁとは思っているよ。

昔のスチュワーデスの雇用問題と同じように以前は高待遇で払い過ぎていたのが問題なんだから、現業職として戻す代わりに
定年前は月額40万円以上になるとか馬鹿な給与体系にしないで、昇給は早いが上限は月額30万円未満に収まるような給与表としてやり直すべきだろうね。

355 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:56:23.07 ID:b/9Agdyv0.net]
>>353
は、安倍友トヨタや層化企業ユニクロとか
税金貪ってる糞企業じゃねーかw
トヨタ様の為にトランプのゴリ押し要求まで呑むし
年金砲でユニクロの株は買うしよ
ふざけんな

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 13:57:16.12 ID:sQTRJsp00.net]
>>353
中小企業だと補助金や助成金に頼り切ってる所をよく見かけるね

357 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:58:01.79 ID:e+gwRz940.net]
>>95
女性にモテるか否かが幸せの基準になってるお前の価値観は韓国人未満だぞ

358 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:58:25.62 ID:deLNuL/y0.net]
じゃあ早明戦行くわノシ

359 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:59:31.16 ID:RX4cen5X0.net]
>>1
なんだよ俺と570万しか違わないのか

360 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 13:59:56.52 ID:b/9Agdyv0.net]
>>356
それ1番貰ってるのは安倍友トヨタだぞw



361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 14:03:43.74 ID:lTqsMNpl0.net]
> 月給を平均で0.16%、ボーナスは0.05か月分、それぞれ引き上げるものです。

しょぼwww
これでも底辺は妬むんだろうなぁwww

足の引っ張り合いで国民総貧乏化だなwwwwww

362 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:04:08.44 ID:BI4TymCW0.net]
>>315
そうか
なら医者と薬剤師と看護師の報酬を下げないとな
ジジババの医療費の増大のせいだから仕方ないよな

363 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:08:35.25 ID:m2pbs0Lq0.net]
なんでお前ら低学歴なの??

364 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:09:19.91 ID:fft/aiID0.net]
日本が銃社会だったら公務員なんか毎日射殺されてるだろうな

365 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:14:33.20 ID:FEXctmF00.net]
いい身分やのぉ

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 14:18:33.12 ID:lI3OcDoH0.net]
今年もよく頑張った公務員です。
給与増額当然です。キリッ

367 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:18:56.82 ID:c1F+XavS0.net]
>>4
俺介護職員だけど俺らの給料上がるとその分利用料も上がるんだが
もちろん同意してくれるんだよな?

368 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:23:38.16 ID:/WBQMwJi0.net]
アベノミクスで好景気だからな
それでもまだまだ少ない平均が一千万超えるまでは上げないと

369 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:24:01.05 ID:FlGiMhgi0.net]
頭おかしいわこの国・・・

370 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:29:06.68 ID:MtBFVkLK0.net]
酷い
増税分がそのまま公務員の給与アップに使われてるよな



371 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:30:41.05 ID:hjjw8PdL0.net]
>>327
未来のギリシャ目指してるからこれでいいんだよ
それにこれから観光立国でいくしね

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 14:31:29.22 ID:M06qmz7M0.net]
国家公務員はいいんじゃないか?
問題は地方の方だろ

373 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:37:12.30 ID:D/0ObV4j0.net]
 
キチガイ安倍自民党政府「国民から盗んだ金を公務員の生活向上に使い込むw」
 
 

374 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:38:44.70 ID:D/0ObV4j0.net]
 
 
キチガイ安倍自民党政府「国民から盗んだ金をどう使おうが勝手じゃないかw」
 
 

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 14:39:09.70 ID:aXIxLaB00.net]
ここで僻んでる暇があったら公務員が欲しがるようなもの作ってカネ使わせろ

376 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:39:56.82 ID:vJrn3xah0.net]
700万近く貰ってるなら暴言吐いてもいいよな
「オラオラ!税金それだけぶんだくっててこんな程度の仕事しか出来んのか?この無能がぁ!」
みたいな感じでさ
高年収ほど仕事キツくなるのは当然だしそこは我慢しなきゃね
極めて安定してる身分だし風当たりキツくなるのは当たり前だと思う

377 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:42:14.05 ID:D/0ObV4j0.net]
  
 
地方の市町村平均年収=280万円
  
交通手段は車が主体で仕方なく、生活は厳しくも軽自動車を購入 
 
 
 

378 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:42:45.52 ID:bpEQlsO90.net]
公務員にならなかったのは自分なのに文句言うのはおかしい

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 14:43:02.69 ID:pBf3cm9O0.net]
平均を真に受けるのは馬鹿だけだぞ?

380 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:43:21.84 ID:D/0ObV4j0.net]
  
 
他人の金を好き勝手に使うなキチガイ安倍自民党政府
 
 



381 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:45:44.81 ID:6eweJoym0.net]
ヒラ公務員の平均で七百万弱かよ

高すぎだろ。

382 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:46:44.74 ID:D/0ObV4j0.net]
  
 
税金の使い方を誤るといずれ自らの首を絞める結果に
 
 

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 14:47:11.45 ID:aEZcZ5kY0.net]
国家公務員ってめちゃくちゃ激務のほうじゃん
民間企業でもそうだけど、収入を労働時間で割ったデータも欲しいわ

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 14:50:15.62 ID:e2AtSePD0.net]
こういうの見ると必ず介護士の給料を〜っていうレス見るけど、
施設によるけど俺年間90万上乗せされてるからね。
五年前は年30万位だったかな?
確実に上がってる。悪いのは介護士に配るべき支給分を懐に入れちゃう施設。
そういう施設をもっと厳しく取り締まるべきだとは思うけど

385 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:50:28.78 ID:deLNuL/y0.net]
国家公務員だろうが地方公務員だろうが高すぎ

386 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:52:46.96 ID:eDg6eodQ0.net]
維新以外は国民を軽視している

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 14:54:11.10 ID:LXRv/VE60.net]
678万とか少なすぎるだろ?

388 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 14:56:27.25 ID:lRzwm8/x0.net]
>>354
たとえば医療職は一般に高給といわれるが、その医療だって実際には
大半が保険(性質的には税金)でまかなっている
もし医療が完全自由診療となれば
客がつかず倒産廃業に追い込まれる病院も多くなるはず
医療職の好待遇?は公務的な扱いをされていることによる、つまり制度による保障といえる

ならば高齢化が進んで介護がさらに必需化する状況では
その労働の大変さに鑑みても、介護従事者の待遇をもっと制度的に上げてもよいだろうと思う

389 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 15:41:25.38 ID:VuHuHfGH0.net]
● 世界の公務員平均年収

@ 724万円  日本     一般国民の2.15倍
A 357万円  アメリカ   一般国民の1.40倍
B 256万円  イギリス   一般国民の1.36倍
C 238万円  カナダ    一般国民の1.40倍
D 217万円  イタリア   一般国民の1.35倍
E 198万円  フランス   一般国民の1.03倍
F 194万円  ドイツ    一般国民の0.95倍

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 15:48:45.07 ID:Dw5Cvug60.net]
公務員は国民の敵



391 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/12/02(日) 15:51:02.09 ID:fSAVn7G00.net]
民間と比べて高すぎる。祝日休んで週5日しか働かない癖に

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 15:52:06.54 ID:y/oRbhoB0.net]
>>383
時給だしちゃうと先進国としてかなり悲しい結果になるから出さないでしょう。ただでさえ先進国では最低ランクの賃金なんだし。

393 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 15:57:41.73 ID:TDfAoyrX0.net]
勉強しなかったお前らが悪いんだよ

394 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 16:01:06.05 ID:PWprFSTX0.net]
>>389
なんで日本だけこんなに桁外れに高いんだろうな
人事院が変な団体にのっとられてるんじゃね

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 16:09:15.21 ID:lTqsMNpl0.net]
>>394
そんなガセネタを鵜呑みにできちゃうお前さんのオツムじゃわからないだろうなw

396 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 16:11:22.06 ID:GB3z7xc40.net]
増税して公務員の給料もあげます
公務員のための増税です

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 16:15:11.14 ID:y/oRbhoB0.net]
>>355
社会主義国家だよな

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 16:25:07.61 ID:L8XqgOqR0.net]
国の税金で食ってるから仕事できなくても犯罪犯さない限り首切りの心配もないからな
みんなのほほんとしたツラして責任感もなし
土日祝日はきっちり休み

舐めすぎ

399 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 16:25:36.80 ID:deLNuL/y0.net]
>>393
勉強して公務員とかどこの低学歴だよw

400 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 16:26:03.74 ID:MtBFVkLK0.net]
>>389
日本の公務員高すぎだろ
せめてアメリカ並みにしろ



401 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 16:29:54.33 ID:WqJ1e1Wl0.net]
>>1
公務員試験突破出来た上位数パーの年収もこの程度
それですら高いと足を引っ張る
本当日本は貧しくなった…

402 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 16:33:53.02 ID:ZusdNX1E0.net]
足を引っ張ってんのは公務員だけどなw
税金で食わせてもらってる無能連中

403 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 16:34:14.48 ID:SMJw3ITk0.net]
借金があるのにボーナス満額出しちゃってるからな

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 16:34:59.57 ID:SttZzYgD0.net]
取った分を出さないといけないからしょうがないね

405 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 16:37:02.24 ID:3qrWpxU20.net]
公務員の給料アップさせるために消費税増税します

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 16:42:51.52 ID:RpUofTAg0.net]
一層、公務員のエリート化は進むなw
そのうち公務員の平均年収1千万とかになるんじゃない?
それで民間企業は年収2〜300万w
公務員の公務員による公務員のための社会になっていくの?

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 16:51:55.75 ID:MRWe8TsN0.net]
公務員だけどピッタリこれの半分くらいだぞ…どうなってんだこれ
どうなってんだこれーーーーーーーーー!!ー!

408 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 16:54:28.16 ID:RLI0R3NG0.net]
公務員になるには学力もコミュ力もいるし民間であればもっと稼げるくらいのスペックあるからな
これでも滅私奉公してるくらいだよ

409 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 17:05:35.04 ID:SfWZZOB90.net]
>>406
なっていくよ自治労票田の政治家多いからな、政治家に消費税増税派多いのはこのため
消費税が公務員の重要な財源だからな

410 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 17:15:32.21 ID:N2TMKJgg0.net]
給与引き上げとは別に55歳までは定期昇給もあるんだよな?



411 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 17:16:11.03 ID:pA+6qkuy0.net]
>>408
これが勘違い公務員の典型
民間であればそのスペックで時給1000円だよ

412 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 17:17:30.48 ID:KRutqJpo0.net]
ただの僻みだわ 羨ましいなら公務員になればいいじゃん

413 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 17:18:59.60 ID:X84vNAA60.net]
反対した政党は
次の選挙の公約に引き上げたのを元に戻すでやってみなよ
反対がパフォーマンスでないのならw

414 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 17:19:17.76 ID:VuHuHfGH0.net]
>>412
公務員になっても
高給な公務員という社会悪は変わらないじゃん
論点がズレてる

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 17:20:19.47 ID:/KdCFfO50.net]
凄いなぁ
国家公務員ならそこまで高いとは言わないけど
殆どの地方公務員が同じレベルに御手盛りしまくってるんだろ

地方で平均700万円弱とか普通ならあり得ない超優良企業だよw

そろそろ地方公務員の報酬は国家公務員の6割未満とかキャップを法制化するべきだな。
寄生虫が大量にいるせいで国が傾いてる

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:Sage [2018/12/02(日) 17:26:47.10 ID:bnBPCFhv0.net]
>>108
商社勤務だが、全く同じような状況になってる。インド人は少ないが、外国人は多い(外国籍は3割くらい)
外国人はほぼ全員といっていいほど残業をやらない。
専務に歯向かう外国の新人も茶飯事になった。
96年入社だけど、日本人でこんな新人は皆無だったからね。
外国人比率は年々増えてる。結局日本人より仕事ができるのが多いから(日本の有名大卒より外国の有名大卒のほうが優秀なのは間違いない)
形骸化した無駄な時間はだいぶ減ったね。そういう意味では外国人は良い影響を与えてる。

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 17:27:42.47 ID:J2eGZtow0.net]
>>405
月額給与の増加率で単純計算すると来期増える国家公務員人件費は+84億円
増税による増収見込み額は+4兆円

給与アップのため、ねえ。
全体の0.2%程度のようだが

418 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 17:29:36.73 ID:n1dQZLbP0.net]
医者とかの特別職が平均を上げてるんだよ。

そんなことを前に妬んでるやつはなんで公務員にならなかったんだ?

俺はサビ残、サビ休日出勤でメンタルをやられて、
転職したがな。

419 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 17:31:59.27 ID:b/9Agdyv0.net]
昔も今も政官財が一般国民の敵

420 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 17:35:51.69 ID:SfWZZOB90.net]
>>417
増税の多くは公務員の天下り法人や差配といった権力強化に使われてるんだよ



421 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 17:44:23.59 ID:2e3H9u1e0.net]
年末、コンビニ強盗で刑務所行くつもりなら公務員や議員狙えよ。
レジに有る金よりコイツらの方が金有るからなw

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 17:46:05.29 ID:GUYyl7tj0.net]
もっと公務員の給料上げて日本つぶそうぜ

423 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 17:47:22.34 ID:rxEnr/P10.net]
エリートがこぞって公務員になったら日本はだれが稼ぐんだよ

424 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 17:49:14.86 ID:WaYJW2g/0.net]
>>1
この体質を根本からかえないかぎり日本は再浮上はない
しかし、まずしない、できないだろうな
結局、腐って自滅するだけの国家

425 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 17:49:32.30 ID:GUYyl7tj0.net]
>>418
その「医者とか」って全体の何パーセント?

426 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 17:52:15.35 ID:SfWZZOB90.net]
官僚主導の政治って公務員のために政治やってるんだからな
そりゃ公務員天国になるよね

427 名前:なぜ韓国人はあれほどカビの生えたアフラトキシン米が大好きなのか mailto:sage [2018/12/02(日) 17:52:32.99 ID:XcUTQz900.net]
AIロボット普及してんだから総数は減らす方向なってるんだろうな。

428 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 17:53:41.38 ID:T90XapMr0.net]
国が破産するって言ってるのいなんで公務員の給料があげれるんだよ

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 17:57:53.65 ID:GXwFMIrs0.net]
国の借金とか嘘だろ、こんなこと出来るんだから。

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 18:15:41.44 ID:37zwSS9z0.net]
日本しね



431 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 18:21:29.81 ID:SfWZZOB90.net]
そりゃ公務員の給料上げるために増税なんて言うことできんでしょう
財政再建という美名の看板かかげれば何でもできる

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 18:25:40.45 ID:y/oRbhoB0.net]
>>393
いや勉強というか採用絞られて厳しい競争率を勝ち抜いて公務員になった世代は数も給与も対した事ないし、まだ健全なんだが、問題はあまり勉強せず競争も少なかったバブルより上の公務員。
無駄に数も給与も多く、他に弊害があろうとも利権だけは確保しようとしようとする寄生虫だから宿主の国民がボロボロになってる。

433 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 18:32:01.16 ID:37zwSS9z0.net]
>>367
公務員歳費を削ってそちらに充当すればいいだろ

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 18:47:49.82 ID:9A1/rQhJ0.net]
>>418
国立病院の大半と国立大学病院が公務員から外れたから、今は数えるほどの病院や刑務所などの医官など限られた人数しかいない。

435 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 18:56:17.29 ID:swViRZFe0.net]
公務員「くやしかったら公務員になればいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
前科でもあるんか?」

436 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:00:24.76 ID:juP2d1Xd0.net]
ドイツはいいよな

高速は無料
大学まで学費ただ
国の借金はなんと0

公務員の給料3分の1にするだけでこうも国はよくなる

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:00:30.66 ID:X7Vz35O70.net]
増税しておいて公務員の給与を上げるとか政府の無能っぷりが半端ない
少ないのならともかく一般リーマンよりはるかに多いのに

438 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:01:14.37 ID:lQfYXN3a0.net]
国家公務員の半分以上は自衛官
霞ヶ関勤務の事務方は少数

439 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:02:00.53 ID:SfWZZOB90.net]
>>435
そんな個人の話してんじゃないでしょう、国家体制の問題の話してんでしょう
公務員になったらいいとか、なんか頭悪そう

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:02:12.31 ID:8v0SAmun0.net]
地方公務員の給与減らせ、マジで。
国家公務員の上は給料低すぎて本当にまともなやつが皆避けてるのが現実。悲惨なことになるぞ



441 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:02:22.63 ID:OGf7QVGj0.net]
自衛官なんて年収400万ぐらいだから
平均が700万てことは霞ヶ関の公務員は年収1000万だよ

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:02:36.81 ID:8v0SAmun0.net]
>>439
実際頭悪いからこんなことかいてる。

443 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:02:46.43 ID:g1TzeLZr0.net]
確かに公務員は天国に見えるけど、人の道を外すことになるから抵抗も多い。

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:04:28.30 ID:5grzx3c00.net]
国一は給料良くて好待遇にしないとまずいよな

445 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:05:56.51 ID:Kl2bTMD/0.net]
>>1 公務員に全部やらせればいいんだよ。
どうせ暇なんだから。

今までお世話になったこともないし、苦情を言ったこともないけど、結局そういうのがよくないんだろうな。

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:06:34.00 ID:UC5UsvKW0.net]
昔は「公務員の安月給」て言われたのにな
いつ頃から認識な変わったのだろうかな

447 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:07:54.65 ID:OGf7QVGj0.net]
>>446
1995年から2018年で
民間の35歳の働き盛りの給料は200万円も下がってる

448 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:08:17.68 ID:HXd4SjJ10.net]
>>446
バブル時に大企業が圧倒的に差をつけたからそう思われてるだけ
平均値で見たら公務員給与が民間平均を下回ったことはない
いつの間にか民間平均の倍近くになってるけどw

449 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:08:58.27 ID:wTj4zEeO0.net]
>>446
年収678万は十分安月給だろw
無職底辺が喚いているだけでさ。
無職底辺が己の無知無能を棚に上げて不平不満を垂れ流すようになったから、「高給」なんてデマが広まっただけだな。

450 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:10:22.03 ID:swViRZFe0.net]
>>439
ID:k6F0D3kK0



451 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:10:51.03 ID:8jpvfXkd0.net]
            /           ヽ
            ////// ,|     \
          //         / iヽ
          /////////  |ヽ     ',
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  | <毎年予算を使い切るのが大変なんです〜   
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \  
      /_,.-''/  |  ≧、,,,_,,// /     \
     /   /   |  \_  _/   /       ゙i
    /           /⌒\  /       ゙i

ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ!!

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:11:16.84 ID:BI4TymCW0.net]
つーかバブルも都市部は景気良かっただけで田舎はそうでもなかったけどな
幻想だよ幻想

453 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:12:06.16 ID:N2TMKJgg0.net]
昔から好待遇だったけど「公務員は安月給」と言い続ける事で民間の目を誤魔化してたとかは有るかもね
ネット時代になって誤魔化しきれなくなったとか

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:12:44.63 ID:GvH8fI5k0.net]
一度採用されれば不況とか関係なく100%失業しないしね
女性なんて子供を何人産んで育ててても待遇は男女平等で定年まで
確実に勤め上げられるから将来の不安なんて一切無いわけだし

455 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:15:11.10 ID:kMnt78np0.net]
管理職を除いた平役人の平均だろ

456 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:15:15.37 ID:SMJw3ITk0.net]
業績や能力に関係なく満額支給だからな
業績的に言えば1000兆円も赤字なんだから、ボーナスどころか給料もカットだろうに

457 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:15:30.81 ID:xdJlCxIt0.net]
早稲田からコッパン行く奴は落ちこぼれしかいない印象

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:17:38.21 ID:Bi8oltNG0.net]
公務員は共産の支持基盤の一つだから、共産も文句が付けられない聖域

459 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:21:20.91 ID:Niwth1v/0.net]
これだけ何重にも罰金毟り取られてもおとなしく従う日本人w
歳出削減しないで公務員の給料ボーナスは上がりガンガン税金が取られます

働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
貰ったら罰金 →贈与税
継いだら罰金 →相続税
あげたら罰金 →贈与税
儲けたり・利子が付いたら罰金→所得税・住民税・復興特別税
起業しても罰金 →法人税 →会社があるだけ赤字でも法人住民税7万円
株式等を保有したまま海外移住→株式保有税
乗ったら罰金 →自動車税・自動車取得税・ガソリン税・車検・自賠責保険料・税金に掛る消費税の2重課税
風呂・温泉入ったら罰金 →入浴税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
不動産持ったら罰金 →固定資産税・都市計画税
住んでも罰金 →住民税
ギャンブルで遊んで罰金→購入費用からピンハネ
若いと罰金 →厚生年金・国民年金
40歳以上から罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者保険料
生きたら罰金 →住民税
土地家屋を買ったら罰金 →不動産取得税・登録免許税・印紙税
契約したら罰金 →印紙税
出国しても罰金→国際観光旅客税
航空券買ったら罰金 →国際連帯税

460 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:23:23.64 ID:ystnlSms0.net]
金配る人数を減らして賃上げしてもな
貧困も格差も拡大してんだよ



461 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:25:07.59 ID:9fLVlEoH0.net]
なんで上がるの??

462 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:26:00.22 ID:8jpvfXkd0.net]
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ    あははは
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}   公務員以外は人ではないのですよ
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j   非正規は自己責任 下級国民は努力が足りないんです
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /    悔しかったら政治家か公務員にでもなりなさい
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ

【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/

【愛国】安倍晋三自民党「外国人にも臨時給付金3万円を支給します!外国人にも払わないとねw」
carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1455561215/

新車登録から11年以上経過した車は重量税増税へ 古い車を長く乗り続けるのは環境にやさしくないと判断
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386381718/

【社会】4月から変わる軽自動車税、7200円から1万800円と1・5倍に ★3
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427020069/

【社会】公務員の「上流化」…仕事着に1着7万円以上使う公務員は10%超、民間正社員の5倍★7
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448049073/

【話題】 フザけるな! 公務員だけが 「幸福」になっている・・・「自分たちは上流だ」★11
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445352289/

安倍晋三「アベノミクスのおかげで景気が良いから公務員の給料上げるわw俺の給料もなw」
carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1455535815/

・・・・

463 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:26:20.19 ID:ud4cGdlC0.net]
海外の公務員給与と比べている奴らは一回海外旅行行ってみろよ。
警察も救急車も呼んでも来ないし、賄賂は当たり前、街中はゴミだらけだぞ。
刑務所は無法地帯だし、軍隊だって相当な無能。

日本がどれだけ恵まれているかわかってなさすぎ。
公務員の給与を半分にすれば、公共サービスも同じになるけどそれがお望みか?

464 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:27:57.73 ID:FtNigigM0.net]
>>451
コウムインガーは
格差開かせてマジで日本を貧困化したいんだね。

465 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:32:12.53 ID:y65GUG5P0.net]
税金泥棒みんなで盗めば怖くない状態

466 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:32:28.09 ID:FtNigigM0.net]
公務員を馬鹿とか、無能と叩いて」
人件費が 上がらないようにしているのが

『人手不足なのに給料が上がらないのは経営者の強欲のせいではなく、
仕事に要求される能力が高くなったから』という記事に様々な意見
https://togetter.com/li/1293200


要するに、馬鹿コウムインガーが原因

467 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:35:01.34 ID:zX77s4JZ0.net]
公務員よりサラリーマン経営者役員どもの給料を減らしていけ

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:35:32.12 ID:lTqsMNpl0.net]
>>446
実際高くねーよww
一部の貧乏人が大騒ぎしてるだけでw
大学同期で官と民の給料比べればわかるでしょ?w

469 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:35:32.53 ID:juP2d1Xd0.net]
さっさと公務員ごと滅びればいい
こんな国どうなってもいいわw

470 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:38:11.26 ID:g6KLcq7P0.net]
死ねよ
どっから金出てくんだよ



471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:42:03.43 ID:yEcPS6y50.net]
まあ公務員の給与は下げんといかんだろ
そして消費税を撤廃したら公務員も下級国民もみんな助かる

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:42:12.77 ID:29u6wkLt0.net]
公務員なんて家庭一馬力だと貧困層だよ
公務員家庭で恩恵を受けるのは
夫婦で公務員、または片方が公務員で
もう片方が正規雇用の場合だわな 
うちは俺が公務員で嫁がフルタイムパートだから
めっちゃカツカツ
子供も一人しか持てないし国立大にしか入れられない

473 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:46:38.37 ID:FtNigigM0.net]
公務員叩き勢力の2大系統

・ネオリベ、グローバリスト
 竹中平蔵・安倍、自民、経団連、維新、希望など

・朝鮮左翼、反日左翼
 朝日、民主党、民団、朝鮮総連


みんな欺されないようしよう!
日本がなくなりまっせ

474 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:48:01.43 ID:SfWZZOB90.net]
日本の歴史って民間がお上より景気良くなると潰される歴史だからな
潰された豪商とか多いだろ、バブルで浮かれる民間横目で見て相当嫉妬が
溜まってその後デフレ増税政策で公務員>>>民間にずっとしてる
金融引き締めと消費税増税すれば公務員>>>民間が維持できる

475 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:48:02.79 ID:FtNigigM0.net]
>>471
消費税は、公務員が原因でなく

移民を推進した
外資に支配された経団連が原因だろ

476 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:48:23.31 ID:iPR4Ou7N0.net]
 
安倍サン、ありがとう。 by 公務員一同

 
■42都道府県、職員の月給引き上げ

https://this.kiji.is/295718825154987105?c=39546741839462401


■政令市 15市で給料アップ!! ボーナスは全市でアップ!!

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018101500742&g=pol


■公務員の定年引き上げで、生涯賃金一人あたり3000万円アップ!!
https://www.moneypost.jp/311466


庶民から増税で巻き上げた金を
公務員の給料アップに使う、
自民党さんのおかげです。本当にありがとうございました。



 

477 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:49:41.36 ID:FtNigigM0.net]
>>474
日本の経済を潰したのは

小泉、竹中平蔵などのネオリベなんだが

馬鹿コウムインガー

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:49:46.30 ID:BIsDXS5/0.net]
日本人は総じて金にだらしがないということでしょ。
頭の良し悪しはそれと何の関係も無い。

479 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:52:36.58 ID:FtNigigM0.net]
>>476
朝鮮安倍は、公務員潰しの方だろ
地方は減給されたし、国は格差が広がった

まったく朝鮮左翼は

480 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:53:48.46 ID:FtNigigM0.net]
公務員叩きをすれば

日本国が衰退するのと

日本を地方自治体から乗っ取ることが
出来てウマウマですね。

反日左翼さんと朝鮮左翼さん



481 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:55:24.20 ID:SfWZZOB90.net]
>>475
自治労が増税推進なのは消費税増税すれば地方消費税も上がりその分
地方公務員の給料も上がるように設計されてる
地方公務員は増税派の大勢力

482 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:58:52.25 ID:juP2d1Xd0.net]
こんな国際競争力0の糞汚い景観の国で
国内だけでしか通用しない公務員がアメリカの2倍
ドイツ人の3倍ももらいやがって
ドイツ見習え
国の借金0 高速無料 学費ただ

483 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 19:59:02.71 ID:WYTEpAnv0.net]
>>477
そりゃ新規国債発行しなかったからな
借金ふやすのと増税推進派には嫌われるわな

484 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 20:00:33.78 ID:VuHuHfGH0.net]
>>482
公務員のマイホームは豪邸でしょ
特に地方は

485 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 20:00:47.63 ID:QoctLeM/0.net]
お金困った外国人は地方公務員の自宅襲うのがいいですね
これから移民増えるから公務員は震えて眠れ

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 20:05:24.83 ID:exFFdlbv0.net]
好き好んで寄生虫になりたいものはおらんからな
今の公務員は腐った奴らばかりじゃ
いずれ天罰が下るじゃろうて

487 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 20:17:13.79 ID:oY5/2p4Z0.net]
支給日いつだっけ?
10日?20日?

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 20:20:16.23 ID:8jpvfXkd0.net]
安倍移民党を熱烈支持して支え続けてんのが
公務員とバブル脳の銭ゲバ老人だからな
若者の方が安倍支持?爺婆と公務員が支持してなきゃ安倍が選挙に勝てるかよw

489 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 20:20:16.81 ID:vUgQOc2q0.net]
そんなに羨ましいから公務員になったわ。

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 20:21:47.38 ID:4kMf3tjk0.net]
>>488
公務員だが移民も増税も反対だし自民は応援してないな。
公務員の給料は民間平均で改正しただけで安倍さんは関係ないだろう。



491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 20:22:21.27 ID:7NuwGDTF0.net]
さらに出生率下がるなこれ

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 20:28:03.76 ID:i+Wl/gqPO.net]
>>472
勘違いすんなよ

493 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 20:31:07.02 ID:H19mMxgw0.net]
>>481
自治労出身の国会議員って、立憲民主党所属なんだが。
相原久美子と江崎孝。

494 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 20:34:43.00 ID:4Zvh0YyS0.net]
これだけ国の借金抱えていて消費税上げて
また公務員の給料上げる馬鹿議員共
全部負のスパイラルだな

495 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 20:35:29.51 ID:8jpvfXkd0.net]
>>490
ハイ、安倍'さん'キターw
安倍移民カルトの信者っていつもあのゴミを'さん'付けで呼ぶからすぐ分かるw

496 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 20:37:29.90 ID:WDQj/cft0.net]
>>463
公務員の給与下げた分、
今経団連の得意技の人増やして解決してよ

公務員給与が半分にして人を1.5倍くらいにすれば十分だと思うよ

本当は、現在の公務員は、賃金に見合った働きができているかというのもあるけど

497 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 20:39:51.55 ID:VuHuHfGH0.net]
>>496
そう言えば防衛費を2倍にするらしいけど
人員はどうやって捻出するんだろうね

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 20:52:45.59 ID:GvH8fI5k0.net]
いくら大学の同期が待遇が恵まれている民間に入社しても会社が傾けばリストラで
失業する可能性もあるけど公務員は100%失業しないから将来の不安は一切なし

499 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 20:55:40.32 ID:F4EYK4SP0.net]
ボーナス100万貰ったアピールがものすごい♪アベノミクス
mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1543141863/

500 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 21:01:30.17 ID:mQRVVw9z0.net]
公務員叩きに正当性なんてないからな。

1 公務員の給料は高い。日本人の平均年収300万円にしろ。
 (日本は資本主義の国。労働市場において優秀な人材を確保するには、人材のレベルに見合った給料を払う必要がある。
  年収300万円で集めた人材では、日本の行政は成り立たない。)

2 日本の公務員の給与水準は海外の公務員に比べて高い。
 (海外の公務員はパートの割合が日本よりかなり高いため、単純に平均すると低水準になる。常勤職員だけで比較すれば日本の方が安い。)

3 現在の財政赤字は公務員のせい。
 (予算を決めるのは議員。アメリカの内需拡大要求で財政支出を拡大させた議員の責任)

4 公務員は利益を生まないので、給料をもらうのはおかしい。
 (行政は営利企業ではない。法に基づき国を運営するのが仕事。そのために雇用された公務員が適正な給与を受けるのは、労働者として当然のこと。)

5 公務員の仕事はバカでもできるほど簡単。
 (実際はかなり大変。膨大な関係法令を覚えて、行政として適切な判断をしなければならない。頭の良さが求められる仕事であり、優秀でなければ勤まらない。)

6 公務員はヒマで5時ダッシュ。
 (人員削減と業務内容の複雑化で、公務員は今や激務となっているのが実情。)



501 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 21:06:38.40 ID:pA+6qkuy0.net]
>>500
地方公務員にはまったく当て嵌まらないな
わろた

502 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 21:07:40.59 ID:jedrXTCG0.net]
>安倍
何のための増税だよ

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2018/12/02(日) 21:09:08.45 ID:jiorIl5v0.net]
あべ朝 鮮 人やりたい放題

504 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 21:09:55.62 ID:MtBFVkLK0.net]
>>444
国家一種は国家公務員総合職に名称変更したんだよ

505 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 21:10:15.55 ID:VuHuHfGH0.net]
>>500
小中学校の生徒と遊んでるだけの教員の給与は
40歳で700万、50代で900万だぞ
高過ぎるだろ

506 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 21:15:53.08 ID:mQRVVw9z0.net]
>>505
全く低能な思い込みで話にならんな
そんな世間知らずだから公務員にすらはるかに届かない低収入なのだよ
君は

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 21:16:16.67 ID:M/PwduXs0.net]
今、NHKでバブル崩壊の特集やっているが
結果主要7カ国で国民平均所得は最低になった。
公務員と議員所得は最高だがw

中世ジャップランドはこういう国

508 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 21:23:38.94 ID:G7+8VCgk0.net]
公務員の生活水準維持のためには大増税しかないんだよな

509 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 21:25:07.44 ID:jT5269fl0.net]
ボーナスやるなよ

510 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 21:28:45.30 ID:RR2Lg9LB0.net]
>>441
自衛官もピンキリだよ
契約社員待遇の下っ端若造は年収400万も厳しいけど正社員待遇なら
まあ並みの給料は貰ってるし、防大や一般大を出た幹部スタートなら
40歳の頃には年収800万900万も珍しくない



511 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 21:33:03.02 ID:uXaEabok0.net]
日本のインフラ、もうボロボロ 橋やトンネルなど、修繕しても数年で「再劣化」 不適切な修繕が原因 。

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543751662/

512 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 21:40:19.57 ID:r4WtspUE0.net]
やっす

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 21:46:19.37 ID:5grzx3c00.net]
>>504
知らんかったサンキュ
子供が三年もしたら受けるかもしれん

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 21:51:56.34 ID:6ozRt0H80.net]
日本企業が公務員から孤立した

515 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 21:53:12.57 ID:SfWZZOB90.net]
大阪は橋下維新の前は超公務員天国だったけど、かなり改善されたからな
やっぱ維新が与党になるまで公務員のやりたい放題だろな

516 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 22:00:59.08 ID:I9VPbmsZ0.net]
>>441
正規採用の自衛官で400ってなめんなよw
ただでさえ人集まらないのに

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 22:05:22.12 ID:V+mTu/dJ0.net]
>>50
給料下がるのに公務員になるメリットがないんだがw

俺が納めた税金が無能な公務員に使われてるのが不満なんだよマヌケ

518 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 22:30:25.30 ID:vBN0WomP0.net]
公務員が「人気のある職業」ということになったらお給料を減らされてしまう
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1522935925/

公務員の給与が下がると思ってんのか?
まったくおめでてーな!

519 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 22:32:01.46 ID:TJeiK6Ve0.net]
公務員になれない底辺民の嫉妬が気持ちいい公務員
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1543545765/

520 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 22:33:52.00 ID:GeUEHZDC0.net]
おい、財政赤字が1100超万円もあるんだろ??なんで、無能公務員の給料上げるよwww4割削減しろwww



521 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 22:51:29.12 ID:2sAHIrVM0.net]
国家公務員で1番多いのは自衛隊 その他は殆ど昔の国1
妥当だとは思うよ
それに準拠したがる地方はおかしいけどな

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 22:51:57.44 ID:8D65EDyK0.net]
消費時上がる分

523 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 22:52:20.51 ID:jtwmsW7k0.net]
働くのがバカバカしくなるな
税金なんか絶対払わないわ

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 22:52:28.62 ID:BLs6Z/Jo0.net]
>>521
自衛隊員が多いのは確かだけど、一般職の大半が国T(総合職)だと思ってたらそれは違うだろ。

525 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 22:53:52.53 ID:iHiAaYOR0.net]
徹底した公務員擁護からしてネトサポの正体は公務員
これはガチ

526 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 22:56:20.43 ID:2sAHIrVM0.net]
>>524
公務員のリストラは国家は結構すごくて 昔の2とか3はかなり減ってる
大学や郵政も切り離したし
その代わりに契約社員 しかも最低賃金並みでな

嘘だと思うなら ソースはいくらでも転がってるから調べればいいよ

527 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 23:03:35.19 ID:oZjjNMdP0.net]
平均年収670万円? これ、一人で? 世帯年収じゃなくて?

wwwww

あのさあ、地方じゃ世帯年収300万円行けば大威張りの没落ジャップ国で
なに、役人が、あの役人が、一人670万円も取るの? 一年間で?
ああ、それはあれだ、安倍マンセーのソンタック官僚団になるわw 亡国の予兆ありありだねwww

528 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 23:04:31.31 ID:Zifwcxgg0.net]
>>506
出来が悪い奴が公務員って時代の人ですか?

529 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 23:04:36.18 ID:BLs6Z/Jo0.net]
>>526
いやオレ現職だし

530 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 23:07:14.31 ID:IqxuVSa40.net]
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |  ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  5%→8%の時も給料爆上げで今回もごっつあんですw
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./ 
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \



531 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 23:09:28.75 ID:VuHuHfGH0.net]
>>530
死ねよ!公務員
国民の敵!

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 23:09:37.18 ID:Ul3YoXKF0.net]
安倍しね

533 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 23:14:02.90 ID:oZjjNMdP0.net]
しかしまあ、これもファシズムの予兆なのかねえ
官民給料環境格差がここまで広がると、もう末端の役人は
その地位を万難を排しても死守するよね。なにを言われても。

そうさ、昨今のモリカケ問題で明らかになった公文書改竄とか
行政の信頼を揺るがすスキャンダルがここにきて多発したのは、偶然じゃないんだよ。たぶんね。

534 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 23:14:34.03 ID:w8n/pywq0.net]
アベノミクスは凄いなー(棒

535 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 23:14:53.72 ID:MtBFVkLK0.net]
>>505
遊んでるわけないだろ
アホかお前は

536 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 23:15:43.98 ID:SfWZZOB90.net]
パリで暴動起きてんな、増税がきっかけとか

537 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 23:21:11.65 ID:MtBFVkLK0.net]
公立の小中学校の教師ってそんなに給料もらってるのかよ

538 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 23:23:54.35 ID:P3t4y6mZ0.net]
ボーナスまだかな10日が待ち遠しい

539 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 23:24:18.90 ID:VuHuHfGH0.net]
>>537
教師の退職金は3000万以上
しかも60〜65歳までも働ける

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 23:26:00.82 ID:vPXo2zmY0.net]
>>1
大阪は維新さまのおかげで、採用試験の倍率がとんでもないことになってますわ
ここ10年間で採用された方々はどんな活躍をされるのかこれからの15年が見物ですわ
因みに大阪の周囲の府県の採用担当者さんはスゴイ倍率でとても喜んで居られます



541 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 23:31:37.40 ID:91ZzJsTq0.net]
消費増税分は法人減税、防衛費、公務員給与増額、その他、に主に使われ、
それでも残りが出た場合、社会保障に使われる可能性があります。

542 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 23:31:45.78 ID:MtBFVkLK0.net]
>>539
すげえな
教師って金持ちなんだな
大企業並みの待遇だな

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 23:42:21.00 ID:yHqw69M/0.net]
>>542
田中角栄が教師の給料上げたんだっけ
定年退職後、教育委員会へ入った教師の給料見たことあるけど月給38万円やったで

544 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/02(日) 23:50:25.80 ID:pqZQ3N5o0.net]
まぁ俺は自営だから絶対的税金なんか払わないけどな
こいつらのボーナスなんかにビタ一文出したくないしな

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/02(日) 23:54:54.88 ID:InRTMCcG0.net]
意外と安いけど平均年齢は

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 00:10:42.57 ID:Wf6Kk0JD0.net]
日増しに安倍の人相が悪くなって行くのは悪い事やってるからさ

547 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 00:16:28.63 ID:GLosYlzv0.net]
公務員給与カラクリ
真実はわからないが火のないところに煙は立たないとも言うし

548 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 00:27:58.28 ID:dM4jjc490.net]
国家公務員法では、公務員の給与は民間準拠で決めることになっているのだが、実際に行われているのは、
事業所規模50人以上の正社員だけを対象に調査を行い、そこに公務員の給与を合わせている。
事業所というのは、営業所とか支店ということだから、そこで50人以上の従業員がいるのは、ほぼ大企業と言える。
そして、そこで働く派遣労働者やパートタイマーについては調査せず、正社員の給与だけを調べるのだ。
その結果、いまの公務員は、民間をはるかに上回る年収を得るようになっている。
政府が、例えば、派遣労働の適用業務についてどんどん広げてきたのも、どんなに派遣労働者が増えても、
自分たちの処遇に一切影響しない仕組みを整えているからだ。

これは、非常に危険な兆候だと私は思う。かつて


   共産主義国家が没落していったのは、“公務員天国”を作ってしまった


からだ。公務員だけが甘い汁を吸う社会を創ったら、民間はやる気を失ってしまう。
いまからでも遅くない。公務員の処遇は、賃金から定年制まで国民の平均に合わせるべきなのだ。
dailynewsonline.jp/article/1359904/?page=all

549 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 00:30:05.57 ID:lye2QpM90.net]
>>1
毎度毎度の恒例行事の公務員叩きしてるよじゃ、日本の復活はないな
みみっちいな、韓国朝鮮そっくり
昭和の時代も公務員だけにはならんと潔癖症の実業家も多くて、それなりに成功されてきた
それがバブルまでの日本だった
同じ公務員叩きでも今のみみっちいしみたれた公務員叩きとはレベルが違うから彼らは大成功した
どんどん叩けば良いだろうけど、それは朝鮮や韓国と同レベルだってこと

550 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 00:32:57.18 ID:/gxctcbQ0.net]
★「公務員の不祥事」は処分が軽すぎる? 経営者・自営業者の怒りが爆発★
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161875260/

公務員に対して目が厳しいのは会社経営者、女性、自営業者
甘いのは、学生、公務員自身
という結果が出ました



551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 00:33:56.21 ID:PsnHRqGA0.net]
>>548
>事業所というのは、営業所とか支店ということだから、そこで50人以上の従業員がいるのは、ほぼ大企業と言える。

本社一本で50人以上抱えてる中小企業ももちろん対象だぞ。
こういう自分勝手な思い込みで話をねじ曲げて嘘書くやつは死ねばいいのに。

552 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 00:36:27.56 ID:lUbL0+R70.net]
公務員の給与は地域を問わず異常な水準にある。
公務員給与は、本来「民間給与の相場を参考に決める」とされている。
人事院や地方の人事委員会が、該当地の民間企業の給与を調べる。
なのに、なぜ、公務員の給与や退職金が異常に高いのか。

からくりはこうだ。
人事院の民間給与調査は、
「企業規模50人以上かつ事務所規模50人以上」の大企業の事務および技術系正社員に限定されており、
中小企業や派遣社員は切り捨てられている。

さらに、たとえば、課長職なら、「二係以上または構成員10人以上の課長」に限られている。
北見氏の顧客の中小企業では、課長職の持つ部下は平均で6人だという。
部下10人以上を持つ「課長」になれる人は一握りだろう。

だが、役所では、誰でも必ず(少なくとも俸給表上は)課長並みの給与がもらえるようになる。
部下の人数は関係ない。
役所の「課長」はその多くが、部下が一人かゼロの「名ばかり管理職」なのだ。

公開! 地方役人の給料【2】
president.jp.reuters.com/article/2009/10/02/24D25F94-A9A9-11DE-842F-0D193F99CD51.php

553 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 00:45:33.88 ID:12BqgdGf0.net]
>>552
>役所の「課長」はその多くが、部下が一人かゼロの「名ばかり管理職」なのだ。

んなわけないだろ。
部下なしなんて、せいぜい係長まで。

554 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 00:47:24.61 ID:3DtubKjR0.net]
公務員は寄生虫というよりガン細胞、宿主死ぬまで大きくなりつづける

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/12/03(月) 00:49:16.71 ID:07j4hfkk0.net]
消費税あげるからって便乗やめろや

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 00:50:37.62 ID:PsnHRqGA0.net]
>>552
>だが、役所では、誰でも必ず(少なくとも俸給表上は)課長並みの給与がもらえるようになる。
>部下の人数は関係ない。
>役所の「課長」はその多くが、部下が一人かゼロの「名ばかり管理職」なのだ。

そんなわけがあるかよ。部下なしで課長だけの課なんか組織として認められるわけがないだろ。
事実だってんならどこの役所のなんて課が課長しかいないか100例くらい挙げてみろよ。

557 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 00:56:54.10 ID:vTml1rF+0.net]
>>552
地方は知らんが、霞ヶ関本省の課長で部下数人ってないからw
東大国1が天下り出来なくなって、万年課長で定年まで残るようになったから、コッパンで本省課長までいけるのは以前より難しくなった
地方国立早慶マーチ辺りが割食ってる
コッパン通る頭なら、民間行っとけ
それか、地上でとことん出世狙え

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 01:00:08.23 ID:PsnHRqGA0.net]
>>557
「コッパン」って侮辱的な表現は現職としては大嫌いだが、
天下り規制以前からU・V種採用で本省課長のポストがあるなんて本気で思ってたら頭おかしいと思われるレベルだぞ。

559 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 01:04:07.71 ID:VN/Hxowb0.net]
国家公務員で出先機関で働いてるが、上げ幅が
少ない!年収で10万位は上げないとな

560 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 01:11:30.30 ID:9sEOuCM90.net]
あべちゃん、グッジョブ!



561 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 01:12:40.96 ID:shMcmLXy0.net]
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)
年金月額  24.3万円  22.4万円

阿川「こんな具合ですね」
元官僚ロングフェイス岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「(公務員の給与額を決める機関の)人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
ロングフェイス岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」

562 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 01:14:13.24 ID:gPIA+IgO0.net]
アメリカだと公務員なんて別にどうってことない扱いで転職も多いのに
日本だと一度公務員になるとしがみつくのはなぜ

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 01:20:44.74 ID:uH5pVzbr0.net]
安定と言う名の脳死人生を何故か好むから

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 01:21:46.25 ID:PsnHRqGA0.net]
>>562
民間でも大差なくね?

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 01:26:58.19 ID:P8a66jJr0.net]
これフランスだったら暴動起きてるんだろうな

566 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 01:34:59.93 ID:TRYh8y190.net]
海外の友人達に「日本人は何故?暴れないの?」ってよく言われる。
例えばフランスだったら国会議事堂はとっくに糞尿だらけになっていると聞かされて思わず笑ったんだけど
「民主主義ってそうしないと絶対に守れないんだ」って、逆にマジ顔で怒られた。

https://t.co/UuvDfehK40

@Melt_In_Avocadoさんがツイート (https://twitter.com/Melt_In_Avocado/status/667821998710480896) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

(deleted an unsolicited ad)

567 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 01:36:06.47 ID:8mXtci1r0.net]
フランスでデモやってるから、日本でもやったら

568 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 01:39:36.66 ID:9PkbUyDO0.net]
【日本のここがスゴイ!】

@世界第2位の大重税国家ッ!!
A世界最高の公務員年収ゥゥ!!
B世界最低水準の社会扶助ッ!!
C先進国最悪の家計貯蓄率ッ!!
Dでも文句は言わない。

http://健康法.jp/archives/7365

文句を言わないと、「政治に問題はない」ということにされてしまいますよ

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 01:40:42.51 ID:4GxPigg60.net]
>>561
公務員給与を上げたがっている公務員である人事院が 「民間の給与」を調べたら、
民間は 660万円 との事だが、(この額をベースに公務員給与を決めている)
ごまかし利かない国税庁が調べたら、「民間給与」 は、414万円 。
(ソース国会)
i.imgur.com/jNbdcO4.jpg
公務員は、ここで、まず、最初のごまかし民間との差 1.5倍

その後、手当など第2のごまかしで、
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍となる。
i.imgur.com/CisLuRR.jpg

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 01:44:23.84 ID:4GxPigg60.net]
ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料と、トンデモ手当 👈
gendai.ismedia.jp/articles/-/30911

日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに幸せな社会
gendai.ismedia.jp/articles/-/28713

われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
gendai.ismedia.jp/articles/-/25500

怒れサラリーマン!「公務員天国」 このままではギリシャの二の舞だ
gendai.ismedia.jp/articles/-/30254

年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
gendai.ismedia.jp/articles/-/48721



571 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 01:52:22.71 ID:9PkbUyDO0.net]
さあ皆さん。
ネット上で構いません。
文句を言いましょう。
デモに参加する時間も気力もなくなるほど日々働いてヘトヘトになっているあなた。
そう。あなたです。
文句を書き込みましょう。
あなたの日々の書き込みが、今の日本を変える原動力となるのです。

572 名前:名無しさん@13周年 [2018/12/03(月) 01:54:54.40 ID:5HfuUT1Ou]
え、公務員の収入って下がってるんじゃないの?上がってるの?どっちなの?

573 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 01:54:37.00 ID:irjwMmhs0.net]
増税しないといけない財政状況で?w

574 名前:厚生省-社会保険庁のバカげた高額報酬 [2018/12/03(月) 01:56:31.72 ID:Ec0hcJaf0.net]
 年金に携わってきた厚生労働省の役人たちは当たり前だが、年金制度を熟知している。
今回の調査で分かったのは、彼らがいかに制度の盲点をつき、国民の年金掛金を食い潰そうとしてきたかである。 
 年金の受給額を下げたり、掛金を上げて、国民にツケを回す前に、まず腐った年金官僚とOBを排除すべきだ。 天下り先の濫造が"年金危機"を招いた。
サラリーマンや自営業者が加入する厚生年金や国民年金は、もはや安心して老後を託せる制度ではなくなりつつある。 
 5年に一度の年金法改正のたびに、約束されていたはずの年金支給額は減額されていく一方だからだ。
1999年の改正では、厚生年金の給付額(報酬比例部分)を5%カットしたうえ、60歳から受け取れるはずの年金を段階的に65歳まで引き上げている。
その結果、現在、42歳以下(1961年4月2日生まれ以降の男性)のサラリーマンは、改正前と比較して試算値で1749万円も受け取れる年金額が減額されてしまった。 
 さらに来年に予定されている改正では、すでに年金生活に入っている老人への支給額の切り下げを断行する構えだ。
加えて、現役サラリーマンの年金掛金まで引き上げようとしているのである。 これで、どうして老後のセーフティーネット(安全網)として、厚生年金や国民年金を信じることができるのか。

575 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 01:57:18.28 ID:AKTVEvsU0.net]
>>569
また雇用者報酬と年収を混同してる馬鹿が沸いたか

第2のごまかしの「手当」とやらの具体例を挙げてみろ

576 名前:厚生省-社会保険庁のバカげた高額報酬 [2018/12/03(月) 01:57:48.48 ID:Ec0hcJaf0.net]
 厚生年金の前身である労働者年金保険が創設された1941年以来、一貫して年金官僚たちは、我々の貴重な掛金を勝手に持ち出し、自分たちの天下り先を整備、拡充してきた。
この掛金持ち出しによる疲弊もまた、今日の"年金危機"を招いている重大な原因のひとつである。

年金官僚たちが、いかに無責任かつ身勝手に掛金に手をつけてきたかは、戦前の厚生省年金課長、花澤武夫氏がこう証言している。
 「(年金の掛金で)厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作(る)・・・・・・そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない」、
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行(さきゆき)困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。 
・・・・・・将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら
賦課式(ふかしき…消費税みたいな感じで現役世代から徴収した金をそのまま年金受給者に分配するやり方)にしてしまえばいいのだから、
それまでの間にせっせと使ってしまえ」

(いずれも『厚生年金保険制度回顧録』より)

577 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 02:01:40.02 ID:GSUDn+/50.net]
日本医師会総合政策研究機構 「’02公的年金基積立金の運用実態の研究」より

・存在するはずの年金積立金           143兆9858億円
・事実上’破綻’と評価される特殊法人や地方自  87兆8857億円 
治体 などに融資され回収見込みがない積立金
・残っている年金積立金                56兆1001億円   
               (年金食い潰しの主な泥棒公益法人)
@住宅金融公庫       23兆4518億円  A地方自治体         17兆5000億円
B年金資金運用基金    10兆6150億円  C特別会計(裏国家予算) 10兆6000億円
D日本政策投資銀行     4兆3490億円  E国際協力銀行        3兆9683億円
F都市基盤整備公団     3兆9017億円  G日本道路公団        3兆5212億円
H国民生活金融公庫     2兆7982億円  I農林漁業金融公庫     1兆 823億円
J福祉医療機構           9800億円 K中小企業金融公庫       8478億円
L首都高速道路公団  6196億円  M阪神高速道路公団       5292億円
N沖縄振興開発金融公庫    4660億円  O鉄道建設。運輸整備機構    3158億円   
P本州四国連絡橋公団      3052億円 Q日本育英会            2871億円  
R 電源開発             2795億円  S石油公団              1431億円 
レポートを行った森宏一郎氏は、「特殊法人だけで約60兆円の積立金を食い潰しています。特
殊法人は営利団体ではないので、これらの’借り入れ’は税金で返済しているだけです。特殊法
人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰され
ているのが実情です。」とコメント。また、同氏が慶大客員教授・土居丈朗氏と、年金原資を’借り入れ’
している特殊法人と自治体の財務分析をおこなったところ、なんと24機関がCCランクの格付けで、事
実上「経営破たん状態」であることが判明した。

578 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 02:02:55.26 ID:eqY6jvvi0.net]
公務員の給料を自分たち(人事院)が決める制度がそもそも異常。
これを少なくとも戦後70年間維持してきたのは誰だ?
そう。東京大学が最高権威。

靖国カルト東大教を日本から叩き出せ!

579 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 02:05:08.64 ID:LllO2u8Z0.net]
財政破綻煽りで増税ムードを作ってるくせにひどい話だな

580 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 02:06:06.16 ID:DI9Desis0.net]
4. 地方公務員 「勤勉手当」「徒歩手当」「特殊勤務手当」……税金を掠めるカラクリはこんなにある (SPECIAL REPORT 対中外交からニート利権まで 血税にたかる!掠(かす)める!喰らう!悪い奴ら) / 樺嶋 秀吉
Sapio. 18(20) (通号 399) [2006.9.27]



581 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 02:07:17.64 ID:DI9Desis0.net]
7. 国家公務員 「地方公務員より安い」はウソ 退職金、年金、住宅にもウマ味 (特集 職業別・会社別・規模別・官民別 最新 給料全比較) -- (高い就職人気も納得! 待遇の官民格差を解明する)
週刊ダイヤモンド. 95(38) (通号 4198) [2007.10.6]

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 02:07:29.87 ID:GqdWTQos0.net]
国民なめられ過ぎだな

583 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 02:08:21.63 ID:DI9Desis0.net]
20. 公務員 地方公務員 民間より二二七万円高い収入 その秘密は"諸手当"にあり (特集 職業別・会社別・資格別・国内外別 給料全比較) -- (Part1 12業種別50職種 仕事の実態と本当の給料)
週刊ダイヤモンド. 93(43) (通号 4104) [2005.11.5]

584 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 02:09:21.55 ID:DI9Desis0.net]
19. 公務員仰天手当 (最強の取材陣が怒りとともに暴く腐敗と無責任 暴走官僚 総力特集) / 若林 亜紀
文芸春秋. 86(1) [2008.1]

585 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 02:09:57.58 ID:DI9Desis0.net]
20. 給付 「独身手当」「出世困難手当」「元気回復助成金」ほか中央・地方公務員「給与外所得」のアンビリーバブル
(SIMULATION REPORT 「接待漬け」復活から「天下りバンク」の正体まで、これでは「働きマン」はやってられない 税金泥棒が闊歩する「役人天国ニッポン」)
Sapio. 19(26) (通号 431) [2007.12.12]

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 02:12:38.38 ID:eSBdKQvC0.net]
>>25
外国人のほうが早そうだけどな。
移民もそのためのエタヒニンでもありそうだし。
安倍のせこい策略のおかげで、公務員様は最後まで殺されないと予想する。

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 02:13:41.06 ID:eSBdKQvC0.net]
>>563
何故かもなにも
地獄か天国かくらいの差があるしww

588 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 02:14:13.23 ID:DI9Desis0.net]
43. 公務員だけの「アホバカ手当」国民に返還せよ!
週刊ポスト. 37(8) (通号 1794) [2005.2.25

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 02:16:09.90 ID:eSBdKQvC0.net]
家柄がよくない人間の一発逆転の場所それが(地方)公務員
だが、そのほとんどがコネという家柄優先という
しかも地方になればなるほどその一発逆転狙いと身内のコネ両要素は増していく。

590 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 02:17:36.71 ID:IeXn+VHV0.net]
公務員って年金がもらえるんだよ



591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 02:27:49.00 ID:pq7T6Kmz0.net]
だからさぁ、なんで公務員がボーナス、つまり賞与をもらえるんだって話。
民間企業が社員に対し、労働の対価としての給与とは別に、会社の収益に貢献したという意味で
ご褒美的に支給されるのがボーナスなんだけど。
生産性の無い公共サービスに従事してるだけで、なんでボーナスもらえてんだよ。

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 02:29:29.87 ID:WSJBuFQ90.net]
超大国アメリカの国家公務員の約2.5倍以上もらえるってどんだけ
日本は金が余ってるんだよ・・・

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 07:01:48.48 ID:1bFEG0A20.net]
>>591
ボーナスじゃないから。
てかこの手の無知の勘違いレス多いな。マスコミがそう書いてるのかな?

594 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 07:04:31.97 ID:4RWTCIt80.net]
>>593
>1にボーナスて書いてあるからなw
NHKでさえボーナスと言っているw

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 07:05:31.80 ID:uniVV6Pd0.net]
下々の者は公務員のために納税しろ!
逆らうのはヘイトだ!

596 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 07:07:01.94 ID:BRz+u21R0.net]
期末勤勉という形で渡すの止めりゃいいのに。無駄に批判されるし。

支給総額を12ヶ月割にして年末調整で評価による上下の調整かければいいんじゃねえの。

597 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 07:07:41.38 ID:4RWTCIt80.net]
公務員jは>1も読めないバカw

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 07:14:37.15 ID:bXT99SV70.net]
>>597
正式名は期末手当と勤勉手当
つまり>>1がボーナス(賞与)と言ってるのがそもそも誤り。
別に毎月の給料に乗せて払ったりしてもいいけど新入職員がすぐ辞めた場合とかには払い損になるね。

599 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 08:04:17.32 ID:is89tsC10.net]
この世を渡るには公務員(権力の犬)になるしかないか

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 08:04:50.18 ID:cUszuq2G0.net]
>>4
安倍に感謝しろよネトウヨ君



601 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 08:06:40.50 ID:b54g3GSn0.net]
★「公務員の不祥事」は処分が軽すぎる? 経営者・自営業者の怒りが爆発★
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161875260/



公務員に対して目が厳しいのは会社経営者、女性、自営業者
甘いのは、学生、公務員自身
という結果が出ました

602 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 08:08:31.55 ID:HGWflcBi0.net]
民間なら収益上げる営業は高ボーナス、総務や法務はボーナスなしが当たり前。
公務員も警察消防はボーナスなしで、税務署は成績に応じて高ボーナスと高報酬
にするべき。

603 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 08:09:13.88 ID:b54g3GSn0.net]
>>155
この公務員のサイトみてると
まんま2chのネトウヨの主張だからな

www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/


桜田のUSB知らない発言もアクロバティック擁護してるw

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 08:12:01.11 ID:2nc14hNY0.net]
手当て盛り盛りで公表年収以上貰ってるでしょ?
公務員減らして派遣にしてコストダウンしろよ

605 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 08:14:30.17 ID:b54g3GSn0.net]
>>190
年金刺殺官僚事件あっただろ
あれ以降減ったよな
おそらく何らかの圧かかったんじゃないか
所詮テレビも総務省から、免許貰ってる立場だし

606 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 08:16:28.98 ID:b54g3GSn0.net]
https://mamono.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227024499/


この事件以降公務員たたきって減ったよな
そりゃ、夫婦ともども刺殺されてここまで絶賛される職業って公務員くらいだからな
役人もあせるだろ

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 08:23:27.52 ID:Z+jtB9TM0.net]
いくら増税しても足らない訳だ

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 08:25:47.99 ID:cWmQWRL60.net]
なーんだチョン枠だらけの犬HK職員の半額じゃん〜

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 08:27:05.58 ID:FJr2/Gwv0.net]
社会主義国家ならではの役人厚遇

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 08:30:26.93 ID:bXT99SV70.net]
>>608
NHKは課長級以上が年棒制だけど
公務員にボーナスはけしからんって言ってるアホを黙らせるには年棒制の方がいいんだろうね。



611 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 08:32:54.45 ID:x1WctIDR0.net]
公務員が678万円を払うに値する仕事してないと思われてるから叩かれてるのに
学生時代に勉強して試験に通ったから当然とか言いだすのがそもそも公務員のズレてるところだよな
今時入社試験に通ったからどんどん評価される会社なんかあるかってのw
悔しかったらどんだけ国に貢献してるか国民に訴えたらいいと思うよ

612 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 08:34:56.24 ID:b54g3GSn0.net]
>>609
これとかすごいぞ
区費400万近く横領しても停職処分だけ
名前も出ずに結果依願退職(退職金あり)


https://xn--tck7crbj.com/comments.html/20170301-00329835-agara-l30

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/12/03(月) 08:42:32.77 ID:m0AWdLbH0.net]
低所得者からはとことん搾取していく美しい国

614 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 08:43:39.53 ID:b54g3GSn0.net]
>>580-585
https://mamono.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227024499/

全部この事件以降の記事だな
この事件ってホントターニングポイントだったな
これでガチで公務員はやばいと思ったんだと思う
ここから公務員の個人情報がすごく丁重に扱われるようになったし
あれだけやってたテレビでの公務員たたきも減っていった

615 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 08:48:01.45 ID:6rllb3+Q0.net]
>>592
アメリカの国家公務員そんなもんなの?
良くやる気になるなー

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 08:56:52.58 ID:QwbDIfju0.net]
国家公務員の月給とボーナスが引き上げられるのは5年連続で、
平均の年収は行政職で3万円余り増え、678万3000円となります。

これは公務員の底辺
管理職を含むと950万円を超える

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 08:57:45.38 ID:3DtubKjR0.net]
>>611
その通り名目GDP増やすことできないのに公務員の給料だけ上げるって
売り上げ増えない会社の社員の給料上げれと言ってるのと同じだからな
だから増税しないいけなくなる

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 08:59:52.68 ID:I9A2hnNo0.net]
霞ヶ関で暴動希望

619 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 09:01:11.70 ID:6kgB0gI60.net]
公務員給与と手当にもマクロ経済スライドを導入する事を提案する。

620 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 09:06:08.43 ID:6kgB0gI60.net]
よく言う優秀な人材と高い報酬の関連性を科学的なデータとエビデンスで証明してみせろよ。
ええ?優秀な公務員さまよ?勿論、世界的に認められた論文やデータじゃなきゃダメだぞ?



621 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 09:06:42.21 ID:3DtubKjR0.net]
>>619
名目GDPの成長率と公務員給料比例させないと、あいつら財政均衡緊縮政策と
増税やり続けるからな

622 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 09:07:42.53 ID:b54g3GSn0.net]
>>615
国家公務員じゃないけど
アメリカのブレイキング・バッドというドラマの主人公は高校の教師だけど
それだけでは生活できないからガソリンスタンドでバイトしてる描写あるな

日本の教師では考えられない生活

623 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 09:09:19.93 ID:I9A2hnNo0.net]
正直オウムのような存在は必要だったと最近思う
緊張感がないから国民を舐め腐ってこんなことをする

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 09:09:37.28 ID:zMIeQwIB0.net]
>>619
とっくに導入済みだからこうなってる。

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 09:10:03.77 ID:D3fKIZdY0.net]
>>607
社会保証や福祉を人質に取って増税しては関係ないところに金をばらまくの繰り返し

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 09:11:48.09 ID:6kgB0gI60.net]
金さえ払えばいくらでも優秀な人材が集められるという直接的な関連性はない。
外にもやりがいや国民の為になる仕事に就くとか、色々な理由があるはずだからな。
客観的かつ、原因と結果の因果関係というプロセスが証明されないとな。

627 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 09:13:06.06 ID:HBFf3+a00.net]
でも死にたい死にたい言ってる公務員もいっぱいいるぞ
給料が良けりゃ良いってもんじゃない

628 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 09:14:00.35 ID:9rfi1q7y0.net]
公務員という道を選択したということ自体が働く意欲のないダメ人間であるということの証明

629 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 09:14:52.98 ID:6kgB0gI60.net]
>>624
ホントにそうなら年金や生ポと同じで抑制されてなきゃおかしい。
年金や生ポ自体との連動性に直すべきだな。
インチキじゃないなら、そうできるはずだから。

630 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 09:17:21.12 ID:PNzFfqKB0.net]
地方公務員の給料を
日本の99%を占める中小企業より
厚待遇にしたことが
民間中小企業に就職するのを国民が
嫌がり始め、人口が増えず消費が冷え込んで
40年後にはGDPが25%減るといわれる
大失敗政策



631 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 09:18:14.91 ID:1zye1f060.net]
財政難だと言って社会保障削りまくり増税しまくってこれだからな

国民を舐めてるだろ
売国自民に入れたバカのせいだわ

632 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 09:19:17.36 ID:1zye1f060.net]
>>627
そりゃ大金持ちでも自殺する奴はいるからな
だから何なんだよって話

だから国民を舐めた給料泥棒もOKなんて理屈が通るわけない

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 09:20:07.31 ID:1zye1f060.net]
>>624
それ一部上場の大企業に合わせたインチキ方式だからな

634 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 09:22:00.60 ID:1zye1f060.net]
公務員給与のほかに公務員の裏給与と言われる手当てや
公務員どもが天下りするクソの役にも立たない特殊法人公益法人にも
莫大な額が使われている

そういうところを叩かれないよう愚民の目をそらし他に誘導するために
生活保護叩きなんかが行われているんだよ

635 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 09:22:15.68 ID:65jgl7Nz0.net]
少子高齢化を本格的に迎えて、国力が低下しつつある中で、
公務員人件費・天下り公的機関を温存するための、
増税、赤字国債、極めつけは移民受け入れ。

官僚・移民党・経団連のコラボで、日本国を滅ぼしてる真っ最中ですw

636 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 09:23:22.69 ID:PNzFfqKB0.net]
たとえば普通、民間中小企業の利益率は
2割未満と
いわれるが、人手不足で給料を2割上げて
募集すれば利益が吹っ飛びかねない
なので人手不足による賃金アップには
限界がある
なのに公務員の給料はどんどん増えて
それを見た若者はどんどん中小企業に
就職するのをブラックと呼び避け始める

637 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 09:24:13.29 ID:1zye1f060.net]
財政難だと言い増税しまくり社会保障削りまくり
年金も削りまくって公務員だけはお手盛り

国民を舐めた政権だわ
愚民はこれでも売国自民党に投票する

638 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 09:24:22.13 ID:b54g3GSn0.net]
野球でいえば、公務員って審判とか裏方さんみたいなもんだろ
選手より優遇されてどうすんだよって話

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 09:30:57.20 ID:KwNaKFgq0.net]
https://mainichi.jp/articles/20181201/k00/00e/040/297000c

名古屋国税局は、管内の東海4県(愛知、岐阜、三重、静岡)で6月末までの1年間に実施した所得税などの調査結果を公表した。申告漏れ所得総額は前年に比べ約40億円多い約1156億円で、追徴税額は前年比約9億円増の約127億円だった。

所得税の調査件数は前年から約6000件減となる約10万件で、うち約5万7000件(前年比約4000件減)で申告漏れなどを指摘した。



25 名無しさん@1周年[sage] 2018/12/02(日) 03:34:19.32 ID:mEd/POdf0

10万件やって追徴税額127億
1件平均127000円
調査官1人の1年の調査件数約30件
調査官1人が1年で稼いだ追徴税額約381万円

調査官の平均年収740万円

税金の無駄遣いですありがとうございました

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 09:32:49.61 ID:++A2lxxG0.net]
>>1
ここ10年で平均給与があがった職種は医者と公務員だけ
なぜ公務員の給与があがるかというと
それは公務員給与の算定基準が一部企業の正社員の平均を基に算出から
一億総中流社会で平均給与600万だと公務員の給与も600万になるけど
わざと派遣会社を優遇したりハローワークの仕事を民間に投げたりして
非正規社員を増やすことをして
正社員の給与を900万に非正規奴隷を300万にすると公務員の給与も900万になる
意図的に格差社会を創り出すことで公務員の給与を引き上げるといったことをやっている
もちろんこんなことをやってても税収は変わらない
かわらないのに公務員の給与だけは増えてしまったわけだから
歳入不足です
増税です
消費増税10%!!!
でもこれでも足りないんですよね
バラマキしてるから全然足りない
消費増税25%まではいきます
断言できます
幼保無償化
高校無償化
大学無償化
私学助成
これに伴っていろんな保育園や学校が便乗値上げしてるから
モリカケ問題でもモリカケさんが運営した学校が補助金詐取してたように
国の補助金バラマキまくってみんながそれに群がってぶんどりまくってる
全国でおきてる
足りませんって
100年ぐらい政府が続くともうだめなんだろうねw権力が腐敗しちゃってどこも
ギリシャ化するんだよ
日本だめだけどほかでも酷いところばっかりだし
戦後200年ぐらいなったら革命でも起こすしかないよ



641 名前:名無しさん@13周年 mailto:age [2018/12/03(月) 09:42:06.96 ID:4T9eZMEsp]
安倍事案

642 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 10:05:04.38 ID:mGdxHh5Y0.net]
>>638
公務員:ゴーン
民間人:期間工

643 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 10:45:16.96 ID:3DtubKjR0.net]
>>642
ゴーンは結果出してるけど公務員はGDP30年ほとんど増やしてないで
他の先進国はこの30年で2倍以上にふやしてる

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 10:50:50.00 ID:swZjntli0.net]
>>1
日本人の平均年収よりも多すぎだろ。

645 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 10:55:20.55 ID:GqdWTQos0.net]
公務員は投票権なしにしたほうがいいと思うわ
ある意味公職選挙法違反みたいなもんだろ、これ

646 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 10:57:13.48 ID:aOrxQ1pM0.net]
国家公務員は別に良いんじゃね?
貰いすぎなのは大した仕事もしてねえ地方公務員

647 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 11:03:22.45 ID:npLhL5+a0.net]
穴の開いたバケツ
8から10に上げたところでドブ金

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 11:06:11.40 ID:Thgrl2Ch0.net]
給料って働いた報酬じゃなかったっけ

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 11:15:56.05 ID:yqiHhpAT0.net]


ら、
お前らも公務員になれば良い

650 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 11:16:40.53 ID:4KEQvGwn0.net]
>>640
 医者は上がってないだろ。むしろ下がってるだろ。

公務員は上級生保だから働ける国民が養っていかなくちゃいけない、ってのは冗談だが
民間が潤い過ぎると国民は遊びだして暴力団とかにも金が流れ出して風紀は乱れて結局ろくなことないからな。
税金でがっちり儲けて借金返済はもちろん、国際社会で発言力を増したり、軍備増強したりと国の力を増そうとしてるんだろうな。



651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 11:35:59.99 ID:++A2lxxG0.net]
>>650
あがってます
いま国がやってる医療制度改革でも薬価改定して製薬会社とかの取り分を減らして
診療報酬改訂で医者の取り分は増やしてる
政治家とくっ付いて旨い汁吸えるかどうかが日本の全てなんだよ
製薬会社もどんどん政治家と癒着してかないと全部医者に吸い取られちゃうぞ

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 11:40:02.74 ID:bXT99SV70.net]
>>651
消費税アップをそのまま反映するシステムになってないから今上がったとしても一時的なものだろうね。

653 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 11:59:13.46 ID:oovCoYbI0.net]
>>651
上がってないよ 寧ろ下がってる
ウハウハなのは極一部で 特に入院設備のあるところは青息吐息
消費税を患者に転嫁できるシステムになってないのに厚労省が計算間違えてたんで 8%の時点で前年度マイナス
10%になったら流石に患者負担にしてもらおうと陳情してるレベル

654 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 12:04:52.80 ID:oovCoYbI0.net]
>>651は製薬会社の回し者だろうか
勤務医と大手製薬の社員の年収はそんなに変わらんし 福利厚生や裁判沙汰的な事加味したら圧倒的に待遇は医者より上
薬価に医者の介入する余地はないんで オプジーボ小野みたいな事がおきてるしな あれ日本発だから薬価高めだっただろうし

655 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 12:06:07.57 ID:12BqgdGf0.net]
>>653
医者どうしの配分を問題にするなら、
公務員だって地方勤務の奴は
給与カットで青息吐息だよ。

医者に対する配分を増やしているのは
確かな話だろ。

656 名前:名無しさん@13周年 mailto:age [2018/12/03(月) 12:11:44.13 ID:Yf/qvVfEe]
安倍

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 12:10:44.15 ID:Wf6Kk0JD0.net]
官僚が改ざん隠蔽で安倍政権に貢献したから得た利益。

658 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 12:14:43.66 ID:12BqgdGf0.net]
>>657
民間給与を調査して上げ下げするのは
どこが政権でも変わらないやり方なんだがな。

659 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 12:15:50.12 ID:12BqgdGf0.net]
>>634
>公務員給与のほかに公務員の裏給与と言われる手当てや

意味不明。
給与っていうのは、手当を全部含んだ額のこと。

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 12:17:37.83 ID:nrc38mqb0.net]
ありえんな



661 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 12:41:07.60 ID:tttL+sas0.net]
人事院に勤めてる職員って、
国民の皆様に申し訳ないとか思ったりしないの?

諸悪の根源♪人事院
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1414676922/

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 12:46:43.61 ID:++A2lxxG0.net]
賃金構造基本統計調査でも10年間で医者は増えてる
嘘言ってもバレてるし政策みてももろバレですって
医者は製薬会社からぶんどってるからまだいいけど
公務員みたいに奴隷の税金ぶんどればいいやってなるともう末期だよ
欧米が―――みたいにどんどん黒人奴隷いれて搾取しないと手の施しようがないところまできてる
欧米が―――――――を見習わないとw
ほんとに
フランスのマクロンが公務員改革やってしまったから公務員達があばれて火をつけたりして
自称デモとかいうテロ行為してるけど
ほんとに日本もこういう状態になるよ
これを避けるためには移民奴隷しかない
大量にいれてそいつらの人頭税でやっていって最後は限界まできてマクロンになるわけw
欧米が―――――――――――――――――――と同じ道ですよw
黒人奴隷でとりましのいで破綻間際で公務員改革からの公務員達の暴動テロwwwwww
移民党でどんどん奴隷輸入しよwwwwこれで欧米が――――――――――――――――――みたく
あと100年くらいは耐えられるでしょwwwwww

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 13:05:13.13 ID:bXT99SV70.net]
>>659
地域手当は一般人は見逃すかも知れないが公務員の給与制度を知ってる人間が知らない方がおかしいしな。

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 13:34:40.60 ID:nrc38mqb0.net]
>>661
人事院改革が必要なんだが、公務員にそれができるわけもなく。

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 15:26:43.17 ID:MKHfFa6G0.net]
■公務員「日本の公務員は特権階級?悔しかったら努力して公務員になれよ」

 ↓
 
山梨市長を採用試験結果改ざんの疑いで逮捕へ
www3.nhk.or.jp/news/html/20170807/k10011090601000.html

努力して特権階級になれるわけがないっていう
コネで支配されてるにきまってんだろ


公務員が天国じゃなかったら山梨市の市長が不正採用で逮捕されてないよね(笑)

666 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 16:11:50.56 ID:z9298Z5u0.net]
>>664
公務員はストライキ権を制限されているために
民間みたいに経営者に対して賃上げを求めて一致団結労働者全員でボイコットができない
だから公務員が公務員の給与を自分たちで決定する人事院が必要なんだそうだ
民間企業でもボイコットなんてほぼないだろ
そもそも労働組合がないところも多いし

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 16:19:00.67 ID:b0YSKRPZ0.net]
>>1
>平均の年収は行政職で3万円余り増え、678万3000円となります。

つまりノンキャリの、給料が安い人たちの平均年収ってことですな。
キャリアの人はどうなのよ。

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 16:19:17.70 ID:bXT99SV70.net]
>>666
組合がない規模なら大量退職とかはあり得るけどね。

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 16:21:55.82 ID:bXT99SV70.net]
>>667
行政職給料表は基本的にキャリアだが?
上位格で除かれるのは事務次官などの指定職だけだが

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 16:26:52.99 ID:Jfw6f8Bx0.net]
>>667
公務員の給料表の読み方や初任給の決め方がよくわかってない人?



671 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 16:34:28.34 ID:z9298Z5u0.net]
>>668
日本は新卒しかホワイト企業に就職できず
30超えれば正社員にはほぼなれないから
必然的に会社に残る
給料安くても会社に奉仕するしかない社畜となる

従業員が自分たちの給与を決定できる
公務員的な仕組みはどこにもないよ

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 17:09:18.33 ID:CJX9ZPZJ0.net]
ネトサポ頑張れよ

673 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 17:49:00.85 ID:66FvNOn40.net]
>>671
そもそもほとんどの公務員は人事院とは何の関係もないわけだが
まさか公務員は待遇に不満が出たら人事院にねじ込んでどうにかできるとか
間抜けな勘違いしてんじゃないだろうな?

674 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 17:56:51.32 ID:gozAqd+M0.net]
今回もボー無し(涙)

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 18:02:09.97 ID:+rV2OHpM0.net]
>>1
民間は赤字だと給料下げられるんですがね
民間との格差っていうけど、国家としての予算が赤字垂れ流しなら
国家公務員の給料も下げるべきだろ

我々はエリートと言いながら無駄に金使いまくるんだし、現状はゴミ飼ってる様な物だぞ

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 18:02:56.80 ID:ZFrurWEr0.net]
なんで毎回消費税増税決定した直後に公務員の給与増が決まるの?

677 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 18:45:29.79 ID:z9298Z5u0.net]
>>673
公務員の給与は人事院が決めているんだが
間抜けな勘違いはお前だろ

公務員はもっともっと税金を上げて国民から搾取したい!
でもほとんどの公務員は人事院と関係ないから
俺に1億くれとかいえないだんだぞ、可哀想だろ!
とでも思ってるのか

678 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 18:47:04.17 ID:/faSknll0.net]
こういうニュース見てると生きることが嫌になってくる…

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 18:49:30.36 ID:ftblVPUV0.net]
聖戦士プラス民にとって都合の悪い真実


連合は7月6日、2018春季闘争の回答最終集計をまとめた。300人以下の中小企業の定期昇給相当分を含む賃上げ率が2%に肉薄するなど、ベア春闘が復活した14闘争以来最高となった。
ベアや賃金改善分の引き上げ率では大手を超えた。連合は「16闘争から提起してきた『大手追従・大手準拠などの構造を転換する運動』の定着・前進を示す回答を引き出しており、賃金水準の規模間格差是正に向けた前向きな動きだ」と評価している。
 6月末までに5877組合の9割が妥結した。このうち月例賃金を引き上げた組合は4割弱にあたる2010組合。昨年同期を710組合上回るという。
 回答全体の定昇込み賃上げ額は5934円(2・07%)で、中小は4840円(1・99%)。中小の賃上げ率は14年以降、1・7〜1・8%台を推移してきたことからみると、注目すべき変化だ。
 定昇相当分を把握できる組合のベアや賃金改善分の引き上げは、中小が1534円(0・63%)で、千人以上の大手(1650円、0・52%)を率で上回った。

680 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 18:50:34.30 ID:ny969tym0.net]
>>678
安月給に悩む国家公務員の人?
公務員なんかより給料のいい企業はいっぱいあるんだから転職しちゃえば?



681 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 18:51:52.75 ID:LllO2u8Z0.net]
フランスだったら大暴動になってるわ
フランス人は聞き分けが悪い子供なら日本人は聞き分けが良い子供だな

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 18:53:14.01 ID:6e2Vebi10.net]
異常
お手盛りが酷い

683 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 19:22:08.54 ID:66FvNOn40.net]
>>677
人事院が給与を決めることのどこが「公務員が自分で給与を決める」になるんだ?
だったら民間企業だって従業員が給与を決めてることに変わりねーわ

だから間抜けな勘違いって言ってんだよ馬鹿w

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 19:31:05.09 ID:TeVxYEG90.net]
>>683
人事院が決めてるのは給与改定の案であって、実施を決めるのは内閣で認めるのは国会だからね。
「国民が決めている」と言って過言ではないな。

685 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 19:31:54.53 ID:/faSknll0.net]
>>680
税金で苦しめられている貧困納税者です…

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 19:34:52.77 ID:rFQg8q/L0.net]
>>1
よっしゃ
これは誰でも反日になるしかないね
ジャップをイジメるジャップ政府を倒して
ジャップをどんどんぶっ殺すべき

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 19:37:22.31 ID:rFQg8q/L0.net]
俺はジャップが大嫌いだけど
ジャップもジャップが大嫌いなんだね

超反日が続々と誕生しているのがわかるよ

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 19:39:18.33 ID:ftblVPUV0.net]
>>267
27年に俸給表が下方修正されたんですが?

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 19:41:09.00 ID:rFQg8q/L0.net]
>>685
おまえほんとかわいそう
絶対に仇を取ってやるよ
弱い者からは執拗かつ確実にむしり取るのが糞ジャップ
上級はタックスヘイブンだけどねw

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 20:04:27.45 ID:ftblVPUV0.net]
>>99
フルタイムのみの諸外国の公務員の平均給与の統計だしてよ



691 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 20:14:59.97 ID:12BqgdGf0.net]
>>688
官僚を優遇したので
国家公務員の平均額を
変えたわけではない。

だから知られてないんだよな。

692 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 20:20:48.10 ID:DcGS+O9W0.net]
アベノミクスまんせー

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 21:15:25.32 ID:ftblVPUV0.net]
>>691
でも、俸給下げて地域手当上げたから結局は退職金とかで見たらマイナスなんだよなぁ

694 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 21:46:28.58 ID:WA/iyK6t0.net]
地方公務員ですが、結構暇です

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 21:50:46.60 ID:5tJZR+xc0.net]
>>548
平均じゃないよ
中央値だ
平均と中央値ではかなり違う

>単身世帯の金融資産保有額「平均744万円」。アナタは、この額に「リアリティ」を感じるだろうか。
>金融広報中央委員会(知るぽると)は2018年11月9日、全国2500の単身世帯を対象とした「家計の金融行動
>に関する世論調査 単身世帯調査」(2018年版)を公開した。
>
>これが「現実」! 保有資産、ホントは「50万円」?
>
>全世帯の金融資産保有額の平均は、前年比マイナス198万円となる744万円だった。その内訳は、預貯金が
>310万円(前年比136万円減)、保険が147万円(15万円増)、有価証券が230万円(95万円減)、そのほか
>金融商品が57万円(16万円増)となった。
>「そんなにあるわけないだろ!」と思う人もいるだろうが、無理もない。この平均値は、一部の高額資産
>保有世帯によって大きく引き上げられたものだからだ。
>反対に、世帯全体の実感に近い数字になると考えられる中央値(全体の中位世帯の金融資産保有額)は50万円
>(前年比18万円増)に過ぎない。平均値との差額はじつに694万円(216万円減)だ。

696 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 21:57:01.59 ID:DxlpMaVS0.net]
意味がわからない
財政悪化してるのに

697 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 21:57:50.09 ID:/Jaroh5R0.net]
公務員ばかりが優遇されている。

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 22:13:58.62 ID:ftblVPUV0.net]
>>548
さて問題です
営業所も支店もない300人以下の製造業は大企業でしょうか?

699 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 22:17:44.36 ID:AbHpc2GL0.net]
自分たちの給与額を国会議員に決められたのが納得いかない…!訴訟起こして署名活動までしちゃう公務員
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1539142092/

人事院勧告無視は憲法違反どあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

700 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 22:19:00.97 ID:AbHpc2GL0.net]
【訴訟】人事院勧告に基づかない給与削減の特例法は違法である…国家公務員240人が国を提訴
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337896473/



701 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 22:21:41.79 ID:h5ra2tZ10.net]
市役所に行ったら本当に暇そうだからな
暇すぎて全員目が死んでる
しかも土日祝キッチリ休みやがる
あいつらいつ働いてんだ?

702 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 22:22:14.42 ID:AbHpc2GL0.net]
「公務員賃下げ違憲訴訟」公務員側の敗訴が確定
kokkororen.com/news/view.php?id=711


6 :非公開@個人情報保護のため [] :2018/10/29(月) 00:00:43.39
まだ最高裁がある。

703 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 22:22:55.59 ID:AbHpc2GL0.net]
7 :非公開@個人情報保護のため [] :2018/10/31(水) 11:26:22.70
これ、「人事院勧告無視は違憲」という判決が出ちゃったらどうなるんだろ

公務員による絶対的な支配制度の確立?w


8 :非公開@個人情報保護のため [] :2018/10/31(水) 11:27:06.40
頭の中では「人事院の決定したことにケチをつけるな」とか考えてるくせに、
「国民の代表が集まった国会が決めるんですぅ〜☆」
「そんな代表を選んだ国民の責任なんですぅ〜☆」
とか言って裏ではペロッと舌を出してるわけか


公務員、とことん腐ってるな

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 22:23:43.30 ID:0/u3qQFR0.net]
お前ら!
おれ
今日ボーナスでた!
50万!
38歳
(´;ω;`)

705 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 22:24:29.67 ID:Ex0VQIeG0.net]
公務員の年収下げてその分を財政出動しろよ。

706 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 22:24:45.27 ID:37jSVGhx0.net]
一般市民は公務員様の為に働いてるようなもんじゃん。
なにこれ?

707 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 22:29:58.23 ID:0RK12InK0.net]
贅肉ぶくぶくの体質でも日本を維持できるように四苦八苦してるのが最強機関の財務省
この現代は、金がモノを言う世界でもある
そんな最中、基軸通貨でもない円の力を強大に保ち、かついざの状況に備えて更に税金で金を集めている

このフランスの件を見ても、何らかの大きな動きがあるのだろう
水道の件ももしかしたら関係してるのかな
同じフランスだし

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 22:31:02.21 ID:8XNEZVCV0.net]
増税なんていらんやろ
いい加減、公務員が公務員の給料を決めるのやめさせようぜ

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 22:35:07.57 ID:hNTVVWzB0.net]
別に日本人なんて馬鹿しかいないんだから民間の給料上げようが公務員の給料上げようが同じ

710 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 22:36:47.12 ID:0RK12InK0.net]
何らかの不測な状況に陥ったとしても、これだけの数の公務員を養っていれば、いざの時にシェイプさせる事も可能だし、現状復旧も、必要に応じた再編も可能である
国家運営の根幹に関わる人材が無駄だのいらねえだの言われるくらいに抱えているって話だからね

考えようによっては、突発的に起きかねない何らかの様々な事柄から、防衛を主眼においた盤石の体制とも言える
それを勘違いした馬鹿がセコい小遣い稼ぎの真似をして、ちょいちょい捕まり、その度に槍玉に挙がるって構図



711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 22:38:41.90 ID:1ILcNgAO0.net]
増税するのにボーナス引き上げって意味わかんない
普通、赤字出したら、ボーナスカットだろ

712 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 22:40:10.18 ID:0RK12InK0.net]
今や円が凄い影響力を持ってるからね
1200兆の借金を背負っていると言われるが、
それに近い資産を保有している
これはどこのどんな国といえ、簡単に崩壊させられる規模ではない
最強機関なんだって 日本の財務省は

713 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 22:44:17.87 ID:2qEW6Gx/0.net]
─────国が国債という券を売り、それを買ってもらうことで国はお金を手に入れる。
日本の場合、買ってくれるのはほとんどが国内の銀行など。
銀行の資金になるのはみんなが預けたお金ですよねぇ?
つまり、みんなのお金を使って銀行は国債を買っているんです。
形の上では国は銀行から借金をしていることになるけれど、
その実態は国民から借金しているようなもの。

ホラン千秋「これだけ借金があっても国債を買っていって成り立っているわけじゃないですか。」
池上彰「そうです」
ホラン千秋「だから大丈夫っていうことなんですか?」
池上彰「はい」

─────これだけ借金があってもまだ国債が買われているから大丈夫?

池上彰「今はとりあえずは大丈夫ですね。」
ホラン千秋「・・・今は。」
池上彰「今はなぜ大丈夫かっていうと。
借金を返せなくなったらどうするのか。
非常手段は・・・
皆さんの預金や貯金を全部


     国 が い た だ い て し ま う


というやり方をすれば、
借金チャラにできるわけでしょ」
一同「え〜」

714 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 22:45:09.40 ID:2qEW6Gx/0.net]
国民の預金を奪い取ることも辞さない覚悟の公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1473327206/

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 22:50:47.84 ID:G2ONoT0w0.net]
世界に則って公務員の年収を300万程度にしたら税金かなり下がらない?
維持しててもいいけどデンマークみたいな税金の使い方すれば日本もギスギスしなくて済むだろ

716 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 22:50:49.31 ID:Ex0VQIeG0.net]
高橋洋一 借金1000兆円は嘘

https://www.youtube.com/watch?v=hFc1Eim9Zgg

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 22:57:28.38 ID:PsnHRqGA0.net]
>>715
世界に則った程度の仕事ぶりでよけりゃいいんじゃね

718 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 23:08:14.35 ID:0RK12InK0.net]
ま、外国じゃそんくらい把握してるから、
日本の影響力を弱めるには、コツコツ削るしかないという話さ
日産だの郵政だの、色々あったわけでしょ
それでも乗り越えて今に至っている
言わば、耐えたおかげでやっとこさ日本のターンが回ってきたってのが今の今でしょ
削り側のバンカーサイドの人間が今、絶賛革命勃発中であるし
日本の最強機関 財務省はそれ見たことかとため息ついて苦笑いだよな おそらく
日本の円を強大にする事、大量に保有、運用可能な状態を保ち、影響力を拡大する事こそが、
回り回って結果的に日本の国民の為になるわけだよ

719 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 23:08:35.88 ID:Q7lKd7Bq0.net]
仕事ぶりが幼稚園児のお遊戯会劇と大差ない公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1442471140/

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 23:12:50.08 ID:wZnRKnnm0.net]
公務員限定のトリクルダウン発動!!
それ以外の庶民はさらに慎ましく生活しろよ



721 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/03(月) 23:24:30.20 ID:0RK12InK0.net]
これから膿出し開始かな
まずは中枢の統治機構から
スパイ気取りの小役人が片っ端から締め上げられるでしょうなー
特定野党とそのフォロワーみたいな連中は、恐らくあのパフォーマンスを続けざるを得ない状況に追い込まれている状態だろう
ヘイト収集機関として、止まり続ける事なく動く以外にないのでしょう

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/03(月) 23:43:33.11 ID:5tJZR+xc0.net]
>>715
デンマークは失業多くて、元植民地にしてた国へ出稼ぎに行く人多数

723 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 00:01:08.41 ID:RSCC5qeU0.net]
そんな最強機関 財務省の頭を長い事張ってるのが麻生さん
世界金融危機の時も表向きはぜーんぜん出てこないけど、ある意味世界を救ったとも言えるのが麻生政権

公務員の給料をこんだけ大量に抱えつつも、毎年普通に上げれるって事がそもそもとんでもなくすげー事なんだがね
よその国には無理だろうな
安く設定せざるを得ないから、汚職だの何だのやりたい放題な中身になってる大国がチラホラあるでしょ
デカく力があるとは言え、救急車呼ぶだけで八万かかる体制にしないと維持できないとことかね
隣の国なんか国の体を成してないからね
上げても払う予算が無いからな ウォンに力も無いし

ぱよぱよちーんの無責任な戯言にその通りだ!となってしまう、残念な判断力、理解力の連中は…
まあ、自分の選んだ道だからね
自分でその判断の責任を取るしかないか
頭を使う素養がなければ、いい年してるにもかかわらずに、ここまで滑稽な踊りを踊って、恥ずかしげもなく己の全てを持って見当外れの持論を展開できるものなのか、とね
振れ切った連中の見本市と楽しめるでしょ
トォラストミ〜!ってな

724 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 00:08:21.86 ID:RSCC5qeU0.net]
肝心なのは、財務省の手に余る事態になった時こそが、日本が無くなる時って話
しかも、日本の現状で、国際的な地位、影響、発言力レベルでは、世界のどこの国でも財務省並みの仕事などできない
他の国の財務レベルの連中が日本の財務省の仕事やってりゃ、とっくの昔に破綻して日本州か、人民解放軍日本自治区と、北海道がロシア領になってるよ

725 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 00:12:24.87 ID:SiymbI3S0.net]
お前らってこんだけ徹底して公務員叩きするくらい公務員の待遇を羨望の眼差しで見るのになんで自分で公務員ならないの?(・・?)
試験と面接受けるだけなんだから、新卒の時とは言わずとも、少なくとも転職可能な時期に受けておけばよかったのに

726 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 04:53:26.83 ID:azEKQM260.net]
>>671
>30超えれば正社員にはほぼなれないから

間違いだな 30前半くらいなら正社員にはなれるよ
40超えると難しいかな
正しくは

727 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 05:21:59.29 ID:lgPYb+P40.net]
民間企業の給料を上げる法律を作ってくれないかな。

728 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 05:25:04.39 ID:8metgnx50.net]
正社員と言ってもホワイトからブラックまであるからね

729 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 05:25:14.52 ID:FG05c/wC0.net]
公務員は日本最大の不良債権。肉体労働の公務員以外は減らせ

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 05:28:12.70 ID:2g6CZaFx0.net]
江戸から明治にかけての士族の俸禄のようなもんになってきたな



731 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 05:29:42.69 ID:e6m2k7ja0.net]
日本がこうなるというのか!!!
https://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=85
日本の復興需要で日本の内需を拡大しよう!
日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
日本の復興需要で日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
アメリカはモンロー主義となり米軍を引き上げよう!日本の防衛をアメリカ合衆国がやるのはやめよう!

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 05:29:43.98 ID:ln9uzj/90.net]
消費税を消費しまくる公務員
共産党より安倍政権よりねつ造嘘つき国営労組人事院

733 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 05:29:58.98 ID:e6m2k7ja0.net]
自衛隊をPKOに送れ!日本人を徴兵してPKOに送れ!アメリカはモンロ−主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本人を徴兵してPKOに送れ!口減らしもできて一石二鳥だ!日本人の数が減ってちょうど良い!クズの数が減ってちょうど良い!アメリカはモンロ−主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本をバブル経済にしろ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本人を徴兵してPKOに送り込め! 景気はよくなるは、クズは減るは、いいことだらけだ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本の公務員、特に日本の官僚を徴用しPKOに送り込もう

早く、ドイツおよび日本は滅びればよいのに。
ドイツおよび日本は、 民主主義の敵。
ドイツおよび日本は、民主主義を破壊している悪魔だ。
ドイツおよび日本は、人類の敵。

734 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 05:40:43.00 ID:LKygMKCp0.net]
アベちゃん達に

正義は

ない

735 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 05:41:28.97 ID:UtdOhoCG0.net]
税金の垂れ流し

736 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 05:49:26.72 ID:5gmi6dZF0.net]
一生かかってもそんな年収なれんわ

737 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 05:49:31.61 ID:gxWIkmtJ0.net]
>>725
ヒント
公務員は日本人の40人に一人の割合
クラスの学級委員レベル
つまり学級委員になれない連中がひがんでるだけ

738 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 05:50:47.75 ID:gxWIkmtJ0.net]
クラスの学級委員はクラスの平均賃金以上もらっても良いはず

739 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 05:51:12.65 ID:oG6WIuhV0.net]
この糞社会をゴリ押ししてる層だけがこうやって美味しい思いしてるというね

740 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 05:53:14.21 ID:gxWIkmtJ0.net]
東日本大震災以来ずっと給与アップ据え置きなんだから
そろそろアップしてやれよ



741 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 05:54:25.45 ID:gxWIkmtJ0.net]
クラスの学級委員はおいしい思いできてよいんでないかい
先生の覚えめでたい存在

742 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 05:55:31.63 ID:gxWIkmtJ0.net]
クラスの学級委員になれない、
クラスの学級委員立候補に興味がない連中がいつも騒がしい

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 05:56:44.11 ID:FuxOUbKc0.net]
さて年明けナマポの申請に行くかな

744 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 05:57:45.20 ID:gxWIkmtJ0.net]
国民がうるさいからボーナスなしにして
そのぶん月々の給与に含める本来の在り方でいいんじゃね
ボーナス、何て表現するからややこしい

745 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 05:58:49.12 ID:HQyXPVhl0.net]
>>3それでも…何故か国政選挙に成ると、日本人は忘れやすい為なのか…クソ自民党に投票する馬鹿ども…🤷

746 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 05:59:18.77 ID:oG6WIuhV0.net]
まあ役場とか仕事できないやつの溜まり場と化してるから叩かれて当然

747 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 06:00:33.84 ID:tJ9rW6BW0.net]
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

安倍サン、ありがとう!!  by 公務員一同

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


 
■国家公務員の給与、5年連続引き上げ
 (ヤッター!!民間平均より246万円も高いゾ!!)

https://biz-journal.jp/i/2018/11/post_25725_entry.html

 
 
■42都道府県、職員の月給引き上げ

https://this.kiji.is/295718825154987105?c=39546741839462401


■政令市 15市で給料アップ!! ボーナスは全市でアップ!!

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018101500742&g=pol


■公務員の定年引き上げで、生涯賃金一人あたり3000万円アップ!!
https://www.moneypost.jp/311466


庶民から増税で巻き上げた金を
公務員の給料アップに使う、
自民党さんのおかげです。本当にありがとうございました。
  


 

748 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 06:01:50.30 ID:HQyXPVhl0.net]
>>704
50万も出て、泣く意味が分からん…今の日本の働き手は、非正規雇用社員と外国人労働者が大半を占めてるのに…

749 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 06:07:12.30 ID:HQyXPVhl0.net]
>>711
確かに民間ならね…所がアヘ総理は、国民の税金は、打出の小槌とか思ってる節が有るから…自分達の財布代わりに使える分けですよ…

750 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 06:12:32.87 ID:LNHumuou0.net]
資本主義だから民間も公務員も労働者は死なない程度の低賃金で十分。
経営者に高報酬、利益は資本家に還元するのが国際的に常識。
労働者の賃金をもっと下げて経済発展を目指すべき。



751 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 06:25:00.51 ID:azEKQM260.net]
>>737
公務員っていっても色々だからな
上から下まで幅広い

752 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 06:30:22.67 ID:yEP5PbWq0.net]
国民年金満額から介護保険引かれ月5万で生活できないて
日帰り温泉の高齢女性方が嘆いていた
日本の非正規ワープア温存し移民公認なら
ほん団塊ジュニア殺しだわ
人手不足キャンペーンて低賃金ブラックだらけに
外人入れたら日本人労働の待遇上がるはずなく
今ですら
労働者が自分の意志で正規か非正規か
決められず先進国で最低の最低賃金
長時間労働希望なら最低でも地域限定社員
にすべきなんだよ
人手不足なら待遇上げられるだろ

留学生の週28時間労働の上限を解禁なら
非正規再雇用の高齢者、障碍者の雇用、
病気を抱えた労働者の待遇とかなし崩し
今から1時間でも働く非正規の社会保障費は
雇用する企業が負担すべき

日本の団塊ジュニアがワープアすぎて子供作れず
登録する玉も尽きてきたので外人入れようとしてる所
売国竹中らの希望

本来なら高齢、障害、病気抱えてるなら
週25時間程度働いてもらって
低所得者住居支援、食事支援、生活支援
で自立してまともな生活できるようにするのが先だろ

流石 自殺率世界第一位 「美しい国」
流石 公務員給与世界第一位 第二位の2,5倍 「美しい国」
流石 世界第2位の重税国家  「美しい国」
流石 世界最低水準の社会扶助  「美しい国」
流石 先進国最悪の家計貯蓄率  「美しい国」
q14

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 06:35:48.85 ID:Hib+7/0A0.net]
公務員も税金払ってます

754 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 06:50:19.93 ID:gxWIkmtJ0.net]
アヘ!

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 06:58:29.78 ID:+XQ1U0Ax0.net]
増税しても公務員の給与が増えるだけだな。
糞官僚が居続ける限り日本は状況が悪くなることはあっても良くなることはない。
現時点でも税金とりまくってるのに、さらに増税して公務員の
給料を上げるなんてやってたら他の国なら今のフランスみたいに
暴動が起きてもおかしくないけど日本人は文句は言っても
従うだけなので何も起こらない。

756 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 07:00:26.61 ID:LtGm8V210.net]
福祉を切らなきゃいけない事態なんだから公務員の給料は半額にしろ

757 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 07:51:00.26 ID:xOPIe94C0.net]
>>756
単価が下がっても総額が増える一方なんだよ。

758 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 07:52:46.03 ID:xOPIe94C0.net]
>>740
一応、この5年間は微増が続いている。
若手や子育て世帯中心に上げているので、
ある程度歳とってると全然上がらないことはあるが。

759 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 07:55:14.50 ID:xOPIe94C0.net]
>>749
日本維新の会以外は国会で賛成したので、
総理だけ叩いても意味ないかと。

760 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 07:56:18.31 ID:PDu4/S5L0.net]
>>1
なんで毎年仕事しないで天文学的な赤字を垂れ流してボーナスが出たり給与が上がるんだ?



761 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 08:00:04.36 ID:xOPIe94C0.net]
>>727
>民間企業の給料を上げる法律を作ってくれないかな。

むしろ民間の方に力入れてるんだけどなあ。
最低賃金は時給26円、3%アップ。
公務員は時給3円、0.16%のアップ。

762 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 08:03:42.30 ID:5mxo9ue/0.net]
だな、給与法は法律だから、国会議員が決めてる。
文句があるなら国会議員に言えばいい。
選挙で選ばれた、国会議員にな。

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 08:04:29.28 ID:FS34ry4d0.net]
平均で678万って民間置き去りにしてぶっちぎりだろ。
これで年金も多いんだるろ。
橋元を総理にするしかないな。

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 08:11:02.81 ID:dqc9qRR10.net]
さすが日本のマクロン

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 08:12:09.63 ID:wwL1anpWO.net]
現代の貴族・公務員
特権階級だな

766 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 08:21:12.54 ID:xOPIe94C0.net]
>>763
>平均で678万って民間置き去りにしてぶっちぎりだろ。
>これで年金も多いんだるろ。
>橋元を総理にするしかないな。

橋下さんが給与の大幅カットに踏み切ったのは、
バスの運転とか給食調理とかの、いわゆる現業職。
民間の同業種との格差が大きすぎた。

一般の公務員については、府の財政が厳しい時期に
一時的に下げただけで、元に戻している。

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 08:24:08.80 ID:FS34ry4d0.net]
18年版「正社員の平均年収ランキング」、全体は414万円
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181203-00000046-zdn_mkt-bus_all

768 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 08:27:26.05 ID:tT+lHVWi0.net]
>>745
     /::::::==        `-::::::::ヽ _/\/\/\/|_
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  バカな貧困層は

  n  i::::::::l゛  .,/゚\,!./゚\ l:::::::!  選挙で簡単に騙せて楽勝だぜ!!
  || |`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i       
  ||  (i ″   ,ィ____.i i   i //  使い捨て貧困下級国民は
 f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i /   食い物ケチって早く SHINE!!!
 |: ::  ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ̄|/\/\/\/ ̄  
 ヽ  ,イ /|、ヽ  `ー'´ /     
  |  |   l ヽ ` "ー−´/

769 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 12:32:13.83 ID:SiymbI3S0.net]
国家公務員と地方公務員の違いもわかってない奴が騒ぎすぎでしょ

770 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 12:33:34.77 ID:xOPIe94C0.net]
>>769
国家公務員を一括りにするのもどうかと思うが。
官僚ってのは国家公務員のごく一部で、
大半は地方の出先機関で、目立たず仕事をしている。



771 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 12:34:00.62 ID:KAGfy0T00.net]
>>762
全員が公務員から構成される人事院が自分たちの給与はこれだけもらうべきだと
毎年政府に要請する「人事院勧告」
通常はこれがこのまま通る
民主党政権時に一時期通らなかったことがある程度で
自民党政権で通らないということはなかったはず

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 12:43:50.12 ID:cqChQu+D0.net]
>>771
実施見送りや遅れ実施など何度もあるが。

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 13:00:18.29 ID:xOPIe94C0.net]
>>771
実施状況が公表されてるのに、なぜ調べないんだろ。
www.jinji.go.jp/kankoku/jisshijoukyou.pdf

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 13:15:33.91 ID:yjsOkb0w0.net]
あほらし

775 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 16:16:49.95 ID:KAGfy0T00.net]
>>772
人事院勧告があること自体がおかしい
んなもん民間にはない
官民均衡が国民の血税で生かしていただいている公務員の義務だろう

776 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 17:13:05.17 ID:QGyUCzmM0.net]
>>725
公務員叩きしか能のない奴が試験受かるわけないじゃんw

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 17:29:51.40 ID:ywq+anQP0.net]
>>775
民間と同じにするなら公務員はスト権や賃金交渉権を得ることになるぞ

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 17:43:35.55 ID:seWcsNoY0.net]
ドイツはいいよな

高速は無料
大学まで学費ただ
国の借金はなんと0

公務員の給料3分の1にするだけでこうも国はよくなる
日本もヤレ

779 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 17:45:00.24 ID:ebFu8J9k0.net]
随分やっすいね
元々優秀な奴等なのに可愛そう

780 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 17:48:11.55 ID:3BEoE5F/0.net]
悔しければ試験に受かれウェーハハハハッ



781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 17:48:13.98 ID:H6BiuRnG0.net]
財務省を歳入省、歳出省にわけて相互かんししろ

782 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 17:49:58.71 ID:fKp6h71A0.net]
ぶっちゃけ外人にシモの世話と介護と重労働任せたいだけちゃうん?

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 17:49:59.69 ID:6Vd+Yypd0.net]
高級役人なんて、民間でキャリア積んで結果だした人が、名誉と人脈広げるためにボランティアでやる仕事にしなきゃ駄目なんだわ。
人が適材適所に流動しない仕組みが
日本最大の構造欠陥であり、その仕組みを作る側がこれだから。。、

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 17:50:59.13 ID:3H6TtBbHO.net]
残業だらけでやっと1000万

785 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 17:51:43.04 ID:KAGfy0T00.net]
>>777
警察、消防、自衛隊ぐらいは仕方ないが
それ以外はストや賃金交渉権やるから民間と同じにしろよ
人事院勧告はなく直接公務員の雇用主である国民と交渉だからな

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/12/04(火) 17:53:04.85 ID:gdZLS3PC0.net]
フランス、燃料税増税延期なのにな
こっちはキチガイ増税強行で役人どもがネコババし放題!

787 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 17:53:49.33 ID:WyeYBrTx0.net]
難関とされる試験を突破した公務員には御褒美を沢山あげないといけないという慣習を是正せず放置し続けた結果wwwwwwwww
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1511430110/

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 17:54:59.63 ID:GFGuCLY70.net]
公務員なんてほとんどが大した仕事してないのに高すぎる

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 17:55:42.02 ID:AayDkaqq0.net]
公務員の親を持つニートは安泰だな

790 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 17:57:10.99 ID:homkgJf/0.net]
際限なく増え続ける公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1507794092/

40人に1人どころの話ではないですよ



791 名前:低知能学の権威の反安保・非戦派 [2018/12/04(火) 17:59:23.28 ID:O9P58lHE0.net]
リベラル派はシェア思想だから身を切らないし、責任感も無い
それが民意なんだと思う。

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 18:03:34.04 ID:lGxLnGes0.net]
景気いいね!
じゃんじゃん日本国内で消費してくだいよ〜公務員様ーー!

793 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 18:08:50.31 ID:PxBUkiht0.net]
警察官、教員、自衛隊、消防は今よりずっと増やしたほうがいい

794 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 18:10:17.38 ID:b5W7PB3h0.net]
大して実務をしないくせに給料だけは上がっていく
頭がおかしい
実際頭がおかしい奴ばっかだわ

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 18:17:59.52 ID:lJSFdQu20.net]
地方公務員のボーナスは無しにして、その金で介護職を公務員にでもしたほうが いいのでは

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 18:19:12.97 ID:SlVC3LVO0.net]
もう誰か革命起こしてくれ(他力本願)

797 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 18:20:24.29 ID:NfnQ368p0.net]
役人栄えて国滅ぶ

798 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 18:21:47.65 ID:vh1LXwNF0.net]
今年から上がるのか
やったぁばんざいヽ(^0^)ノ

799 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 18:23:06.77 ID:ekVHHuMO0.net]
公務員が消費税上げることができて給与も上げれるなら、消費税80%ぐらいにするぞw

なぜ消費税10%でやっていこうとしてるのか、公務員憎しのアホはちょっとは足りない頭で考えろ。

800 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 18:24:34.12 ID:uXs6pSJP0.net]
ヽ(^0^)ノ



801 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 18:27:28.55 ID:ekVHHuMO0.net]
>>685
労基や税務がスト起こせるんだな
糞ワラた

厚労省大量ストでブラック企業野放しw

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 18:27:55.33 ID:NHZpq6UT0.net]
いつも反対ばかりの野党が満面大賛成でほんま笑うわ

803 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 18:27:56.21 ID:MFTJJJaC0.net]
公務員になりたくてもなれなかった人間からすると憤死レベルのニュースだなw

804 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 18:29:04.31 ID:ekVHHuMO0.net]
>>801
訂正

×>>685
>>785

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 18:49:28.02 ID:UpuX1cWe0.net]
>>1
腐った平成の象徴のような奴ら。

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 18:51:20.95 ID:l+u+3UDS0.net]
ざまあみろ平民w
納税しろよw

807 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 19:33:56.88 ID:xOPIe94C0.net]
>>785
>警察、消防、自衛隊ぐらいは仕方ないが
>それ以外はストや賃金交渉権やるから民間と同じにしろよ
>人事院勧告はなく直接公務員の雇用主である国民と交渉だからな

交渉相手は役所の長だよ。
交渉結果が気に入らないのなら
長を選挙で落とせばいい。

808 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 19:35:01.26 ID:xOPIe94C0.net]
>>795
>地方公務員のボーナスは無しにして、その金で介護職を公務員にでもしたほうが いいのでは

民間企業のボーナスが無しになれば
公務員のボーナスも自動的に無くなる。

809 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 19:41:51.81 ID:pCIFg8qb0.net]
>>129

お前が自治労と自治労連の違いを知らない、マヌケだという事はわかった。

810 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 19:43:45.97 ID:pCIFg8qb0.net]
>>793

後、刑務官



811 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 19:56:28.09 ID:hdRj1gFK0.net]
黙って勤めていれば勝手に給料が上がる公務員をワザワザ上げる必要があるのか?
世の中好景気でほっといても税収ガッポガッポなら分からんでもないが…

本当に公務員、金持ちと年寄りに向けた票集めしかせんよなぁ、自民は。
俺は選挙に行っても白紙投票しかした事がない。◯◯党は認めないとかマイナス票とかあればイイのに。

812 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 20:00:15.33 ID:VLJ6vOwI0.net]
いいニュースだw

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 20:05:10.18 ID:pugUhawQ0.net]
なめてんのか?

814 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 20:20:11.73 ID:daBlJcKs0.net]
公務員になれない底辺民の嫉妬が気持ちいい公務員
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1543545765/

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 20:24:10.81 ID:2OmZJ6AS0.net]
こんな事して公務員刺されたりしない?大丈夫か。

816 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 20:41:00.62 ID:6v0MKscW0.net]
>>770
ほんこれ
実際は地方公務員より仕事してないのに
騙される奴の多いこと多いことw

817 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 20:50:15.20 ID:2kTpKHGK0.net]
働いたフリをする公務員
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1482981946/

818 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 20:50:21.89 ID:qvwTu2Tr0.net]
公務員が人気職種なんてのがそもそもおかしいよ 生涯を通じて慎ましい生活を
守るというのが公僕の姿だろ ソ連の共産党員かよ

819 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 21:44:33.51 ID:pCIFg8qb0.net]
>>811

黙って上がらないから、人事院勧告があるんだろうが。

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/04(火) 21:46:48.26 ID:ogqny3330.net]
中小民間が1番クソ



821 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 22:51:07.58 ID:LNHumuou0.net]
資本主義だから民間も公務員も労働者は死なない程度の最低賃金で十分。
経営者に高報酬、利益は資本家に還元するのが国際的常識。
もっと労働者の賃金を下げて経済発展を目指すべき。

822 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 22:55:32.42 ID:r897rePg0.net]
足りない金は増税したら良いだけ

823 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 23:30:20.13 ID:BQPZS5qQ0.net]
グル与野党晒し上げw

824 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/04(火) 23:58:58.82 ID:OUTcGfOY0.net]
また公務員が私利私欲のためにやってんのか

825 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/05(水) 00:02:45.75 ID:C0AQ+zNG0.net]
>>3
あの時は社会保障に使うと何度も言っていたじゃあありませんか!

826 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/05(水) 01:20:07.63 ID:NUSP0k4n0.net]
>>882
公務員様の社会保障に使われたよ

827 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/05(水) 01:24:33.51 ID:nmzjEO0B0.net]
若者による公務員狩りまだか

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/05(水) 01:34:53.26 ID:ttpeDeUn0.net]
だ・か・ら・財政破綻なんて起きやしないんだよ。
財務省が公務員給与アップのお墨付き与えているんだからw

829 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/05(水) 01:44:46.43 ID:MLORbrRS0.net]
いいなあ〜

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/05(水) 02:21:58.77 ID:hlNY3y6vO.net]
公務員の給与が上がれば上がるほど、公害のリスクも上がる。
税金を払う企業の言いなりになるからなあ。



831 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/05(水) 03:23:18.63 ID:v+SiHjdh0.net]
視点を変えると
公務員の給料は「今の生活物価水準で妥当な賃金の目安」と考えると
現在の国民の賃金と物価がとんでもない乖離を起こしてるのがよくわかるな

832 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/05(水) 03:31:44.55 ID:uglbQdJO0.net]
>>831
やはり公務員は民間平均に合わせるべき
500万には遠く及ばないはず

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/05(水) 04:51:38.62 ID:HXmca6Zc0.net]
>>832
勤務時間も民間平均に合わせないとな。
8h/dayで給料は短時間込みの平均なんか無茶だからね。

834 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/05(水) 06:23:31.65 ID:SGT9DYACx]
公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由
ai.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1393060989/
在日 2ちゃん ← ●必見
find.2ch.sc/?STR=%8D%DD%93%FA&TYPE=TITLE&x=0&y=0&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
中国 2ちゃん ← ●必見
find.2ch.sc/?STR=%C3%E6%B9%F1&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
中国共産党の化けの皮を剥がすトランプ政権
https://www.youtube.com/watch?v=kpL9b29llCs

835 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/05(水) 06:30:08.47 ID:NDLBJob90.net]
やったぜ😆🎶






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef