[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/20 01:42 / Filesize : 16 KB / Number-of Response : 77
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】「液体ミルク」来春に販売解禁・・・育児への負担軽減、災害時の支援物資としても活用



1 名前:ティータイム ★ mailto:sageteoff [2018/11/19(月) 21:07:27.71 ID:CAP_USER9.net]
読売新聞 2018年11月19日

乳児用液体ミルクの日本での販売が、来年春に始まる見通しとなった。来年後半とみられていたが、国内メーカーが準備を急いだ結果、半年前倒しできることになった。
育児負担の軽減につながると期待されるほか、災害時の支援物資としても活用が見込まれる。

液体ミルクは、乳児に必要な栄養素を加えた乳製品。成分は母乳に近い。封を開ければ、常温のまますぐに飲ませることができる。
日本で主流の粉ミルクは、お湯で溶かした後、赤ちゃんが飲みやすい温度まで冷ます必要があり、手軽さは液体ミルクの利点の一つだ。欧州などで一般販売されている。

日本では今年8月、液体ミルクの規格基準を定めた改正厚生労働省令の施行で国内販売が解禁されたことを受け、各メーカーが製造・販売の本格検討に入った。
ただ、販売には厚労相の承認のほか、消費者庁から乳児の発育に適した「特別用途食品」の許可を得るなど、厳しい審査をクリアする必要がある。
このため、流通開始は「早くて来年後半」(大手メーカー)とみられていた。

しかし、粉ミルクの製造・販売も手がける大手菓子メーカー「江崎グリコ」が7月、乳児を持つ親1000人に行ったアンケート調査で、
液体ミルクを「使ってみたい」と答えた人が51・8%に上るなど、需要の高さが判明。企業も積極的に開発を進め、一部メーカーで販売開始を前倒しできるめどが立ったという。

液体ミルクは長年、日本で販売されてこなかった。粉ミルクに比べ品質を保てる期間が短く、価格も割高になるため、「需要がどれくらいあるか見通しが立たなかった」(業界関係者)からだ。

国内販売解禁の機運が高まったのは、2016年4月の熊本地震だ。フィンランド大使館が液体ミルクを救援物資として被災地に届け、注目を集めた。これを受け、政府が販売解禁に向けてかじを切った。

今年起きた西日本豪雨の際も、東京都が岡山、愛媛両県の被災地に紙パック入りの液体ミルクを提供した。
日本栄養士会などは、液体ミルクの一般販売が始まれば、備蓄品の一つとするよう全国の自治体に呼びかける方針。

液体ミルクと粉ミルクの違い
https://image.yomidr.yomiuri.co.jp/wp-content/uploads/2018/11/20181119-027-OYTEI50023-L.jpg

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181119-OYTET50076/

31 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 21:26:47.15 ID:PVOW2fu+0.net]
終戦後の日本では飢餓が発生するほどの極限状態だった

アメリカは支援物資として、粉ミルクや液体ミルクやトウモロコシの粉や
小麦粉を支援した。

今の日本があるのも敵国アメリカの支援のおかげだ、日本人は感謝を忘れない

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:28:23.87 ID:BeGK+bD90.net]
>>31
日本は良くも悪くも相手が誰であれ受けた恩は忘れんからな

33 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 21:32:17.03 ID:kEEQWWnG0.net]
北海道では毒物扱い

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:33:00.49 ID:fCokCRj60.net]
毒なもんで全部捨てたってどこだっけ?

35 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 21:34:54.43 ID:ouNiXsoe0.net]
ホモ牛乳って、アレだろ?

36 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 21:35:39.88 ID:o1J/2cuC0.net]
>>3
俺が飲んでやるよ

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:38:09.68 ID:dFDkbRLc0.net]
牛の乳を飲ますと頭悪くなるで

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:39:04.30 ID:F99dF4x80.net]
>>1
負担の軽減なら良いが、災害時にお湯を沸かすことが困難になるほどの被害なら、安全な地域に避難してもらった方が良いのだろうか

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:40:17.24 ID:Z4914nmk0.net]
育児の負担軽減って(笑)なにいってんだろね。



40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:43:31.06 ID:2aq0xVa60.net]
>>39
相手もいないおっさんには関係ないからな

41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:44:24.67 ID:VP21q3960.net]
>>32
日本が飢餓状態に陥ったのはアメ公のせい

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:46:04.73 ID:tl6vmvP50.net]
粉ミルクとか液体ミルクとかどういう成分なんだろう…
自分で飲まないようなものを子供に飲ませるのってなんだろうね

43 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 21:46:09.03 ID:WAKRcW0r0.net]
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
wws.contourstylestore.com/8.html
o.8ch.net/1bpvk.png

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:46:39.04 ID:Sr/lIJLl0.net]
めんどくせーから母乳にしろ
備蓄もお湯もいらねーだろ

45 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 21:53:03.56 ID:UVLZcoux0.net]
>>31
ただじゃありませんよ。

46 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 21:53:59.11 ID:S2c2mKTT0.net]
俺の体液ミルク

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:56:17.45 ID:M+fpg9q70.net]
つうか外国のように長くもつ牛乳売ってくれよ
そうすりゃまとめ買いして頻繁に牛乳買いにスーパーやコンビニ行かないで済む

48 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 21:57:15.53 ID:+IRxlIiV0.net]
災害時に液体ミルクで困ってるなら俺に言ってね。
粉ミルクより天然の液体でないと赤ちゃんも満足しないよね。
困った時こそお互い様だと思うから俺の液体ミルクを分けてあげるよ。
時々飲んで味の確認してるので品質には自信があります。

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:07:20.07 ID:m4Lviexr0.net]
めっちゃ衛生的で便利そうやん
温める方法が分からんが



50 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:08:29.64 ID:4z4S3PZu0.net]
>>44
出したくても出ない体質の人もいる
男なのに乳首から液体が出る人もいる

51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:19:55.86 ID:7+s5Imtj0.net]
>>31
日本人のために血を流すと言ってくれたゆういつの国であり未来志向で考えていくべきだとは思うけど、日本人は開放された全てあめりかさんのおかげですみたいに洗脳されている人は怖い

52 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:20:38.07 ID:YkAk8VfI0.net]
だが北海道、お前はだめだ。液体ミルクは使ってはならぬ。
粉ミルクで我慢しろ。

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:23:42.49 ID:sH+dJMds0.net]
どんだけ怠け者になるんだよ
母性が出ないぞ

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:41:18.37 ID:nvUGj4hi0.net]
喫茶店で提供してくれれば、
公共の場所での黒乳首の露出目撃避けられる

55 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:46:58.50 ID:NST8nhKb0.net]
っ液体ミルク

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:53:48.47 ID:0mJUg7lc0.net]
>>52
雪印スキムミルクの本拠地でなに馬鹿な事ほざいているんだ?
たぶん雪印スキムミルク液が出るから無問題だろ
国が押し付ける舶来モノなど信用ならんわ

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:58:33.77 ID:bHPpcDwm0.net]
日本人の黒乳首には
一切価値がない

繰り返す

日本人の黒乳首には
一切価値がない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:58:53.92 ID:y1i5Gans0.net]
でも、お高いんでしょう?

59 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 23:15:52.88 ID:Lg1oq3YK0.net]
>>39
まあ子供一生持てないような喪男には関係ない事だよ。
頼むからそのまま誰とも関わらずに居てくれ。子供になんて間違っても近寄るなよ…



60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 23:22:02.59 ID:RgeQ9wKL0.net]
グリコ大丈夫かな
かなり高くなるだろうし変色するし売れないと思うよ

61 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 23:24:18.15 ID:HzyyHpZg0.net]
俺のミルク禁止

62 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 23:27:16.93 ID:qwc12/Sm0.net]
メーカーの開発部門は本物の母乳と飲み比べて「味が近づいた!」とか言ってんだろうな

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 23:29:20.51 ID:JaHUxDjc0.net]
液体ミルクは常温保存できず、冷暗所に保存することが求められるけど
日本の避難所の大半は冷蔵庫なんてないです

おそらくスーパーに一定量在庫を置いてもらうということをすると思うが、子供を持つ親はスーパー行っても買えないでしょうね。奥に在庫あるのに
方や避難所いくとスーパーにないものがよりどりみどり。馬鹿馬鹿しいですね

64 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 23:30:34.27 ID:h/pQltr90.net]
俺様の股間のペットボトルから出る液体ミルクは最高品質だぜ

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 23:31:17.47 ID:YwhONXY80.net]
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ


    (U)  ミルク製造器拾いました!
( '∀')ノ   細菌に汚染されています!

66 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 23:41:19.68 ID:VyV652UW0.net]
北海道じゃ劇薬扱いな奴か
鳩山のお膝元はキチガイしかいない

67 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 23:45:07.17 ID:E4Ng0PBG0.net]
国内メーカー保護で認めないってアホだろ

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 23:46:07.00 ID:l4BmHKot0.net]
北欧ではスタンダードなんだっけ

69 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 23:51:16.27 ID:3hjmMtyZ0.net]
ミルクはもともと液体



70 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/20(火) 00:31:13.86 ID:OPods1xX0.net]
フィンランドから持って来てくれた液体ミルクは誰も手を付けなかって捨てたんだよな

71 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/20(火) 00:32:58.62 ID:dLwN39O70.net]
>>1
取り敢えず、北海道の自治体はフィンランドに謝れ

72 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/20(火) 00:36:01.08 ID:pCFPRQb60.net]
液体ミルクは中国ではすでに普及していて
普及しきっているから中国メーカーが新たな市場を欲しがっている

73 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/20(火) 00:41:06.34 ID:dLwN39O70.net]
>>31
粉ミルクちゃうぞ、脱脂粉乳やからな!カスやぞ?
因みに、小麦粉については、当時アメリカの小麦粉が豊作で備蓄倉庫もバカにならない。
日本に送って子供をパン食にしてしまえば、将来小麦粉大量輸入国になるぞ!ってんで送って来たんだよ。
そして、大学教授に金握らしたんだろな?
米が主食だとバカになるパンを食べましょう。って論文書かせて、新聞でプロパガンダしたからな。

ま、理由はともあれ、支援は素直に感謝する
其れが日本人

74 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/20(火) 00:41:55.63 ID:CD80q0GG0.net]
免疫ミルクは?
あの怪しげな健康にいいという

75 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/20(火) 00:53:33.74 ID:nAVzFT3/0.net]
常温で子供が飲むかは別問題じゃね

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/20(火) 01:35:33.08 ID:dL4Nj0V40.net]
北海道は空白地帯でいいな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<16KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef