[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/20 08:40 / Filesize : 81 KB / Number-of Response : 312
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【診療報酬改定】妊婦加算に疑問の声「妊婦税だ」 妥当性めぐり議論沸騰 初診750円、再診380円が今春から上乗せ



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/11/19(月) 17:12:21.41 ID:CAP_USER9.net]
妊娠中に呼吸器科にかかった札幌市の女性の診療明細書。外来診療に「妊婦加算」が上乗せされている
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181116002254_comm.jpg

 妊娠中の女性が医療機関を受診した際に追加料金がかかる「妊婦加算」に、疑問の声が上がっています。今年4月から始まりましたが、多くの人に知られていないうえ、ネット上では加算の趣旨に議論が起こり、「事実上の妊婦税」などと指摘されています。

 札幌市に住む妊娠6カ月の女性(34)は、10月に風邪をひいて呼吸器科を受診。診療明細書に「妊婦加算(再診)」の文字を見つけ、首をひねった。問診票で妊娠中と答えたが、診察でも窓口でも特に説明はなかった。「妊娠前に風邪を引いた時と薬も診察手順も同じようなのに、何に対するお金なのかと……」

 妊婦加算は4月から導入され、初診で750円、再診で380円が追加で医療機関に入る。患者側の負担は3割の場合、初診230円、再診110円。深夜や休日、診療時間外はさらに加算され、最も高いのは初診の深夜受診で、一般より650円増となる。

 問診票で妊娠中と答えるなどした女性が対象で、母子手帳や検査による確認は不要。診察後に妊娠中とわかったような場合は対象でない。妊婦健診を除く全ての診療が対象のため、例えばコンタクトレンズを作るために眼科にかかる場合も加算される。

 医療サービスの値段である「診療報酬」の2年に1度の改定で新設されたが、認知度が低く、当事者を中心に疑問の声が上がっている。

 「妊娠中ですか? なら、お会計が変わります」。

 9月には、妊婦とみられる女性…残り:1317文字/全文:1899文字

2018年11月19日16時40分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLCM4DGGLCMUTFL004.html

関連スレ
【今春から徴収】妊婦加算なぜ 「少子化対策に逆行」批判噴出 厚労省は今月二日、加算の額や趣旨を記したリーフレットを配布★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542548899/

41 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:29:40.12 ID:n4+gW8UB0.net]
厚生労働省 妊婦加算の理由
特に近年は、妊娠年齢の上昇傾向にあり、一般に、高齢の場合には、
特に健康管理に留意が必要とされます。こうした背景があり

何で関係ない皮膚科やら眼科でも加算されるのこれ 合理性が無いな このままだと
改正必要だろ

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:29:57.74 ID:/5fTASUs0.net]
不妊治療してるのだって大概ババアでしょ
若いときいっぱい遊びたいから〜とかいってるやつ
普通の人が子育てしてる間「育児なんてたいへんそー遊べないし(プゲラ」
とかいっておいてババアになってあわてて治療して
卵子や妊娠力が老化するなんて知らなかった!とかいってるバカなおばさん
おまえらの後始末をなんで保険でしてやるんだ
保険きかないのはとうぜんだろう!>>38

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:31:06.56 ID:oRFfOUjE0.net]
高度な医療が必要と認めるなら点数増やすのは当然だな
ただし障害者や特定難病者の様に国の負担で受診させろ

44 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:31:49.00 ID:9VRHFRhM0.net]
妊婦税は大賛成だわ
ついでに月経税も取れや
生理休暇とか産休とか育児休暇とかふざけた連中から取るべき

45 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:32:16.15 ID:/a7DVryq0.net]
>>42
妊婦が皮膚科や眼科に行っても妊娠税がかかるって話だぞ

46 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:32:37.97 ID:nHnRfNmx0.net]
>>13
リスクあるんだな。妊婦なめすぎ。

47 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:33:26.17 ID:+C9MDJAP0.net]
自民党に投票した女が間抜けなだけ
芸能ゴシップやファッション誌ばかり見てないでニュースくらい見ろや

48 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:33:40.50 ID:dk9VYOb1O.net]
>>23
あべ一味は人口削減プログラムで動いてるから
日本人を一人残らずやで

49 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:34:09.46 ID:7OIFC7Ug0.net]
厚生省はちょっと変だよ
基本診療料は増やさず
何か器具や備品を買ったら加算点数をあげるみたいな増点が多い
なんかあるんだろうね



50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:34:26.85 ID:9nyKs0rF0.net]
>>46
妊婦がコンタクトを作るリスクを具体的に

51 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:34:28.96 ID:/a7DVryq0.net]
>>46
あほらし
それなら妊婦が外食したら外食先で倒れる可能性を考慮して
妊婦だけ値段高くするっていうのとたいして変わらんわ

52 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:34:30.70 ID:2nxnT5Dr0.net]
ハッキリ言うけど、この程度の負担もできない奴が妊娠しちゃいかんよ
子どもが可哀想だ

53 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:34:47.07 ID:dk9VYOb1O.net]
>>35
健康保険制度の廃止が公平だな
心配なら民間保険でどーぞ

54 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:35:30.68 ID:/a7DVryq0.net]
もともとアトピー持ってる奴が
妊娠すると急に皮膚科の値段が高くなるのか
アホじゃねえの?

55 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:35:45.43 ID:VAtvWMXq0.net]
>>49
「報酬高くするからみんな取り入れてね(強制ではないが以下略)」
が厚労省が医者を動かす古典的手段
なのでそういう報酬で調整してる

56 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:35:57.25 ID:dk9VYOb1O.net]
>>52
うるせーなあへ

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:37:53.62 ID:Vof1nIsh0.net]
産婦人科医師を訴えたあほどものせいで産婦人科が減ったからな。自業自得

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:38:06.74 ID:THbf7AyX0.net]
厚生省、絶対日本人人口減らしたがってるだろ
それが本音だよ

59 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:38:12.22 ID:/a7DVryq0.net]
外国人労働者を増やして
妊婦だけ狙い撃ちで増税 
妊娠したら皮膚科・眼科でも妊娠税がかかる


どこが少子化対策だよ
日本人絶滅政策じゃねえか



60 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:39:00.33 ID:2nxnT5Dr0.net]
移民ができるようになり、これからは少子高齢化対策を理由にした
数々の補助金が大幅に削減されるというのに、こんなレベルで批判してんじゃねぇよw
これからは児童手当や出産一時金をはじめ、異常な補助金はどんどん削減さていく

このレベルで妊娠税とか言っている奴は
そもそも妊娠すべきじゃない。子どもが不幸になるだけ

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:39:43.50 ID:mGW0sYAQ0.net]
散々産婦人科の先生を叩いてきた報い

62 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:39:56.31 ID:/a7DVryq0.net]
>>60
少子高齢化対策を理由にしてるのに

なんで妊婦に増税するんだよ?

日本人を絶滅させたいだけだろ

63 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:40:00.26 ID:kzqQOKZo0.net]
なぜこんなに子育てのハードル上げたがるのか不思議だ

64 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:40:14.93 ID:yTl6IXKs0.net]
産科以外でもすべての診察に時間がとれなくなっている
給与は上がってるのに診療報酬は上がってないからね
厚生労働省の無茶な点数で悪徳医師にならないと利益が出なくなりつつある

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:40:56.92 ID:W+TJxNbp0.net]
加算は当然、でも妊婦さんは自己負担0にすべきだろ?一年足らずの期間なんだから。

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:41:08.98 ID:CuiLPIwb0.net]
妊婦検診は補助あるままでしょ。
保険証使う診療に加算されるらしいね。

でも、人って持病があって定期的に診療受けない限り、年に何回も診療うけないでしょ?
妊婦になると頻繁に診療うける必要ある?
つわりとか、切迫流産早産にでもならないかぎり。

67 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:41:12.63 ID:2nxnT5Dr0.net]
>>59
妊婦だけじゃない、これからは少子化を理由にした補助金が
大幅に削減されます。自力で育てられない家庭は、養子に出すことも考えるように。

68 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:41:22.40 ID:/a7DVryq0.net]
さっきから産婦人科ガーっていうのは論点反らししたいネトサポ?

妊婦が病院いったら眼科でも皮膚科でも無条件で値上げするって話なんだけど
産婦人科とか何も関係ない
皮膚科が儲かっても産婦人科に入ってこない

69 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:42:03.27 ID:9fvjbY0r0.net]
気をつけることが増えるからな
当然ですよ



70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:42:12.20 ID:iPVJoW3D0.net]
妊婦だけじゃなくて障害者や難病持ちの人も手間かかるやん
加算すんの?

71 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:42:35.75 ID:W17Tz79J0.net]
>>65
妊婦の検診は無料だった気がする。

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:43:12.84 ID:rmlXDAsQ0.net]
たかが数百円くらい払えない奴は妊娠するんじゃねーよ、という政府からのありがたいメッセージ

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:43:27.02 ID:coDCQCap0.net]
>>41
妊娠時の健康管理の必要性がより高まってきたので、外来受診の機会においても
健康管理の必要性について適切な指導をする必要があり、妊婦加算にはその趣旨も
含まれるので、しっかり指導しろよという文書だぞ
何の疑問もないだろ

74 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:43:53.53 ID:fs4rnbBB0.net]
       /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
      ,i / // / i   i l ヽ
      |  // / l | | | | ト、 |
      | || i/  ノ ヽ、 | |
     (S|| | o゚(>) (<)゚o
   (⌒ | || |     .ノ  )| .⌒)
    ヽ. | || |ヽ、_ 〜'_/.|ノ  /_
     \            / /\
    / ヽ   ・   ・  ./ /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/|
    |   紅白落選?   |    |
    |   辞退だお!   .|  /
    |_________|/

75 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:44:03.61 ID:2nxnT5Dr0.net]
>>72
お前らが妊娠出産しなくても、移民入れればいいだけなんで。www

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:44:15.21 ID:2gxj/heK0.net]
>>69
で初診で750円に見合う診療時間取ってるの?
時給1万円の医者でも妊婦であることによるロスタイムが約4分あることになるんだが

77 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:44:34.57 ID:/a7DVryq0.net]
障碍者や難病はスルーで
妊娠だけ増税

日本の国力落としたいだけ

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:45:41.45 ID:gGP9QQJW0.net]
初診750円、再診380円程度でひーひー言う奴にガキ育てられるのか

79 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:46:22.39 ID:2nxnT5Dr0.net]
>>62
自力で育てられないようなDQN子ども増やしても意味ないw
それくらいなら移民入れたほうがマシってことです

税金タカるDQNは死滅していい



80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:46:43.93 ID:46wUaQW80.net]
これもう中出しセックス税やん

81 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:47:32.94 ID:ugtzGXRN0.net]
公務員の給料削減が先やろ
こんな少子化対策と真逆の政策は許されへんで
何のための増税やねん

82 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:48:25.18 ID:/a7DVryq0.net]
そもそも妊婦から数百円でも多く税金を取ろうとする神経が分からん
人としておかしい

83 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:48:57.32 ID:gA+lHg8o0.net]
こんな少ない妊婦じゃなくて大量にいる老人の負担を増やせよ。原因の根本だろう。

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:49:29.53 ID:ul8fpcgv0.net]
>>31
チンポは男にも使えるんだよなぁ…

85 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:50:19.45 ID:/a7DVryq0.net]
そもそも妊婦なんて数が少ないし
妊娠してる期間も1年くらいだからたいした財源にもならない


それなのに妊婦にだけ狙い撃ちで増税ってのは
マジで日本人を減らしたいだけにしか思えない

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:52:39.17 ID:coDCQCap0.net]
>>85
「税」ってのは例えだろw
お前診療報酬なんだと思ってるんだよw

87 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:53:43.67 ID:wE5H4xyu0.net]
ろくな検査も出来ずに診断つけなきゃならないし
薬出すにもいちいち確認しなきゃならないし。
でも、妊婦本人から取るのは悪手だ罠

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:54:29.32 ID:tcQVlwFO0.net]
ちゃんとみてくれるならいいけど大体が妊婦だからと薬も出ない診断もつかないで帰されるんだよな

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:54:46.70 ID:Cakq1hl40.net]
育児加算すること自体は筋が通ってると思うがね
その分子供が生まれれば補助も出してるしな



90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:55:00.07 ID:xQapNGen0.net]
これくらい、いいだろ

91 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:55:12.11 ID:ArVPOC1v0.net]
人口減少の視点から見て無料でもいいんでないか

92 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:55:57.05 ID:2nxnT5Dr0.net]
>>82
おいおい、ちょっと前まで妊娠検査は自腹だったんだぜ
補助金付くようになって、それが当たり前になったんだなw
その補助金もいつまでも続くと思わないことだなw

93 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:56:27.07 ID:VAtvWMXq0.net]
>>87
逆に言えば追加料金取っていいから真面目に妊婦もみろってはなしなんだが、追加料金とったら妊婦を真面目にみる医者が増えるわけじゃない上に、そもそも妊婦と医者が気づかなくても金だけ取られる事例が発生しとる
制度の目的が成立してない

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:56:28.67 ID:/zNpzEAS0.net]
>>36
自民は8割ウンコだけど、民主は10割ウンコなんよ

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:57:02.63 ID:coDCQCap0.net]
>>93
医者が気づかないのにどうやって加算するんだよ

96 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:57:17.06 ID:2nxnT5Dr0.net]
>>91
移民を大規模に入れることになったので、全額負担でいいと思うぜw

97 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:57:33.21 ID:eKkalCOk0.net]
いいんじゃない
妊婦は手間かかるんでしょ

98 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:57:40.50 ID:WAKRcW0r0.net]
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが'話題
wwd.bbcheungchau.com/18.html
o.8ch.net/1bplb.png

99 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:58:28.13 ID:z30jQtA/0.net]
俺も今回初めて知ったが、産科や婦人科ってやたら高いんだよな
なんで公費で補わないのか謎
少子化進めて同寸年



100 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:59:15.53 ID:/a7DVryq0.net]
>>94
参議院 消費税 中国スワップ 妊婦勢 外国人労働者

どこが?
参議院は削減するって話だったのが逆に増やそうとしてるのが安倍
外国人労働者も自民になってから激増
パンダ貸してもらって中国スワップの話も出てたよな
誰がどうみてもパンダハガーじゃん

民主の方が実行力がない分売国もできなくてマシだわ

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:59:17.07 ID:dEDs9A7E0.net]
>>41
皮膚科の薬にも催奇性のある薬あるし。

102 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:59:42.38 ID:2nxnT5Dr0.net]
この程度の負担で妊娠したくなくなるのなら、妊娠しないほうがいい

103 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:00:03.06 ID:/a7DVryq0.net]
ネトウヨ「日本人は妊娠するな」

104 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:00:56.19 ID:2nxnT5Dr0.net]
>>99
移民入れるので問題ない
この程度に文句言う奴は妊娠する資格がない

105 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:01:18.61 ID:WfpzdJIH0.net]
日本の政治家は医者と組合と在日に甘過ぎるよね

106 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:01:58.01 ID:M5BvT0wP0.net]
子供は、金持ちの道楽。

107 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:01:58.87 ID:k3HIrWlm0.net]
>>51
そうだよ
イキってても良いけど妊婦にはリスクがあり、それを誰かが負担しなきゃいけないのよ
本人なのか家族なのか社会なのかは別として

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:02:40.00 ID:NfU9z9QE0.net]
>>7
だから加算分国が負担すればいいだけ。

109 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:02:57.58 ID:VAtvWMXq0.net]
>>95
会計のときに妊婦って気づかれて加算された
ってTwitterで炎上したのがこの話題の大元なんだな。



110 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:03:02.17 ID:/a7DVryq0.net]
>>107
だから妊婦が今まで通りアトピーの診察しただけで
いきなり値上げするのはなんなんだよ
しかもどこの科でも一律で値上げとかどんぶり勘定で真面目にやる気すらねーだろアホ

111 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:03:25.80 ID:2nxnT5Dr0.net]
>>103
自力で育てられない世帯は、妊娠しなくていいよ
税金で補助してもらわなければ、出産もできないのなら、
子ども産まなくていい

人手が足りないのなら外国人いれるから問題ないwww

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:03:59.20 ID:dEDs9A7E0.net]
>>70
すでにそういう加算はいっぱいあるじゃん。
管理料、指導料とかの名目で。

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:04:39.83 ID:PQEkILKJ0.net]
二人分なんだから高くていいだろ

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:04:54.86 ID:1VkB/mKF0.net]
政府は、ほんとに少子化対策する気あんのか?

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:05:08.41 ID:O8nvPow80.net]
金額の高さはともかく、趣旨はやむをえないのでは?
そうじゃなきゃ、みんなで負担するだけなんだが、どっちがいいの?

不満なら、ここでぐだぐだいうより、全員で等しく負担しよう、
といったほうがいいと思うけど。

116 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:05:10.04 ID:2nxnT5Dr0.net]
>>108
この程度を税金にたからなくちゃならない親は
子どもつくっちゃいかん

117 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:08:09.90 ID:k3HIrWlm0.net]
>>110
妊婦だから
それが理解できず冷静に話す気がないならスルーするけど

だいたい昔より妊婦や赤ちゃんが貴重になってきたから、逆に慎重になってるってきらいもあるし
知見が深まって気をつけるべきことも増えてるんだろ

だからといって妊婦に負担させるのが正しいとはいってないぞ?

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:08:31.52 ID:oVnaX/U10.net]
たった数百円払えないやつが子供産むなって言うけど
払えるんだよ
出産費用にしたって42万引いても数万〜数十万足出るやつが多いからそりゃあ数百円なんて払えるんだよ
でもそういう話をしてるんじゃないんだよ

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:08:43.15 ID:k9UYYunN0.net]
>>110
肌が荒れているからといってその症状が本当に今までと同じアトピーから来ているのか、
妊娠による影響で投薬(チラージン等)を受けていたりするからその影響じゃないのか、
投薬を受けていなくても糖尿になったり本人も気づかない疾病が出ていることがあるからその影響じゃないのか、
そうじゃなくてもこれまで出していた薬が妊婦にも出していいものなのか、
判断すべきことはいくらでもあるわな



120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:08:49.92 ID:coDCQCap0.net]
>>109
それは本来加算できないんだから問題がずれてるだろw
ただのいちゃもんだよw

121 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:08:54.27 ID:/a7DVryq0.net]
ネトウヨ「中国人・韓国人労働者が来るから安心」
ネトウヨ「貧乏人は妊娠するな」
ネトウヨ「国立大学は貧乏人が行く所」

122 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:09:06.15 ID:/1QNyuU90.net]
>>100
実行力のある民主はもう勘弁して欲しい
トヨタでさえ潰れかけた、まさに暗黒時代だった

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:09:30.34 ID:dEDs9A7E0.net]
>>93
妊婦が病院に行って妊娠してますって申告しないのが信じられん。
普通は言う。

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:09:36.78 ID:qOGc4MlH0.net]
>>87
一部は妊娠考慮しなきゃいけないからかかっても仕方ない気がするが
眼科で視力はかるのに考慮はいらんやろ
要するにいい加減すぎる

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:09:52.19 ID:coDCQCap0.net]
>>118
そういう話をしなきゃいけないんだよ
なんでその負担を他に転嫁するのが当然なわけ?

126 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:14:28.89 ID:lpm9jaTD0.net]
疫病神「子供が生まれやすいように妊婦加算で消費させてあげよう」

127 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:15:42.80 ID:/a7DVryq0.net]
>>119
ほとんどの医者はそんなとこまで見ないけどな
日本の医師免許は免許さえあれば麻酔科以外全部診察できる
ザル制度だっただろ

お前の家の近くに色んな科の看板かかげてる小さい病院とかないのか?

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:16:12.24 ID:coDCQCap0.net]
>>124
厚労省の通知見なよ
https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000389415.pdf

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:17:02.72 ID:D2CXvnUp0.net]
今どき子供作る家庭は平均以上稼いでる準富裕層じゃん
ケチケチすんなよ
底辺DQNは自己責任でどうぞ



130 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:17:12.76 ID:/a7DVryq0.net]
>>122
暗黒時代は今だろ
民主時代の方が円高で生活楽だっただろ

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:19:05.38 ID:2LvTs9EM0.net]
妊婦はわかりやすいから
色んな持病の人がいてその病気に配慮することもあるのに、、

132 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:19:35.60 ID:xw+1tfHg0.net]
政府は本音では日本人を減らしたくて減らしたくてしょうがないのではないか

133 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:20:09.97 ID:2E2+q32L0.net]
少子化を加速してくれる自民党さすがです

134 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:20:35.31 ID:/1QNyuU90.net]
>>130
ナマポとかの働いてない人は楽だったかもね

135 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:21:06.24 ID:gu0FqNNm0.net]
妊婦は迷惑だな

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:21:39.18 ID:+nymSRUb0.net]
日本列島は日本人だけのものではないという安倍政権からすれば一貫した政策。

137 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:22:14.91 ID:zHl+zshi0.net]
この程度の負担増でグダグダ言う人たちがホントに子育てできるの?
給食費払わない予備軍?

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:22:33.08 ID:1VkB/mKF0.net]
医療従事者のリスク問題にしたら、合併症でリスクが高まる糖尿病患者とか医療従事者自体がリスクとしてに曝される致死率の高い感染症は、激高くしなくちゃならい。

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:22:46.05 ID:Z2kUhiaa0.net]
子を作れと推奨しといて頭おかしい
妊娠したら定期検診や産後赤子を迎えるための準備、入院、出産費用も用意しないといけないのに無駄金使いすぎなんだよ



140 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 18:22:55.15 ID:/a7DVryq0.net]
自民党

参議院増員
消費税増税
中国スワップ予定
妊婦だけ値上げ
外国人労働者激増
外国人労働者さらに大幅受け入れ
慰安婦合意10億円 


ネトウヨ「サスガアベチャン」→壊れたレコーダー

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:23:10.02 ID:KB0GBMWO0.net]
喫煙者加算とかなら拍手喝采だったのにな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<81KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef