[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/17 09:55 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1004
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【桜田五輪相】「ある意味最強のセキュリティー」 日本の大臣 PC出来なさすぎて海外で“大人気”に 主要紙が相次いで報道★4



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/11/17(土) 08:13:58.44 ID:CAP_USER9.net]
・桜田義孝五輪相が国会答弁で「自分でパソコン(PC)を打つことはありません!」と断言
・サイバーセキュリティ基本法改正案を担当する大臣の発言に、海外メディアも注目
・ニューヨーク・タイムズ紙や英ガーディアン紙、ワシントン・ポストが、相次いで報道

サイバーセキュリティ基本法改正案を担当する桜田義孝五輪相が国会答弁で「自分でパソコン(PC)を打つことはありません!」と断言した問題は、海外メディアでも波紋を広げている。

「驚く」「不可解」といった声が多いが、PCを触ったことがない桜田氏を「システムエラー」「ある種の最強のセキュリティーだ」と皮肉る声も相次いでいる。海外主要紙が相次いで取り上げるなど、「大人気」ともいえる状況だ。

●「ハッカーが桜田大臣を標的にしても、情報を盗むことはできないだろう」

ロイター通信は、桜田氏が「東京五輪に向けたサイバーセキュリティー対策の準備の監督責任者であるにもかかわらず」PCを使ったことがなかった、と報じ、ニューヨーク・タイムズ紙は、

「コンピューターを使わない人も多いだろうが、その多くは国家のサイバーセキュリティーを担当してはいないだろう。でも、そういう人が実際にいるのだ」

と、皮肉を交えた。さらに、USBドライブを

「セキュリティーリスクだと広く考えられている、一般的な技術」

だとした上で、「桜田氏はそれが何であるかを理解してなかったようだ」と指摘した。

英ガーディアン紙は、見出しで、

「システムエラー:日本のサイバーセキュリティー相、コンピューターを一度も使ったことがないと認める」

という見出しでからかい、記事本文では、ツイッターで

「ハッカーが桜田大臣を標的にしても、情報を盗むことはできないだろう。ある種の最強のセキュリティーだ」

といった皮肉めいた声があがっていることを紹介した。

●「驚きの告白」「軽率な発言をするという、積年の評判がある」

ワシントン・ポストは、桜田氏の発言を「驚きの告白」と紹介。16年に慰安婦について「職業としての娼婦」だと述べて撤回に追い込まれたことを例に、「軽率な発言をするという、積年の評判がある」と紹介。

「高齢化社会が進む日本では、桜田氏のように技術に疎い人は珍しくない」

とする一方で、世界の指導者層の中にも技術に詳しくない人いるとして、スマホでツイートを繰り返すもののPCは使わないことが報じられている米国のトランプ大統領の例を挙げた。

韓国メディアは「風変わりな告白」(ニュース1)「不合理発言」(朝鮮日報、ハンギョレ新聞)、理解不能といった様子だった。

2018年11月16日 20時01分 J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/11/16343960.html?p=all
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-125987/

■他ソース
「桜田五輪相はシステムエラー」海外メディアが皮肉次々
https://www.asahi.com/articles/ASLCJ3C6YLCJUHBI00T.html
「パソコン使わず」、海外で反響=桜田五輪相発言を不安視
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018111600213&g=pol

■関連スレ
【桜田五輪相】サイバーセキュリティー担当でもPC使わず「自分でパソコンを打つことはない」今井雅人氏「信じられない」(衆岐阜4区無)★5
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542215709/
【桜田五輪相】サイバーセキュリティー担当大臣「USB」知らず 「(USBを)使う場合は穴を入れるらしいですけど」★8
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542330435/
【海外で反響】パソコン打たない「桜田五輪相はシステムエラー(英)」「彼が日本のサイバー対策を形づくることになる(米)」と不安視★6
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542371039/

★1が立った時間 2018/11/16(金) 23:20:52.49
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542402966/

483 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:06:28.45 ID:hb6Qd/LZ0.net]
世界にこれ程バカにされた日本の報道も珍しいな。
徹底的に馬鹿にされたと気が付かないアホがウヨウヨ湧いてるのも驚くばかりだ。
いい人なんですけどねえ、、なんてテレビに答えて居る柏の市民も酷すぎるとは思うが
全国的にこんなレベルなんだろうなあ。日本のレベルがこのおっさんのおかげで
世界にバレて、日本素晴らしい。

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:06:30.92 ID:M4Cz9FVw0.net]
PCを使わないという斬新なサイバーセキュリティー

485 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:06:34.95 ID:yqwGAAS80.net]
>>463
セキュリティーを専門に取り扱う部署じゃねーよ。
五輪担当相からデータ盗む事は出来ないと遊ばれてるだけ。

486 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:06:38.92 ID:hu5pxtGV0.net]
>>473
Uうるとら
Sすーぱー
Bばか

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:06:48.33 ID:1rD+wEX70.net]
>>473
今流行ってるインターフェース種類

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:07:01.97 ID:+RP2sEht0.net]
サイバーノータッチ戦法

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:07:09.62 ID:1rD+wEX70.net]
>>482
で、空気って何?(笑)

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:07:12.94 ID:R6cTvraw0.net]
何で騒いでるのかわかんね
むしろ口出しできない分現場はやりやすいやろ

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:07:30.89 ID:FEE+LqTq0.net]
>>476
そもそもパソコンは本当に必要なのか?
これから移民で来る外国人労働者にその辺の底辺の仕事をやらせれば解決する
日本人はもっとふさわしい仕事がある



492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:07:34.78 ID:Vpp/EdN50.net]
>>473
これはマジなのか大喜利なのかどっち?

493 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:07:35.04 ID:bmVtzsPo0.net]
野党は本質的でないことで国会の時間を浪費させるのではなく
あくまで本質的なことで議論をしてほしい。それが日本のためになる。
最終的に数の力で負けるとしても決して無駄にはならないと思う。
国民だってちゃんと見ている人は見ている。

494 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:07:36.97 ID:hu5pxtGV0.net]
じゃあthunderboltとの技術的な違いを述べてみろよ?
専門家に任せるとはそういうことだよ

495 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:07:42.11 ID:YJ+iOaqo0.net]
>>490
こいつガイジですわ

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:07:45.22 ID:hW0bXxbs0.net]
>>441
ウルトラすーぱービームのことだろ
オレでも知っているワイ

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:07:45.52 ID:fuYZm13t0.net]
専門家の説明を何言っているのかさっぱり理解できないけど
うんうんと頷いて印鑑を押すわけね

498 名前:巫山戯為奴 [2018/11/17(土) 09:07:46.79 ID:Ct2S1psj0.net]
USBポートはセキュリティリスクだし、朝鮮慰安婦は娼婦なんだし、概要的な捉え方としては正しい方向。

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:08:01.19 ID:5fgSMhNt0.net]
Wordじゃなくてワープロですっ

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:08:15.85 ID:2FbGgGps0.net]
【海外で反響】桜田大臣「たまにみんなが言ってるゆーちゅーぶて何? パソコン?貴方のチューブ?」と 海外「日本オワタwww」と

(・∀・)ニヤニヤ

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:08:17.75 ID:eFv6RF0o0.net]
>>6
キーパンチャーという仕事が昔はあったんだぜ



502 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:08:18.56 ID:DUrLdsnm0.net]
>>313
>桜田のバカっぷりはハッカーを欺くための偽装なのか?
>国務大臣がここまで馬鹿なはずはない。

ハッカーが疑心暗鬼になって動けなくなる…といいなあ

503 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:08:22.43 ID:nNzk1HLL0.net]
ある意味最強のセキュリティ
ただ、重要なPCなどにさわらせてはならない人物
仕事面はこいつが仕事するわけじゃないからな
スピーカーの役割だけ出来ればいいだけだしな

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:08:22.77 ID:5eHPQRZq0.net]
何もわからないってことはつまり何の判断もできない、全て人任せにするしかない
いる意味がない無能だって全世界に喧伝したも同然なのに擁護する奴なんているのかよ
こいつに世界に恥晒す以外のことが何かできるの?

505 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:08:25.19 ID:YJ+iOaqo0.net]
ID:hu5pxtGV0

506 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:08:33.75 ID:wj3H0JBb0.net]
>>7
視野狭すぎてワロタ

507 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:08:36.03 ID:9pnHRpwW0.net]
ニヤニヤニヤ

桜田に翻弄されるバカサヨw

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:08:39.42 ID:E720YT+t0.net]
>>13
>>47
>>82
なんというコンビネーション

509 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:08:43.22 ID:j9AYm6t/0.net]
>>473
USBってのは通信規格
SDカードは物の名前だね

510 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:08:46.28 ID:aeiA42Pa0.net]
ある意味最強の恥曝し

511 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:08:47.17 ID:pkukriKC0.net]
>>471
まあ記憶媒体接続したり充電とか色々できる便利な穴くらいに知ってくれればいいよね
使う場合は穴を入れるらしいですけど、細かいことは私はよく分かりませんって返答はちょっとキツい



512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:08:50.40 ID:+42GYmo60.net]
多分だけど、このセキュリティーは専門家や知識のある人にしかできないのでどの大臣は何もできない
いわゆる余り枠というか
誰を置いても大丈夫な枠なので置き場所に困った時大臣をおく枠に思われる

513 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:08:51.42 ID:5Z4ow/TP0.net]
さっそく現代日本史に
2018年、桜田専門外の変と載ってるな

514 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:08:55.42 ID:iGapIBuK0.net]
中国が国を上げてサイバー攻撃してるのは有名な話だし
超極秘事項はネット使わないシステムを確立しろよ
つーか30年くらい前は全部アナログだったんだから難しくないだろ

515 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:08:58.82 ID:vqsvMbww0.net]
野党「ては本質的なことをお聞きしましょう」
桜田大臣「オレに本質的なこと聞くな」

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:09:06.78 ID:GumNXpf50.net]
>>445
お前が無知だからって、USBという用語を「専門用語知らなくて当然」に仕立てようとしても無駄だよw
お前に友達いるのかどうか知らんが「USB」なんか知らなくて当然だよな?って聞いてみ?
まあ、お前に友達がいればなw

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:09:23.29 ID:GE/nFwAl0.net]
>>7
AMDに敗北したというわけか

518 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:09:24.81 ID:hu5pxtGV0.net]
>>505
でも事実でしょう?
USBは知ってる
でもthunderboltは知らない
これ中途半端に知ってるよりもっと危険だからね?

519 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:09:26.65 ID:L2INlLdG0.net]
セックスすると病気になるかもしれないから
童貞が一番みたいなw

520 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:09:28.26 ID:e1+S2/Bl0.net]
>>20
いや通告しても説明しても
多分言葉の持つ概念がわからない
PC出現前とPC出現後は世界観が違う

ジジババになってからPCを学ぼうとする人は
洗濯機を使うように「ただ使う」ことは出来ても
学ぶことは出来なくて大方挫折する。

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:09:34.22 ID:hW0bXxbs0.net]
>>501
キーハンターって仕事もあったんだぜ



522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:09:37.92 ID:1rD+wEX70.net]
>>491
外国人労働者じゃエクセルのかわりにすらならない

523 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:09:54.67 ID:WiPEqJqn0.net]
星氏は「学生時代の友だちでも、金融庁幹部とメガバンクの頭取はゴルフをしてはいけない」と重ねて指摘。

首相は「星さん、ゴルフに偏見を持っておられると思う。いまオリンピックの種目になっている。
ゴルフが駄目で、テニスはいいのか、将棋はいいのか」などと反論した。
https://www.asahi.com/articles/ASL9L0C4QL9KUTFK00J.html

全員ガイジ内閣

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:10:10.22 ID:nHalqY2l0.net]
桜田も「じゃあサイバーセキュリティ基本法13条にはどういうことが書かれているか言ってみろ」ぐらい言い返してやれば逆に株は上がったのに

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:10:10.29 ID:M4Cz9FVw0.net]
どうせ責任取らなきゃならない事態が起きても責任取らずに逃げるんだろうしいても意味ないよな

526 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:10:19.50 ID:j9AYm6t/0.net]
>>520
無理だろね
ガラケーの使い方覚えるのも大変だから

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:10:31.23 ID:AAAWhCQ70.net]
下手に使わせてヘマされるよかいいんじゃね
そもそもそういった実務をやるのは大臣の仕事じゃなくね

528 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:10:32.33 ID:Ts8bXlJ20.net]
>>332

ここのスレは
そんなのばっかりでしょ

USB知らないの?
ウェーイとかやられてもね
RS232Cでも接続してろと思うわけですよ

529 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:10:41.18 ID:hu5pxtGV0.net]
ちなみに製造段階でジヒドロゲンモノオキシドが使われてるから

530 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:10:44.93 ID:gBa0q8DS0.net]
パソコン、USB程度で、したり顔で質問してる野党議員もどうかと思った。
もうちょっとまともなセキュリティの質問しろよって。
オリや消費税対策で、何でもかんでもマイナンバー使わせようとか、そっちの方がよっぽどセキュリティ問題だと思うが。

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:10:51.34 ID:eRbU2xsF0.net]
>>521
ヴァンパイアハンターも居たなあ、最近は吸血鬼と仲良くなる物語ばっかりだ



532 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:10:51.66 ID:iZ/QeGaX0.net]
日本ってマジでガラパゴス
実はゾウガメ、イグアナだってのがばれちゃった

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:10:52.64 ID:GumNXpf50.net]
>>476
いや、むしろパソコンはオワコンとすら言われてる
今の若い子はパソコンを触らずにいきなりスマホとアイパッド

534 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:10:53.51 ID:+RP2sEht0.net]
>>501
総合無線通信士という国家資格試験では、直接印刷電信という英文をタイプで書き写すだけの試験科目があるんだぜ

535 名前:巫山戯為奴 [2018/11/17(土) 09:11:11.77 ID:Ct2S1psj0.net]
USBポートはセキュリティリスクなので穴を物理的にエポキシで埋めるとか物理的鍵を付けるとか間違って居ない。

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:11:11.77 ID:2FbGgGps0.net]
【海外で反響】桜田大臣「桜田門外の変は大老井伊直弼が暗殺だなw護衛は逃げたなwww パソコンと関係ないな!」と語る 海外「日本オワタwww」

(・∀・)ニヤニヤ

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:11:13.85 ID:DVw46apl0.net]
組織の長がお飾りでもよいことを許容する姿勢、まさに「下は有能、上は無能」を体現しているな

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:11:28.36 ID:E720YT+t0.net]
>>496
おかげでUSBフラッシュドライブが
何かの必殺技のような気がしてきた

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:11:48.78 ID:hW0bXxbs0.net]
世の中、バカがいなくなればセキュリティ問題なんて発生しないのです

これがだれもわかってない

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:11:49.61 ID:sPSJVka/0.net]
マスコミが、弄ってるだけだけど、これって、高齢者敵に回してないか?

ま、海外では、新聞読んでる奴らは、圧倒的少数らしいから、いいのか・・・。

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:12:06.73 ID:N/z1Dr4/0.net]
>>436
日本において8ビット機で実用ソフトは普及しましたか…(小声)
あっちは8ビット機の段階で結構な数のビジネス用ソフトウェアが出たんだよ
その上、安価なPC/AT互換機市場が登場した米国に対して、日本語(漢字)を扱えるという圧倒的な優位の上で高級機である98が普及した日本では、パソコンが広く行き渡るまでにタイムラグがあった
90年代半ば以降のインターネット時代になって世界的にPCが個人用途で普及したのはほぼ同じだが、素養という点では確実に遅れを取った



542 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:12:15.64 ID:j9AYm6t/0.net]
>>535
PCの蓋を開けてマザーボードのUSBコネクタ抜いちゃえばいいね

543 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:12:17.62 ID:biFBAQ8A0.net]
仕事では部下が作業をするから自分では使わない(出来ないとは言ってない)ということではないの?

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:12:33.72 ID:7zdA59lk0.net]
>>490
低学歴の無能が国のトップだしね。

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:12:35.11 ID:ZB8se0kM0.net]
元がどうしようもないんだからもっとスペシャルな擁護出てきてもいいと思う

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:12:39.03 ID:dmOBLewH0.net]
会社の端末のUSBポートは、セキュリティ対策で無効化されてるのが普通だけど
原発の端末は違うのかね

547 名前:巫山戯為奴 [2018/11/17(土) 09:12:49.81 ID:Ct2S1psj0.net]
>>539 パソコンにスマホを同期させちゃうバカも居るしな。

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:12:50.52 ID:GE/nFwAl0.net]
>>533
office製品はまだ仕事でバリバリ使うからな
個人の趣味としてのPCは縮小傾向だろうがまだまだオワコンには程遠い

549 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:12:57.03 ID:hu5pxtGV0.net]
>>533
ほんとこれ
日本はスアホと家庭用ゲーム機しか使わないからね
この大臣は未来の君たちなんだよ

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:13:17.10 ID:2FbGgGps0.net]
【海外で反響】桜田大臣「中国は中華民国だろ?毛沢東は元気にしとるのか?農業を中心とした大躍進政策な!自転車大国でもある」と 海外「日本オワタwww」と

(・∀・)ニヤニヤ

551 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:13:21.12 ID:nNzk1HLL0.net]
ああ、そうか文字を音声に変換するとき誤変換するからスピーカーでも役に立たないか



552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:13:21.45 ID:GumNXpf50.net]
>>490
何言ってんだよ。日本の組織はトップダウンだ
許可をもらうにはトップのハンコがいる
トップが無能だと・・・・

553 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:13:28.85 ID:j9AYm6t/0.net]
>>546
挿したらパスワード求めるくらいにはして欲しいな

554 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:13:36.20 ID:VsxVcKtL0.net]
中曽根内閣なんて、
大臣は1人京大卒を除いて、他は全員東大だったぞ。

秀才の子供に対して
「末は博士か大臣か」と言うぐらい、
日本の大臣は、秀才イメージだった日本。

それがどうしてこうなった?

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:13:37.20 ID:mc37WbZF0.net]
>>549
おまえみたいなアホが大臣になれるわけねーだろ死ねゴミ

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:13:59.51 ID:xeLMOAmV0.net]
アメリカ国務省の人身取引報告書では、
「技能実習」制度は「強制労働」だと書かれています。↓

www.twitlonger.com/show/n_1sqnitg


今回、韓国の司法が、
戦時中の徴用工の問題を蒸し返したのは、
おそらくこの制度に深く関わっている
日本側の親韓・親中派への配慮だと
私は見ています。

少なくとも、いわゆる「右」の人たちは、
徴用工の話題の方に、うまく気を取られており、
「入管法改正」への批判をそらすことに
成功しているように思えます。

「技能実習」制度の話題では
批判の的になっている日本企業にも、
徴用工の話題では、
同情する声が集まっているはずです。

しかしよく考えてみると、
外国人労働者を大量に移住させ、
安くでこき使えていたからこそ、
日本国内の産業空洞化が
表面化して問題となるということが
これまで起きて来なかったのです。

官民による中国や韓国への財政支援、
技術支援を続けていく上で、
外国人労働者を受け入れる制度は、
無くてはならない制度なのです。

したがって、彼らがこうして騒いでいるのは、
とても自然なことのように思えるのです。

徴用工の判決が出たのが、10月30日。
 
自民党総務会が、改正入管法案を了承したのは
その翌日であり、タイミングが良すぎます。
               

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:14:04.48 ID:kxpHBgA30.net]
つうか、半端に知識ある上司ほど邪魔なやつはいない。
大臣なんて頑張れと言って、笑い飛ばして、ハンコ押せる人間なら良いんだよ。

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:14:11.94 ID:Pq8qNFXB0.net]
>>539
その発言がバカ

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:14:15.54 ID:MKKLi6bL0.net]
21世紀のG7国家の人選が企業人事よりも杜撰でいいのか?
真剣に見直すべきじゃないのか?
まあ、最近は変なトップばかりだが・・・
企業のトップも変人ばかりだが・・・
官僚のトップも変人ばかりだが・・・

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:14:20.83 ID:HpBc5amL0.net]
笑い者だが、中途半端に俺は知ってるんだってオッサンよりもセキュリティ効果は高い

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:14:24.43 ID:Y7Ysd9Gt0.net]
ここでパソコンは不要、スマホさえあれば事足りると主張するねらーが一言↓



562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:14:29.34 ID:Rn7X5xJR0.net]
>>543
そういう意味だとしても、海外ではありえないから驚かれてるんだろう

ほら、ヒラリーだっけ、公的アドレスで私的なメールしたとかで
選挙戦の時にもめ事になったじゃん
この大臣ならそんな事態も起こらないからまじ最強のセキュリティだなw

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:14:33.97 ID:nBCV/D1V0.net]
ディスクトップ型ならUSB穴塞ごうが接続する端子がなかろうが中開けて
マザボ上にある端子に接続してしまえばオワリよ

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:14:34.96 ID:rXvuJFwy0.net]
>>282
詳しそうだね。
じゃあパラレルであるIDEより
シリアルATAの方が早いのは何故?

565 名前:巫山戯為奴 [2018/11/17(土) 09:14:38.06 ID:Ct2S1psj0.net]
>>542 そうなんだよね、しかし今時キーボードやマウスもUSBだしなあ。

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:14:51.60 ID:hW0bXxbs0.net]
PCの歴史

マイコン>パソコン>ファミコン>オワコン

テストにでるのでよく覚えるように

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:15:16.70 ID:HpBc5amL0.net]
>>554
鳩山も管も東大だったからね
あれのおかげで東大じゃなくていいじゃんって風潮になった
安倍はある意味、かなり運が良かったと思う

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:15:22.85 ID:Pq8qNFXB0.net]
>>553
そんな稚拙なセキュリティじゃダメ

569 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:15:24.39 ID:VsxVcKtL0.net]
>>552
寒気がするね。

もうダメだよ、この国。

5chねらの反知識主義感情が、異常に強すぎる。

今の5chねらは、腐敗原動力の総本山みたいになってる。

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:15:37.41 ID:eRbU2xsF0.net]
>>539
世の中スパイというものも居るからな

571 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:15:38.71 ID:No+PNkM/0.net]
サイバーセキュリティ担当大臣なら、そのらのエセ専門家より詳しくないとダメ。
もっとも専門性が問われる分野のトップなんだから自覚して辞めろ。
ハンコ押してりゃいいなんてバカな意見はこの世界に関しては無意味



572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:15:42.68 ID:GumNXpf50.net]
>>548
タブレットでもできるしな
外付けキーボードさせば、何も不自由しないだおr

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:15:48.20 ID:HpBc5amL0.net]
>>566
40代のオッサンがいいそう

574 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:15:49.27 ID:AMnsLdBz0.net]
コミュ力さえあればいい?
でこの大臣にコミュ力あんの?www

575 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:15:54.36 ID:vqsvMbww0.net]
桜田大臣「ワシの若い頃はなあ何ができるかわからないもんに百万二百万だせるか ワシは羽根布団で懲りた」

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:15:55.90 ID:GE/nFwAl0.net]
>>552
それ言ったら専門家レベルがトップやってないとならないわけでな
USB知ってるかどうかなんて質問は的外れすぎる

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:16:04.97 ID:GSqGowQF0.net]
パソコン使えても人使えなきゃ意味が無い

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:16:07.40 ID:Rn7X5xJR0.net]
>>554
まぁ頭良けりゃいい政治家ってわけでもないんだよな
エリートに庶民の暮らしはわからんし

でも今の現実は頭は悪いは、二世で庶民の暮らしはわからんは
当時よりさらに政治家がダメになってるのは確かだな

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:16:09.52 ID:Eo+k13c+0.net]
なんで日本のえらい人は
基礎的な知識を勉強しないんかね

580 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:16:12.14 ID:ee2VkWGE0.net]
五輪関連にハッカーが仕事するわけないからどうでもよくね?

581 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:16:14.48 ID:1iKYgd4R0.net]
>>463
 
そうだな
最低限の知識が無いと責任者として判断も下せない



582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:16:16.65 ID:XitO4wAn0.net]
恥ずかしい国
日本

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:16:27.70 ID:8PdHFIwJ0.net]
適材適所ってなんだろ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef