[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/17 08:40 / Filesize : 372 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は?★6



1 名前:豆次郎 ★ [2018/11/17(土) 00:31:52.67 ID:CAP_USER9.net]
11/15(木) 20:01配信
J-CASTニュース
小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は?

 小学校で「さくらんぼ計算」というやり方を強いられたとして、ツイッター上で不満の声が出ている。

 文科省では、「さくらんぼ計算」の言葉は使っておらず、学習指導要領で考え方を示しただけだと説明している。

■「強いられて混乱」のツイートに「いいね」5万件余

 きっかけは、小学1年生が「さくらんぼ計算」を強いられて混乱していると、ツイッター上で2018年11月12日に報告があったことだ。

 さくらんぼ計算とは、例えば、「8+7」の足し算で、7を2と5に分け、8にこの2を足して10にする。そして、10と残りの5を足して15と計算するやり方だ。7の下にぶら下がったさくらんぼの実を2つ描き、2と5を実の中に書くことから、さくらんぼ計算と呼ばれている。

 この足し算では、8を3と5に分けてもよい。

 先の報告主は、「10+7」の10を3と7に分けるといったムダなことをする子供もいたとして、こうした考え方を示した文科省に疑問をぶつけていた。

 このツイートは、大きな反響を集め、15日夕現在で5万件余も「いいね」が付いている。

 さくらんぼ計算は、小学校で広く使われているようだ。

 別のツイッター投稿者は、自分の弟がさくらんぼ計算の図を解答用紙に書かずに省略したところ、全部1点ずつ引かれていたとして、やり方を強制することに疑問を呈した。テスト中に、さくらんぼ計算の図を使うような指示はなかったという。

 このほかにも、さくらんぼ計算のせいで娘が算数が大嫌いになり、中学3年になっても苦手の自己暗示から抜け出せずに数学を拒否している、とのツイートなどもあった。

「やるかどうかは、各教育委員会か各学校での判断」

 さくらんぼ計算については、ネット上で賛否が分かれている。

 疑問を呈する向きとしては、「10を1つの束にする、というのがどうも違和感がある」「わかる子が算数をつまらなく思ってしまう」「自分に合ったやり方で計算させてあげればいい」といった声が上がった。

 一方、「いや別にこの計算方法は悪くないとは思います」「5以上の数字はさくらんぼ計算の方が楽だな」「わたしは好きで いい教え方だなあと感じた」と賛同する向きも多かった。

 文科省の教育課程課は11月15日、J-CASTニュースの取材に対し、「さくらんぼ計算」という言い方はしていないものの、その考え方は、学習指導要領の「解説」で示したと答えた。

 そこでは、小学校1年の加法、減法の考え方の中で、「計算の意味や計算の仕方を、具体物を用いたり、言葉、数、式、図を用いたりして表す活動」だとして、さくらんぼ計算とは違う図で説明されていた。

  「これでやらなければならないということではなく、こういう考え方で計算できるという基準を示しただけです。やるかどうかは、各教育委員会か各学校での判断になります」

 なお、さくらんぼ計算という言葉は、十数年前から使われていることは確認できるが、だれが考えて提唱したのかまでは分からなかった。

(J-CASTニュース編集部 野口博之)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000006-jct-soci
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg4tEc9zbWoY9xWDiiNhYroA---x900-y720-q90-exp3h-pril/amd/20181115-00000006-jct-000-1-view.jpg

-----------------------------------------------
カソクキセンパイ@契約社員
@AccSempai
うちにくる小学1年生たちがさくらんぼ計算とかいう謎のやり方を強いられて混乱しているんだが、文科省はほんとくだらんことしか考えんな。
https://i.imgur.com/z8Wm1bf.jpg
4.3万リツイート
5万いいね

よもす@yomos1354
俺の弟も例のさくらんぼ計算を省略したら全部1点ずつ引かれてて流石に笑えない
こんなレベルの足し算の計算方法なんて一通りに強制するもんじゃないでしょ
https://i.imgur.com/9tWl7wV.jpg
1.7万リツイート
2.3万いいね

よもす@yomos1354
「テスト中に指示があったのでは」という意見をいただきましたが
弟曰くテストの計算方法についての指示は全く無かったそうです


★1がたった時間:2018/11/16(金) 09:32:12.19
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542361723/

849 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:21:10.89 ID:2Ug34Shd0.net]
でもさくらんぼ計算て、今後2桁同士、3桁同士の掛け算を頭の中で暗算するときにも使えるやり方だよね

教師がきちんと理解して将来必要な事なんだよと生徒に伝えてれば反発受ける事態にならんのじゃないか

850 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:21:24.70 ID:CfweRs+J0.net]
33名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/25(月) 23:40:54.91ID:pW5q5/1v0
>>276
よくあるんだけど
日本の英語教育はレベルが低いとかで
妙なインターナショナルスクール入れたり
中高あたりでオーストラリアなんかに留学させたりするバカ親が
それなりにいるんだよね
その手の子はその分標準的な勉強の時間を失ってるから
どうしても基礎力が弱いことが多いんだよね
なんか英語至上主義みたいな世代があって、
その世代の子供でこういうのがそこそこいるからこそ
そういう教育方針の間違いを指摘する意味であえて言ってるんじゃないかなと思う
語学留学で6年間オーストラリアにいましたとかってのは
ほんと色んな意味で大変な子が多いんだよ…



760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 18:58:11.28ID:giGu1ezj0
佐藤ママの講演会にこの前行ってきたけど
灘高を出て、そのままアメリカの大学に行った子は
日本で受け皿がなかったそうだ。
バイトとかする時期にアメリカにいて
日本独自の社会生活を送ってないからだそう。
アメリカで勉強しても、日本人が上司じゃ上手くやれないよね。
上司が外国人でも同僚が日本人ばかりでも同じ

851 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:22:26.37 ID:CfweRs+J0.net]
●アイルランドの受難史は、語って語り尽くせない。
イギリスの不当な支配は12世紀に始まる。
エリザベス女王(一世)はイギリス貴族を入植させた。
イギリスの歴史教科書では大英雄とされるクロムウェルは、
アイルランドを攻めて数千人を虐殺した。
宗教・政治・経済、あらゆる面でイギリス人はアイルランド人を掠奪し搾取した。

●1801年、イギリスに合併された後に起った1845〜49年のジャガイモ飢饉。
数十万が餓死したが、イギリス地主は平然と小作料を取り立て続けた。
死ななかった者は新大陸に棄民された。

●後年、皮肉にもその人々が、テロによりイギリス支配に抵抗する
IRAの強力な後援者になった。
    《徳岡孝夫  「『民主主義」を疑え!』》


358名無しさん@1周年2018/08/21(火) 16:03:39.14ID:99U9aVLQ0>>375
>>348
ま、アイルランドはな
19世紀に人口が半減して、まだ戻ってないとか
悲惨だよ


■17世紀のイギリスの虐殺虐待によって、アイルランド語が衰退し英語に言語が取って替わられたアイルランド

>アイルランドは世界に名だたる文学などを擁していたにもかかわらず、
>わずか200年ほどでアイルランド語よりも
>英語が多くの人の日常の言葉となってしまった
>ジャガイモ飢饉でアイルランド語を話す多くの人々を失ったこと、
>学校での英語による授業の実施、イングランドへの出稼ぎ、
>さらには英語を習得することが経済的優位性に繋がるなどの複数の要因により、
>英語がコミュニケーション言語の主流になったという歴史的経緯がある
>小さな村の少数民族の言語が隣接するより
>大きな言語に取って替わられることはさほど珍しくはありませんが
>国ほどの大きさではなかなかありません

■アイルランドの文学

ジョナサン・スウィフト (『ガリヴァー旅行記』『桶物語』)
エドナ・オブライエン
ジェイムズ・ジョイス (『ダブリン市民』『ユリシーズ』『フィネガンズ・ウェイク』)
ロード・ダンセイニ
ブラム・ストーカー (『吸血鬼ドラキュラ』)
ウィリアム・バトラー・イェイツ - 1923年 ノーベル文学賞受賞
ジョージ・バーナード・ショー - 1925年 ノーベル文学賞受賞 (『聖女ジョウン』『ピグマリオン』)
サミュエル・ベケット - 1969年 ノーベル文学賞受賞 (『ゴドーを待ちながら』『名付けえぬもの』)
オスカー・ワイルド (『サロメ』『ドリアン・グレイの肖像』)

などなど多数

■もし日本語が英語に取って替わられたら?アイルランドで起きた言語交替
『英語という選択』  嶋田珠巳教授インタビュー
wedge.ismedia.jp/articles/-/9317

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:23:12.05 ID:+rlteFWn0.net]
>>815 これそろばんやな

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:23:32.21 ID:CfweRs+J0.net]
●「インターナショナルスクール」理事長が“義務教育期間中は通わせるべきでない”と説く2つのワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180816-00545813-shincho-soci&p=2
8/16(木) 5:56配信   


「東京インターナショナルスクール」の創立者で理事長の坪谷ニュウエル郁子氏

■まずは日本の教育の再認識を

 坪谷さんに限らず、きちんとした理念をもって運営している経営者は、
「インターナショナルスクール=バイリンガル教育」とみられる
昨今の傾向を不満に思うところがあるようだ。

「興味深いデータをアメリカ国務省が公表しています。
世界各国に駐在員を派遣するために、事前にその国の言語を日常会話レベルまで
習得させる速習プログラムがありますが、
英語に近い構造でアメリカ人が習得しやすい言語で、約480時間が必要だそうです。
最も難しい言語に日本語も含まれ、最大で約2760時間必要です。
ということは日本人が英語を学ぶのにも同じだけの時間が必要でしょう。
私の経験則では、日本人がネイティブレベルの英語を身に付けるには、
さらにその倍の時間が必要だと思います
そこまでして『グローバル人材』を育てるのは投資効果が悪すぎます。
今後は自動翻訳機があれば、コミュニケーションツールとしての外国語は不要になります。
もっとほかの学びに時間を割くべきです」

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:23:39.56 ID:bAN9VFvM0.net]
文科省「指示はしたけど命令はしてません。やるって決めたのは現場。現場が責任とる話です僕は責任とりません」

855 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:24:01.35 ID:tyFlX+KP0.net]
ちゃんと正解できてるのをあえて減点する必要はないよな
出来てない子にさくらんぼはこうってやるのはいいと思うけども

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:24:29.12 ID:CfweRs+J0.net]
nyao*****n | 1日前

両親が日本人で、日本に拠点を置く生活なら、この方がおっしゃる通り
義務教育までは日本の学校がいいと思います。
海外の日本人学校に中学卒業まで在籍しましたが、
英語力だけなら高校からインター、大学から海外でも十分です。
同級生が小3の夏休み明けにインターに転校しましたが、
中学生ぐらいから親とコミュニケーションが取れなくなり大変だったみたいです。
就職ではネイティブには英語力で負け、日本語ができないのでバイリンガルの強みもなく、
本人はすごく苦労してました。

qspetoeop | 1日前

アメリカに嫁いだ友人も、日本の教育の方が断然良いと言っていました。
友人はアッパーミドル層の方多い私立の学校に子どもを通わせていますが、
「あの高い授業料でこれ?」と思う内容だそうです。


god***** | 1日前

海外で子供の進路に悩んでた時、(母国語の基礎を身に付けてから、
第二言語を入れないと、どっちも共倒れになってしまう)と
先輩ママからアドバイスを頂いたのを思い出した。


min***** | 1日前

外資系企業の日本法人で働いてた時、
社内に日本語が未熟な人が結構いたのを思い出す。
インターナショナルスクール→海外の大学卒や、帰国子女の人たち。
彼等は話し方に中高生みたいなところがあったし。
漢字と敬語が苦手、取引先(日本企業)からのビジネスレターを読むのも
苦労してて大変そうだった 。

857 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:25:35.05 ID:CfweRs+J0.net]
kyo***** | 1日前

実際にインターナショナルスクール通った人の話を聞きましたが、
日本語があいまいになって成長する生徒もいたそうです。
結局、インターナショナルスクール通って、日本語学校にも通ったと言ってました。
その人は学歴的にはエリートでしたが、転職ばかりしてて、
メンタル面も危うかったです。


Kame**** | 1日前

外国人の友人が日本の外資系で働いており、
インターナショナルスクール出身の日本人が一人居て、
英語も日本語も中途半端で、役に立たないと言ってました。
見栄だけで親が通わせるとこうなるんですよ。
日本で働きたいならこの記事の通りで正解だと思います。
英語は義務教育終わってからでも上手くなれます


kai***** | 1日前

大学受験の予備校で、小学校から高校までアメリカで過ごした人と一緒でしたが、
漢字の読み書きはできない、英語の文法はめちゃくちゃでした。
それでもちゃんと勉強すればいいのですが、二言目には、帰国子女だから仕方ない、
アメリカではこんな言い方しない等々、言い訳三昧
もともとの性格や親の躾もあるのでしょうが
悪いところが、変にアメリカナイズされてしまった残念な帰国子女でした



858 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:25:58.44 ID:CfweRs+J0.net]
@taka3378
日本人初のフィールズ賞数学者・小平邦彦氏も
幼少期は自国語で教育すべきという考えで、
要約すると「小学生のうちは国語と算数(数学)で思考の基礎を固めるべき。
理科や社会は後回しでも構わない」と主張していましたね。 (´・ω・`)


@marizooooo
東南アジアの人々がなぜ 英語を話すか?それは植民地時代があったから。
片言の英語と 拙い日本語、それは思考能力の低下につながる。
日本語しか話せない日本人が多く住んでいるという事は
外国人からすれば武力以外で簡単に侵略できないということ。
国防力にもなっているのではないでしょうか?



@Hico19763589
小学校高学年で留学してた同級生は、ゼロヶ国語の男と呼ばれてました。


@Hico19763589さん
サブリンガル、と言うそうですね。
早期英語教育の被害者です


@milkey_6315
林先生の発言の趣旨とはズレてると思いますが、
産まれた息子にスピードラーニング聴かせ続けたら
意思疎通取れなくなったというスレを見たことがあります。
英語でも日本語でもない謎の言語(鳴き声)でしか語りかけて来なくなるそうです

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:26:00.19 ID:al92nmKM0.net]
>>849
親が教えてもいいんだけどね〜
さくらんぼ計算が理解できない親は丸覚えで生きてきてる人(理解できないから先生や親からとにかく暗記しろと言われて育ってる)が多いからさ

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:26:13.09 ID:IWuAXAuf0.net]
使いたい奴は使って、使わず正答出せる奴は使わんでよろしい
全員に使用を強制とかアホか

861 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:27:15.27 ID:CfweRs+J0.net]
455名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:51:34.91ID:BHKiP0TE0
マジでね、どの分野でもどの国でも国語力が一番大事よ。
これ、世界中の学者識者が言ってるからね?
新しい数学定理見つけても人が理解できるように説明できなきゃ意味ないし、
海外でためになる講演聞いても日本語で説明できなきゃ意味がない。
よくさ、インターナショナルスクールに子供ほおりこんで
英語堪能にさせて悦に浸る親いるけどさ、
英語圏に永住する予定でもない限り、
日本語わかんないバカ育ててるのと同じだからね?



493名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:56:33.40ID:d24QJea30
>>475
知ってる言語を使ってしか人間思考出来ないから語彙は大事よな
大多数がやってんだからそれでいいってんならいいけど
皆がやらない事してると飯の種になる 。

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:27:20.39 ID:tyFlX+KP0.net]
>>860
あるいはさくらんぼをおまけ点にするとかね

863 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:27:39.17 ID:AI0jSQei0.net]
>>845
日本人は英語をやるよりかは、数学・理科を極めて翻訳マシンを作ったほうが比較優位の点から見ても
理にかなっているww(もしくは、欧米人に日本語を学んでもらうほうが、日本人に英語を学ぶより
無難と言えるww

864 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:28:28.41 ID:CfweRs+J0.net]
●【話題】もう使われないラテン語、なぜヨーロッパの小中高生は学ぶのか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528147917/


607名無しさん@1周年2018/06/05(火) 08:13:46.12ID:rke0q+nt0
言語が変わると知識が遮断されるだけでなく、人とのかかわりも変わってしまう。
中国なんて自国内で漢民族を計画的に移住させて民族浄化してるものね。
その手法で言論統制を受けたチベット人は祖父と孫で会話ができず孤立することもあるそう。
日本は日本語で知識の習得ができる環境を守っていかないと
今の生涯学習の時代は、大学教育から英語を排除してもいいくらいだと思う。
なぜならば英語が障害となって学位が取れない人が結構いるから。
高齢になると英語が不要な地位を築いている人が多いはず。
そんな年代に強制でやらせるのは酷だし意味がない。
公用語がないんだから日本語ができれば卒業でいいじゃありませんか。


720名無しさん@1周年2018/06/05(火) 08:31:17.44ID:eBLgAFSL0
>>13
自分の化学の先生は
必要ないと思われる色々なことを学ぶのは
思考を立体的に作るためだよ
立体的な思考ができでいれば新しい知識を受け入れやすくなるんだよ
今は社会に出るための器を作っているんだ
それは若いうちの方が作りやすいんだよ
って教えてくれた


33名無しさん@1周年2018/06/05(火) 06:44:54.67ID:ts11/mtc0>>53>>297
語源に迫るから
文字の深い意味も知れるんだよな


367名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:35:37.04ID:rke0q+nt0
米国は危機的状況みたいだよ。
なぜかというと英語をあちこちに強制しすぎてしまったから。
中国人が力を持つだけでなく、英語を話すインドやシンガポールが反映してきた。
将来、英語はインド英語が主流になる可能性がある。
もしくは中国語が英語にとって変わるかもしれない。
衰退していったラテン語の二の舞にならないように、
なんとしても英語を話す民族を増やさねばならない。
さもないと優秀な人材が米国に来なくなり国は衰退する。
だって米国は移民がいなくなったら何にも残らない国なのだから。
日本は日本語を守らないと。
大リーグみたいに優秀な人材は米国へという経路が完成したらおしまい。
みんなイチローみたいに日本で働くなんて・・となってしまうんだよ

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:29:16.34 ID:/JnoaLEg0.net]
公文や算盤やってる人には苦痛やね

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:29:35.26 ID:i8zrBHVI0.net]
俺は10と5はさくらんぼにしない

867 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:29:38.17 ID:CfweRs+J0.net]
398名無しさん@1周年2018/05/18(金) 11:27:36.60ID:JoqOax0W0

語彙の少ない文明は滅んでいる。
語彙の多い文明の方が生き残ってきた。
言語の優位性の観点からだけではなく、「文明史」の観点から見ても重要!!!



991名無しさん@1周年2017/12/05(火) 00:03:29.90ID:GwZrqpbi0
アメリカ留学するってある意味人生詰んでるからな
アメリカ留学して永住権もらえるわけでもないし
日本で就職有利になるわけでもない
アメリカに一生移住する覚悟もない。
そんな条件の中で誰がアメリカに行くんだ
大学の交換留学という名の語学留学で十分



868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:30:00.07 ID:9szFUZQ90.net]
7+8を

2+3

7+8=15

5+5

て計算してたなぁ
少数派の自覚はある

869 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:30:19.91 ID:CfweRs+J0.net]
●【実録】幼児期に外国語を教えると吃音になる!
筆者の息子も大変なことに… 早期英語教育の致命的デメリットが判明(最新研究)
tocana / 2018年5月6日
https://news.infoseek.co.jp/article/tocana_58786/?p=1


ロンドン大学の研究者たちは、
子どもに対して5歳前から外国語教育を始めることにより、
吃音(きつおん)障害が発生する確率が高くなることを発見した。

■ロンドンに住む317人の吃音障害がある子どもたちを調査対象

・全員が4〜5歳の時期に吃音が始まる
・69人(21.8%)は、家庭では英語以外を話すバイリンガル
・38人は英語が話せない親からの学習を強制される。
・そのうち5人は5歳までに親の母国語(英語以外)しか話せなかった

つまり、5歳未満の幼児が外国語を学習して「バイリンガル」になることによって
吃音障害が始まる可能性が高い 。

870 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:30:28.49 ID:tyFlX+KP0.net]
>>865
別のやり方で出来てる奴に強制するようなもんじゃないよな

871 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:31:19.12 ID:CfweRs+J0.net]
●【海外ロングスティ】「第二の人生」タイへの移住で思わぬ事態 
日本人の困窮者が続出 孤独死や徘徊相次ぐ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508472777/



819名無しさん@1周年2017/10/20(金) 17:53:31.30ID:MRsAtNuP0
ロンドンやロスには移住した日本人用の老人ホームがあるらしいが
他のとこだと一般の老人ホームに入る事になり
ボケて現地語が話せ無くなった日本人は酷い扱いされるらしい
日本にはもはや生活拠点を戻せないのでみすぼらしく
死んで行く海外組は問題になってるらしい


919名無しさん@1周年2017/10/21(土) 09:57:30.72ID:SP59pgZV0
海外在住日本人らが言ってたが、
ちょっと認知症が入り出すと現地の言葉が全然話せなくなって
日本語しか話せなくるらしい。在住歴数十年で現地語で
現地の人とガッツリコミュできてた移民でも
同じようになるんだと
人間の言語取得は子供の頃までで
それ以降に取得した言語はちょっとでも認知症になったら忘れる対象
現地人の家族とさえ意志疎通不能になって疎遠になるってよ


894名無しさん@1周年2017/10/20(金) 18:18:19.66ID:MRsAtNuP0
>>851
俺は主にイギリスやヨーロッパの状況しか知らないが
日本と違って親の老後の面倒は介護施設でみるのが
当たり前のヨーロッパだと例えば外人と結婚して
アッチで年取ると大抵の日系女性は夫の死と共に
現地語使え無くなりホームに入る頃は日本語しか
話せない状態になるらしい
幸運にも子供や孫と暮らせる日系女性は
大丈夫らしいけど、日本以上に子供は親とは
住まないから状況は厳しいと聞いた
逆に日本人と結婚して日本に住む外国女性は地方都市
クラスならまだ地域社会が成立しているから老齢でも
生活出来るらしい
俺がこの問題知ってるのは親戚が実際にイギリス人と
結婚してロンドン郊外に住み今は孫もいる年齢で
話しを年に一度くらいだが聞けるから
本当にロンドンでもパリでも日系人の間では老後の
問題は深刻らしいよ


923名無しさん@1周年2017/10/21(土) 10:01:37.33ID:m+k46fny0
>>919
認知症になったら第2外国語忘れるんだってね。
それ聞いて海外永住は怖いなと思った。


943名無しさん@1周年2017/10/21(土) 10:13:14.84ID:jGFgal070
>>919
私も聞いたことがある
現地語しか喋れない実子とすら
コミュニケーションがとれなくなるとか
日本人永住者が多い地域は、
在住日本人ほぼ専用の老人ホームがあるとか

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:31:54.48 ID:+yEC5YPx0.net]
「7+8」と近かったら
7×2+1=15、って遣っちゃう俺は特殊かな?

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:32:03.27 ID:Vj0hFeh70.net]
>>760最低限の学力と
人にものを教わるってのを教わるんだぜ

それができないやつが社会で生きていけない

874 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:32:22.79 ID:CfweRs+J0.net]
240 :2212017/06/20(火) 11:36:35.08 ID:JEgOb01D0
>>228
俺は塾やってるんだけど、高3生で一番英語ができない生徒は、
小学校高学年から英語習ってたんだよ。他塾だけど。
その時出来なかったトラウマで、殆んど英語が入っていかない。
人間、適切な時期に適切な教育をすべきだよ。
こういう被害者を出さないために。


280 :名無しさん@1周年2017/07/04(火) 08:00:25.58 ID:vKywfzJZ0
俺は塾でアルバイトしてるが、英語が苦手な子は日本語の訳が不自然だ。
字もきれいに書けない。
小・中学生の時期は英語よりも国語に力を入れ
たくさん漢字を覚え古典を読み語彙力と豊かな
表現力を養う必要があると思う。

外国語はある程度年をとってから始めたらいいし
英語もあくまで外国語の一つと考えるべきだ。
英語を高校・大学入試の必須科目にする必要があるのか
生徒に英語を教えながらも疑問に感じる。

塾の室長は生徒に英語ができないと就職してから困る、
英語で授業を教える学校もあると教えるけど、
それではとても子供を納得させることはできないと思う。



795 :名無しさん@1周年2017/07/15(土) 01:16:39.86 ID:XfwWyAgj0
>>787
違うね。英語ばかり勉強してる奴は他の勉強をすべて捨てているということ。
だから英会話学校はどこも経営がめちゃくちゃなんだよ。


235 :名無しさん@1周年2017/07/14(金) 15:15:44.36 ID:LSDvjzzU0
>>38
他の言語同様に英語は専門的でいいんだよ
外国人にとっては英語の方が理解しやすく
日本語やめて日本を英語化したほうがスパイ活動しやすいからな

875 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:33:17.88 ID:CfweRs+J0.net]
●ABC予想  天才数学者 望月先生ブログより

https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
先日(=2017-11-14付け)の記事の最後辺りで展開した
「Cドライブ・Dドライブ」の観点で説明すると、
学生だけでなく、多くの日本人は

 英語を勢いよく自分の脳の「Cドライブ」に
 詰め込むことこそが「幸せへの究極的な近道」
 と誤解しがち

ですが、私の無数の経験から言わせてもらいますと、

 英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込む
 ことは実際にはむしろ、大変に危険であり、
 むしろ「不幸への暴走特急」

にしかなりません。つまり

 脳の「Cドライブ」に最優先で搭載すべきOS
 はむしろ、ことの論理構造を見極め、その論理
 構造を上手く分割したり整理したりするための
 「組合せ論的整理術」を効率よく実行する仕様
 のOS

なんです 。

876 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:34:25.18 ID:CfweRs+J0.net]
110 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:57:30.03 ID:2FltR0wH0
「これからはグローバルな教育を」なんてことを
売りにしている大学あるだろ?
授業も英語オンリーでやってるんだけど
どうやら学生には内容の3割程度しか
伝わっていないらしい。
楽天もおそらく英語オンリーの会議やらかして
3割程度の理解と共通認識で動くんだろwww


772 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:25:23.89 ID:CpX1oZiw0
まぁ仕様書とか英語が主流だから読めて話せる必要はあるけど
日本人社員同士のコミュニケをわざわざしにくくするアホ会社
滑稽極まりない




●楽天社長に「カモン!ミッキー」
news.livedoor.com/a rticle/detail/7290851/


・社員全員にニックネームが付くようになり、対外的には呼び合っていることになっている

・英語で行われる朝会に登場する際、社長は「カモン!ミッキー!」と呼ばれているという

877 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:35:23.27 ID:CfweRs+J0.net]
西部邁

『ローマ帝国の制覇が進むと同時に、ラテン語(=ローマ語)の
恐るべき俗流化が始まった』と。
ぼく英語で読むんだけど、英語で言うとvulgarization(ヴァルガーライぜーション)



西部邁

『俗悪化』(=vulgarization)ね。
これじつは、英語で起こってるわけ。簡単に言うと『アメリカ語』でしょう。
アメリカ語というのは、英語の俗流化したものなんですよ、簡単に言うと。
[*英語の俗悪化(vulgarization)]


西部邁

今度、それが日本語だ、インド語だ、フィリピン英語だになるでしょう。
さらにアメリカ語は俗悪化するわけさ。
で、グローバルですからね、全世界の人が通じることでやるでしょう。
そうするとね、アメリカ語自身がさらに俗悪語化するわけ。
そのうちグルグル回ってると、英国人もアメリカ人も英語も
アメリカ語も忘れて、『世界に流通している平均的な俗悪なる、
出生を尋ねれば英語・アメリカ語』ね。


西部邁

それが世界の言葉になるわけ
だから、これは日本だけの問題じゃなくて
アメリカ語の普及ということは
全世界の精神的水準がどんどん俗悪に、勝手に低くなるってことね



878 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:37:34.90 ID:k6KwPW0m0.net]
>>830
セックルセックル

879 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:37:55.34 ID:CfweRs+J0.net]
87 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.2017/07/05(水) 17:59:48.28 ID:cFKO1ENw0
ちがう
多文化共生のせいで アメリカ人の語彙はどんどん減っている
いまや殆どのアメリカ人は「穀物」 grain といっても理解しないので 
仕方なく野菜と言って共通語としている。


327 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 18:02:51.58 ID:yF9bH6Fj0
>>287
日本語を勉強しているアメリカ人の知り合いがいるんだけど、
日本語を勉強しているうちに自国の語彙の少なさに危機感を覚え始めた、
とか言っていたんだが、そういうことか。


309 :名無しさん@1周年2017/07/06(木) 11:20:25.66 ID:8f1/IsjU0
アメリカはそんなことより、

・中学生になっても四則演算がロクにできない学生がいる
・大人でも電卓無いとおつりの計算すらできない
・英語がしゃべれないティーンエジャーが増えている

を心配しろ。
特にスペイン語しか喋れないアホ増えすぎて吹くレベルだぞ。

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:38:32.24 ID:CjOjs8Fv0.net]
大塚愛「誠に遺憾である」

881 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:38:36.60 ID:CfweRs+J0.net]
■西部
「アメリカから有名な文学者がいたとしても
アメリカは嫌だという
アメリカの中の反アメリカ的な姿勢をもった者だけが
世界的に有名でアメリカの主流文化の中から
まともな文学が一つも出ていないんですよね

■伊藤
モーゲンソーが言っていたのは
文化というのは伝統の積み重ねがなければ文化にならない
アメリカっていう文明は、天才は線香花火のように生まれるけど
この国は文化の砂漠であると


最近、7年間でアメリカで生まれた赤ん坊の半分以上が非白人
白人の老人が一人死ぬたびに白人の子供が一人生まれる
ヒスパニックの老人が一人死ぬと、ヒスパニックの子供が5.5人生まれる
テキサスとカリフォルニアの小学校、中学校の半分はヒスパニックで
テキサスとカリフォルニアはヒスパニックの国になる。


今から6,7年たつと20歳以下のアメリカの人口の半分以上が非白人になる
2042年にはアメリカ全体の人口で白人がマイノリティになる。
2060年になると白人は36パーセントか37パーセントになってしまう 。

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:38:43.37 ID:3neJOFON0.net]
錯乱忘計算。

883 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:39:34.98 ID:CfweRs+J0.net]
180 :名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:00:23.28 ID:but9GurT0
小学で大人向け英語が伸びないのは思考体型がまだ未熟だからだ。


●「日本人の9割に英語はいらない」
www.amazon.co.jp/o/ASIN/439661392X/
マイクロソフト元社長が緊急提言

「英語ができてもバカはバカ」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「社内公用語化、小学校での義務化、TOEIC絶対視。ちょっと待った!」


48 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 05:20:33.96 ID:Hirg/wWD0
アメリカ国内では、英語の国語化は政治的に失敗したからな
さまざまな渡来人が英語縛りを拒否する政治的な圧力で無理になった
現実として英語が出来たら有利だが、喋れない人たちが増えて
その繁殖圏を拡大してしまえば要らなくなっていくのも確か。


499名無しさん@1周年2017/11/06(月) 06:40:59.69ID:D4NAtglY0
>>101 昔読んだ新聞記事によると
ウェブサイド物語にも出てくるプエルトリコとかスペイン語圏からの移民が
日本の在日チョンのような集中的に居住する地区を作って米語を覚えないから
米軍で米語で命令しても理解できない兵隊が多いという話

884 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:40:12.29 ID:303a4lR90.net]
なんで10と5なんて不自然な分け方をするんだろう?8と7だったら、
8というキリのいい数はそのままで、
8に1足りない7と足す考えるのが人間として普通だろうに。
8+8=10だから、1を引いたらFだなって一瞬で分かるじゃん?

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:40:15.11 ID:T61okpcT0.net]
さくらんぼ計算が理解できない親は理解力のない馬鹿だからだろ
そんな馬鹿親の元に産まれた子供かわいそう

886 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:40:26.24 ID:CfweRs+J0.net]
351 :名無しさん@1周年2017/07/04(火) 08:25:28.39 ID:zDEgG2jr0
>>370
英語重視の高校方針自体、すでに進学校では廃れてきている。
進学校で国際コースなどは減少傾向。なぜなら、国際コースの生徒からは
国公立合格者や有名私立合格者が出にくい。できる生徒は理数系に集まる。
それらはもちろん英語もそこそこ出来る。
今は中堅校や、微妙な立場の私立が国際コースを売りにしているような感じ。



629 :名無しさん@1周年2017/07/11(火) 08:45:17.94 ID:MMH3hDMQ0
元々、グローバル化なんて英語が基本の時点で、アングロサクソンによる
支配だよ。マスターすればするほど、母国語や母国文化を知らなくなり
英語に時間を割いた分、生涯での業務効率も7がけくらいに悪くなるので
ネイティブに支配される
そういうこと。語学ヲタと留学準備以外は国内で英語学習なんて意味ないよ


636 :名無しさん@1周年2017/07/11(火) 08:51:57.34 ID:MMH3hDMQ0
>>633
たまに出張とか会議くらいなら、通訳雇った方が効率的だしね
全員が英語に5-8時間/日も勉強にさいて、肝心な専門業務の学習が
半分になったのでは、本末転倒だよね
例のイギリスで惨敗会社は、日本でもアメリカのライバル企業に惨敗
そりゃそうだよね。本人たちが語学遊びに熱中して、顧客の満足度を
高める専門業務の向上をやってないんだもの


125名無しさん@1周年2017/07/30(日) 16:00:40.06ID:f/IpGivh0
っていうか、英語はネイティブでも会話用と学術用で
全く違う英語みたいなモンで理解できなかったりするんだろ?
結局学術的な英語を理解するには、専用の教育と
ラテン語などの知識が必要になってくる。
いくらビートルズを聴いて英語に馴染んだって
日常会話がせいぜい、それ以上を理解することはできないって。

887 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:41:49.32 ID:CfweRs+J0.net]
792名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:59:11.20ID:4cGt1OnO0
IQが120クラスの子供でも早期に1〜2歳から英語教育を始めると
頭の中の猛烈な混乱で茶碗や皿を投げるような行動が出るので要注意。
中学生位まで英語圏で育った子女もIQが高ければ相当な個人的努力と
それまでの家庭内教育で難関国立大合格を果たせるが、
殆んどの者が大抵途中で沈没する
日本ではバイリンガルと囃し立てる風潮があるが実態を知れば知るほど
あまりのお粗末さ(大抵は頭が小中落ちこぼれクラス並み)に呆れる
経験者に言わせるとやはり日本語で論理的思考が出来るようになって
から外国語を学ぶ方がベターとのこと
外国の要人だってたどたどしい英語で演説してるんだし



798名無しさん@1周年2018/04/02(月) 19:02:39.23ID:czY09HOl0
>>792
それうちの息子
カミさんネイティブで言語回路がショートしたのか
一歳半まで言葉が出なかった。
三歳でなんとかなったけど
多重言語で子育てはマジ難しかったよ



888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:42:11.85 ID:BYvrznfB0.net]
>>601
>>608
理屈を履き違えたガイジ

889 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:42:23.37 ID:CfweRs+J0.net]
515名無しさん@1周年2018/02/25(日) 06:31:58.61ID:3RzG8Ntp0
>>493 賢くないとアメリカ人みたいに国に完全洗脳されちゃうよ。
アメリカ人って四則計算も満足にできないのがいっぱいいるから、
もうそういうのが政治家やら宗教に洗脳されまくり。
まぁそういうのでいいんだったら・



500名無しさん@1周年2018/02/25(日) 06:25:13.33ID:gU2lKLq60
外国人にDVで顔ボコボコの女性とか
白人と結婚してアメリカに住んでるが
旦那の親族からほぼ人種差別みたいな扱いを受けてる女性も知ってる
唯一知ってる成功例は、
妻に先立たれ子供は成人独立した
一人もんの爺ちゃんに近い白人のおっさんと結婚した若い日本女性
もちっと日本女性はしっかり自立して
自分の考えをしっかり持ったほうがいいね

890 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:43:34.12 ID:CfweRs+J0.net]
516名無しさん@1周年2018/04/07(土) 00:06:50.55ID:TFXhg4KH0
英語だけでなくヨーロッパの言語はすべて
権力者によって骨抜きにされた言語だからね
韓国も漢字を奪われ骨抜きにされた言語を与えられた
愚民化で一番効果があるのは言葉を変えること
言葉は思考を司るからね


566名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:06:24.22ID:FlKo5bm50
>>547
この手の話は聞いたことあるな
認知症ではないんだが、
海外在住期間の長い非ネイティブ英語上級者だと、
風邪ひいたときとか寝起きとか、
頭が働かない状態では第二言語である英語の出があまりに遅くなると
だから、認知症なんかになると
当然優先度の低い記憶箱に入れられてる第二言語はすぐに忘れるんだろう


291名無しさん@1周年2018/03/28(水) 17:28:32.67ID:ey9TQHrp0
英語なんかもうあきらめた方がいいんじゃね?マジで時間を奪われる。
そこまでする価値があるのかなあ?って最近は思ってる
ネットあるからいろんな国の連中と英語でやりとりできるのは楽しいけど、
こんなことしてる場合じゃねー!って思うことある

891 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:43:51.36 ID:CfweRs+J0.net]
英語化による莫大な利権 毟り取られる日本人


■海外の教育関係会社が儲かる (外国人教師、出版、試験)
■英語教育に日本政府が補助金を入れればさらに外国企業にとっては美味しい
■TOEFLの試験料27600円×国家公務員受験者数65万人= 約200億円
(数回受けて最も良い点数を提出できるのでさらに数倍

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:44:06.62 ID:xM5SvaUp0.net]
>「やるかどうかは、各教育委員会か各学校での判断」

こんなあやふやな基準で教育されて
更に優劣までとか、ちょっと気が狂ってますね。
現場では、やらなければいけないと受け取って
子供の人生左右するレベルの、悪影響になってるんだろ。

893 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:44:18.42 ID:CfweRs+J0.net]
●【国際】米国の元外交官「我々はまるで殺人民族、国内でも外国でも人を殺している」 
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451779018/


610 :名無しさん@1周年:2017/01/09(月) 22:48:07.20 ID:uc6nr7y30
>>590
アメリカは賠償訴える奴はCIA使ってあの世に送るからな
南米をそうやって黙らせてきた
謝罪など一度もしたことも無いし、する時はどっかの国に負けたときだろう


574 :名無しさん@1周年:2017/01/09(月) 22:39:57.99 ID:zz11pJmi0
ロンゴロンゴ文字とかな
白人に連れ去られて読めるやつがいないレベル
南米もそう
何もかもなくなっている



351 :名無しさん@1周年:2017/01/09(月) 21:47:32.84 ID:5nv0msEv0
まあ、英語英語ゆうけど、 そういう世界中侵略した証であることを
かみしめる歴史教育の上で語学教育すべきでは ?
ただ共通語だ世界原語だって、なぜ世界原語に成ったのかということを
キチンと教えるべきでは

894 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:45:36.18 ID:CfweRs+J0.net]
434 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:03:26.76 ID:1o/hSLWs0
外国語も大事だが、古典もしっかりやらせろよ。
古文書だれも読めないだろ。これ異常。


530 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:20:52.71 ID:CQ64rGmw0
>>491
いまはセミリンガルの弊害が語られて
一定の年齢までは外国語学ばせるの危険って認識だと思う


568 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:26:35.12 ID:fvhDAutM0
>>530
昔から言われてたけどな。自国のアイデンティティが曖昧になって
根無し草みたいになるって大昔読んだ本に書いてた。


614 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:33:09.59 ID:U3/rx45z0
>>568
そうそう
母国語がスカスカだとスカスカな思考しかできなくなることぐらい、
ちょっと考えれば分かることだけど
英語英語騒いでる親はそもそも親自身がスカスカ()
この上第二外国語ってw
これ以上バカを増やしてどーすんの?って話


371 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 00:47:48.62 ID:sogppXA10
ヒップホップ教えてるのは日本だけ
本当の意味教えられないだろう
殺人、窃盗、強姦の賞賛


■そのころアメリカでは、スペイン語が共通語になっていた……

https://youtu.be/eNjcAgNu1Ac
トランプ「アメリカでは英語を話すべきでしょ ! 」

895 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:46:27.98 ID:blaTjYmc0.net]
バカウヨが沸いてて草

896 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:46:33.25 ID:CfweRs+J0.net]
■安土桃山時代、宣教師がローマの本部に送ったものは
日本人はほぼ全員が男も女も子供も字が読めると驚いている

■その当時ヨーロッパはほとんど文盲
日本人は頭が良いから布教が難しい いろいろ質問してくる

■樋口一葉の父親は農家の次男で
樋口一葉の最終学歴は小学校4年生 
父親が日本の古典文学を一葉に教えた。万葉集、新古今集、源氏物語など

■樋口一葉は25歳で亡くなるが、明治最大の女流作家となる
今の日本で幼い女の子に古典文学を教える、
それだけの力のある父親がいるだろうか
このような例は多数あり、お百姓の息子でもそうだった

■識字率が高い。貧しい人でも字が読めたということは
ザビエルだけでなく西洋世界の人間にとっては驚きだったらしく、
先の大戦で日本の一番下の兵隊にいたるまで本を読んでいたことに驚いていた
日本の兵は欧米の兵隊が字が読めないことにびっくりしていた

897 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:47:18.82 ID:96NJLN5h0.net]
暗記派発狂してコピペしまくりだなw



898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:47:26.84 ID:+hfex47/0.net]
わざわざ片方を分割させるからイミフになるんだよ
8+7だったら10-8=2を7から引いて1の位は5って順番で考えた方が理屈が分かりやすいだろ

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:47:32.08 ID:GuCeBFD20.net]
常にさくらんぼ計算を強要するわけじゃなくて、
「今回はさくらんぼ計算でといてみましょう」みたいなものなんだから問題ないだろ
少ししたら次のステップにいくんだよ

900 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:47:46.69 ID:CfweRs+J0.net]
●【オランダ】英語の講義増加でオランダ語が消滅? オランダ国内の大学に危機感
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528023503/


135名無しさん@1周年2018/06/03(日) 23:47:09.49ID:nLwjp36D0
オランダ人は英語に対する執着心は凄まじい
英語がみんなできることでオランダ語をバカにする人も多い
有名なオランダ人サッカー選手のオランダ訛りを露骨にバカにする(教育関係者すら)
イギリス人がオランダ人みんな英語うまいじゃんと言っても
オランダ人はオランダ人同士であいつは英語が下手だとかゴミだとか争っていて
自分たちの国や言葉すら見下すような感じが起きている
日本はそこまで追い込まれてないのでもっと自由に英語に触れたらよい



141名無しさん@1周年2018/06/03(日) 23:53:57.90ID:nwxyvsJ30
>>135
それ、オランダだけじゃないよ。オランダの隣の大国、ドイツも殆ど同じような
状態だよ。何せ、ドイツ語は方言が酷いので(例えば、北方で使われる
低地ドイツ語と、スイスやバーデン・ヴュルテンベルク州で使うアレマン語は
会話が成立しない)、共通語として英語を使用している状況だ


142名無しさん@1周年2018/06/03(日) 23:54:45.48ID:vCpT6rFL0
>>135
音楽イベントでのMC過多は異常


161名無しさん@1周年2018/06/04(月) 00:12:44.47ID:DxBTXgyU0
確かにオランダ語はヤバイ。
話者が少ない上にオランダは移民天国にして
国民は外国語達者でグローバル化されてる 。

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:48:28.15 ID:jAkH9BYK0.net]
>>794
お前アホだね
問題文にも解答欄にもないことを、先生が言ったかもしれないなんてフォローはナンセンスなんだよ
そもそもテストなのに、口頭での指示はありえない
言った言わないになるのは目に見えているし、それこそ公正なテストとは何かを考え直した方がいいレベル

まぁ、夜中ずっと貼り付いてレスしてるようなのだから、お前の頭が悪いのはお察しだけど

902 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:48:53.32 ID:CfweRs+J0.net]
ラビ・エビ・フィンケルシュタイン


■何世紀にも渡って我々はうまく洗脳をしてきていますからね
特にこの数百年はね
我々は完全にロシア人をもてあそび
彼らは我々が伝えることを何でも信じるのですよ
それから、その間に我々にはたくさんの楽しみがあるのですよ

■過ぎ越し祭りで子供たちを静かにさせるときにね
今でもこの国だけで年間10万人〜30万人もの子供達を
動かなくさせてるんですよ。
そして、血を排出させて過ぎ越し祭りのパンと混ぜるんです。
そして体は我々が所有する屠殺場に捨てるんです。
それらの体を全部混ぜて
ソーセージやハンバーガーに入れているんですよ。
Mは我々のお気に入りの販路ですね
人々はそれらを朝食に食べ子供達を昼食に食べているんです
それから、、、それがユダヤなんですよ わかるでしょう?

903 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:49:19.35 ID:CfweRs+J0.net]
■ 我々は上手く公共学校システムを作りました。
我々があなたや、あなたの子供達をそこへ入れたのです。
ユダヤ人が自分の子供達をそこへは入れないのを気づいていますか?
彼等はヘブライアカデミーへ行き、そこで子供達は本当の事を習います。
それからシナゴーグへ行き本当に重要な事を学ぶのです。

■…ですが我々は君の子供達を公共の学校へ送り、
あなた方の資産に税金をかけ、
そうすれば決して資産を所有できないですからね。
それからあなた方が資産税を払えなければ
我々があなたの資産を取り上げるんです。

■そして12年間は自分の子供の子守をさせ…
その年頃迄は何もわかっちゃいないからね。
10代になる頃には音楽を与えてやるんだよ
本当はそれを音楽とは呼びたくはないがね。
それらは音楽なんかではないからね

■でも子供達はそれを聞き、子供達は好き放題やって、
そこで我々が彼等に麻薬を売り
我々は君の子供達から沢山の金を稼ぐのさ。
ゆりかごから墓場までな!
我々がしているのは君達から金を稼ぐ事なんだ。

君達は家畜、ゴイムなのさ。
人間家畜だ

904 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:50:14.38 ID:zBpRLYLY0.net]
日本の天孫降臨から話せる人が少ない。こういう物語が日本の核になっているのに、
国力が弱っている。

弱っていると言っても世界ベスト5には入っているけどな。

905 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:50:27.55 ID:CfweRs+J0.net]
■我々はこれを何千年もやってきているんですよ。
アダムの時代からね。
我々の敵である子供達を捕まえて………
幅広いですがね
子供達をシナゴーグの地下へ連れて行き
そこで彼らが死ぬのを眺めて………
コーシャの屠殺のやり方と生贄を捧げるやり方は非常に似ていますね。
ですから私達はそれを行い、
それで過ぎ越し祭りのパンと混ぜて、
そうやって我々は敵の血を食べているんです。
そして(残った)体は………
我々は食人ではありませんからね、
ですから、我々がするのはそれらを取り、
そこからいくらかシケル(イスラエルの昔の通貨)を
稼ぐ事ができますからね。

■それらを屠殺場にあげて、
それら何パウンドもの肉をすりつぶして
ソーセージやハンバーガーに入れてるんです。
だから我々はそれらを最も人気のある物にしたんです。
朝食にはソーセージ
昼食にはハンバーガーってね。
ですから、
そこにいるゴイム達が本当に食べているのは子供達なんですよ。
そして我々が人々にこれを公に話しても君らはこれを信じない。
だからこれは君らの問題なんだよ。


■ですが、貴方方、そこにいるゴイム達は決して自分で学ぶことをしない。
自分に教える事をしないんだ
いつだって誰かが貴方の為にやってくれるのを待っているんだ。
だから君らは一生眠ったままなんだよ。

906 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:51:27.13 ID:CfweRs+J0.net]
●マクドナルドのマフィンに人の歯が混入 以前にも混入事案があり、不安の声
2018年11月09日 07時40分
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12184-43901/


296名無しさん@1周年2018/11/09(金) 02:57:59.74ID:fqPWE5zz0
アメリカは臓器移植ができる
なぜ?移民や途上国からの輸入があるから
余った人体は?


300名無しさん@1周年2018/11/09(金) 03:13:16.09ID:lx9JXy120
欧米人が過激派ヴィーガンになる気持ちが少し分かった
牛の共食いの次は人間を共食いさせるとか食肉業界の罪が深すぎる

907 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:51:46.62 ID:PPm8P25n0.net]
べつに減点するならするでもいいけどさぁ
じゃあ、なぜ減点なのかを論理的に説明する義務があるんじゃね??
その、さくらんぼ計算をやってないからっつうんなら、それをやらんとダメって
ことを論理的に説明しないと   数学とか物理ってそういうもんじゃね??

倫理的に説明できないもんを勝手に自分の判断でやっちゃだめでしょ



908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:52:43.28 ID:jeuU0/Q90.net]
>テスト中に、さくらんぼ計算の図を使うような指示はなかったという

これはだめだわ
問題文中に使ってと書くならともかく
書かずに減点は採点者が一番のアホ

909 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:53:03.55 ID:CfweRs+J0.net]
686名無しさん@1周年2018/09/03(月) 19:58:26.63ID:Se+X6+8Y0
ハーフのモデルが天然キャラ扱いされることが多いのは
いわゆるセミリンガルで脳内での思考言語すら
明晰ではないのが原因
つまりセミリンガルは池沼製造法と同義



730名無しさん@1周年2018/09/03(月) 20:02:01.75ID:GOTE04v40>>349>>369>>786
暴力、戦争大好きなアングロサクソンのグローバル化、
英語公用化の罠に嵌っているな。

奴らは、技術や戦術を重視する現場系思考の日本人と違って
支配者、管理者、神から選ばれし世界の統一者という自認から
世界観、世界戦略(アングロサクソン優位な世界のグローバル化)を構想し
政治家の様に働きかけるのが得意。

要するに白人系は、弁護士や政治家の様な交渉や戦略が得意。
対して日本人は、交渉不得意で現場的な技術や戦術止まりなので
概念的な部分でアングロサクソンに負ける。


621名無しさん@1周年2018/09/07(金) 11:05:23.53ID:3cLojoY1O
>>575
だが、外国人からすると、日本人は英文でも難しい文章みたいだぞ。
つまり、英会話は出来ないが、
英文レベルだとアメリカ人や英国人よりレベルが高い、ってハナシを聞いた。
さらに、今だとアメリカ人や英国人は筆記体書けない。
あと、文字の綺麗さで言えば、アメリカ人はかなり汚い。
日本人は文字が分かりやすくて綺麗。
そこは日本人は誇るべきだわ。

910 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:53:12.73 ID:HUDc0s6S0.net]
>>907
質問されたら説明するんじゃねえの

911 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:54:57.71 ID:CfweRs+J0.net]
●【時間割】広がる小学校「7時間目」 英語が教科化など教育内容増加へ苦肉の策 児童「疲れる」「眠い」教員「時間がなくなった」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542185377/


368名無しさん@1周年2018/02/22(木) 09:49:33.80ID:LuOPUM2e0>>374
>>342
うちの子の学校は、音楽や図画工作の授業が削られちゃってて
楽しみな授業をギリギリまで減らされちゃって可哀想…。
ストレスたまるだろうなと思ったら、案の定、低学年でいじめが勃発
普通はもう少し学年が上がってから起こるらしいんだけどね
芸術面は公教育に期待できないと思ってピアノを習わせてるけど
いじめっ子グループは学校の外に居場所がない子達みたい



607名無しさん@1周年2018/06/05(火) 08:13:46.12ID:rke0q+nt0
言語が変わると知識が遮断されるだけでなく、人とのかかわりも変わってしまう。
中国なんて自国内で漢民族を計画的に移住させて民族浄化してるものね。
その手法で言論統制を受けたチベット人は祖父と孫で会話ができず孤立することもあるそう。

日本は日本語で知識の習得ができる環境を守っていかないと。
今の生涯学習の時代は、大学教育から英語を排除してもいいくらいだと思う。
なぜならば英語が障害となって学位が取れない人が結構いるから。
高齢になると英語が不要な地位を築いている人が多いはず。
そんな年代に強制でやらせるのは酷だし意味がない。
公用語がないんだから日本語ができれば卒業でいいじゃありませんか。

912 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:54:58.00 ID:96NJLN5h0.net]
さくらんぼ計算は自然を超越する神の法則
暗記は自然に隷属する滅びの呪縛

913 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:56:08.68 ID:CfweRs+J0.net]
●【真実!? 】海外 高校留学 オススメしない! 5つの理由
https://www.youtube.com/watch?v=MabA2_DXja8


■未成年はホストファミリーに住まないといけない
ホストファミリーにとって留学生は金を落としてくれるATM
食費をかなり削っている。食事が不健康。野菜なども足りない
ストレスがたまり学校帰りにマクドナルドやファーストフードを
食べるようになり、激やせしたり男も女も肌がすごい荒れる
高校留学は健康上の問題でお勧めできない

■様々な大事な選択を周りに流されて決断してしまう
周囲の大多数が(アメリカの)有名大学に行くから自分も行く、
付き合っている彼氏、彼女と同じ大学に行くなど
大して理由もないのに、そのときの感情で周囲がそうだから自分もそうしようと
人生の大切な選択を周囲に流されてしまう
若いから流されてしまう

■TOEFLやTOEICは日本の高校に行っていたほうが数字が上がりやすい
日本だと日本語で授業が受けられるので
普通にやっていればオール4ぐらい取れる、TOEFL専門の勉強もできる
高校留学してしまうと、授業が全部英語なので
英語の授業についていくこと自体が大変で
TOEFL専門の攻略方法、出てくる単語などその勉強をする時間が全然取れない
大学に入るためには90点とか必要なので
会話力は上がるが、ペーパー上の点が上がらず英語ができないという扱いになってしまう

■留学生を受け入れてくれる学校は、留学生だらけのことが多い
クラスメイトも留学生ばかり。
休日も留学生の友達ばかり。現地人の友達がいない
留学生に囲まれて3年過ごし英語力も上がらない
友達が中国人韓国人ばかりで
英語より中国語や韓国語がうまくなってしまうケースも。

■高校留学していると学費に見合うだけのリターンがあるのか
プレッシャーと一人で常に戦っている。日本だと先輩や親に相談できるが
外国だと相談相手がいない、家族のプレッシャーがありストレスがたまり欝になる
高校留学はかかった費用に対してリターンが少ない。
高校留学だけは避けたほうがいい


Arther徳楓
4 か月前
悲しい事に有色人種は中高学校には絶対行かない方が良いと思います。
未成熟な生徒達による人種差別に苦しむ可能性が非常に高いですからです。
是非ご注意下さい。

914 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:56:35.69 ID:CfweRs+J0.net]
●【意外と知らない】アメリカの大学に留学しては駄目な理由 (卒業後に現地就職/永住 ほぼ無理だよ)
https://youtu.be/_5HGsD-dD2Q?t=37


■アメリカの学費が高い 短大で1年間200万円 4大だと学費だけで年間300万から400万
もっといい大学だと500万、600万、総額で平均で2000万円ぐらい学費だけで取られてしまう

■大学卒業後に就労ビザがもらえない
今は、就労はほぼ無理で永住は99.9999パーセント無理
大学卒業しても政府が就労を認められず、4,5年で強制帰国になる
現地人と結婚しても審査が厳しい
お互いに金銭的に支えあってるかという履歴がきちんとしていないと無理で
ビザが切れるギリギリになって付き合うのではフィアンセビザは認められない

■就労ビザも永住権も認められないが
アメリカに愛着がわくので、大学院に進んでしまう。
そうすると更に学費が倍かかる
それまでも莫大な学費がかかっている

■在学中にバイトが禁止されている
大学内の事務とか、イベントの手伝いしかさせてくれない
給与もスズメの涙。
バイトができないと資金的な問題
社会経験が積めない
アメリカではバイトなどの社会経験が重要視される
(社会でプロフェッショナルに生きていけるかどうかの証明)

■社会で必要なスキルを大学で教えてくれない
アメリカの大学は勉強だけして卒業してる人が多い
社会で必要なビジネスeメールの書き方とか、レジメの書き方すらも教えてくれない
有名大学を卒業したのにそういったスキルがないので就職できていないアメリカ人も多い
実用的な部分をまったく教えてくれず効率が悪い


■アメリカに留学するのは考え直したほうがいい。
金額的にメリットは限定されてる
海外留学=アメリカと考えるのは止したほうがいい。

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:56:59.02 ID:nUYawn7/0.net]
>9+3=(10-x)+(x+y)=10+y
一行目で答えが出ているけど12と
y=2
x=10
あってるかな

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:57:23.60 ID:2MEKTBAC0.net]
頭の中で処理終わってるんだろ

917 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:57:58.56 ID:HUDc0s6S0.net]
画像のテストの子ほんとに暗記してそうだな
問3問4は文章理解してなさそうなのにさくらんぼの式書いてるし



918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:58:21.91 ID:BlJbrxns0.net]
パワハラのこうだ

919 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:58:29.59 ID:CfweRs+J0.net]
427名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:45:47.74ID:4K4gIM+M0
日本の女は言うほど白人好きじゃない
ピカチュウで釣れるって白人様は得意気だけど、日本の女は白人男を
同属の人間扱いしてないからペット相手にするみたいにじゃれてやってんだろう
黒人が同じことしても日本人の反応は大して変わらない


442名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:54:02.99ID:FtZR/w0v0
黄色人に生まれたからには世界で1番高い価値がある人種が
黄色人の日本人になるようお前らガンガらねばならない
いつまでも白人が1番価値が高い人種なんてつまらん


509名無しさん@1周年2018/03/26(月) 22:27:16.43ID:uToFA/2E0
>>498
服装や容姿とか学問学術すべてが騙すための体系的に仕上がってて
騙されるんだよね 騙され人を抜擢優遇するのでナオサラ

920 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:59:05.30 ID:CfweRs+J0.net]
9名無しさん@1周年2018/04/08(日) 16:53:48.96ID:bZWGLa+z0>>355
「何年も学校でやるのにしゃべれない」、、、え? え?
日本の中学でやるのは週4時間×35週の年140時間
一方ネイティブは一日16時間×365日の年間10160時間なんだが? ? ?
しかも日本では英語という学問、ネイティブは会話

体育の先生は100m走何秒でなれて、生徒は高校卒業で何秒以内で卒業? ?
美術の先生は絵が何万円以上でなれて、生徒は高校卒業で何万円以上で卒業? ?


355名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:25:10.87ID:OuWlEIiY0
>>9
全面的に賛成する。
さらにネイティブは夢の中でも英語なので24時間に修正して欲しい。



232名無しさん@1周年2018/04/08(日) 18:45:48.10ID:VDphX+NU0>>262
>>164
小学校は必要ない
習いたてには「意識」が物を言う
ところが子供は抽象的な論理思考が出来ないので、
覚えるのが非常に難しい
むしろ国語など他の強化で暗記による知識を増やしておいた方が良い
中学生になるまでに正しい国語を習っておけば、
そこからガンガン覚えていける
わかりやすく言うと、
人間は国語でよく使う単語の英単語をすぐに覚える
これは人間の脳の知識のネットワークによるもの
わからなければ、専門外の専門用語、
たとえば化合物の英単語と法律用語だけを暗記してみればいい
ものすごく苦労するはずだ
わからない分野の言葉は、日本語で知っていても覚えにくい
そういう知識のネットワークを脳内に持っていないから
つまり子供は知識不足なので、英単語を覚えにくい 。

921 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:59:12.76 ID:Fn8eaV2Y0.net]
>>833
車のナンバーを素因数分解しちゃうよな

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:59:48.20 ID:2MEKTBAC0.net]
繰り上がり知らないで暗記する奴なんているのか?
授業で教えてんならペーパーテストで聞く必要性は感じないな

923 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:00:35.38 ID:CfweRs+J0.net]
316名無しさん@1周年2018/04/08(日) 20:55:07.69ID:9/K2qu/V0
「ならば、うちの子は私立中学に!」とか思ってる奴、残念。
私学の教員は基本的に公立の教員採用試験落ちてる奴だから。
待遇の違いから必然的にそうなる。
特に新進の進学校は財務状況からそんなのしか雇えない。
さらに塾では理数科目ばかりをオタク的に取り組んだ
国語力とコミュ力が低い奴ばかり。
それに合わせる形で、型どおりの授業をやるから、
高校受験してきた奴に基本的に国語、英語では負ける。
そして大学進学実績や外部英語資格試験の上位はほとんど高校入学生。
よく考えて、進学先を考えなよ。
いくつかの学校で英語科主任してきた俺が言ってるんだから。(笑)


325名無しさん@1周年2018/04/08(日) 21:20:33.86ID:URYwL65d0
>>304
日本人も中国人もロシア人も
大半は母語だけで間に合うから
趣味以外で外国語なんて勉強しないしする必要もない
最近はドイツ人も

924 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:01:08.53 ID:xpiCmd7l0.net]
解答を導く手段のひとつだろ
なんでも混乱だの批判だのとくだらねえ

925 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:01:17.28 ID:pVnu2nZU0.net]
頭の中で
8 2←5
こんなイメージが出来てりゃいいわ

926 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:01:36.40 ID:CfweRs+J0.net]
小学校の英語の授業 小学校3年生 年間 35時間
          小学校4年生 年間 35時間 
          小学校5年生 年間 70時間 
          小学校5年生 年間 70時間

中学校の英語の授業時間   140時間×3年間 = 420時間       

高校英語の授業時間     高校1年 70時間
              高校2年 102時間   
              高校3年 107時間
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
               約 940時間

940時間÷24時間(1日)=約40日


40日で英語ペラペラになるわけがない!!!

927 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:01:48.15 ID:8SGf7jIe0.net]
>>908
口頭で伝えてる場合あるけどね
その場合はテスト用紙見るだけではわかんない



928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:01:55.43 ID:37AHaV6Y0.net]
>>62
暗記で余裕だろ

929 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:02:28.08 ID:CfweRs+J0.net]
65名無しさん@1周年2018/06/01(金) 21:50:14.73ID:6gJp1yZP0
英語の得意な国ってみんなエリートがアメリカに吸い取られて知力が痩せていくよね


80名無しさん@1周年2018/06/01(金) 21:57:13.23ID:6gJp1yZP0
ネイティブ発音で英語を喋れる超一流企業の営業さんが言ってたが
ネイティブとの商談だと敢えて
日本語訛りの単純英語でまくし立てた方が良いケースが多々あるとのこと
ネイティブ同士みたいな会話に持ち込まれると
ペース握られて却って不利なんだとさ

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:02:39.01 ID:TuZ/aeQy0.net]
今思えば小学校って理不尽だったな
小中高大社会人と進むにつれてまともな世界になっていった

931 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:02:56.37 ID:CfweRs+J0.net]
809名無しさん@1周年2018/09/03(月) 18:29:44.30ID:poDhlL2w0
言葉の壁は治安の要でもあるんだけどな
どこでも英語が通じるようになると一気に治安が悪くなる


918名無しさん@1周年2018/09/03(月) 18:38:23.06ID:2jLkbbVg0
日本でもキチガイ学者が一時期、「漢字を廃止せよ、ローマ字にしろ」と声をあげてたなぁ
今でも細々とローマ字によるHPを運営してるぜ奴らw


927名無しさん@1周年2018/09/03(月) 18:38:56.67ID:2jLkbbVg0
>>861
いや、漢字は表意文字の中で最も優れてるから手放せない


940名無しさん@1周年2018/09/03(月) 18:40:27.74ID:F4FCbRMe0
>>871
表音文字の仮名文字と
表意文字の漢字
それを併用しながら
低年齢向けには漢字にルビを振るから完璧

表意記号と表音記号を同時に見る漢字と送り仮名は
マンガの絵と吹き出しのセリフを同時に見るのと同じ感覚で
意図が瞬時に正確に伝わる

932 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:03:50.00 ID:CfweRs+J0.net]
●【国際】 米国人の7%「チョコレートミルクは、茶色の牛が乳から出す」 知的格差も急拡大
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499243607/


13 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:36:38.43 ID:RrOpbU6h0
聖書に従った教育を受けさせる親が増えてるからな。
現代科学の知識は反宗教的として排除される。


60 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:41:43.33 ID:tGA56jPP0
中曽根さんのアメリカ人は知的水準が低い発言は正しかった


101 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:45:20.63 ID:T17TZmFV0
>>902
アメリカ人の5%は文字を読み書きできない(マジ)


187 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:53:13.83 ID:bOoFVa8C0
言語も会話もアルファベットだけで押し通す。
日本のお子様の頭のいいことよ。
ひらがな カタカナ アルファベット、数字に記号、日常語に方言、
TVからは東京後に関西弁、漢字に漢文 古文 義務教育だけで差がついてるわ。
これだけ白人の子供に習わせてみな、狂うから

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:04:11.27 ID:HBxN6F7q0.net]
ホント無駄だよな
長年引き継がれてるからやめられないんだよ
こんなのは一つの考え方ってことにしとけばいいだろ

934 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:04:40.44 ID:CfweRs+J0.net]
369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 08:25:30.46ID:/4HfT4gV0
オーストラリアやイギリス、アメリカみたいな移民大国の教育では、
幼少からのバイリンガル教育は母国語習得の弊害をきたすからよくないと言われ、
学校の先生からも注意されるぐらいなのに、
遅れている日本は、幼少期に留学しておけば
バイリンガルに育つと勘違いしている人が多すぎ


335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 06:25:46.85ID:D+BiqJcw0
ウチの近所のひとが子供をイギリス寮に入れたけどもう帰らなかったよ
家族と話が合わなくなるから


548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 10:39:28.06ID:4nb64Y880
英会話教室通うと発音はいいけど地道な単語の書き取りとか軽視するんだよね
本人も大まかに訳あってりゃいいやと思って構文覚えないから
学校の試験で思ったほど点数伸びず親子で凹むパターン


669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 18:29:06.25ID:ax9Ejo930
アメリカが経済や学問の分野でNo1でいられるのは、英語以外の語学が要らないからだぞ。
大学が論文をやたらと英文で書かせるのは間違い。
重要な論文ほど日本語で書け。サマリーは英文で付けても良いから。
「最先端の研究を読むためには日本語が必要」
という状況を大学が作らないとダメ
最先端の研究をするのに語学一言語分のハンデは大きい
特にサヴァン系の異能の才能が日本では活かす道を英語が塞いでいる。
勿論、論文を読むための英語読解力は必要だけどね 。

935 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:05:32.98 ID:CfweRs+J0.net]
108 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/09/28(木) 00:39:23.42 ID:N/6HdcPF0.net
>>92
赤ちゃんから英語叩き込んだら、幼稚園でコミュニケーション不全になって
他の園児に暴力ふるう子になり(伝えたいことが伝わらないから)そこから登園拒否に
結局後悔してる母親のドキュメンタリー見たことある


141 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/28(木) 22:24:40.04 ID:7qFKRSWW0.net
清水圭の子供が日本語英語どっちも中途半端で意思の疎通が出来ないって聞いた。
中村玉緒の息子もそんな感じらしいな
両方ともインター出身

815名無しさん@1周年2017/09/28(木) 10:50:11.26ID:ElFFrVUt0
>>809
でもやっぱり賢い子の成功例をあまり持ち上げるのは良くないと思うなー
アホの子の親が真似て取り返しの付かないことになる


480名無しさん@1周年2017/09/27(水) 15:11:46.45ID:iIcxxoFO0
>>418
障害児じゃないのに人並みに喋れるようになれないから大問題なんだよ
イギリスと日本を親の都合で行き来してた実物を親戚の子で見てるんだけど
アホじゃないんだけど英語も日本語も平均を大幅に下回るせいで
その他の学習にも支障が出て徐々にアホになっていかざるを得ない感じ


586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 13:47:55.87ID:FvvKVLSu0
林先生の説は新しくない 
政府関係の仕事をするような通訳はほぼ同じ意見
バイリンガルでも思考するのは母国語 
そして外国語能力は母国語を越えることはない
林先生がうまい例えを挙げてた 英語力はアプリだと
幼児期に大切なのはスペックを上げる教育だと
スペックが高ければいろんなアプリが入るんだよ

936 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:05:34.84 ID:WX5Vap4i0.net]
だからアルゲブラってなんのことかわからんやろ

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:05:50.37 ID:LdLKie/60.net]
算数数学に自分なりの解き方なんていらない
教わったやり方を覚えてただひたすら機械的に解くだけ



938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:05:56.97 ID:H+VVdBJE0.net]
あーたし

939 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:06:32.65 ID:3CH80dP50.net]
考え方は悪くないじゃん。
全てこれにこだわる必要は無いが、一つの方法としてはいい。
言葉に置き換えて伝える教えるやり方が悪いんだろ。
>>1がまさにそう。

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:06:41.28 .net]
ふつうに、そろばん じゃん
ゆとり親の電卓世代が騒いでるだけ

941 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:07:44.93 ID:CfweRs+J0.net]
606名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:12:06.50ID:ZU8+7+Zu0
>>595
英語圏はLDがとても多いみたいね
だからその辺の理解もノウハウも豊富なんだろうね


666名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:26:03.75ID:Lh88JZb8O>>681>>684
>>606
日本の漢字は絵として認識出来るけど、英単語は謎記号の羅列だからって聞いたな


681名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:28:44.22ID:Q7IsRkyo0
>>666
発音に規則性乏しいからな 


888名無しさん@1周年2017/10/10(火) 18:28:02.65ID:BhcvBRxlO
>>666
漢字なら覚えられて、漢文はできても、英語になると、
単語の綴りからして覚えられなかったな
英語圏なら、ディスレクシア(学習障害)と判定されていたかもしれない


329名無しさん@1周年2018/03/16(金) 10:14:33.49ID:U2dR83tUO
アイスダンス日本代表のクリス・リードは日米混血、
米国育ちの幼い頃2ヵ国語とびかう環境にて、失語症を患った。
以降、家庭では英語にしぼった。今も後遺症はあるらしい。


■早期英語教育をさせたら国語が出来ない
(国語出来なきゃ文法も算数の文章題も出来ない…)とか、
計算出来るけど数字を記号で捉えてしまって個数としての数が数えられない
(恐ろしい話だがクラスに数人いるケースらしい)とか
これだとアナログ時計読めない子は多いですね……
HiroAnachronism

942 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:09:10.12 ID:CfweRs+J0.net]
■町山智浩★想像を超えるアメリカ人のバカっぷり!アメリカ人が賢くならない理由とは?
https://www.youtube.com/watch?v=riALwfgJby0


■質問 パリってどこにある? → アメリカ人 「ロンドン?」
■質問 ブタペストはヨーロッパのどこの首都か? 

「ヨーロッパって国だと思ってたわ。。。」
「ブタペストってフランス語喋るのよね?」
「フランスかしら? フランスって国だっけ?」
 答えはハンガリーです
 「ハングリー?お腹すいてるの?」

■「アメリカ人はいかに馬鹿か」というオーストラリアのテレビ番組

アメリカと同盟を組んで今戦争に参加している国はどこか?→ 答「イラク」
イスラエル国民に一番信じられている宗教は?  →答 「モスリム」
仏教のお坊さんが信じている宗教は? → 答「イスラム教」
ベトナム戦争はどっちが勝ったの?  → 答「わたしたち!!」
アメリカがイラクやアフガンの次に爆撃、侵略すべき国は? →答「スリランカ」
イランに爆撃マークをつけてください  →オーストラリアにさす「ここ爆撃しろ」
北朝鮮を攻撃するんだ!という親父   →またオーストラリアにさす
オーストラリアがどこにあるか知らない
よくわからないところに変な大陸があるから攻撃しようと思うらしい?

トニーブレアって誰ですか? → 答「リンダブレアのお兄さん?」
広島と長崎は何で有名か? →答 「柔道?」
世界大戦は今まで何回ありますか? → 答「3回」

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:09:20.61 ID:FEHqQVJF0.net]
算数だけは習熟度別にクラス分けした方が良い。
そうじゃないと、得意な子も苦手な子も不幸になる。

944 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:09:31.45 ID:CfweRs+J0.net]
■さすがにアメリカ人も自分達が馬鹿すぎ、ヤバイと思い出してきた

どのくらいアメリカ人は地理を知ってるか?
アメリカの大学生に無差別に聞いた
アメリカの大学生の88%がアフガニスタンがどこにあるか知らない
戦争してそこで死んだり殺してるのに知らない
63%はイラクの場所がまったく分からない
イラクにいって死んでるし、人を殺してるのに
どこにいるか分からないで行って人を殺している
アメリカ人は国民全体の20%しかパスポートを持っていない
外国に行くときは軍服着て人を殺すときだけ
よく分からないところに行ってよくわからない人を殺して帰ってくるアメリカ人
アメリカ人の50%がニューヨーク州の場所が分からない。ワシントンDCも分からない
アメリカ人の20%が世界地図でアメリカの場所を指すことができない
あまりにも馬鹿過ぎて大学で生徒に学問を教えることができない
フェミニズムという言葉を生徒が一人も知らなかった
18歳から34歳までのアメリカ人で新聞を読む人は20パーセント
インターネットでニュースをチェックする若者は11パーセント
アメリカ人は昔から馬鹿だった
ゴルバチョフを知っていたアメリカ人は全体の半分
湾岸戦争を指揮していたパウエルを知っていた人は15パーセント
49パーセントがアメリカが原爆を落としたことを知らない
30パーセントがホロコーストを知らない

945 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:09:53.25 ID:CfweRs+J0.net]
■50年ぐらいの前の本でアメリカは既に馬鹿になっていると書かれている

原因はキリスト教原理主義

聖書以外の書物や学問はすべて悪と決め付けているので勉強しなくなってしまう
そこからテレビやメディアが出てきたから頭がよくなったかと思ったら
少しも向上していなかった
2004年 911テロの犯人がフセインだと思ってた人が70パーセント
2007年 ブッシュが嘘をついて戦争したことみんな知ってるのか?
41パーセントのアメリカ人がいまだにフセインが犯人だと思っている。
だからブッシュは弾劾されない
利口な人は邪悪であるという考えがキリスト教を基本として定着している
今だに全然変わらない
知性を持っているとキリスト教を否定するほうに向かう
頭が良くなると神を信じなくなるから



528 : 名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 13:38:26.58 ID:NTEJ5++G0.net
>>1 こういうの見ると日本にキリスト教が根付かなくて
>本当に良かったと家康に感謝だわ

異国の侵略は「 宗教による思想改造 」から始まると
感覚的にわかっていたんだな


105 :名無しさん@1周年:2017/01/06(金) 09:34:27.14 ID:SlRO0p7u0
哲学者のニーチェが
キリスト教は奴隷の宗教
って言ってたね

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:10:12.23 ID:/i/gUBYO0.net]
>>938
錯乱坊

947 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:10:21.30 ID:ihcGdO2n0.net]
よく分からんがさくらんぼって知恵遅れという意味?



948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:10:32.93 ID:H+VVdBJE0.net]
>>944
そのダメリカに勝てないってどんだけ劣等民族やねんねん

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sege [2018/11/17(土) 08:10:38.63 ID:/4BEiewa0.net]
かけ算でもこういう教え方してるのある

7×2+28
=7×2+7×4
=7×(2+4)
=42






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<372KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef