[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/17 08:40 / Filesize : 372 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は?★6



1 名前:豆次郎 ★ [2018/11/17(土) 00:31:52.67 ID:CAP_USER9.net]
11/15(木) 20:01配信
J-CASTニュース
小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は?

 小学校で「さくらんぼ計算」というやり方を強いられたとして、ツイッター上で不満の声が出ている。

 文科省では、「さくらんぼ計算」の言葉は使っておらず、学習指導要領で考え方を示しただけだと説明している。

■「強いられて混乱」のツイートに「いいね」5万件余

 きっかけは、小学1年生が「さくらんぼ計算」を強いられて混乱していると、ツイッター上で2018年11月12日に報告があったことだ。

 さくらんぼ計算とは、例えば、「8+7」の足し算で、7を2と5に分け、8にこの2を足して10にする。そして、10と残りの5を足して15と計算するやり方だ。7の下にぶら下がったさくらんぼの実を2つ描き、2と5を実の中に書くことから、さくらんぼ計算と呼ばれている。

 この足し算では、8を3と5に分けてもよい。

 先の報告主は、「10+7」の10を3と7に分けるといったムダなことをする子供もいたとして、こうした考え方を示した文科省に疑問をぶつけていた。

 このツイートは、大きな反響を集め、15日夕現在で5万件余も「いいね」が付いている。

 さくらんぼ計算は、小学校で広く使われているようだ。

 別のツイッター投稿者は、自分の弟がさくらんぼ計算の図を解答用紙に書かずに省略したところ、全部1点ずつ引かれていたとして、やり方を強制することに疑問を呈した。テスト中に、さくらんぼ計算の図を使うような指示はなかったという。

 このほかにも、さくらんぼ計算のせいで娘が算数が大嫌いになり、中学3年になっても苦手の自己暗示から抜け出せずに数学を拒否している、とのツイートなどもあった。

「やるかどうかは、各教育委員会か各学校での判断」

 さくらんぼ計算については、ネット上で賛否が分かれている。

 疑問を呈する向きとしては、「10を1つの束にする、というのがどうも違和感がある」「わかる子が算数をつまらなく思ってしまう」「自分に合ったやり方で計算させてあげればいい」といった声が上がった。

 一方、「いや別にこの計算方法は悪くないとは思います」「5以上の数字はさくらんぼ計算の方が楽だな」「わたしは好きで いい教え方だなあと感じた」と賛同する向きも多かった。

 文科省の教育課程課は11月15日、J-CASTニュースの取材に対し、「さくらんぼ計算」という言い方はしていないものの、その考え方は、学習指導要領の「解説」で示したと答えた。

 そこでは、小学校1年の加法、減法の考え方の中で、「計算の意味や計算の仕方を、具体物を用いたり、言葉、数、式、図を用いたりして表す活動」だとして、さくらんぼ計算とは違う図で説明されていた。

  「これでやらなければならないということではなく、こういう考え方で計算できるという基準を示しただけです。やるかどうかは、各教育委員会か各学校での判断になります」

 なお、さくらんぼ計算という言葉は、十数年前から使われていることは確認できるが、だれが考えて提唱したのかまでは分からなかった。

(J-CASTニュース編集部 野口博之)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000006-jct-soci
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg4tEc9zbWoY9xWDiiNhYroA---x900-y720-q90-exp3h-pril/amd/20181115-00000006-jct-000-1-view.jpg

-----------------------------------------------
カソクキセンパイ@契約社員
@AccSempai
うちにくる小学1年生たちがさくらんぼ計算とかいう謎のやり方を強いられて混乱しているんだが、文科省はほんとくだらんことしか考えんな。
https://i.imgur.com/z8Wm1bf.jpg
4.3万リツイート
5万いいね

よもす@yomos1354
俺の弟も例のさくらんぼ計算を省略したら全部1点ずつ引かれてて流石に笑えない
こんなレベルの足し算の計算方法なんて一通りに強制するもんじゃないでしょ
https://i.imgur.com/9tWl7wV.jpg
1.7万リツイート
2.3万いいね

よもす@yomos1354
「テスト中に指示があったのでは」という意見をいただきましたが
弟曰くテストの計算方法についての指示は全く無かったそうです


★1がたった時間:2018/11/16(金) 09:32:12.19
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542361723/

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 04:47:48.49 ID:kq9Qcl9W0.net]
>>574
今日はさくらんぼ計算住宅にお邪魔します!
「8+7」の足し算で、7を2と5に分け、8にこの2を足して10にする、
なんと!そんな着想が!ほっほお〜
そして、10と残りの5を足して15と計算する!
うーむ、渋い。で?7の下にぶら下がったさくらんぼの実を2つ描き、
2と5を実の中に書くことから、さくらんぼ計算と呼ぶ!
いやこれはまた!まいったなあハッハッ

590 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 04:47:59.70 ID:d/u0tivz0.net]
>>586
土曜が休日でないブラック企業は多い。

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 04:48:25.34 ID:ZKrbT0K50.net]
>>16

>>15
だろ

俺も無理

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 04:48:30.14 ID:Q0VLezg70.net]
>>580
授業で言ったから、というのは通用しない。
試験とは問題文に解答することだ。
その問題文に要件が定めていない限り、
減点することはできない。

593 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 04:49:29.04 ID:nmvGa+Ws0.net]
>>575
式たてられなくなるやつがいるから向き不向きがある
暗算も無意識に式を立ててるがそれをしっかりアウトプットさせないと
本人がどうやって計算したのか理解できてないことがある
これを疎かにすると上の学年や受験で躓く

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 04:49:33.39 ID:mo8h66k00.net]
>>546
ある意味、変態仲間
育児は死ぬまで続く

てか、小1の子どもいるからこのスレ見たけどそんなに気にするようなことか?と思ってる
社会に出て意図を察する能力も培われるしよくね

595 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 04:49:45.34 ID:Q0VLezg70.net]
>>587
592

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 04:50:10.24 ID:1FszhP470.net]
>>588
難しく考えるタイプの人はわざわざ方法を教えられると混乱するのかもしれんね
詰め込み教育時代で宿題てんこ盛り・計算ドリルひたすら解きまくりの時代だったから自然と身に着いたのかもしれん

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 04:51:01.45 ID:mo8h66k00.net]
>>590
子どものスポーツ関連もあるよね



598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 04:51:31.31 ID:h7XAv6cg0.net]
日教組だなぁ

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 04:52:27.74 ID:kq9Qcl9W0.net]
>>593
逆と思う。そろばん玉置いたら、先生にはどうやって弾いてるか見えるわけだから
そんな心配はいらない

600 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 04:53:39.27 ID:nmvGa+Ws0.net]
>>594
こういうのって結局声の大きいできない親子が騒ぐだけだからね
応用が利かないタイプ
人の話も聞けないから周りが困る

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 04:53:59.03 ID:HtD9H16D0.net]
>>592
通用しない根拠は?
お前の意見ってさつきからお前の主観だろ。

じゃあ、そもそも試験とはなに?
小テストも試験に入る?
学校で実施するテストのうち、試験はどれが含まれるの?
定義言ってもらえる?
数学の教師だよね。

小テストも試験に入る場合、それら全部について事細かに問題文に明示しなければならないの?
その根拠は?

なんらかの事情で問題文に書き忘れ、テスト中に口頭で説明する場合は?
テスト中止して問題用紙刷り直して、別日に再実施するの?

602 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 04:54:54.15 ID:d/u0tivz0.net]
>>589
「8+7」
自分なら8を倍して1引くな。九九は暗記でハードロジックだから。

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 04:55:38.24 ID:B7ZI4a8Y0.net]
子どもの頃見てた
カリキュラマシーンって教育番組で
やってた足し算の仕方が
さくらんぼ計算だったかな?

604 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 04:56:51.09 ID:Q0VLezg70.net]
>>601
質問がくだらんな。
寝るわwww

605 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 04:58:00.67 ID:nmvGa+Ws0.net]
>>599
式の立て方がわからないと単純な四則演算で解決しなくなった時に躓くんだよ
典型的なのが小6でやる1次方程式の入門みたいなやつ
だから無意識にやってることを言語化させることが大事

606 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 04:58:04.31 ID:OzVCPZed0.net]
>>594
子供からしたらまず何で
計算しないといけねーんだって感じだろうから
計算のコツとしては有りだと思うけど、
これってそろばんやんって感じだし何か面倒な
事してんな〜とは思う。
上にも書いたけど実質引き算だし

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 04:59:18.72 ID:sxieJY6p0.net]
小中学校の教師がアホなのは昔から変わらんね
そりゃこんなバカ教師ばかりなら日本の学力衰退するわ
教師擁護してるアホも約1名いるようだしw



608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:00:15.91 ID:HtD9H16D0.net]
>>604

ごめんなさいって言ってから寝てね。

その件でその教師が批判を受けず、お前の子どもがその後訂正を受けなかったのはその他大多数の生徒が問題ないと判断したんだろ。

なんで他の子供と文句言って、採点基準を変えさせなかったんだろうな?
それについて考えてみたか?

大体、子どものことを思うならその講師に確認しろよ。たぶん、授業中に繰り返し注意したと言ってたんじゃないか?

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:00:17.16 ID:mo8h66k00.net]
>>602
自分は、8+7は
両手5+5=10拍手
残り3+2だ
映像依存ぽい感じ

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:01:36.66 ID:kq9Qcl9W0.net]
>>605
ふーん、よくわからないけど、そういう指導が必要なこともあるんだね
がんばってくだされ
でも答えが合ってたら、否定はしないであげてほしい
トラウマなるから。大昔の子供より

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:01:48.21 ID:HtD9H16D0.net]
ここで子どもの好きなやり方でやらせればいいと言ってる人いるけど、そんな指導したらそれこそ親からとんでもないクレームくるけどね。

612 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:01:53.42 ID:z1Bv3K1J0.net]
なんだこれ
普通にそろばん塾か公文式のが冴えてるよな
算数・数学が得意な子は大抵そろばんか公文で優秀だった
今ある程度の年齢以上で旧帝理系いる人なんてみんなそうだろ
こんな馬鹿に合わせた計算式を全員に強要すんなよ
文科省って公文式の塾の先生より馬鹿なんだな

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:04:17.01 ID:AI0jSQei0.net]
>>603
カリキュラマシーン見てたって、アラフィフだろww

614 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:04:55.06 ID:OzVCPZed0.net]
そもそもだけど
サクランボって必ず2つって訳じゃないよね?
植物的に

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:05:30.93 ID:hHAGEmrM0.net]
>>606
そろばんではないわな
そろばんなら,
8+7
=8-3+10
=15
ってやるわな。

これって,
8+7
=8+(10-3)
=8+10-3
=8-3+10
という考え方だわ。

616 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:06:32.31 ID:nmvGa+Ws0.net]
>>610
人の説明を聞く気がないし理解する気もないよな
自分で回答の経過を説明できないならそれは残念ながらそこから先に進めない
正解にしていても挫折したのは変わらんだろうな

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:07:04.49 ID:96NJLN5h0.net]
>>614
やっぱバナナが正しいのかな
俺はリンゴが正しいと思っていたが
重要な問題だわ
教育委員会に抗議したほうがいいなこりゃ



618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:07:08.22 ID:sxieJY6p0.net]
>>612
文科省というより現場の教師がアホなだけ
塾で習ったやり方でやると減点とか昔からあったよ
公立で授業受けてる子には同情する

619 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:07:38.76 ID:AI0jSQei0.net]
>>612
つまり"全体をバカな子供に合わせる"ってことさ、できるやつは公文式とかでバリバリ
問題解きまくって"カン"を養うんだけどww

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:07:57.37 ID:kq9Qcl9W0.net]
>>602
いやそれ、渡辺篤史の建物探ほうのパロディで書いたもの…

621 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:09:23.50 ID:96NJLN5h0.net]
教科書に書いてあること完璧にできるようになったらセンター満点とれるんやで

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:09:38.86 ID:sxieJY6p0.net]
俺の従姉妹、子供全員私立中に行かせたけど、
凄い教育ママというわけじゃなく、
理由は単純に公立が信用できないから
そりゃこんなバカ教師ばかりなら私立行かせたくなるのも分かる

623 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:09:50.95 ID:AI0jSQei0.net]
>>618
公務員に評価をさせるとか、そもそもがふざけてるんだよねww

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:10:15.21 ID:OzVCPZed0.net]
>>615
もはや下が意味不明過ぎて頭フリーズするw

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:11:01.02 ID:HtD9H16D0.net]
>>618

ちょっとは教師の身になって考えて欲しいけどね。
ある程度難しい内容になれば、解き方なんて何通りもある。
それを正しいかどうか1人1人確認できる?

テストなんて小テストも含めたら毎週何度もある。
答えさえ合ってたら丸ってことにしたら、それこそクレームになるって何でわからないかな。

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:11:57.15 ID:5jAJ6NC+0.net]
100ぐらいまでの足し算なんて計算しないで記憶でいいんじゃねって思うわ
九九を記憶するのと一緒で1+1から49+49まで全部暗記させろ

いちいち頭の中で数字を切り分けたりしてたらその都度ミスする可能性が出てくるだろバカかよ

627 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:12:49.56 ID:2249qR8+0.net]
ξ´・ω・`;ξ 慌ててネット検索して大雑把に調べてみたけど、
「バナナ算」は別に死語じゃないし、減加法と減々法もキチンと
小学校で教えてる事項だわねぇ。ゆとり世代も教わってるっ。

ただ、かなりビックリしたのは、なんかこんなバナナ算の話や
減加法と減々法の違いを、氷河期世代〜団塊ジュニア世代は
全く教わってないような点。なんだろこれって…河合塾なんかに
配慮して、氷河期世代〜団塊ジュニア世代を塾に行かせるために
意図的にアホな教育しかしなかったの?
「実際の日本文化には触れさせず、スキー合宿を強要」とか、
視野狭窄な無知にする教育が徹底されてたのは充分知ってたけど…。



628 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:12:57.62 ID:AI0jSQei0.net]
>>621
文部省基準にパーフェクトに合致することが嬉しいやつはそうすればいいだろうww
グローバカはそうしているが、なにも意味は分かっていないんだろうけどww

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:13:06.26 ID:HtD9H16D0.net]
ホントに頭いいやつは、その場その場で対応変えられる子だよ。
塾では最速で解ける方法、学校では学校の教師が満足する方法。

塾で習ったことをいちいちひけらかす子どもは嫌われるってことがわからないバカ。

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:13:50.23 ID:g+nzbZRT0.net]
さくらんぼ計算てなに?(笑)
ゆとりが先生になって広めたの?(笑)
おはじきかソロバンでやれよ(笑)

631 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:15:04.43 ID:FoXKUpwP0.net]
アノ教育受けた馬鹿が
教師になる時代に突入してるから
融通が利かないのかもしれんね
ゆとりの弊害は今後も広がりそうだ

632 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:15:53.81 ID:AI0jSQei0.net]
>>625
義務教育ごときに、答えが合っている以上のことを求めるようなモンペアにはオプション
料金を要求すればいいwwつうか、お前が教えろと突っ返せよww

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:16:17.66 ID:WccOEmEB0.net]
>>615
え?
8をさくらんぼ(5、3)してる状態だよ
算盤で一の位に8いれて、3引くと上の5玉が残る→5
で、十の位に1入れる→10
10+5みたいな感じ

634 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:16:32.50 ID:OzVCPZed0.net]
>>620
この流れワロタwwwww

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:17:13.13 ID:HtD9H16D0.net]
>>631

逆だと思うけどね。
融通きかせたら、キチガイ親からクレームくるんだよ。何であの子はあのやり方で良くて、うちはダメなの?とか
おめーのガキがアホだからとは言えないんだよ。

自分らの意見で現場入ったらどうなるか想像してほしいけど。

636 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:17:18.22 ID:CNtWYPUk0.net]
今の小学生は、方程式でも理解する能力あるんじゃないの?
小学校から連立一次方程式程度を教えるべきだ。
ついでに、中学校では、簡単な微積分までね。
時間が足りなきゃ、歴史とかの教科をやめて数学に割り振るべきだ。
偏向した歴史など学ぶだけ無駄どころか有害ですらあるんだから、廃止しても問題なし。

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:17:32.58 ID:Ri6lOL3Y0.net]
さくらんぼ計算ってなんだよって思ったけど、これ頭の中で普通にやってたわ
つまり補数ってことだろ?そろばんでも基本同じでしょ、そろばんは合計5と合計10と両方出てくるけど
逆にほかにどういう方法があるんだろ?



638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:17:58.39 ID:Z1nvnISE0.net]
そういえば今でも8+5と7+5の答に一瞬迷う
下一桁2か3かって
トラウマみたいなもんなのか

639 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:18:29.28 ID:shUkeJry0.net]
>>631
親もその馬鹿世代だよん

640 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:18:32.27 ID:lHHA/JXU0.net]
「〜のせいでできない」

足し算引き算くらい親が教えたれ

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:18:48.27 ID:HtD9H16D0.net]
>>632

きみ、社会でて働いたことある?
掲示板で言ったり、妄想で言うのは構わないけど、実社会でホントに言えるの?

掲示板であーだこーだいうのは楽でいいよね。

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:18:57.22 ID:kq9Qcl9W0.net]
>>616
悪く捉えられたのかな、だったら申し訳ない。
理解する気がない子のうち、本当に計算がわからない子供はそっちでいい
そのやり方を、当然わかってて、だけどやりたくない子もいる。
クリアしてる。当然小6でも方程式つまづかない。むしろ先に覚えてる
それを一緒くたにしないでって意味。先生なら見抜いて見守ってあげてって話

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:19:21.07 ID:sxieJY6p0.net]
>>631
融通が効かないのは昔から
ゆとりとか関係ない
バカが教師になるんだから仕方ない

644 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:19:44.67 ID:FoXKUpwP0.net]
>>639
深刻な問題だな

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:19:45.89 ID:hHAGEmrM0.net]
小1ぐらいだと数というのを1の集合体だとしか理解していない,
または理解できない子どもがいる。
この場合,5+6は次の様に計算している。
5+6は5より6大きい数だから,
5+6=(1+1+1+1+1)+(1+1+1+1+1+1)
指を折って計算するやつだ。これしかできないと,大きな数になったとき
全く計算できなくなる。
ここで,繰り上がりの必要性が出てくる。
サクランボ計算はそのための計算法の導入だ。

646 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:20:06.28 ID:96NJLN5h0.net]
これ文句言う親ってあほやな
一番大事なとこじゃん

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:あり得な い [2018/11/17(土) 05:20:27.41 ID:d/u0tivz0.net]
>>634
テレビ観ないので意味不明



648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:21:15.61 ID:HtD9H16D0.net]
>>643

それ以上のバカが親にいるのが現状。
教師に対して文句言ってくるのは大抵アホな親。賢い親ならとりあえず学校では教師の言うこと聞いておけっていう。

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:21:17.38 ID:/i/gUBYO0.net]
>>615
8+7
=(8+2)+(7-2) ※繰り上がりするのに必要な分を後ろを分けることにより作り出す
=10+5
=15
こういう話かと思ってたら違うのか
発想が良くわからんな

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:21:36.05 ID:0OXaS80Z0.net]
>>292
ルールを無視したらスポーツだって勝てないぞ?

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:あり得な い [2018/11/17(土) 05:21:39.32 ID:d/u0tivz0.net]
>>636
会社で使わないので無意味

652 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:21:45.39 ID:FbHXl0eb0.net]
ソロバン教えた方が早い

653 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:21:58.49 ID:96NJLN5h0.net]
>>645
そうなんだよね
指で数えきれないから桁という概念を作って10になったら桁があがる
それを教えずに足し算全部暗記ってなんだよって思うわ

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:22:09.70 ID:X5XaC7ic0.net]
俺は答えが合ってるのに過程を書いてないからって間違いにされてから数学の勉強をやめた

655 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:22:33.75 ID:shUkeJry0.net]
>>644
ほとんどの奴はもうあきらめて議論もしなくなったなあ

とふらーの言ふような時代なんだろな

656 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:23:43.87 ID:AI0jSQei0.net]
>>641
客をいつまでも甘やかすからブラック労働が蔓延るんだろ?ww
しかも、それに苦しんでる現場の当事者が突っ返すなんてできませんって、何なの死にたいの?ww

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:あり得な い [2018/11/17(土) 05:23:49.72 ID:d/u0tivz0.net]
>>652
電卓で良い。あとエクセル



658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:24:02.62 ID:HtD9H16D0.net]
>>654

嘘乙

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:24:30.30 ID:hHAGEmrM0.net]
>>633
それって上の式のやりかたと同じだろ。
そろばんでは自分から5と3に分けることを考えてやってはいない。
そんなこと考えなくても一瞬に3引いて10足すという操作だけでできるということ。

660 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:25:10.04 ID:OzVCPZed0.net]
昨日だっけ?
小5で数学検定1級とった子がテレビ出てたけど
基礎は大切だけどこういう子は小学校辛いだろうな〜…

661 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:25:10.41 ID:FoXKUpwP0.net]
>>643
そうだったな
悪かったよ
忘れていたよ
この国はほんと偏屈揃いだ、と

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:25:27.97 ID:39PjDZi00.net]
>>45
8+7=(10-2)+(10-3)
=20-5
=15

663 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:26:01.01 ID:nkM673hW0.net]
>>619
できるやつは公文式でフイタ

664 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:26:55.35 ID:YVbtMnao0.net]
とりあえず
このツィッターに投稿したパパは頭が悪いんだろうな、と思う
対応する先生は困るだろうな
頭の悪い親(学歴はそこそこあるかもしれない、マーチ卒くらいはあるかも)に
どう説明するべきか

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:27:57.33 ID:HtD9H16D0.net]
>>662

それって子どもの時からそうしてた?
学年が上がってからそのやり方やり始めたんじゃない。

ホントのホントに初めて繰り上がりの足し算を習う時の脳みそにならないと議論にならないと思うよ。

666 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:28:24.32 ID:2249qR8+0.net]
>>630
ξ´・ω・`ξ Yahoo知恵袋でキチンと分かりやすく説明してたコがいて↓こう↓で、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1177312386
どうも氷河期世代〜団塊ジュニア世代だけが学校で教わってないっぽいっ。

「ゆとりガー!」なんてリアルな現実でも氷河期世代〜団塊ジュニア世代が
口走ってるけど、54歳から下(1966年生まれ以降)は全員ゆとり世代で、
学習指導要綱等の意味不明な変更の谷間にあった氷河期世代〜団塊ジュニア世代が、
戦後では最底辺の教育しか受けられてないってカンジ。
…修学旅行すら行けなくてスキー合宿だったコ達はムゴ過ぎると思ってるオニイサマ。

667 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:28:47.18 ID:kIXgFIgn0.net]
馬鹿の文部省は例示列擧をしてゐるに過ぎないのに、更に馬鹿な狂師が勝手に唯一の正解と解釋してゐることが問題なんだよ。
狂師どもは小學程度の讀解力すらねえんだよ。



668 名前:名無しさん@1周年 mailto:あり得な い [2018/11/17(土) 05:29:16.49 ID:d/u0tivz0.net]
>>660
砂上の廊下

669 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:29:27.61 ID:AI0jSQei0.net]
>>657
こんなバカなことをチマチマやるくらいなら、それでやればいいよねww
もはや高校までに確実に微積分をマスターせねばご時世というに、こんなざれごと
など亡国の所業だわww

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:29:31.09 ID:HtD9H16D0.net]
>>659

慣れてきたらそれができるんだろうけど、ホントに初めてその計算をする子供がいるとしたら、その3はどうやって持ってきたの?

671 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:30:30.06 ID:96NJLN5h0.net]
レスを追ってると頭の悪いやつが普通に考えてるやつをディスってんだけど
ごちゃんねるっていつもなんでこの構図になるんだろうね

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:30:53.66 ID:HtD9H16D0.net]
>>667

勝手なことやったら親がうるさいから、根拠を求めて画一的な方法でしか指導できなくなってきてるんだよ。

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:30:56.41 ID:5jAJ6NC+0.net]
>>653
九九についてはどう思います?
いちいち掛け算の概要を頭の中で思い浮かべますか?
足し算引き算も同じで見慣れるレベルの桁の計算は暗記した方が間違い絶対無いですよ

674 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:31:09.52 ID:shUkeJry0.net]
>>666
戦後まともな(相対的に
教育を受けたのは唯一バブル世代だけだよ

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:あり得な い [2018/11/17(土) 05:31:26.29 ID:d/u0tivz0.net]
>>669
都立大学工学部だけど

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:あり得な い [2018/11/17(土) 05:33:01.33 ID:d/u0tivz0.net]
>>673
その辺は暗記やインスピレーションだね。

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:33:15.74 ID:37P71pHB0.net]
うちはパイナップル計算だな



678 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:34:10.58 ID:FoXKUpwP0.net]
藤井聡太が持て囃されれば
彼が子供の頃に熱中したオモチャを
自分の子供にも買い与えようとしたり

根尾くんの様になるかもしれないと
愛読書を突然押し付けようとしてみたり

自分は読む気さらさら無いけど
子供には新聞を読んでもらいたいとか

無理に決まってるだろ
親が馬鹿なんだし
そもそもそう言う育て方してきても無いのに
突然興味本位で子供オモチャにするなよ

って思うと笑ってしまうよ

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:34:32.07 ID:HtD9H16D0.net]
>>673

暗記させるのは構わんけど、根拠は必要だろ。
九九だって暗記させるけど、それには当然根拠がある。
良く使うから覚えさせた方が効率的だという考え方があるから。

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:36:53.04 ID:5jAJ6NC+0.net]
>>676
何故九九は暗記とインスピレーションで良くて
足し算引き算は分解して理解する必要があるのですか?

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:37:26.78 ID:0OXaS80Z0.net]
>>674
だから周りがバカに見えるのかw

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:あり得な い [2018/11/17(土) 05:38:18.20 ID:d/u0tivz0.net]
>>679
世の中、暗記した方が早いカテゴリーがある。

683 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:38:32.90 ID:AI0jSQei0.net]
>>678
親が文化資産を有効活用しているところを子供にアピれなければ何をやったって
同じなんだよねww学校でビシバシ鍛えてもらおうって他力的な依存心の強い親
こそがいちばん有害な存在なのにww

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:39:08.90 ID:WccOEmEB0.net]
>>659
8+7のさくらんぼ計算をします

8を、さくらんぼしましょう
5と3に分けますよ〜
7と3でいくつ?
10ですね
10と残りの5を足すと15ですね
ってことだよ

厳密にちがいも何もまんま算盤のロジック

685 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:39:46.14 ID:OzVCPZed0.net]
>>668
廊下の下に砂だと
走れないな

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:あり得な い [2018/11/17(土) 05:40:14.93 ID:d/u0tivz0.net]
>>680
脳のロードアベレージ

687 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 05:41:37.34 ID:5jAJ6NC+0.net]
>>679
1+1=2、これが暗記じゃないとでも?



688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:45:04.15 ID:0OXaS80Z0.net]
>>686
廊下直さないの?

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 05:45:44.41 ID:hHAGEmrM0.net]
>>670
7の相手は3だと習ったよ。
だから7は10-3で表される。
本来なら10たしてから3引くのが筋なんだけど,
そろばんの操作としては3引いてから10足した方が速い。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<372KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef