[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 12:46 / Filesize : 301 KB / Number-of Response : 877
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2018/11/12(月) 05:06:17.14 ID:CAP_USER9.net]
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/241342

今国会での成立が確実視されている「水道法改正案」。さすがに、市民の生命に直結するだけに、
自民や公明の内部からも反発の声が上がっている。新潟県議会では自民党議員までも水道法改正案に
反対する意見書に賛同している。

法案では上下水道施設は行政が所有し、運営権を民間に委託する「コンセッション」(官民連携)方式をとるが、
事実上の民間への丸投げ。現場からも厳しい声が上がっている。

「水道事業は人口減少で利益が減る一方。民間に委託したら、利益のために水道料金を上げるのは確実。
結局、市民にしわ寄せがくるだけですよ」(水道事業に詳しい自治体関係者)

法案が成立すれば日本中の水道事業が海外の巨大水道会社に食い荒らされる恐れがある。
すでに浜松市は昨年10月、下水道部門の運営権を水メジャーの最大手、仏ヴェオリア社を中心とする
「特別目的会社」に約25億円で売却している。

水道を民営化するとどうなるのか。1997年、フィリピンのマニラでは水道料金が5倍になり、
99年、アメリカのアトランタでは蛇口から茶色い水が出たという。水道料金が高騰するのも間違いないだろう。
コーラより高くなるという冗談のような話まで出てきている。

南アフリカでは、料金の高騰で1000万人以上が水道を利用できなくなった。

こうした事態を受けて、世界では民営化した水道事業を再度公営化している。英国の調査機関によると、
2000年からの1

647 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 16:39:51.10 ID:w6OLnVrP0.net]
怒りのデスロードのアクアコーラか。胸熱

648 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 16:41:29.13 ID:sm5ftfBi0.net]
さすが、日刊ゲンダイだな。

考えられないアホ記事は今日も正常運転だな。

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 16:43:12.28 ID:LlxdKPZp0.net]
>>622
結局オチはそういう陰謀論になるんでしょ
こういう時は「な、なんだってー」とかって言っといたらいいんかな
さすがにマンガや映画の見すぎじゃないの

650 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 16:43:31.89 ID:3XQQ78UzO.net]
>>619
いや、実際民間だと儲け優先で甘くなるんだわ
ここ最近の日本企業のデータ捏造とかも酷いだろ

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 16:44:32.89 ID:XoUTWbrM0.net]
既に5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
5chが既に在日チョン勢力下である証拠。チョンに買収されている現5ch運営を叩き潰そう!現5chを叩き潰しても代わりの掲示板なんていくらでも出てきます

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000965.png
※ロナルド アーサー ワトキンス氏はJIMの息子

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)

https://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd
>在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。

【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1506912935/
【衝撃】2chの移譲先「5ch」の代理人がしばき隊であることが判明 なにが始まるんです…
enewsmtm.blogspot.com/2017/10/2ch5ch.html

【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡

★【2ch 乗っ取り事件】
www.wdic.org/w/WDIC/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
.
社説+板の春・ノートスレに5ch運営者の一人の中尾嘉宏=アイスの冬がいるので、文句言いに行きましょう!!!!!

在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、
「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です

そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

https://cdp-japan.jp/news/20180404_0338
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
ksl-live.com/blog15575

安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミや野党に巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!!!

菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
.
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.969+576

652 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 16:46:21.76 ID:3XQQ78UzO.net]
>>628
水道民営化の弊害の記事はゲンダイ以外でも沢山あるから読めよ
お前みたいな自民ネトサポまじで要らねえ

653 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 16:47:44.67 ID:IU7458JM0.net]
会社の数だけ役員がいっぱい
役員って名乗る以上は年収1500万スタートだよなあ

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 16:50:09.35 ID:LlxdKPZp0.net]
>>630
それ言ったら公営でも安心なんかなって話だわ
まあ役所の仕事が滅茶苦茶信頼できるって自治体なら公営のままでいいんでないの

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 17:02:06.82 ID:r52HOrci0.net]
水質やインフラ整備も気になるところだけど、莫大な水道料金が外国(外資企業)に流れていくのが問題なのでは?



656 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 17:49:58.96 ID:TDa+mx5N0.net]
>>1
外資が日本の水道を買うんだろ。

それを決めた麻生太郎は、外患誘致罪で死刑だな、これ。wwwwwwww

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 17:59:52.05 ID:E+oalMAcO.net]
>>622
そんな中三菱商事が英国の水道をインフラごと買い取ってるのはご存知ですか?
東京都水道局が猛烈な勢いで東南アジアの水道インフラをODAを使って進出しようとしているのはご存じですか?
海外市場には横浜市水道局も進出しようとしている
外資系だけじゃなくて日本の官民上げて水道事業に進出しようとしてるんだよ

658 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 18:02:27.58 ID:yBWJg2+CO.net]
>>610
だねw

659 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 18:35:17.30 ID:byhgV7qY0.net]
「昔は水なんて使い放題だったのに…」

なんて言う日が必ず来る

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 18:48:21.83 ID:zeEczeu10.net]
水道技術管理者だけど
水道の各家庭検針
毎週簡易水道30か所以上の点検
上記水源点検
上記配水池点検
水道メーター交換
漏水調査と工事
上記をやって年収240万以下だから

661 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 19:51:31.88 ID:eQoqtPHM0.net]
このスレは反ユダヤのネオナチ発言で
民営化反対の金切り声上げているのが多い。
なぜなんだよ。

662 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 20:00:00.73 ID:0F68kyUZ0.net]
民営化といっても事業の最終責任は自治体にあるのは変わらない
この点を踏まえて語った方がいいんじゃないか

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 20:00:24.06 ID:oR93knlx0.net]
>>639
高い自治体は水道代が平均的な家庭で月6千超えるのに言う奴いないわw

664 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 20:26:15.97 ID:m5c3+NoM0.net]
>>641
麻生絡みの事だからだろうな

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 20:55:38.40 ID:KPTZLGhT0.net]
ようつべで 水道 フランス で検索
してみると



666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 20:59:55.80 ID:znC2GouS0.net]
大体価格上限を自治体に規制されたら手を挙げる企業無いだろ
絶対上限規制はしないと思う(´・ω・`)

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 21:32:29.09 ID:ek5nGLeP0.net]
全国的に水道本管の更新時期で、全部を変えるのに今の業者(就労者)数で30年ぐらいかかる
本管の更新をせずに、腐食して漏水した所だけを修繕すれば莫大な利益が見込める
5年の契約期間を過ぎて市に免許戻せばさらにすごい

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 21:55:49.96 ID:XpWb69SG0.net]
>>647
日本の場合水道管は行政の管理/所有だよ
浄水場の運営権を売って水道管の更新費用にあてる方式

669 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 22:16:29.49 ID:0F68kyUZ0.net]
>>648
水道管も民間管理で所有が行政になるんじゃなかったっけ

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 22:25:16.01 ID:XpWb69SG0.net]
>>649
ならない
配水と勘違いしてないか?
そもそも水道管の更新費用を捻出する為に民営化という話が出てきた

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 22:28:02.20 ID:HqCanktq0.net]
イザヤ・ベンダサン(山本七平)が1970年代はじめに、「日本人とユダヤ人」
というベストセラー著作で「日本人は水と安全は只だと思っている」と喝破して、
日本人自身が自分たちが世界の中で非常に稀に恵まれた民族であると気付
かされた。当時、大いに話題になったが、水道代はそれほど安かったのである。
昔日の感があるが、日本人にとって水道はやはり公営のほうがいいのではなか
ろうか。、そう言えば、松下幸之助の水道哲学というのもあって、これも蛇口をひ
ねれば水が只のような値段でじゃんじゃん出てくる前提があってのものであろう。
日本の良さを、これ以上無くさないでほしいと切に願う。日常の安全性も然り
である。しっかりと国も護れなくて、なにが民主主義だ。移民うけいれなど、おかし
な政策はやめてもらいたい。

672 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 22:33:56.88 ID:0F68kyUZ0.net]
>>650
水道事業ではなく浄水場のみのPFIは既に行われてる方式じゃないのか

673 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 22:35:32.39 ID:W3GV8Jjj0.net]
なーに風呂を週1にすれば解決

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 22:49:35.72 ID:XpWb69SG0.net]
>>652
今回は配水までだから料金支払わない家庭や事業所への配水を止める権利もあるって事
水道管の保守点検まで委託出来るがそれはこれまでと同じ
今でも3セクとかに委託してる

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 22:54:20.91 ID:M9Kb0yac0.net]
【経済】あっけなく貧困に落ちる日本人の危うい立場
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1542036743/

【ネトウヨの数】ネット右翼はネットユーザーの1〜2%ほどでしかない
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542113195/



676 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 22:54:32.01 ID:0F68kyUZ0.net]
>>654
法律上は水道管も民間管理に出来るようになるんじゃね?

677 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 22:56:13.74 ID:VS9OQPxf0.net]
民営化は国民への背信行為だよ

民営化は世界中で失敗してるからね

678 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 22:58:52.82 ID:VS9OQPxf0.net]
民営化なんて言ったから水の神様が怒って洪水が続いたんだよ

そんなことをすればこれからも天罰が続くってことだよ

水売りたもうことなかれ

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 22:59:40.10 ID:M4U6V0He0.net]
水道なんか民営化させたらあかん

実績作りたかったらNHkを完全民営化させなさい

680 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 23:01:09.27 ID:VS9OQPxf0.net]
民営化するなら減税しなきゃね

消費税を5%にしてよ麻生さん

681 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 23:04:25.80 ID:VS9OQPxf0.net]
公営化のままで運営できる人がリーダーになるべきだよ

増税のうえに民営化ってどれだけ無能で腐敗した人が上に立ってしまっているんだろうね

人の上に立ってはいけない人が立ってしまうと民が苦しむことになる

682 名前:Fラン卒 [2018/11/13(火) 23:07:37.70 ID:uuk+7KpN0.net]
なぁ?
トンキンはこの国を食い潰したやろ?
田舎に人を置いておかずに、トンキンに集めて
労働力を貪り食ったしわ寄せが地方に行ってるんだわ。

683 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 23:08:42.93 ID:VS9OQPxf0.net]
水道は公営化でなければならない

世界中で失敗してることをくり返すなんてどれだけ日本の指導者は無能なのか

684 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 23:09:36.33 ID:7dU2KGNc0.net]
民営化すると利益を求める
利益が出なくなると質が落ちる
質が落ちると水道水が飲めなくなる

生活に直結するものを民営化するなら、海外の水道水を飲んでから言ってもらおうか

685 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 23:09:49.76 ID:0F68kyUZ0.net]
>>661
>公営化のままで運営できる人がリーダーになるべきだよ

水道の事業主体は自治体のままで、運営できる人(民間)に運営を任すんだから、それに近い事だよ



686 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 23:09:57.19 ID:Gu/L9CxF0.net]
 
【入管法改正案】山下法相「即戦力の外国人必要」 ★5  
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542115639/

【経済】あっけなく貧困に落ちる日本人の危うい立場
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1542036743/

687 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 23:10:05.60 ID:VS9OQPxf0.net]
水の神様が怒っているよ

水道は公営化でなければならない

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 23:10:13.66 ID:wxi+mhYw0.net]
あんまり舐めた事したら米騒動みたいな暴動が起きるよ。

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 23:11:21.50 ID:wkuWSGIU0.net]
貧乏人は水を飲むな。「水道民営化

690 名前:vを推進するIMF、次のターゲットは日本
ttp://www.mag2.com/p/money/10990


「貧乏人は死ね」と言うのか? 水道民営化の悲惨な現実・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
[]
[ここ壊れてます]

691 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 23:12:30.45 ID:VS9OQPxf0.net]
>>665
運営だって公営でいいんだよ

こんなのおかしいよ

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 23:14:22.44 ID:SYohKmJF0.net]
それが目的

693 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 23:14:24.70 ID:VS9OQPxf0.net]
水道は公営でなければならない

水の神様が怒っているよ

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 23:15:02.34 ID:GKe+pl1F0.net]
赤字垂れ流してもいいの?

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 23:18:15.53 ID:XpWb69SG0.net]
>>670
スレで何度も書かれてるけど選択するのは各自治体なんだから
自分の住んでる自治体がどういう状況か調べてみた方が良いよ
赤字運営していてインフラボロボロなら公営でも水道料金値上げ+住民税値上げしか道はないし
大半の自治体が水道料金値上げを予定してるんだから



696 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 23:58:34.30 ID:pvD7MaAo0.net]
 
【入管法改正】健康保険が狙われる…外国人受け入れで懸念される“穴だらけ”の実態
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542026789/ 

【外国人労働者受け入れ拡大】配偶者年金「第3号被保険者」の受給は「国内居住」が要件…政府検討
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541975940/

697 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 00:02:40.07 ID:8nzhnUly0.net]
今使ってるインフラが破綻してきているんだろ
それで民営化しようってことだな

698 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 00:06:15.93 ID:xzFttjwf0.net]
【海外バラマキ】安倍首相、日米で700億ドル(約7兆9800億円)支援 インド太平洋インフラ★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542119644/

699 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 00:27:46.21 ID:TVqgHFLf0.net]
水が値上がりってことは、外食産業をはじめ、食品や液体洗剤や化粧品や医療や学校等が値上がりしますよね。んで消費税も上がると。国民をコロす気かっ。

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 00:32:15.49 ID:2LmAPfUE0.net]
>>677
日本企業が海外の上下水道で30兆円の受注目指してるんだからおかしいことは無いよ
その為に紐付きODAに戻してるんだから

701 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 00:32:56.64 ID:mcU+LDrS0.net]
>>670
現業系は民営化が進んでるし民間の方が優れてる
今は各市町村が水道会社を営んでるようなもの
それぞれの会社は零細会社と言える
多くの自治体で受託してる民間の方がノウハウや経験を持つ事になる
ゲンダイのアホソースを読んで真に受けるのではなくて、自分で制度を調べてみた方がいい

702 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 00:37:51.02 ID:M/eGeKAGO.net]
これが外国から投資を呼び込むという事だ。安倍はアベノミクスをやっているだけだ。
こうなると初めから分かりきっていた。
おまえらは、それをしてはいけません話が別です、そう言って諌めるべきだった。
なのにとにかく安倍のやる事なら何でもかんでも考え無しに擁護した。
その結果がこれだ。おまえたちの愚かさが日本をボロボロにしていく。

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 00:43:32.95 ID:2LmAPfUE0.net]
水道局100%出資会社の海外進出は
東京都=オーストラリア
大阪市=ベトナム
北九州市=カンボジア
で日本企業体で受注してる
三菱商事はオーストラリア/ニュージーランド/英国/フィリピン他に進出してる

704 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 00:46:23.96 ID:t2samSwJ0.net]
公金が一切注入されない上で値段は役所が決めるっていうなら民営でもいいけど
そんなんありえないし結局注入した公金から配当分だけ誰かが儲けるて水道事業に使われるはずだった金が減るってこった

705 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 00:50:06.79 ID:EpYxv4uN0.net]
結局今までコソコソとメンテナンスも怠って金吸ってたけど
メンテナンス不足の劣化による事故が増えてきて打ち出の小槌が壊れそうだから民営化でふんだくろうってハラだろ
潰しちまえこんな組織



706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 00:51:10.77 ID:2LmAPfUE0.net]
>>683
だから選択を自治体に委ねてるっての
水道料金上げないで済む自治体
水道料金だけ上げるだけで済む自治体
水道料金と住民税上げなきゃいけない自治体
自治体の選択ってのは住民の選択と同じ事だぞ
自治体特に市制なんて最も住民参加がしやすいんだから

707 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 00:51:56.39 ID:HG861GgV0.net]
山下法相「即戦力の外国人必要」

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 00:56:25.35 ID:t2samSwJ0.net]
>>685
何言ってるのかよくわからない
今まで使ってきた公金と同額の支出をした場合、配当として株主が得る金額分だけ
事業に使われる金が減るよっていうクッソ当たり前のこといってるだけなんだけど

709 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 00:57:57.31 ID:mcU+LDrS0.net]
>>684
民営化を値上げの口実にするって事はあると思う

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 00:58:02.26 ID:A//TWKmU0.net]
コーラで洗濯しないと

711 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 01:00:24.73 ID:J5MclMai0.net]
【入管法改正案】山下法相「即戦力の外国人必要」 ★6   
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542122506/

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 01:00:28.21 ID:zTSTW4Cx0.net]
俺の家は川が近いし井戸もある
生活用水は井戸で足りる
飲用にできないこともないが煮沸したほうが安心だな

713 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 01:00:31.21 ID:pxoTQsO60.net]
なんでもかんでも値上げ値上げ
それでも仕方ないで通してきたからこうなった

ダメなものはダメと、ハッキリ言わなきゃ何も変わらない

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 01:08:31.78 ID:XlTnJDl40.net]
>>687
公務員様と民間が運営するのじゃ効率が違いすぎるよ
特に今頃になって老朽化だって騒いでる所は

例えば浄水設備に発電設備作るだけで使用する電気代が1/3.になるが
金の無い水道局はそんな設備投資すら出来ない
下水で発電や資源化すればそれだけで黒字化できる
金のある自治体はそういう事をやってるんだよ

民間は効率化やそういった設備投資した部分で利益を得るのが基本

715 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 01:13:57.39 ID:mcU+LDrS0.net]
>>693
>>640みたいに人件費も違うわな
同じ事をしても公務員なら2倍の給料貰ってるんじゃないか



716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 01:16:28.16 ID:Xh2cXhwY0.net]
公務員に利益を求めさせたら、行政サービスは全部こうなるわな

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 01:26:00.50 ID:0eJvgk5C0.net]
やることなすこと横暴過ぎて売国剥き出しで歯止め効かせるものも何も無いし泣けてくる
日本どうなっちゃうんだろ

718 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 01:41:16.82 ID:eO/9n+rK0.net]
>>637
>外資系だけじゃなくて日本の官民上げて水道事業に進出しようとしてるんだよ

水道事業とか何々事業とか、そなことは言っていない。
事業、つまりは、商売は民間に任せればよい。
しかし、安全保障は日本政府、日本国家が保証
すべきである。
水は人間の人体そのもである、よって、
水道は日本国民の生命そのもである。
日本国民の生命を守れない日本政府、日本国家ならば
必要ない、即、解散しろ。

719 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 01:43:41.13 ID:rdUdPzGH0.net]
>>696
イルミナティの実験場になる
ってかもうなってる 種子法も廃止されたしモンサント天国になるかもしれん

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 01:46:31.52 ID:JyToPdNp0.net]
既に水道

721 名前:ン備の経費削減で緑の藻が浮いてる生水が出てるじゃないか
税金は無人攻撃機とアベシェルターに使ったんだろ
[]
[ここ壊れてます]

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 03:21:15.02 ID:lzd0caHf0.net]
民営化反対=共産主義者
共産主義者=反日左翼テロリスト

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 08:16:26.61 ID:MuByLc6u0.net]
>>698
闇イルミ(偽イルミ)な

724 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 09:20:50.22 ID:HPc91vER0.net]
略奪者のロジック/グローバリズム
i.imgur.com/PlzVbZ2.jpg
民営化:公共資産をただ同然で買い叩き、私物化すること。
レッセフェール:貧乏人を搾取し、金持ちをさらに金持ちにする社会理論。
小さな政府:教育、医療、福祉を削減し、社会資本を多国籍企業につけかえる国家形態。

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 09:47:59.74 ID:JTYNPqnu0.net]
>>1
政府の仕事って、治水、道路整備、災害対策、農業保護などライフラインを安全に保って市民の生活を安定させることですよね?
暴動が起きる日も近そうですね



726 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 09:57:05.66 ID:P4aLzCdP0.net]
コーラ風呂も夢じゃない

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 10:10:01.58 ID:tuRN9u4/0.net]
ライフラインの民営化はいかん。
無くてはならない弱みにつけ込んで暴利貪るため値上げするのは目に見えてる。
東電みてりゃわかるだろ。

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 12:17:38.05 ID:LRrBRJoO0.net]
へ?設備壊れても修理しなくなるよ。
冗談でわないよ。本当だよ。

729 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 12:19:00.24 ID:Ljp5u0wV0.net]
>>1,696
犯人は天皇。

親戚をいいことに、安倍・麻生に好き放題やらせている。

安倍と天皇が、一見、対立してるように見えるのは単なるポーズ。
災害被災者を慰問してるのも単なるポーズ。


安倍・麻生と天皇は、一見、対立してるように見せてる単なるマッチポンプ。
天皇は、裏でワイロをもらってる、ってーこと。

730 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 12:28:13.88 ID:Ljp5u0wV0.net]
安倍・麻生 = 薩長
天皇 = 明治天皇から4代目。

薩長・天皇、ともに、フリーメイソン(イルミナティ)ってーこと。
要するに、明治維新以来、日本はユダヤ・フリーメイソンの植民地なのよ。

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 12:33:43.02 ID:M3wyXTnN0.net]
5倍にするぞー5倍にするぞーと脅しといて、2倍で安いと思わせる商法か?w

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 13:20:59.96 ID:Z7qAZ1110.net]
>>703
その挙げた三つの中では一番、農業保護はいらんと思うわ
変に零細農家守ろうとするから日本で強い農家が出てこれんで海外相手に太刀打ちできんようになる
農協がもっともっとガンガン国内外に向けて商売を広げてくれりゃいいんだけど、どうもね

個人的には下手な農業保護はいらんので、治安維持と国防はしっかりやってもらいたい

733 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 13:24:55.73 ID:O2euEd2GO.net]
在日を増やして移民を増やして
国防も治安も税金もうっぱらってるのが日本だが
食や健康も売ってる

それが反日在日売国上級ジャポン

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 13:50:03.26 ID:zvP3YVJR0.net]
>>203
馬鹿が書いた記事だぞ
簡単な算数もできない奴がマスゴミにはたくさんいるという証拠

735 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 13:50:24.51 ID:fytWhhV80.net]
 
【入管法改正案】山下法相「即戦力の外国人必要」 ★9
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542167246/

【経済】7〜9月GDP 年率換算でマイナス1.2% ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542169283/  

【日本経済】7〜9月期GDP、年率1.2%減 2四半期ぶりマイナス【日経以外のソースもご用意】
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1542160733/



736 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 14:24:04.42 ID:fytWhhV80.net]
  
【消費増税対策】「プレミアム付き商品券」にマイナンバーカード活用を。自民部会提言。人口の11%台に留まる番号カード保有率の拡大狙う
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542163039/

737 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 14:43:56.27 ID:pojG+ici0.net]
コーラのむんで大丈夫です

738 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 14:56:36.02 ID:xzFttjwf0.net]
【経済】7〜9月GDP 年率換算でマイナス1.2% ★3
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542169283/

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 16:38:31.83 ID:R7J92I+r0.net]
>>141
変な陰謀論無視すれば
対象になるのは田舎しかないからな
もともと下水すらまともに整備されてねえ
少なくとも政令市以上なら無関係だ
都市ガスなくても高いプロパンで中小業者から買うのと同じように、地方は高い水を中小業者から買えばよろしい

740 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 16:42:58.52 ID:xzFttjwf0.net]
【経済】7〜9月GDP 年率換算でマイナス1.2% ★4
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542176248/

【日本経済】政府統計、信頼に揺らぎ GDPなどに日銀が不信感 内閣府に元データの提供を迫る★5
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542180480/

安倍内閣及び安倍内閣官房で、50万円以上の高額品が総額64億円ぶん行方不明に。パヨクの仕業か。 [483468671]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542120963/

741 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 16:43:27.60 ID:xzFttjwf0.net]
【悲報】安倍内閣、農地を守るため堤防を建設するも、そこに農地がないことが発覚 [535628883]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542124231/

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 16:47:19.11 ID:aPD8hmIN0.net]
公共の物に対するコストを利益追求の民間に任せたら、どういうことになるか分かるだろ

743 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 20:04:54.61 ID:rdUdPzGH0.net]
>>701
そう そっち闇イルミ

外国じゃそれなりに廃れてきてる気もするんだけど、日本では健在すぎだよなぁ

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2018/11/14(水) 20:13:06.77 ID:etp6bGCm0.net]
これがホントの「水商売」

745 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 22:20:43.01 ID:8KKBaBA5O.net]
>>1  
出入国管理法改正案への懸念
hunter-investigate.jp/news/2018/11/-14512-2016664820305880768.html

 一方、労働者にすれば人手不足というのは悪い話ばかりではない。労働力の希少性が高まることによって給料が上がるという現実があるからだ。
よく、「外国人留学生に頼らないと成り立たない」という経営者の悲痛な叫びを耳にする。「人手不足で企業がバタバタと倒れていくぞ」という人もいるが、それは低賃金労働を前提としているのであって、そもそも、そんな低賃金の業種には誰も集まらない。
いくら探し回っても、安くこき使える労働者が確保できないので、実習生や留学生を拡充しようとするもくろみが透けて見える。
若者の数が減るなか、安い賃金で働く有能な外国人労働者が増えれば、日本の若い労働者はいま以上に苦境に陥る可能性が高くなるという懸念もある。



746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/14(水) 22:22:36.29 ID:eJ1iiZqR0.net]
>>717
農家のこと忘れてない?

747 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/14(水) 22:26:43.42 ID:vkLc3E8c0.net]
安倍と官僚全員死んでくれ
死んでくれ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<301KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef