[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 12:46 / Filesize : 301 KB / Number-of Response : 877
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2018/11/12(月) 05:06:17.14 ID:CAP_USER9.net]
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/241342

今国会での成立が確実視されている「水道法改正案」。さすがに、市民の生命に直結するだけに、
自民や公明の内部からも反発の声が上がっている。新潟県議会では自民党議員までも水道法改正案に
反対する意見書に賛同している。

法案では上下水道施設は行政が所有し、運営権を民間に委託する「コンセッション」(官民連携)方式をとるが、
事実上の民間への丸投げ。現場からも厳しい声が上がっている。

「水道事業は人口減少で利益が減る一方。民間に委託したら、利益のために水道料金を上げるのは確実。
結局、市民にしわ寄せがくるだけですよ」(水道事業に詳しい自治体関係者)

法案が成立すれば日本中の水道事業が海外の巨大水道会社に食い荒らされる恐れがある。
すでに浜松市は昨年10月、下水道部門の運営権を水メジャーの最大手、仏ヴェオリア社を中心とする
「特別目的会社」に約25億円で売却している。

水道を民営化するとどうなるのか。1997年、フィリピンのマニラでは水道料金が5倍になり、
99年、アメリカのアトランタでは蛇口から茶色い水が出たという。水道料金が高騰するのも間違いないだろう。
コーラより高くなるという冗談のような話まで出てきている。

南アフリカでは、料金の高騰で1000万人以上が水道を利用できなくなった。

こうした事態を受けて、世界では民営化した水道事業を再度公営化している。英国の調査機関によると、
2000年からの1

437 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 20:49:35.37 ID:BEQ/PRP70.net]
>>420
安倍案件黒塗り忘れたの?

438 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 20:52:41.51 ID:on0YoS0z0.net]
日本(笑)

落ちぶれすぎて笑えちゃう
自称優秀な人間は子孫残して頑張って(ハート

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 20:53:05.89 ID:URzgOBtQ0.net]
>>422
会計の数字は黒塗りされんよ
発注先企業名は黒塗りされるかもしれないが

440 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 20:54:14.31 ID:bXwosHgY0.net]
>>412
三権分立なにそれ状態でやってるんだから通じる気がしない

本来それで何とかなるべきと思うけど

441 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 20:56:16.20 ID:BEQ/PRP70.net]
>>424
政府に信用は無いよ
数字だって改ざんよゆうだし。

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 20:58:10.46 ID:bm95ekWd0.net]
水道料金って水道って設備の使用料であって
水自体は日本は無料じゃなかった?

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 20:59:59.96 ID:URzgOBtQ0.net]
>>426
政府じゃなくて自治体だよ
単年度予算でやってるんだからしっかりとした会計士入れれば改ざんなんてすぐにバレるから

444 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:00:52.94 ID:BEQ/PRP70.net]
>>428
麻生案件だから

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 21:02:04.85 ID:URzgOBtQ0.net]
>>429
そういうアホな事言って動かないから馬鹿にされてるんだぞ



446 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:03:08.48 ID:BEQ/PRP70.net]
>>430
じゃーやれよお前が

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 21:04:13.30 ID:URzgOBtQ0.net]
>>431
やってるよw
お前の自治体はお前がやれよ
国政じゃないんだから文句言う前に動けよ

448 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:04:46.01 ID:BEQ/PRP70.net]
国の隠ぺい嘘
投資信託の家計保有額、33兆円以上も誤計上

■「貯蓄から投資」実態は逆
個人の代表的投資商品である「投資信託」の家計保有額が、日銀の統計作成時の誤りで30兆円以上も過大計上されていたことが判明した。
近年順調に増加しているとされてきた投信保有額が、実際は減っていたことになり、「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃が広がっている。

過剰計上があったのは、金融機関や家計など各部門の資産や負債の推移などを示す「資金循環統計」。
同統計では年1回調査方法を見直す改定を行っており、今年6月下旬発表分の改定値を算出する際に過剰計上が見つかった。
2005年以降の数値をさかのぼって改定した結果、17年12月末の家計の投信保有額は、改定前の109兆1000億円から約33兆円少ない76兆4000億円まで激減。
個人金融資産に占める投信の割合も、改定前は12年の3.8%から17年の5.8%まで上昇していたが、改定後は14年の4.6%をピークに低下し、17年は4.1%まで下落していたことが分かった。

これほど大きな修正が生じたのは、日銀が、ゆうちょ銀行が保有する投信を個人が保有しているものと誤って計算していたことが原因だ。

家計の保有額は、投信の総額から、金融機関など他部門の保有額を差し引くことで算出している。
関係者によると、日銀が改定作業を行う際、ゆうちょ銀の保有分でこれまで「外国債券」としていた資産の一部が実は投信だったことが判明。
改定後はその分だけ金融機関の投信保有額が膨らみ、逆に家計保有分は減額された。ゆうちょ銀が近年、比較的利回りのいい投信の保有額を急増させていたことも、「誤差」の巨大化につながったようだ。

日銀調査統計局は「調査項目が多数あり、見直しが追いつかなかった」と釈明するが、証券業界は「30億円なら分かるが、個別指標で30兆円も変わる改定は聞いたことがない」(大手証券幹部)と怒り心頭だ。

政府や証券業界は、現預金に偏る家計の資金が、経済成長に資する企業への投資資金として回るような政策を進めてきた。
日銀の統計に基づく投信保有額の増加は政策効果の表れとみていただけに、金融庁幹部は「我々の認識以上に個人の投資への動きが進んでいないなら、改めてどうすべきか考えないといけない」と厳しい表情を見せた。
【小原擁】

■家計の金融資産
個人や、法人形態を取らない自営業者(農林業従事者を含む)が保有する現預金、株式、投資信託などの金融商品の合計。
日銀が四半期ごとに「資金循環統計」で公表しており、18年3月時点の総額は1829兆205億円。資産ごとの比率は、現預金が52%▽保険・年金準備金28%▽株式6%▽投資信託4%−−など。
現預金は近年52%前後にとどまっている。

毎日新聞 2018年7月23日22時11分(最終更新 7月23日23時33分)
https://mainichi.jp/articles/20180724/k00/00m/020/130000c

449 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:05:13.84 ID:BEQ/PRP70.net]
>>432
ここに詳細だしな

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 21:06:28.85 ID:KsXWmfyB0.net]
老朽化した水道管を更新する予算が無い
でも今まで激安料金だった手前いきなり値上げする理由が説明できない
だから民営化して値上げは民間に丸投げして責任逃れたい

この心理を売国麻生軍団に突かれたのが実態だろ?

451 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:07:46.85 ID:BEQ/PRP70.net]
予算
安倍内閣発足後のバラ撒き額は、すでに120兆円をこえた。
今年をふり返るだけでも、2月の訪米でトランプ大統領に「4500億?(51兆円)の市場と70万人の雇用創出」を約束したのをはじめ、
フィリピンのドゥテルテ大統領に対して地下鉄建設などに5年間で1兆円の円借款、別にテロ対策として6億円を無償贈与した。
ギニアへの16億600万円の無償供与(1月)、インドでの高速鉄道整備に1900億円の円借款など大規模な支援を発表してきた。

アジアにインフラ支援5.5兆円、新興国から留学生受け入れ

安倍晋三首相は11日、東京都内の会合で講演し、インド・太平洋地域のインフラ投資を支援するため、
今後3年間で500億ドル(約5兆5千億円)規模の資金を供給する新たな枠組みを国際協力銀行(JBIC)に
設ける方針を明らかにした。新興国の行政官らを留学生として受け入れて知日派人材を育成する事業も年度内に始める。
2023年までに年間2千人規模を目指す。

 資金支援は、安倍政権の重要戦略であるインフラ輸出拡大につなげるのが狙い。新興国では、アジアインフラ投資銀行(AIIB)
を主導する中国が豊富な資金力で存在感を高めている。知日派の育成にも取り組み日本の地位向上を急ぐ。

https://this.kiji.is/378863692147672161?c=113147194022725109

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 21:07:49.48 ID:URzgOBtQ0.net]
>>434
そんな義務は無いな
ヒントをやるとうちの自治体は民営化の予定は無い
既に水道局100%出資の運営会社が運営してるし上下水道で発電もしてるから民営化する意味は無い

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 21:1 ]
[ここ壊れてます]

454 名前:0:10.85 ID:a2TmgZ2e0.net mailto: マジレスすると売却する自治体にも問題があるな
浜松市は何で売ったんだろう、そしてどうなったんだろう
[]
[ここ壊れてます]

455 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:10:16.80 ID:BEQ/PRP70.net]
>>437
水道】麻生副総理「ほとんどの国で民間会社が水道を運営しているが日本では国営もしくは市営町営である。これらをすべて民営化する」2
potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1478481027/
麻生太郎副総理「日本の水道をすべて民営化します」
https://www.yo utube.com/watch?v=YFjeZKNMjhY



456 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:10:54.74 ID:sTfymUzV0.net]
誰かが書いてるとは思うけど
水道水が値上げしたらコーラも値上げされるだろうから
結局水道水の方が安いのは変わらないのでは?
民営化しようがしまいが、今の価格のままでは費用が足りなくて修繕とか
やっていけないんだから、今の価格では安すぎて無理ということだろう。
値上げはやむをえないよ。

457 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:11:45.07 ID:BEQ/PRP70.net]
>>440
予算
安倍内閣発足後のバラ撒き額は、すでに120兆円をこえた。
今年をふり返るだけでも、2月の訪米でトランプ大統領に「4500億?(51兆円)の市場と70万人の雇用創出」を約束したのをはじめ、
フィリピンのドゥテルテ大統領に対して地下鉄建設などに5年間で1兆円の円借款、別にテロ対策として6億円を無償贈与した。
ギニアへの16億600万円の無償供与(1月)、インドでの高速鉄道整備に1900億円の円借款など大規模な支援を発表してきた。

アジアにインフラ支援5.5兆円、新興国から留学生受け入れ

安倍晋三首相は11日、東京都内の会合で講演し、インド・太平洋地域のインフラ投資を支援するため、
今後3年間で500億ドル(約5兆5千億円)規模の資金を供給する新たな枠組みを国際協力銀行(JBIC)に
設ける方針を明らかにした。新興国の行政官らを留学生として受け入れて知日派人材を育成する事業も年度内に始める。
2023年までに年間2千人規模を目指す。

 資金支援は、安倍政権の重要戦略であるインフラ輸出拡大につなげるのが狙い。新興国では、アジアインフラ投資銀行(AIIB)
を主導する中国が豊富な資金力で存在感を高めている。知日派の育成にも取り組み日本の地位向上を急ぐ。

https://this.kiji.is/378863692147672161?c=113147194022725109

458 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:12:28.76 ID:/gWYVg2Q0.net]
マッドマックスの世界だな

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 21:12:42.43 ID:KsXWmfyB0.net]
>>440
正当な値上げはやむを得ないが足元見た便乗は素子したいね

460 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:14:08.95 ID:BEQ/PRP70.net]
>>443
オリンピックもそうだが国がインチキだからな

461 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:14:13.40 ID:l1MMZGNG0.net]
>>435
水道料金の上限は入札の条件に書いておくはずだから結局値上げを決めるのは自治体だよ。
水道料金だけで事業が成り立たなければ自治体から業者に金を払うことになる。
その金も入札で決まる。

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 21:14:21.24 ID:cfN75ANd0.net]
あちこちで勝手に井戸を掘るようになるな……

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 21:15:48.98 ID:URzgOBtQ0.net]
>>434
あまり可哀想だから俺が関わったのは町会長等の視察旅行と言う名の観光旅行な
総額約700万円が市(市長裁量)から全額支払われていた
町会長が自慢げに写真見せて回るから開示請求して見直しさせた

464 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:17:42.30 ID:BEQ/PRP70.net]
>>447
水道局さん無職になっちゃうね
水道】麻生副総理「ほとんどの国で民間会社が水道を運営しているが日本では国営もしくは市営町営である。これらをすべて民営化する」2
potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1478481027/
麻生太郎副総理「日本の水道をすべて民営化します」
https://www.yo utube.com/watch?v=YFjeZKNMjhY

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 21:17:45.28 ID:KsXWmfyB0.net]
>>445
そこまでしっかり自治体でコントロールする入札条件なら良いけどね
麻生は価格決定権は企業に渡しそうなんだよなあ



466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 21:18:23.14 ID:Xf8enHSJ0.net]
日本人はもう1度フルボッコに敗戦して焼け野原になって
ゼロから法律も憲法も隙のないガチガチのやつを作り直すべきだね

二度と安倍自民党みたいな売国奴に国を破壊されないように

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 21:18:52.70 ID:JhV2NvEA0.net]
マスメディアの脅し半端ねぇなw

468 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:19:22.69 ID:BEQ/PRP70.net]
>>449
ほんと娘婿の会社とか

わかりやすいい権力乱用

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 21:24:47.40 ID:iJUr+Gk/0.net]
そんなに民営化嫌なら、絶対民営化しねーぜって政党の議員に投票しろよ
共産党とかは絶対に民営化に反対するっしょ?

470 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:25:04.76 ID:wRkIa4cg0.net]
水道代が上がれば、コーラの生産コストも上がる訳で…
当然、コーラより水道水の方が高くなる事はないだろう。

471 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:25:40.82 ID:BEQ/PRP70.net]
435安倍サポわかりやすいw

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 21:29:39.31 ID:CG3lEYwl0.net]
まぁ、大株主が行政なら無茶な価格設定はできんわな。

473 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:30:05.49 ID:FcPeBnl50.net]
誰でも出来る消費税増税への対抗策@

料理→IH調理器
風呂→スーパー風呂バンス1000(4万)、もしくは湯沸し太郎
(3万)(シャンプーの泡を流す時は桶ににお湯ためてかぶる)
でガス会社を解約すればかなりの節約になる

スーパー風呂バンス1000、湯沸し太郎共に夏は4時間180円、
冬は8時間180円でお湯が沸く

湯沸し太郎は壊れやすいが、基本的に壊れるのはコントローラー
内部の基板部分でヒーター部は壊れていない

アマゾンで温度コントローラー(TMC-1000 )という製品と三極
のAC100Vプラグ(ME2538)を購入し、棒のヒーターのAC
100Vとアース線をAC100Vのプラグに接続し、温度コント
ローラーを接続することで、特定温度で加熱を停止する事が可能
なので買い換える必要なし

474 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:30:37.34 ID:FcPeBnl50.net]
誰でも出来る消費税増税への対抗策A

朝鮮系金融機関なら日本の金融機関と比べて10倍から100倍の高年利

朝銀西信用組合、SBJ銀行 、ハナ信用組合 、イオ信用組合 、ミレ信用組合
京滋信用組合 、兵庫ひまわり信用組合などが有り破綻した場合1000万
まで保護される

5年間預け入れた場合の利息
      郵貯(0.01%)   朝銀西信組(0.6%)
 500万   2500円     150000円
1000万  5000円     300000円

30万有れば2万の風俗15回行ける
鼻クソみてえな利息しかつけられない無能な日本の銀行員を失業させよう

475 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:31:04.66 ID:FcPeBnl50.net]
誰でも出来る消費税増税への対抗策B

情強の俺はどっぷり中華三昧。
中国無しの生活なんて考えられん。

製品が中国製どころか、最近は買う所もAliExpressとかGearBest
とかの中華サイト。
日本でも送料無料だし、パソコンが1万円台だったり、スマホケー
スが100円だったり、とにかくアホみたいに安い。



476 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:33:01.10 ID:RXh6X/sA0.net]
とりあえずバギーとトゲトゲのついたプロテクターを設えて水道を売り渡した外道どもの自宅でヒャーハー水だー
これだけの水があれば旅暮らしともオサラバだ!したい。
あと、ケン役も兼ねる感じで。だからしなない。

477 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:35:24.58 ID:4cKar16G0.net]
ダメだなコリャw
風呂なんて論外になるぞ?それに外資が握った日にはもうねw

478 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:35:36.28 ID:RXh6X/sA0.net]
麻生さんにジャッカル役をやって貰いたい。ダイナマイトは本物で。

479 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:36:30.13 ID:OnbnND9P0.net]
民営化しなくていいから、
公務員を、正公務員(マネージャーや高度技術職)と、準公務員(ルーチンワーク)に分ければ良い。
優秀な人は大企業並の給与で全然良いよ。
7割くらいは脳みそ停止した準公務員だろ?

480 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:38:07.31 ID:QTTIUDhC0.net]
もう一回

下野させなあかんな

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 21:38:39.91 ID:A/qpwjod0.net]
まあ今でも500ccに100円とか払う馬鹿たち多数だし問題ないよね

482 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 21:40:24.33 ID:dbR5ROW50.net]
水が飲めなければコーラを飲めばいい?
現代版マリーアントワネットかよ

483 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 22:08:02.44 ID:pRRvkvBU0.net]
水道民営化で
一番ひどい目にあうのは人口の少ない田舎の人だろうな
人口密度が低ければ、企業としては経営的に割が合わなくなるから
一世帯あたりの水道料金が都会に比べて数十倍、数百倍の値段を取るようにするだろう
田舎に住んでいる貧乏な人は水が使えなくなるよ

484 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 22:10:07.38 ID:bXwosHgY0.net]
>>430
麻生のルーツや繋がり撒いたら国民皆大激怒するだろうな

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 22:14:55.83 ID:r8oNPPyX0.net]
>>467
既に安い所と僻地で8倍以上の価格差があるのに今更すぎる
ちなみに一番安い所も田舎で高い所も田舎な

家事用20m3当たり
水道料金が安い事業体ベスト5
富士河口湖町(山梨県) 835円
赤穂市(兵庫県) 853円
長泉町(静岡県) 1120円
小山町(静岡県) 1130円
白浜町(和歌山県) 1155円

高い事業体ベスト5
夕張市(北海道) 6841円
深浦町(青森県) 6588円
羅臼町(北海道) 6360円
江差町(北海道) 6264円
上天草市大矢野地区(熊本県) 6264円



486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 22:24:31.92 ID:r8oNPPyX0.net]
東京都家事用50m3当たり(2ヶ月)の格差
東久留米市 13,230円
23区 12,862円
昭島市 8,877円

487 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 22:31:15.87 ID:4PI8FJVd0.net]
もう水道法改正されたの?

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 22:35:03.04 ID:lbjbjCsz0.net]
>>446
最近話題の日本が売られるって本に書いてあったけど、井戸掘っても請求するってさ。

まあ井戸水飲んだら皆ピロリ菌で胃がん発生率爆上げだと思うけど

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 22:40:15.53 ID:r8oNPPyX0.net]
>>472
地域によるが基本日本は井戸を勝手に掘ったらダメだぞ

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 22:49:34.72 ID:3PAOfZpl0.net]
>>469
それが更に高くなるんでは?
よく分からないけど

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 22:55:41.45 ID:DmnGmREM0.net]
>>473
井戸掘るのに必要な提出書類
地下水採取許可申請書/井戸完成届出書/地下水採取届出書/
商業利用や一定量を超える場合は
関係住民説明会結果報告書/水量測定器設置届/地下水採取量報告書
があって住民の同意がないと採水できない仕組みになってたり

492 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 23:05:08.60 ID:r2u/olC50.net]
安倍政権の水道民営化で「安全で安い日本の水道」が崩壊! 法案強行の裏で菅官房長官の懐刀と“水メジャー”の癒着
news.livedoor.com/article/detail/15583068/
https://li te-ra.com/2018/11/post-4364_3.html

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 23:39:16.83 ID:ZLFP1CEC0.net]
売国奴どもが 絶対に許さんぞ

494 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 23:42:43.35 ID:XjkkLOi50.net]
>>359
コーラも高くなるんだがw
飲み物食べ物その他製造に水使う製品すべて値上がりするんだがw

495 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 23:46:32.36 ID:XjkkLOi50.net]
>>471
まだ



496 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 23:48:05.97 ID:t8jlTXhW0.net]
水1リットル1万円

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 23:49:22.48 ID:BjsFdfeg0.net]
水質やサービスは悪くなるんだろうね

498 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 23:50:48.25 ID:LsAATN3s0.net]
https://i.imgur.com/wDbadGZ.jpg

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 23:52:51.04 ID:40vps+Cj0.net]
>>15
っていうか水道がライフラインじゃなかったら
なにがライフラインなんだよって話だな

500 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 23:55:02.63 ID:XjkkLOi50.net]
>>435
普通に理由説明して値上げすればいいだろ
言い訳にすらなってないわ

501 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 23:56:41.72 ID:HEexCmID0.net]
まだ、発電だったらともかく水道って自然独占になりそうだし経済学的には
民営化の利点うすそうだけどな。どういう理屈からでてくるのかという気はする

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 23:58:25.47 ID:BgYN3AjF0.net]
>>481
水道事業者と検査事業者は別だよ
公営はほぼ一体化してるから一時的に水質悪化しても「問題ない」としか発表しないけどな
かび臭いとか苦情出ても問題にならないのはその為
民営化するなら検査事業者の完全独立と権限を条例で強化した方が良いね

東京都の例
事業者→東京都水道局
運営→東京水道サービス株式会社(水道局の子会社)
検査事業者→東京水道サービス株式会社

だから問題が出てもまともに報告する訳が無い

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 23:59:19.56 ID:xjmuozXv0.net]
水道料金が高騰するのは田舎だろ。
井戸掘れよ。井戸。  生活水は井戸。飲料水はミネラルウォーターでまかなえるよ。

日本なら、井戸ほれば水がでる。

504 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 00:02:22.56 ID:R/dy/0TX0.net]
だったらコーラよりも安いいろはす飲めばいいんじゃないか。

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 00:05:30.21 ID:MQTQxDAb0.net]
>>487
ヒ素濃度高かったり化学物質出たりする
浅井戸は硝酸や亜硝酸態窒素とか必ず出るよ
亜硝酸態窒素の原因は糞尿だったりもするからそんなの使いたくないw



506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 00:06:28.15 ID:rn7pMOBx0.net]
コーラも値上げするから無問題

507 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 00:19:16.42 ID:XhXskb760.net]
誰か 麻生太郎と麻生太郎の親族の住所録を作ってくれないかな。
水道民営化が実現したならば、麻生太郎と麻生太郎の親族の自宅を
焼き討ちして、麻生太郎と麻生太郎の親族の全ての財産を剥奪する必要がある。
当然だろう、1億3千万人の日本国民の生命を奪い取る罪を麻生太郎は犯したわけだからな。
罪と罰、作用と反作用、何人もこの宇宙の法則を無視することはできない。

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 00:24:53.32 ID:LlxdKPZp0.net]
>>478
全国一律で民営化して値上がるわけじゃないから
水道代安いとこに工場つくってそこでコーラつくれば
水より安い激安コーラとかって水道代高い地域で滅茶苦茶売れるんじゃね

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 00:25:37.80 ID:hCl5AUOB0.net]
議員10年無報酬にするならいいよ

510 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 00:31:12.42 ID:RcP9q47n0.net]
>>492
たぶんコーラの工場は水道水ひっぱらないで
川が直接取水しているんじゃないの?

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 00:33:43.82 ID:cgzsqualO.net]
ありえん、コンビニでトイレ借りてコーラが出るか

512 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 00:47:18.28 ID:rILKAbBG0.net]
まぁ新自由主義ならこうなるのは必然なんだよね
議員にお金渡して民営化して水をギリギリまで高価にする
これは確実に儲かる案件だから
再国営化の時は違約金で企業は2度美味しい

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 00:49:34.92 ID:jNtFpmL60.net]
安倍はどうしてこんなに日本人が憎いの...?

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 00:50:32.51 ID:8rKTT6la0.net]
共産主義思想蔓延しすぎだろ
日教組による洗脳は恐ろしいな

515 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 00:52:49.81 ID:RcP9q47n0.net]
>>497
日本人が憎いとか憎くないとかの問題じゃなくて
財界の利益を最優先に考えているから
一般国民がどれほど苦しもうが意に介さないだけの話



516 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 01:09:40.97 ID:ROJK+GOR0.net]
敗戦時、日本を連合国に売り渡した連中の孫が、今の日本の中枢に居るという現実。

517 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 01:12:12.47 ID:3ijYhKHJ0.net]
>>7
公務員の暴走を止められない

518 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 01:13:19.02 ID:UUaUFimY0.net]
美しい国を逆から読むと 「にくいしくつう」「 憎いし苦痛 」になる。安倍は日本人が憎いし今の日本が苦痛なんだよ。だから破壊してんだよ。
https://i.imgur.com/GhxiYNi.jpg
https://i.imgur.com/HF81pJC.jpg
https://i.imgur.com/O9H2pK0.jpg

519 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 01:16:11.12 ID:JnoF53q/0.net]
>>499
以前こんな事をtwitterで聞いたことがあるが、
答えは「総理の地位を追われたから」だった

今じゃ本当にそうなんじゃないかと思ってるよ
あれだけ低能だからあり得る

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 01:19:53.26 ID:WuXoibbh0.net]
>>503
だったら一番の原因だった財務省解体してねーとおかしいんだけどな

521 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 01:19:55.18 ID:RcP9q47n0.net]
>>503
総理の地位を追われたって
あれは自分から辞めたんだろ?
理由は下痢がひどくて、スーツの下にオムツをつけていないといけないほど病気が悪化したから
外交の安倍が外国の首脳と握手かわしているのに、相手が安倍から漂ってくるウンコの臭いに気づくんだよ?
そりゃあ、安倍もさすがに辞めたくなるだろ

522 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 01:27:00.54 ID:RcP9q47n0.net]
まあ病気悪化した原因は
何とか還元水とか消えた年金問題とかでマスコミに叩かれたストレスによるもので
それが「追われた」って言っている理由になるのかも知れんけど

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/11/13(火) 01:43:18.03 ID:w31r8tnC0.net]
元民主党吉田悌は相模原市議会議員時代に津久井湖の水利権を相模原市で取得させ水のペットボトル工場を
市の財源で造った後に水利権付で中国企業に売却させようとした売国議員。
公安から別件逮捕で捕まりこの案件は一時中断した。
緊急拡散。

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 01:46:26.58 ID:p3Jk+pYY0.net]
ジュースも値上がりするわ

525 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 01:47:58.04 ID:p3Jk+pYY0.net]
日本人に嫌がらせばかりする安倍政権



526 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 01:53:09.73 ID:Xs5gwHMR0.net]
今直ぐなら売国当事者の命狙いにいけるけど、身体動かせないヨボヨボのジジイになってから水もロクに飲めないってなったら悲惨だよな

527 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 01:57:06.58 ID:RcP9q47n0.net]
>>510
水道民営化されたら
公園の水飲み場も撤去されそうだしなw
貧乏人は動物のように水たまりや川の水を飲むしかなさそう

528 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 02:14:18.73 ID:rdcQLs9F0.net]
自民党の売国奴が加速しているなw

529 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 02:20:02.31 ID:UUaUFimY0.net]
日本の水道なのに何で外国企業が運営することに賛成なんだ?
外国企業はボランティアなんか?
頭おかしい

530 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 02:20:52.75 ID:UUaUFimY0.net]
水道】麻生副総理「ほとんどの国で民間会社が水道を運営しているが日本では国営もしくは市営町営である。これらをすべて民営化する」2
potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1478481027/

【麻生】東京都の水道もついにフランス企業に売り渡される
hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1494158788/1
麻生太郎の娘婿の会社です。
水道局の明細書をご覧下さい!!
いつの間にか「検針委託会社 ヴェオリアジェネッツ」
となっております。
調べたら「フランスの多国籍総合環境サービス会社」だそう。
こっそりと気付かれぬように水道事業を外資に売り渡そうとしている…!
https://pbs.twimg.com/media/C8p4G-AUwAEoIQe.jpg
先にヴェオリアジェネッツ社に売り渡された地区では水道料金はすでに2.5倍に達している模様
麻生太郎副総理「日本の水道をすべて民営化します」
https://www.youtu be.com/watch?v=YFjeZKNMjhY
流石、日韓トンネル作って、
日本を売り飛ばそうとしてる人は言うことが違うなW

麻生太郎
信仰宗教はキリスト教(カトリック)であり、洗礼名は「フランシスコ」。
Wikipediaより

531 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 02:22:35.60 ID:UUaUFimY0.net]
>>505
本当は相続税脱税が暴露されそうになったから
取引したんだけどね

532 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 02:26:12.18 ID:wwCWXyA20.net]
移民といい、周回遅れの売国

533 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 02:30:09.39 ID:kw+goZai0.net]
水道水がコーラより高く成ったら、スーパーでペットボトルに入った水を買ってくれば良いだけだろう
頭悪そうだな

534 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 02:31:32.26 ID:8F1iZrYj0.net]
で、いつ報道するの?
事後報告?

535 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 02:33:34.94 ID:9+dUeuCC0.net]
>>1
食品製造業や農家の人達は、どう思っているのかね?
意見をきいてみたいな。



536 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/13(火) 02:34:30.35 ID:f91L19rB0.net]
日本の政治屋は未来は考えない だが自分の名前は残したい

その点だけは支那共に見倣うべきだ

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/13(火) 02:36:29.31 ID:pRlPntxI0.net]
井戸掘るやつ増えてあちこちで地






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<301KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef