[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/12 19:24 / Filesize : 63 KB / Number-of Response : 237
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【種子法廃止】農家は外資から高い種と農薬と肥料を買わされる



1 名前:ニライカナイφ ★ [2018/11/11(日) 14:29:49.22 ID:CAP_USER9.net]
いま、この国では国民が代々受け継いできた“財産”が次々と外国に売り払われている。
今年6月、安倍政権は自治体に公営事業売却を促すPFI法改正案を成立させた。

PFIとは自治体が上下水道や空港などの運営権を民間企業に売却してまとまった資金を得るかわりに、料金収入など収益はすべて企業に入る仕組みだ。
安倍政権は今後10年間で21兆円分の公営事業を民営化するという空前の払い下げ目標を掲げた。

その最大の商品が「世界で最も安全で安い」といわれる日本の水道事業だが、主食のコメも“商品棚”に陳列されている。
これまで日本のコメ、麦、大豆の3品種は「種子法」(1952年制定)で国が徹底的に保護し、都道府県の農業試験場などで品種改良が重ねられて米だけでも839品種以上の種を安く農家に提供してきた。

ところが、昨年2月、政府はこの種子法廃止を閣議決定し、国会ではわずか衆参12時間の審議で可決成立した。
農作物の種子は国家戦略物資だ。
世界では米国、ドイツ、中国などの多国籍企業が種子や植物の遺伝情報という貴重な知的財産を片っ端から収集して各国の農業を支配し、ロシアなどは対抗するため種子の自国開発に力を入れている。

そうした国際的な“種子戦争”の最前線にある日本は、種子の保護をなぜ放棄したのか。
「種子法は種を売らせないための非関税障壁だ」という外圧に屈したからだ。

そればかりか、農水省は都道府県に対し、蓄積した種子の生産技術を「民間事業者に対して提供する役割を担う」という事務次官通知まで出した。貴重な種子の知的財産を多国籍企業などに「無料で与えなさい」というのである。
山田正彦・元農水相(民主党政権時代)が語る。

「日本が食料自給率を守るには冷害に強い品種、暑さに強い品種、干ばつに強い品種など多様性が欠かせない。
例えば『ひとめぼれ』は冷害に強い。
1993年は冷夏で米が大凶作だったが、ひとめぼれだけは豊かな実を結び、日本人の胃袋を救った。
ところが種子法が改正され、さらにほぼ同時に施行された『農業競争力強化支援法』では、“銘柄が多すぎるから集約する”としている。
おかげで自治体は多くの品種改良を続けることが難しくなるのではないか。
農家は毎年、民間から高価な種子を買わざるを得なくなるが、大手の種子製造は世界的な化学メーカーが行なっており、種子と合成肥料、農薬をセットで売り込む。日本の農業が外資など大資本に支配されてしまう」

種子法廃止を閣議決定した責任者は当時の山本有二・農水相と齋藤健・副大臣(その後、農水相)だが、もうひとり、種子法廃止に重要な役割を果たした政治家がいる。
自民党農林部会長として「農家が農協から高い農薬や肥料を買わされている」と主張し、農協改革の切り込み隊長役を務めた小泉進次郎・代議士だ。

山田氏が語る。
「小泉さんの農協改革でJA全中は社団法人に格下げされ、官邸に屈してしまったために、種子法廃止反対運動の中心になることができなかったわけです。
種子法改正を狙っていた官邸や農水省にうまくお先棒を担がされた」

その結果、農家は農協ではなく、今後は外資から高い種と農薬と肥料を買わされるのである。

https://www.news-postseven.com/archives/20181108_796300.html?PAGE=1

2 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 14:31:06.75 ID:qeW4KGO+0.net]
(´・ω・`)

3 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 14:32:22.77 ID:n/6I9ajR0.net]
だから逆に、農作物市場の開放圧力に対して抗弁として使えているって聞いたことあるで

4 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:32:25.48 ID:GR3PPqG70.net]
マンガだねw

5 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:33:45.01 ID:a35hlTBx0.net]
売国政治屋の集団、自民党
だが、その自民党以上の売国政治屋の集団が今の野党
日本は終わっている

6 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 14:34:28.22 ID:/3weCD880.net]
種子法対象外のコメ麦大豆以外は外資から高い種買わされてんの?
論理性ゼロなんだよなフェイクニュースって言われてもしかたないだろ

7 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:35:34.87 ID:c/wThIw/0.net]
経団連が企業がもうけても国内利権ひろげるだけで国にとってめりっとないんだよな

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 14:36:54.21 ID:YB7LJuAq0.net]
外資から買わされるかトンキンから買わされるかの違いしかない

9 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 14:36:59.36 ID:T6ajmP8D0.net]
さっさとNHKを売却しろ

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 14:37:15.43 ID:TVnC8pMe0.net]
売国安倍チョンが6年も売国政治を続けているから日本はもうボロボロだろ



11 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:37:26.96 ID:KzYscMP90.net]
日本米なんてニッチな産業興味ないだろアッチは。

12 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:37:36.04 ID:J04utFvc0.net]
水道、空港とかのインフラ運営を中国にやらせるとかアホ過ぎだろ

13 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:40:34.76 ID:Cd3bG8WV0.net]
日本の種苗屋は買収されてしまうのかなぁ

14 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:40:41.65 ID:KxTkPJj40.net]
最近、留め刺されすぎじゃない?
日本人

種子法廃止
水道民営化
移民政策

これ、国民全員が深刻に
考えて議論するべきなのに

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 14:41:32.28 ID:VupNIUzk0.net]
安保法改正でぐんくつのおとがーと飛躍する人との違いが分からない

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 14:41:41.83 ID:ykGBHaRR0.net]
種子法廃止は中立的な立場の人にわかり易く説明してもらわないとよく解らん
日本の種子会社は頑張ってないのか

17 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:41:51.32 ID:3t/Xx7tP0.net]
>>1
こういうのを審議しないでモリカケて時間浪費しやがって

18 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:42:25.11 ID:xxazva6o0.net]
農薬と肥料の要らない安い野菜又は栽培法を遺伝子組換えで何とかならんのか

19 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:42:53.00 ID:yWoElHIB0.net]
>>12
これからはネットも中国の事業者です
ネトウヨには息苦しい世の中だねw
日中友好

20 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:43:09.43 ID:bieR1HUZ0.net]
やりたい放題だな世襲売国奴
ユダ金の豚



21 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:43:14.97 ID:uat+lVa60.net]
>>7
外国人労働者受け入れも、大口献金先である経団連の要請に自民が応えたものだものな
可哀想に、これから生まれてくる子供たちは経団連のせいで地獄を見ることになる
子供のことを少しでも考えるのなら、今の日本で子供を作っちゃいけない

22 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:43:37.77 ID:5B0RCt4f0.net]
労働力も移民だからな
輸入品のほうが安全になりそう

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 14:44:24.79 ID:PYup4oUO0.net]
この問題を古谷ツネヒラは「2兆円くらいだからモンサントが支配なんてたいした事ない」って言ってる
額の問題ではなくシェアの問題なのに
コイツ、アホやで

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 14:44:27.33 ID:ykGBHaRR0.net]
>>18
人間がセイタカアワダチソウとかヨモギをムシャムシャ食えるようになれば

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 14:44:28.66 ID://ryJGkQ0.net]
>>12それ本当?

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 14:45:30.92 ID:Ry4NvT1y0.net]
どうせTPPで個人農家とかみんなダメっしょ?

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 14:45:46.11 ID:0xOPkoYJ0.net]
> おかげで自治体は多くの品種改良を続けることが難しくなるのではないか。

お陰って事は良いことなんだね、ありがとう

28 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:45:49.76 ID:wzAFAW1a0.net]
医療大麻オイル
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201806090001/

明日WHO(世界の大麻取締法を司る機関)の解禁審議に入ります

解禁後日本でも喘息薬とかに使われます
風邪に効く、喉に効く、効果があればうたえるようになります
ようやくガンに効くと言えるようになるぞ〜

実は大麻は育った後その土壌を二次栽培して有名ブランドいちごのとちおとめを育成しています

こう言った土壌は改良土壌としてもTPPなどで流通するでしょう
いちごにかぎらずリンゴやみかんでも有名ブランドの作物を手軽に育てられるようになります

29 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:46:19.46 ID:HujMxG7O0.net]
どうなるかみてみよう

30 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:46:27.45 ID:eEG1ZLIh0.net]
今もJAからかわされてるぞ



31 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:46:56.29 ID:6jMjnezv0.net]
日本第一党・主催・★ 桜井誠も参加・・・下関の安倍晋三事務所前で抗議街宣

https://whowatch.tv/viewer/8410389 今、生放送 中です。

移民問題・少子高齢化・経済問題・・反日特亜三国露・反日マスコミ・国難国難国難・・ wwww

★ 朝鮮人が発する日本人へのヘイトスピーチ規制を橋下徹に訴えたが拒否された。
★ 桜井誠の持参したヘイトスピーチについての600頁の議案書を、二度も受け取り拒否。

32 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:47:19.95 ID:aXo5l1eZ0.net]
日本のヤクザ農協から買うか  世界のヤクザから買うかの違いです

33 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:48:48.28 ID:J04utFvc0.net]
>>25
入札なら中国が狙って来るだろ
世界中で中国がインフラ運営をやりたがってる
オーストラリアのダーウィン港でも国際問題になった

34 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:49:09.61 ID:GaryfHft0.net]
>官邸に屈してしまった

まるでテロリストの思考な

35 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:49:19.68 ID:NG5zD5Ie0.net]
地方民も安倍自民党を支持してるんだから自業自得

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 14:49:24.80 ID:l/exRdwU0.net]
売国安倍は次はなにを売るのか
自分の心はとっくに売り切れのようだが
どこに売ったのかが問題だ
創価か
統一教会か

37 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:49:31.05 ID:3t/Xx7tP0.net]
>>1
>斎藤健

石破派やんけwwwwww

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 14:50:01.64 ID:ep1uJvsG0.net]
水道事業の場合、将来的な公務員削減のための苦肉の策だろ
今は水道料金が安いように見えて税金という別ルートから割高の人件費を払ってるし
公務員にやらせる限りどんなに過疎化しても廃止されない
公務員を機動的にリストラできれば必要のなかった話

39 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:50:34.91 ID:j5nssExo0.net]
>>1
遺伝子組み換え作物の危険性はコレよね
遺伝子組み換え用の種と肥料と農薬をモンサントから買わされる

40 名前:【日本は逆行】世界は『グローバリズムの危険性』から目覚めている! mailto:sage [2018/11/11(日) 14:52:13.90 ID:2M+6Lz+b0.net]
>>1
 > いま、この国では国民が代々受け継いできた
 > “財産”が次々と外国に売り払われている。


トランプ政権が危険性に気づき“反グローバリズム”に舵を切ったというのに、
世界のトレンドから周回遅れと言うか、“逆走”をしているデンデン安倍政権。


.
★☆★『トランプ大統領、国連総会でグローバリズム拒絶、愛国心を称賛』★☆★


ドナルド・トランプ米大統領は、米ニューヨークで開かれている国連総会で演説し、
「この部屋にいる全ての国が自分の風習や信条や伝統を追求する権利を尊重する」
と述べ、グローバリズムの考え方を拒絶し、愛国心を称賛した。

これに対し、国連グテレス事務総長は「私たちは皆、“世界市民”でもある」と、
昼食会でトランプ大統領に忠告した。

【 BBC News Japan『トランプ氏、国連総会でグローバリズム否定』】
 https://www.bbc.com/japanese/45637431


日本の貿易依存度(GDPにおける輸出総額の比率)は15%程度しかなく、
ドイツや韓国の約40%、中国、ロシア、イタリアなどの25%前後と比べても低い。

実は、日本は輸出立国ではなく、米国の様に個人消費が経済を支える内需国である。
故に、経済のグローバル化を進める必要性は高くない。
トランプ氏がグローバリズムにストップを掛たのは日本にとってプラスの方が大きい。

寧ろ、杉田氏が指摘する様に、グローバリスト/コミュニストが推進するLGBT支援より、
国内需要を支える人口(少子化)問題の方が政治的な優先順位が高いといえる。


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


“国民国家”という意識がないと、「グローバリズムの害悪」がわからない、
それがないと、どんどん“ポリコレ”という形で入って来る物を受け入れてしまう。

自民党や官僚もそう、今度はLGBTの法案を推進しようとしている。


それは社会を混乱させるという意図を持って日本に入ってきているのであって、
それを安易に、ジェンダーフリーなどで推進しているのは、非常に滑稽である。

トランプを始めとして、世界はそれから目覚めようとしているのに、
いまだに、ぜんぜん目覚めていないのは日本なんです!


【秋の特別対談】『馬渕睦夫氏と語る』[桜H30/10/6]
 https://youtu.☆be/BU4nkKMmVfo?t=3195  (☆←トル)

.
o.8ch.net/1b5xo.png



41 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:52:36.99 ID:YB7LJuAq0.net]
>>12
羽田以外にはお金を出す気がないから
その他空港は全部民間に売却するトンキン

42 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:53:28.82 ID:yYDeW4VG0.net]
実家が農家だが、むしろ各地農業試験場が種子を地域で囲い込んで
他所に売らないのが問題だ。ブランドうんたら言って県単位地域単位で
狭い争いをしている。多様性という面ではいいだろうが、研究結果を
国で一律管理とかもっと効率的には出来ないんか?優良品種が地域で腐る
のは国の損失だと思うぞ。

農薬や肥料は今でも輸入だから関係無い。
ちなみに逆に日本も農薬原料を輸出していたりもする。

43 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:53:56.23 ID:oW1hyWu30.net]
ぬるま湯の農家はjaから外資に搾取元が変わるだけだろ

44 名前:【日本は逆行】世界は『グローバリズムの危険性』から目覚めている! mailto:sage [2018/11/11(日) 14:55:10.75 ID:2M+6Lz+b0.net]
>>1
 > いま、この国では国民が代々受け継いできた
 > “財産”が次々と外国に売り払われている。

.
  グローバリストが推進する“LGBT支援”“フェミニズム”運動などが、
  既存の『社会』を“混乱”させようとする意図があるのは確か。

  「性秩序の破壊」「婚姻制度の廃止」「育児の社会化」を推進させて、

    “家族を解体”させ、既存の「中間共同体」を“崩壊”させる。


それが、「既存の社会」や延いては『国家』を“解体”【国体破壊】させてしまう。

これこそがリベラリストが推進するポリコレの“隠れた”「大きな目標」である。


これまでの「中間共同体」や「既存の価値観」が“破壊”され“全体主義社会”として、

「支配者に従属」した“バラバラ”の「弱い個人」による新らたな“フラットな世界”、

―ができるのが、グローバル化推進の「国際金融資本」にとって“都合がよい”から。


 ●「国家」の完全な“廃止”と世界的に統括された「統一政府」の“樹立”

 ●「郷土愛」や「愛国心」と「民族意識」の“根絶”

 ●「世帯主の収入」だけで家庭が維持できる「豊かな中間層」の“根絶”

 ●政府の「世帯単位」から「個人単位」への“課税”および“統治把握”

 ●「家族制度」や「結婚制度」と「性別役割分担」の“撤廃”

 ●「父権」や「母性」などの“破壊”

 ●「育児」や「介護」、「家事」などの“社会化”推進

 ●子どもを完全に親から引き離す「子供のコミューン教育」の“実現”

 ●すべての「宗教」や「道徳規範」の“根絶”

『グローバリスト&共産主義勢力』【馬渕睦夫氏と語る最新世界情勢】
https://youtu. be/Z7syO3BhDdQ?t=262 https://www.you tube.com/watch?v=Z4Ot9KiWPV8


.
 > トランプ米政権が性の定義を生まれつきの性別に限定し、
 > 変更を認めない措置を検討している。

 > 米厚生省は性について連邦政府機関が「明確で客観的かつ管理可能な
 > 生物学に基づく」定義を採用するよう促す方針を検討している。
 > 性の変更を認めず、生まれつきの生殖器で定義すべきだと主張。
 > 性別に関して異議がある場合、遺伝子検査に基づいて決着させる考え。

 【『トランプ政権、トランスジェンダーの排除を検討 性別を男女に限定』】
 https://www.sankei.com/world/news/181022/wor1810220016-n1.html
.
o.8ch.net/1bewo.png

45 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:55:15.36 ID:oW1hyWu30.net]
>>42
品種改良等は個人か県の金が主だから
競争原理からすると仕方ない

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 14:55:20.74 ID:pc90IRzm0.net]
あまりにも害が大きいから欧米では規制され始めてる
これまであまりにも巨大な企業パワーで農家は抵抗もできなかったけど
最近は裁判で農薬会社が負けるようになってるからね
これからますますモンサントとか大手農薬会社は欧米では好き勝手にできなくなるだろう
日本が開放したら、集中的に狙われるだろうな

47 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:57:28.89 ID:wzAFAW1a0.net]
遺伝子は深すぎるから研究する必要はあるが、
良くも悪くも魔法のようなもん

48 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 14:59:17.43 ID:wzAFAW1a0.net]
安倍指示なんて本当はいなくにわかばっかなのが法案の本当のトコロ

49 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 15:05:26.58 ID:/7qETDLV0.net]
でたー山田の種子法デマw

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 15:07:21.93 ID:aFzv4rMk0.net]
豪州産wagyuと同じ結末が見える



51 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 15:08:59.26 ID:SfOyhIFV0.net]
もう安倍晋三応援団は統一教会筆頭のカルト宗教信者と、上級国民と、自称上級国民だけだろ?


↓↓のようなネトウヨ連中もさ、いい加減に目が覚めただろうし。

livedoor.sp.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/0/e/0e6ff0f2.jpg
livedoor.4.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/a/0/a085c190.jpg
livedoor.4.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/2/4/2452b491.jpg
livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/9/a/9ad60eb1.jpg
i.imgur.com/wGcmov9.jpg
https://i.imgur.com/uzE4wZK.jpg
https://i.imgur.com/UfqPNWq.jpg
https://i.imgur.com/wkbiLCr.png
https://i.imgur.com/sks9nTe.jpg

52 名前:朝鮮漬 [2018/11/11(日) 15:12:11.98 ID:O8PsMxcq0.net]
このスレと併せれば意味がわかるやろ(^。^)y-.。o○
JAPはユダヤに餓死させられるで

【おみず】民営化で料金5倍に? 「水道水」がコーラよりも高くなる日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541911861/

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 15:14:23.23 ID:PuHbgkNM0.net]
>>1
タキイやサカタの種の国内開発を阻んできた種子法を改正するということじゃないの?
タキイもサカタも国内で研究、開発、生産できないから海外の研究所と工場で開発生産した自社の種を輸入してる。
日本の種子メーカーの国際シェアは17%。
ttps://hirohitorigoto.info/archives/286

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2018/11/11(日) 15:15:15.93 ID:FqUAEHyc0.net]
>>42
県意識な。

55 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 15:15:45.18 ID:MvJwOpTl0.net]
また小泉一族に騙されたのか。

56 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 15:16:02.47 ID:wzAFAW1a0.net]
農家の開国だ

57 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 15:16:06.85 ID:a6eBHuiI0.net]
これで食料自給率0%w

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 15:18:43.68 ID:oTSpyKaZ0.net]
水とか種子とか
自民は何故普通に売国に見えてしまうことをしようとするのか…怪しい雲行きになってきたな

59 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 15:21:35.09 ID:KJkahSWM0.net]
「特区」って、つまるところ、
特定の営利企業への利益供与でしょ。^^

これならまだ、非営利法人を間に挟む「三セク」の方が、
よっぽど奥ゆかしくないですか?


・国際医療福祉大学の年表
・千葉科学大学の年表

・特区事業の比較図
・その他の比較図

56285.blog.jp/archives/52582520.html

あまり報道されない「水道民営化」は公明党が主導 (MONEYZINE)
https://www.mag2.com/p/money/490231/2


これも建前だね。↓

日中フォーラム
第三国インフラ整備で協力 北京で開幕

https://mainichi.jp/articles/20181026/k00/00e/020/330000c

pastport.jp/user/sheltem/timeline/中華人民共和国の年表

これもやはり、移民政策を推進している
竹下派の菅義偉が議長。^^

創価の佐藤浩副会長、
大成建設、菅義偉、
経世会と外戚のゼネコン各社、
そして、政府系投資のお金の行方は。^^ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 15:22:18.88 ID:3RsfTLZ00.net]
農協オワタ



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 15:25:05.59 ID:Eu8HeGLB0.net]
獅子戦争?

62 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 15:26:53.92 ID:t7QyWufs0.net]
農水省官僚大儲け

63 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 15:27:30.69 ID:z3Reiuie0.net]
>>1
どのみち農家は滅ぶから、大半の人間が
しおれた野菜を高値で買うことになるんだよ。

64 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 15:27:47.45 ID:wzAFAW1a0.net]
TPPなれば海外の作物入ってくるんだから趣旨法とか関係ないじゃん
良い種が厳選されるだけ

65 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 15:30:45.78 ID:ZuTk4fuL0.net]
社団法人格下げと種子法を無理栗くっつけんなよ既得権益の犬がwww

66 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 15:31:45.27 ID:fDRyBjC90.net]
なんか摂政とか"相対王政"みたいなものを考えていた。

わかりやすく言うと"四権分立"みたいなものだな。

それは大日本帝国憲法見たら明らかに力が少なくなっている。

それをだから無限に金刷れることな。
それは聖徳太子がそうだから。
そして和の精神になるようなものなら鶴の一声で日本国はお金用意しなきゃいけない。それは国会も審議も要らない。フリーパス。

だから自然の保護とかをやってくれるんじゃないのかなぁ。

"いのちだいじに"'とかだろうなぁ。。。

まぁどの程度の権力を解禁、卍解するのかは俺は知らないわ。それは官僚とか田原さん達がやってくれると思う。
それはみんなで相談するはずだ。
それはたとえば奈良の大仏とか文化財とかを皇室が建てようと思ったらそれは建てればいいじゃんという話だよな。
そしてその時に選挙など必要無い。お金もだからすごくノータイムで出すことができる。

いや、農林など文化庁とかはもしかしたらそっちに、直属の配下っていう感じになるかもしれないな。

それは思ったより無限大だからな。

それはみんなで相談したらいい。

67 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 15:33:23.80 ID:TozuYm3z0.net]
さつまいもとか種持ち出したら死罪だったからな
コレ適用するとキムチの国の人が大勢死んでしまう

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 15:33:58.48 ID:LWBDdOW/0.net]
安倍政権は売国奴

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 15:34:57.80 ID:HqJVl6zX0.net]
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
lca

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 15:36:27.07 ID:nbXoB/Td0.net]
それでもJAよりマシなんじゃないの?



71 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 15:37:30.49 ID:fDRyBjC90.net]
とりあえずこれとこれをプラスに貼って終わりだな。あとはベーシックなんとかを待つだけでいい。

hihumi.ww3.jp/s-%E3%81%B2%E3%81%B5%E3%81%BF

千年パズルみたいなものが分かりかけたんだよ。イケガミは。あえて知らせることも無いかな。。

国会に勤労の義務とか言われて封じ込められていたのは俺たちも同じこと。

やっぱり5ちゃんねるだな。


盤石な体制が出来上がりつつあるようだな。

72 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 15:38:23.78 ID:t7QyWufs0.net]
何人の官僚が天下ったかが大事

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 15:39:48.93 ID:GQEvGz+C0.net]
ジタミ支持の報酬ですねw

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 15:42:39.33 ID:/Q7pJy7O0.net]
三流週刊誌の推測記事を鵜呑みにする情弱
死ぬまで悪徳百姓のボッタクリ米を食ってろ

75 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 15:53:22.72 ID:wzAFAW1a0.net]
安倍は総理であってリーダーじゃない

76 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 15:53:45.03 ID:C+oB9Q8q0.net]
種子屋の倉庫に外資が火をつけて回るんじゃないかな?

77 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 15:55:05.33 ID:dIPhPjVR0.net]
>>1
また安倍がやらかしたのか
新自由主義の移民推進
もう、安倍政権はな、早く退陣させないと一般庶民は自殺に追い込まれるよ
そういう特権階級だけが暮らしやすい国になるから

78 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 15:56:08.45 ID:C+oB9Q8q0.net]
>>55
サダムフセイン一族とか、ビン・ラディン一族みたいな

79 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 15:56:51.75 ID:wzAFAW1a0.net]
中川が暗殺されたときも法案読んでたやつしか総理大臣になれない

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:01:16.00 ID:Iz5hwB2E0.net]
>>23
モンサントなんて除草剤の発ガン性訴訟で
100兆円くらい賠償金払えばいいのにな



81 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:04:13.36 ID:zxIBZQwT0.net]
ところでシャインマスカットの話ってどうなってんの?

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:06:04.08 ID:dKxDAT3IO.net]
>>1
今年6月ってW杯ロシア大会の頃か
報道はサッカー一色だったし色んな法案とおし易かっただろーな

83 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:08:19.30 ID:nsQ1Xu670.net]
>>1
https://www.amazon.co.jp/dp/4344985184

84 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:12:21.52 ID:4xJUgoLN0.net]
ちょっとでも安部政権批判するとチョンだなんだって言ってくるやつヤバいよな
完全に宗教のそれ
非正規増やして格差拡げてるやつの何がまともなんだか

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:15:04.03 ID:1Sy6zsLK0.net]
今でも農協から買ってるんだろ

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:17:14.02 ID:mQdoHG0b0.net]
安倍www
日本をトリモリスwww
また大嘘だったかw
日本を売り渡すwww

87 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:17:39.93 ID:SzVExJcU0.net]
NO グローバリズム

88 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:18:58.60 ID:mkJ7slBW0.net]
>>14
安倍政権は歴史上最悪の政権だな

89 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:19:06.12 ID:fI6OeAq90.net]
民主よりマシw
一体どこがだよ

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:20:20.37 ID:mQdoHG0b0.net]
ネトウヨこれどうするんだよw
移民といい、安倍は日本を
売りまくってるんだがw



91 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:20:22.17 ID:CzCaThrR0.net]
もうトンキンへの食料輸送を停止して餓死させるようにしろよ

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:21:18.08 ID:KmsJA7/d0.net]
チョソ産コシヒカリとか食べたくないんだが

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:22:42.47 ID:mQdoHG0b0.net]
こんなことはスルーしてBTS叩き
ばかりしてるネトウヨは、安倍にとって
カモだなw

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:27:48.04 ID:Xa8Vst2Z0.net]
>>85
ホームセンターより高いんだよな

95 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:30:07.31 ID:dIPhPjVR0.net]
移民、水道、種子、
次の安倍の亡国法案はなんや

96 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:31:22.31 ID:dIPhPjVR0.net]
>>93
自民ネトサポでしょ
徴用工判決の出たと同時に入管法法案もかき消されたし
なにかを隠れ蓑にしたいだけ
防弾なんか生活に密接しないし

97 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:33:00.68 ID:uk/S0cUmO.net]
なんでも外資に売り渡す、くそ総理

98 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:35:06.61 ID:2JX54YaJ0.net]
日本の食料安全保障はどうした?

軍事的安全保障より食料安全保障は優先されるぞ

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:35:40.79 ID:U1T9IvRx0.net]
肥料は有機栽培に戻して国内生産するしかないな

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:36:19.58 ID:JIDBM/EF0.net]
>>1
モンサントに支配されるんですね



101 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:38:55.42 ID:noTqNy1+0.net]
米は違うだろうけど、野菜とかはその野菜から取れた種では実を付けない。

一代限り。

遺伝的におかしいんだよな、生き物として。
子供がまともにできないなんて動物が居たら、治療するだろに。
野菜なら、問題なく売られる。
種だけ、買って植えれば、ちゃんとした野菜ができるし、食糧自給率アップのメリットはあるんだけど。
種はアメリカのモンサントとかが独占してんだっけ。
遺伝子組み換えだけじゃない。

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:40:02.53 ID:MiTc5SYz0.net]
アホノミクスで支持する豚共

103 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:40:02.53 ID:2JX54YaJ0.net]
北朝鮮見てみろ、あれが食料安全保障を軽視した国末路だ

104 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:40:54.33 ID:2JX54YaJ0.net]
北朝鮮は食料安全保障を手抜きした故に
あんな国になってしまった

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:41:32.78 ID:U1T9IvRx0.net]
>>101
パパイヤも1代限りってのが基本になってるんよねえ

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:41:37.49 ID:JIDBM/EF0.net]
どんどん人権が無くなっていきますね

107 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:42:03.86 ID:rYejErJG0.net]
ネトウヨ怒りのコンビニおにぎり一気食いw

108 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:42:23.60 ID:2JX54YaJ0.net]
>>15
>安保法改正でぐんくつのおとがーと飛躍する人との違いが分からない

分かってない
北朝鮮を見てみろ、あれが末路だから
食料安全保障って重要なんだぞ

109 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:42:58.28 ID:sCgCd8qX0.net]
>>104
生産効率を上げようと、密集させて苗を植えればいいではないかと指導して、
肥料が足りず、食料がなくなったようですね。

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:43:50.29 ID:1Sy6zsLK0.net]
モンサントはバイエルに買収されたのに
なんでバイエルの支配とは言わずにモンサントばっかり言うのか不思議だし
モンサントなんか世界レベルでみたらさほど大きい企業でもないのに
やたらモンサントばっかり敵視するよな



111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:43:50.70 ID:JIDBM/EF0.net]
あまりにも一般国民への搾取が酷過ぎるから、一般国民は
消費社会から逃げて自給自足を始めているからな

支配層はそれが面白くないと

だから支配層は無理にでも大企業の作ったものだけを買わせて
自給自足のもとになる種の売買は許さない

112 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:44:14.55 ID:717erOnW0.net]
山田の前提が間違ってるじゃん

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:44:25.75 ID:JIDBM/EF0.net]
>>110
それを始めたのはモンサントだからに決まっている

114 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:45:37.84 ID:2JX54YaJ0.net]
>>109
食料安全保障わかったないネトウヨ

115 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:46:18.79 ID:sCgCd8qX0.net]
>>111
食料支配によって世界征服を完了したい、ある王家があるようですね。

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:46:31.42 ID:JIDBM/EF0.net]
モンサント「あれは害獣だ(人を指さしながら)」

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:46:54.65 ID:1Sy6zsLK0.net]
>>111
日本なんか個人が農地を売ったり休耕地も多いのに
どこで自給自足やってるんだよ

118 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 16:48:09.32 ID:a6eBHuiI0.net]
ここまで来たら売国マスター。

売国マスター安倍。

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:49:13.45 ID:JIDBM/EF0.net]
>>117
モンサントが支配しているアメリカでは自給自足がブームですよ

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:49:22.34 ID:+5Q99VOl0.net]
この話は一向に定量的な話がされない。



121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:52:41.23 ID:gFDPgEsq0.net]
今でも海外種子と国産種子は自由に買えるが、作物によって得意不得意があるからどっちが絶対良いとか悪いってのはないわな。

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:57:53.61 ID:1Sy6zsLK0.net]
フィリピンでは最初はモンサントが独占してたけど
時間が経つにつれてデュポン系のパイオニアやスイスのシンジェンダが伸びて
今ではモンサントはシェア第3位に落ちてるらしいけど
これで独占してるのか?

123 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 17:00:28.16 ID:xk2rA06G0.net]
作物の種は種子会社で買ったものでないと栽培は全て違法
遺伝子も会社の財産だから

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 17:00:33.32 ID:JIDBM/EF0.net]
>>122
これから日本はモンサントに支配されるんじゃない?

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 17:02:30.91 ID:1Sy6zsLK0.net]
遺伝子組み換え技術に関しては農作物だけじゃなくて医薬品でもかなり使われているのに
食べ物ばっかり気にするけど何で医薬品や遺伝子治療に関してはあまりリスクを言わないのかも不思議だ

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 17:06:54.46 ID:+DSkutvv0.net]
さぁ、定期的に出てくる主要農作物種子法廃止にまつわるデマ、デマ、デマ。

米がなくなる、高くなる、外資にやられる、その他色々あるけれど、断言しよう!杞憂だ。

山田元農相、三橋貴明、その他自称愛国者に踊らされるかわいそうな自称保守。

反自民とか反安部とかやるのは構わないけど、内容が間違ってちゃ世話ないわ。

127 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 17:07:03.79 ID:1gpwHCoZ0.net]
.
.
何が問題なのかわからない奴に分かりやすく言うと、

これは種子を作らない遺伝子改良した苗を売りつけるってこと。

つまり種子を作らないから毎回買う必要があるわけ。

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 17:10:29.26 ID:1Sy6zsLK0.net]
そもそも世界の多くの農家が外資の高い種を買い続けられるのは
それだけ収益が得られるからであって
搾取されるだけならドンドン農家も廃業して行って農作物を作れなくなるのに
むしろ逆に生産量は増えてるわけだが

129 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 17:12:40.83 ID:ZQ0pnuUd0.net]
どっちにしても百姓がセガレ甘やかした結果、
セガレが農家馬鹿にして跡継がなくなったから日本農業は終わりだけどな。

130 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 17:20:02.89 ID:W9R8292b0.net]
>>1
ありがとう日本を取り戻す安倍政権!



131 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/11/11(日) 17:21:48.94 ID:0JUUjsHx0.net]
コメリカ

132 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 17:22:00.55 ID:61EXhqHk0.net]
肥料は小泉が韓国から買うようにしてしまったな

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/11/11(日) 17:22:27.80 ID:0JUUjsHx0.net]
でも華麗に🐟底引き網に引っ掛かっちゃうんでしょ?

134 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 17:22:56.20 ID:c07WC3270.net]
またか。
これ定期的にでてくるけど、言ってるのが
あの民主党時代の山田正彦元農水相だからな。

しかも著書まであるから、ステマでしょ。

135 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 17:24:34.72 ID:ADZgkGPf0.net]
>>128
うはうはに見えるアメリカの農家なんかも実際はカツカツで自殺なんてのも増えてるらしい
昔からの農家が減少してる代わりに新興国の農家が増えているのだろう

136 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 17:25:05.26 ID:chUcTQdR0.net]
日本ってさもう終わりの始まりに突入してるんじゃないか?

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 17:31:43.62 ID:EvWt7TsA0.net]
農林21号とかスミチオンの時代に戻ればええ。
食いもんが貴重でない世界にしてしまったのが原因。
毎日シリアルやウェーハースで済ます時代が直ぐそこに・・・

138 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 17:33:54.59 ID:fI6OeAq90.net]
>>135
アメリカの農業も補助金漬けというのが実態だしな

139 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 17:34:55.48 ID:c07WC3270.net]
種子法廃止されたって種苗法があるじゃん。

自家採種禁止は、ようは知的財産を守るってことでしょ。
在来種の自家採種は可能なわけだし。
それに、最近はF1の作物が多くなってるから
自家採種したとしても、同じ作物ができないから意味ないし。

もう一つ言わせて貰うと、甘いイチゴ、甘いトマト、甘いほうれん草
それを好んでるのが消費者だから。
だから、在来種の種が売れなくて、F1の種ばっかり開発するようになる。
昔のほうがいいと思うなら、F1の農作物を買わず、すっぱいトマト買え。

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 17:35:18.35 ID:W4ydfghh0.net]
>>137
ど素人黙っとけ



141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 17:37:11.78 ID:W4ydfghh0.net]
>>127
何言ってんだお前
今だってほとんどF1だぞ

142 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 17:39:35.76 ID:BnmtWPmj0.net]
よく分からんがタキイの株買えばいいの?

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 17:41:06.66 ID:8ccApWws0.net]
>>1
今は日本国有苗種をパクって外国で育ててウリジナルだ!
とか主張されたら日本国管理だと遺憾砲唱える事すら出来ない訳だが
これを民間企業に委託する事で当該国で商標侵害で民事裁判を起こす事が可能になる訳。

一見日本の資産を切り売りしてるように見えるだろうけど
農家個人開発品種を外国で育てて日本に輸出する試みは既に多くの企業で行われてて
アメリカで作ったコシヒカリだとかオーストラリアで育てた黒豚とかスーパーで売られてるだろ?今更な話なんだよ。

だったらもう全部解禁して民間に任せた方が管理は早いって話なんだよ。
もちろん全部と言っても個人農家の品種はJA管理じゃないから除外。取り立ててデメリットがないからやろうって話になった。
国会でロクに審議されず可決した理由はそういうこった。

144 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 17:53:02.67 ID:Xk84C3eq0.net]
若者に人気の経済評論家である上念司・加計学園教授の解説だと全然心配いらないって言ってたぞ

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 17:54:33.37 ID:8ccApWws0.net]
んで、多くの日本農家が採用してる苗は苗屋から買う方式は現状維持。
つまり別に外資から高く買わされる・・・なんて事態は起こらないんだよ。
>>1の記事書いた記者が物知らなさすぎなだけだ。

146 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 17:54:40.46 ID:2VV5gz+l0.net]
農協だ高く農家に売りつけてますが
買わないと集荷してやんないぞとか

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 17:55:58.22 ID:igiKRCDQ0.net]
>>125

遺伝子治療?

実 態 を 喋 っ た ら 殺 さ れ る レ ベ ル 。

ただヒントは言える。

ワクチン 中国 アフリカ ゲイツ 超人 。

たまにフェイクスレが立って火消しが現れるw

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 18:03:32.75 ID:8ccApWws0.net]
大体いまどき種から育てるなんて非効率的で早期収穫の見込めない方式採用してる農家なんていんの?
精々花屋くらいでしょ?
種子法廃止で民間に委託すりゃ今後は大手を振ってパクんな韓国!って言えるようになるんだからメリットしかねぇべ?

149 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 18:07:09.66 ID:c07WC3270.net]
>>146
某農園は、ネットで買ってたぞ。
まあ、規模によるんだろうけど。

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 18:23:45.94 ID:i/DcVJ700.net]
無駄に高い米や小麦を食わされているからな
自由化されれば1/3位の価格になる



151 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 18:27:22.52 ID:igiKRCDQ0.net]
>>141

だから現状からしてもう買わされ続けてるわけだよね。

それが外国企業に寡占されてるのが問題なわけで。

152 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 18:31:08.09 ID:xk2rA06G0.net]
日本が食料の自給能力を完全に失ったら、外国は食料価格を異常に釣り上げてくるだろう
それが資本主義というもの

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 18:35:17.24 ID:FxaVyHQW0.net]
米作りで農協の指導通りにやってたら皆赤字〜

154 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 18:35:58.73 ID:jMFBDZiJO.net]
>>148
米もビートも直播の割合が徐々に増してきている
面倒な育苗・移植作業を省けるからな

155 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 18:46:07.76 ID:RprypKle0.net]
安倍チョン三内閣による裏切り売国が酷すぎる!

156 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 18:46:52.78 ID:0syMbx2r0.net]
いかにも安倍政権らしい。

157 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 18:48:10.77 ID:eg5BSXLh0.net]
最近思うんだけど安倍政権ってもしかして民主党政権以上の売国やってるのでは?

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 18:49:34.25 ID:DwePzL3L0.net]
農協たたきも背景はなんかあるのかな

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 18:49:50.55 ID:24QCxykr0.net]
>>155
>>156
>>157

ひょっとして今の農家って前年作った作物から種とって栽培してると思ってた?

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 18:54:53.94 ID:24QCxykr0.net]
(種子法廃止デマ)なぜ日本の種苗企業を育てようという発想に行き着かないのか
https://hirohitorigoto.info/archives/286

三橋とか未だにデマ言ってんの???



161 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 19:06:44.98 ID:FPXG8HmL0.net]
現場を知らない記者が想像で作文してるのに乗せられすぎ
現代の野菜は殆どが一代交配種だよ
種苗メーカーが一代のみ種を製造販売してる
2世代の種は先先代以前の品種、品目に戻るのでどんな物が収穫できるかさえわからない
種の保存ってのは固定種の話で海外から固定種の輸入など全く無いから

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 19:07:10.14 ID:xMl+nm5o0.net]
インド人はこのモンサントでイッパイ自殺したよ。

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 19:07:47.47 ID:xMl+nm5o0.net]
TPPにアメリカが居ないってことがちょっと救いかな。
モンサントいれたら農家が全滅するぞ。

164 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 19:09:32.86 ID:yYDeW4VG0.net]
農協が高いのは別にいいんだよ。買わないだけだからな。

大体農協が高いのはラインナップが多すぎるんだ。
8 8 6と8 7 6と8 8 8とかこんな微妙に違うのばっかだからコスト下がらない。
こんなの民間なら統一しろとふつうにブチ切れるだろ。
ここ最近肥料を550種から25種に絞るとか言ってるが、今頃遅すぎる上に
まだ多すぎるだろが。コメリと同じ肥料仕入れてりゃいいんだよボケが。
具体的に言えば化成肥料はオール8とオール14以外要らん。

何でこんな非効率なのかと言えば、農協の作物マニュアルごとにそれぞれに
微妙に違うような肥料をまるで肥料業者を保護するごとく推奨しているからだ。
それをマニュアル馬鹿農家に使わせる。昔はそういう商売が成り立っていたかも
しれんが、ネット全盛の今の時代通用する訳が無いだろ。

165 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 19:15:24.38 ID:WeNxrBRv0.net]
>>101
基本的にはF1品種でも種を取ろうと思えば取れるよ。取れないのもあるけど。
取ってもメンデルの分離の法則で親と同じ作物にならないからやらないだけ。

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 19:17:08.92 ID:WeNxrBRv0.net]
>>163
農家が全滅する前にモンサントが消滅しますたw
つうか愛国者ならサカタとタキイの実力にもうちょっと期待すればいいのに。

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 19:21:31.73 ID:HHC+R+Ld0.net]
種子法はマスコミもよくわかってないから種子法の功罪が伝わってない。
廃止する理由はそれとは別の所にあるんだけど。

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 19:27:03.68 ID:KrL7k5PL0.net]
俺の知り合いの農家は米を収穫してそこから次の年の種籾を取っておくんだけど、そうすりゃ新たに買わなくていいよな?

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 19:29:33.10 ID:24QCxykr0.net]
>>168
いいけど物凄く手間がかかるし病気の心配もあるぞ。
今の米農家なんて殆ど農協から種もみ買ってるだろ。

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 19:38:53.05 ID:dugciAABO.net]
農家の肥料は動産先取特権に含まれている



171 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 20:00:55.94 ID:Yy7gPvgq0.net]
「アメリカのモンサントが世界の食料を牛耳ってる!
 モンサントは悪魔!」


Q.種子法廃止て何のため?
A.アメリカの穀物メジャーを儲けさせるためです
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12176973237

 ↓

ドイツのバイエルに買収されましたw

172 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 20:02:02.20 ID:HSFEwY+60.net]
もう 次世代がほとんど居ないから 現世代の消滅とともに日本の農業も終わる
良かったな 畜舎の家畜のように餌を食べさせてもらう時代が来る

173 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 20:22:38.26 ID:rOaAJmZM0.net]
今の野菜の味気なさは種屋の問題なのか
特にまずくなった野菜は空芯菜、チンゲン菜、は特にひどい
味気なくなったのはキウリ、トマト、白菜
旨みのなくなったのはとうもろこし、ささげ豆
香りの抜けたのはパセリ、しそっぱ、
トマトはもう夏のあの香りなんて
まったくなくなってしまったな
ひどい話だよ

174 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 20:28:48.55 ID:aXo5l1eZ0.net]
国内だって農協から言い値で買わされるんだ

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 20:29:28.66 ID:0hRg07a20.net]
自民党員を皆殺しにしないと、日本人が皆殺しにされるな

176 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 20:31:43.38 ID:vXXW4z7c0.net]
小官僚が天下り枠と引き換えに売国

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 20:32:18.14 ID:k90FihLa0.net]
農協から買う農薬って、展着剤のクミテンとかだろ。
普通の農薬は卸会社を経由して仕入れるから、仲良くなると卸価格で小売りしてくれる。

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 20:33:25.84 ID:PI+Gr8JW0.net]
>>173
うちの地域では運搬や日持ち、優品率を優先させ、熟しても固く
割れにくいが、味は不味い品種を農協がトマト農家に作らせている
ま、そういう理由ばかりではないと思うが

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 20:34:23.56 ID:HVqkWo0L0.net]
種苗法改正もセットだからね、これ。
農家が自家で栽培した種を増やすこと禁止する。

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 20:35:44.69 ID:/50Arx2i0.net]
外資、国内民間、農協 どこから買ってもいいってことじゃねーの



181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 20:37:11.05 ID:i/DcVJ700.net]
>>172
農地法止めて企業化すれば良いのだけどな
広大な農地を企業が所有して働く人は従業員
そうすれば跡取り問題とか関係な無くなる

182 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 20:41:50.75 ID:xbRkxi2Y0.net]
★超ド級売国奴「安倍晋三」


【警戒】安倍政権がまたも「水道民営化」可決にまい進!麻生大臣は以前にワシントンで「水道の外資売り渡し」を高らかに宣言! | ゆるねとにゅーす
https://yuruneto.com/suidouminei-abe/


日本では愛国者は売国奴になる。

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 20:42:17.25 ID:EL+AFPJF0.net]
>>136
40年前、農業高校の教師から入学直後に
農業に夢持つなって言われたぞ

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 20:45:51.45 ID:2Jy8M3Ws0.net]
>>179
育種者権がある品種なら自家採取禁止は当たり前だろ。

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 20:46:06.75 ID:fI6OeAq90.net]
>>166
ガンの原因がモンサントの農薬と認められて巨額賠償のリスクが露呈した以上、
原発同様に筋の悪いビジネスだと分かっちゃったからな

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 20:46:31.92 ID:HVqkWo0L0.net]
>>184
> >>179
> 育種者権がある品種なら自家採取禁止は当たり前だろ。

権利切れてるもの含めて全面禁止だから。

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 20:49:39.74 ID:2Jy8M3Ws0.net]
>>186
そんな法律通る訳ない。
それが通るなら音楽業界もとっくにそうなってる。

ソースは?

188 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 20:51:25.97 ID:1k3YjOGg0.net]
売ってる作物より 種で育てた品種の方が効果
コンシューマー向けは100円ショップの種より低品質だぞ

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 20:53:11.63 ID:EL+AFPJF0.net]
>>129
いや、セガレ以前に、そのセガレを作る相手が見つからないんだよ。
仕方なしに中年息子に大金払って外国人嫁を迎えたりとか。

190 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 20:53:26.14 ID:hj4c7gqA0.net]
外国で登録されたら日本固有種でも栽培禁止になるんやろ?
それはおかしいで
何でもかんでも外国勢力の言いなりになりすぎや



191 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 20:54:42.40 ID:KJkahSWM0.net]
「特区」って、つまるところ、
特定の営利企業への利益供与でしょ。^^

これならまだ、非営利法人を間に挟む「三セク」の方が、
よっぽど奥ゆかしくないですか?


・国際医療福祉大学の年表
・千葉科学大学の年表

・特区事業の比較図
・その他の比較図

56285.blog.jp/archives/52582520.html

あまり報道されない「水道民営化」は公明党が主導 (MONEYZINE)
https://www.mag2.com/p/money/490231/2


これも建前だね。↓

日中フォーラム
第三国インフラ整備で協力 北京で開幕

https://mainichi.jp/articles/20181026/k00/00e/020/330000c

pastport.jp/user/sheltem/timeline/中華人民共和国の年表

これもやはり、移民政策を推進している
竹下派の菅義偉が議長。^^

創価の佐藤浩副会長、
大成建設、菅義偉、
経世会と外戚のゼネコン各社、
そして、政府系投資のお金の行方は。^^


大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
www.twitlonger.com/show/n_1sqn33q   

選ばれた有識者数人で決めるプロポーザル契約ってさ、
「3セク」でNPO法人が選定するのと一緒じゃん。^^


(*´ω`*) 「ODA利権を分かち合う政治」

(´・ω・`) 「いやーたらふく食ったー!  
        まんぷくまんぷく!          
        …安倍ぴょんおかわり!」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 20:56:43.93 ID:KPmmocXY0.net]
野菜の種なんか輸入しか見たことないけど

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 20:58:21.13 ID:D3bztcre0.net]
買わせるのはJRAなんじゃない?

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 21:00:48.56 ID:8QYVFz5w0.net]
>>1
農協批判の時は、保護政策と高い!と批判し
開放されると、外国から高いものを!売国だ!
とか言い出す。

もう、どっちでも批判なんだから、お前には関係ないだろ?って感じ

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 21:03:17.05 ID:CY0pmei+0.net]
よく考えたら薬は特許などで企業が利益を得ることを認められてるのに
種や肥料がそうでないのは不思議だ

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 21:28:02.99 ID:2LMpy0Ar0.net]
無知な奴らが多いな。種子法廃止は日本の農業の死滅を意味する。
外国から買わされる種子は1代限りのもので種を残せない。毎年買わなければ
ならない。愚かすぎる。

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 21:37:04.33 ID:8QYVFz5w0.net]
買い付け先を選ぶのは事業者次第。

一般的な作物から
自前で、毎年、種子も苗も用意してる農家なんて居ねーよ。

198 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 21:55:13.52 ID:FNpAIr9M0.net]
>>158
外資のために、生産、流通、販売を開放するため。
生産ばかりに目が行ってるけど、ほんとに欲しいのはたぶん流通だと思う。
流通抑えれば、日本の食を支配できる。
あとはJAバンクな農金の預金運用かな。
ゆうちょみたいに。
進次郎が来てるから本気で盗るでしょう。
もう死人はだせないだろうし。

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 21:57:02.82 ID:V3/1qvoo0.net]
一刻も早く安倍をやめさせてくれ。
とんでもないことになる。

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 22:08:44.74 ID:8QYVFz5w0.net]
>>199
追い出すなら
小泉進次郎とか農協廃止を目論む改革派を含めて、丸ごと追放しないと意味無いぞ?

でも、ネラーは農協を悪の秘密結社扱いしてるから、どっちも廃止だよな。



201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 22:13:18.39 ID:24QCxykr0.net]
これに反対してる人は近所の農家に聞いてみたら?
「野菜の種やコメの種もみって前年栽培した作物から採取した奴を翌年使ってんの?」って。

そんな農家殆ど居ないから。

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 22:13:59.50 ID:RhscFwPv0.net]
ゴルゴ13に穀物メジャーのやりたい放題話あったな

203 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/11(日) 22:14:32.33 ID:zxIBZQwT0.net]
とちおとめ
news.livedoor.com/article/detail/14116522/
シャインマスカット
https://www.fnn.jp/posts/00386330HDK

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 22:34:19.18 ID:9k6EqC/r0.net]
そうなるよう万全の売国を整えている

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/11(日) 23:43:01.80 ID:J9Kq+NMT0.net]
>>196
国内の種子の使用が禁止されるわけじゃあるまいに

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 00:54:29.30 ID:+oxk0CRo0.net]
>>196
1番無知なのがお前

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 00:57:55.92 ID:tGgpjNuy0.net]
>>1
北朝鮮拉致の人質の帰国の見返りに

朝銀へ数兆円注ぎ込んで、北朝鮮の核兵器開発を助けた

 小泉純一郎!

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 01:08:53.61 ID:cxf+DDzu0.net]
そんな日本の種子って競争力無いのか…
外資から高いの買うしかないぐらいの競争力しか日本の種子にないんだったら、しかたないねもう

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 01:18:51.91 ID:Svevy5NW0.net]
>>208
そういうわけでもない。
日本のメジャーどころとしてサカタとタキイがある。

この二つのメーカーで世界シェアの内、二割弱だったとおもう。

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:hage [2018/11/12(月) 01:46:43.67 ID:UyPaAhdX0.net]
薩摩田布施 小泉
長州田布施 岸・アヘ・佐藤

田布施=チョンの出身地
平気で売国できるユダヤの手先はチョンにお任せw



211 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 02:54:27.33 ID:68PH9sQoO.net]
素晴らしい記事だ。真相と問題を鋭く切り取り、読者に投げかけている。
そう思ってソースを見たら驚いた。
ニュースポストセブンがまともな記事を書いたのは初めて見た。
やればできるじゃないか。

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/11/12(月) 02:56:51.93 ID:f7Nb/qbn0.net]
フィリピンの米作はこれと似たようなので中国に潰されてたな
日本もそうなると思うがその時はもう終わりだよね

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 02:57:49.15 ID:XKIR4ur80.net]
安倍の亡国政策がどんどん進むね
最近は移民といい正体を隠さなくなってきた

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 03:10:54.94 ID:6yKWzwRQ0.net]
この記事を書いた人って農業知らないの?

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 03:14:41.27 ID:6yKWzwRQ0.net]
>>202
今時、前年に収穫した作物から種を取っておく農家なんて居ないぞw

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 05:44:56.05 ID:KAyjyP8q0.net]
>>1 農家は毎年、民間から高価な種子を買わざるを得なくなる

なんで決めつけてるの?
買いたい人は買えばいい、買いたくない人は買わなければいい、それだけじゃん?

217 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 06:00:44.81 ID:zvTIpEUA0.net]
「アメリカのモンサントが世界の食料を牛耳ってる!
 モンサントは悪魔!」


Q:種子法廃止て何のため?
A :アメリカの穀物メジャーを儲けさせるためです
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12176973237

 ↓

ドイツのバイエルに買収されましたw

218 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 06:05:07.54 ID:maFTWnk20.net]
>>6
バカ
麦大豆はほとんど外国からの輸入だ
国内産も種子は外国産だよ
米もそうなったら困るってこと

219 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 06:12:09.81 ID:KiN1taKK0.net]
アベノ売国がとまらねええええええ

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 06:14:53.28 ID:vhs3pYeE0.net]
は?テロリスト民主党政権の赤松口蹄疫に始まったの知らんのかコイツ同じテロリスト民主党なのに



221 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 06:16:23.07 ID:KiN1taKK0.net]
>>220
売国奴ネトウヨ必死に責任転嫁www安倍チョンが政権盗ってから何年たってんだよwww

222 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 06:38:12.23 ID:E1tnOcch0.net]
トヨタを守るための人柱やで

223 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 06:39:57.15 ID:4YRrA6lM0.net]
安倍晋三に文句言えよ
安倍は子供がいないから本気で日本を終わらせようとしてるよね

224 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 06:49:08.70 ID:NEzcwfIH0.net]
>>221
赤松口蹄疫で途絶えてしまった優良牛は、永遠に復活できないよ

225 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 07:07:20.26 ID:KiN1taKK0.net]
>>224
安倍が売国する農業も永遠に復活できなくなるよね

226 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 07:07:45.20 ID:NEzcwfIH0.net]
>>214
農家の人と今まで知り合うことなく生きてきたのだろう
植物を育てた経験も無さそう

227 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 07:37:21.30 ID:6yKWzwRQ0.net]
例えばさ、今年からコシヒカリを作付けするって決めた時に種籾どうすんの??
近所の農家から訳貰うとでも思ってた??

>>1って書いたのは三橋か?

228 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 08:42:41.28 ID:teHNGs+30.net]
安倍政権は異常

そしてこれを報道しないマスコミテレビ新聞

229 名前:朝鮮漬 [2018/11/12(月) 08:46:57.87 ID:R72bCugk0.net]
ユダヤプロトコル\(^o^)/

お前の給与を2倍にしてやる
その代りに食い物は10倍の値段にする

下のスレと併せて、このユダヤプロトコルの意味を考えてみ

【おみず】民営化で料金5倍に? 「水道水」がコーラよりも高くなる日★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541966777/

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 08:59:08.91 ID:vSn9dmps0.net]
田舎の農業県でも自民が勝ってるだろ?
TPPも種子法廃止も民意だから自業自得だよw



231 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/12(月) 09:02:54.93 ID:6yKWzwRQ0.net]
>>230
TPPって・・・・
これも三橋かw
アメリカが得するだけで日本は搾取させるだけ!!!と言ってたらアメリカが「不公平だ!」といって抜けてしまったというw

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 09:03:40.68 ID:R2m5C4Ra0.net]
自分で作れ! 甘えるな。

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 11:08:49.34 ID:t84ptkF80.net]
水道も民営化なら井戸でいいわ

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 18:13:16.40 ID:tGgpjNuy0.net]
>>231 知らんのけ???  名前を変えて二国間だけで協議する。

  自国で防衛する気概がないから、アメリカ様〜 ( `ハ´)軍から日本を守って!
    ・・・・・懇願のために、必要以上に  超売国  する予定www


【外務省】今度は日米共同声明で改ざん “トンデモ造語”TAGでFTA隠し
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1514094790/306

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:hage [2018/11/12(月) 18:14:04.80 ID:UyPaAhdX0.net]
日本は、なんでもかんでもニセユダヤ様の言いなりである
水道の民営化とか種子法改悪だけではない
日清・日露・太平洋戦争、大きな事件事故、3.11、人工地震と津波
全部、ニセユダヤとクソ厄人の共同作業である
アヘをはじめとする自民政治屋は、連中にとって都合のいい俳優なのである
選挙は最初から結果が決まっている、すなわち不正であり、国民を洗脳する儀式にすぎない

薩長の売国テロリストのニセ維新政府が、いまだに続いているのである
違うか?アヘ秘書官で経産省の今井尚哉
もうバレバレだ、とっとと往生しろ

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/12(月) 18:33:28.80 ID:Gep1uMq90.net]
>>210
田布施なんたらのヨタ話の発信元は、詐話師、極左、在日、北朝鮮だとさ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536452744/279






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<63KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef