[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/10 21:46 / Filesize : 302 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【調査】日本人の英語力、さらに低下 88か国中49位 他国との差広がる 14位(2011年)→37位(2017年) 日本より下位は... ★5



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/11/09(金) 23:18:28.48 ID:CAP_USER9.net]
11月2日発表
https://www.efjapan.co.jp/epi/

「日本人の英語能力は低い」、こうした調査結果が発表された。

 情報通信技術、運輸技術の進化とともにグローバル化が加速している。このグローバル化に乗らなければ日本の自立した発展などありえない。グローバル市場で優位を確保するにはグローバルスタンダードにプラットフォームを合わせることが必須だ。グローバルスタンダードはアメリカンスタンダードだ、などと揶揄される。その成否はともかく、日本人の多くが英語を理解しなければならない時代に既になっていることは間違いない。

 これは海外マーケットを相手にする一部のビジネスマンに限ったことではない。訪日客の急増など日本国内においても英語を理解することは日常的に必要なものとなってきている。日本人の英語能力は主要国の中で最下位クラスと言われ続けてきた。政府はこうした状況を受けて英語教育の早期化を実施することを決めていが、すでに世界との格差は大きく開いているようだ。

 世界116か国で語学教育事業を展開するEF(イー・エフ・エデュケーション・ファースト)の日本法人が2日、世界88か国、130万人の英語テストビッグデータから本部が作成した英語能力のベンチマーク「EF EPI英語能力指数2018年版」を公表した。

 今年18年版ではついに、日本の英語能力は全88か国中49位にまでランキングを落とし、世界全体との相対的な英語能力の開きが鮮明となっている。2011年の初版では全44か国中14位であったものの、その後8年連続で下落、ついに評価クラスでは最下位から2クラス目の「低い」に位置づけられた。

 日本より低いと位置づけられているのは概ねアフリカ、中東、南米諸国である。英語能力だけで見れば日本はもはや先進国ではないようだ。トップはスウェーデンで、「非常に高い」、「高い」に位置づけられているのはフィリピンを除いてヨーロッパ諸国である。「標準」とされているのが韓国、香港、インド、ベトナム、ロシアなどだ。

 ちなみに職種別では、法務や経営企画、ITなどの専門職の英語能力がより高い傾向にあり、人事、事務、流通・販売業務では低い傾向がある。

 EFジャパンの代表取締役、サンチョリ・リーは「世界中で英語教育への取り組みが進む中、日本と他国との差が相対的に開きつつある」とコメントしている。(編集担当:久保田雄城)

2018年11月09日 06:55
Economic News
economic.jp/?p=82913
----------------------------
EF EPI英語能力指数2018、日本は49位…英語レベル「低い」
https://resemom.jp/article/2018/11/05/47536.html
https://resemom.jp/imgs/p/85E-uQits26mttRV9UEgGNNFxkioS0pNTE9O/219160.jpg
https://resemom.jp/imgs/zoom/219161.jpg

世界116か国で海外留学・語学教育事業を展開するイー・エフ・エデュケーション・ファーストは2018年11月2日、英語能力のベンチマーク「EF EPI英語能力指数2018年版」を発表。日本の英語能力指数は88か国・地域中49位で、英語能力レベルは3年連続「低い」位置付けとなった。

★1が立った時間 2018/11/09(金) 13:03:43.28
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541763607/

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:59:54.43 ID:HfAzTYaz0.net]
>>576 実際には追い越すので、距離を半分に縮める考え方が良くないのかもしれない

あんたも昔のオレと同じ状態に居るんだね。オレは何とか抜けだしたよ。
距離を半分に縮める考え方は間違ってないんだ。
間違っているのは、距離(時間も時間軸上の距離だね)は結構大きくても0と等しくなるということなんだ。
極限の理論は置いといて、「極限をとる」時は実際は剪lを0にしてる事は知ってるだろう。
どこまで剪lを小さくすれば0に等しくなるかは数学書には書いてないけど、少なくとも素粒子や分子が別な性質を表すようになる数字として知られてるアボガドロ数分の1位になれば0とみなしていいのではないかと思う。
実際はもっと大きくてもいいのかもしれない。
もしかしたら地球の人口の60億分の1位でもいいのかも知れない。

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2018/11/10(土) 03:02:01.57 ID:c0TaMST50.net]
>>588
ベトナム語とミャンマー語のトライリンガルな

593 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:06:39.79 ID:zreohGnC0.net]
日本人にとって英語は難しすぎ

594 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:08:24.45 ID:cIkCzhx50.net]
日本が下がったと言うより

海外が上がったんだろ

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:09:22.97 ID:xDvX9ggD0.net]
リアルタイム翻訳技術の発達で英語教育が不要になるけどな

596 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:11:56.89 ID:BBz5/9IV0.net]
>>550
アタマ大丈夫?
読み書き重視でやってきた結果が今の惨状なんですけど

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:13:25.00 ID:+y84Mg5B0.net]
とにかく英語教育関係者が根本から間違ってる可能性あるよね。
学校とかの教育にはほとんど意味がないのは明らかだから。

598 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:13:51.73 ID:M6nr4EAG0.net]
ジャップは脳に欠陥あるからしゃーないやろ

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:14:11.54 ID:+y84Mg5B0.net]
まあそうだな、移民入れたら上がるだろみたいななw



600 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:15:41.64 ID:RwK9SUJe0.net]
>>1
そりゃ日本人が劣化した方が嬉しい人たちが教えてるんだもんw

601 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:15:44.18 ID:tnq81hXC0.net]
>>595
機械翻訳技術の発達というのは昔の想定よりも遅いんだな
今の機械翻訳技術の水準に驚く人がいるけど、これでも想定より遅い
あれに驚く人は経緯を知らないから、すぐ人力翻訳不要の時代が来ると思ってるようだが

602 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:16:29.78 ID:eXk8Eg/k0.net]
考えてみたら、英語話せないのにこれだけの国家水準を維持出来ているって、実はスゲー

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:18:00.69 ID:9YFMJROa0.net]
>>591
あなたと昔は同じ地点にいたようですが、違う道を進んだようですね。

604 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:18:05.15 ID:1Au6KcsP0.net]
実際英語を苦労しても、それですぐお金を稼げるわけでもないからね

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:21:15.95 ID:9YFMJROa0.net]
通訳機のレベルに達するために、どれだけの時間と費用が必要なのだろうか

606 名前:出雲犬族@目指せ小説家 [2018/11/10(土) 03:21:57.68 ID:1kCwdYpk0.net]
>>571

U ・ω・) うん。研究者にとって、『自分の専門分野』と『英語』
そんな二足のワラジなんてずっと履いていられるワケがないからね。
研究者の情報収集と情報発信をサポートする、翻訳を専門に行う巨大な公的機関があれば、すべて解決する。

そもそも研究者に個々に英語を習わせるなんて愚策中の愚策。
専門分野に傾けるべき研究者の時間と熱意を英語に傾けさせて、肝心の専門分野を疎かにさせる愚行。
ひいては科学立国日本の弱体化を狙って外国勢が仕組んだ罠とさえ言えよう。

U ・ω・) 研究者の情報収集と情報発信をサポートする、翻訳を専門に行う巨大な公的機関。
それさえあれば日本の科学技術は再び勃興すること間違い無し。
ここ見てる政府の人たちは検討してみてね。

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:22:39.63 ID:9YFMJROa0.net]
今の通訳機のレベルに達したときに、通訳機のレベルが上がっているのであれば、永遠に追いつけなくなるのだろうか

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:23:23.15 ID:+W/TgDpH0.net]
出川の無茶苦茶な英語を笑えないのに笑ってるくらいヤバイ

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:24:34.65 ID:E6Z1qBO20.net]
>>597
学校で教えてる英語は、
カタコトで外人とコミュとることが
目的じゃないからな。
が、今度方針を変えてそれを目的にするのだよね。
むしろ新しいその方針の方が意味がない気がするよ



610 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:25:33.17 ID:OA1hS2LK0.net]
まず教師がネイティヴな英語の発音ができないし
英語が試験による点数稼ぎの科目であって
決して話すことを目的としてないからね

英語が必要な職種についてる人は大人になっても英語を勉強するけど
皆学生時代に散々英語を勉強したのに英語を全く話せないって事が思い知らされているから
普通の人は大人になってから英語の勉強なんてしない、時間の無駄

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:25:45.84 ID:+VBcSImH0.net]
自動翻訳の時代なのに、そこまで英語学習いる?

612 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:28:15.32 ID:aQiALSyo0.net]
>>611
まともな精度じゃないからな

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:28:48.23 ID:aQiALSyo0.net]
>>602
ものすげー勢いで転がり落ちてるけどな

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:29:04.71 ID:uowG5oUU0.net]
広島大新入生強制受験のTOEICスコア 全学平均は509
https://i.imgur.com/jeRhNUL.jpg
https://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h29-1.pdf

615 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:29:07.03 ID:tnq81hXC0.net]
>>611
旅行先で尋ねる程度なら今の通訳機で別にいいんだよ。十分通じる
でもね、自動翻訳で言語の壁がなくなるなんて20年以上前から言われてても
まだまだ未発達だから、自分で勉強した方がいいよ。爺婆になってから完璧な自動翻訳が
登場しても虚しいでしょ

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:30:46.51 ID:9YFMJROa0.net]
成績表を10段階でつけるのであれば、テストは100段階にする必要は無さそうなので、大雑把にAIに採点してもらえば良いのだろうか

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:32:00.82 ID:XzHF7Ke+0.net]
>>611
スター・トレックレベルまでいけたらその通りだが、間が空く様ではダメなんだよ。
一瞬の切り返しが人の価値を決める。

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:32:09.87 ID:ejBIJN9y0.net]
こんな国が先進7カ国で大丈夫なのか・・・

619 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:32:26.42 ID:OA1hS2LK0.net]
>>611
仕事で英語を使うならともかく
旅行ならスマホの自動翻訳でおK
自分も中国人にスマホで尋ねられた事あるし

滞在時間が1週間未満の旅行なら英語を勉強するだけ無駄かと



620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:32:30.35 ID:mixvGe960.net]
英語は話せるより読める書けるだよ
筆談が出来る方が文盲よりマシ

621 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:33:56.86 ID:XzHF7Ke+0.net]
>>618
G5の時にも日本は入ってたぞw

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:34:58.50 ID:q6h9w3vV0.net]
日本人が英語圏しゃべったら世界を制服するよ

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:35:40.92 ID:96yH1EYp0.net]
>>611
自動翻訳が主流になると、
英会話教室に通い始めたオッサンが、職場の人間にバレて変質者扱いされる映画とか
出てきそう

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:36:53.36 ID:NwgmS+eg0.net]
>>620
それは役人とか学者とかだよ
日本の英語はそういう教育をしている
一般人は聞くと話すが重要

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:37:57.90 ID:+y84Mg5B0.net]
>>609
かもな・・・よくわからないけど
基本的に問題なのは英英辞書を読めるような教育してないきがするのね。
なぜ文法の用語を日本語でいう?みたいな…

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:38:41.85 ID:NwgmS+eg0.net]
>>611
完璧な翻訳機ができても
自分の頭でわかる方がいい

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:38:42.11 ID:2m9qffpb0.net]
話す馬鹿まだいるのか仕事で使うやつ以外まったく必要ないから

628 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:38:54.38 ID:lii4mXWE0.net]
英語どころか、その内日本語すら他国に負けるんじゃないの

629 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:39:29.15 ID:SSgphP9E0.net]
>>589
財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新
のスレにアドレス貼って書いていた時、アク禁前触れの絵が出たから、
どうでもいいこのスレを見つけて、一旦、アドレスのない文を書いただけ

そんな文に、いちいち目くじら立てて、器が小せえ奴だな



630 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:40:38.76 ID:sZCggoS40.net]
外人となんか口もききたくねーんだよ

631 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:41:42.80 ID:/k9n+2Hv0.net]
>>622
まだ本気を出してないだけだよな(´・ω・`)

632 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:43:14.49 ID:HfAzTYaz0.net]
>>590 そのパラドックスの論法は、(ある一定時間以内では)後からスタートしたウサギはカメを追い越せない、
って条件を言ってない

そう言えば、そういう説明を見た事があるけど、意味不明だった。ある一定時間以内では、ウサギがカメを追い越せないじゃ「追い越せないのに変わりがない」から何の説明にもなっていないと思った。
ここは素直に、距離はある閾値を越えて小さくなれば0になるという「自然の法則」があると考えればすっきりすると思う。
自然の法則に「理由」は要らない。
この世界の距離は、無限には小さくならず、あるところで0になるとしてしまえばいいのだ。

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:43:38.94 ID:Rbt8U7ZL0.net]
なんか、やたらと日本スゲーな人達がいるけど、勉強しない事に理由付けてるだけじゃないのか?

一応外国語もちゃんと勉強しろって。

634 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:44:14.25 ID:6Dk2x0wD0.net]
TOEIC難しすぎて500点超えたことないわ

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:44:17.86 ID:orQzjrbx0.net]
>>628
翻訳があるから英語なんて必要ない
電卓あるから算数なんて必要ない
スマホあるから学校行かなくていい

まあそのうち日本語も負けるだろうな

636 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:44:59.06 ID:kqfjAdNW0.net]
>>1
今の教育政策では無理
本当に変えたいと思うのであれば遠足や運動会に修学旅行辞めなさい
そうすれば時間を作る事が出来る
部活も無くしてほしいくらい
センコウには英語が出来ないのに採用するな

637 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:46:01.13 ID:6pIs+Qlh0.net]
また変な人が沸いて来ましたが、科学技術の最先端でビジネスや研究をしたけりゃ英語は必須ですよ。

英語と専門分野の二足の草鞋なんて履けて当たり前なの。

というか、英語は左足、専門分野の学問に対する造詣は右足であり、どっちも出来ないと相手にもされませんよ。

朝鮮人のアドバイスや口利き、仲介は全くいりませんし、というか仲介してくんなという話になりますけどね。

638 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:46:16.11 ID:rIyTPg3k0.net]
99%以上の日本人は、高い英語力を必要としません。

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:46:27.01 ID:+y84Mg5B0.net]
>>636
道徳とか体育とかな、あほかっちゅーねん。



640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:47:13.39 ID:NwgmS+eg0.net]
>>632
結局そのパラドックスは
数学的にはカントールの連続体仮説と同等で
詭弁的には「追い抜くまでは追い抜けない」というトートロジー
というのが結論だろう

641 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:47:26.06 ID:rIyTPg3k0.net]
TOEIC問題よまないで、
出せる最高スコアーは640位です。
ナンバーズと思いなさい。

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:47:29.39 ID:+y84Mg5B0.net]
>>637
だから必要な人がやるだけでしょ?
必要ないのに全体を上げるとかおかしいじゃん。

643 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:48:11.13 ID:rIyTPg3k0.net]
中途半端に英語ができると、
罠にはまって、不正解を選んでしまうのがTOEIC.

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:49:06.39 ID:MUkJep2C0.net]
英語番組だけ流すチャンネル作って幼児期から見せるのが早そう
和訳英訳とかこの言葉にはこの言葉を当てはめるって決まりばかり教えず意味を教えるように
間違いを指摘するより正しい文章や話し方に触れる方が向上しやすいから間違い探し系問題はやめる
あとは先生の英語力と教科書をどうにか

645 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:49:35.27 ID:vcZLSyJ50.net]
AIが進化したら通訳死滅するって言われてるのに
人間が脳みそ使って言語覚える必要があるのか

646 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:49:40.83 ID:bsTpHb4z0.net]
僕ちん

って英語でなんて言うの?

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:49:47.45 ID:9YFMJROa0.net]
電卓を使わない暗算は、何桁までできるのが良いのだろうか

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:49:59.68 ID:h0mwhayG0.net]
日本人の日本語力は世界一位なのは秘密だ

649 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:50:28.50 ID:rIyTPg3k0.net]
>>641 つづき。

でも、宝くじやロトくじに当たるような強運なら、
問題よまないで900超えもありえるかも。
トロくじ当選よりは来るぞ。

5拓で偏差値処理されるから、
適当にマークすれば大抵は200〜300になる筈。



650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:50:39.31 ID:96yH1EYp0.net]
えええ?ウサギの方が早いんだから、カメを追い越す瞬間はあるんじゃね?
単なる一次関数で無限小は関係ないやろ

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:51:03.03 ID:h0mwhayG0.net]
>>645
百年ぐらいしたら自動翻訳が実現するかもな
まあそれまでは余裕で翻訳者は仕事を得られる

652 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:51:06.69 ID:rIyTPg3k0.net]
>>646
一人称は愛だけ。

653 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:52:12.65 ID:L7a1W4vG0.net]
>>642
必要ないって言ってる人は一生非正規年収200万円の底辺でいいって言ってるようなもんだが

654 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:52:21.55 ID:V5RO2mTh0.net]
文法体型自体日本語とは英語では違うからね。

・日本語→主語+目的語+述語

・英 語→主語+述語+目的語

この形が違う時点で脳内での変換行為にワンクッション入れざるを得ないからねw

そりゃあ、難しいってw

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:52:33.49 ID:bJOP5EHa0.net]
言語習得は男より女、日本より韓国の方が早いらしいし
まあなんか相性悪いんだろう

656 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:53:04.27 ID:bsTpHb4z0.net]
>>652
僕ちんもいえないなんて、英語使いません><
僕ちんは一生日本語でいいです><

657 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:53:13.66 ID:tnq81hXC0.net]
>>645
だから、その発達が想定よりもずっと遅いわけだよ
昭和の時代の想定だと今頃は宇宙旅行が普通の時代のはずだけど
全然そうなってないのと同じ

658 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:53:17.24 ID:kl66wi5z0.net]
日本人は劣等民族ってこった

659 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:53:51.82 ID:SleRARpY0.net]
ネイティブ発音でない英語教師は給料泥棒だから全員クビでいいよ
英会話すらできないあいつらが最初に何か変な英語もどきを子供の耳と脳にねじ込んでくる



660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:53:57.61 ID:+y84Mg5B0.net]
>>653
いやいや、お前あほか、そんな単純化なら全員学者でいいみたいな話じゃねぇか

661 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:54:15.05 ID:XzHF7Ke+0.net]
>>653
日本人の99%に必要ないのは事実だぞw
俺は単純に、香港みたいに英語で授業する私立校を認めればいいだけだと思うがな。

662 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:54:29.55 ID:rIyTPg3k0.net]
>>655
母国語の母音の数が多い程有利。
あと、母国語が主語の次に動詞だと有利。

663 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:55:49.82 ID:NOps8RFh0.net]
なんだろうね。
日本の職場って、個人のスキルを全然重視しないんだよね。
というより、スキルとは何か、全く理解していない感じ。

664 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:56:23.43 ID:rIyTPg3k0.net]
>>659
英語とEnglishは、似ているけど違う言語なんだよ。

665 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:56:26.56 ID:8tveGR1B0.net]
変なアメポチの国だよねw
いくら国で英語教育進めても一向に
向上しない!
言語能力が他人種より劣ってるんだろうね・・・

666 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:58:40.84 ID:rIyTPg3k0.net]
>>658
英語やれ、漢字もやれ、ローマ字もひらがなもカタカナも。
人類の脳の容量は対して変わらないから、
無駄なデータを入れている方が不利だよ。

667 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:59:45.38 ID:rIyTPg3k0.net]
PCにたよっていると、
日本語:漢字が書けなくなる。
英語:スペルをどんどん覚えていく。
言語としては英語の方がすぐれているな。

668 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:00:27.20 ID:vcZLSyJ50.net]
代わりに漢字が書けるからいいんじゃないですか

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 04:02:05.35 ID:OIXdfPXB0.net]
>>653
理由を書かないお前のレスが底辺



670 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:02:20.80 ID:nLTs0hxG0.net]
安倍政権になってから、ダメになりまくってる

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 04:03:07.20 ID:cz5pLNij0.net]
上位何%かをしゃべらせたいようにするために下位や子供にまで押し付けなくていいでしょ。

必要がなければしゃべろうとも思わないし、必要になればなんとかなる。

672 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:03:57.16 ID:7LamMkqI0.net]
10年前ぐらいまでは、駅でどう乗り換えたら良いか外国人に英語で聞かれたりしたけど、
最近は、全く聞かれないな・・・。

やっぱり、ネットに情報が載ってるから、そっちで調べてるんだろうね。

日本に居る分には、全く英語が必要ないんだよね・・・。
仕事も、国内の仕事だから、英語必要ないし。
ま、最近は、同じ業界の人も、外国の仕事したりしてるみたいだけど。

673 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:04:46.30 ID:ejznU4Fz0.net]
>>1
病院の先生は英語しゃべれるんだろ
官僚の皆さんもしゃべれるんだろ

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 04:05:15.78 ID:96yH1EYp0.net]
しかし、英語の語順ってSVOなんだろ?
どう考えてもSOVの方が直感的でわかりやすくね?
あと、住所を、細かい方から記述するのもありえん。

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:05:55.69 ID:Y8E0w2gU0.net]
スマホ一台あればいいもんをわざわざ勉強するとかアホかよwwwwww

676 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:07:45.51 ID:L/YmYJsJ0.net]
根尾は大阪桐蔭野球部のレギュラーで英語ペラペラなのに
必要とか必要ないとか以前に現代では教養として英語使いこなせないと
根尾は高校生、野球部で忙しいのに英語ペラペラなのに
日本の社会人は今までボーッと生きてきたんか

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 04:09:20.36 ID:XmxuTVt5O.net]
>>655
バカなほど柔軟

678 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:10:07.90 ID:njsA2jx8O.net]
>>659
英会話に必要なのは発音より文法なんだよ

679 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:10:16.81 ID:EXuIiZ9F0.net]
ネトゲで英語で悪口を言い合って勝った
つまり道具ではなく何を作るかが問題



680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 04:10:18.82 ID:NwgmS+eg0.net]
>>674
英語も若干特殊なよう
日本語から一番遠いかもしれない
だからわかりづらい

681 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:12:14.33 ID:ZSQ/WLq40.net]
>>665シナチョンみたいに他国に出稼ぎ行かないと暮らしていけない下等人種じゃないから英語が必要ないんだよなぁ日本は

682 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:12:27.52 ID:L/YmYJsJ0.net]
必要とか必要ないとか以前に現代では教養として英語できないと
根尾は高校生、大阪桐蔭野球部で忙しいのに英語マスターしてるのに
今の日本の社会人は根尾より長い間生きてるくせにボーッとして生きてるから英語もマスターできない

683 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:16:24.92 ID:V5RO2mTh0.net]
日本語に馴れちゃってると英文読むときも、
主語と述語を見つけると、
後は逆からつまり目的語から読んじゃうからねw

Twill go to Tokyo next week.

英 語:わたしは→行く予定です→東京に→来週

日本語:わたしは→来週→東京に→行く予定です
       T next week to Tokyo will go

英語は主語の後に述語(結論)を持ってくることで目的語を予測するのに対して、
日本語は目的語を主語の後に持ってくることで述語(結論)を予測するのよね。

どこに重きを置いてるかの違いって大きいのよねw

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 04:16:43.86 ID:mQFzxH2I0.net]
>>674
日本語はあるよ、SVOの語順も
  ↑
これがそうだ

685 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:18:54.92 ID:L/YmYJsJ0.net]
現代では英語は一般教養なんだよ
必要だから英語を学ぶのではない
先進国の人間としては一般教養として英語ぐらい使いこなせないと
根尾は大阪桐蔭野球部で忙しいのに英語マスターしてるのに
今の日本の社会人は色々言い訳して英語すらマスターできない

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 04:22:44.70 ID:OIXdfPXB0.net]
>>676
ポケモンが英語を勉強している証拠を示さないとな

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 04:24:48.79 ID:u6ZBxl3s0.net]
スマホの普及で英語力が高まったハズ

688 名前:出雲犬族@目指せ小説家 [2018/11/10(土) 04:27:13.20 ID:1kCwdYpk0.net]
U ・ω・) ハッキリ言ってしまえば、
これからの日本人が本当に学ぶべきなのは
『英語』ではなく『欧米人の適切な殴り方』なのである。

689 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:28:12.44 ID:CyBQPjmT0.net]
>>1
詰め込み教育ばっかするから、実践で使えないんだよ。w
ある程度寅の穴に放り込まないと、身に付かない。
英語だけに限らず万事が万事、自身で身につけていくもの、
言われてからやる人間を造るから実践で使おうと思わないんだよ。

そのうちに使う事を忘れてしまう。

使わないから失敗して恥をかいたらどうしよう〜って卑怯な人間が育つ。

戦後の学校教育は、恐らく楽しく無いんだと思う。

「新しい事を知れて楽しい」「世界が拡がるから楽しい」という所から教える事が出来ない教師や官僚ばっか。

>>639
道徳も体育も必要だよ。
道徳も教室も座っている事が先ず出来ない子が多い、我慢する事を覚えないから発達期に前頭葉が自我の規制を出来なくなり、キレ易い子が育っている。
教室を歩き回って、普通の子の邪魔をしても、先生が叱ると親や教頭が先生を叱るから、先生が叱れなくなり、大人をナメるようになる。
(実際、なっている)

体育は、サッカーでもバスケでも実際体験してみる事が大事。
水泳は体内の気管を鍛える。
経験や体験を学ばす事だよ。



690 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:33:17.39 ID:V5RO2mTh0.net]
英文は逆から読むなと言われるけど、
日本語に馴れてるとどうしても逆から読んで行ってしまうのよねw

個人的には文法よりも、
語彙力つまり単語を多く覚えた方がいいと思うけどね。

691 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:37:26.36 ID:L/YmYJsJ0.net]
別に仕事で必要なくても先進国の人間として一般教養として英語ぐらい使いこなせないとな
根尾は大阪桐蔭野球部で忙しいのに英語ペラペラだし
今の日本人は一般教養としての英語もマスターできないほどのバカばかり






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<302KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef