[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/25 17:18 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【調査】日本人の英語力、さらに低下 88か国中49位 他国との差広がる 14位(2011年)→37位(2017年) 日本より下位は... ★3



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/11/09(金) 18:06:11.04 ID:CAP_USER9.net]
11月2日発表
https://www.efjapan.co.jp/epi/

「日本人の英語能力は低い」、こうした調査結果が発表された。

 情報通信技術、運輸技術の進化とともにグローバル化が加速している。このグローバル化に乗らなければ日本の自立した発展などありえない。グローバル市場で優位を確保するにはグローバルスタンダードにプラットフォームを合わせることが必須だ。グローバルスタンダードはアメリカンスタンダードだ、などと揶揄される。その成否はともかく、日本人の多くが英語を理解しなければならない時代に既になっていることは間違いない。

 これは海外マーケットを相手にする一部のビジネスマンに限ったことではない。訪日客の急増など日本国内においても英語を理解することは日常的に必要なものとなってきている。日本人の英語能力は主要国の中で最下位クラスと言われ続けてきた。政府はこうした状況を受けて英語教育の早期化を実施することを決めていが、すでに世界との格差は大きく開いているようだ。

 世界116か国で語学教育事業を展開するEF(イー・エフ・エデュケーション・ファースト)の日本法人が2日、世界88か国、130万人の英語テストビッグデータから本部が作成した英語能力のベンチマーク「EF EPI英語能力指数2018年版」を公表した。

 今年18年版ではついに、日本の英語能力は全88か国中49位にまでランキングを落とし、世界全体との相対的な英語能力の開きが鮮明となっている。2011年の初版では全44か国中14位であったものの、その後8年連続で下落、ついに評価クラスでは最下位から2クラス目の「低い」に位置づけられた。

 日本より低いと位置づけられているのは概ねアフリカ、中東、南米諸国である。英語能力だけで見れば日本はもはや先進国ではないようだ。トップはスウェーデンで、「非常に高い」、「高い」に位置づけられているのはフィリピンを除いてヨーロッパ諸国である。「標準」とされているのが韓国、香港、インド、ベトナム、ロシアなどだ。

 ちなみに職種別では、法務や経営企画、ITなどの専門職の英語能力がより高い傾向にあり、人事、事務、流通・販売業務では低い傾向がある。

 EFジャパンの代表取締役、サンチョリ・リーは「世界中で英語教育への取り組みが進む中、日本と他国との差が相対的に開きつつある」とコメントしている。(編集担当:久保田雄城)

2018年11月09日 06:55
Economic News
economic.jp/?p=82913
----------------------------
EF EPI英語能力指数2018、日本は49位…英語レベル「低い」
https://resemom.jp/article/2018/11/05/47536.html
https://resemom.jp/imgs/p/85E-uQits26mttRV9UEgGNNFxkioS0pNTE9O/219160.jpg
https://resemom.jp/imgs/zoom/219161.jpg

世界116か国で海外留学・語学教育事業を展開するイー・エフ・エデュケーション・ファーストは2018年11月2日、英語能力のベンチマーク「EF EPI英語能力指数2018年版」を発表。日本の英語能力指数は88か国・地域中49位で、英語能力レベルは3年連続「低い」位置付けとなった。

★1が立った時間 2018/11/09(金) 13:03:43.28
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541747845/

770 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:02:23.16 ID:tyyn4qrF0.net]
>>750
文字は3・10、5・10でも発音が違う
前から発音が変わるって書いてるじゃん

771 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:02:49.91 ID:fh/SH9C10.net]
>>576
加藤隼戦闘隊はいきなり♪エンジンだからな
中学校ではむしろ今より英語の時間が長かったし
実際はあまりやかましくなかったのだろうよ

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:02:58.93 ID:v1wTSI470.net]
>>719
発音の問題だろ

日本語だけだし
ひらがな文字一文字で発音決まるのは

文字の並びで発音が決まる思考が抜けてるし

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:03:04.38 ID:ZF/pnUcF0.net]
>>703
アレを英会話と呼べるかどうかは疑問だけどなw
片方が話す→しばし沈黙して意味を探る→確認的な質問を返す→OK or NO
これの繰り返しw
言葉がちゃんと通じるなら20秒で済む話に2分くらいかかる感じだったよw

英語の仕様書も読めないサルは少数派じゃないのかな?
新しい処理系だと、日本語のリファレンスが間に合わないケースも多いだろ

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:03:06.95 ID:V4mxOA6F0.net]
教育行政の失敗を認めろ
出来ない奴に教員免許出してんじゃねーよ
税金泥棒どもが

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:03:09.60 ID:TWU/nlG90.net]
自国言語で全ての分野において最高強度の学習が可能な日本と母国語の専門書もないところと一緒にするな
日本語の言語としての優位性をもっと国民は理解すべき

776 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:03:13.08 ID:alS8uZsf0.net]
>>718
あるよ。

日本人は普通に英文は読めるけど、簡単な英語すら聞き取れないのは発音ができないからで、
逆にいえば簡単なんだよ、発音は。
それを何度も声に出して、それが少しの時間でも、その後、聞く英語はまったく違う。
あらま、簡単な英語だったんだなと。

俺、英語は嫌いだったからこそ、逆に思う。
おもしれえな、英語。
発音を学ぶと、そう思う。
使う場面は無くても、学びたいとすら思うから、暇があると発音しながら、英文をしゃべる。

777 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:03:17.87 ID:VEf2JPgn0.net]
>>742
政治家は言葉が命だから、曖昧な理解で答弁するのも危険ではある。

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:03:26.18 ID:r3cOrPwn0.net]
>>751 日本語で言いたい事が表現できないのに英語では余計無理



779 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:03:30.53 ID:2y2tfdER0.net]
一番良くないのは自信がないからボソボソなりがちなことだと思う
これで大抵、「何?わかんねーよ」って言われて萎縮しちゃう

日本語発音でも大きい声で言えば、通じること多い

780 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:04:04.05 ID:2BDzu4sd0.net]
>>747
ワタシ陳さんアル。なにか用アルか?

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:04:13.87 ID:65glyO+A0.net]
日本人の9割に英語はいらない」 成毛 眞著
www.amazon.co.jp/o/ASIN/439661392X/
マイクロソフト元社長が緊急提言

「英語ができてもバカはバカ」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「社内公用語化、小学校での義務化、TOEIC絶対視。ちょっと待った」

782 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:04:16.96 ID:4/8yJT0m0.net]
発音なんかどーでもいいじゃん?
それじゃあ通じないというなら英語は欠陥言語だろ

783 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:04:17.59 ID:F0ltMtqM0.net]
>>747
日本に来てる外国人には、日本語で「温めて」と言えばいいだろwww
なんで国内で外国人に合わせようとするかな
英語が役立つのは、そういう場面じゃなくて、外国の記事を読んだり、外国産のゲームをやったり、
外国人とチャットやメールのやり取りをする時だよ

784 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:04:17.77 ID:wck/VWPj0.net]
>>518
極端な話、そういうシチュエーションな日本語で怒鳴り散らして怒りまくった方が良いかもしれん

その手の場のコミュニケーションにおいては言語と非言語の総和でOKだよw

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:04:23.67 ID:BIgXn0vt0.net]
>>755
CNNの学生ニュースとABCニュースシャワーが結構使える

786 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:04:24.37 ID:OFytygUb0.net]
>>700
おれは2桁どうしの掛け算はこうした方がいいと思っている
o.8ch.net/1bdz2.png

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:04:46.69 ID:V8sGmIX90.net]
>>762
今、母音子音からやり直してるところなんだけど
聞き取れるようになるかなぁ・・・
あとは単語覚えなければ

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:04:48.95 ID:V4mxOA6F0.net]
中学校から何年間やってるの?
大学でなにやってたの?
何で大学出てから教室に行くの?
なんでできないの?
学生時代の勉強に失敗しているからでしょう



789 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:05:12.75 ID:eQzhOyC+0.net]
外人は早口だからな
俺らに聴き取れるようにゆっくり喋る奴なんて1人もいないわ
誰1人な

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:05:17.99 ID:AxViam8k0.net]
>>657
イタリアの高校の文系課程はガチ文系だから。あれは中世以来の「大学」の伝統によるもの。
仕事にはあんまり役に立たないことばっかりだけどなw

日本の高校のようなちーちーぱっぱのお遊戯文系課程とは違うんだよ。
だから、世界史を「イマージョンの人身御供に出すのが良い」というのが俺の年来の主張。
どうせ幼稚園のお遊戯なんだから、守るべき学力なんて何もない。だったら全部英語にしてしまえばいい。
英語の世界史教科書を必死で読むだけでも、少しは得るものがあるだろう。

791 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:05:19.98 ID:r4pH6qTV0.net]
>>127
一瞬考えた
南アフリカの中にぽつんとある国?

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:05:23.43 ID:65glyO+A0.net]
専門家が直言「TOEICが日本を滅ぼす」
president.jp/articles/-/24954
「TOEICは英語能力検定試験として欠陥がある。

英語を必要とするのは、海外とのやりとりがある部署の人間だけです。
英語を必要としない社員にまで画一的にTOEICの勉強を強要しようとするのは、
経理部で働く可能性のない社員に、簿記の試験を受けろと言っているようなものです。
企業活動のそもそもの目的を考えれば、ビジネスの現場でほとんど役に立たない英語力を
少しぐらいアップさせる時間があったら、ビジネスの力を磨いたほうが会社にとって
メリットが大きいはずです。

793 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:05:25.69 ID:tyyn4qrF0.net]
おまえらは外国語話せる話せない以前にコミュニケーション能力の問題だな

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:05:29.06 ID:wctMtnjV0.net]
台湾が48位って時点でスゲー嘘臭くなればアジアを多少知っていると言える

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:05:58.06 ID:BIgXn0vt0.net]
>>752
日本の英語教育は
読み→日本語翻訳
偏重だもんな

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:06:01.85 ID:65glyO+A0.net]
インターナショナル・スクールに入ってはいけない
https://biz-journal.jp/2015/11/post_12316.html
卒業生 「通ったことを後悔している」

「どういう生徒ができあがるかといえば、日本語も英語も中途半端な人間です。
子供をインターに通わせる親の中には国際感覚を履き違えている人も多い。
中途半端な環境で学んでも『日本語力と英語力を足しても“1”にならないレベルの語学力』となってしまう。

最悪なのは、ファッション感覚で通わせるパターンです。当たり前すぎる話ですが、
日本人の大部分は一般の小中学校で同じ義務教育課程を経て、一般の高校を卒業しています。
その意味では、日本でインター出身者は特殊ともいえます。私の周囲のインター卒業生でも、
社会に出た後に言語面、文化面で苦労したり、環境に適応できずに悩んでいる人は多いです。
はっきり言って、私はインターに通ったことを後悔しているし、自分の子供を絶対にインターに通わせたくはありません。

797 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:06:21.68 ID:r3cOrPwn0.net]
日本が話すときに主語目的語をきちんと話す練習

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:06:27.24 ID:65glyO+A0.net]
マイクロソフト、外国語で話した内容をほぼ同時に翻訳できる新技術を発表
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/51263671.html
手持ちのパソコンやスマフォで利用可能に



799 名前:低知能学の権威の反安保・非戦派 [2018/11/09(金) 20:06:30.74 ID:8RODebl+0.net]
japて違う意味あるよね

800 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:06:41.38 ID:4/8yJT0m0.net]
Google翻訳で「ありがとう」を訳したら
「Hey」だったわ
Hey you!

801 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:06:46.61 ID:4gHxmcO60.net]
>>767
1割もいる人がいるのか

802 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:06:48.80 ID:GwHjz2jY0.net]
英語が出来るってことは英語圏の国に侵略されていると同義。
アジア圏ではどの国が該当するのかな?

803 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:06:48.86 ID:RQ/W1Gfc0.net]
>グローバルスタンダードはアメリカンスタンダードだ、などと揶揄される。その成否はともかく、

「成否」じゃなくて「当否」だろう! 日本語のできる奴に物を書かせろよwwwwwww

804 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:06:57.21 ID:hN2A/cs/0.net]
>>769
そうだよな
何でもかんでも外国人に合わせればいいというもんじゃない

805 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:06:59.75 ID:/1JVLbYx0.net]
>>779
コミュニケーションなんかしたくないもん

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:07:07.01 ID:o84QewL+0.net]
日本人の英語力が低いのは努力不足なだけだろw
それもこのグローバル時代に低下してるってオワっとるなw

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:07:10.78 ID:En+jNC3/0.net]
スピードラーニングってラジオとかで毎日CMやってるけど買ってるやついるの?

808 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:07:15.07 ID:alS8uZsf0.net]
>>773
↑でアップしたフォニックスのサイトは凄く面白いよ。
スグ、身に付く。
なんで、こんな優秀な教材が無料なんだろと。



809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:07:14.72 ID:BKtCr7cz0.net]
>>422
時間をかけられないと厳しい。

通勤中と帰宅中の電車でリスニングの勉強家に帰ったら、リーディングの勉強をする。

これで2年で500点ぐらいから800点台まで点数をあげた。

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:07:22.55 ID:65glyO+A0.net]
『日本語 』という優れた言語
blog.goo.ne.jp/2005tora/e/31f3ff231ae092df09a9a575c2058d6c
英語の『 I love you 』とは、要するに『 [私]、[好き]、[貴方] 』であり表現として
実は味けもそっけもなく、大体が接続詞がないことに気付くだろう。
実はアルファベットたったの26文字だけだと言語表現に制限や問題が生じ、
あるいは高度技術系の『専門用語の増大 により、文字数がやたらと
ダラダラ多くなる致命的な欠陥が生じている。

日本語は理論立てて思考する場合に極めて適した言語でもある。
日本語を覚えると煩わしい中国や欧米の屈折型言語を嫌うのである。
逆にいわゆるバイリンガルという2重3重言語は、頭脳領域を殆ど無駄に
使うことになり、また中国語は大量な漢字だけという脳の記憶領域を
使い切る間抜け言語であり最悪である

811 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:07:40.46 ID:fh/SH9C10.net]
>>742

石原慎太郎は中国人記者から通訳なしの日本語で質問されたが
親日派のメディアだったからか トランプのような失敬な事は
言わなかった

812 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:07:52.11 ID:XXRy4P6L0.net]
英語が苦手だととことん苦労させられるよね
この国
しかも苦労させられた割りには全く役に立たない
英語なんてやめちまえばいいのにな

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:08:10.50 ID:65glyO+A0.net]
フィリピン人は英語できるのに貧しいよね。
英会話ができるのと、仕事ができるは何の関係もない

814 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:08:11.98 ID:4gHxmcO60.net]
>>774
中高大と10年間、2度の受験を挟みこれだけできないのって日本人だけだと思う

815 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:08:20.03 ID:2BDzu4sd0.net]
>>780
台湾が日本のひとつ上なのか?もっと差があるよなw
真面目に、台湾とマレーシアの英語力は今世紀に入って長足の進歩を遂げた。

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:08:28.63 ID:HdDy7zTV0.net]
>>517
中国語は声調だから、関西人なら習得できる。
イントネーションの習得だから、
関西弁とよく似ている。

817 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:08:28.94 ID:mV49Adqp0.net]
>>774
英語の点数がメッチャ高かった友人は英語全くできなかったよ
まともな仕事にもつけなくて音信不通になった

818 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:08:29.99 ID:ByJs9+Dn0.net]
>>1
必用ないしね



819 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:08:31.27 ID:2y2tfdER0.net]
>>775
外国人からすると日本人の日本語も
早口に聞こえるそうだけどね
結局慣れなのでは

820 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:08:41.01 ID:TXVleyQR0.net]
>>69
国内に向けてしか営業できない

821 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:08:54.89 ID:SaJWemv30.net]
日本の法学部に行くと英語に触れる機会がない。教養課程でちょっとだけ英語を勉強するが
それ以降は勉強時間ゼロの奴が多い。俺は予備試験対策で英語をちょっとだけ勉強したが
英語は9問中2問しか正解できなかった。法律の勉強しかしたことないんだからしゃーない。
予備試験も司法試験も一発で受かって今研修所の事前課題をやってるがテキストが大量過ぎ。
当然全部日本語。英語の勉強はいつまで経ってもやる機会がない。

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:09:18.04 ID:65glyO+A0.net]
日本人は英語のLとRの発音がむつかしいと言うけど外人も同じ

「皇居、故郷、国境」の言い分けが難しい。
「森、毛利、森井」の言い分け。母音で調節することが難しい。

「その鳥」「その通り」「その鳥居」など。
「おばさん」と「おばあさん」。とくに「おばあさん」の「あ」が言いにくいので、
どちらも「おばさん」になりがち。

「そっち」と「そち」。小さい「っ」が入ると難しい。
「りょ」「りゅ」の発音。名前が「りょうへい」「りょう」「りょうこ」「りゅうじ」
などの人は発音してもらえない可能性大です。

823 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:09:29.09 ID:r3cOrPwn0.net]
>>796 I'm crazy about you. とか 古いけど

824 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:09:34.58 ID:r4pH6qTV0.net]
>>128
英和辞書の巻末に発音方法の記述あるんだよね
わりと参考になった

825 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:09:44.04 ID:CnyjGsvt0.net]
■【調査】高スキル人材、日本が最も不足 主要33カ国最下位 スキルアップで遅れ [英ヘイズ] ★6
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541748663/

826 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:09:45.60 ID:Srr9UFmv0.net]
ところでネトウヨは英語くらい話せるんだよね?


・・・・えっ アダルトマン将軍????

827 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:09:49.77 ID:dN4EM4Tb0.net]
昔のおっさんのエンジニアは凄かったな
同時通訳みたいなものだった
戦後のころは技術書は英文だったのか

いまの人らは、理解できないね
マンガで読んで理解できる?
それは、日本の産業力も低下の一途だよ

828 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:09:58.13 ID:0wYzA2840.net]
>>759
中国人でもメーカー系の奴は英語で会話してもレスポンスが早いが人によっては訛りがなあ

後、英語でのリファレンス関しては理系出身のIT土方だとまあいいが、文系出身IT土方になると本当にできない



829 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:10:14.24 ID:MfAyCWqK0.net]
死ね年寄り

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:10:17.28 ID:V4mxOA6F0.net]
必要なのに出来ないくせに開き直っているのが問題
本当に必要のない奴はそりゃ関係が無いだろうwwww

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:10:42.34 ID:65glyO+A0.net]
社内英語化は三木谷社長の自己満足で終わったw
https://newspicks.com/news/1404263/
楽天シンガポール撤退

楽天がシンガポールをはじめとしてマレーシア、インドネシア、タイの事業を撤退させると発表し、
すでに150人のリストラが実施された件について、「英語公用語とは何だったのか」と
疑問視する声が相次いでいる。

832 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:10:42.52 ID:2BDzu4sd0.net]
>>812
俺が正統派のネトウヨだよ。チョン君w

833 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:10:44.98 ID:hN2A/cs/0.net]
>>793
今はYouTubeで英語の動画なんて無料で見放題なのに、
あんな洗脳じみたゴミ商材を買う人っているのだろうか

834 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:10:47.74 ID:Pt9Ocn1S0.net]
腐れ豚アメ公英語

835 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:10:53.86 ID:tyyn4qrF0.net]
>>802
中国語系は声調が一番。
調子に乗って広東省で9(がう)を連呼してたら、それちんk(がう)って意味だって言われたわ

836 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:10:58.36 ID:187yH83L0.net]
言語習得なんてものは環境だよ環境
英語を使う環境でなければ覚えないんだよ

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:11:26.51 ID:V8sGmIX90.net]
>>794
さんきゅ〜
とにかく声に出して練習してみるわ

838 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:12:04.62 ID:2BDzu4sd0.net]
>>821
ガウサップマンw



839 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:12:12.58 ID:wck/VWPj0.net]
>>700
簡素直明な表現で良い…ってかそうすべきである実務においてはそうだろうな

でも感情や機微を多種多様な表現で直接伝えられる方が人間同士のコミュニケーションの密度としては高いよね
だからあるレベル以上では、語学習得の重要性は変わらんと思うよ

840 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:12:23.44 ID:yhPxFN1J0.net]
こんなんで外国人入れるとか(^ν^)

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:12:49.44 ID:EgvXR3XI0.net]
ハングルの欠陥が露呈
join-a.jugem.jp/?eid=1082
ハングルとは「偉大なる文字」という意味だそうですw

その偉大なる文字が、同音異義語の多さのため、漢字の復活を模索しているのです。
日本語にも同音異義語はたくさんあります。たとえば「はし」は、「橋」「端」「箸」などの
意味がありますが、漢字で表記すれば問題なく区別ができます。
ところがハングルは表音文字であるため日常生活にも支障をきたすのです。

例えば、「陣痛」「鎮痛」は、異義語であるにもかかわらず、ハングルでは同音同字で、
ハングルを見ても区別がつかないため、医師の治療にさえ影響がでているのです。
「防火」「放火」もハングルで書くと同じになり、区別がつきません。これでは、まともな
文化生活は営めません。

842 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:13:01.90 ID:bx4k8H2b0.net]
安倍になって悪化しまくってるな

民主党時代14位

安倍自民党49位

843 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:13:14.35 ID:3t+d0RO80.net]
>>698
外国人なんか田舎のコンビニにはいねえよw
都会でもわざわざコンビニ弁当とか買わねえw

844 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:13:22.91 ID:tyyn4qrF0.net]
共産党の緒方工作員はルーマニア語始め5−6か国語はできるぞ

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:13:23.12 ID:4e7iWkFq0.net]
頑張って勉強してもトランプに世界中の恥晒し者にされるようでは、子供も含めて英語の習得を拒否することこそ正しい日本人の在り方だ

846 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:13:39.77 ID:r3cOrPwn0.net]
>>825
感情や機微まで習得するには英語圏に住むしかない
言語は日々変わって行くもので

847 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:13:54.55 ID:Srr9UFmv0.net]
お前ら、どっかの会社の人事担当だったらどっちを雇う?
・英語も日本語もできる移民
・英語も日本語もできないネトウヨ

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:14:12.74 ID:EgvXR3XI0.net]
漢字のみの中国言語は致命的な欠陥言語だ
blog.goo.ne.jp/2005tora/e/31f3ff231ae092df09a9a575c2058d6c
中国はすべて漢字表記だから、覚える漢字が多すぎて
そっちに時間を大量にとられて学問にまわす時間がないw

要するに大量な漢字を単に覚えさせるだけに子供の成長が費やされ、会話の発達が遅れ
高度理論の展開など更々不可能にしてしまうのだ。
無駄に大量な漢字を覚えさせることで多くの脳の記憶領域を費やしてしまい、一番重要な
創造的な超高度理論を発展する頭脳領域の余裕などなくなるのだ。

この致命的な欠陥を見事に解決したのが日本語である。日本人が開発した「ひらがな」は、
劣った中国語の致命的な欠陥を完全に解決したのである



849 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:14:14.00 ID:VFHXRO7Y0.net]
英語いらないとか言ってる奴はどんな生活してるんだよ
自分にできないことはなんでも反発すりゃいいってもんじゃないぞ

850 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:14:18.82 ID:/1JVLbYx0.net]
日本人の英語コンプレックスはすごい
まずこのコンプレックスから何とかしなくちゃ

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:14:30.24 ID:V8sGmIX90.net]
>>833
移民

852 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:14:46.70 ID:/1JVLbYx0.net]
>>835
引きこもりだけど

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:14:47.33 ID:bx4k8H2b0.net]
安倍になって悪化しまくってるな

民主党時代14位

安倍自民党49位

教育改革(笑)

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:14:53.75 ID:vNTIK54v0.net]
韓国はすごいな
日本はゆとり教育のせいで

855 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:15:00.17 ID:T3pKvRYT0.net]
ヒアリングが絶望的だな
文法もだけど
話す、書くを教えた所でこのザマよ

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:15:00.47 ID:r3cOrPwn0.net]
>>833 日本語がきちんとできる日本人

857 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:15:08.45 ID:NhZljwHp0.net]
日本人は忖度が通用しそうなほうを雇うw

858 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:15:10.67 ID:x1eY+9ET0.net]
>>762
>日本人は普通に英文は読めるけど、簡単な英語すら聞き取れないのは発音ができないからで、

日本人が英文読めるというデータがない。
むしろ「読めていない」とするデータだらけ。



859 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:15:16.26 ID:tyyn4qrF0.net]
こんなんで渋谷で毛唐文化に憧れて偏屈なコスプレごっこして喜んでるんだよな
笑える

860 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:15:23.05 ID:2BDzu4sd0.net]
>>833
どっちが本業に向いてるかだな。
日本語が出来ない日本人は居ないよ。チョン君w

861 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:15:23.85 ID:zShWYDXw0.net]
ネイティブジャップを減らし移民を増やせば日本の英語力は上がる

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:15:40.35 ID:/1JVLbYx0.net]
>>833
もちろん後者

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:15:41.66 ID:MuPRpXzg0.net]
英会話習って育った人増えてると思うけど無駄だったの?

864 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:15:46.21 ID:hN2A/cs/0.net]
>>799
フィリピン人はみんな出稼ぎに行くからね
それがフィリピンという国を支えている
だから必然的に英語を覚えないと生きていけない

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:15:47.02 ID:o84QewL+0.net]
通勤通学の時間スマホで音楽やゲームをしてるのならその時間を英語学習に代えれば
それだけで英語力はぐんぐん上がっていく
要はやる気の問題なんだよね

866 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:15:51.41 ID:e4Z7jwel0.net]
これ特に中高の一番吸収できる時期に教える側も教わる側も
仕組みの問題で英語に取組む目的、何のために?がすっぽ抜けてるからだよな

867 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:16:01.40 ID:jerG6mFy0.net]
>>847
非日本人を抹殺して英語を消滅させろ

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:16:02.15 ID:Y38bDkNe0.net]
>>676
シェイクスピアの比じゃないw



869 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:16:17.45 ID:Srr9UFmv0.net]
>>828
ミンスのほうが圧倒的にマシだったのか・・・

あ、でも安倍ちゃんが1000万人くらい移民入れたから
「日本全体」で見ればそこら中が英語だらけになったな!

870 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:16:39.45 ID:/1JVLbYx0.net]
>>847
でもそれじゃ日本のためにならない

871 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:16:39.93 ID:r3cOrPwn0.net]
ハマチーハマチーとコンビニで叫んでた中国人
ハマチは売ってないと思ったらハウマッチだった

872 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:16:46.93 ID:bx4k8H2b0.net]
>>849
結論
1にあるようにダメになってるんだな

日本語がダメだと外国語もダメよな

873 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:16:59.46 ID:mYt1kZNzO.net]
>>1
日本語と英語の相性悪すぎだもんな
語順からして違うし、発音が単純な日本語と違って英語の発音は訳ワカメ

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:17:01.65 ID:a3/VfGZo0.net]
受験で読みはできるけど聞き取りができない

875 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:17:02.87 ID:2BDzu4sd0.net]
>>849
使う機会がないと無駄になったと思うよ。

876 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:17:14.55 ID:TXVleyQR0.net]
>>850
フィリピンの歴史勉強しろ

877 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:17:28.30 ID:F0ltMtqM0.net]
>>855
来てるの黒いのと黄色いのばっかりだから、英語話せないよ

878 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:17:40.76 ID:alS8uZsf0.net]
>>823
勉強じゃなくて、おもしろくて、あっという間に2時間位、過ぎるから。
ぜひ、遊んでみるといい。
本来、語学は勉強じゃなくて、そういうモノだなと思うよ。



879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:17:49.38 ID:jfUJkT+m0.net]
>>851
通学中FGO、バンドリ。家では遊戯王のデッキ作り
これが現実だぁ

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:17:51.66 ID:1tgqVRCK0.net]
>>850
そもそもアメリカの植民地だったからなw

881 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:17:53.59 ID:88KFxtUF0.net]
英語できなくても仕事できるからな
必要になればできるようになるでしょ
海外旅行はさいとしーいんぐのみで乗り切る

882 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:17:57.65 ID:bx4k8H2b0.net]
>>855
うまいなwwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみに科学技術力ランキングも、
民主党時代は世界4位、安倍自民党で9位に急落

883 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:18:01.88 ID:r3cOrPwn0.net]
>>799
フィリピンは外貨獲得を推奨していて海外に出て行く
英語できるやつは外資系企業に勤める
遊び呆けている奴は親族が働いていてそこで世話になってるから

884 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:18:26.12 ID:wck/VWPj0.net]
>>832
日本語でも、まるで旅行のガイドブック棒読みレベルから
ピーターバラカンみたいな日本人にガイジンの皮被せたようなのまで様々でしょ
そのレベルなりに効用はあると思うよ

贅沢いえばきりはないが、現地住みとAI翻訳の二択ってのも二元的過ぎでは

885 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:18:41.10 ID:2y2tfdER0.net]
フィリピンそもそもスペインからのアメリカ統治を経てるから
宗教もキリスト教やぞ

886 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:18:46.14 ID:RXm6nTzi0.net]
日本の問題は、馬鹿げた東京弁全体主義

世界の人は標準語として英語を覚えるが
なぜかこのジャップ国では東京弁を覚えることを強要される

まずは東京弁全体主義放送のNHKを解体しなければどうしようもない

887 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:18:55.55 ID:zShWYDXw0.net]
>>863
コリアンにチャイニーズは英語話せるよ
語学力で言えばきわめて優秀な奴らがコンビニバイトやってる

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:18:55.79 ID:1w2WFVis0.net]
>法務や経営企画、ITなどの専門職の英語能力がより高い傾向にあり

そうなのか?法務あたりに海外の法律関係のこと聞いてもまともな回答返ってこないことの方が多くない?
TOEIC良いのか、英語の映画・ドラマ見る力あるのか知らんけど、
英語能力高いなんて印象全然ないなあ。



889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:19:03.37 ID:yBRGtJrU0.net]
いいから凄い翻訳機作れよ

890 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:19:05.21 ID:tyyn4qrF0.net]
>>862
フィリピンの米国支配の歴史って半世紀程度。スペイン支配はあ400年
なのに外国=英語。スペイン語は地方でごく一部の数詞、単語でしか残ってない

891 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:19:43.76 ID:NhZljwHp0.net]
日本人は言葉で意思疎通をすることより

話をするという形式をとったところで結局
前もって決まってることに従うことのほうを重要視している

892 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:19:52.25 ID:Lgd8EsEM0.net]
>>869
やってる仕事はメイドだろ。
英語ができても基礎学力が低けりゃメイドにしかなれない。

日本人はどうかね?
英語覚えてメイドになるかね?
日本語しっかり覚えて経営者か、ビジネスマンになった方がいいでしょう。

893 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:20:07.98 ID:EMRL4Gie0.net]
>>849
どんなにやっても難しいらしいね
米国英国でそれぞれ国際結婚して30年も住んでるという人達が全く喋れないと言ってる
相手の米国人と英国人が日本語を簡単にペラペラ喋るそうだ

894 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:20:15.11 ID:OFytygUb0.net]
>>834
普段の日常会話はそんなにたくさんの漢字は使ってない
おおざっぱに言うと日本語の平仮名部分が漢字一、二文字に
置き換わる程度だと思う

895 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:20:24.71 ID:tyyn4qrF0.net]
>>871
韓国はアメリカ植民地になってないのになぜかキリスト教が主な宗教

896 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:20:32.66 ID:Y1AnNUnk0.net]
>>35
日本語が話せる割に
何年日本に住んでも日本人のメンタルは全く理解出来ないんだなw

897 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:20:35.89 ID:r3cOrPwn0.net]
>>870
感情や機微まで求めてしまうから話せなくなるというかね
高望みせず、オレメシクウから始めれば良いと思う次第であります

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:20:49.34 ID:UinsMXb/0.net]
フィリピン人が英語できるのは
タガログ語の学術書や解説書が少ないので
なにか知りたい事があれば英語を習得必須

日本では翻訳書籍で事足りていた
でも翻訳は情報が遅れる
最新技術で置き去りにされてる原因じゃないかな



899 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:20:58.76 ID:FIY8i/CO0.net]
>>773
音素なんてやっても聞き取れるようにならんって
英検一級とって君みたいにそういうこと信じて音素の勉強もやった経験ある
現在はアメリカ大手の投資ファンドの下請けやってる俺が言うんだから信じろや
どうすればいいか知りたければ↓の口座に振り込んで

900 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:21:05.01 ID:2y2tfdER0.net]
>>873
正直、東京オリンピックの時
欧米人の応対ならアジア学生系コンビニ店員の方が
まともにできそうって思う

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:21:19.04 ID:ZF/pnUcF0.net]
>>839
安倍になって悪化してると言うより、ゆとりが社会に出て平均点を下げてるんじゃねぇのか?
ちょうどそのタイミングが安倍政権と被ってるだけでさ

902 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:21:53.57 ID:hN2A/cs/0.net]
>>828
民主党時代のバカ学生が今の英語力のなさにつながってんだろう
何でもかんでも韓国マンセーだったからな(今でも酷い)

903 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:21:55.67 ID:FIY8i/CO0.net]
>>762
ねぇっつってんだろだからwww
アホは死ねよw

904 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/11/09(金) 20:21:55.71 ID:7mQK2bdp0.net]
英語スキルは低賃金なんだから 普通の脳みそがあるなら避けるよね

905 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:22:01.88 ID:NhZljwHp0.net]
愛子さんがご優秀じゃなかったからw

906 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:22:14.16 ID:Srr9UFmv0.net]
>>886
ネトウヨじゃ絶対にできないもんな

907 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:22:32.03 ID:wck/VWPj0.net]
>>874
そら、会社と本人により、で
事務所で茶飲んでダラダラしてるやつもいりゃ、海外資格とって外国人スタッフに囲まれて激務に励む切れ者までいろいろいるよ(両方実話)

908 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:23:08.13 ID:r3cOrPwn0.net]
イキナガラックキタマキララ フィリピン初対面の人に言うと効果抜群



909 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:23:22.85 ID:FIY8i/CO0.net]
>>890
英語スキル「のみ」だとそうなるな
プラスがあるとまた違う

910 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/11/09(金) 20:23:35.09 ID:7mQK2bdp0.net]
英語スキルは賃金

911 名前:キ算で月収16万円程度
才能が偏ってる人ならともかく 普通の人は選ばないわ
[]
[ここ壊れてます]

912 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:23:39.73 ID:2BDzu4sd0.net]
>>892
俺が正統派のネトウヨだよ。チョン君w

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:23:44.19 ID:6GCOSB9Z0.net]
>>771
お、学生向けというのはいいかもね
でもニュースって基本的に
・すでに書かれた文章を「読み上げる」もの
・かつ感情をこめずに機械のように発音することを良しとする
ので、あまりリスニングにはよくないと思う

「リトルチャロ」のように物語性があった方がいい
あれは内容が子供向け過ぎるので、やはり「おとなの基礎英語」シーズン1を推す


>>796
貴方の上げた英・日2文のどちらにも、接続詞なんてない
多分「助詞」のことを言い間違えている(orz)のだろうが、
英語だったら>>809の文のように、その代わり「前置詞」があるので、どちらが上とかいうのは論理立たない

普通の人が普通の話をしていて「助詞」のことを「接続詞」と言い間違えても別に気にしないけど
言語に関わることをウエカラ目線でしゃべってる人が、
品詞も理解してないとなると、述べている内容もまずテッキトーなんだろうと思われる

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:23:44.59 ID:1w2WFVis0.net]
>>855>>868
こういうのは、教育とか研究の成果ってのが、やってすぐ結果出るとか思っているんかなあ。
ネトウヨにしてもパヨクにしても、大きすぎるノイズはほんとただの迷惑だわ。

915 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:23:45.15 ID:/H/XBBTL0.net]
楽天ってまだ原則英語ですか

916 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:23:49.27 ID:e4Z7jwel0.net]
>>874
はい、いつもの理系凄い文系だめのテンプレですね

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:23:49.71 ID:0OmDRy2p0.net]
>>32
ほんとそれ
既に世界から置いてかれてるのに
ますますジャップランド空気になってきたね

空気汚染w

918 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:23:52.84 ID:bx4k8H2b0.net]
>>887
安倍になってから、科学技術力ランキングも急落

研究者から費用削減で批判されてる

学問、研究においても、衰退するよ



919 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:24:13.77 ID:NI6WwTUC0.net]
>>841
問題なく大体は聴きとれるようにはなったけどね
まず簡単なDSのソフト数本から入って英語動画で
やる気と英語が必要な環境が必要なんだろう

920 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:24:40.26 ID:bx4k8H2b0.net]
>>899
安倍になってから費用も削減

研究者から自民党は批判されている

科学技術力ランキングも急落

921 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:24:46.39 ID:TcpNR29q0.net]
成蹊、学習院、法政(夜)
これが日本の頭に居るんだぞ
下り最速にならない訳がない

922 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:25:13.58 ID:bx4k8H2b0.net]
>>906
wwwww

923 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:25:16.53 ID:Hmj7qyWt0.net]
クロ現がグローバル人材とかって特殊やってたな
マジで反吐が出る

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:25:36.28 ID:1tgqVRCK0.net]
>>876
経済的な要因も大きいんだろうけど、
近代以前は植民地って言っても割りと放任だろうし
日常的に支配階級と接する一部の人間以外、スペイン語の必要性がなかったんじゃない?
あとは人間と看做されてないから、言葉を教える必要もないと
その点アメリカはほら、善意の押し売りっていうか、おせっかいっていうか
熱心に英語教育したんだろう、日帝が日本語教えたみたいにw

925 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:25:51.38 ID:LICmZl5J0.net]
うお
びっくりした
レス1て

英語もできないやつが英語を語るスレか

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:25:55.73 ID:4Dd63Q8B0.net]
>>872
田吾作は知能が

927 名前:低いから標準語すらまともに喋れない土人以下の個体だけどな(笑) []
[ここ壊れてます]

928 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:26:02.86 ID:bx4k8H2b0.net]
>>906
下り最速wwwww



929 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/11/09(金) 20:26:40.94 ID:7mQK2bdp0.net]
英語力の低下は市場原理の結果です
文句言うほうがおかしい

930 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:26:41.70 ID:Srr9UFmv0.net]
>>906
つまりADSLってことか

931 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:26:49.15 ID:r3cOrPwn0.net]
英語のfuck、中国語の東西 を実感できる訳がない 頭で汚いと分かっていても

932 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:26:50.98 ID:FIY8i/CO0.net]
>>906
法政(夜)ってだれ?官房長官?

933 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:27:27.24 ID:tyyn4qrF0.net]
>>906
で、君はどこの大学出なのかね?

934 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:27:53.19 ID:e4Z7jwel0.net]
>>910
そのたった一つのレスもドイツ語だけどなw
すまねぇな何度も言うが英語ダメなんだよ

935 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:27:53.95 ID:2y2tfdER0.net]
正直フィリピンは治安に問題さえなければ
日本人の英語力アップのための練習の場として最適なんだけどなー
今でもセブで語学留学とかあるけども
もっと気楽にマニラ行って英語に埋もれるとか出来るといいんだけどな

936 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:27:57.27 ID:2BDzu4sd0.net]
>>917
イジめは良くないアルよw

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:28:38.56 ID:1tgqVRCK0.net]
>>919
繁華街留学すればいいじゃない?w

938 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:28:46.77 ID:tyyn4qrF0.net]
アホアベ未満の学力のおまえらがほざいても何も響かない



939 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:28:56.77 ID:6fKsSZN80.net]
何で14位(2011年)→37位(2017年) でこんなに下がるの?

940 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:29:01.15 ID://0uJWKw0.net]
アベチョンはアメリカまで行って
英語分からなかった 
がペテンはできるので政治家になった

941 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:29:31.97 ID:OFytygUb0.net]
>>915
つ https://thesaurus.weblio.jp/

気に入るのが見つかるまで存分にエンジョイしてください

942 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:29:35.51 ID:wck/VWPj0.net]
>>883
一人旅オススメだな
俺は学校英語のみ習得で、無謀にも海外一人旅にでたら一年でTOEIC800くらいにはなったな、帰国や留学組からすりゃ子供レベルだけどさ、そんときの用は足りたよw

いまは怖い時代だからむりかな、ウマルっても困るもんな

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:29:43.27 ID:9q1+s8p10.net]
>>844
大正解

944 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:29:55.13 ID:r3cOrPwn0.net]
>>919
外国人のバーあればそこが良いぞ オネーチャンと話せば夜の英会話覚える
ジョークも覚える

945 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/11/09(金) 20:29:56.59 ID:7mQK2bdp0.net]
英語スキルの市場価値が低いのはそんなに需要がないからです。
需要がないのに増やしてどうすんですか?
専業で食っていけない奴が増えますが

946 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:31:05.69 ID:tyyn4qrF0.net]
>>928
HJ、BJとかばっか覚えるんでしょ?

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:31:08.16 ID:hfJOiSUU0.net]
英語くらいできないと国民を輸出できないからな

948 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:31:16.64 ID:wck/VWPj0.net]
>>929
ばっかおめえそりゃエロ動画の検索の捗り具合がダンチなんだよ



949 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:31:17.04 ID:BpNsewcz0.net]
www.reuters.tv/

おまえら、このニュース英語が聴ければ相当のレベルだ。

おれはこのレベルの英語でも読む聴くは何とかできるが、しゃべるのが一番難しい。
(発音ではなく、こういう難しい内容を・・・・)

950 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:31:19.10 ID:eVagAVJ90.net]
ディズニーアニメ見てたらHow about(ハウアバウト)を
ハーワバーウといってた
やっぱ英語は音節くっついちゃうんだな

951 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:31:22.57 ID:4gHxmcO60.net]
>>923
俺の予想だけど今の子は大学に推薦で入るから英語勉強しなくていい

952 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:31:22.79 ID:AN98PWuE0.net]
>>885
口座!口座!ヽ(`Д´)っ/凵⌒☆チンチン

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:31:35.76 ID:1w2WFVis0.net]
>>905
国立大学独法化とか、何にでもすぐ結果を求めて利益ばかり追い求める風潮の蔓延とか、
そういうところを言ってるなら理解できるんだけどね。一言目に安倍云々とかどうかしてるわ。

ちなみに民主党の時ってのは、下げトレンドの中にいた中でのとりあえず14位ではなくて?
下げてるのを持ち直したりしてたかい?教育・研究予算を増やしたりしてたかい?
なんでもかんでも歳出カットするのがいいことだ、と言わんばかりではなかったかい?

954 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:31:48.95 ID:tyyn4qrF0.net]
>>928
ちゅあんだお、ふぇいじー、つおあいとかだけ覚えるんでしょ?

955 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:31:49.64 ID:FIY8i/CO0.net]
>>688
えええ
困難に答えてほしいのかwww
めんどくせぇし出終わりだろ
べつにネイティブなみに気楽に完璧な英語はなせるってわけじゃねぇし
なんでおそんな毎度ある同様のクソカス要望にこたえるんだあほなの?

かねくれたら書いてやるよw
金のためにしか英語なんて使わんしwww

956 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/11/09(金) 20:32:01.57 ID:7mQK2bdp0.net]
英語スキルより たとえば 地下鉄浅草駅に 「雷門 →」 の張り紙だしたほうが安いじゃん
馬鹿なの?

957 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:32:05.32 ID:G7IeBjP50.net]
大学の進学率も上がってるのにおかしいな。
まさか外国語が1か国語も出来ない大学生いないよな。

958 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:32:16.62 ID:r3cOrPwn0.net]
>>926
話せなきゃ食えない寝れないって環境に身を置くのも良いね
若いうちにしかできないが おっさんには中々しんどい



959 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:32:34.86 ID:9q1+s8p10.net]
>>808
英語でLとRが区別できなかったら致命的だが
日本語でおばさんとおばあさんを聞き取れなくても問題無いだろ

960 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:32:37.98 ID:bx4k8H2b0.net]
安倍政権“横暴改革”で大学崩壊 人件費削減、研究者は非正規雇用に
https://dot.asahi.com/amp/wa/2015110400080.html

日本の科学技術力、国際順位の低下顕著 若手人材も不足
https://r.nikkei.com/article/DGXLASGG29H1G_Z20C17A9EA3000?s=3

論文数世界ランキングで日本は6位に後退
scienceandtechnology.jp/archives/16646

日本の科学技術 「競争力低下」8割 若手研究者調査
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30138080V00C18A5EA2000

961 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/11/09(金) 20:32:41.11 ID:7mQK2bdp0.net]
英語普及させようとしてる奴はことごとく馬鹿

962 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:33:19.38 ID:YYPuVAEa0.net]
日本にはバカしかいないのは日本人もよく知ってる

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:33:29.35 ID:SL3DVEhdO.net]
世界各国の日本語力はどうなのか?
英語を母国語とする人間は、いくら日本語を勉強しても話せない人間が殆どだろ。
日本語を母国語とする人間が、英語に馴染めないようにな。
日本語と英語は、そのくらい言語としては遠いんだよ。
日本語は孤立した言語とも言われているしな。

964 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:33:33.13 ID:Y3TJo8PV0.net]
英語力は昔より落ちたのかな?

965 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:33:46.57 ID:bx4k8H2b0.net]
>>937
安倍政権“横暴改革”で大学崩壊 人件費削減、研究者は非正規雇用に
https://dot.asahi.com/amp/wa/2015110400080.html

966 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:33:50.08 ID:FIY8i/CO0.net]
>>927
俺も賛成
日本人は読み書きは出来るとかいうやつたまに湧くが根拠なんなんだろうな

967 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:33:56.49 ID:6fKsSZN80.net]
>>935
なるほどね
今はセ

968 名前:ンター半分も取れない大学生も珍しくないからなあ []
[ここ壊れてます]



969 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:33:56.62 ID:C2cUif4u0.net]
翻訳機待ちだわ
あまりに費用対効果が低過ぎる
結構勉強して読めるがとても話せない
そもそも英語を習得しなければならん風潮がどうにかしてるわ
みな洗脳されてんだよ

970 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:34:02.45 ID:PKn6UjNN0.net]
文法や英文ばかりで
発音とかヒアリングは無いもんな。
そりゃ話せんわw

971 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:34:04.49 ID:+0+hEe180.net]
日テレ記者
「お前あれだ、できるか、ザットちゅうか、貿易と経済どうやって焦点するか」
「待て待て、君はどこの国からきたのかね?」
「私の質問は意外なものかもしれないが、そんで、日本との貿易と経済を
どのように焦点するか、より多くのことをスルことを質問するつもりか?
論調変えるつもりか?」
「わからん。本当に何を言ってるのかわからない。」

笑っちゃうよな。日本に恥かかせないで欲しい。>日本マスコミ
日本で一番深刻な後進分野がテレビ・新聞だと思う。

972 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:34:18.79 ID:lUPAf2Ak0.net]
>>919
>気楽にマニラ行って英語に埋もれる

フィリピンで一般人同士が話すのはタガログ語だよ?
シンガポールは違う民族同士は英語で話すけど、同じ民族同士はやはり中国語やマレー語で話す。
っていうか、英語ってその名の通り英国や旧英連邦(アメリカも含む)の国の言葉なのに、
何でそれらの国で学ばないの?

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:34:46.80 ID:wP6xm01q0.net]
大好きだったセサミストリートは役に立たなかった。

974 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/11/09(金) 20:34:55.63 ID:7mQK2bdp0.net]
ガイジンへの案内なら 絵と矢印の張り紙で解決できる
なんで滅茶苦茶コストがかかる 「全員への英語能力」にこだわるのか
計算できないのか?

975 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:35:07.52 ID:0fzh4OSr0.net]
>>688
Why should I talk to you in English ??
Explain it to me in English,will ya?

976 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:35:15.22 ID:4gHxmcO60.net]
>>947
日本に来てるネパール人なんて半年勉強すれば話せるようになるよ
実際コンビニにも多いし

977 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:35:30.34 ID:2BDzu4sd0.net]
>>947
そういう間抜けな話はやめとけ・・・

今の英語は国際公用語としての英語なのであって、米語や豪語ではない。
どこのユースでも、各国の人間が集まって話すのが英語だ。

978 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:35:32.55 ID:kN1AFCqV0.net]
>>947
日本語なんていらないよね
音読み、訓読み、当て字まで覚えないといけない
外国人の負担になる



979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:35:42.98 ID:6GCOSB9Z0.net]
>>945
なんで?
アメリカに占領され続けるために、都合悪いから?

世界で話されてることを聞きとれるようになったら、都合が悪いから?

他国と輸出入などの取り引きでタイマンはれるほどの英語力が付いてしまったら、
負け取り引きを続けさせて、搾取対象の位置にいつづけさせるのに都合が悪いから?

ウヨクのアメポチは、日本人をアメリカの搾取対象にしたくてたまらないから、
「英語苦手」と「アジア人同士の嫌い合い」を仕込むんだよな

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:35:52.75 ID:9q1+s8p10.net]
>>950
全くその通り

981 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:36:02.50 ID:alS8uZsf0.net]
>>933
そういう考えがダメなんだよ。
難しい英文が、英語ができるとか考えるのが、優秀だと。

日本語でも同じだろ。
簡単な日本語しか、使ってだろ。
難しい事を言っても、書いても、スルーされるのがオチ。

優秀な人こそ、誰でもわかる簡単な言葉で言うんだよ、言いたいことを。

982 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:36:20.34 ID:wck/VWPj0.net]
>>688
fack yuu

983 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:36:32.68 ID:DdPEppPn0.net]
日本の中では日本語力で比べればよくね?つうか、英語力あっても日本より民度も文化度も低い国ってなんなの?

984 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/11/09(金) 20:36:48.31 ID:7mQK2bdp0.net]
>>948
落ちた
進駐軍相手に商売できた時代が一番英語の価値が高かった

985 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:37:02.76 ID:TXVleyQR0.net]
フィリピン人が英語喋れるとか言ってる人は、フィリピンの歴史を調べて下さい。
なぜインド人は英語を喋れると思います?

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:37:17.44 ID:4ROfZyEB0.net]
教育方法の問題ではないと思うけどな
国民性の問題

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:37:27.51 ID:AxViam8k0.net]
>>807
日本の法学ってのも、何ともすさまじいところだよなあ。
研究者は英語じゃなくてドイツ語を読んでるが、学部生や司法試験なら全く不要。
グーテンターク?なにそれおいしいお菓子なの?でも司法試験上位合格には全く何の問題もない。
英語力も全く不要。グッドモーニングすら知らなくていい。

でも勉強してるうちはそうでも、仕事についた瞬間、上位層は大手法律事務所で渉外実務だろ?
笑っちゃうよね。ここまで齟齬をきたしてる分野もそうそうない。

988 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:37:31.93 ID:lUPAf2Ak0.net]
英語と同じくらい母音が多かったり、英語と文法が近い国の人が有利に決まっているだろ。
日本語は発音にしても文法にしても、英語から一番遠い言語。
こういうハンディーを考慮せず、単純比較するのは馬鹿げている。



989 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:37:41.05 ID:bx4k8H2b0.net]
安倍になってから壊滅的な惨状だな

安倍政権“横暴改革”で大学崩壊 人件費削減、研究者は非正規雇用に
https://dot.asahi.com/amp/wa/2015110400080.html

ノーベル賞・本庶教授が基礎研究への投資訴える ネットでも危機感強く「受賞者が言い続けても改善されない」
https://lite.blogos.com/article/329041/

日本の科学技術力、国際順位の低下顕著 若手人材も不足
https://r.nikkei.com/article/DGXLASGG29H1G_Z20C17A9EA3000?s=3

論文数世界ランキングで日本は6位に後退
scienceandtechnology.jp/archives/16646

日本の科学技術 「競争力低下」8割 若手研究者調査
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30138080V00C18A5EA2000

990 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:37:49.98 ID:Ha7DK4Hz0.net]
これはジャップ案件ですわ

991 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:37:51.40 ID:e4Z7jwel0.net]
>>964
要は「三行にまとめろ」

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:37:51.64 ID:WCr+rANH0.net]
>>956
セサミストリートはスペイン語も
教えてたよね

993 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:37:55.57 ID:c4AthT1F0.net]
勉強しない人多すぎ

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:38:07.69 ID:9q1+s8p10.net]
>>959
だよなー
日本人の英語力が致命的に低いだけで
外国人の日本語能力は高いよね

995 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:38:28.16 ID:s+D5ekip0.net]
こういう危機感煽りビジネスって結構悪質だと思うなあ

996 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:38:43.19 ID:Y3TJo8PV0.net]
>>966
アジア各国は英語力があるけど
民度や文化度は低い

997 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:38:46.72 ID:2BDzu4sd0.net]
>>950
俺がリアルで観た例で横レスしよう。

昆明の同じドミに泊まってるアメリカ人が「通訳頼む・・・」って来たから行ったら相手は東大生だった。
俺は「彼は英語は出来るから通じない時は筆談しろ」って横で観てた。
アメリカ人は、何度もスペルミスを指摘されてアタフタしてたw

998 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:38:47.49 ID:sfF86hqG0.net]
今ペンダント型のリアルタイム翻訳機があるのに。
わざわざ英語力なんぞ付けなくても、機械に任せればいい。
人口知能が進むと、より自然で正確な翻訳や通訳ができるようになるだろ。

ペンダント型のリアルタイム翻訳機
https://www.google.com/search?q=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%88%E5%9E%8B%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E6%A9%9F&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b-ab



999 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:38:48.53 ID:r3cOrPwn0.net]
>>938 Ako paroparo. Maganda ka! とでも言っときゃフィリピーナは苦笑いするぞ

1000 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:39:09.71 ID:TXVleyQR0.net]
昔ほど漢文とか古文を勉強しなくなった。

1001 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/11/09(金) 20:39:36.39 ID:7mQK2bdp0.net]
英語 電子マネー 水道民営化 役人は国民の財布からどうやって抜き取るかしか考えてないのか?

1002 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:40:03.34 ID:bx4k8H2b0.net]
英語教育も急落かよ

安倍自民党は、賢者の言うことを聞いて従っとけ

安倍政権“横暴改革”で大学崩壊 人件費削減、研究者は非正規雇用に
https://dot.asahi.com/amp/wa/2015110400080.html

ノーベル賞・本庶教授が基礎研究への投資訴える ネットでも危機感強く「受賞者が言い続けても改善されない」
https://lite.blogos.com/article/329041/

日本の科学技術力、国際順位の低下顕著 若手人材も不足
https://r.nikkei.com/article/DGXLASGG29H1G_Z20C17A9EA3000?s=3

論文数世界ランキングで日本は6位に後退
scienceandtechnology.jp/archives/16646

日本の科学技術 「競争力低下」8割 若手研究者調査
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30138080V00C18A5EA2000

1003 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:40:11.30 ID:SL3DVEhdO.net]
>>960
頭悪い。
習得の難易度の話と、英語の汎用性の話を混同してるな。

1004 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:40:15.08 ID:Y3TJo8PV0.net]
>>977
米国人も日本語上達は早い
韓国人や中国人は案外日本語が上手にならない
不思議

1005 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:40:26.33 ID:TXVleyQR0.net]
>>979
うん、それで?

1006 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/11/09(金) 20:40:37.57 ID:CAP_USER9.net]
次スレ

【調査】日本人の英語力、さらに低下 88か国中49位 他国との差広がる 14位(2011年)→37位(2017年) 日本より下位は... ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541763607/

1007 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:40:38.89 ID:kN1AFCqV0.net]
翻訳って意訳だからな
同じ事言っても状況により意味が違う

1008 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/11/09(金) 20:40:43.51 ID:7mQK2bdp0.net]
これからは「ビール」禁止な 「ビア」



1009 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:41:00.06 ID:dN4EM4Tb0.net]
>896ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/11/09(金) 20:23:35.09ID:7mQK2bdp0
>英語スキルは賃金換算で月収16万円程度
>才能が偏ってる人ならともかく 普通の人は選ばないわ

バイリンガルだったら、東京でバイトやって
時給2000円以上は軽く

1010 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:41:06.94 ID:fh/SH9C10.net]
大東亜戦争は米英撃滅・アジア復興の戦争だからアメリカ語を撃滅して
タガログ語やインドネシア語といった大東亜民族固有の言語を普及していった。
民族固有の言語こそが興亜の礎であるという考えによるものだった。

1011 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:41:09.38 ID:+sGnGAbz0.net]
俺は底辺だから英語は読めればいい、高学歴は大変だな(笑)

1012 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:41:19.70 ID:s+D5ekip0.net]
>>971
それな
こういう記事は裏に拝金主義があると思って見た方がいい

1013 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/11/09(金) 20:41:32.11 ID:7mQK2bdp0.net]
結論

英語よりもっと金になるスキルがあるのでそっちをやれ
役人は死ね

1014 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:41:36.05 ID:Y3TJo8PV0.net]
>>844
英語が読めない!
発音ができない!
文字が小さくて読めない!

1015 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:41:39.98 ID:TXVleyQR0.net]
>>987
日本語は話すようになるのは超簡単らしい。
日本語勉強した事ないけど、アニメばっかり見てたってやつは結構日本語喋ってた。
ただ書くのは難しい。

1016 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/11/09(金) 20:41:43.80 ID:CAP_USER9.net]
【調査】日本人の英語力、さらに低下 88か国中49位 他国との差広がる 14位(2011年)→37位(2017年) 日本より下位は... ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541763607/

1017 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:41:51.46 ID:2BDzu4sd0.net]
>>986
頭が悪いのは、お前だw
日本語が出来ることと、スワヒリ語が出来ることは同じ。

世界中どこでも、俺もお前も英語で話をする。

1018 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 35分 40秒



1019 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef