[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/26 17:25 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★12



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/11/09(金) 14:15:24.77 ID:CAP_USER9.net]
首都圏から地方に移住するセミナーが盛況です。移住相談の窓口として39道府県が相談員を置くNPO法人ふるさと回帰支援センター(東京・千代田)の2017年の利用者は3万3165人と前年より25%増えました。
今年は4万人を超える勢いで真剣に移住を考えている人のほか、地方の暮らしぶりを知りたいという人も多いようです。
ふるさと納税もそうですが、そのまちと関わりを持っていたいファン、いわゆる「関係人口」の広がりを映しています。

10月末の週末金曜の夜、同センターで広島県が開いたセミナーでは、広島に移住して起業した3人のゲストの話に20〜30歳代中心の23人が聞き入りました。
仕事はアンティーク家具や雑貨の製造販売で年商は3200万円から400万円まで様々。
ネット販売が主体で年商400万円でも「東京で美容師をしていた頃より生活水準は上がった」という話に参加者はうなずいていました。

移住相談は急増している

セミナー後は懇親会で交流。知り合いになったゲストのもとを実際に訪れる参加者もいてファンが広がります。
珍しい特産品や田舎暮らしを楽しむ人との出会いに期待する参加者も多いようです。
すぐに移住しなくても
「観光以上、移住未満」のつながりを持ってくれる関係人口を自治体は増やそうとしており、同センターのセミナーは今年500回を超えそうです。

かつて移住相談に訪れる人はシニア層が中心でしたが、今は20〜30歳代が半数を占めます。
移住希望の若い世代の関心は仕事です。この日、別の部屋では山口県が事業承継をテーマに移住セミナーを開いていて24人が耳を傾けていました。
共働きの奥さんと参加していた30歳代男性は「来春に移住を考えていますが、事業承継は少し違うと感じました。転職先を探しています」と話していました。

転職先の企業を見つけやすいのは地方の中核都市でしょう。同センターの高橋公理事長は「最近の傾向は山村より地方都市」と指摘しています。
移住を希望する地域で地方都市は17年に64%と前年より14ポイントほど増え、農村や山村、漁村の希望者は減りました。
政府も地方創生の一環で地方都市の魅力を高める方針を打ち出しています。

ただ人口移動をみれば、地方から東京圏への流入はなお流出より年10万人以上多く、東京一極集中の流れは変わりません。
17年の移住希望先ランキングでトップの長野県の移住相談員は「若い世代は将来、出産や仕事の転機に移住を考えたいという人が多く、とても計画的です」と話しています。
若い世代に関係人口から始めて長い目で寄り添う移住対策が大切かもしれません。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181107-00010004-nikkeisty-bus_all
11/7(水) 8:11配信

★1が立った時間 2018/11/07(水) 08:32:11.24
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541682863/

741 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:40:26.34 ID:fnM1m5vU0.net]
>>680
今の時代は10万人くらいで十分。
大抵のもんはネットでどうにかなるから。

742 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:40:36.73 ID:/0bqCEmB0.net]
んで23区の都市計画は小池がやるから千代田区と新宿が優先される。区長に権限はない

練馬なんてなんにもない。

743 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:40:39.80 ID:SyO10u5r0.net]
>>646
広島空港は市街地からめちゃくちゃ遠いぞ。

744 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:40:48.23 ID:FFic4mUu0.net]
東京の満員電車に乗ってるランドセル持った小学生見てると可哀想で仕方ないw

745 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:41:02.01 ID:DVcEGQX+0.net]
全ては収入・資産によるんじゃないの。
金あるなら間違いなく東京が良い。

746 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:41:04.78 ID:HuPqTOtT0.net]
>>707
お前には関係ないじゃん(笑)

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:41:14.78 ID:QXwAyZ6u0.net]
流入が流出を超えてからニュースにすれば

748 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:41:15.45 ID:lHAs+pq/0.net]
>>685
いや、農家の子はそんなに学歴あってもしょうがない。
農家じゃなくても地域の産業でそんな高度なこともするかってこと。
後継者不在より、後継ぎが早くできたって喜びのが大きいだろう。

749 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:41:24.53 ID:rhOjbPK40.net]
>>697
3歳まで病院タダだし、15歳まで格安だからね、しかも脳外科心臓外科の超有名な先生いるから、全国からその先生目当てに来るし



750 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:41:33.80 ID:zw4lqFjY0.net]
>>688
田舎の公立だって送り迎えしてるぞ
子供が送迎バスに遅れるからw

751 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:41:59.52 ID:vp5azSPP0.net]
>>713
逆だぞ
区のやる事に基本都は口出せない

752 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:42:19.08 ID:+sGnGAbz0.net]
ドンドン出て行ってくれ、少しは空気もきれいになる(笑)

753 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:42:24.27 ID:HuPqTOtT0.net]
>>704
うちの近所の歩道はインターロッキングが多いけどな。

754 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:42:53.73 ID:XZSLs9jA0.net]
地方では一泊二日のデパート見学ツアーがあるらしい

755 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:43:02.83 ID:/0bqCEmB0.net]
>>722
ふつーに嘘をつくなよ
23区は都の子分で、市町村以下の権力しかないから都市計画は都が行う

756 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:43:05.87 ID:JU47wYCW0.net]
大概舗装されてるだろ
舗装されてないとこは昔の写真みたいに砂埃舞うだろ

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:43:06.83 ID:Nm+gdM9D0.net]
>>685
まあ赤か黒かって話だと都内ならどこでも強いわけでも
地方ならどこでも赤字なわけでもないけども

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:43:09.72 ID:0qUGukaa0.net]
>>707
その場合には多分、相続税の為に不動産を売っても
税金はかかりません

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sege [2018/11/09(金) 20:43:39.6 ]
[ここ壊れてます]



760 名前:3 ID:LP0n/nGd0.net mailto: >>710
移住者がマウント取りまくりの地域あるわな
そういう土地が最悪
田舎の良さもなくなり、全てが中途半端になる
[]
[ここ壊れてます]

761 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:44:00.17 ID:O6DgslX20.net]
都会も地方もゴミ

グローニンゲン 自転車 世界一 Netherlands Groningen Bicycle City 前半 1/2
https://www.youtube.com/watch?v=Y8j6s0-vDUg

762 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:44:02.80 ID:HuPqTOtT0.net]
>>713
練馬区に恨みでもあるのか?
まあ、住むのは嫌だけどね。

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:44:04.16 ID:RQdkUJNl0.net]
>>716
毎日タクシー通勤か
運転手を付けられるレベルならな

764 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:44:29.93 ID:fnM1m5vU0.net]
>>709
そんな奴は日本中どこに行っても厳しいだろ。

765 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:44:36.20 ID:JU47wYCW0.net]
地方の公務員って給与水準東京に合わせてるからな
地方の公務員は東京の公務員以上に別格

766 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:44:47.83 ID:KmHHb9hY0.net]
田舎の横の繋がりひどすぎる
いろんなところで〇〇じゃないか まさかこんなところで とか聞こえてくる。
ど田舎の話な
過酷すぎる
昼間からたくさん人歩いてる大都会に
生まれたかった

767 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:45:08.57 ID:apmmjNOe0.net]
>>689
わかる。
自動車の完成車メーカーの工場や本社がある県や自治体ってたいがい運転マナー悪いよな
東京や神奈川、意外と大阪市の運転もマシ。ダイハツある池田や近郊の伊丹はマナー悪い。
首都圏は都会の運転というか商用車で細かい市街地と走り回ってるからか運転上手いよな。

栃木、名古屋、広島、福岡にいる大分ナンバーはちょっとおかしい
埼玉栃木福島の4号と新4号はだいぶおかしい。一般道なのに90km/hで流れてること多い
車じゃないけど、静岡の磐田はヤマハの社員のバイク強引過ぎる

768 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:45:43.30 ID:XZSLs9jA0.net]
ド田舎の小学校は片道2時間の通学が必要だ

769 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:45:48.55 ID:Uj3Yzktf0.net]
東京はいいことない
首都圏もいいことない
地方もいいことない
田舎はもっといいことない

どこ行きゃいいんだよw



770 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:46:12.85 ID:lHAs+pq/0.net]
>>720
小学生は医療費無料って市もある。

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:46:14.78 ID:6qYHrXqE0.net]
>>717
相続税にかまけて仕事に身が入らないとちょっとねw

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:46:15.05 ID:FFic4mUu0.net]
大学は東京行って新卒で地方政令都市のインフラや役所に勤めるのが一番コスパいいよ

東京で中流やってても虚しくなるだけだからw

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:46:18.67 ID:Nm+gdM9D0.net]
そもそも地方っていっても千差万別なんで
単純に十把ひとからげにされても部分部分でしか
言ってることが合ってないテキトーな話にしかならんのよ

774 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:46:21.56 ID:KmHHb9hY0.net]
>>734
都会の場合はいろんなところであいつ〇〇じゃないか みたいにいわれない
コミュニティがでかすぎ人多すぎ
厳しいのは事実だがこれだけでだいぶ違う

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:47:02.79 ID:RQdkUJNl0.net]
>>740
今は高校までだろ

776 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:47:18.55 ID:IAYJb+cD0.net]
>>736
>>684

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:47:31.23 ID:6qYHrXqE0.net]
>>729
そうなのか。

相続税がかかるほどの資産がないから知らなかったw

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:47:47.80 ID:Nm+gdM9D0.net]
>>737
ていうか、荒っぽい運転を許容できる道がないからだよ?

779 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:47:48.66 ID:SyO10u5r0.net]
>>719
農学部とか行かないの?



780 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:47:55.30 ID:FFic4mUu0.net]
地方って言っても、大阪、名古屋福岡、それ以外の政令市、中核市、それ未満

これ位は最低限明示して話しないと意味がわからな

781 名前:ュなる []
[ここ壊れてます]

782 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:47:58.59 ID:7Z+jXK7r0.net]
地方移住を推進する自治体職員の優秀な子供が東京在住だったりするわけで何の説得力もないから

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:48:45.64 ID:0qUGukaa0.net]
>>747
相続税の対象になるの人は人口の3%位です
(今はもう少し増えたかな)

784 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:48:45.94 ID:KmHHb9hY0.net]
田舎いじめられっこがどんな人生を送るかわかるか
ウーマン村本やAKB指原は大都会で奇跡的な成功を手にした例であり
田舎にいたら地獄だったはずだ

785 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:48:55.94 ID:XZSLs9jA0.net]
ド田舎の小学生はクマやイノシシと渡り合える術を知っている

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:48:56.64 ID:6qYHrXqE0.net]
>>719
農家で食っていけるのはほんの一握りだぞ?
食っていけるような農家の後継ぎは、みんな大卒だし。

787 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:49:25.41 ID:HuPqTOtT0.net]
>>741
お前は私の資産と、私がこれから譲り受けるであろう(相続権を持つ)資産と、私が子供たちに相続させるか譲渡する資産の総額も知らないだろ。
私の資産に興味があるのか?

788 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:49:53.64 ID:lHAs+pq/0.net]
>>745
うちの市はそこまでやってない。

789 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:50:09.68 ID:uXWJL/4f0.net]
>>739
飽きたら引っ越す飽きたら引っ越す飽きたら引っ越す



790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:50:11.47 ID:6qYHrXqE0.net]
>>728
地方交付税に頼ってない自治体なんてほとんどないぞ?

791 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:50:25.77 ID:FFic4mUu0.net]
色々含めて一番いい環境だと思うのは灘〜西宮間です
出来ればここに移住したい

792 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:50:33.75 ID:DVcEGQX+0.net]
>>743
地方って東京以外を地方という場合もあれば日本3大都市以外を地方という場合もあるからな。

793 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:50:47.66 ID:Nm+gdM9D0.net]
名古屋市内の19号とかちょっと書けないくらいの速度で
「平均的に流れてる」けど、それができるのは
クルマの大量輸送を許容できるだけの道があるからだから

もとから信号に寸断されてて青になっても10M先の最後尾の
うしろにつくだけ、みたいな道で暴走しようがないでしょ?

794 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:50:48.18 ID:gg082hyrO.net]
東京から感じるのは怒りだけだな
わりいが
五輪で大迷惑なんやで

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:51:01.02 ID:U9jSt2uT0.net]
>>394
東京に安い店があるというのはそういう需要があるってことだからねえ

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:51:29.34 ID:HuPqTOtT0.net]
>>761
大阪も名古屋も地方都市だと認識してるが

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:51:51.46 ID:RQdkUJNl0.net]
>>757
それどこ?
野党が威張ってたと思うけど?

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:52:00.21 ID:6qYHrXqE0.net]
>>752
そうなんだよね。

でも23区に持ち家だと、評価額3600万なんてすぐ超えちゃいそうだ。

799 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:52:04.15 ID:alS8uZsf0.net]
>>742
俺の大学時代の友達がそれだわ。

アホな奴らばかりの日大だったけど、日大は地方のお坊ちゃまが多いから、そうなるんだよな。



800 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:52:12.06 ID:DVcEGQX+0.net]
>>750
大阪ぐらいの大都市をはたして地方と呼ぶのは正しいのだろうか?

801 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:52:22.19 ID:KmHHb9hY0.net]
田舎なんかそこらじゅう知り合いだらけ
近所の人が俺のことを噂してたよ
ろくでもないニートだってよ
障害年金受給者なのバレてる?

802 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:52:27.26 ID:HuPqTOtT0.net]
>>279
東京は上海より普通に住みやすい街だぞ。

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:52:43.15 ID:4l+QxPxc0.net]
あんなゴミゴミした都心より自然と利便性のバランスの取れた郊外もしくは地方を目指す
やっと日本でも欧米レベルの価値観が生まれてきたか

804 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:53:08.90 ID:/0bqCEmB0.net]
>>765
そうなのか 俺から言わせりゃ練馬は地方だわ

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:53:12.44 ID:6qYHrXqE0.net]
>>756
他人の資産に興味はないが、脱税しそうな奴はチクってやれとかは思ってるw

806 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:53:14.99 ID:gg082hyrO.net]
東京は17年からGDP、GNP、収入の推移、出産率が非表示になっています
わかる範囲で言うと14〜16年は3年連続マイナス成長ということか

807 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:53:30.61 ID:Uj3Yzktf0.net]
迷ったら黙って足立区

808 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:53:31.15 ID:FFic4mUu0.net]
>>765
大阪名古屋と限界集落を同じ文脈で扱うなら東京か地方かどっちが良いかなんて議論できないのでは

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:53:53.02 ID:GZjKIjjt0.net]
大阪名古屋は地方でも別格だろ
福岡ぐらいから田舎都市に入る



810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:54:36.87 ID:6qYHrXqE0.net]
>>775
ああ、17年も18年もマイナスだろうw

811 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:54:44.34 ID:uXWJL/4f0.net]
>>773
まあ関東地方って小学生で習うしね

812 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:54:45.24 ID:MERmFIge0.net]
20,30代が考える「いいこと」ってのが何なのかよくわからない

813 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:54:56.24 ID:HuPqTOtT0.net]
>>769
東京も天気予報では東京地方の天気だと云うぜ。

814 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:55:02.54 ID:/0bqCEmB0.net]
福岡は田舎とは言わんだろ
それ言い始めたら都民ばりの病気だわ

815 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:55:04.23 ID:FFic4mUu0.net]
てかエコノミストかなんかが住みやすい都市で
大阪>東京ってしてたね

理由はインフラが混雑しすぎで間に合ってないという理由らしく納得したw

816 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:55:33.85 ID:HuPqTOtT0.net]
>>773
練馬は田舎者しか住まないからなあ。

817 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:55:38.94 ID:7LQc7T8U0.net]
人は住みやすい場所を求めていつの時代も移動してた
廃集落はその名残
過疎化進む地域は魅力がなくなりつつある場所
人の当然の営み

818 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:56:00.24 ID:mrJQf1B30.net]
>>754
東京の小学生はゴジラとも渡り合えるんだぜ

819 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:56:13.15 ID:KmHHb9hY0.net]
100万都市はみんな都会じゃボケ

鳥取島根 福井高知徳島 秋田岩手青森
佐賀山梨
こういった場所が田舎だよ
まじつらい



820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:56:51.63 ID:4l+QxPxc0.net]
>>783
関東人には都心至上主義が根本にあるからな
何いってんの理論がまかり通る

821 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:56:53.26 ID:HuPqTOtT0.net]
>>774
国税局の直通電話教えてやろうか?
毎月電話来るぜ。

822 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:57:05.49 ID:uXWJL/4f0.net]
松雪泰子は佐賀公表してたよな実は

823 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:57:16.78 ID:JU47wYCW0.net]
首都機能移転にさんざん抵抗してたからな東京は

824 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:57:18.98 ID:alS8uZsf0.net]
うちは100年くらい前から、東京の田舎で商売し、不動産で成功しました。
賃貸もやってました。
今もです。

よって、地方からの移住は大歓迎です。
一度、トライしてみてください。
ダメなら、帰ればいいだけ。
大体、一割位は成功すると思います。

リフォームして待ってます。

825 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:57:19.46 ID:FFic4mUu0.net]
最近周りで夢ある若者が東京飛ばしてアメリカ行くの増えてていい傾向だと思った

826 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:57:38.36 ID:mrJQf1B30.net]
>>785
農協が有るしな。世田谷にも有るのは内緒だ

827 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:57:41.60 ID:DVcEGQX+0.net]
>>765
東京の人はそういうよね。
けど、大阪や名古屋ぐらいデカい都市を地方というのは無理があると思う。
名古屋はまだしも大阪中心の京阪神都市圏は人口2000万人だからね。

828 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:57:55.31 ID:HuPqTOtT0.net]
>>788
何が辛いのですか?

829 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:57:56.35 ID:KmHHb9hY0.net]
有名いじめられっこや障害者は
都会でも悲惨といえば悲惨だが
田舎よりかははるかマシ <



830 名前:br> あいつ山中じゃね! とかがない、人多い。支援も都会のほうが手厚い
田舎は異端をゆるさない
[]
[ここ壊れてます]

831 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:58:23.36 ID:HuPqTOtT0.net]
>>795
東京の台所だからな

832 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:58:23.81 ID:JU47wYCW0.net]
まあ三大都市圏は都市整備法があるからな
黙ってても整備される

833 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:59:10.77 ID:KmHHb9hY0.net]
埼玉 神奈川も大都会だよね?

834 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:59:21.86 ID:HuPqTOtT0.net]
>>796
首都圏以外は地方だよ。
別にそれで良くね?

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:59:29.40 ID:bEMim8Bs0.net]
中核都市くらいじゃないと将来不安になるよね
地方の電車沿線に無計画に建てたと思われる戸建てやマンション空室率高いところあるし

836 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:59:35.79 ID:uXWJL/4f0.net]
都心に生まれても、地元が嫌いな人は一定数いるからなんとも言えないね

837 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 20:59:43.73 ID:eOw9ohtf0.net]
地方へ3年間移住すれば300万もらえる。という制度がある

838 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 21:00:00.70 ID:HuPqTOtT0.net]
>>801
どこが?

839 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 21:00:03.58 ID:FFic4mUu0.net]
東京一極集中は日本経済にダメージだから何とかしないとダメなんだけど
東京が利権化してて動かないしどうしようもないw



840 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 21:00:03.54 ID:XZSLs9jA0.net]
田舎の親戚がカブトムシというおもちゃをくれたんだ
分解して組み立ててみたら動かなくなっていた

841 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 21:00:06.42 ID:rPhUvi3x0.net]
>>677
生活保護に頼ってる低学歴バカなんてマイナスだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef