[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/24 14:15 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:みんと ★ [2018/11/09(金) 09:18:43.04 ID:CAP_USER9.net]
回転ずし、食べきれず持ち帰れば消費税10% 軽減税率
2018年11月9日 1:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37535500Y8A101C1EE8000/

2019年10月予定の消費増税時に導入される軽減税率制度について、国税庁がQ&A集を改定した。購入した飲食料品を持ち帰る場合は軽減税率の8%、店内で食べるなら外食と見なして適用外で10%のまま。その線引きのわかりにくさや確認方法の負担を懸念する現場の声があとを絶たない。国税庁は今後も改定を重ね、制度の普及を急ぐ考えだ。

回転ずし店の場合、店内で食べれば消費税10%だが、持ち帰りは8%。ただ、席に座って流れてきたすしを食べきれずに持ち帰る場合は…

Q&A集を公表したのは16年4月。自動販売機のジュース(8%)、いちご狩りの入園料(10%)、専用の桐(きり)の箱に入ったメロン(8%)――。問い合わせをもとに改定を重ねてきた。
店内飲食になるかどうかの線引き以外でも、特に判断に迷いやすいのは、同じ商品でも用途や購入場面によって税率が異なるケース。今回の改定でも事例が追加された。


例えば「水」。水道水の契約料は軽減税率の対象外。一方で小売店で販売するペットボトルの水の税率は8%だ。

今回の改定ではレンタル型のウォーターサーバーの事例を追加。レンタル代は10%だが、宅配される水は軽減税率の対象となる。

回転ずし店の場合、店内で食べれば10%だが、持ち帰りは8%。ただ、席に座って流れてきたすしを食べきれずに持ち帰る場合は外食扱いとして10%になるとした。



628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:26:23.00 ID:b5X3w5gT0.net]
>>596
景気のいい時代は、消費税は存在しなかったって知ってる?
5%にしてから経済はゼロ成長になったんだって知ってる?

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:26:25.64 ID:6KECCY2r0.net]
衣食住は非課税で良い
後は税率好きにしろ

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:26:29.42 ID:3S5P1Ku90.net]
マグロ自体が贅沢品だろ肉より高い

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:26:40.81 ID:5YeDQ0Fp0.net]
回転寿司で食べきれずに持ち帰りなんてあり得るのか?
バイキングで汚く食い散らかす中国人じゃあるまいし

632 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:26:41.32 ID:9V9RaZvw0.net]
>>587
社会保障費に消費税とかを目的税にする事自体間違えてるからね
健康保険は保険なんで保険料を上げ下げして調整するのが普通だしシンプル
それを消費税で補おうとするから運用が煩雑になり青天井の増税になる

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:26:42.88 ID:rCsmYyqp0.net]
こんなに面倒だぞおらおら〜と
わざと馬鹿な質問するヤツが居るからしゃーない。

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:26:52.13 ID:uCZL53ev0.net]
>>603
持ち帰りがふつーの外国話みたいだよね
全然ありだけどさ

635 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:27:02.84 ID:5ZhryQL30.net]
>>602
まぁ増税反対は反対だけど上げるにしても説明無しや軽減税率はないだろという話だわな

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:27:04.02 ID:xKKooI6P0.net]
そもそも「持って帰るか否か」で税率分けろとか国民の誰も望んでねえだろ?
例えば寿司なら一皿100円の食うのなら8%の108円で許してやれや。むしろ100円なら5%に下げてやってもいいくらい。
100円超えるなら8%は払って、まあ皿300円超えるレベルの寿司食う贅沢すんなら10%の税くらい払えや?
こういうのが「一般人の感覚」じゃねえの?



637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:27:04.62 ID:b5X3w5gT0.net]
>>613
いるけど少ない

638 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:27:09.43 ID:ic/mXzEW0.net]
>>1
マクドナルドやケンタッキーは大混乱になるだろうなぁw

持ち帰りか店内で税金変わったら・・・・

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:27:16.13 ID:59qDuAPY0.net]
庶民の負担を軽減したいのなら
まず財務省を解体しろ
公務員のボーナスを減らせ

640 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:27:25.74 ID:VF/rC9xK0.net]
>>607
お弁当と一緒に食べればおやつでない
それ以外の時間に食べればおやつ

ホントだ、似てる

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:27:27.92 ID:jQ/QFWO80.net]
テイクアウトなら8%なの?

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:27:53.85 ID:HIsupzAJ0.net]
>>607
国会なんかそんなもんだろ

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:27:59.70 ID:V9vCKDzU0.net]
絶対あちこちで揉めるよね
稀代の糞制度になりそう

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:28:10.27 ID:3Qd/V8by0.net]
1皿2貫のうち1つだけお持ち帰りになったらどうするんだ…。

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:28:18.46 ID:cbh6A2VI0.net]
みんな店と
これ8パーだろいや10パーだと言い合いして
税務署員を呼びまくれ

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:28:22.53 ID:xC6jbFbe0.net]
>>501
ガンを治すために共産主義という猛毒で患者を殺すのが共産党



647 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:28:22.93 ID:Z2Ss0JlQ0.net]
消費税は一律10%で良い
固定資産税と社保と住民税下げてくれ

648 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:28:31.58 ID:Gg8Bvnfy0.net]
公明党支持層って自営業も多い気がするんだが
こんなの面倒くさくてしかもトラブル出るだろうし
なんでこんなの推すんだろうな。
消費者のの味方のつもりかよ。
かえってコスト高だろ。

649 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:28:37.29 ID:WMVFy1zu0.net]
>>605
公明党って全体的に
富裕層じゃないじゃない?
>
戦後共産党でさえ救済されなかった人たちを創価学会は救って来たが、
現在は、それなりに豊かな人たちも増えて来たそうだ。

そのことがあって創価学会内部でも、意見が対立するようになって来ているようだ。

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:28:42.68 ID:xGAwNfoP0.net]
ほんとクソ公明党って日本の癌だよな
公明党が嫌いだから地域振興券も貰わなかったわ
俺みたいな拒否した人のお金は国庫に入ったんだろか?

651 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:28:54.73 ID:5VgYyKdfO.net]
赤坂自民亭はどうするんだ。議員宿舎に持ち帰れば10%か。

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:28:59.22 ID:b5X3w5gT0.net]
>>635
アホは黙れ

653 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:29:03.87 ID:9V9RaZvw0.net]
>>602
増税決まってるから増税受け入れて反対しないって方がありえないだろw

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:29:12.75 ID:g/s9nq900.net]
>>610
もうそういう嘘はいらないから

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:29:20.84 ID:dQ2zTaeS0.net]
高校生でもこんな糞みたいな案出さねぇぞ
これ考えた奴らの給料10%カットな

656 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:29:25.72 ID:iGDVIiFX0.net]
>>599
最初から持ち帰りとして作られたものと食べ残しの持ち帰りは全然違うよ
テーブルに乗ってから帰るまでの間は冷やされてないし箸から雑菌も移るからね
殆どのレストランでは生のもの持ち帰りは断られる



657 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:29:28.37 ID:vbhFQVPg0.net]
>>631
日本人は細かいからね
そしてこういうのや実質値上げに一番イラつく民族
外国は大雑把だからまだ不満が少ないだけ

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:29:40.43 ID:Z76SJswe0.net]
>>1
あれ?昨日夕方のNHKでは
提供時に食べるつもりでテーブルに取った寿司は持ち帰っても8パー、最初から持ち帰るつもりで詰めた場合は10とやってたよ

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:29:46.01 ID:uCZL53ev0.net]
でもこれで、「サービス」について考える国民が増えていいんでね?
バブルで頭止まってる世代にいい刺激だ
タダじゃねえ!つう

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:29:51.60 ID:RQdkUJNl0.net]
回る寿司も持ち帰り客ばかりになったら大変そう

661 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:29:54.38 ID:Wv+sNVG60.net]
江戸時代ですら実税率は30%以下だったというのに
今や可処分所得が収入の70%割ってる上に消費税でさらに10%
その上ガソリンや酒などはさらに重課税。

現代人は江戸時代の農民よか搾取されてることを認識したほうが良いと思う。

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:30:02.87 ID:tAQ1RKwn0.net]
役人てバカしかおらんのな

663 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:30:08.13 ID:rY2A2JHo0.net]
     _____________
    |                   |
    |  「サマータイム導入」 の愚 .|
    |_(・`―――´・)______.|
      // ###  ###ヽ| |
     / l  ¨ __) ¨  }| |
    { 〃   =  .ノ゛| |
    | \ ̄ ̄ ̄ ̄ | |\
    |   ヽ __,/引_)
    | \     ./||
    |    ̄ ̄ ̄  ||
    λ ̄ ̄ ヽ、/  ̄ l
   / .λ    /   /
  // l  / ヽ /
  '    (二)   (二)

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:30:28.76 ID:fYg6NOIF0.net]
>>565
持ち帰りって言ってその場で食べられるもの多いじゃん

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:30:38.25 ID:JmYGGmWi0.net]
レジに税率2つ設定できないんだが

666 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:30:38.52 ID:Gg8Bvnfy0.net]
>>619
上にパック置いてあるんだよ。
持ち帰り用も食べきれずに入れるのも同じ様に
パックに入れるだけ。
大手チェーンでもあるだろ。



667 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:30:39.73 ID:thlaAiT60.net]
イートインコーナーいがいのベンチには

「飲食禁止」の表示が義務付けられるんだって

日本人の敵の国税庁

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:30:44.15 ID:ZThfwszD0.net]
アホな税制ですね

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:30:52.74 ID:xC6jbFbe0.net]
>>638
ガンならオプジーボで治せるけど共産主義は即死だぞ

670 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:30:54.36 ID:rCsmYyqp0.net]
マックとかモスでテイクアウトするヤツは、上がってもテイクアウトだよ。
目的が違うんだよ。これにビビって店内で食いますぅ〜とかあるかよ。
世の中舐めんな。

671 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:30:55.99 ID:5VgYyKdfO.net]
こんなの、中で食べたことにしましょうってことで終了だろ。

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:30:56.91 ID:E0/Pqfhs0.net]
これ現場の負担、考えてねえよな
ほんとバカなんじゃねえーの
あのアホが首相だとグダグダ

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:31:08.45 ID:FUNvq3ah0.net]
食べきれずに持ち帰ることなんてないだろ…
何のための回転寿司だよ

674 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:31:09.02 .net]
>>619
はま寿司は、レーンの上に持ち帰り用の容器がある

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:31:37.44 ID:FTETJt9x0.net]
>>499

消費税は廃止、、、廃止

財務省は、わざと制度を複雑にして、
悪いのは食料品には低いじ率を、、
「なんてぬかすが、かえって効率が悪い」論法を展開してるだけ

単純にできるのに、あえて財務省はしない

Q・・・「庶民の負担を軽くしたい」
A・・・「制度が複雑になるから無理です」

いや、複雑にしてるのは、財務省でしょ。。。。。

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:31:55.07 ID:+Hq1uAGr0.net]
そんな馬鹿いねえだろ



677 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:31:58.65 ID:ko6ah0ll0.net]
こんな面倒な事をやるなら賃金を2割程度は上げてもらわないとな

678 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:32:04.63 ID:wF3kk6IU0.net]
>>637
>戦後共産党でさえ救済されなかった人たち

共産党が貧乏人を救済するわけないやんw
共産主義って金持ち市ねって思想だけど
同じぐらい貧乏人も市ねって思想だからね
(ルンペンプロレタリアート)

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:32:06.17 ID:a4FOI3fQ0.net]
こいつらアホだろ

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:32:09.56 ID:6KECCY2r0.net]
公務員の給料を海外レベルに下げればかなり改善されるんだけどな。でも給料アップww
財政難の訳がないだろww

681 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:32:12.53 ID:0ESI8Nio0.net]
>>649
それもこれも老人が増えすぎたせいとクソ公務員の給料のせいやな
今やるべきは社会保険料と公務員の浪費をどうするかであって、
重税を課すことではない

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:32:15.71 ID:x67yppsT0.net]
>>4
まじでそれな
こんなクソめんどく臭い分類してできる限り徴税しようとしている一方で、生活に必需でもない新聞はあっさりと全て軽減
こんな政治臭い分類出てくるの当然なのに、公明党マジクソだわ

683 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:32:35.16 ID:fDKHdhmh0.net]
そもそも食べる分しか取らないし
持ち帰りは別に頼むだろ

684 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:32:39.58 ID:FTETJt9x0.net]
>>515

面倒だから、増税を容認しろ???

ふざけんな

685 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:32:45.52 ID:wz9QK1KQ0.net]
>>161
> レシートを行政に送付して還付する形にしてよ。
還付手数料一回千円

686 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:33:04.32 ID:ItT5VPWH0.net]
安倍ってあほなの?



687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:33:17.49 ID:2YTskGfm0.net]
どうせ自己申告で曖昧になりそうだけどな。
店側も注意書き貼って義務を果たしたことにして。
あとは行政が黙認するか指導強化するかだな。

688 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:33:21.29 ID:FT//2ffV0.net]
>>553
食い残し用のパックを用意してるのって、はま寿司だっけか?

689 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:33:24.97 ID:PC5rhOM50.net]
まあ全部公明党が悪い

690 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:33:36.49 ID:uVB75Sjt0.net]
増税するならまず公務員の給料一律10パーカットしないとね
国が金満経営してるのに財政逼迫してますは意味が不明

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:33:48.03 ID:6S9wd93o0.net]
>>631
物品税も末期はこんな感じになりつつあり、およげ鯛焼き君騒動になったとか。
歌謡曲は税金かかるけど、子供向けの曲だと無税とか。
そう言う混乱があるから、広く薄く一律にしたはずか、いつの間にか広く厚くw
挙げ句の果てにはまた同じ混乱w
生産性のないバカばっかり

692 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:33:50.18 .net]
>>671
自分で取って詰める回転寿司もある

693 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:33:53.59 ID:WMVFy1zu0.net]
>>635
固定資産税と社保と住民税下げてくれ
>
ちなみに年金や医療や介護には『逆進性』など
日本の特に高齢者の貧困率を先進国の中で一番大きいぐらい上昇させ、
特に高齢世代での貧富の格差を拡大させている要因になっている制度上の大きな欠陥がある。

(北欧諸国などヨーロッパ諸国では、高齢者の貧困率は先進国平均を下回り低いので、
高齢者世代の貧富の格差も小さいようだ。)

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:34:10.61 ID:hOdg4CAu0.net]
これもう面倒臭くなってうちは8%で統一しますとか持ち帰りでも全て10%ですとか店ごとにやり始めるだろ

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:34:12.79 ID:eFimQ87N0.net]
共産党が反対してるように北朝鮮には消費税が無いけどそれは国家が好きな時に自由に人民に課税出来るからだからな
消費税の北朝鮮が地上の楽園では決してないことは小学生でも分かる

696 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:34:15.55 ID:FT//2ffV0.net]
>>674
うん。



697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:34:17.21 ID:iuoI4w940.net]
てかこの方式ってゴミ増えね?

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:34:24.82 ID:5tbSzkz80.net]
>>663
税制を複雑にしないとあいつら要らなくなるしな。
連中

699 名前:フオナニーに付き合わせられてる納税者(´・ω・` []
[ここ壊れてます]

700 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:34:27.96 ID:FTETJt9x0.net]
>>517

「庶民の負担を軽くしたい」

「は?」

「軽減税率はどうでしょう?」

「やってみたけど、複雑になりました、かえって負担が増えます」

「え?」

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:34:44.94 ID:LPuH9rMd0.net]
面倒だから食べ物は全て消費税0%にしようぜ

702 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:34:53.78 ID:/T5/nEmh0.net]
めんどくせえな

703 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:35:03.15 ID:fg7GyAzy0.net]
>>658
何でビビったら、わざわざ高い方で食べようってなるんw

704 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:35:03.45 ID:GRjVj76c0.net]
店内で山ほど食った後、家に戻ってから吐き出して再び食べれば消費税8%で済むじゃん

705 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:35:08.16 ID:bKxuxIXO0.net]
これ混乱するし、間違い多発でろ
考えた馬鹿は今すぐ自殺してくれ

706 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:35:09.13 ID:NjNRA6i70.net]
回転ずしを食べきれない????

えっとアホですか



707 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:35:12.97 ID:Iizphpv+0.net]
>>1

軽減税率の問題提議をしたいのは解るけど
回転寿司の持ち帰り想定の話なんて強引すぎるだろ

回転寿司なんて食べたい時に注文orレールから都度取り上げて食べる方式だから
食べきれないものがテーブルの上に残るなんてことはまずないわな

それとも回転寿司食べる人で
最初に食べたい皿を一通りテーブルにすべてとって、ゆっくりそれを食べていく人なんて存在するのか?
少なくとも見たことないわ

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:35:14.46 ID:BgVq89e00.net]
運用出来ないシステムはそれ自体既に不備があるわけですよ

709 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:35:14.59 ID:z6cF0X8W0.net]
>>676
スシローは、回ってるやつは持ち帰らせない主義

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:35:15.45 ID:b5X3w5gT0.net]
>>678
通貨発行権を知らないB層は黙れよ。
景気が悪くなるだろ。

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:35:16.31 ID:kRk+4yjb0.net]
>>653
そういうレジ作ってるみたいだよ

712 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:35:17.81 ID:Gg8Bvnfy0.net]
机上の税率。無能の極み。
誰だよ軽減にこだわったバカは。
かえってコスト高何だよ。迷惑。

713 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:35:24.41 ID:+ggNPEgL0.net]
うっぜ、なにが美しい国日本だよw

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:35:26.01 ID:B5ZrzyGb0.net]
一律10%でいいから、あと50年は上げないって法制化しろ。

715 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:35:36.60 ID:qph0DjiB0.net]
>>86
なんか103万円の壁みたいになってくるなw

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:35:41.68 ID:OeolHPFX0.net]
軽減税率は本当にやめてくれ
これだけ本体してるのに
なぜやるんだ、
ふざけるな公明党と老人ども



717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:35:44.81 ID:HoGe9Ng60.net]
公務員税で公務員は全て税率50%にしろよ。
公務員かどうかの見分けは公務員になる時に額に寄生虫と入れ墨な。

718 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:35:45.59 ID:SExXRL2U0.net]
回りくどいやり方やめろよ安倍

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:35:53.06 ID:SSlJqTc90.net]
8%で買えるパターンで買うから説明しろって聞かれるようになるw

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:36:03.77 ID:DkcbT2BW0.net]
減税とかイランからクレカならポイント還元とか仕事増やすなよ
そういうバカなことするから利権が増えて税金が目減りするのだ

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:36:07.87 ID:Gkd/Ao1I0.net]
意味不明
食品は一律5%にしろよ

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:36:15.41 ID:fcvgn25H0.net]
回転寿司でそんな事してる奴見たこと無いんだけどw

723 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:36:19.51 ID:WMVFy1zu0.net]
>>666
現在日本の国民は、世界各国の国民の中で突出して社会主義を否定する人が多いからな。

あなたのような意見の人は多いだろうな。

特にネトウヨや安倍支持者には。

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:36:28.65 ID:xGAwNfoP0.net]
>>657
なんで共産主義?
共産党って公明党を嫌ってるのか?
俺はどっちも嫌いだわ

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:36:30.75 ID:B5ZrzyGb0.net]
来年10月までに個人商店含めてレジの入れ替えとか無理。

726 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:36:33.71 ID:z6cF0X8W0.net]
>>705
回りくどいやり方をやんないと、増税自体を回避できないんだよ



727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:36:42.67 ID:LPuH9rMd0.net]
こんなくだらない方法しか思いつかない財務省のボーナスは無しで

728 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 10:37:06.64 ID:cX/hUX2y0.net]
テイクオフできなくなるのか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef