[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/14 02:13 / Filesize : 302 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/11/09(金) 08:12:04.11 ID:CAP_USER9.net]
来年10月の消費増税の際に外食などを除く飲食料品に導入される「軽減税率」で、国の新たな指針が公表されました。この中ではスーパーの店内に休憩スペースがある場合でも、飲食を禁止していれば客に店内で食べるか持ち帰るか確認しなくても、8%の税率で販売できるとしています。

「軽減税率」では、自宅に持ち帰る飲食料品は8%の消費税率が適用される一方、外食や酒は10%の税率となりますが、小売業者から判断に迷うとの声も出ているため、国税庁が個別のケースごとに対象かどうかを示す指針を随時、公表しています。

8日、公表された新たな指針によりますと、スーパーやコンビニの店内に、いすやテーブルを備えた休憩スペースがある場合、そこでの飲食は「外食」にあたり、店側は、客に店内で食べるか、持ち帰るかを確認する必要があると明記しています。

一方で、休憩スペースに「飲食はお控えください」と掲示するなどして、飲食を禁止している場合は、客に確認しなくても持ち帰り用として8%の税率で販売できます。

また、食べられるものを「パンとコーヒーだけ」などと限定している場合は、それ以外の飲食料品は、客への確認なしに8%の税率で販売できるとしています。

■コーヒー回数券は
■すしを途中で持ち帰る場合
■お土産つきパック旅行は
■会社員の出張の日当は

※省略

■価格表示の具体例も提示

※省略
このほか、価格の表示方法ではありませんが、持ち帰りと店内飲食とで税抜きの価格に差をつけ、税込み価格が同じになるよう設定することも可能だとしています。

例えば、同じハンバーガーでも持ち帰りの税抜き価格を306円とする一方、店内飲食の税抜き価格を300円とすれば、税込み価格をいずれも330円にできます。

※省略

■外食かどうか

軽減税率

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:28:14.62 ID:nzS4tvf50.net]
コンビニの前なら駄目だけど
隣の店舗の前ならいいって事なんだよな

コンビニの隣が一番迷惑する

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:28:19.58 ID:mbhc1OyL0.net]
>>341
電車の中とか公衆トイレとかもすげ〜汚くなりそう

434 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:29:00.75 ID:WOnH7c9x0.net]
持ち帰るために店内で袋に移しただけですよ
胃袋にね!

と一休さんは将軍様に言ったのです

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:29:06.49 ID:ByJs9+Dn0.net]
>>1-999
これを放置してるは、


436 名前:自民党も野党も仲良くマネロンしてるのかしら???
特定の仮想通貨取引所はアメリカでは利用が禁止されている


海外の仮想通貨取引所のいくつかは
未だにメアドだけで登録できる、
ヤクザやテロリストのマネロンの巣窟。
アメリカでは利用が禁止されているが
日本では未だに禁止されていないのである


アメリカでは公務員は仮想通貨の
保有枚数を国に報告する義務が課せられているが
日本の公務員には報告義務は課されていない


身内に甘い公務員
[]
[ここ壊れてます]

437 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:29:17.23 ID:upUNfDOw0.net]
>>1
小規模スーパーの軽減税率
レジを通す時 全部お持ち帰りで → 8%

税率が決まった時点で、店内飲食でおkだろうw

438 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:29:23.65 ID:sFo3114L0.net]
>>409
間接税が40%レベルの国は沈没したのかい?

439 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:29:37.24 ID:WMVFy1zu0.net]
>>406
そういう風にやって行かないと、零細の企業や商店は潰れていくし、
日本の電子マネー化や電子政府化は進まないので、
日本全体が衰退して行くだろうね。

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:29:42.04 ID:+kX3dX+S0.net]
イオンで持ち帰るつもりで酒と惣菜を買う
しかし気が変わって店内のフードコートで飲食する

吉野家で 持ち帰るつもりで牛丼弁当を買う
しかし気が変わって店内で食べる



441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:29:47.79 ID:mbhc1OyL0.net]
イートイン監視員て仕事ができるのか?
密告屋、隣組かよ

442 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:29:53.40 ID:+V1AYWMX0.net]
この市原のスーパーでは お茶や水など無料で置いてあるから
今後は飲み物だけで一休みするかねw
何か買わなきゃと 必要な食品+お団子99円とか 間食を購入して
このテーブルを利用してた良心的な人の売り上げが落ちるなw

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:29:54.14 ID:6S9wd93o0.net]
>>106
役人は自分の都合を押し通すなら、国民の利便性なんて二の次とか、本気で考えてるクズ集団だから。

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:30:30.15 ID:jI6g0Smr0.net]
外食も統一して飲食類は全て8%でいいのに

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:30:37.20 ID:KhHnVLr50.net]
食品は0%にして公務員議員大企業マスゴミが利用する料亭を1000%にすりゃいいわな

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:30:46.34 ID:iyv5nXlG0.net]
公明党は愚策の汚名を担いでいく覚悟はあるのか

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:30:47.46 ID:hBJj/mEF0.net]
レジでわめきちらすキチガイが目に浮かぶ

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:30:57.78 ID:svkIZ9Au0.net]
めんどくせえ!

何で混乱するルールにするの?

やるなら、全部やれ!

449 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:30:57.94 ID:eV6rf0cl0.net]
俺なら駐車場で食うわ。
人の目なんか気にしないよ。
つうかその頃には普通の人も駐車場にへたり込んでパンや弁当むしゃむしゃ食う光景が普通になるかもねw

450 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:30:58.11 ID:VSAyipd10.net]
>>418
福祉充実している国だろ 老後も心配ないとか。
借金返すために40%とったらつぶれるだろが。



451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:30:59.39 ID:mbhc1OyL0.net]
>>419
マイナンバー預金口座とひも付けすべての公的個人情報とひも付けはもう着々と進行中なんでしょ

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:31:08.91 ID:n7oESGNh0.net]
これ、結局、いちいち確認せずに売るだろ
常識的に考えて

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:31:41.04 ID:W7Sw6bld0.net]
個人経営の飲食店としてはイートインは脅威だからな
これは喜んでるんじゃね?

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:32:06.54 ID:Q6q2tFrG0.net]
毎日毎日こんなのクソみたいな対策案を検討してるとか、終わってるだろ日本

455 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:32:24.28 ID:IZxkvgIn0.net]
俺レベルになると自動ドアの真ん中で食うよ

456 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:32:37.13 ID:urf1G ]
[ここ壊れてます]

457 名前:v3l0.net mailto: これ誰を喜ばすためにやってんの? []
[ここ壊れてます]

458 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:33:00.28 ID:eV6rf0cl0.net]
スナックとかどうなるんだろ?
スーパーで買ってきた弁当とかビールとか店の中で食わせる

459 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:33:29.21 ID:WMVFy1zu0.net]
>>431
マイナンバー預金口座とひも付けすべての公的個人情報とひも付けはもう着々と進行中なんでしょ
>
そういうことをやって収入や資産を把握して行かないと、
富裕層には負担させにくいし、低所得者にはきめ細かいサービスや支援が出来ないからね。

460 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:33:34.18 ID:69EZD5Ak0.net]
誰が考えたのか
バカすぎる



461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:33:35.66 ID:dahQxJop0.net]
この軽減税率が出た当初は、持ち帰りは10%でイートインなら8%じゃなかった?

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:34:09.54 ID:JVYZ8uX40.net]
何が何でも税金取りたい思考で、消費するのがホントバカらしくなるな…
これでも公明ドヤ顔してんのかね。

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:34:12.39 ID:hmkba7cO0.net]
支持率は高いままだしみんな増税に納得してるってことでしょ

464 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:34:14.10 ID:r1fEJsvV0.net]
公明党の悲願!のために付き合わされる国民。
ていうか
公明党なんか切れよ! 自民も創価の票に甘えてるんじゃねえぞ。

465 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:34:15.97 ID:VSAyipd10.net]
>>436
金持ちからすれば、こんなことで大騒ぎしている貧乏人を見ると
腹の底から大笑いしてしまうだろ。

466 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:34:19.40 ID:yyTCdI7d0.net]
買った後それをどうするかは知るに及ばぬの大岡裁きでいいやん

467 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:34:25.86 ID:9B60VsDg0.net]
>>431
今でも死亡届だすと
本人の銀行口座なんか直ちに凍結されると聞くけどな
どうやって紐付けしてるのか分からんけど

468 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:34:25.99 ID:vJCdOAJg0.net]
>>439
答え出てるやん
バカが考えたんだよwww

469 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:34:31.83 ID:7cSDS6r80.net]
8%で会計して10%に当てはまることをした場合
脱税者は消費者?お店じゃないよな?

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:34:32.65 ID:mbhc1OyL0.net]
価格表示どうすんだ
税抜に一律か!
せっかく税込表示 内税表示すごい現場努力で分かりやすくなったのに…

8%価格10%価格併記とか言われたら暴動起きるよね…

とっかえの手間暇コスト…



471 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:34:48.64 ID:ywam6zbQ0.net]
安倍友のローソンが怒りだすじゃない?

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:34:50.90 ID:6S9wd93o0.net]
>>341
ポイ捨て禁止条例の厳格、罰則強化。
監視員制度を導入して取り締まり。
監視員は外部委託だけど、委託先に天下り。
ゴミ役人が考え付きそうなこった。

473 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:34:51.21 ID:RNTDQhvk0.net]
またスレ潰しのキチガイが湧いてるのか

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:35:06.76 ID:mn7uJn310.net]
田舎の通り沿いによくある
カップ麺とか飲料の自販機とか

ガソリンスタンドのコンビニが管理してるサンドイッチとか売ってる自販機はどういう扱いにするの?

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:35:15.20 ID:mbhc1OyL0.net]
>>433
新レジシステム導入しないなら一律10%にされるのが決まってるから

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:35:19.76 ID:9SfHKhig0.net]
>>436
財務省
国民から絞れるだけ搾り取りたい
一気に税を上げると反発を喰らうので軽減税率というトリックを使ったが
騙される国民は少なすぎた

477 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:35:53.62 ID:Uyj368sf0.net]
なぜこんなにイートイン潰す方向なの?外食産業の陰謀かなんかなん?

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:35:58.79 ID:A7gGVG4Z0.net]
もう全部0%にすればいいじゃん

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:36:50.59 ID:SpOL+jDs0.net]
>>1
こんな法案よく出せんな
はよ消費税廃止しろや

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:37:03.46 ID:mbhc1OyL0.net]
>>456
昭和以前の大家族のように家で食わせて家族団らんを取り戻せ!みたいな変な思想ありそう



481 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:37:07.67 ID:VSAyipd10.net]
イートインコーナー自体、貧乏臭い

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:37:53.20 ID:SndwWQpf0.net]
真顔で自動ドアに挟まれながらパン食ってる>>435想像してほっこりした

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:37:56.08 ID:nzS4tvf50.net]
>>459
家でも各部屋に引きこもって食べるだけなんだよなあ

484 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:38:14.62 ID:9B60VsDg0.net]
>>436
だから公明党と新聞業界だって
このスレでも矛先を財務省に向けようとする誘導コメが散見されるけど
財務省はそもそも軽減税率反対派だからな

485 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:38:37.84 ID:r1fEJsvV0.net]
イートインを潰しにかかってんな。

486 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:38:42.71 ID:5QaSdbef0.net]
軽減税率制度つくるなら食料品全部0%にしちゃえばいい

487 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:39:00.99 ID:eV6rf0cl0.net]
8%でパンを買って、イオンのフードコートに行ってこっそり食べる

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:39:13.84 ID:upUNfDOw0.net]
>>1
軽減税率は、何時まで続けるの?

批判殺到で1年も経たないうちに税率10%となるな
アホ坊ちゃん

489 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:39:26.63 ID:vJCdOAJg0.net]
店の前でみっともなく食われると近所迷惑だから
店内でスタイリッシュに食べてね

というおもてなし配慮で出来たのがイートインスペース

そいつに課税する財務省

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:39:28.22 ID:mbhc1OyL0.net]
>>462
すごい公明党婦人会の考えって感じだよね



491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:39:38.11 ID:+kX3dX+S0.net]
立ち食い蕎麦屋で持ち帰るつもりで注文をする
しかし気が変わって店内で食べる

イオンの食品売り場で持ち帰るつもりでパンを買う
屋上の駐車場に停めた車の中で食べる

回転寿司で流れている寿司を持ち帰るつもりで折に詰めて支払いを済ませる
しかし気が変わって店内で食べる

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:40:07.82 ID:mbhc1OyL0.net]
>>470
「差額を頂戴します」

493 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:40:11.51 ID:r1fEJsvV0.net]
山口那津男さんが選挙のたびに活舌の良い声で「けーげんぜーりつー!」言ってるからな。
ホント、うぜえよ。

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:40:15.39 ID:HOfbhaCP0.net]
出前取った方が安くなるって、そんな仕組みつくって大丈夫なんか?

これ、10%と軽減8%だからまだいいけど、将来的に20%と軽減10%とかになったら
けっこう差がでてきそうだな

495 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:40:33.08 ID:eV6rf0cl0.net]
警察官が来て、レシートの提出を求められる風景

496 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:41:03.06 ID:WOnH7c9x0.net]
公明党的には「食料品は軽減税率にしろといったが不格好な制度設計にしたのは財務省!」
というスタンスだからね

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:41:47.27 ID:LbKQXZbp0.net]
>>1
持ち帰りで購入して、店内で食う奴は絶対居るだろうな。
日本人の超汚染人化が止まらない!! ><

498 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:41:50.64 ID:eV6rf0cl0.net]
お客様
レシートをご提示いただけますか?

嫌や。なんであんたに見せなアカンの?

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:41:57.52 ID:mbhc1OyL0.net]
>>463
財源減っちゃうから一律10%が良いよね
財務省は

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:42:08.16 ID:h1+Ec1mM0.net]
店内にあるイートインスペースに見えるけど
その店舗とは別のただ休憩スペースを提供するだけの別店舗扱いしたらどうでしょうか



501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:42:15.60 ID:2moeNvU90.net]
イートインコーナーに10%専用レジを設置すればいいんじゃない?

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:42:24.75 ID:mbhc1OyL0.net]
>>477
個人情報保護的にどうなるんだか

503 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:43:02.69 ID:eV6rf0cl0.net]
イートインコーナーに10%のレシートをかざさないと開かないゲートw

504 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:43:23.70 ID:VSAyipd10.net]
>>477
税務署員の調査権限

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:43:28.97 ID:mbhc1OyL0.net]
>>480
設置費用、人件費、金を出してくれ
経営悪化するんだ
メンテナンス費用、固定資産税も増えちゃうんだ

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:43:51.09 ID:n7oESGNh0.net]
> 例えば、同じハンバーガーでも持ち帰りの税抜き価格を306円とする一方、店内飲食の税抜き価格を300円とすれば、税込み価格をいずれも330円にできます

これでいいわ

507 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:43:59.67 ID:WOnH7c9x0.net]
ケータリングは10%
そばやピザの出前は8%

?????なんでー?

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:44:16.73 ID:+kX3dX+S0.net]
機内で有料ドリンクを持ち帰るつもりで注文する
しかし気が変わって機内で飲む

ドーナツ屋で持ち帰るつもりでコーヒーを注文し会計を済ませる
しかし気が変わって店内で飲む

旅館で持ち帰るつもりで温泉饅頭を買う
しかし気が変わって部屋で食べる

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:44:58.48 ID:HkMcst0C0.net]
ゴミの分別かよw

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:45:27.74 ID:OPTC65Hp0.net]
全部10%にしろや
新聞も含めて
低所得者の年間支出が200万としたら
すべて軽減税率としても4万
月3000円くらいの話だろ
3000円くらいなんとかしろや



511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:45:32.36 ID:oAkwQp2Z0.net]
店側が消費者から消費税2%分を詐取しかねない税システムなのでは?
店は客が飲食する又は飲食したとして会計時に消費税10%の支払わせる
店は納税時に客がテイクアウトしたとして客から消費税8%を受け取ったと申告する
差引2%はどうなるの?
こんなインチキ税制を考えた人達の顔を見てみたい

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:45:39.50 ID:n7oESGNh0.net]
>>486
ただ食いもん配達するのと、出張配膳の違いだろ

513 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:45:49.86 ID:r1fEJsvV0.net]
外人は入れるわ消費税は上げるわ。
安倍は辞めろ!

参院選名物・「政権選択選挙では無いので与党にお灸を据える!」キャンペーン!に期待。

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:45:50.35 ID:mbhc1OyL0.net]
>>483
裁量がでかくなって機嫌取らないとこは厳しく摘発
そうじゃないとこは注意改善を促し直したから許すみたいな濃淡出そう

てかそこまで全国津々浦々フォローできんの?

515 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:45:51.02 ID:eV6rf0cl0.net]
魚肉ソーセージを買う

店内で食べますか?
店外で食べますか?

いちいち一品一品質問攻めwww

その場で食べるものと持ち帰って食うものとをごちゃまぜに同時に購入する人はどうするんだろw

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:46:25.16 ID:2FxqH4EX0.net]
考えた奴は知能遅れの検査受けろ

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:46:43.42 ID:mbhc1OyL0.net]
>>494
それぞれ申告が必要

面倒くさいからいいわ〜てかえって個人消費減りそ〜

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:46:47.08 ID:+kX3dX+S0.net]
>>471
”気が変わった” つー言い訳はだめなのかよw
国税局 えげつナー

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:46:56.71 ID:dahQxJop0.net]
軽減税率導入で、スーパーのトイレやスーパーの駐車場(車中)で飲食をする人が多くなりそう

520 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:46:57.30 ID:3lDqz50A0.net]
メンドくせーw
一律10%じゃいかんのか?



521 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:47:09.34 ID:9B60VsDg0.net]
>>483
あーもうレシート捨てたわー
さーせんwww
で終わり

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:47:20.99 ID:drBHFy0B0.net]
>>399
コンビニは政府のケツ拭きしてくれるイイ子だから新聞と同じく特別対応

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:47:45.56 ID:mbhc1OyL0.net]
>>498
そしてゴミと残飯だらけに
感染症増えるな

清掃業の方はご愁傷様です

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:48:11.06 ID:h1+Ec1mM0.net]
>>494
袋つけますか?とか暖かい物と冷たい物分けますか?程度の問答にすらイラついてるヤツは
レジで癇癪起こすんと違うか?

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/11/09(金) 09:48:17.17 ID:ze5ECQA50.net]
牛丼やマックセットのテイクアウトは店側の手間も包装コストも掛かり、ゴミが増加する
レジ業務で5秒くらいのロスが生じる、外国人に通じない場合も生じる

526 名前: []
[ここ壊れてます]

527 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:48:49.91 ID:GCAuOwRi0.net]
何か面倒臭いなぁ
レジで「持ち帰ります」とか言って、しれっと店内で食べる奴いたら意味無いじゃん
休憩スペース以外の所で食べる奴増えても店側も困るだろうし
飲食後のゴミ散乱したりしてカオスに…

528 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:48:57.77 ID:9uZom1GL0.net]
食い物は0%にしろよゴルフは20%、あと二重課税もそろそろなんとかしてね?優秀なんでしょ?できないなんで事はないよね?

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:49:49.58 ID:mbhc1OyL0.net]
>>399
価格で区分できないのか?
すき屋で牛丼やらコンビニで焼肉弁当イートインと
ホテル最上階高級鉄板屋でA5肉じゃあ、だいぶ違うと思うんだがなあ

530 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:50:06.06 ID:VSAyipd10.net]
パチンコ遊戯税を復活しろ ボケ



531 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:50:16.16 ID:X+OGisNB0.net]
試食は?

532 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:50:23.86 ID:ywam6zbQ0.net]
>>485
それ高橋洋一が言っていた奴だよね。
でもそれには穴があって、別のお店がテイクアウト専門ハンバーガー店をやって
300円で売り出す。
そうなると306円の店の売り上げが激減。
これが資本主義だよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<302KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef