[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:37 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 846
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/10/11(木) 08:23:16.43 ID:CAP_USER9.net]
東京は人口世界一の都市圏としての地位を2030年までにインドネシアのジャカルタに奪われる見通しだ。ユーロモニター・インターナショナルが予想した。
.
ユーロモニターのリポートによれば、ジャカルタの人口が17ー30年に410万人増え、3560万人に達する一方、東京圏の人口は3530万人に約200万人減少し、人口数で世界2位の都市圏に後退する。日本の少子高齢化が影響するという。
.
3位はパキスタンのカラチで、フィリピンのマニラとエジプトのカイロが続く見込み。
.
人口の急増は今でも交通渋滞の激しいジャカルタにとって大きな難題となる。人口1000万人以上と定義される「メガシティー」には、米シカゴとコロンビアのボゴタ、インドのチェンナイ、イラクのバグダッド、アンゴラのルアンダ、タンザニアのダルエスサラームの6都市が新たに仲間入りすると予想される。
.
世界の全人口の9%が30年までに39のメガシティーに住むようになり、アフリカでは都市化が進み、カイロが30年までに人口2980万人のアフリカ最大の都市となる。大阪は65歳を超える住民が人口の31%を占め、世界で最も高齢化が進んだメガシティーになると予測されている。
.
原題:Jakarta to Topple Tokyo as World’s Most Populous City by 2030(抜粋)

10/10(水) 9:08
Bloomberg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181010-30097776-bloom_st-bus_all

★1が立った時間 2018/10/10(水) 16:59:06.42

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:14:29.84 ID:S9SZebVu0.net]
>>258
ビルたっても交通の便がってのがあったけどな日本の場合
中国なら飛行機がとぶんかね

278 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 11:14:59.88 ID:/F0q+vi00.net]
>>266
20代の平均年収340万だよ

279 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 11:15:10.58 ID:v74GViq90.net]
でもさ田舎に移住すれば
地元の人達との人間関係がどうのこうのあるだろ?
よそ者があでもないこうでもない
で、その田舎の若い子達はそいう人間関係が嫌で
田舎を飛び出し都会に出て来る
まずそこから始めなくちゃどうにもならない

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:15:14.24 ID:Tc2UmVg80.net]
都市圏の定義が分からんし、面積がだいたい同じなのかも分からん
そして、中国、インドが一位じゃなかった方が意外

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:15:29.31 ID:kJqOn+cB0.net]
>>255
ダントツで最下位やなw
東京は地方から人口集めてるけど生み出してない
消費だけしてるエリア

282 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 11:15:55.47 ID:5YIXpz2i0.net]
>>239
そうなんだ

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:16:38.16 ID:S9SZebVu0.net]
>>266
だから小泉改革のときに文句いってりゃよかったのに
竹中がそもそもこいう社会にしたんやで

284 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 11:16:41.08 ID:9UlWBskY0.net]
トンキンや首都圏だけ消費税率を大きく上げれば、
今後増える老人たちも少し考えが変わると思うがね。

首都圏だけ、
消費税アップ → 老人が地方へ分散
所得税アップ → 現役世代が地方へ分散
法人税アップ → 本社が地方へ分散

285 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 11:17:42.68 ID:cX3OQ4ry0.net]
>>247
人口は別に負けてええけど
日本の首都東京が、深圳や広州みたいな中国のよーわからん都市に負けてるのが嫌



286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:18:21.19 ID:UnoxjoLJ0.net]
>>275
地方だけアップでいいじゃん
インフラは集約したほうが安くあがるぞw

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:18:50.68 ID:S9SZebVu0.net]
>>271
中国は共産党ががんばった
わりと最初は一極だったがまあアメリカがドルすりちらかしてでも需要をそだてるときに散々いってたからうまくやった
インドはまあ王様のまちまちだからね
ロシアはなんかはモスクワとサンクトペテルブルクとついでにウラジオストックってわけわからんやりかたしてるが

288 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 11:19:40.78 ID:twaHvFud0.net]
中国人が来るから1位を守れるよ

289 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 11:20:14.74 ID:gGyR8h5R0.net]
トンキン土人のスラム自慢

290 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 11:20:47.68 ID:/F0q+vi00.net]
>>278
ロシアはシベリアのど真ん中にタワマンがあったりする

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:22:21.61 ID:kJqOn+cB0.net]
>>279
ジミン党はそういう方向目指してるよな

今、東京は100人に3人以上が外人だけど、近い将来10人以上を想定してるんじゃなかろうかw

292 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 11:24:50.48 ID:/F0q+vi00.net]
東京のマイナス成長は中国人のせいでもあったりはしないのか?

不良や犯罪者、ナマポが多く世話が焼ける

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:25:31.67 ID:S9SZebVu0.net]
>>276
別にビル自体には価値はない
東京は建替えが大変なんだからそっちなんとかしとけよと
まあバブルを崩壊したとき総量規制とかしておかしくなったともいうというか

何でもないようなことが幸せだったと思う〜とかになりそ

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:26:41. ]
[ここ壊れてます]

295 名前:42 ID:1JKhWTJS0.net mailto: >>119
トンキンチャソそんなに焦らなくてもいいですよ?
[]
[ここ壊れてます]



296 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 11:28:52.03 ID:pp42+7so0.net]
別にいいだろ

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:29:36.02 ID:InESz6K20.net]
いらねーし。

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:29:45.93 ID:S9SZebVu0.net]
>>265
東北や北海道からへの交通なんとかしとけよ

でも移転するなら長野になるわな箱根と同じゼーレ本部

299 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 11:31:06.16 ID:XHhxBTeB0.net]
>>263
ピケティの本読んだだけだね
人口増の東京は経済成長してない
人口増の背景が出生によるものじゃなく経済移民によるものだけだからね>>266

ジャカルタは出生も含めて世界一の密度になるんでしょ
高度経済成長を果たすよ
日本は高度経済成長期が終わったのに、一極集中をまだ続けてることがおかしいんだ
都市を別に作って経済成長の芽を作り続けることが重要

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:31:57.77 ID:o8Ba8pGB0.net]
負けないように一極化政策推し進めるぜ

301 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 11:33:16.79 ID:XHhxBTeB0.net]
>>284
東京は建て替えなくていいのに
スクラップアンドビルドで同じところをぐるぐる金が回っても経済の何の役にも立たない
ただただ権力が肥え太り老人化するだけ

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:35:02.39 ID:S9SZebVu0.net]
>>282
自民は東京じゃなくて全国的なもんだろ
あと中国人の比率多いのは東日本だが
朝鮮がおいのは西日本だからな
なんか都市外交とやらで朝鮮半島とかのソウルの人口の方向によってるじゃん
九州はまだインドネシアとかそっちだけど山陰は完全にのまれとるわな

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:35:37.11 ID:pXDnNG0G0.net]
正直、だからなに?て感じなんだが
日本は数で競うメンタル持ってない
中国とか何やってんだって思うくらい

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:37:50.18 ID:yFEWgJVU0.net]
こんなの恥ずべき数字だろ

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:37:59.46 ID:S9SZebVu0.net]
>>283
それなら
だから東京はしばらく金融なんとかしろなんとかしろいわれて金融方面にはしってはみたが
まあ結局全国やらんといけないという方針転換がしばらくあり
まあ製造業に今いってて半導体がとられて東日本はちんぼつ
車がやられた東海とかは沈没
ものがなくなったら大阪の物流新没になってくると思うよ



306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:39:39.06 ID:We5ejzYU0.net]
カプトゥ・ムンディがジャカルタに移んのか〜 これからはヒンズーの時代だな

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:42:57.60 ID:S9SZebVu0.net]
>>252
アジアが欧州のようにソウルとジャカルタと上海と台湾という単位になってるだけのような
日本の経済圏がそれくらいいくといいがそれは人口ではなく暮らしやすさでやれといわれてるんだから
そのあたりなんとかせんといけないだろうな

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:43:15.34 ID:Ba9NE22/0.net]
>>266
年収200万って派遣とかバイトとかか。

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:45:26.74 ID:Xn2KlOCH0.net]
都市部の人口集中緩和とかならいいけど
日本の場合単なる人口減起因だからな
そりゃ惨めになるだろ

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:45:48.22 ID:S9SZebVu0.net]
>>291
あっちゃこっちゃやりっぱなしってのが問題になってるんだろう
地方も老朽化はじまってるんだからあっちゃこっちゃに都市たてる気概もいるが
なぜ毎回そうなる
金のめぐりがほしいってのもわかるが金融屋の発想でい続けるのもどうかと思われる

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:48:51.43 ID:S9SZebVu0.net]
人口外国人の占める割合は,大阪府,東京都,京都府などで高い

都道府県別に外国人の地域分布をみると,
東京都が21万3千人(外国人総数の16.3%)と最も多く,
次いで,大阪府17万1千人(同13.0%),
愛知県11万人(同8.4%),神奈川

312 名前:県9万9千人(同7.6%),
兵庫県8万3千人(同6.3%)などとなっており,これら5都府県の合計で51.6%と全国の外国人人口の過半数を占めている。

また,それぞれの都道府県人口に占める外国人の割合をみると,
大阪府が1.94%と最も高く,次いで,東京都が1.77%,京都府が1.71%,愛知県が1.57%,長野県が1.50%などとなっており,16都府県で1%を超えている。
[]
[ここ壊れてます]

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:48:57.89 ID:kJqOn+cB0.net]
>>292
移民を入れて、日本の人口維持するってのがジミンの考え方って言ってるんだよ
で、入れた奴らは当然、東京近郊に一番集まるw

西日本に朝鮮が多いってのは、元々いる在日が多いだけで
増加してるのはやっぱ東京近郊だろ?

西日本に在日が多い理由も、単純に併合時期には
大阪が東京よりも商業都市として上だったからそれ目指して来た奴が多いって事だしなw

一時のブラジル日系人を東海地方の工場エリアに入れてた感じじゃなく、
コンビニバイトや介護、建築関係みたいなのが東京近郊に爆発的に増えるよw

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:49:50.50 ID:qZle5tBU0.net]
だいたい若者の年収は中国と同じぐらい
日本は江戸時代後期にようやく中国に追いついたぐらいだから、また同じに戻る

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:50:22.50 ID:S9SZebVu0.net]
>>299
そうだね



316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:52:16.24 ID:xFPHcvb60.net]
>>302
東京は既にコンビニや飲食店にアジア人多すぎだろ

317 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 11:54:15.68 ID:sCIm+V7x0.net]
事故物件が圧倒的に多いのが都営住宅

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:54:50.31 ID:kJqOn+cB0.net]
>>305
そういうのが、さらに増えるんだよw 多分な

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:56:03.00 ID:S9SZebVu0.net]
>>302
じゃあもうマンションを都内でたてるのやめようよ
あと高さ制限な
それ撤廃させてうるさかったのその中国中国いってたやつらだぞ
結局金融屋のいいなりだったじゃん
中国は金返せるくらいすごかったがだいたいほかのやつらは死に絶えたからはじまるけどさ
半導体つぶされたうらみはわすれんなよ

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:58:15.58 ID:kJqOn+cB0.net]
シンガポールの様に、純粋に労働力以外いらんつって
外人女が妊娠したら追い出すみたいな事出来ればいいけど、日本じゃまず無理w

入ってきた外人が根を張り爆発的に増えて、移民大国日本の出来上がりw

321 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 12:00:35.36 ID:FoTeeffQ0.net]
江戸300万人から世界最大の都市だった
それが300年ぶりに負けるのか

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 12:07:45.43 ID:S9SZebVu0.net]
>>310
いやいや普通に18世紀初頭の話

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 12:09:33.85 ID:Y2Iv0Uzx0.net]
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
dts

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 12:10:24.34 ID:S9SZebVu0.net]
ついでにしばらくNYのほうが人口おおかったよ

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/11(木) 12:15:22.76 ID:0R5kbIni0.net]
>>223
一位になるジャカルタ
→首都移転で対応。ジャカルタの過密を抑えつつ、ジャカルタを人口8万のシリコンバレーと戦うためのイノベーション都市に

三位のカラチ
→首都移転済

不名誉なランキングで二位になってなぜか意気消沈してる東京
→満員電車と待機児童さえ解決すれば大丈夫と、二階建て電車や園増設で対応。10年後に作りすぎた園が阿鼻叫喚の世界とかす

そもそもこれらの問題を対処しようが
通勤過密破綻→満員電車
子供過密破綻→待機児童

最後には老人過密破綻が待ってるのに
https://www.japanfs.org/ja/files/nl_180415_04.jpg



326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 12:17:15.04 ID:S9SZebVu0.net]
>>305
AI、AIあおっててコンビニ結局無人化しないのは大きな間違いだわ
別に無人化つっても警備がいれば違うだろ

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/11(木) 12:18:54.40 ID:0R5kbIni0.net]
>>240
中国のデルタは面積がでかすぎんだよ。
大阪、名古屋、京都、神戸、岡山を足して
世界最大と言ってなんになる?

深セン都市圏が1300万人で
ジャカルタや東京のような3000万ごえには程遠いですねという見方ならわかるが

328 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 12:18:59.65 ID:/F0q+vi00.net]
>>314
四つだけ綺麗にでかいな

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/11(木) 12:22:34.70 ID:0R5kbIni0.net]
>>259
東京だけが減ってくれという政策はとってない

他のランキング連中は
例外なく首都移転で対応してる

東京だけ対応せずに
人口自然減のまえにやってくるであろう、【老人過密破綻モード】にはいっていく

信じられん話だわ

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 12:26:20.47 ID:7V2gOwot0.net]
>>47
そういうリスクは見たくない聞きたくないでここまできちゃったからね。
第二国土軸を早く作らなきゃいけないってのに。

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 12:26:21.69 ID:tc+wu9Lv0.net]
>>316
それは東京人が、「東京が一番になるような枠組み・統計基準」しか受け入れようとしてないだけ
世界的な尺度では東海道メガロポリス(東京〜大阪)も一つの都市圏と看做しうる

今回は数ある尺度のうち、今まで東京が世界一になれていた枠組みで
ジャカルタに抜かれたということ
あらゆる指標で東京は人口も経済も中途半端なスラム地域と化したということ

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 12:26:23.42 ID:S9SZebVu0.net]
まあジャカルタは健康都市とかいろいろやってるな
欧州が中国のかわりに投資しやすいようにがんばっとるんだろう

333 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 12:28:13.65 ID:/F0q+vi00.net]
東京のマイナス成長は誰のせいだ?
中国人のせいか?小池百合子のせいか?

334 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 12:28:31.43 ID:VUoHpaw+0.net]
>>316
お前は何も知らない

深圳と香港なんて東京横浜の距離
先月の高鉄開業で西九龍ー福田が13分
深圳香港は同一都市圏
香港人が深圳に住みイミグレ通って毎日通勤通学、逆も同じ
深圳ートンガンも30分

で、東京圏は群馬栃木茨城も含めてるんだから
当然広州ー仏山も含まれる

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 12:29:35.12 ID:G5C44fXO0.net]
よかった〜
人多すぎるわ



336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 12:30:14.66 ID:jDljSvzI0.net]
>>1
人口がめっちゃ多い=発展途上国のイメージがあるからどうでもいいだろ

337 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 12:32:28.48 ID:VUoHpaw+0.net]
>>316
深圳市単体と東京都単体で面積、人口がほぼ同じ
東京圏を出すのに珠江デルタが広すぎってお前の指摘が可笑しい

で、東京圏と上海市単体を比較してるバカもいるがそれなら上海圏の蘇州杭州無錫も

338 名前:れるべき

普通に負けてるから
[]
[ここ壊れてます]

339 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 12:34:29.88 ID:2cEij7M0O.net]
>>322
ケケ中元大臣のせいだろ。

氷河期でまだ復帰できてない奴も多いし。
よって小売りが厳しい。
東京都も困窮層がいくらかいる。

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 12:36:02.32 ID:/hiMH7vb0.net]
>>322
資本主義だから東京に投資してる人が悪い
政治は投資の結果の一部でしかない

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/11(木) 12:38:19.30 ID:0R5kbIni0.net]
>>320
都市圏人口や経済や交通のつながりから算出してるから、そんなにおかしくはないんだよ

通勤破綻から長時間通勤
→睡眠障害に繋がってる街が

一位 ジャカルタ(→首都移転予定)
二位 東京(→園増設と二階建て電車で対応。老人過密破綻の議論なし)
三位 ラゴス(→首都移転済)

中国のデルタのように、繋がっていない広大な経済圏で東海道メガロポリスと勝手にネーミングしたところで
中国同様に経済社会が繋がってないデータが出てくるだけ
名古屋や大阪が短時間睡眠にはなってない

国内 通勤時間と出生率の関係
https://www.bcnretail.com/files/user/201712012043_3.jpg
国内 通勤時間と睡眠時間の関係
https://president.jp/mwimgs/8/4/-/img_84d0b18b2a0b2ad98786b0b03ed228be56377.jpg

東海道メガロポリスと言っても
首都圏だけリンクしていて、名古屋や静岡、大阪は指標としてリンクしてない

342 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 12:39:06.43 ID:VUoHpaw+0.net]
>>316
仮に広州は遠すぎだとして
香港深圳東莞だけでも
それぞれ800万、1300万、800万
3000万なるから

広州仏山含むと4000万〜5000万になる
あと深圳ー対岸の中山に橋が出来るから同一都市圏になる
香港ー珠海は今年年末橋が出来る

全部が繋がるわけ

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 12:40:06.26 ID:tI53borE0.net]
地震が起きて地方に拡散。災害時には物資も届かず餓死もあるような東京に住んでるから仕方ないよね。あんなコンクリートだらけの何が良くて上京()してるのかわからんけど

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 12:41:01.52 ID:0wuWmON50.net]
>>320
ダイヤモンドとか東洋経済なんかは、
リニア名古屋開通のあかつきには、名古屋も東京圏内と見なしてるからね。
マイナス成長分を都市圏肥大化させることで隠そうと必死すぎる。

>>322
関東民の内向き思考がそうさせてるとしか思えんわ。
世界で戦うスポーツ選手も関西出身が多いし、ノーベル賞も西日本人が多いし。
さしずめ関東で縮こまってる箱根駅伝なんて、関東民のローカル思考にお誂え向きなスポーツだよ。

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/11(木) 12:41:51.40 ID:0R5kbIni0.net]
>>330
データを出せデータを

いくら東海道メガロポリスといっても
首都圏と、名古屋、大阪が繋がってないように

中国のデルタ地域が繋がってるデータがないじゃない

中国やインドは、実は小粒の都市圏がブドウのように別れてんだよ

ジャカルタや東京、ラゴスなどとは違う



346 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 12:42:37.91 ID:VUoHpaw+0.net]
>>329
珠海デルタなら
遠すぎる広州は含まないとしても

深圳ー香港 13分
深圳ー東莞 30分
深圳ー中山 対岸橋
香港ー珠海 対岸橋
これだけでも東京圏を超えてるわ

347 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 12:42:45.26 ID:vLFT1MKR0.net]
無能な官僚君のせいだろ。

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/11(木) 12:45:00.40 ID:0R5kbIni0.net]
>>334
だから経済や交通が繋がってるデータを出しなさいよ

リニアで東京と名古屋は40分になるし
名古屋と京都はいまでも35分だよ
リニアで奈良と名古屋は12分になるし
大阪と名古屋も15分になるぞ

お前さんの話はそう言ってるだけだろ?

349 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 12:46:41.99 ID:szDLruKJ ]
[ここ壊れてます]

350 名前:0.net mailto: 東京けん []
[ここ壊れてます]

351 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 12:46:57.24 ID:/F0q+vi00.net]
>>332
そういえば半径数キロ生活とかが流行っているのも首都圏だしな
動くことを拒む傾向は東京近辺の人に多いとか

352 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 12:47:34.19 ID:VUoHpaw+0.net]
>>336
>>242読めよ

橋だけでなくて

深圳と広州からそれぞれ地下鉄が現在進行形で伸びていてその間の
東莞市や恵州市まで到達するんだよ
完全に通勤圏になるってこと

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/11(木) 12:48:24.69 ID:0R5kbIni0.net]
まあ中国やインドの形にもってかないとあかんのですよ

ジャカルタやラゴス、カラチなどは
首都移転を適切に行い、多極のブドウどうしの都市のつながりに変えようとしてる

アホの中国はデルタとか言っちゃって
ジャカルタや東京のようにやってしまおうとしてるが
中国は、そもそも都市圏どうしが完全に孤立した連邦国家のようなブドウ型社会なので
中国政府の無能なデルタ開発の方針を、分散集中社会が適切に妨げるだろう

中国がデルタなんていって、本当に統合できてしまうと、絶対にどこかに一極集中するだろうから、悪い面しかでてこなくなる

354 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 12:49:18.03 ID:79a5acCu0.net]
ああ、人口減って空き家が関東圏くらいの空き家が増えると言われているね

355 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 12:50:04.36 ID:VUoHpaw+0.net]
東京は北関東も含めた東京圏を出すのに

中国の話になると上海市単体や珠江デルタだと香港や広州は含めないとか

どんだけトンキンは都合良いんだよ(笑)



356 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/11(木) 12:50:32.01 ID:0R5kbIni0.net]
京都と名古屋は30分だが互いに独立
東京と名古屋もリニアで40 分だが、互いに独立

今の中国のような都市関係がベスト

デルタ開発とかやっちゃって、ジャカルタや東京のような形にちかづければ、中国も間違いなく過密破綻問題が深刻化して衰退する

357 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 12:53:08.37 ID:VUoHpaw+0.net]
疑問あるやつは
珠江デルタ発展計画2020を見たらいい。
2020年以降に珠江デルタの都市群が繋がってとんでもない事になる。

深圳なんか流入人口に住宅供給が追い付いてなくて未開発の田舎まで開発しまくってる

358 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 12:54:35.91 ID:/F0q+vi00.net]
>>343
あそこは500m600mの高層ビルがたくさん有るんだよな

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/11(木) 12:55:01.19 ID:0R5kbIni0.net]
>>344
せっかく分散集中して競争力が上がってたのに

あの規模でジャカルタ東京ラゴス化したら、中国もデルタの中で一極集中して総潰れになるぞ

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 12:55:11.61 ID:4iQVn30x0.net]
一位だったことにびっくりだわ

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 12:55:23.33 ID:IFwnELkY0.net]
そんなもん張り合うなよwwwww馬鹿トンキン

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/11(木) 12:56:41.74 ID:0R5kbIni0.net]
>>347
睡眠時間に弊害がでるほど、ジャカルタと東京がぶっちぎってる
ナイジェリアのラゴスは交通機関が弱い関係で、もう少し人口が少ない状況で過密破綻してる

ただ、ジャカルタとラゴスは首都移転で対応してるから
これからメキメキ頭角を表してくるぞ

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 12:57:17.62 ID:LBvAhJ1/0.net]
すげーくだらね

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/11(木) 12:58:57.02 ID:0R5kbIni0.net]
>>350
深刻な過密破綻を起こしてるランキングだからな、くだらないというか超重要な問題であって

東京以外はみなさん首都移転で対応してる
東京だけ園増設と二階建て電車で対応予定。高齢者過密破綻の議論はなし

365 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 12:59:24.45 ID:ZZFEOMcs0.net]
欧米はもちろん、中国までもが1都市に人口や機能を集中させすぎていないのがすごいな
ランキング上位はいまいちな国ばかり
やっぱ人口は全国にバラけている方がいいんだろな



366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 13:02:11.44 ID:r3D8QGEU0.net]
>>323
出雲駅伝もあるやん
内向きいわれてもそうなったのは小泉不況からやで
それまではバカにされ続けてたじゃん甲子園も駅伝も

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 13:07:21.08 ID:0wuWmON50.net]
>>353
甲子園もまぁ大概内向きだが
少なくとも、箱根みたいに関西以外の学校を締め出したりはないからね。
甲子園からメジャーリーガーは沢山輩出してるが、箱根からのメダリストは皆無だし。

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 13:07:22.05 ID:S9SZebVu0.net]
>>345
あそこは特区だから
昔は出稼ぎだらけでこわかったぞ20年でなんとかなるもんだなと

ちなみにジャカルタハASEAN本部も首都ジャカルタにああって
日本、アメリカ、中国など50か国あまりのASEAN大使が常駐。

369 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 13:08:12.21 ID:NQLhSnNO0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=2_Rrfimt-eY
https://www.youtube.com/watch?v=LTlxa3r8v_w

.

     ノハヽo∈ __∧∧__
     ( ^▽^) /\(゚-゚= )  \
  ===と   ) \/| ̄∪ ̄ ̄|\
  |   |(__(__).  \|____|
  |__|.,...,.,|::::::::::::::::::::::::::::::::|
  . ◎        ◎


370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 13:10:15.20 ID:S9SZebVu0.net]
>>354
そりゃ全国大会だろ
普通になんで甲子園に毎年あつまんなきゃいけないのって話にもなるが
関東大会ってやってなぜかそれがずっと続いちゃったのはいろいろおかいしがw

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/11(木) 13:11:34.00 ID:0R5kbIni0.net]
>>352
でもこの過密ランキング都市の連中が
これからドイツや日本を抜いてくるわけで

ジャカルタをようするインドネシアやラゴスをようするナイジェリアは、最終的には、このアメリカのGDP を抜いてくるぞ
dabo4217.rakusaba.jp/wp-content/uploads/2016/04/gn-20160101-12.gif

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 13:11:38.48 ID:S9SZebVu0.net]
>>352
そうだね
きちんと平野を開発したり農地を開発できるといいね
日本はもともと農地については土壌がめぐまれてないんだけどね

373 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 13:12:42.45 ID:XK6qOP0P0.net]
マスゴミと、こいつらだけは働かねー会社で威張って2ちゃん漬けの窓際デブとニートクズ、食べ物攻撃で自ら福島に行かねーのw
それだけでカネ貰えるマスゴミや、会社や家で引きこもりで威張れるこいつらクズども、てめーらが死ね

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 13:12:58.35 ID:S9SZebVu0.net]
>>358
ジャカルタは一応ASEAN本部もあるし日本や中国やオーストラリアに近いから発展なので
いろいろと違うわ
ASEANはわりとバランスよくがんばってるわ

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 13:15:05.45 ID:S9SZebVu0.net]
>>360
働けといったり働くないったりまあ5chの連中はめちゃくちゃだがや
金融嫌いならわりに金融でくってるといじめるしさ



376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 13:20:23.78 ID:Ap3gwHHk0.net]
地方も増えている中で世界一なら誇れるかも知れんが、地方はどんどん減っていく中、世界一と言われてもね

377 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 13:27:21.95 ID:4PPPuUeQ0.net]
変な形の敗戦島国の1都市が人口世界一って
気持ち悪いね。敗戦後盛った日本男がむりやり女に産ませまくってきたか。ごみみたいなdna持ちの子供を育てた女たちは相当な労力だったことだろう、合掌。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef