[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/06 16:55 / Filesize : 149 KB / Number-of Response : 704
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】日立、テレビの国内販売終了へ…系列販売店での「ブラビア」取扱など、ソニーと連携強化へ



1 名前:ティータイム ★ mailto:sageteoff [2018/09/25(火) 13:52:04.92 ID:CAP_USER9.net]
読売新聞 2018年09月25日 12時47分

日立製作所は25日、薄型テレビの国内販売を今秋をめどに終了すると発表した。
日立は1950年代後半から自社ブランドのテレビを国内で販売し、近年は薄型テレビの「Wooo(ウー)」を扱ってきた。北米、アジアなど海外販売は続ける。

日立は2012年、海外メーカーとの競争激化で採算が悪化し、薄型テレビの国内生産を終了した。現在は他社に生産を委託し、日立系列の販売店などでウーを販売している。
日立は今後、国内家電販売でソニーとの連携を強化する。
日立系列の販売店では10月中旬から、ウーの代わりにソニーの薄型テレビ「ブラビア」を扱う。今後、音響機器など、ソニー製品の扱いを増やすという。
日立とソニーはこれまでも、販売店での修理サービスなどで提携してきた。日立は「ソニーとの連携強化で競争力を高めたい」としている。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180925-OYT1T50052.html?from=ytop_main3

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 01:00:20.35 ID:CJH0qr8U0.net]
もう日本は技術大国とは呼べねぇだろ
日本の工業を支えた手仕事技術も失われつつある
基礎研究をやらないので、新技術も乏しい
20年後、30年後の日本は何で食ってくんだろうな?

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 01:05:36.01 ID:XOzAY1AV0.net]
日立は白物家電だけでいいよ
なんだかんだ言って一番安心感がある

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 01:07:45.52 ID:8jS0gVTX0.net]
キドカラーを買い替えるとなぜかブラビアになってしまうのか…

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 01:24:24.01 ID:SpEukVTL0.net]
>>533
でも品質落ちてるけどね

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 01:29:32.23 ID:WWe00nqE0.net]
>>479
分野別下位の集合体
それぞれの分野でトップ企業や専業に負ける

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 01:34:01.88 ID:SpEukVTL0.net]
実習生がらみで問題起こした企業の分際でメディアの取材に非常に不遜な対応取ったよね日立って

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:03:49.90 ID:tZtxxId60.net]
>>14
なんでだよwwwwww

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:06:07.37 ID:SpEukVTL0.net]
>>14
アレはテロにあわないように厳重な管理がされてるらしい
日立から巨額の使用権料貰ってたらそうなるわな

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:06:52.01 ID:0ioFeQhZ0.net]
>>534
親の家がサンヨー→キドカラー→パナソニック→ブラビアになった俺参上



550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:11:38.41 ID:t37CCWzY0.net]
NECとゼネラルはテレビをいつ止めたのでしょうか?

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:13:11.74 ID:nfXHqRyn0.net]
>>14
「この木なんの木気になる木」が4.5億の大金を生み出した話
https://alohasmile-hawaii.com/useful/news/11469/

日立「社員は切り倒しても、木は切り倒しません!」

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:14:00.33 ID:9TqFoiTY0.net]
少子化の中、みんなホワイトカラーになりたがって、ブルーカラーになりたい人がいない。
工場をはじめとした現場は人手不足が常態化。
40代でも一番若手。その下がほとんどいないから、技術の継承なんてできたもんじゃない。

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:16:31.26 ID:t37CCWzY0.net]
日立の前にテレビを止めたのはプラズマディスプレイのパイオニアである
正しい?

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:18:55.03 ID:SpEukVTL0.net]
>>543
デジタル生産支援システムのおかげで外国人実習生でも務まるほど組み立ては簡単になったから技術の伝承とか要らない

だけど不良品多いみたいだね 価格comとか見ると笑っちゃうくらい

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:20:33.83 ID:1jkkxOkX0.net]
>>541
NECはホームエレクトロニクスを解体した2000年頃じゃね?
富士通ゼネラルはもうちょっと後かな。2010年頃かな。

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 02:28:16.77 ID:z7idoHto0.net]
皆さんのテレビ見ない運動の成果が

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 03:01:05.71 ID:1Q9y+9ju0.net]
日本の家電はもうパナソニックとソニーしか生き残れないかもな

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 03:03:13.24 ID:SpEukVTL0.net]
ソニーは家電メーカーじゃないですよ失礼だな

559 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 03:03:54.05 ID:b83CBMt60.net]
多少性能が上がったとこでテレビなんか毎年買い換えるもんじゃないからな
地デジ化で儲けたくせに先を見ないメーカーはアホだよ



560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 03:07:47.83 ID:msOiB0YT0.net]
テレビがコモディティ化したから撤退する企業が出てくるのは歴史の必然
ラジオや電卓の生産を中国でやるようになったようにテレビにその順番が回ってきただけ

561 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 03:13:51.80 ID:dTxTleaA0.net]
>>1
GEみたいに選択と集中に励むのか

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:     [2018/09/26(水) 03:19:18.22 ID:Syc0g6zW0.net]
アベノミクスの効果は凄いねw

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 03:29:49.56 ID:w08Ihlzh0.net]
>>532「20年後、30年後の日本は何で食ってくんだろうな? 」
観光立国とパンパンさんで食えばいいじゃん!www

564 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 03:35:32.18 ID:9RdEljUb0.net]
>>544
正しいけどパイオニアはブラウン管時代からOEM供給されてた似非メーカーだし

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 04:02:15.51 ID:qFjbq7k00.net]
今のWoooって三菱のOEMだったのに止めたのは向こうも地域店専売で被るから?

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 04:08:04.02 ID:CJH0qr8U0.net]
>>554
インバウンドなんて、これだけ外国人が来てるのに3〜4兆円にしかならないんだぜ
話にならねぇよ

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 04:54:11.41 ID:GDexvGM60.net]
日本のメーカーの元気がなくなっていくのを見るのは寂しい気持ちになるな

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 05:58:08.66 ID:Taq6MeyP0.net]
素朴な疑問

ノーベル賞の田中さんはソニー製品買うのだろうか?
あの人、音楽やゲームというイメージがない

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 06:00:39.97 ID:Taq6MeyP0.net]
>>559
昔、入社試験に落とされたという意味で



570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 06:05:24.53 ID:N7xcCO4Y0.net]
もう国産メーカーの家電品はSONYとpanasonicだけになりそう

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 06:15:54.73 ID:Taq6MeyP0.net]
>>561
白物家電は地味なイメージのメーカーが強い

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 06:22:11.01 ID:1jkkxOkX0.net]
>>561
国内企業ではあるけど国産とは限らんな。

573 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 06:31:01.42 ID:Ru5lZWdP0.net]
>>539
むしろ日立でも最初にCMに出てたこの木なんの木のこの木はどこにあるのかわかんないんだけど?

574 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 06:33:44.66 ID:Ru5lZWdP0.net]
>>26
未だに2k以下の安物のランクの、ブラビア買ってるからだろ

575 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 06:37:52.88 ID:Ru5lZWdP0.net]
NHKニュースで少し後から取り上げるよ

576 名前:ハンターさん mailto:sage [2018/09/26(水) 06:38:17.28 ID:VFvPtrXb0.net]
株価だけ上がる不気味さ

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 06:44:55.66 ID:0R1XLAIq0.net]
>>548
ソニーは日本企業と言ってよいのかねえ
サムソンみたいなもんだろ

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 06:47:31.19 ID:xHnH0K700.net]
ハワイにあるモンキーポッド「日立の樹」、
維持管理で年間数千万円だって。

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 07:12:21.11 ID:pQ3iGksQ0.net]
中国バブルの崩壊

米中貿易戦争、中国にとっての「誤算」は―仏メディア
https://www.recordchina.co.jp/b647595-s0-c20-d135.html

2chレベルで現状の予想はされていた

それにもかかわらず中国は米中貿易戦争にまい進

どう考えても囚人のジレンマにはまってもはや正しいことを発言する事が損な状態な中国

すなわち大躍進政策で多くの餓死者を出した中国に戻ってしまっている



580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 07:21:41.08 ID:msOiB0YT0.net]
サムソンじゃなくてサムスンね

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 07:37:02.26 ID:Q91YSfME0.net]
意外とプラズマWOOOユーザー多くてうれしい

582 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 07:50:36.13 ID:azbr+9pS0.net]
近所のソニーの販売店が、日立の冷蔵庫とかエアコン売ってる
ソニーの冷蔵庫やエアコン出せよ

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 07:56:48.96 ID:nZPwem+20.net]
未だにパイオニアのプラズマだ。
1インチ1万円の時代に43インチ買った。

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 07:57:01.62 ID:Mh8tpG1x0.net]

外から刺激なきゃ何世紀もTV作ってそんだけで満足する馬鹿の国だから日本は

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:02:56.78 ID:uNsBi3ie0.net]
家にWOOO3台ある俺は負け組?

586 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:10:18.07 ID:WFwnUK0k0.net]
昔はキドカラーって名称だったな。

587 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:19:19.34 ID:lFah3TAE0.net]
>>576
勝ち組
おれは2台
もう手に入らないんだぜこの暖房器具

588 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:23:14.58 ID:+xGy+VFZ0.net]
TV番組なんてほとんど見なくなったから、どうでもよい。

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:34:37.83 ID:Y6wpmWOr0.net]
おまえら
テレビ程度、映ればなんでもいいし故に安ければ安いほどいいと中国製のテレビ買ってみろ

電源ボタン押してから画面つくまで30秒くらいかかる



590 名前: []
[ここ壊れてます]

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:36:25.72 ID:XRxa4Kix0.net]
>>516
30年前なら人の目で余裕で見分けついただろw

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:44:30.76 ID:JS9NoN0A0.net]
炊飯器はやっぱり専門メーカー

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 09:08:02.45 ID:SlBcZVhV0.net]
そういえば3Dテレビってどこに行ったんだろう

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 09:21:55.70 ID:5cu695sd0.net]
>>463
7時半の日立って日テレじゃなかったっけ?

595 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 09:30:53.74 ID:iHasGvU30.net]
レーザーディスクの「パイオニア」に倒産危機、復活の目はあるか
https://www.mag2.com/p/news/371444

民主党政権の時代にめちゃめちゃな円高で輸出を稼ぎの中心に
置いていた家電メーカーは軒並み経営危機になり、そのときに
当面の経営の都合で優秀な技術者から先に逃げて韓国や台湾
などに虎の子の技術やノウハウが技術者と共に漏出した結果、
新製品の開発はおろか、既存の製品についても競争にどんどんと
脱落していき、今や日本の家電メーカはバブル時代のアメリカの
家電メーカーが日本などから家電製品を輸入してはOEMで
販売していたのと同じような状況に落ちている。
 技術者を温存して不況の時にこそその次の製品開発に注力
させなければ、じり貧になっていって没落するだけなのだが、
今の外国資本などを入れて株価の上げ下げだけに注意を傾けた
経営基盤では、とてもそのようなことは望めない。政治も
技術に対する感覚が悪すぎる。経営だけの人文経済系法曹の
人間が社会を支配しているから、技術者は報われることはあ
まりない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 10:05:44.06 ID:GScCyPNi0.net]
2007年発売のP37-HR01を今でも愛用している
基盤もハードディスクもいまだに不具合起こした事が無い

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 10:43:09.37 ID:6o8V/n0w0.net]
>>148
懐かしい

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 10:46:12.17 ID:iN44pB4F0.net]
キドカラーとギラドーガ

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 10:46:30.35 ID:isYA4OhU0.net]
>>56
地元民乙



600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 11:17:03.18 ID:OBfmQvpu0.net]
>>387
テレビを裸のまま持っていってもいいのかな?ハードオフ

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 11:21:17.60 ID:Ws5Hu3Z50.net]
>>470
それおまえんちの問題だろw
日立のプラズマは最高だ

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 11:22:43.97 ID:Ws5Hu3Z50.net]
>>481
ああ知り合いの結婚式で多気に行ったときは
タクシーの運転手すら誇らしげだった

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 12:11:12.18 ID:Taq6MeyP0.net]
>>564
ハワイだよ

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 12:12:39.87 ID:Taq6MeyP0.net]
>>565
4k8kが発揮するコンテンツなんてスポーツ中継とかドキュメンタリーくらいだろ
あとはゲームか

605 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 12:52:02.39 ID:3JBrzbyW0.net]
>>564
ハワイ
現地民の間でも有名な日本人向け観光スポットになってるよ

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 12:52:36.22 ID:g3zPsa5j0.net]
ソニーのこの木なんの木気になる木

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 12:53:37.94 ID:qThJgsC40.net]
>>30
あそこの家電部門は民生技術維持のためにやってるだけだから

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 12:54:24.96 ID:m2/WntkT0.net]
ポンパくんは?

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 12:54:53.46 ID:dq2L7Yao0.net]
>>594
基本そうだがアプコンでの底上げが期待出来るだろ、チップ積んでないとダメだが
ゲームはどうしても遅延あるし、ゲームモード使うと大したことないらしい。



610 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 13:35:12.46 ID:SpEukVTL0.net]
>>561
国産ったって東南アジアの技能実習生が組み立てて不良が増えてるけどな

611 名前:名無しさん@13周年 [2018/09/26(水) 13:37:09.13 ID:L168smgMl]
iVDR-Sのレコーダーが現役で2台あるわ。テレビがWoooなら最強のレコ
便利なんだよね、これ。

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 13:40:50.38 ID:HVShqUen0.net]
プラズマは消費電力がな
とはいえ、液晶が倍速になる前はサッカーとか見るにはプラズマの方が良かったし
あと、背面の換気ファンが埃だらけになったりして内部温度が高温になると突然死する危険性があるから注意

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 13:44:55.56 ID:gV900suo0.net]
プラズマ全盛期とは比べものにならんくらい液晶進歩してるからな

614 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 13:56:08.81 ID:AL1WPxeB0.net]
またしてもアベノミクス大勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 13:59:31.55 ID:gV900suo0.net]
勝ち負けの定義は?

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 14:00:00.10 ID:nUvZbXfSO.net]
長瀬智也が一言↓

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:06:18.23 ID:OIBuZXYj.net]
で、4Kチューナー付き液晶テレビはまだ出ないのかね?

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:16:32.30 ID:CxD8j+7n0.net]
国際競争に負けたよ
こいつらのためにした借金どうなるの
返済できないじゃん

619 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:20:10.65 ID:CxD8j+7n0.net]
>>605
海外メーカーとの競争激化で採算が悪化
とかいてあろうが



620 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:21:56.34 ID:CxD8j+7n0.net]
日立がいくら海外の工場でものを作って売っても、
それは工場のある国の収益になるのであって
日本国内には何の利益もないよ

621 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:23:00.23 ID:pHeD5idu0.net]
ビクター無き今、テレビはどこのメーカー買おうと対して変わらん。

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 14:30:10.93 ID:L2fg3Beq0.net]
地デジをmpeg4にしちまえばいい

全部買い替えだ!

623 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:41:39.18 ID:nFCRA1lC0.net]
昔、「絶対寿命の来ない液晶デバイスでテレビを造ったらあかん!」って
反対していた人たちが本気出して液晶でテレビ造るのを阻止していればこうならなかったと思う

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:43:21.73 ID:tMbrNAGW0.net]
日本の技術は浦島太郎状態だな
資源も技術もない日本の未来は暗い

625 名前:名無しさん@13周年 [2018/09/26(水) 14:58:09.25 ID:Nl/MgbWYM]
ファティマの奇跡のソビエトクローン工場への借金は
100年以上前だから今何を言っても100年以上前に決まってたんだよ

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 15:19:38.66 ID:1UcFh+jP0.net]
>>535
いや、それホント

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 15:20:57.19 ID:Q2pc3eZN0.net]
>>610
日立がいくら国内の工場でものを作って売っても、
それは外国人実習生が組み立てたものであって
日本国内には何の利益もないよ

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 15:22:44.07 ID:Q2pc3eZN0.net]
>>614
人を低賃金で長時間働かせたり、やりがいと称してタダ働きさせる能力だけは世界一。

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 15:28:55.00 ID:CYt69WPj0.net]
テレビ安くなったけどスピーカーがAMラジオみたいな音になったし入出力端子が少なくなったし



630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 15:41:04.94 ID:J3+ZX/XK0.net]
>>619
安ければ品質なんかどうでもいい層が大半だからな
そういう奴らはハイエンドモデル高すぎるって文句言うし
その辺は棲み分けでいいんじゃないの?

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 16:00:26.07 ID:aCPmZhZ20.net]
ベータ

632 名前:ゥら撤退してVHSデッキを作るときに、日立のOEM生産から入らせてもらったソニー。

そういう時代から何気に日立とソニーは繋がってるんだよね。

なので、ニュースを見た時は驚かなかったし、ある種、感慨深い話に見えた。
[]
[ここ壊れてます]

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 16:11:43.06 ID:+vAMRluS0.net]
>>621
東芝が作ってたら、東芝からOEM受けただろうけどな。

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 16:27:22.11 ID:t44L4OQm0.net]
>>621
うんうんソニーの初期VHSデッキ買ったけど故障多かったよ
日立のせいだったんだな

635 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 16:38:21.32 ID:7Id+GZ5A0.net]
シャープも東芝も中華資本。
コア部品の液晶で中韓に負けた時点で、日本のテレビメーカーは終わってたよ。
どこでも作れるテレビなんてローテク製品に胡座をかいてりゃ、そりゃ死ぬに決まってる。馬鹿かよw

スマートフォン(製造またはサービス)にシフトできなかった時点で脱落。

栄華を誇った日本の電機メーカーが今は惨憺たる有様だが、能無しだった訳だから仕方が無いな。

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 16:44:25.82 ID:nZPwem+20.net]
日立は軍需企業だったから、
常磐線沿線の土地を二足三文で入手し発展した。

637 名前:名無しさん@13周年 [2018/09/26(水) 17:30:38.90 ID:23PdITau+]
日本は50年家電王国
韓国は五年

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 18:18:10.52 ID:R2Ir45ci0.net]
キダタローがカツラをやめたと聞いて

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 18:37:29.67 ID:BOHog+tQ0.net]
>>621
ソニーグループのアイワはVHSをつくって売っていたのに他社から供給を受けていた事実
後に吸収したアイワブランドとアジア販売網を潰して辞めてしまう



640 名前:名無しさん@13周年 [2018/09/26(水) 19:01:01.90 ID:6X1eKGhYZ]
日立とソニーが手を組むのはいいこと。4年前に日立のチェーン店に頼んで、
日立のテレビをソニーのテレビに買い替えたことがあって、そのとき割引もあって、
とてもスムーズに行ったので、あのころからもう、下地はできていたんだろうなと。
どちらの株も持っているから、どちらにも頑張ってほしい。

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 20:15:53.41 ID:PNriUg750.net]
>>622
東芝のVHSはどこが作ってたん?

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 20:36:47.40 ID:NUocvFJM0.net]
>>25
夕方〜7時のニュース
あさイチ
ブラタモリ
サラメシ
たまにNスペ
喝!
笑点

くらいだな。
ドラマなんてここ10年見た記憶無い。

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 20:41:41.06 ID:Ws5Hu3Z50.net]
>>603
動画性能に関していえば未だに液晶なんかプラズマの足元にも及ばない

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 21:49:22.70 ID:KyZbF1kM0.net]
>>389
サンヨー薔薇チェーン

コマーシャルで延々とジジババショップの名前を流してたのはいい思い出

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 21:51:42.99 ID:KyZbF1kM0.net]
>>24
沖縄はシャープじゃないと売れないと言われてたが、今もですか?

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 21:54:05.10 ID:KyZbF1kM0.net]
>>35
三菱の洗濯機は日立のOEMと聞いたが

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 21:57:27.86 ID:KyZbF1kM0.net]
>>56
三菱も神保にお世話になってます。

ロゴみて最初はJUMBOかと思ったorz

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:02:21.07 ID:lGS6Kw9p0.net]
>>24
でもシャープは経営者が日本人じゃなくなってから経営状態がV字回復した
日本人は企業経営に向いていないんだよ
かといって技術開発でも中国や韓国の後塵を拝してる

649 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 22:17:09.27 ID:y9wJ2H/+0.net]
>>595
同じような木がたくさん生えてるんって話じゃん



650 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 22:21:26.32 ID: ]
[ここ壊れてます]

651 名前:y9wJ2H/+0.net mailto: >>619
ある程度以上のテレビ顔人間はちゃんとサウンドように別の出演聞き買ってるだろう
[]
[ここ壊れてます]

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:42:02.41 ID:JKcURzIJ0.net]
>>630
うろ覚えだが多分シャープ
テレビ映像基板をシャープが東芝から買っていたとか繋がりはあるのでは?
液晶パネルでは供給はなかったが
国内テレビメーカーとして船井が参入したのはいつから?
有機ELパネルは何処のでしょうか?

653 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 22:45:23.89 ID:bzqoD6dI0.net]
>>75
オリオン、フナイもあるよ

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:51:19.93 ID:4efqvz1h0.net]
キドカラー、パナカラー、ユニカラー

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:07:43.75 ID:nFCRA1lC0.net]
>>640
東芝のビデオは東芝で造ってんの!!

656 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 23:24:10.80 ID:CLIfV5xZ0.net]
せめてスマホのリモコンアプリはメンテして欲しかった
2度と日立の家電は買わない

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:25:16.95 ID:SLSpKX9b0.net]
みんなで日立の家電とか電車買わなければ外人実習生の働き口もなくなるし
いいことずくめじゃね

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:26:17.17 ID:E5iKGQYu0.net]
サテラという 考える人工知能テレビ

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:29:39.88 ID:SLSpKX9b0.net]
日立、外国人技能実習で不正疑い 笠戸事業所、法務省が検査 目的外の作業に従事 (産経

日立も技能実習不正か 目的外の職場に配置の疑い (朝日デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL8N4DRBL8NOIPE00W.html

三菱、日産に続き日立も!技能実習不正の疑い。日立公報「お答えできない」
hakka-pan.blog.jp/archives/11481854.html



660 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 23:34:40.17 ID:beRCF0rb0.net]
日本の会社で研究開発する時の心得

@会社にはどうでもいいゴミ特許だけ渡しておけ
金になる特許を渡してしまうと、会社が倒産したときに会社
の資産として売られます。絶対に渡してはいけません。

Aわざと間違った方向に研究を進めろ
特許は会社の物になるのですから真っ当な方向に研究を進め
る必要などありません

B出来るだけゆっくり研究を進めろ
世界に先駆けて特許をとってもあなたには1円も入りません。
したがって急ぐ理由など何もありません。1ヶ月で終わるデ
ータ取りに3年かけましょう。チンタラ遊んでいるうちに、
世界中の誰かが先に特許申請してくれるかも知れません。

C金になる特許につながりそうなデータは隠しておけ
日本の会社なんぞ負債まみれにして潰し、負債を銀行に
背負わせた後、海外で特許を完成させましょう。

661 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 23:47:16.02 ID:S1BXGTs20.net]
白物で競合しない分日立とソニーは提携しやすいわな

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:49:22.36 ID:Ws5Hu3Z50.net]
エアコンと洗濯機は日立がベスト
冷蔵庫はパナソニックがベスト

663 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 23:50:06.22 ID:j+JdX6sS0.net]
>>1
家電量販店にて

お年寄り:「う〜う〜」
店員:「大丈夫ですか、どこか悪いのですか」
お年寄り:「だから、う〜う〜」
店員:「う〜う〜言われても・・救急車呼びましょうか?」

ネーミングが悪いw

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:58:14.74 ID:+qK1PFIh0.net]
>>651
WOWWOWをウーウーって言ってた年寄りなら知ってる

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 00:26:28.72 ID:QvXnr8EB0.net]
>>651
「そのウーウー言うのを止めなさい!」

666 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/27(木) 02:13:30.17 ID:Zc04RRL70.net]
>>651
大平首相かよ!

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 02:58:47.92 ID:zruuShdR0.net]
>>635
今売られているやつはそれっぽいね
自社開発生産からとっくに撤退してる

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 02:59:29.40 ID:ektHeaxX0.net]
ウーって変な名前
ウルトラセブンの雪男

669 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/27(木) 03:39:42.18 ID:xy9DtHOc0.net]
日立グループからしたら家電なんてもうお荷物でしかないからな

電車、発電、水処理、プラントで稼いだ金を家電事業で浪費するのはもったいない
環境問題、低資源、災害対策はたいてい国費でやるから値段ふっかけてもまともに査定できる役人おらんしアホほど儲かる



670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 05:04:18.89 ID:LDI4Q2Bi0.net]
>>656
セブンじゃなくね

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 05:33:10.61 ID:fdVzrxuF0.net]
BRAVIAはソフトがなんかおかしいんだよな
EPGは使いづらいし
よくわからないフリーズするし
画質に不満はないがソフトが糞すぎなんだよソニー製品って

672 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/27(木) 06:42:11.08 ID:9ZOUW1tW0.net]
>>659
ソフトを作ってるのはGoogleだろ

Android TV
ttps://www.android.com/intl/ja_jp/tv/

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 06:47:40.80 ID:gthyIB6i0.net]
>>78
うちも
P42HP05だわ
これから寒いから暖房にもなる

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 06:55:56.55 ID:/j+SK1/W0.net]
>>56
多賀病院、15年程前に勤務してた。
今は入院病床閉鎖しちゃったんだな。
病院が借りてくれた部屋が河原子海岸に向いた7階の部屋で、
河原子の花火大会が真正面に見えた。

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 07:35:53.79 ID:gA7TXTWL0.net]
>>661
うちはP42H01-2生きてるで〜
先日メインの座をBRAVIA KJ-55X9000Eに譲ったけど、まだまだ現役

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 07:50:26.97 ID:gca33tQW0.net]
>>660
UIは独自じゃないの?

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 08:25:22.06 ID:4VSo6slw0.net]
>>657
ほんと駅前の広大な一等地を占拠して迷惑だわ
工場はさっさと東南アジアあたりに出ていけばいいのに

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 09:24:36.95 ID:/j+SK1/W0.net]
>>665
日立も多賀も大みかも駅前商店街は閑散としてる。
工場でもあった方がマシだよ。

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 10:04:29.20 ID:TB3Xc8rO0.net]
>>666
日立に限らないけど作業員が外人実習生だらけでウロウロされても治安面がね〜
日本では工場そのものが迷惑施設になり下がった
雇用には貢献していない



680 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/27(木) 12:14:22.39 ID:xPoRv6xr0.net]
>>655
音の静かな家電品を始めたのが日立で
洗濯機の『静御前』だったはず
DDモーター洗濯機は東芝が有名だが
実は三菱の『DDラグジェ』の方が
ずっと早かったりする
静音ではなくランジェリー洗濯が目的で
15万円程(当時)だったのがいかんかったのかね?
まあ如何にもバブル時代だなぁって感じではあるが

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 12:19:22.47 ID:dn0IxDU60.net]
キドカラー無くなっちゃうんだ

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 12:42:23.29 ID:c1XbR9WZ0.net]
電機メーカーは裁量労働制で過労○させないと成立しない時代か?
https://www.asahi.com/articles/ASL9V7L2LL9VULFA02B.html

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 12:46:51.87 ID:8ppjnkqz0.net]
これに限らずここ数年もの間に撤退した品目の穴埋めで他社ブランド製品を売る

684 名前:Pースが増えたからもうわけが分からんな []
[ここ壊れてます]

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 14:22:50.88 ID:FkR9UdFA0.net]
白くまくん

686 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/27(木) 14:23:44.99 ID:FkR9UdFA0.net]
最強のテレビは
三菱電機のREAL

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 14:33:09.18 ID:sqBad9fv0.net]
>>6
ポンパくん

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 14:34:02.69 ID:sqBad9fv0.net]
>>669
飛行船は飛んでるよな

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 23:24:27.74 ID:7VsF8Rmk0.net]
>>640はベータ陣営からVHS参入するとき最初に東芝から出したVHS機種の導入元がシャープだという意見です



690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/28(金) 03:30:32.74 ID:qnskeHOo0.net]
我が家はポンパくん→キドカラーと30年日立だったわ。
で、間置いて今現在iDVR内蔵Wooo37インチ。
真空管→トランジスタ化、スイッチ入れるとパッと画面が出るのはカラーテレビの百倍は有り難み有って幼稚園のガキには驚きだったよ。
淋しいね。

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/28(金) 10:51:42.61 ID:ky7zLy/n0.net]
杉田水脈「日本のテレビが売れないのは慰安婦問題のせい、韓国が悪い」
wwwwwww

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/28(金) 11:45:38.54 ID:WuoZL4Cb0.net]
日立の系列販売店を「ストール」と呼ぶ。
お膝元の日立市内でも絶滅寸前だが。

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/28(金) 13:37:41.26 ID:MHIURyB60.net]
三菱はいつまで粘れるやろな。

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/28(金) 14:40:25.47 ID:g9qONLma0.net]
次はBRAVIAと決めてるんだよてやんでいばーろーちくしょう

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/28(金) 16:47:57.13 ID:F2QtMwtJ0.net]
>>679
日立市自体が衰退自治体
労組の支持を得た民主系の議員が多いこともあって、市のやる案件どれも日立製作所以外の
企業がとても参入できないような条件で入札実施したり癒着もひどい
おまけに市庁舎建設にムダ金かけすぎてカネがないのか市道とかインフラボロボロ草ぼうぼうで
市内いたるところの渋滞激しいし(プロ市民みたいなのが多いので道路計画がまともに立てられない)

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/28(金) 16:48:57.01 ID:F2QtMwtJ0.net]
杉並みたいな街なのかな
じゃあ文化的にレベル高いのかというとそういうわけでもない

697 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/28(金) 17:19:49.17 ID:TlI/M3dJ0.net]
日立だけ6号おかしいもんな

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/28(金) 21:26:16.70 ID:0/zZwPx80.net]
>>682
新庁舎、立派だよね。
まだ新しい建物作ってるし。

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/29(土) 20:17:38.07 ID:KhYQ4etR0.net]
HITACHIのお見せの話しであって、
HITACHI好きな人間が量販店でHITACHIの代わりにソニー買ってもHITACHIには何ら意味ないんですよね?



700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/29(土) 20:18:07.86 ID:KhYQ4etR0.net]
お見せ×
お店○

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/29(土) 22:47:17.94 ID:n7DUN9rS0.net]
レイソル降格、
日立どうするの?

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/30(日) 09:49:56.35 ID:dHzSMgqz0.net]
NHKのただ乗りを許す家電なんかゴミだからな!

703 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<149KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef