[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/06 16:55 / Filesize : 149 KB / Number-of Response : 704
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】日立、テレビの国内販売終了へ…系列販売店での「ブラビア」取扱など、ソニーと連携強化へ



1 名前:ティータイム ★ mailto:sageteoff [2018/09/25(火) 13:52:04.92 ID:CAP_USER9.net]
読売新聞 2018年09月25日 12時47分

日立製作所は25日、薄型テレビの国内販売を今秋をめどに終了すると発表した。
日立は1950年代後半から自社ブランドのテレビを国内で販売し、近年は薄型テレビの「Wooo(ウー)」を扱ってきた。北米、アジアなど海外販売は続ける。

日立は2012年、海外メーカーとの競争激化で採算が悪化し、薄型テレビの国内生産を終了した。現在は他社に生産を委託し、日立系列の販売店などでウーを販売している。
日立は今後、国内家電販売でソニーとの連携を強化する。
日立系列の販売店では10月中旬から、ウーの代わりにソニーの薄型テレビ「ブラビア」を扱う。今後、音響機器など、ソニー製品の扱いを増やすという。
日立とソニーはこれまでも、販売店での修理サービスなどで提携してきた。日立は「ソニーとの連携強化で競争力を高めたい」としている。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180925-OYT1T50052.html?from=ytop_main3

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:50:49.56 ID:4VEQn4Uw0.net]
>>444
それは液晶のVAかIPSの違いだろ?

520 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 23:51:28.11 ID:XWwC4qn30.net]
インスパイアー!  

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:53:07.44 ID:hjZcFjQV0.net]
プラズマTVは暖房代わり

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:56:23.01 ID:gae4D3C/0.net]
>>6
観音開きの木戸付きの棚に収まってたからだよ

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:58:16.02 ID:mY7bgyQd0.net]
ウーウー

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:00:26.85 ID:xvvBNClA0.net]
>>510
情弱はそんなこと気にせず値段だけ見て買って、買った後で文句垂れる

525 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 00:09:58.51 ID:O0aY0Wq70.net]
約30年前に大学で俺が書いたレポートの通りになったな。
某大手家電メーカーの研究所を見学した後に書いたレポート通りの結末になった。
あの頃は画質をとことん追求していたんだよね。
でも俺は感じたんだよ。
「人間の目が画質の違いを認識できなければ、これ以上画質の向上を求めても無意味じゃね?」と。
素直にその感想をレポートに落とし込み、第三国の安価なテレビに市場を奪われるだろうと締めくくった。
教授には大変不評だったな。
そりゃそうだ。
せっかくコネを使って普通は見学なんて不可能な所に連れて行ってやった学生が「無意味じゃね?」なんてレポートを書いたんだから不愉快だよな。
昔から空気の読めない人間だった。

526 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 00:10:46.31 ID:cUtNJvUz0.net]
うちには日立製品が1つもないな

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:14:13.83 ID:a0/7u6uK0.net]
>>517
洗濯機いいぞ
  




528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:17:24.66 ID:9K4ScO7Q0.net]
パソコンもレコーダーもすぐ壊れた
こんな会社が原発や電車を作ってるのが信じられない

529 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 00:17:45.84 ID:O0aY0Wq70.net]
こんな空気の読めない俺でも接待でナイトクラブに連れていかれる身分になった。
カラオケを歌う時に画質の良い大型カラオケモニターを見ながら考えるんだよ。
あの頃、必死になって画質向上に取り組んだ技術者の血と汗と涙の結晶が、こうやって夜の店の壁に掛けられているなんて人の世は残酷だなと。

530 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 00:25:26.73 ID:O0aY0Wq70.net]
>>519
S1シリーズだったかな。
初恋。
工藤夕貴。

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:25:31.99 ID:SpEukVTL0.net]
>>518
外人実習生が牛馬のごとくこき使われて組み立てられたものですけどね

532 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 00:25:33.09 ID:mYebcUQ70.net]
>>502
それって独禁法的にどうなの
等分戦えたってどこで戦うんだよ日本国内かアジアか
そんな大同団結なんてどこの国の企業もやってないぞ
集中と選択で勝算見込めない企業が早くに撤退してただけ
日本企業はなかなかそうしなかったから家電メーカー減らなかった

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:27:01.55 ID:SpEukVTL0.net]
>>519
電車:イギリスではエアコンから水が噴き出すなど散々

原発:廃管データねつ造 タービン吹っ飛び事故や運転停止時の復水器破損事故

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:34:22.36 ID:pKcaj4QD0.net]
>>476
良いメーカー、製品がどんどん消えて行くのでショックだわ

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:40:14.07 ID:7m5ASrKL0.net]
>>47
さすが二股ソケットの松下

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:41:21.50 ID:2sDLoALH0.net]
日立てテレビ売ってたのか?

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:41:44.93 ID:a2nIfZrv0.net]
>>519
家電と重電は事業所が別だからね。
作ってるのは全く別の人達だよ。



538 名前: [2018/09/26(水) 00:43:13.59 ID:iox2TWjN0.net]
日立は
「白くまくん」だけ作ってれば良いのよ

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:45:47.50 ID:c2QU7bkg0.net]
>>520
技術の使われ方なんてそんなもんさ
俺だって10年くらい前に今で言うタブレットみたいな使い方するモノをアイディア出したら非現実的で話にならない、空想というか妄想ばっかり言わないで真面目に議論してくれと言われたよ

日本は技術力は素晴らしいが、技術を育てる土壌が無い事、技術やその展開を理解する人が居ない事、技術を活用できる技術者が居ない事、技術をもったいない使い方しかできない事が
日本の技術大国としての不幸だったのだと思う。特に技術を育てる土壌が無い(基礎研究をはじめ研究や人材育成を軽視してきた)事が致命的だった

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 00:58:19.72 ID:O0aY0Wq70.net]
>>530
焼け野原の何もないところから世界に誇る大企業を育て上げた戦後の英雄たちが鬼籍に入り、今の企業経営者は皆サラリーマン。
あんたのような革新的アイデアが社内にあっても、サラリーマン経営者は冒険しようとしないからね。
自分たちが退職するまで会社がもてばいいと本気で考えているような連中ばかり。
さらに、新しい芽が出てきたらそれを脅威とみなして叩き潰す始末。
だから日本の新興企業は、金持ちお坊ちゃんのロクでもないものばかりになってしまった。
人間は満たされると怠けてしまうものだと感じるね。
焼け野原に立たされてこそ技術は発展するのかも知れない。

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 01:00:20.35 ID:CJH0qr8U0.net]
もう日本は技術大国とは呼べねぇだろ
日本の工業を支えた手仕事技術も失われつつある
基礎研究をやらないので、新技術も乏しい
20年後、30年後の日本は何で食ってくんだろうな?

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 01:05:36.01 ID:XOzAY1AV0.net]
日立は白物家電だけでいいよ
なんだかんだ言って一番安心感がある

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 01:07:45.52 ID:8jS0gVTX0.net]
キドカラーを買い替えるとなぜかブラビアになってしまうのか…

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 01:24:24.01 ID:SpEukVTL0.net]
>>533
でも品質落ちてるけどね

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 01:29:32.23 ID:WWe00nqE0.net]
>>479
分野別下位の集合体
それぞれの分野でトップ企業や専業に負ける

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 01:34:01.88 ID:SpEukVTL0.net]
実習生がらみで問題起こした企業の分際でメディアの取材に非常に不遜な対応取ったよね日立って

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:03:49.90 ID:tZtxxId60.net]
>>14
なんでだよwwwwww



548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:06:07.37 ID:SpEukVTL0.net]
>>14
アレはテロにあわないように厳重な管理がされてるらしい
日立から巨額の使用権料貰ってたらそうなるわな

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:06:52.01 ID:0ioFeQhZ0.net]
>>534
親の家がサンヨー→キドカラー→パナソニック→ブラビアになった俺参上

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:11:38.41 ID:t37CCWzY0.net]
NECとゼネラルはテレビをいつ止めたのでしょうか?

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:13:11.74 ID:nfXHqRyn0.net]
>>14
「この木なんの木気になる木」が4.5億の大金を生み出した話
https://alohasmile-hawaii.com/useful/news/11469/

日立「社員は切り倒しても、木は切り倒しません!」

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:14:00.33 ID:9TqFoiTY0.net]
少子化の中、みんなホワイトカラーになりたがって、ブルーカラーになりたい人がいない。
工場をはじめとした現場は人手不足が常態化。
40代でも一番若手。その下がほとんどいないから、技術の継承なんてできたもんじゃない。

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:16:31.26 ID:t37CCWzY0.net]
日立の前にテレビを止めたのはプラズマディスプレイのパイオニアである
正しい?

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:18:55.03 ID:SpEukVTL0.net]
>>543
デジタル生産支援システムのおかげで外国人実習生でも務まるほど組み立ては簡単になったから技術の伝承とか要らない

だけど不良品多いみたいだね 価格comとか見ると笑っちゃうくらい

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:20:33.83 ID:1jkkxOkX0.net]
>>541
NECはホームエレクトロニクスを解体した2000年頃じゃね?
富士通ゼネラルはもうちょっと後かな。2010年頃かな。

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 02:28:16.77 ID:z7idoHto0.net]
皆さんのテレビ見ない運動の成果が

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 03:01:05.71 ID:1Q9y+9ju0.net]
日本の家電はもうパナソニックとソニーしか生き残れないかもな



558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 03:03:13.24 ID:SpEukVTL0.net]
ソニーは家電メーカーじゃないですよ失礼だな

559 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 03:03:54.05 ID:b83CBMt60.net]
多少性能が上がったとこでテレビなんか毎年買い換えるもんじゃないからな
地デジ化で儲けたくせに先を見ないメーカーはアホだよ

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 03:07:47.83 ID:msOiB0YT0.net]
テレビがコモディティ化したから撤退する企業が出てくるのは歴史の必然
ラジオや電卓の生産を中国でやるようになったようにテレビにその順番が回ってきただけ

561 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 03:13:51.80 ID:dTxTleaA0.net]
>>1
GEみたいに選択と集中に励むのか

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:     [2018/09/26(水) 03:19:18.22 ID:Syc0g6zW0.net]
アベノミクスの効果は凄いねw

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 03:29:49.56 ID:w08Ihlzh0.net]
>>532「20年後、30年後の日本は何で食ってくんだろうな? 」
観光立国とパンパンさんで食えばいいじゃん!www

564 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 03:35:32.18 ID:9RdEljUb0.net]
>>544
正しいけどパイオニアはブラウン管時代からOEM供給されてた似非メーカーだし

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 04:02:15.51 ID:qFjbq7k00.net]
今のWoooって三菱のOEMだったのに止めたのは向こうも地域店専売で被るから?

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 04:08:04.02 ID:CJH0qr8U0.net]
>>554
インバウンドなんて、これだけ外国人が来てるのに3〜4兆円にしかならないんだぜ
話にならねぇよ

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 04:54:11.41 ID:GDexvGM60.net]
日本のメーカーの元気がなくなっていくのを見るのは寂しい気持ちになるな



568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 05:58:08.66 ID:Taq6MeyP0.net]
素朴な疑問

ノーベル賞の田中さんはソニー製品買うのだろうか?
あの人、音楽やゲームというイメージがない

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 06:00:39.97 ID:Taq6MeyP0.net]
>>559
昔、入社試験に落とされたという意味で

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 06:05:24.53 ID:N7xcCO4Y0.net]
もう国産メーカーの家電品はSONYとpanasonicだけになりそう

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 06:15:54.73 ID:Taq6MeyP0.net]
>>561
白物家電は地味なイメージのメーカーが強い

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 06:22:11.01 ID:1jkkxOkX0.net]
>>561
国内企業ではあるけど国産とは限らんな。

573 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 06:31:01.42 ID:Ru5lZWdP0.net]
>>539
むしろ日立でも最初にCMに出てたこの木なんの木のこの木はどこにあるのかわかんないんだけど?

574 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 06:33:44.66 ID:Ru5lZWdP0.net]
>>26
未だに2k以下の安物のランクの、ブラビア買ってるからだろ

575 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 06:37:52.88 ID:Ru5lZWdP0.net]
NHKニュースで少し後から取り上げるよ

576 名前:ハンターさん mailto:sage [2018/09/26(水) 06:38:17.28 ID:VFvPtrXb0.net]
株価だけ上がる不気味さ

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 06:44:55.66 ID:0R1XLAIq0.net]
>>548
ソニーは日本企業と言ってよいのかねえ
サムソンみたいなもんだろ



578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 06:47:31.19 ID:xHnH0K700.net]
ハワイにあるモンキーポッド「日立の樹」、
維持管理で年間数千万円だって。

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 07:12:21.11 ID:pQ3iGksQ0.net]
中国バブルの崩壊

米中貿易戦争、中国にとっての「誤算」は―仏メディア
https://www.recordchina.co.jp/b647595-s0-c20-d135.html

2chレベルで現状の予想はされていた

それにもかかわらず中国は米中貿易戦争にまい進

どう考えても囚人のジレンマにはまってもはや正しいことを発言する事が損な状態な中国

すなわち大躍進政策で多くの餓死者を出した中国に戻ってしまっている

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 07:21:41.08 ID:msOiB0YT0.net]
サムソンじゃなくてサムスンね

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 07:37:02.26 ID:Q91YSfME0.net]
意外とプラズマWOOOユーザー多くてうれしい

582 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 07:50:36.13 ID:azbr+9pS0.net]
近所のソニーの販売店が、日立の冷蔵庫とかエアコン売ってる
ソニーの冷蔵庫やエアコン出せよ

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 07:56:48.96 ID:nZPwem+20.net]
未だにパイオニアのプラズマだ。
1インチ1万円の時代に43インチ買った。

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 07:57:01.62 ID:Mh8tpG1x0.net]

外から刺激なきゃ何世紀もTV作ってそんだけで満足する馬鹿の国だから日本は

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:02:56.78 ID:uNsBi3ie0.net]
家にWOOO3台ある俺は負け組?

586 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:10:18.07 ID:WFwnUK0k0.net]
昔はキドカラーって名称だったな。

587 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:19:19.34 ID:lFah3TAE0.net]
>>576
勝ち組
おれは2台
もう手に入らないんだぜこの暖房器具



588 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:23:14.58 ID:+xGy+VFZ0.net]
TV番組なんてほとんど見なくなったから、どうでもよい。

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:34:37.83 ID:Y6wpmWOr0.net]
おまえら
テレビ程度、映ればなんでもいいし故に安ければ安いほどいいと中国製のテレビ買ってみろ

電源ボタン押してから画面つくまで30秒くらいかかる

590 名前: []
[ここ壊れてます]

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:36:25.72 ID:XRxa4Kix0.net]
>>516
30年前なら人の目で余裕で見分けついただろw

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:44:30.76 ID:JS9NoN0A0.net]
炊飯器はやっぱり専門メーカー

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 09:08:02.45 ID:SlBcZVhV0.net]
そういえば3Dテレビってどこに行ったんだろう

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 09:21:55.70 ID:5cu695sd0.net]
>>463
7時半の日立って日テレじゃなかったっけ?

595 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 09:30:53.74 ID:iHasGvU30.net]
レーザーディスクの「パイオニア」に倒産危機、復活の目はあるか
https://www.mag2.com/p/news/371444

民主党政権の時代にめちゃめちゃな円高で輸出を稼ぎの中心に
置いていた家電メーカーは軒並み経営危機になり、そのときに
当面の経営の都合で優秀な技術者から先に逃げて韓国や台湾
などに虎の子の技術やノウハウが技術者と共に漏出した結果、
新製品の開発はおろか、既存の製品についても競争にどんどんと
脱落していき、今や日本の家電メーカはバブル時代のアメリカの
家電メーカーが日本などから家電製品を輸入してはOEMで
販売していたのと同じような状況に落ちている。
 技術者を温存して不況の時にこそその次の製品開発に注力
させなければ、じり貧になっていって没落するだけなのだが、
今の外国資本などを入れて株価の上げ下げだけに注意を傾けた
経営基盤では、とてもそのようなことは望めない。政治も
技術に対する感覚が悪すぎる。経営だけの人文経済系法曹の
人間が社会を支配しているから、技術者は報われることはあ
まりない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 10:05:44.06 ID:GScCyPNi0.net]
2007年発売のP37-HR01を今でも愛用している
基盤もハードディスクもいまだに不具合起こした事が無い

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 10:43:09.37 ID:6o8V/n0w0.net]
>>148
懐かしい



598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 10:46:12.17 ID:iN44pB4F0.net]
キドカラーとギラドーガ

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 10:46:30.35 ID:isYA4OhU0.net]
>>56
地元民乙

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 11:17:03.18 ID:OBfmQvpu0.net]
>>387
テレビを裸のまま持っていってもいいのかな?ハードオフ

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 11:21:17.60 ID:Ws5Hu3Z50.net]
>>470
それおまえんちの問題だろw
日立のプラズマは最高だ

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 11:22:43.97 ID:Ws5Hu3Z50.net]
>>481
ああ知り合いの結婚式で多気に行ったときは
タクシーの運転手すら誇らしげだった

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 12:11:12.18 ID:Taq6MeyP0.net]
>>564
ハワイだよ

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 12:12:39.87 ID:Taq6MeyP0.net]
>>565
4k8kが発揮するコンテンツなんてスポーツ中継とかドキュメンタリーくらいだろ
あとはゲームか

605 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 12:52:02.39 ID:3JBrzbyW0.net]
>>564
ハワイ
現地民の間でも有名な日本人向け観光スポットになってるよ

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 12:52:36.22 ID:g3zPsa5j0.net]
ソニーのこの木なんの木気になる木

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 12:53:37.94 ID:qThJgsC40.net]
>>30
あそこの家電部門は民生技術維持のためにやってるだけだから



608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 12:54:24.96 ID:m2/WntkT0.net]
ポンパくんは?

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 12:54:53.46 ID:dq2L7Yao0.net]
>>594
基本そうだがアプコンでの底上げが期待出来るだろ、チップ積んでないとダメだが
ゲームはどうしても遅延あるし、ゲームモード使うと大したことないらしい。

610 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 13:35:12.46 ID:SpEukVTL0.net]
>>561
国産ったって東南アジアの技能実習生が組み立てて不良が増えてるけどな

611 名前:名無しさん@13周年 [2018/09/26(水) 13:37:09.13 ID:L168smgMl]
iVDR-Sのレコーダーが現役で2台あるわ。テレビがWoooなら最強のレコ
便利なんだよね、これ。

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 13:40:50.38 ID:HVShqUen0.net]
プラズマは消費電力がな
とはいえ、液晶が倍速になる前はサッカーとか見るにはプラズマの方が良かったし
あと、背面の換気ファンが埃だらけになったりして内部温度が高温になると突然死する危険性があるから注意

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 13:44:55.56 ID:gV900suo0.net]
プラズマ全盛期とは比べものにならんくらい液晶進歩してるからな

614 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 13:56:08.81 ID:AL1WPxeB0.net]
またしてもアベノミクス大勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 13:59:31.55 ID:gV900suo0.net]
勝ち負けの定義は?

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 14:00:00.10 ID:nUvZbXfSO.net]
長瀬智也が一言↓

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:06:18.23 ID:OIBuZXYj.net]
で、4Kチューナー付き液晶テレビはまだ出ないのかね?



618 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:16:32.30 ID:CxD8j+7n0.net]
国際競争に負けたよ
こいつらのためにした借金どうなるの
返済できないじゃん

619 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:20:10.65 ID:CxD8j+7n0.net]
>>605
海外メーカーとの競争激化で採算が悪化
とかいてあろうが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<149KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef