[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/06 16:55 / Filesize : 149 KB / Number-of Response : 704
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】日立、テレビの国内販売終了へ…系列販売店での「ブラビア」取扱など、ソニーと連携強化へ



1 名前:ティータイム ★ mailto:sageteoff [2018/09/25(火) 13:52:04.92 ID:CAP_USER9.net]
読売新聞 2018年09月25日 12時47分

日立製作所は25日、薄型テレビの国内販売を今秋をめどに終了すると発表した。
日立は1950年代後半から自社ブランドのテレビを国内で販売し、近年は薄型テレビの「Wooo(ウー)」を扱ってきた。北米、アジアなど海外販売は続ける。

日立は2012年、海外メーカーとの競争激化で採算が悪化し、薄型テレビの国内生産を終了した。現在は他社に生産を委託し、日立系列の販売店などでウーを販売している。
日立は今後、国内家電販売でソニーとの連携を強化する。
日立系列の販売店では10月中旬から、ウーの代わりにソニーの薄型テレビ「ブラビア」を扱う。今後、音響機器など、ソニー製品の扱いを増やすという。
日立とソニーはこれまでも、販売店での修理サービスなどで提携してきた。日立は「ソニーとの連携強化で競争力を高めたい」としている。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180925-OYT1T50052.html?from=ytop_main3

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:18:15.35 ID:6prdVzxX0.net]
モーターの日立    洗濯機 冷蔵庫

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:18:50.33 ID:UzbFRQ5p0.net]
>>286
落ちこぼれて辞めていった元社員とか恨み千万だろうな
いまだに「ウィーゼル製作所物語」の体質抜けてないから

298 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:18:57.01 ID:yuFBmL4b0.net]
>>286
あ、元日立の定年すぎた爺かな?あとロリコンアイドルストーカー不細工男もいたよな

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:18:58.40 ID:lWoITA8Z0.net]
それから、ヤマダ電機で画面を比較したらREGZAは使えんと店員に言われ、弟も納得していた
REGZAはゲームにいいテレビって言われてなかったかね?
次は何にしようか悩むな、といいつつ基本的にはBRAVIAしか考えてない
PS4使ってるし
おらのプラズマビエラもいつ昇天することやら

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:19:30.15 ID:UzbFRQ5p0.net]
>>289
でもJR東日本の電車に日立製モーターが皆無な件
三菱か東洋電機が多い

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:21:04.27 ID:CXLnnhnh0.net]
ゲームならレグザ

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:21:22.78 ID:H0cxzQ3J0.net]
>>289
外人実習生の組み立ててる形ばかりの日本製品
品質は落ちるばかり
(フレンドニッポンで検索、過去に問題何度もあり)

bbs.kakaku.com/bbs/J0000016986/SortID=20123197/
日立は日本製となっていますが、実際作っている(製造)のは日本人ではない様な感じがします。
何回交換しても何らかの瑕疵が有ると思います。

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:22:25.27 ID:MGhuD1+r0.net]
取りあえず、家電はパナだなぁ。
日立のHi-Fiビデオの初型は失敗だった。

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:22:59.01 ID:4EKwoNVJ0.net]
>>293
どっちかって言えばコンプレッサー多いですからね
モーターは工業用は多い
JRは毎日点検している分、故障率が多少高くても安い方が良いよね



305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:23:58.37 ID:H0cxzQ3J0.net]
>>276
稼ぎ頭の鉄道車両工場だって外人実習生に目的外労働させて問題になってましたよね

306 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:23:59.73 ID:k8fIYW/c0.net]
ソニーはゲームと銀行と半導体と家電と音響機器のコングロマリット企業ってイメージだなもう。

307 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:24:25.09 ID:/N3Gautz0.net]
KH-D850
KH-WS1

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:25:09.05 ID:khfRzwlj0.net]
iVDRさえ使えればどうでもいいです

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:25:16.42 ID:CXLnnhnh0.net]
映画もな

310 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:25:17.01 ID:VKwIomiJ0.net]
三菱だけはないわ
あそこのカスタマーの態度の横柄さ経験したら2度と買わないよな

311 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:25:52.92 ID:6I41V9530.net]
Apple,google,amazonさえあればおK

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:25:54.83 ID:CXLnnhnh0.net]
フナイだからな

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:27:07.62 ID:scBDVqxZ0.net]
ゲームするならREGZA一択だし地デジ画質も頭一つ抜けてるな

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:29:19.51 ID:0Ojv30CH0.net]
テレビはPanasonicだな
外国製は買う気にならないし、シャープ、Sonyはすぐ壊れる



315 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/09/25(火) 16:31:08.88 ID:FmMZrmlq0.net]
ミラーリングテレビに力入れればいいのに
日本はテレビ業界がうるさすぎてだめなのか?

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:31:09.28 ID:YWoB3OFB0.net]
>>296
3倍モードの相性を考慮して、最初に買った日立製デッキから、ずーっと日立買ってた俺。
たしかに外れだったわ。>HiFi

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:31:14.54 ID:MGhuD1+r0.net]
関係ないが、北海道の止まってた火力発電所も日立だったな。
タービンのとこに銘板が見えてた。

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:31:46.55 ID:qr2Yv3wi0.net]
テレビ見ない俺かっけーwww
テレビ見ない俺すげーwww

のレスってやっぱりあるんだなw

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/09/25(火) 16:32:01.98 ID:nsuP3UHy0.net]
需要の捉え方を間違った結果
家電会社にはアホしかおらんのか

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:33:10.49 ID:4VrdbmcN0.net]
ブラビアで録画できるのならサーバー機能もつけれや
こういう細かいところが駄目やねん
まぁレコーダー売りたいんやろうけど

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:34:13.58 ID:lWoITA8Z0.net]
REGZAはなにがいいの?

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:34:43.64 ID:h3X6n/SX0.net]
安いのでいいのでオリオンを買う。

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:35:13.14 ID:QUqAFKtD0.net]
ブラビアってアプリ入れられるんだね
ブラビアにすればよかった

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:35:21.49 ID:cHsfHh+j0.net]
>>234
エコポの時に買ったBRAVIAまだ壊れる気配ないしな
あの頃は22インチで4万とかだったけど今は32インチを3万以下で買えるとかメーカーも儲からないだろうな



325 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:36:14.34 ID:QHf3jimK0.net]
>>203
その他

TVはパナ、生活家電は三菱、日立、エアコンはダイキン、富士通、オーディオはONKYO、カメラはキャノン、プリンターはエプソン、時計はシチズン

等々、他にもまだまだあるんだよねえ

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:36:16.62 ID:QUqAFKtD0.net]
地上派は見る価値ないけど
ネトフリとか動画はテレビで見た方がやっぱ楽だしいいよ

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:39:35.33 ID:kpxwy4Kf0.net]
>>310
浜岡原発をイラ菅が止めたら復水器壊れたけどそれも日立製

浜岡原発では過去にタービンが砕ける事故が起きたけどそれも日立製

志賀原発では大雨で雨水が建屋に入ってきて電気機器水没の恐れがあったけどそれも日立製

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:40:59.99 ID:h3X6n/SX0.net]
テレビはVictorが健在。
家電はいろいろ。
エアコンは重工。
カメラはオリンパス。
プリンタはEPSON。
時計はカシオ計算機。
オーディオ?スマホでいいわ。

329 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:41:38.87 ID:wtnwBho+0.net]
>>233
偏った情報に飲まれてネットDE真実患者の方が数段タチが悪いんだけどなぁ

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:42:40.31 ID:kpxwy4Kf0.net]
>>322
「NAVERまとめ」あたりを読んで知った気になってるアホが多いのも事実だな
LINEとか好んで使ってるしw

331 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:43:51.72 ID:ToHJSV0v0.net]
テレビはもうずっと何十年も見てないはw

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:46:00.03 ID:4DDWjUob0.net]
>>1
8Kテレビを作れる
日本メーカーあるのかww

333 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:46:59.80 ID:4kGiSmOl0.net]
う〜〜〜

334 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:47:41.75 ID:sYJOsOkV0.net]
>>305
ヤマダ電機さん乙



335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:48:13.34 ID:BB47hJD80.net]
テレビは絶対に韓国製が一番
世界一の品質を誇るから
日本製は絶対にダメ
値段が高過ぎる

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:50:38.36 ID:hev0EsvP0.net]
日本の家電どんどん衰退していくな、悲しい

337 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:50:47.13 ID:LP4ojInP0.net]
むかしソニー製のブラウン管使って欧州オリジナルの画像エンジン使った欧州のプジェクターと
ソニ謹製のプロジェクター比較したら画質は明らかに欧州に軍配があがったっけな

日本人は感覚的なものはダメなんだよ

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:52:53.61 ID:h3X6n/SX0.net]
感覚的なものというかソフトかね。

339 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:55:45.43 ID:5rdopSrk0.net]
Woooユーザーのワイ涙目
在庫処分で買った46型プラズマテレビを使ってるけど、冬場はほんのり暖かいので助かるし、思ってたより電気代も掛かってない
内蔵HDDも500GBあるから困らんし、壊れるまで大事にするわ

340 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:01:12.18 ID:1ei/fxud0.net]
中韓を馬鹿にしてたら日本の製造業が終わってた

341 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:06:32.98 ID:580Xy9sT0.net]
>>333
その中韓に技術を流したのは一部の日本人だからw

342 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:07:19.11 ID:gKGnmKd70.net]
OEMでWooo継続すればいいじゃん…

343 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:08:18.12 ID:e1gwnb0Y0.net]
さらば日立のテレビ
さらば貴乃花
https://i.imgur.com/qnnXYPt.jpg

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:08:29.11 ID:LP4ojInP0.net]
>>335
だからさハイセンス製を日立WOOOで売ってたんだよ
リサイクルショップでよく見かけるハイセンスと分かってて高い値段で売ってたら買わないでしょ



345 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:09:40.02 ID:H+2mk9eH0.net]
シャープフレンドショップはどこ❓‼

346 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:10:12.68 ID:ot8q/3x40.net]
>>335
>>1
> 日立は2012年、海外メーカーとの競争激化で採算が悪化し、薄型テレビの国内生産を終了した。
>現在は他社に生産を委託し、日立系列の販売店などでウーを販売している。

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:13:14.08 ID:77MvGKiM0.net]
こうならないようにBCASとかいう日本独自のモッサリ規格埋め込んだんじゃなかったっけ?
どんだけ無駄金と無駄な労力、無駄な不快感と無駄な天下り先を作ったんだよ
しかも、肝心のNHK受信選択には使えないって、ほんとイラつく

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:20:57.75 ID:2+QNy0YA0.net]
ゲーム雑誌のファミ通が
各メーカーのテレビをゲームを
やるのにどれがいいか批評してた
事があってダントツで日立のテレビが
酷評されてたわ。音ゲーや格ゲーやると
全然ダメらしい。一番高評価だったのは
東芝だった

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:23:22.11 ID:4EKwoNVJ0.net]
>>340
BカスはNHKの利権で導入
どちらかと言えば家電各社は余分な物積みたくなくて反対だった

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:24:42.93 ID:Jr3G8JnA0.net]
>>70
そうじゃない。
日立のテレビは完全に無くなって、日立のお店でソニーのテレビを売るんだぞ。

351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:28:26.26 ID:SiV8RHN60.net]
プラズマに注力してしまったのが最大のミスだったな。

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:29:49.09 ID:JOHEfv0b0.net]
>>342
B-CASの費用はテレビ局負担だったのに4Kで使う新CASはチップの値段も視聴者負担なんだってね
でも騒いでるのが和田議員とか足立議員くらいしかいないからなあ

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:30:30.06 ID:MGhuD1+r0.net]
>>344
それは、パナ。 日立もパイオニアも投げ出したのを買い取ったけど・・・・

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:30:46.45 ID:4N9q7dTR0.net]
ブラビアというブランド名が出る前、液晶WEGAで出した
テレビの液晶パネルが日立のIPSパネルだったなあ。

このテレビ、UIにPS3でお馴染みのXMB使ったりなかなか
挑戦的なモデルだったのよ。そのUIの為だけにPS2の
エモーションエンジン載せてたんだぜ。



355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:31:20.06 ID:JOHEfv0b0.net]
>>343
日立のロゴつけなくなってるというところが落ちぶれ感ハンパ無いネ

まあソニーのほうがブランドイメージ高いけど

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:31:49.34 ID:4N9q7dTR0.net]
>>341
ファミ通の評価だよ?大丈夫?

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:32:01.77 ID:JOHEfv0b0.net]
>>347
いまや中韓のほうが画質いいし技術力も高い

358 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:32:11.53 ID:NMJjdmLz0.net]
NECのパソコン→レノボに売却
シャープのレコーダー→鴻海の傘下に
日立のテレビ→撤退

を購入してるワイ涙目

359 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:35:01.22 ID:Zk5kVqNm0.net]
ジャパンディスプレイどうなるんだ?

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:35:32.14 ID:4N9q7dTR0.net]
放送局に機材納めてないよね。パナソニー
結局こーゆうとこが生き残る。

361 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:36:45.77 ID:AVcCbrma0.net]
子供のころアメリカでテレビの生産が終了したってニュース見た気がする

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:37:08.68 ID:JOHEfv0b0.net]
>>353
パナとソニーはバチカンの放送局とかセキュリティにもガッチリ食いこんでるからな

363 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:37:18.89 ID:fP7AB3H+0.net]
そうだ
トランプを見習って外国製の家電には50%の関税を掛けよう

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:39:57.12 ID:JOHEfv0b0.net]
>>356
中国とAI共同研究しようとか次世代5Gを共同でとか言ってる政府に期待できるかねえ



365 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:40:32.48 ID:QqafNjhh0.net]
>>75
三菱電機があるじゃないか

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:41:41.25 ID:JOHEfv0b0.net]
>>353
日立は「壊れないで動きさえすればいい」の会社だから
「使いやすい」「きれい美しい」とは縁遠い会社
所詮重電か白物の会社だけどそれすら怪しくなってきた

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:45:20.25 ID:xIOccSsv0.net]
>>69
輝度

368 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:4 ]
[ここ壊れてます]

369 名前:6:24.52 ID:aQQaSgNa0.net mailto: キドカラー遂に死んだか []
[ここ壊れてます]

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:48:34.55 ID:MGhuD1+r0.net]
>>353
送信関係のアンテナは日立の子会社が強いけどな。

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:50:37.79 ID:MGhuD1+r0.net]
>>353
この前 NHKの番組見てたら 液晶モニターはNECだった。

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:51:39.17 ID:IJgeLrq30.net]
日立が家電メーカーと思ってる奴が多いな。家電は片手間で重電が本業だろ。

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:51:39.93 ID:YBxQs9xC0.net]
まだHR9000のWoooが現役です

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:51:56.12 ID:WNfXDY8x0.net]
>>362
強いアンテナ屋が日立の子会社になったんだっけ



375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:51:57.17 ID:JOHEfv0b0.net]
>>363
どうせバラしてパネルのメーカー調べたら中韓台製でしょうね

376 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:52:28.54 ID:K+b0dw1p0.net]
DVD・HHDレコーダー Wooo は 紛れもなく 糞製品ですた

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:52:37.99 ID:JOHEfv0b0.net]
>>364
でも重電も品質怪しくなってきたよね
一部部門が維持できずにMHになったり

378 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:53:02.90 ID:60t/uooU0.net]
>>263
40:60位でジョンソンのほうが出資が多い。
業務用はダイキンとかのほうが強いから利益率が低い部門は容赦なく切り離される。

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:55:52.52 ID:WpaUAJTg0.net]
喜怒哀楽ならぬ、キドチョウラク(凋落)

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:55:57.19 ID:MGhuD1+r0.net]
>>366
昔から傘下の八木アンテナが小売りの商売やめて、CATVや放送局のアンテナに特化して
日立国際に吸収された。

>>367
そりゃそうだろ。

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 18:01:40.07 ID:UuCn/zr00.net]
あんなモンくっそ苦労して作ったところでゴミみたいな値段しかつけられないしな。

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 18:01:44.51 ID:Nu+jNXVb0.net]
今は知らないけどインターフェースは日立が一番優れてた印象。
放送中の番組なのに選局じゃなく録画が基本とか馬鹿の所業

383 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 18:23:52.45 ID:iq8pbd6k0.net]
>>359
テレビのフリーズを直すのに5年かかってはね

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 18:28:14.76 ID:y8GJSrYt0.net]
ソニーはテレビで500億儲けてるんだが
国内番長のパナとは格が違う



385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 18:29:01.90 ID:oELCPZtJ0.net]
>>4
俺もない。

パナソニックなら今でかなりある。

東芝・ソニーなら昔そうだったんだろう的な店ならある。

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 18:49:58.84 ID:aCdFqsc60.net]
ハイセンスの異様なコスパは素晴らしかった

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 18:51:30.63 ID:73vsymYs0.net]
二槽式洗濯機は根強く売ってるのに、テレビは撤退とは

388 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 18:52:51.40 ID:ArQRGIgK0.net]
次は三菱かな

389 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 18:53:05.73 ID:1AHDQxFj0.net]
そりゃNHK受信料考えたら、テレビなんて持たなくなるものなぁ

官僚栄えて国滅ぶ

390 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 18:54:36.10 ID:iq8pbd6k0.net]
>>378
意外といいんだよなw

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 18:54:54.78 ID:EWKjgh/k0.net]
テレビ持ってるだけでNHKが襲撃してくる国じゃテレビなんかもう売れんだろう。

392 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 18:58:51.22 ID:0uCBr3hf0.net]
>>379
二槽式洗濯機は仕上がりが断然綺麗だというメリットがあるからな。
ノーアイロンシャツならホントにノーアイロンで着用できる。
全自動は話にならないし、ドラム式乾燥機つきも全自動よりはマシだがやはり二槽式にはかなわない。

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:01:40.56 ID:x4kBy0Zc0.net]
日立WoooとPanasonic VIERA プラズマテレビの消費電力は高かったなあ

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:04:33.34 ID:pywkdGp60.net]
ソニーのVHSデッキ初号機は日立のOEMだったしプラズマWEGAや液晶WEGAの一部は日立からパネル供給を受けていた



395 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 1 ]
[ここ壊れてます]

396 名前:9:04:45.04 ID:m1dWPYUG0.net mailto: 去年日立のプラズマTVを死ぬ思いしてハードオフに運んだわ []
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<149KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef