[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/06 16:55 / Filesize : 149 KB / Number-of Response : 704
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】日立、テレビの国内販売終了へ…系列販売店での「ブラビア」取扱など、ソニーと連携強化へ



1 名前:ティータイム ★ mailto:sageteoff [2018/09/25(火) 13:52:04.92 ID:CAP_USER9.net]
読売新聞 2018年09月25日 12時47分

日立製作所は25日、薄型テレビの国内販売を今秋をめどに終了すると発表した。
日立は1950年代後半から自社ブランドのテレビを国内で販売し、近年は薄型テレビの「Wooo(ウー)」を扱ってきた。北米、アジアなど海外販売は続ける。

日立は2012年、海外メーカーとの競争激化で採算が悪化し、薄型テレビの国内生産を終了した。現在は他社に生産を委託し、日立系列の販売店などでウーを販売している。
日立は今後、国内家電販売でソニーとの連携を強化する。
日立系列の販売店では10月中旬から、ウーの代わりにソニーの薄型テレビ「ブラビア」を扱う。今後、音響機器など、ソニー製品の扱いを増やすという。
日立とソニーはこれまでも、販売店での修理サービスなどで提携してきた。日立は「ソニーとの連携強化で競争力を高めたい」としている。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180925-OYT1T50052.html?from=ytop_main3

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 15:57:54.90 ID:dWuOBobD0.net]
そりゃーテレビなんて20年くらい持つんだから売れないわな

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 15:58:40.97 ID:q7AlAbZs0.net]
>>101
観光で食ってくって安倍ちゃんが言ってただろw
観光立国目指すんだよw

269 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 15:58:48.93 ID:hch0pve10.net]
日立のエアコンも外資に買収されたの?ジョンソンコントロールって

270 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 15:58:50.95 ID:iq8pbd6k0.net]
>>219
ぷらぷらヘッドでカーペット掃除をするとそりくりかえって
この前ヘッド差込プラグが逝かれました

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 15:59:25.06 ID:CmEpDm/g0.net]
キドカラー飛行船が小学校の上を飛んで
授業中なのに皆で校庭に出て見た記憶がある
興味なかったけど授業がサボれるので一緒に出た

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:03:31.16 ID:yq5gjcLD0.net]
>>103
CATVの工事してるから毎日いろんな客先行くしプラズマ置いてある家たくさんあるけどプラズマはどこのメーカーももう色褪せてるよ
使ってる人は目が慣れてるからわからないだけ
かなり色落ちしているし今の液晶の明るさにはもともと新品時でも叶わないでしょ

273 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:03:56.94 ID:dvIvaO/10.net]
>>60
お前消費税2%だと思ってんの?
10%になるんだぞ?

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:04:09.32 ID:UzbFRQ5p0.net]
LEDバックライトの液晶って目が疲れる

275 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:04:29.54 ID:LWSyvBtP0.net]
日立といえばあの木だな



276 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:04:33.36 ID:VKwIomiJ0.net]
>>1
日立製品なんて買ったことないわ
国内メーカー争いすら勝ててないだろ

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:05:16.64 ID:UzbFRQ5p0.net]
>>267
8万円が10万円になるというと抵抗あるけど
2万しかあがらないっていうと抵抗感が少なくなるね
財務省工作はよくできてる

278 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:06:09.32 ID:fP7AB3H+0.net]
日本の家電メーカーが消えて行く

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:06:40.26 ID:UzbFRQ5p0.net]
>>269
寄らば大樹の

280 名前:Aかなで実力も何もない部門が日立と名前がついただけで
デカい顔して闊歩してるんだよなw

そして売れないw
[]
[ここ壊れてます]

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:08:09.81 ID:MGhuD1+r0.net]
>>214
それは、Mシリーズ

282 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:10:01.64 ID:5/OdPydN0.net]
テレビってどこのメーカーがいいのかね

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:11:30.00 ID:yq5gjcLD0.net]
>>270
日立東芝三菱は家電メーカーじゃない
総合電気メーカーな

家電メーカーはPanasonicとSHARP

SONYやPioneerは音響機器メーカーな

家電を争うも何も畑違い
電気機器業界をまとめた国内売り上げランキングは
毎年日立が首位独占だ

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:11:30.01 ID:MGhuD1+r0.net]
>>259
松下も楽器やってた時代あるからw

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:11:48.83 ID:jNewqBLm0.net]
>>275
ハイセンス



286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:12:39.52 ID:MGhuD1+r0.net]
>>276
電機 です。

287 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:12:58.45 ID:VKwIomiJ0.net]
視力2.0じゃなきゃどれも一緒だろ

288 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:14:11.41 ID:yuFBmL4b0.net]
日立の男って男尊女卑思想だから好きじゃない
日本の他の家電メーカーもどうせそうでしょ
海外のを買うようにしてるわ

289 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:14:42.16 ID:CWnAzFQK0.net]
>>272

アメリカの周回遅れw

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:15:10.62 ID:jHvTTU5lO.net]
ポンパくんって日立だったっけ?

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:16:23.30 ID:UzbFRQ5p0.net]
>>282
どう見てもトラブル抱えるの素人目にもわかるのに
高学歴お馬鹿さんの経営陣がそのまま辿っていくのが笑える

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:16:42.07 ID:lWoITA8Z0.net]
弟が使ってたプラズマビエラが突如昇天
昨日買ってきたのはAQUOSだった

293 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:16:42.09 ID:yuFBmL4b0.net]
5chてちらほら日立の社員だかいるよね
ネットに張り付く陰険さ。アスペ。古く偏った女軽視思想。ごめん、好きじゃないわ〜

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:17:35.41 ID:UzbFRQ5p0.net]
>>286
そりゃ民主党の牙城だから暇してるのがいっぱいいるんだろう

295 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:17:56.25 ID:5/OdPydN0.net]
心配しなくてもハナから日立のテレビなんて買わんよ



296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:18:15.35 ID:6prdVzxX0.net]
モーターの日立    洗濯機 冷蔵庫

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:18:50.33 ID:UzbFRQ5p0.net]
>>286
落ちこぼれて辞めていった元社員とか恨み千万だろうな
いまだに「ウィーゼル製作所物語」の体質抜けてないから

298 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:18:57.01 ID:yuFBmL4b0.net]
>>286
あ、元日立の定年すぎた爺かな?あとロリコンアイドルストーカー不細工男もいたよな

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:18:58.40 ID:lWoITA8Z0.net]
それから、ヤマダ電機で画面を比較したらREGZAは使えんと店員に言われ、弟も納得していた
REGZAはゲームにいいテレビって言われてなかったかね?
次は何にしようか悩むな、といいつつ基本的にはBRAVIAしか考えてない
PS4使ってるし
おらのプラズマビエラもいつ昇天することやら

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:19:30.15 ID:UzbFRQ5p0.net]
>>289
でもJR東日本の電車に日立製モーターが皆無な件
三菱か東洋電機が多い

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:21:04.27 ID:CXLnnhnh0.net]
ゲームならレグザ

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:21:22.78 ID:H0cxzQ3J0.net]
>>289
外人実習生の組み立ててる形ばかりの日本製品
品質は落ちるばかり
(フレンドニッポンで検索、過去に問題何度もあり)

bbs.kakaku.com/bbs/J0000016986/SortID=20123197/
日立は日本製となっていますが、実際作っている(製造)のは日本人ではない様な感じがします。
何回交換しても何らかの瑕疵が有ると思います。

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:22:25.27 ID:MGhuD1+r0.net]
取りあえず、家電はパナだなぁ。
日立のHi-Fiビデオの初型は失敗だった。

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:22:59.01 ID:4EKwoNVJ0.net]
>>293
どっちかって言えばコンプレッサー多いですからね
モーターは工業用は多い
JRは毎日点検している分、故障率が多少高くても安い方が良いよね

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:23:58.37 ID:H0cxzQ3J0.net]
>>276
稼ぎ頭の鉄道車両工場だって外人実習生に目的外労働させて問題になってましたよね



306 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:23:59.73 ID:k8fIYW/c0.net]
ソニーはゲームと銀行と半導体と家電と音響機器のコングロマリット企業ってイメージだなもう。

307 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:24:25.09 ID:/N3Gautz0.net]
KH-D850
KH-WS1

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:25:09.05 ID:khfRzwlj0.net]
iVDRさえ使えればどうでもいいです

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:25:16.42 ID:CXLnnhnh0.net]
映画もな

310 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:25:17.01 ID:VKwIomiJ0.net]
三菱だけはないわ
あそこのカスタマーの態度の横柄さ経験したら2度と買わないよな

311 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:25:52.92 ID:6I41V9530.net]
Apple,google,amazonさえあればおK

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:25:54.83 ID:CXLnnhnh0.net]
フナイだからな

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:27:07.62 ID:scBDVqxZ0.net]
ゲームするならREGZA一択だし地デジ画質も頭一つ抜けてるな

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:29:19.51 ID:0Ojv30CH0.net]
テレビはPanasonicだな
外国製は買う気にならないし、シャープ、Sonyはすぐ壊れる

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/09/25(火) 16:31:08.88 ID:FmMZrmlq0.net]
ミラーリングテレビに力入れればいいのに
日本はテレビ業界がうるさすぎてだめなのか?



316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:31:09.28 ID:YWoB3OFB0.net]
>>296
3倍モードの相性を考慮して、最初に買った日立製デッキから、ずーっと日立買ってた俺。
たしかに外れだったわ。>HiFi

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:31:14.54 ID:MGhuD1+r0.net]
関係ないが、北海道の止まってた火力発電所も日立だったな。
タービンのとこに銘板が見えてた。

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:31:46.55 ID:qr2Yv3wi0.net]
テレビ見ない俺かっけーwww
テレビ見ない俺すげーwww

のレスってやっぱりあるんだなw

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/09/25(火) 16:32:01.98 ID:nsuP3UHy0.net]
需要の捉え方を間違った結果
家電会社にはアホしかおらんのか

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:33:10.49 ID:4VrdbmcN0.net]
ブラビアで録画できるのならサーバー機能もつけれや
こういう細かいところが駄目やねん
まぁレコーダー売りたいんやろうけど

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:34:13.58 ID:lWoITA8Z0.net]
REGZAはなにがいいの?

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:34:43.64 ID:h3X6n/SX0.net]
安いのでいいのでオリオンを買う。

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:35:13.14 ID:QUqAFKtD0.net]
ブラビアってアプリ入れられるんだね
ブラビアにすればよかった

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:35:21.49 ID:cHsfHh+j0.net]
>>234
エコポの時に買ったBRAVIAまだ壊れる気配ないしな
あの頃は22インチで4万とかだったけど今は32インチを3万以下で買えるとかメーカーも儲からないだろうな

325 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:36:14.34 ID:QHf3jimK0.net]
>>203
その他

TVはパナ、生活家電は三菱、日立、エアコンはダイキン、富士通、オーディオはONKYO、カメラはキャノン、プリンターはエプソン、時計はシチズン

等々、他にもまだまだあるんだよねえ



326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:36:16.62 ID:QUqAFKtD0.net]
地上派は見る価値ないけど
ネトフリとか動画はテレビで見た方がやっぱ楽だしいいよ

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:39:35.33 ID:kpxwy4Kf0.net]
>>310
浜岡原発をイラ菅が止めたら復水器壊れたけどそれも日立製

浜岡原発では過去にタービンが砕ける事故が起きたけどそれも日立製

志賀原発では大雨で雨水が建屋に入ってきて電気機器水没の恐れがあったけどそれも日立製

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:40:59.99 ID:h3X6n/SX0.net]
テレビはVictorが健在。
家電はいろいろ。
エアコンは重工。
カメラはオリンパス。
プリンタはEPSON。
時計はカシオ計算機。
オーディオ?スマホでいいわ。

329 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:41:38.87 ID:wtnwBho+0.net]
>>233
偏った情報に飲まれてネットDE真実患者の方が数段タチが悪いんだけどなぁ

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:42:40.31 ID:kpxwy4Kf0.net]
>>322
「NAVERまとめ」あたりを読んで知った気になってるアホが多いのも事実だな
LINEとか好んで使ってるしw

331 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:43:51.72 ID:ToHJSV0v0.net]
テレビはもうずっと何十年も見てないはw

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:46:00.03 ID:4DDWjUob0.net]
>>1
8Kテレビを作れる
日本メーカーあるのかww

333 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:46:59.80 ID:4kGiSmOl0.net]
う〜〜〜

334 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:47:41.75 ID:sYJOsOkV0.net]
>>305
ヤマダ電機さん乙

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:48:13.34 ID:BB47hJD80.net]
テレビは絶対に韓国製が一番
世界一の品質を誇るから
日本製は絶対にダメ
値段が高過ぎる



336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:50:38.36 ID:hev0EsvP0.net]
日本の家電どんどん衰退していくな、悲しい

337 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:50:47.13 ID:LP4ojInP0.net]
むかしソニー製のブラウン管使って欧州オリジナルの画像エンジン使った欧州のプジェクターと
ソニ謹製のプロジェクター比較したら画質は明らかに欧州に軍配があがったっけな

日本人は感覚的なものはダメなんだよ

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:52:53.61 ID:h3X6n/SX0.net]
感覚的なものというかソフトかね。

339 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 16:55:45.43 ID:5rdopSrk0.net]
Woooユーザーのワイ涙目
在庫処分で買った46型プラズマテレビを使ってるけど、冬場はほんのり暖かいので助かるし、思ってたより電気代も掛かってない
内蔵HDDも500GBあるから困らんし、壊れるまで大事にするわ

340 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:01:12.18 ID:1ei/fxud0.net]
中韓を馬鹿にしてたら日本の製造業が終わってた

341 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:06:32.98 ID:580Xy9sT0.net]
>>333
その中韓に技術を流したのは一部の日本人だからw

342 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:07:19.11 ID:gKGnmKd70.net]
OEMでWooo継続すればいいじゃん…

343 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:08:18.12 ID:e1gwnb0Y0.net]
さらば日立のテレビ
さらば貴乃花
https://i.imgur.com/qnnXYPt.jpg

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:08:29.11 ID:LP4ojInP0.net]
>>335
だからさハイセンス製を日立WOOOで売ってたんだよ
リサイクルショップでよく見かけるハイセンスと分かってて高い値段で売ってたら買わないでしょ

345 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:09:40.02 ID:H+2mk9eH0.net]
シャープフレンドショップはどこ❓‼



346 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:10:12.68 ID:ot8q/3x40.net]
>>335
>>1
> 日立は2012年、海外メーカーとの競争激化で採算が悪化し、薄型テレビの国内生産を終了した。
>現在は他社に生産を委託し、日立系列の販売店などでウーを販売している。

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:13:14.08 ID:77MvGKiM0.net]
こうならないようにBCASとかいう日本独自のモッサリ規格埋め込んだんじゃなかったっけ?
どんだけ無駄金と無駄な労力、無駄な不快感と無駄な天下り先を作ったんだよ
しかも、肝心のNHK受信選択には使えないって、ほんとイラつく

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:20:57.75 ID:2+QNy0YA0.net]
ゲーム雑誌のファミ通が
各メーカーのテレビをゲームを
やるのにどれがいいか批評してた
事があってダントツで日立のテレビが
酷評されてたわ。音ゲーや格ゲーやると
全然ダメらしい。一番高評価だったのは
東芝だった

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:23:22.11 ID:4EKwoNVJ0.net]
>>340
BカスはNHKの利権で導入
どちらかと言えば家電各社は余分な物積みたくなくて反対だった

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:24:42.93 ID:Jr3G8JnA0.net]
>>70
そうじゃない。
日立のテレビは完全に無くなって、日立のお店でソニーのテレビを売るんだぞ。

351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:28:26.26 ID:SiV8RHN60.net]
プラズマに注力してしまったのが最大のミスだったな。

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:29:49.09 ID:JOHEfv0b0.net]
>>342
B-CASの費用はテレビ局負担だったのに4Kで使う新CASはチップの値段も視聴者負担なんだってね
でも騒いでるのが和田議員とか足立議員くらいしかいないからなあ

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:30:30.06 ID:MGhuD1+r0.net]
>>344
それは、パナ。 日立もパイオニアも投げ出したのを買い取ったけど・・・・

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:30:46.45 ID:4N9q7dTR0.net]
ブラビアというブランド名が出る前、液晶WEGAで出した
テレビの液晶パネルが日立のIPSパネルだったなあ。

このテレビ、UIにPS3でお馴染みのXMB使ったりなかなか
挑戦的なモデルだったのよ。そのUIの為だけにPS2の
エモーションエンジン載せてたんだぜ。

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:31:20.06 ID:JOHEfv0b0.net]
>>343
日立のロゴつけなくなってるというところが落ちぶれ感ハンパ無いネ

まあソニーのほうがブランドイメージ高いけど



356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:31:49.34 ID:4N9q7dTR0.net]
>>341
ファミ通の評価だよ?大丈夫?

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:32:01.77 ID:JOHEfv0b0.net]
>>347
いまや中韓のほうが画質いいし技術力も高い

358 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:32:11.53 ID:NMJjdmLz0.net]
NECのパソコン→レノボに売却
シャープのレコーダー→鴻海の傘下に
日立のテレビ→撤退

を購入してるワイ涙目

359 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:35:01.22 ID:Zk5kVqNm0.net]
ジャパンディスプレイどうなるんだ?

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:35:32.14 ID:4N9q7dTR0.net]
放送局に機材納めてないよね。パナソニー
結局こーゆうとこが生き残る。

361 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:36:45.77 ID:AVcCbrma0.net]
子供のころアメリカでテレビの生産が終了したってニュース見た気がする

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:37:08.68 ID:JOHEfv0b0.net]
>>353
パナとソニーはバチカンの放送局とかセキュリティにもガッチリ食いこんでるからな

363 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:37:18.89 ID:fP7AB3H+0.net]
そうだ
トランプを見習って外国製の家電には50%の関税を掛けよう

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:39:57.12 ID:JOHEfv0b0.net]
>>356
中国とAI共同研究しようとか次世代5Gを共同でとか言ってる政府に期待できるかねえ

365 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:40:32.48 ID:QqafNjhh0.net]
>>75
三菱電機があるじゃないか



366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:41:41.25 ID:JOHEfv0b0.net]
>>353
日立は「壊れないで動きさえすればいい」の会社だから
「使いやすい」「きれい美しい」とは縁遠い会社
所詮重電か白物の会社だけどそれすら怪しくなってきた

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:45:20.25 ID:xIOccSsv0.net]
>>69
輝度

368 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:4 ]
[ここ壊れてます]

369 名前:6:24.52 ID:aQQaSgNa0.net mailto: キドカラー遂に死んだか []
[ここ壊れてます]

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:48:34.55 ID:MGhuD1+r0.net]
>>353
送信関係のアンテナは日立の子会社が強いけどな。

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:50:37.79 ID:MGhuD1+r0.net]
>>353
この前 NHKの番組見てたら 液晶モニターはNECだった。

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:51:39.17 ID:IJgeLrq30.net]
日立が家電メーカーと思ってる奴が多いな。家電は片手間で重電が本業だろ。

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:51:39.93 ID:YBxQs9xC0.net]
まだHR9000のWoooが現役です

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:51:56.12 ID:WNfXDY8x0.net]
>>362
強いアンテナ屋が日立の子会社になったんだっけ

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:51:57.17 ID:JOHEfv0b0.net]
>>363
どうせバラしてパネルのメーカー調べたら中韓台製でしょうね



376 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:52:28.54 ID:K+b0dw1p0.net]
DVD・HHDレコーダー Wooo は 紛れもなく 糞製品ですた

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:52:37.99 ID:JOHEfv0b0.net]
>>364
でも重電も品質怪しくなってきたよね
一部部門が維持できずにMHになったり

378 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 17:53:02.90 ID:60t/uooU0.net]
>>263
40:60位でジョンソンのほうが出資が多い。
業務用はダイキンとかのほうが強いから利益率が低い部門は容赦なく切り離される。

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:55:52.52 ID:WpaUAJTg0.net]
喜怒哀楽ならぬ、キドチョウラク(凋落)

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:55:57.19 ID:MGhuD1+r0.net]
>>366
昔から傘下の八木アンテナが小売りの商売やめて、CATVや放送局のアンテナに特化して
日立国際に吸収された。

>>367
そりゃそうだろ。

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 18:01:40.07 ID:UuCn/zr00.net]
あんなモンくっそ苦労して作ったところでゴミみたいな値段しかつけられないしな。

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 18:01:44.51 ID:Nu+jNXVb0.net]
今は知らないけどインターフェースは日立が一番優れてた印象。
放送中の番組なのに選局じゃなく録画が基本とか馬鹿の所業

383 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 18:23:52.45 ID:iq8pbd6k0.net]
>>359
テレビのフリーズを直すのに5年かかってはね

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 18:28:14.76 ID:y8GJSrYt0.net]
ソニーはテレビで500億儲けてるんだが
国内番長のパナとは格が違う

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 18:29:01.90 ID:oELCPZtJ0.net]
>>4
俺もない。

パナソニックなら今でかなりある。

東芝・ソニーなら昔そうだったんだろう的な店ならある。



386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 18:49:58.84 ID:aCdFqsc60.net]
ハイセンスの異様なコスパは素晴らしかった

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 18:51:30.63 ID:73vsymYs0.net]
二槽式洗濯機は根強く売ってるのに、テレビは撤退とは

388 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 18:52:51.40 ID:ArQRGIgK0.net]
次は三菱かな

389 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 18:53:05.73 ID:1AHDQxFj0.net]
そりゃNHK受信料考えたら、テレビなんて持たなくなるものなぁ

官僚栄えて国滅ぶ

390 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 18:54:36.10 ID:iq8pbd6k0.net]
>>378
意外といいんだよなw

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 18:54:54.78 ID:EWKjgh/k0.net]
テレビ持ってるだけでNHKが襲撃してくる国じゃテレビなんかもう売れんだろう。

392 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 18:58:51.22 ID:0uCBr3hf0.net]
>>379
二槽式洗濯機は仕上がりが断然綺麗だというメリットがあるからな。
ノーアイロンシャツならホントにノーアイロンで着用できる。
全自動は話にならないし、ドラム式乾燥機つきも全自動よりはマシだがやはり二槽式にはかなわない。

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:01:40.56 ID:x4kBy0Zc0.net]
日立WoooとPanasonic VIERA プラズマテレビの消費電力は高かったなあ

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:04:33.34 ID:pywkdGp60.net]
ソニーのVHSデッキ初号機は日立のOEMだったしプラズマWEGAや液晶WEGAの一部は日立からパネル供給を受けていた

395 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 1 ]
[ここ壊れてます]



396 名前:9:04:45.04 ID:m1dWPYUG0.net mailto: 去年日立のプラズマTVを死ぬ思いしてハードオフに運んだわ []
[ここ壊れてます]

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:04:50.31 ID:Uu2bf7HV0.net]
>>377
家の近所はパナソニック7割、日立2割、その他1割かな。
店の中がきれいなのはパナだけ。日立は新品のエアコンの段ボールでかろうじて営業してるとわかる。

398 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 19:06:30.63 ID:iq8pbd6k0.net]
>>388
サンヨーのお店の残骸を見たときは寂しかった

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:07:11.25 ID:ylmRQgro0.net]
>>69
輝度と希土(蛍光体)のダブルミーニング

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:08:44.13 ID:+yoUWQW70.net]
Woooがいちばんいい製品だったのに
パナやソニーのクソ製品が良貨を駆逐

401 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 19:09:19.42 ID:LzZdd7p10.net]
>>383
NHK「次はネット同時配信でPCスマホを襲撃してやる(ニヤニヤ)」

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:12:07.17 ID:k+8bpwrh0.net]
>>376
500億儲けるにはどんだけ売り上げいるんだろうか

403 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 19:13:53.51 ID:45TF/idu0.net]
テレビが売れないのはNHKのせい

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:15:54.30 ID:jQE+Y/GB0.net]
東芝のレグザエンジンめちゃ良かったのにな
残るはカスばかり

405 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 19:16:16.20 ID:dgtju0n40.net]
シナにシェアを奪われるからこういう2流メーカーはいる



406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:17:54.64 ID:7t86lVBW0.net]
日本メーカーのテレビなんて日本人しか買わなくなったからな

407 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 19:18:17.03 ID:OydoJ7ZN0.net]
もうキドカラーの飛行船見れなくなる

408 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 19:19:08.03 ID:7hV0QgXt0.net]
近頃こんなニュースばっかり

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:19:14.24 ID:l/1nYHzn0.net]
ソニー、パナ、三菱
日立、東芝、シャープ、パイオニア

pcもソニー、パナだけか

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:23:27.20 ID:/ldTEhYz0.net]
こんな動画作ったけど、完全撤退か。

映像へのこだわり50年 「テレビを変えた日立の技術」 - 日立
https://www.youtube.com/watch?v=fX-is04gFyo

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:27:27.97 ID:h3X6n/SX0.net]
日立のテレビはブラウン管の頃にあった異様にでかい多機能リモコン(他のリモコンの機能を移せる)のイメージしかない。

412 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 19:28:43.56 ID:ThD8fHyE0.net]
重電とソフトウェアのメーカーになるのか

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:28:46.27 ID:zxFyImws0.net]
キドカラーの名前使わないからダメだったんじゃね?

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:30:44.80 ID:aOMPdcKO0.net]
起死回生の家庭用ゲーム機参入しる

415 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 19:35:55.39 ID:lWjFVhFc0.net]
キドカラー号観に行ったな
俺の住んでた町にはめったに見ないソニーショップがあった
きっと高級住宅街だったんだろう



416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:38:15.69 ID:2t/UbLfM0.net]
今後はアベと癒着した政商として生きていきます

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:39:14.39 ID:5AHwyjGX0.net]
洗濯機がアホだった!

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:42:48.73 ID:ThD8fHyE0.net]
>>408
おっと、からまん棒の悪口はそこまでだ

419 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 19:43:42.45 ID:k9YkUcpm0.net]
電車とか、外国の原子炉とか、
そうゆうのを作ってくんじゃないか?

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:46:57.70 ID:hVR2TIBs0.net]
キドカラー止めてしまうのか
https://i.imgur.com/wdBNu3k.jpg

421 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 19:49:29.50 ID:PqbIw+4V0.net]
>>407
どこの東芝だよ

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:50:57.14 ID:+hvQslcL0.net]
wooo=nisense

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:52:07.92 ID:/ldTEhYz0.net]
>>411
左はVHF専用か。
でも、4000円違いでVHF専用を販売するメリットって当時はあったのかな?

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:53:49.48 ID:+hvQslcL0.net]
>>6
木戸博士

425 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 19:55:17.78 ID:6SQvMSUM0.net]
五輪公式のVIERAにしとくわ。BRAVIAは無駄に高い



426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:55:47.30 ID:rgleI0nDO.net]
EPGは日立が1番使い勝手が良いのになぁ…

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:58:18.58 ID:JOHEfv0b0.net]
>>386
そーなんだ
それ買ったけどよく壊れたなあ

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:59:14.05 ID:JOHEfv0b0.net]
>>410
日立の電車工場も外人実習生を正しく使わなくて問題になってたよね

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 20:03:05.93 ID:9VJbUf1P0.net]
>>409
からまん棒も奈保子も
良いんだよ。
https://youtu.be/EVgfBg_kekw
https://youtu.be/k021lNEsf0M
https://youtu.be/_a1IErlNetI

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 20:25:54.54 ID:jMzw77Ah0.net]
>>15
なかま

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 20:39:12.42 ID:5FdjZwLj0.net]
掃除機は日立の紙パック式最安のやつが鉄板。

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 20:50:02.64 ID:NQboivPu0.net]
日立のデジカメが酷かったな。ありゃ物売るレベルじゃねーわ

433 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 20:58:27.09 ID:iq8pbd6k0.net]
>>423
知らないぞw

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 21:07:00.70 ID:syKbyVBt0.net]
VHSビオオテープが2本入るビデオデッキ。
あれ欲しかった。

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 21:12:31.76 ID:dhNISMaU0.net]
テレビで見るもんないしな



436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 21:19:38.82 ID:JOHEfv0b0.net]
先日久しぶりにテレビのスイッチ入れて番組表見てみようとしたら中身スッカラカンで大笑い。
コンセントはちゃんと入れておいたし赤いランプはついてたから待機状態のはずなのに。

437 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 21:22:50.36 ID:uQ6jH5hW0.net]
へたちの家電部門のやつらは
公務員かなと思うほど
酷いやつが多い

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 21:24:19.89 ID:JOHEfv0b0.net]
公務員というか社会党員だなあいつら

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 21:32:09.34 ID:I5dKBEPz0.net]
>>151
おおみか

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 21:33:15.30 ID:3ygsWuYL0.net]
日立にとって家電はオマケみたいなもんだしなー

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 21:35:44.59 ID:I5dKBEPz0.net]
>>167
Wooはウルトラマンの原案になった企画の名前
後にコンセプトを変えた企画がNHKで谷村美月主演でドラマ化されてる

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 21:35:55.87 ID:j7/+6PaF0.net]
負け惜しみ乙
その割には嵐とか使って必死に宣伝してるよねえ

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 21:38:52.55 ID:MGhuD1+r0.net]
>>400
ソニーは、もうPCやってないよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/VAIO

444 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 21:39:22.82 ID:NQboivPu0.net]
>>424
日立の関連会社がどっかのOEMに日立のブランドつけて売ってた。
日立ブランドにそぐわない粗悪デジカメだった。

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 21:41:00.70 ID:j7/+6PaF0.net]
>>435
いやいや日立のブランドなんて元々ないから
原発だって震災より前の時点で検査データねつ造とか何度も明るみに出てたろ



446 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 21:42:13.79 ID:04djnnGnO.net]
消費税廃止して
中国に日本企業買収を禁止にして
引き抜かれた技術者を帰国させる

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 21:46:51.03 ID:ho+EfN5C0.net]
マスタックスはビデオだったかな

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 21:47:18.32 ID:DqeDq8OZ0.net]
うちの日立のブラウン管テレビは現役だけどな。ナ●ョナルとソ●ーは早々に故障して捨てた。

449 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 21:48:05.84 ID:RfHXDJcl0.net]
日立は液晶の何かの特許があるんじゃないの?
販売店で視た事があるけど斜めからでもみえやすかったような気がしたけど

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 21:49:47.12 ID:9AedPLeu0.net]
>>440
今やLGやサムソンのほうが画質綺麗だよね

451 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 21:51:38.22 ID:fhkIYeu70.net]
東芝みたいにならないためにも、よい決断じゃないか。

照明、炊飯器、冷蔵庫、洗濯機、エアコンだけでいいよ。

452 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 21:55:59.06 ID:UmAde0jf0.net]
サムソンのほうがいいよ^^

453 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 21:57:28.29 ID:RfHXDJcl0.net]
>>441
日立のは綺麗とは思わなかったけど正面から少し横に外れても
色が変わらなかったのを覚えてるわ。今の家のシャープのテレビは
少し横からだと色が薄くなってダメだわ。日本以外のは比較したことがないから
わからない

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 21:58:52.76 ID:9AedPLeu0.net]
照明なんてホムセンで売ってるNECの安いLEDシーリングで十分じゃん
日立のなんて買う意味がない

冷蔵庫はkakaku.comでもあるように不良品が何度も届いたり酷いし
洗濯機は東南アジア人が組み立ててるし炊飯器とか電子レンジはタイの工場で作ってるし
買うもの無いよ

455 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 21:59:08.87 ID:KBgECk2u0.net]
諸君らの愛した日本の家電は死んだ

何故だ?!



456 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 22:01:36.22 ID:A1t4dasP0.net]
うちのプラズマは2台とも元気だ
10年目のほうは去年基盤交換したけど10年保証つけてたからタダだったw
これでまた10年戦える
ところでテレビ番組欄の更新止まったりはしないよな?
あれってどこの会社がやってんだ?

457 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 22:03:02.88 ID:hVu1eFwd0.net]
著作権ヤクザの殺された日本のAV機器メーカー

458 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 22:03:09.93 ID:G3wTwj080.net]
うちのテレビは全部三菱のREAL
三菱はまだ撤退してないよね

459 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 22:03:43.11 ID:RfHXDJcl0.net]
日立の冷蔵庫は一年の保証期間が過ぎた途端に
冷蔵室が凍るようになってサービス呼んだら二万七千円修理代が
かかったわ。交換部品は500円の抵抗と記載されてた

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 22:05:34.70 ID:/ldTEhYz0.net]
>>449
フナイのOEMだよ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/749340.html

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 22:07:00.63 ID:kTP81zvj0.net]
ずっと使うから日立
っていうから使ってたのに

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 22:09:02.36 ID:ocSWrKTC0.net]
拝承

463 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 22:09:46.49 ID:RfHXDJcl0.net]
家のも一台が三菱のだわ。リモコンで画面が左右に動くよ
三菱の方が横からでも色が変わらないでみやすいわ

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 22:10:54.04 ID:3Aj/dPit0.net]
日立は重工家電捨ててIT企業になったからな

465 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 22:11:38.13 ID:zJ4n9Ur/0.net]
とりあえず早くNHK が映らないテレビ販売しろよ



466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 22:14:01.96 ID:SGbWGklr0.net]
>>455
ハイアールDBとかわけからんもの出してたよね
まだあるのかな

467 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 22:15:04.99 ID:CdbBWs8P0.net]
ボッシュートです

468 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 22:16:55.21 ID:G3wTwj080.net]
>>451
フナイOEMは安いグレードのだな
うちのはMZW300だから三菱の京都製作所製

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 22:17:09.49 ID:5/z/PdDZ0.net]
日立の家電って社割が主目的だしなあ
むしろ日産の人がどこのテレビ買えばいいのか困るのでは?

470 名前:安倍ちゃんマンセーさん [2018/09/25(火) 22:17:47.29 ID:pclNPrOE0.net]
実家にポンパくんがいるよ

471 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 22:19:52.59 ID:/JLO84Yy0.net]
b キャスが多チャンネル化に貢献したのか

472 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 22:20:50.64 ID:mZCFuibF0.net]
昔の日曜夕方のフジテレビは家電スポンサー祭りだったな

6時
ナショナル
6時半
東芝
7時半
日立

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 22:21:01.53 ID:rIq5jF6u0.net]
日立のAV

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 22:21:15.56 ID:W1pnze8k0.net]
うんまあNHKが悪い
おいとくだけで金が出て行く負債だからね>TV

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 22:21:54.27 ID:UNkaVNGu0.net]
>>445
2013年製造の日立圧力IH炊飯器の蓋が故障(開かない)して、
2017年製造の日立圧力スチームIH炊飯器を今日から使用中。

どちらも「日本製」との記載がありますよ。



476 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 22:23:16.72 ID:RfHXDJcl0.net]
忘れたわ。白熊君がいるわ。壊れてるけどガスが抜けてる
動くけど冷えない

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 22:27:01.99 ID:COlf/xVt0.net]
ZP05使ってるが次は他社の買うしかないのか

478 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 22:29:44.52 ID:RfHXDJcl0.net]
そうそう、俺とこの土田舎に日立キドカラーの
飛行船がやって来たわ。

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 22:34:16.58 ID:Ezli7DMTO.net]
日立のプラズマはクソだった。内蔵チューナーの受信性能悪過ぎ。

480 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 22:38:55.15 ID:2KjpgGJf0.net]
日立の洗濯機使ってる、モーター造ってる所のはある程度信用出来る。

481 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 22:42:00.58 ID:WGfqSpNa0.net]
>>2
原発で儲けてるから大丈夫w

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 22:42:38.63 ID:4V1t/EqP0.net]
>>460
日立の中の人は社割ではなく家電量販店で買う
社割のくせに高いから

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 22:56:36.18 ID:rpmhXf9w0.net]
>>465
テレビ見るのに一切お金かからない国ってあまりないんだよね
アメリカくらい?
でもアメリカもほぼケーブルテレビだから金は出てくな

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:01:06.24 ID:JW1btwiC0.net]
>>470
俺のはずっと問題ないけどなキレイに映ってるし
単なる個体差かあるいはアンテナの方がクズなだけかも

しかし日立のトリプルチューナー&W録はやっぱいいよ
1台のTVで同時間帯に重なってしまった3つの番組を
わがままに全部見ることが出来るこんなTVはほぼないからな

ネットやPCの無い環境の時でもここまでの贅沢3チューナー仕様
であれば見たい番組複数重なってても助かるし
編集も本体で出来るのでなかなかの傑作TVの1つだと思う

無くなるのは残念

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:03:05.20 ID:MXwLe8Ev0.net]
日立のプラズマWOOOOOO良かった
音質が最高だったわ、サイド配置の9サラウンドスピーカー内臓で
今そんなテレビ無いしな安っぽい薄べったいテレビばかり
冬場は暖房になった日立のプラズマは良かった



486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:03:51.08 ID:NESD6ub90.net]
我が家のプラズマWoooもバリバリ現役
不満点は一切ない

487 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 23:04:06.73 ID:A1t4dasP0.net]
>>474
財源は受信料と政府からの交付金で
毎月徴収に来て
年収1500万貰える国営放送なんて他に無いだろ

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:05:36.39 ID:MXwLe8Ev0.net]
>>2
総合電機メーカー部門世界9位の日立です
もちろん日本1位の電機メーカー

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:07:42.36 ID:WNfXDY8x0.net]
>>478
「政府からの交付金」ってなにを理由にいくら出てるの?

490 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 23:09:08.16 ID:toYapTnR0.net]
ブラウン管と違って液晶は採算取れなくなるのが早いような気が
10年前はシャープが肩で風切って歩いてたような

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:11:06.56 ID:dcViOyOL0.net]
>>446
いやまあ、日本全体が中小企業のような部品売りの国になったから。
製品にするのは中韓の仕事だし。

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:11:15.54 ID:MXwLe8Ev0.net]
>>481
カルテルがバレて値崩れしたのが痛いわ
あれは完全にマスゴミのテロだと思ってるわ

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:12:12.23 ID:JW1btwiC0.net]
>>477
まあ強いて不満点をあげるとするなら

x1.3倍の時にCMを自動的に10倍速とかケチ臭い事言わずに
一気にCM明けまですっ飛ばしてくれたら最高なんだがな

早見してるのになぜかx1.3倍の時には自動10倍速にすらもならないので
CMが来るたびにいちいちリモコン操作しないとならず面倒臭いんだよな

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:12:43.26 ID:ih4iSnOa0.net]
>>345
和田と足達じゃキャンペーンされる側も迷惑。
自ら掘った墓穴だ、テレビメーカーはテレビ局と一緒に死ぬしかない。
NHKはネット配信にアタマを切り替えてるけど、おそらくまた裁判になって最高裁判決まで数年掛かるだろう

495 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 23:13:25.03 ID:60t/uooU0.net]
>>482
昔と違ってある程度部品メーカーが部品の塊作ってくれるから大した技術がない国でも組み立ては出来るのよ。
そうなると組み立てメーカーは人件費が安いとこが有利というだけ。
そんなのやってもしょうがない。



496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:14:11.01 ID:ih4iSnOa0.net]
バブコック日立、、、
日本の重電は東電とともにご臨終だ

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:15:14.21 ID:aCdFqsc60.net]
日立は日立と日立リビングシステムって会社の2系統で
開発から販売まで全く別会社扱いになってて
テレビだけでダブって何機種も投入してたり無駄が多かった

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:18:40.61 ID:W1pnze8k0.net]
>>474
アメリカは金払いたくない奴は衛星アンテナ立ててるよ

499 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 23:23:33.02 ID:IbpnfQYZ0.net]
日立の系列販売店って、まだ存在した事に驚き

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:24:26.44 ID:oQZ4v9kM0.net]
>>36
まぁな、一貫したネーミングってのは無い
パナだって昔は画王とかあったし、東芝もバズーカとかあったし
一貫ネーミングのブランドって各社の蛍光灯と三菱の霧ヶ峰くらいか?

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:24:33.59 ID:0g0bLTsg0.net]
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ずっとうー使ってるのに。IVDRはどうなるんだ?

502 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 23:26:56.87 ID:XWwC4qn30.net]
インスパイアー!

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:27:15.76 ID:0g0bLTsg0.net]
>>15
うちも
2代目が東日本大震災で倒れて壊れ、同じく50型のXP5使用中。

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:28:53.29 ID:486vWlo50.net]
>>492
出る前から負けが分かってる規格に手を出す方が悪い

505 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 23:29:31.14 ID:IbpnfQYZ0.net]
日立のテレビって、パイオニアと同じでプラズマ一辺倒だったんだけど、それがおじゃんで全てお終い

まあ、松下も同じだけどな
結局、液晶パネル他社から買って組み立てる産業になった
それじゃあ、絶対中国台湾には勝てない



506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:29:33.71 ID:zqQOJmby0.net]
ネーミングは一貫していなくても意味がわかるならいいよ
バズーカなんてすごくわかりやすい。しかし、WOOOって意味わからんよね

507 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 23:30:47.65 ID:3mTDmGPT.net]
エリス方式の頃は輝いてたメーカーだね。

508 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 23:30:53.91 ID:IbpnfQYZ0.net]
>>497
昔は「ONLINE」って名前だったんだぜw

509 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 23:34:05.31 ID:SGIGOghq0.net]
>>10
Hi-サターンってのが、実際にあったのだがなw

510 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 23:35:06.62 ID:Un1FsDAr0.net]
>>474
地上波のアンテナ立てれば見られる。
最近はネットフリックスとか普及して、インターネット接続しか契約しない世帯が増えた。
そういう世帯は地元ではのテレビ見るのにアンテナ設置してる。
アパートは無理だけど戸建は天井裏にアンテナポン置き出来るから設置は簡単。

511 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 23:35:20.03 ID:IbpnfQYZ0.net]
家電もさ、オールジャパンで結束出来なかったのが全ての敗因

家電メーカー多過ぎて、全部が同じ事を研究してる
半導体も同じだけどな

本来なら白物家電なんて、東芝、日立、松下で大同団結して部品共通、工場集約、サービス体制集約すれば等分は戦えた

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:35:29.83 ID:4OK+ymDv0.net]
>>18
日立Gの社員かご家族ですか?

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:38:18.72 ID:vW+31kYO0.net]
うー

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:39:19.16 ID:486vWlo50.net]
まんぼ

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:39:51.64 ID:SGIGOghq0.net]
>>178
日立流の発音だと、DBは、デービー です。



516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:44:59.61 ID:4OK+ymDv0.net]
>>460
稀に社販の方が安い商品もあるけど、基本的に家電量販店より高い

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:45:05.40 ID:sFG4MiQb0.net]
>>487
MHに吸収されちゃったよね
日立工場から切り離されてそうとう恨みあったらしいけど
どこの定検でもバブの現地事務所って短期で来た日立社員は間借りさせてくれないよね
日立とか関連会社が開いた事務所には図々しく間借りしてくるけどねバブ

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:49:15.89 ID:sFG4MiQb0.net]
>>486
でも液晶パネルという部品ですら日本は落ち目だよね

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:50:49.56 ID:4VEQn4Uw0.net]
>>444
それは液晶のVAかIPSの違いだろ?

520 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 23:51:28.11 ID:XWwC4qn30.net]
インスパイアー!  

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:53:07.44 ID:hjZcFjQV0.net]
プラズマTVは暖房代わり

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:56:23.01 ID:gae4D3C/0.net]
>>6
観音開きの木戸付きの棚に収まってたからだよ

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:58:16.02 ID:mY7bgyQd0.net]
ウーウー

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:00:26.85 ID:xvvBNClA0.net]
>>510
情弱はそんなこと気にせず値段だけ見て買って、買った後で文句垂れる

525 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 00:09:58.51 ID:O0aY0Wq70.net]
約30年前に大学で俺が書いたレポートの通りになったな。
某大手家電メーカーの研究所を見学した後に書いたレポート通りの結末になった。
あの頃は画質をとことん追求していたんだよね。
でも俺は感じたんだよ。
「人間の目が画質の違いを認識できなければ、これ以上画質の向上を求めても無意味じゃね?」と。
素直にその感想をレポートに落とし込み、第三国の安価なテレビに市場を奪われるだろうと締めくくった。
教授には大変不評だったな。
そりゃそうだ。
せっかくコネを使って普通は見学なんて不可能な所に連れて行ってやった学生が「無意味じゃね?」なんてレポートを書いたんだから不愉快だよな。
昔から空気の読めない人間だった。



526 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 00:10:46.31 ID:cUtNJvUz0.net]
うちには日立製品が1つもないな

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:14:13.83 ID:a0/7u6uK0.net]
>>517
洗濯機いいぞ
  


528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:17:24.66 ID:9K4ScO7Q0.net]
パソコンもレコーダーもすぐ壊れた
こんな会社が原発や電車を作ってるのが信じられない

529 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 00:17:45.84 ID:O0aY0Wq70.net]
こんな空気の読めない俺でも接待でナイトクラブに連れていかれる身分になった。
カラオケを歌う時に画質の良い大型カラオケモニターを見ながら考えるんだよ。
あの頃、必死になって画質向上に取り組んだ技術者の血と汗と涙の結晶が、こうやって夜の店の壁に掛けられているなんて人の世は残酷だなと。

530 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 00:25:26.73 ID:O0aY0Wq70.net]
>>519
S1シリーズだったかな。
初恋。
工藤夕貴。

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:25:31.99 ID:SpEukVTL0.net]
>>518
外人実習生が牛馬のごとくこき使われて組み立てられたものですけどね

532 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 00:25:33.09 ID:mYebcUQ70.net]
>>502
それって独禁法的にどうなの
等分戦えたってどこで戦うんだよ日本国内かアジアか
そんな大同団結なんてどこの国の企業もやってないぞ
集中と選択で勝算見込めない企業が早くに撤退してただけ
日本企業はなかなかそうしなかったから家電メーカー減らなかった

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:27:01.55 ID:SpEukVTL0.net]
>>519
電車:イギリスではエアコンから水が噴き出すなど散々

原発:廃管データねつ造 タービン吹っ飛び事故や運転停止時の復水器破損事故

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:34:22.36 ID:pKcaj4QD0.net]
>>476
良いメーカー、製品がどんどん消えて行くのでショックだわ

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:40:14.07 ID:7m5ASrKL0.net]
>>47
さすが二股ソケットの松下



536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:41:21.50 ID:2sDLoALH0.net]
日立てテレビ売ってたのか?

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:41:44.93 ID:a2nIfZrv0.net]
>>519
家電と重電は事業所が別だからね。
作ってるのは全く別の人達だよ。

538 名前: [2018/09/26(水) 00:43:13.59 ID:iox2TWjN0.net]
日立は
「白くまくん」だけ作ってれば良いのよ

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 00:45:47.50 ID:c2QU7bkg0.net]
>>520
技術の使われ方なんてそんなもんさ
俺だって10年くらい前に今で言うタブレットみたいな使い方するモノをアイディア出したら非現実的で話にならない、空想というか妄想ばっかり言わないで真面目に議論してくれと言われたよ

日本は技術力は素晴らしいが、技術を育てる土壌が無い事、技術やその展開を理解する人が居ない事、技術を活用できる技術者が居ない事、技術をもったいない使い方しかできない事が
日本の技術大国としての不幸だったのだと思う。特に技術を育てる土壌が無い(基礎研究をはじめ研究や人材育成を軽視してきた)事が致命的だった

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 00:58:19.72 ID:O0aY0Wq70.net]
>>530
焼け野原の何もないところから世界に誇る大企業を育て上げた戦後の英雄たちが鬼籍に入り、今の企業経営者は皆サラリーマン。
あんたのような革新的アイデアが社内にあっても、サラリーマン経営者は冒険しようとしないからね。
自分たちが退職するまで会社がもてばいいと本気で考えているような連中ばかり。
さらに、新しい芽が出てきたらそれを脅威とみなして叩き潰す始末。
だから日本の新興企業は、金持ちお坊ちゃんのロクでもないものばかりになってしまった。
人間は満たされると怠けてしまうものだと感じるね。
焼け野原に立たされてこそ技術は発展するのかも知れない。

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 01:00:20.35 ID:CJH0qr8U0.net]
もう日本は技術大国とは呼べねぇだろ
日本の工業を支えた手仕事技術も失われつつある
基礎研究をやらないので、新技術も乏しい
20年後、30年後の日本は何で食ってくんだろうな?

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 01:05:36.01 ID:XOzAY1AV0.net]
日立は白物家電だけでいいよ
なんだかんだ言って一番安心感がある

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 01:07:45.52 ID:8jS0gVTX0.net]
キドカラーを買い替えるとなぜかブラビアになってしまうのか…

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 01:24:24.01 ID:SpEukVTL0.net]
>>533
でも品質落ちてるけどね

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 01:29:32.23 ID:WWe00nqE0.net]
>>479
分野別下位の集合体
それぞれの分野でトップ企業や専業に負ける



546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 01:34:01.88 ID:SpEukVTL0.net]
実習生がらみで問題起こした企業の分際でメディアの取材に非常に不遜な対応取ったよね日立って

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:03:49.90 ID:tZtxxId60.net]
>>14
なんでだよwwwwww

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:06:07.37 ID:SpEukVTL0.net]
>>14
アレはテロにあわないように厳重な管理がされてるらしい
日立から巨額の使用権料貰ってたらそうなるわな

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:06:52.01 ID:0ioFeQhZ0.net]
>>534
親の家がサンヨー→キドカラー→パナソニック→ブラビアになった俺参上

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:11:38.41 ID:t37CCWzY0.net]
NECとゼネラルはテレビをいつ止めたのでしょうか?

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:13:11.74 ID:nfXHqRyn0.net]
>>14
「この木なんの木気になる木」が4.5億の大金を生み出した話
https://alohasmile-hawaii.com/useful/news/11469/

日立「社員は切り倒しても、木は切り倒しません!」

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:14:00.33 ID:9TqFoiTY0.net]
少子化の中、みんなホワイトカラーになりたがって、ブルーカラーになりたい人がいない。
工場をはじめとした現場は人手不足が常態化。
40代でも一番若手。その下がほとんどいないから、技術の継承なんてできたもんじゃない。

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:16:31.26 ID:t37CCWzY0.net]
日立の前にテレビを止めたのはプラズマディスプレイのパイオニアである
正しい?

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:18:55.03 ID:SpEukVTL0.net]
>>543
デジタル生産支援システムのおかげで外国人実習生でも務まるほど組み立ては簡単になったから技術の伝承とか要らない

だけど不良品多いみたいだね 価格comとか見ると笑っちゃうくらい

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 02:20:33.83 ID:1jkkxOkX0.net]
>>541
NECはホームエレクトロニクスを解体した2000年頃じゃね?
富士通ゼネラルはもうちょっと後かな。2010年頃かな。



556 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 02:28:16.77 ID:z7idoHto0.net]
皆さんのテレビ見ない運動の成果が

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 03:01:05.71 ID:1Q9y+9ju0.net]
日本の家電はもうパナソニックとソニーしか生き残れないかもな

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 03:03:13.24 ID:SpEukVTL0.net]
ソニーは家電メーカーじゃないですよ失礼だな

559 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 03:03:54.05 ID:b83CBMt60.net]
多少性能が上がったとこでテレビなんか毎年買い換えるもんじゃないからな
地デジ化で儲けたくせに先を見ないメーカーはアホだよ

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 03:07:47.83 ID:msOiB0YT0.net]
テレビがコモディティ化したから撤退する企業が出てくるのは歴史の必然
ラジオや電卓の生産を中国でやるようになったようにテレビにその順番が回ってきただけ

561 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 03:13:51.80 ID:dTxTleaA0.net]
>>1
GEみたいに選択と集中に励むのか

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:     [2018/09/26(水) 03:19:18.22 ID:Syc0g6zW0.net]
アベノミクスの効果は凄いねw

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 03:29:49.56 ID:w08Ihlzh0.net]
>>532「20年後、30年後の日本は何で食ってくんだろうな? 」
観光立国とパンパンさんで食えばいいじゃん!www

564 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 03:35:32.18 ID:9RdEljUb0.net]
>>544
正しいけどパイオニアはブラウン管時代からOEM供給されてた似非メーカーだし

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 04:02:15.51 ID:qFjbq7k00.net]
今のWoooって三菱のOEMだったのに止めたのは向こうも地域店専売で被るから?



566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 04:08:04.02 ID:CJH0qr8U0.net]
>>554
インバウンドなんて、これだけ外国人が来てるのに3〜4兆円にしかならないんだぜ
話にならねぇよ

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 04:54:11.41 ID:GDexvGM60.net]
日本のメーカーの元気がなくなっていくのを見るのは寂しい気持ちになるな

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 05:58:08.66 ID:Taq6MeyP0.net]
素朴な疑問

ノーベル賞の田中さんはソニー製品買うのだろうか?
あの人、音楽やゲームというイメージがない

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 06:00:39.97 ID:Taq6MeyP0.net]
>>559
昔、入社試験に落とされたという意味で

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 06:05:24.53 ID:N7xcCO4Y0.net]
もう国産メーカーの家電品はSONYとpanasonicだけになりそう

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 06:15:54.73 ID:Taq6MeyP0.net]
>>561
白物家電は地味なイメージのメーカーが強い

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 06:22:11.01 ID:1jkkxOkX0.net]
>>561
国内企業ではあるけど国産とは限らんな。

573 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 06:31:01.42 ID:Ru5lZWdP0.net]
>>539
むしろ日立でも最初にCMに出てたこの木なんの木のこの木はどこにあるのかわかんないんだけど?

574 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 06:33:44.66 ID:Ru5lZWdP0.net]
>>26
未だに2k以下の安物のランクの、ブラビア買ってるからだろ

575 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 06:37:52.88 ID:Ru5lZWdP0.net]
NHKニュースで少し後から取り上げるよ



576 名前:ハンターさん mailto:sage [2018/09/26(水) 06:38:17.28 ID:VFvPtrXb0.net]
株価だけ上がる不気味さ

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 06:44:55.66 ID:0R1XLAIq0.net]
>>548
ソニーは日本企業と言ってよいのかねえ
サムソンみたいなもんだろ

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 06:47:31.19 ID:xHnH0K700.net]
ハワイにあるモンキーポッド「日立の樹」、
維持管理で年間数千万円だって。

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 07:12:21.11 ID:pQ3iGksQ0.net]
中国バブルの崩壊

米中貿易戦争、中国にとっての「誤算」は―仏メディア
https://www.recordchina.co.jp/b647595-s0-c20-d135.html

2chレベルで現状の予想はされていた

それにもかかわらず中国は米中貿易戦争にまい進

どう考えても囚人のジレンマにはまってもはや正しいことを発言する事が損な状態な中国

すなわち大躍進政策で多くの餓死者を出した中国に戻ってしまっている

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 07:21:41.08 ID:msOiB0YT0.net]
サムソンじゃなくてサムスンね

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 07:37:02.26 ID:Q91YSfME0.net]
意外とプラズマWOOOユーザー多くてうれしい

582 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 07:50:36.13 ID:azbr+9pS0.net]
近所のソニーの販売店が、日立の冷蔵庫とかエアコン売ってる
ソニーの冷蔵庫やエアコン出せよ

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 07:56:48.96 ID:nZPwem+20.net]
未だにパイオニアのプラズマだ。
1インチ1万円の時代に43インチ買った。

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 07:57:01.62 ID:Mh8tpG1x0.net]

外から刺激なきゃ何世紀もTV作ってそんだけで満足する馬鹿の国だから日本は

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:02:56.78 ID:uNsBi3ie0.net]
家にWOOO3台ある俺は負け組?



586 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:10:18.07 ID:WFwnUK0k0.net]
昔はキドカラーって名称だったな。

587 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:19:19.34 ID:lFah3TAE0.net]
>>576
勝ち組
おれは2台
もう手に入らないんだぜこの暖房器具

588 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:23:14.58 ID:+xGy+VFZ0.net]
TV番組なんてほとんど見なくなったから、どうでもよい。

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:34:37.83 ID:Y6wpmWOr0.net]
おまえら
テレビ程度、映ればなんでもいいし故に安ければ安いほどいいと中国製のテレビ買ってみろ

電源ボタン押してから画面つくまで30秒くらいかかる

590 名前: []
[ここ壊れてます]

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:36:25.72 ID:XRxa4Kix0.net]
>>516
30年前なら人の目で余裕で見分けついただろw

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:44:30.76 ID:JS9NoN0A0.net]
炊飯器はやっぱり専門メーカー

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 09:08:02.45 ID:SlBcZVhV0.net]
そういえば3Dテレビってどこに行ったんだろう

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 09:21:55.70 ID:5cu695sd0.net]
>>463
7時半の日立って日テレじゃなかったっけ?

595 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 09:30:53.74 ID:iHasGvU30.net]
レーザーディスクの「パイオニア」に倒産危機、復活の目はあるか
https://www.mag2.com/p/news/371444

民主党政権の時代にめちゃめちゃな円高で輸出を稼ぎの中心に
置いていた家電メーカーは軒並み経営危機になり、そのときに
当面の経営の都合で優秀な技術者から先に逃げて韓国や台湾
などに虎の子の技術やノウハウが技術者と共に漏出した結果、
新製品の開発はおろか、既存の製品についても競争にどんどんと
脱落していき、今や日本の家電メーカはバブル時代のアメリカの
家電メーカーが日本などから家電製品を輸入してはOEMで
販売していたのと同じような状況に落ちている。
 技術者を温存して不況の時にこそその次の製品開発に注力
させなければ、じり貧になっていって没落するだけなのだが、
今の外国資本などを入れて株価の上げ下げだけに注意を傾けた
経営基盤では、とてもそのようなことは望めない。政治も
技術に対する感覚が悪すぎる。経営だけの人文経済系法曹の
人間が社会を支配しているから、技術者は報われることはあ
まりない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)




596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 10:05:44.06 ID:GScCyPNi0.net]
2007年発売のP37-HR01を今でも愛用している
基盤もハードディスクもいまだに不具合起こした事が無い

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 10:43:09.37 ID:6o8V/n0w0.net]
>>148
懐かしい

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 10:46:12.17 ID:iN44pB4F0.net]
キドカラーとギラドーガ

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 10:46:30.35 ID:isYA4OhU0.net]
>>56
地元民乙

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 11:17:03.18 ID:OBfmQvpu0.net]
>>387
テレビを裸のまま持っていってもいいのかな?ハードオフ

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 11:21:17.60 ID:Ws5Hu3Z50.net]
>>470
それおまえんちの問題だろw
日立のプラズマは最高だ

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 11:22:43.97 ID:Ws5Hu3Z50.net]
>>481
ああ知り合いの結婚式で多気に行ったときは
タクシーの運転手すら誇らしげだった

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 12:11:12.18 ID:Taq6MeyP0.net]
>>564
ハワイだよ

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 12:12:39.87 ID:Taq6MeyP0.net]
>>565
4k8kが発揮するコンテンツなんてスポーツ中継とかドキュメンタリーくらいだろ
あとはゲームか

605 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 12:52:02.39 ID:3JBrzbyW0.net]
>>564
ハワイ
現地民の間でも有名な日本人向け観光スポットになってるよ



606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 12:52:36.22 ID:g3zPsa5j0.net]
ソニーのこの木なんの木気になる木

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 12:53:37.94 ID:qThJgsC40.net]
>>30
あそこの家電部門は民生技術維持のためにやってるだけだから

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 12:54:24.96 ID:m2/WntkT0.net]
ポンパくんは?

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 12:54:53.46 ID:dq2L7Yao0.net]
>>594
基本そうだがアプコンでの底上げが期待出来るだろ、チップ積んでないとダメだが
ゲームはどうしても遅延あるし、ゲームモード使うと大したことないらしい。

610 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 13:35:12.46 ID:SpEukVTL0.net]
>>561
国産ったって東南アジアの技能実習生が組み立てて不良が増えてるけどな

611 名前:名無しさん@13周年 [2018/09/26(水) 13:37:09.13 ID:L168smgMl]
iVDR-Sのレコーダーが現役で2台あるわ。テレビがWoooなら最強のレコ
便利なんだよね、これ。

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 13:40:50.38 ID:HVShqUen0.net]
プラズマは消費電力がな
とはいえ、液晶が倍速になる前はサッカーとか見るにはプラズマの方が良かったし
あと、背面の換気ファンが埃だらけになったりして内部温度が高温になると突然死する危険性があるから注意

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 13:44:55.56 ID:gV900suo0.net]
プラズマ全盛期とは比べものにならんくらい液晶進歩してるからな

614 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 13:56:08.81 ID:AL1WPxeB0.net]
またしてもアベノミクス大勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 13:59:31.55 ID:gV900suo0.net]
勝ち負けの定義は?



616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 14:00:00.10 ID:nUvZbXfSO.net]
長瀬智也が一言↓

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:06:18.23 ID:OIBuZXYj.net]
で、4Kチューナー付き液晶テレビはまだ出ないのかね?

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:16:32.30 ID:CxD8j+7n0.net]
国際競争に負けたよ
こいつらのためにした借金どうなるの
返済できないじゃん

619 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:20:10.65 ID:CxD8j+7n0.net]
>>605
海外メーカーとの競争激化で採算が悪化
とかいてあろうが

620 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:21:56.34 ID:CxD8j+7n0.net]
日立がいくら海外の工場でものを作って売っても、
それは工場のある国の収益になるのであって
日本国内には何の利益もないよ

621 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:23:00.23 ID:pHeD5idu0.net]
ビクター無き今、テレビはどこのメーカー買おうと対して変わらん。

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 14:30:10.93 ID:L2fg3Beq0.net]
地デジをmpeg4にしちまえばいい

全部買い替えだ!

623 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:41:39.18 ID:nFCRA1lC0.net]
昔、「絶対寿命の来ない液晶デバイスでテレビを造ったらあかん!」って
反対していた人たちが本気出して液晶でテレビ造るのを阻止していればこうならなかったと思う

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:43:21.73 ID:tMbrNAGW0.net]
日本の技術は浦島太郎状態だな
資源も技術もない日本の未来は暗い

625 名前:名無しさん@13周年 [2018/09/26(水) 14:58:09.25 ID:Nl/MgbWYM]
ファティマの奇跡のソビエトクローン工場への借金は
100年以上前だから今何を言っても100年以上前に決まってたんだよ



626 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 15:19:38.66 ID:1UcFh+jP0.net]
>>535
いや、それホント

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 15:20:57.19 ID:Q2pc3eZN0.net]
>>610
日立がいくら国内の工場でものを作って売っても、
それは外国人実習生が組み立てたものであって
日本国内には何の利益もないよ

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 15:22:44.07 ID:Q2pc3eZN0.net]
>>614
人を低賃金で長時間働かせたり、やりがいと称してタダ働きさせる能力だけは世界一。

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 15:28:55.00 ID:CYt69WPj0.net]
テレビ安くなったけどスピーカーがAMラジオみたいな音になったし入出力端子が少なくなったし

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 15:41:04.94 ID:J3+ZX/XK0.net]
>>619
安ければ品質なんかどうでもいい層が大半だからな
そういう奴らはハイエンドモデル高すぎるって文句言うし
その辺は棲み分けでいいんじゃないの?

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 16:00:26.07 ID:aCPmZhZ20.net]
ベータ

632 名前:ゥら撤退してVHSデッキを作るときに、日立のOEM生産から入らせてもらったソニー。

そういう時代から何気に日立とソニーは繋がってるんだよね。

なので、ニュースを見た時は驚かなかったし、ある種、感慨深い話に見えた。
[]
[ここ壊れてます]

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 16:11:43.06 ID:+vAMRluS0.net]
>>621
東芝が作ってたら、東芝からOEM受けただろうけどな。

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 16:27:22.11 ID:t44L4OQm0.net]
>>621
うんうんソニーの初期VHSデッキ買ったけど故障多かったよ
日立のせいだったんだな

635 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 16:38:21.32 ID:7Id+GZ5A0.net]
シャープも東芝も中華資本。
コア部品の液晶で中韓に負けた時点で、日本のテレビメーカーは終わってたよ。
どこでも作れるテレビなんてローテク製品に胡座をかいてりゃ、そりゃ死ぬに決まってる。馬鹿かよw

スマートフォン(製造またはサービス)にシフトできなかった時点で脱落。

栄華を誇った日本の電機メーカーが今は惨憺たる有様だが、能無しだった訳だから仕方が無いな。



636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 16:44:25.82 ID:nZPwem+20.net]
日立は軍需企業だったから、
常磐線沿線の土地を二足三文で入手し発展した。

637 名前:名無しさん@13周年 [2018/09/26(水) 17:30:38.90 ID:23PdITau+]
日本は50年家電王国
韓国は五年

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 18:18:10.52 ID:R2Ir45ci0.net]
キダタローがカツラをやめたと聞いて

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 18:37:29.67 ID:BOHog+tQ0.net]
>>621
ソニーグループのアイワはVHSをつくって売っていたのに他社から供給を受けていた事実
後に吸収したアイワブランドとアジア販売網を潰して辞めてしまう

640 名前:名無しさん@13周年 [2018/09/26(水) 19:01:01.90 ID:6X1eKGhYZ]
日立とソニーが手を組むのはいいこと。4年前に日立のチェーン店に頼んで、
日立のテレビをソニーのテレビに買い替えたことがあって、そのとき割引もあって、
とてもスムーズに行ったので、あのころからもう、下地はできていたんだろうなと。
どちらの株も持っているから、どちらにも頑張ってほしい。

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 20:15:53.41 ID:PNriUg750.net]
>>622
東芝のVHSはどこが作ってたん?

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 20:36:47.40 ID:NUocvFJM0.net]
>>25
夕方〜7時のニュース
あさイチ
ブラタモリ
サラメシ
たまにNスペ
喝!
笑点

くらいだな。
ドラマなんてここ10年見た記憶無い。

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 20:41:41.06 ID:Ws5Hu3Z50.net]
>>603
動画性能に関していえば未だに液晶なんかプラズマの足元にも及ばない

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 21:49:22.70 ID:KyZbF1kM0.net]
>>389
サンヨー薔薇チェーン

コマーシャルで延々とジジババショップの名前を流してたのはいい思い出

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 21:51:42.99 ID:KyZbF1kM0.net]
>>24
沖縄はシャープじゃないと売れないと言われてたが、今もですか?



646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 21:54:05.10 ID:KyZbF1kM0.net]
>>35
三菱の洗濯機は日立のOEMと聞いたが

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 21:57:27.86 ID:KyZbF1kM0.net]
>>56
三菱も神保にお世話になってます。

ロゴみて最初はJUMBOかと思ったorz

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:02:21.07 ID:lGS6Kw9p0.net]
>>24
でもシャープは経営者が日本人じゃなくなってから経営状態がV字回復した
日本人は企業経営に向いていないんだよ
かといって技術開発でも中国や韓国の後塵を拝してる

649 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 22:17:09.27 ID:y9wJ2H/+0.net]
>>595
同じような木がたくさん生えてるんって話じゃん

650 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 22:21:26.32 ID: ]
[ここ壊れてます]

651 名前:y9wJ2H/+0.net mailto: >>619
ある程度以上のテレビ顔人間はちゃんとサウンドように別の出演聞き買ってるだろう
[]
[ここ壊れてます]

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:42:02.41 ID:JKcURzIJ0.net]
>>630
うろ覚えだが多分シャープ
テレビ映像基板をシャープが東芝から買っていたとか繋がりはあるのでは?
液晶パネルでは供給はなかったが
国内テレビメーカーとして船井が参入したのはいつから?
有機ELパネルは何処のでしょうか?

653 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 22:45:23.89 ID:bzqoD6dI0.net]
>>75
オリオン、フナイもあるよ

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:51:19.93 ID:4efqvz1h0.net]
キドカラー、パナカラー、ユニカラー

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:07:43.75 ID:nFCRA1lC0.net]
>>640
東芝のビデオは東芝で造ってんの!!



656 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 23:24:10.80 ID:CLIfV5xZ0.net]
せめてスマホのリモコンアプリはメンテして欲しかった
2度と日立の家電は買わない

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:25:16.95 ID:SLSpKX9b0.net]
みんなで日立の家電とか電車買わなければ外人実習生の働き口もなくなるし
いいことずくめじゃね

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:26:17.17 ID:E5iKGQYu0.net]
サテラという 考える人工知能テレビ

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:29:39.88 ID:SLSpKX9b0.net]
日立、外国人技能実習で不正疑い 笠戸事業所、法務省が検査 目的外の作業に従事 (産経

日立も技能実習不正か 目的外の職場に配置の疑い (朝日デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL8N4DRBL8NOIPE00W.html

三菱、日産に続き日立も!技能実習不正の疑い。日立公報「お答えできない」
hakka-pan.blog.jp/archives/11481854.html

660 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 23:34:40.17 ID:beRCF0rb0.net]
日本の会社で研究開発する時の心得

@会社にはどうでもいいゴミ特許だけ渡しておけ
金になる特許を渡してしまうと、会社が倒産したときに会社
の資産として売られます。絶対に渡してはいけません。

Aわざと間違った方向に研究を進めろ
特許は会社の物になるのですから真っ当な方向に研究を進め
る必要などありません

B出来るだけゆっくり研究を進めろ
世界に先駆けて特許をとってもあなたには1円も入りません。
したがって急ぐ理由など何もありません。1ヶ月で終わるデ
ータ取りに3年かけましょう。チンタラ遊んでいるうちに、
世界中の誰かが先に特許申請してくれるかも知れません。

C金になる特許につながりそうなデータは隠しておけ
日本の会社なんぞ負債まみれにして潰し、負債を銀行に
背負わせた後、海外で特許を完成させましょう。

661 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 23:47:16.02 ID:S1BXGTs20.net]
白物で競合しない分日立とソニーは提携しやすいわな

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:49:22.36 ID:Ws5Hu3Z50.net]
エアコンと洗濯機は日立がベスト
冷蔵庫はパナソニックがベスト

663 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 23:50:06.22 ID:j+JdX6sS0.net]
>>1
家電量販店にて

お年寄り:「う〜う〜」
店員:「大丈夫ですか、どこか悪いのですか」
お年寄り:「だから、う〜う〜」
店員:「う〜う〜言われても・・救急車呼びましょうか?」

ネーミングが悪いw

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:58:14.74 ID:+qK1PFIh0.net]
>>651
WOWWOWをウーウーって言ってた年寄りなら知ってる

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 00:26:28.72 ID:QvXnr8EB0.net]
>>651
「そのウーウー言うのを止めなさい!」



666 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/27(木) 02:13:30.17 ID:Zc04RRL70.net]
>>651
大平首相かよ!

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 02:58:47.92 ID:zruuShdR0.net]
>>635
今売られているやつはそれっぽいね
自社開発生産からとっくに撤退してる

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 02:59:29.40 ID:ektHeaxX0.net]
ウーって変な名前
ウルトラセブンの雪男

669 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/27(木) 03:39:42.18 ID:xy9DtHOc0.net]
日立グループからしたら家電なんてもうお荷物でしかないからな

電車、発電、水処理、プラントで稼いだ金を家電事業で浪費するのはもったいない
環境問題、低資源、災害対策はたいてい国費でやるから値段ふっかけてもまともに査定できる役人おらんしアホほど儲かる

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 05:04:18.89 ID:LDI4Q2Bi0.net]
>>656
セブンじゃなくね

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 05:33:10.61 ID:fdVzrxuF0.net]
BRAVIAはソフトがなんかおかしいんだよな
EPGは使いづらいし
よくわからないフリーズするし
画質に不満はないがソフトが糞すぎなんだよソニー製品って

672 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/27(木) 06:42:11.08 ID:9ZOUW1tW0.net]
>>659
ソフトを作ってるのはGoogleだろ

Android TV
ttps://www.android.com/intl/ja_jp/tv/

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 06:47:40.80 ID:gthyIB6i0.net]
>>78
うちも
P42HP05だわ
これから寒いから暖房にもなる

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 06:55:56.55 ID:/j+SK1/W0.net]
>>56
多賀病院、15年程前に勤務してた。
今は入院病床閉鎖しちゃったんだな。
病院が借りてくれた部屋が河原子海岸に向いた7階の部屋で、
河原子の花火大会が真正面に見えた。

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 07:35:53.79 ID:gA7TXTWL0.net]
>>661
うちはP42H01-2生きてるで〜
先日メインの座をBRAVIA KJ-55X9000Eに譲ったけど、まだまだ現役



676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 07:50:26.97 ID:gca33tQW0.net]
>>660
UIは独自じゃないの?

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 08:25:22.06 ID:4VSo6slw0.net]
>>657
ほんと駅前の広大な一等地を占拠して迷惑だわ
工場はさっさと東南アジアあたりに出ていけばいいのに

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 09:24:36.95 ID:/j+SK1/W0.net]
>>665
日立も多賀も大みかも駅前商店街は閑散としてる。
工場でもあった方がマシだよ。

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 10:04:29.20 ID:TB3Xc8rO0.net]
>>666
日立に限らないけど作業員が外人実習生だらけでウロウロされても治安面がね〜
日本では工場そのものが迷惑施設になり下がった
雇用には貢献していない

680 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/27(木) 12:14:22.39 ID:xPoRv6xr0.net]
>>655
音の静かな家電品を始めたのが日立で
洗濯機の『静御前』だったはず
DDモーター洗濯機は東芝が有名だが
実は三菱の『DDラグジェ』の方が
ずっと早かったりする
静音ではなくランジェリー洗濯が目的で
15万円程(当時)だったのがいかんかったのかね?
まあ如何にもバブル時代だなぁって感じではあるが

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 12:19:22.47 ID:dn0IxDU60.net]
キドカラー無くなっちゃうんだ

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 12:42:23.29 ID:c1XbR9WZ0.net]
電機メーカーは裁量労働制で過労○させないと成立しない時代か?
https://www.asahi.com/articles/ASL9V7L2LL9VULFA02B.html

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 12:46:51.87 ID:8ppjnkqz0.net]
これに限らずここ数年もの間に撤退した品目の穴埋めで他社ブランド製品を売る

684 名前:Pースが増えたからもうわけが分からんな []
[ここ壊れてます]

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 14:22:50.88 ID:FkR9UdFA0.net]
白くまくん



686 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/27(木) 14:23:44.99 ID:FkR9UdFA0.net]
最強のテレビは
三菱電機のREAL

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 14:33:09.18 ID:sqBad9fv0.net]
>>6
ポンパくん

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 14:34:02.69 ID:sqBad9fv0.net]
>>669
飛行船は飛んでるよな

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 23:24:27.74 ID:7VsF8Rmk0.net]
>>640はベータ陣営からVHS参入するとき最初に東芝から出したVHS機種の導入元がシャープだという意見です

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/28(金) 03:30:32.74 ID:qnskeHOo0.net]
我が家はポンパくん→キドカラーと30年日立だったわ。
で、間置いて今現在iDVR内蔵Wooo37インチ。
真空管→トランジスタ化、スイッチ入れるとパッと画面が出るのはカラーテレビの百倍は有り難み有って幼稚園のガキには驚きだったよ。
淋しいね。

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/28(金) 10:51:42.61 ID:ky7zLy/n0.net]
杉田水脈「日本のテレビが売れないのは慰安婦問題のせい、韓国が悪い」
wwwwwww

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/28(金) 11:45:38.54 ID:WuoZL4Cb0.net]
日立の系列販売店を「ストール」と呼ぶ。
お膝元の日立市内でも絶滅寸前だが。

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/28(金) 13:37:41.26 ID:MHIURyB60.net]
三菱はいつまで粘れるやろな。

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/28(金) 14:40:25.47 ID:g9qONLma0.net]
次はBRAVIAと決めてるんだよてやんでいばーろーちくしょう

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/28(金) 16:47:57.13 ID:F2QtMwtJ0.net]
>>679
日立市自体が衰退自治体
労組の支持を得た民主系の議員が多いこともあって、市のやる案件どれも日立製作所以外の
企業がとても参入できないような条件で入札実施したり癒着もひどい
おまけに市庁舎建設にムダ金かけすぎてカネがないのか市道とかインフラボロボロ草ぼうぼうで
市内いたるところの渋滞激しいし(プロ市民みたいなのが多いので道路計画がまともに立てられない)



696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/28(金) 16:48:57.01 ID:F2QtMwtJ0.net]
杉並みたいな街なのかな
じゃあ文化的にレベル高いのかというとそういうわけでもない

697 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/28(金) 17:19:49.17 ID:TlI/M3dJ0.net]
日立だけ6号おかしいもんな

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/28(金) 21:26:16.70 ID:0/zZwPx80.net]
>>682
新庁舎、立派だよね。
まだ新しい建物作ってるし。

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/29(土) 20:17:38.07 ID:KhYQ4etR0.net]
HITACHIのお見せの話しであって、
HITACHI好きな人間が量販店でHITACHIの代わりにソニー買ってもHITACHIには何ら意味ないんですよね?

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/29(土) 20:18:07.86 ID:KhYQ4etR0.net]
お見せ×
お店○

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/29(土) 22:47:17.94 ID:n7DUN9rS0.net]
レイソル降格、
日立どうするの?

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/30(日) 09:49:56.35 ID:dHzSMgqz0.net]
NHKのただ乗りを許す家電なんかゴミだからな!

703 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<149KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef