[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/26 23:07 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 812
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【さいたま市】PTAは任意加入、説明徹底へ 強制的に役員、退会を認めないなど苦情相次ぐ



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/09/23(日) 06:29:16.09 ID:CAP_USER9.net]
保護者のPTA活動への加入をめぐるトラブルを防ごうと、さいたま市教委員会は加入は任意であることなどPTA制度についての保護者への説明を徹底するよう教職員に通知することにしています。

小中学校などのPTAは子どもの登下校の安全を守るなど学校と保護者が連携する任意団体で、本来、加入は自由ですが、説明がないまま強制的に役員に選任されたり退会を認めなかったりして自治体に相談や苦情が寄せられるケースが各地で起きているといいます。
さいたま市教育委員会は、こうしたトラブルを防ごうと教職員がPTAの仕組みを理解し保護者に説明するのに役立ててもらう独自のチェックリストを作成し今月下旬に市内すべての小中学校などに通知することになりました。

この中では、PTAへの入会は任意であること、加入していない家庭の子どもが不利益を受けないよう配慮することなどPTA制度について詳しく記されています。
さいたま市教育委員会の細田眞由美教育長は、「十分な説明がないままPTAに加入してあとから負担に感じることは問題であり活動の意義などを、丁寧に説明して理解を得たうえで参加を呼びかけたい」と話しています。

09月22日 06時26分
首都圏 NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180922/0018785.html

752 名前:!ninja mailto:sage [2018/09/24(月) 08:42:13.21 ID:0M7e5Bdv0.net]
>>740
うちは草刈りとかは会長次第で男性の出席率が変わるよ
地元に顔がきく人だと何かにつけスムーズに事が進むね

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:44:00.95 ID:6ReTrinL0.net]
>>752
それは実感としてありますね。

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:48:45.99 ID:YbCSc6vE0.net]
>>728
教職員にとって PTAが無くなると
間違いなく仕事が増えるからな。

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:51:27.72 ID:DtexMpBF0.net]
>>1
在校生の親に特定しないで広くボランティア募れば暇な人が参加してくれるんじゃないの?

敬老会とタイアップとか

756 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 08:58:26.10 ID:I303IsB70.net]
>>206
さいたま市のルールじゃないよ。
うちの学校はそのルールなくなりクジ引き制度もなくなった。
立候補ゼロの場合はその役員無しにする。
役員の定員制度もなくなってクラスの学級委員も何人居てもいいって事にしたら
仲良しさん達で立候補制するようになり
学級委員は各クラスに3、4人いたりする。
役員会も毎月1回だったのが年に3回になった。

757 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 09:01:19.13 ID:6H8Seocq0.net]
フライデー
https://dotup.org/uploda/dotup.org1648112.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1648113.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1648114.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1648115.jpg

読んでないやつはよーく読め
チンポマン日村勇紀は16歳と知りながら未成年飲酒淫行を繰り返してた!!!

758 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 09:06:31.40 ID:JzyYMagv0.net]
>>755
あかんで
地域と関わりすぎると、地域の仕事がどっと増えるんやで
敬老会の手伝いとか、すこやか喫茶的な会の手伝いとか、地域の運動会とか、婦人会にでろとか、育成会つくれとかもう

759 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 09:30:36.61 ID:7b0Ye06Z0.net]
>>1
学校行事バッッサリ減らして
もっとシンプルにすればよいと思うの

760 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 09:31:44.09 ID:JzyYMagv0.net]
>>750
多分、子供のことを言ってるんじゃないかな?
子供は会員じゃないという認識にかけてる人、まだ多いから



761 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 09:35:36.09 ID:TL/I4yY30.net]
親はともかく教師もPTA任意加入なの?

762 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 10:26:32.20 ID:jwyPi+nP0.net]
>>258
名前だけ役員が一番いい迷惑

763 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 10:35:09.21 ID:jwyPi+nP0.net]
参加したい人だけが参加するってこんな簡単なことができないんだよ。
「非会員なんてズルイ」
「会費払わないなんてズルイ」
「役員しないなんてズルイ」
「旗振り出てこないんなんてズルイ」
こういう奴ばっかりの集まりだから、健全な団体運営なんてできるはずがない。
だからPTAなんて解体してしまえと思うの。

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 10:42:31.14 ID:todqg6dK0.net]
こういう組織ってなぜか無駄な作業多いよね

効率化させようとすると私のときはやってたとかお前も同じ苦労しろって意味にしか取れない訳わからないクレーム入ったり

必要ないことはやらなくていいってのをはっきりさせるべきだよね

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 10:43:43.28 ID:yx1L3UCR0.net]
>>626
そうかから市会議員になった人がやってた
子供はヤンキーになったが

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 10:43:58.02 ID:YeoDILkJ0.net]
元々は色々もの申す組織だったはずだが、いつの間にかどうでもいい仕事作ってそれが忙しくなる

日本中のすべての場所、組織で見られる現象

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 10:44:27.67 ID:stniDH0j0.net]
>>763
本来、それは団体内で解決しろって話だけどね

日本はなんでもかんでも、○○が指導してないのが悪い、役所がやるべきだって考えの人ばかり
PTAだけじゃない
マンションの管理組合1つだって、不満点問題点ばかりいって、対策は何を考えてるんだって他人任せなのばかり
お前も一員なんだから頭使えってね
職場の会議でもそう
何か提案するより文句だけ言う人のほうが多い

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 10:44:56.20 ID:YeoDILkJ0.net]
あと議員になるのに名前売るために役員やるやつがいる

769 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 10:55:27.50 ID:jwyPi+nP0.net]
>>758
あるある。小学校のPTA役員になったら
青少年育成協議会の会合、自治会主催運動会、子ども会の夏祭り・・・
役員はすべて強制動員。勘弁してよもう。

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 12:21:24.43 ID:CGyL5qmg0.net]
俺中学校のPTA会長を数年やったけど、聞かれれば任意だって説明して、必要があると私は思ってやっているから協力してください。って話してたよ。
それでほとんどの人は納得してくれるけどね。

で、未加入の人もいたけど、俺と校長、副校長以外は誰が未加入かわからないようにして、差別も区別もしなかった。
その学校の生徒のために活動しているのであって、加入している会員の子どものために活動してるわけじゃないからね。

聞かれれば説明というのは、入学式の後に時間をもらってPTAの活動を説明して、協力をお願いします。という話しをするから。



771 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 12:59:57.75 ID:gwMU6YJC0.net]
>>761
そらそうやろ
入ってない教師もいる

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 13:05:36.82 ID:RjnROYq50.net]
PTAってないと困るの?

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 13:15:19.89 ID:suNRUMvC0.net]
PTAの役やった時、ママさんバレーの手伝いをさせられたのは人生最大の謎
ネット張りと体育館のカギの開け閉めやれだと
そんなこと暇持て余したママさんが自分達でやってくださいよ
無理やり仕事作るのやめて

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 13:16:39.81 ID:N4e4Twk30.net]
問題はPTAやりたい女が
ものを言わない女に丸投げする所だろうに
自殺に追い込まれん雰囲気さえあるし

775 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 13:21:06.22 ID:Ae3vmL840.net]
だいたいPTAが荒れてる学校は、学校も荒れてDQNや左翼、宗教団体が蔓延してる。w
賢い親は大変でもPTAが安定してる学校選ぶ。

776 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 13:45:44.10 ID:jwyPi+nP0.net]
>>774
埼玉はそれで自殺者出たし

777 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 15:22:10.54 ID:iDpUJ2/Z0.net]
ベルマークとか全く時間の無駄だよ
そのための委員まで作ってさ

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 15:22:13.38 ID:1BTsFVwt0.net]
>>767
団体内から出てこずに、非会員を強制入会とかさせないなら勝手にすれば良い。

779 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 16:39:37.71 ID:/S6CD1D20.net]
>>772
ないならないでヤバイだろ
教師だけで管理とか信用ならんわ

780 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 16:40:41.30 ID:/S6CD1D20.net]
>>759はPTAやるべき人材



781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 16:40:54.01 ID:QtVOxzZF0.net]
PTAで揉めてる保護者を見てると退会して本当良かったと思う
嫌なのに入会する意味がわからん
今は退会者が少数派だけど、増えて逆転する日は近いね

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 16:42:39.96 ID:TbumVKDl0.net]
PTAにも日当を出すべきなんだよ。
そうすりゃ、自らやる人いるって。

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 16:44:55.13 ID:/iC9XH7w0.net]
>>779
学校の監視や交渉は利害関係のない保護者会でやるべきなんだよ。

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 16:45:28.19 ID:AYDnQ7B/0.net]
>>773
えー!そんなことまでさせられるPTAが存在するなんて理解不能
子供たちのためとお為ごかされるバザーなんかですらウンザリなのに
子供のためにすらなっていないなんて・・・

785 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 16:57:02.03 ID:/S6CD1D20.net]
>>773
それをお前の代で潰せよw雑魚w.

786 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 17:07:14.93 ID:8npRI+C40.net]
>>773
あったあった!
保護者のバレー大会の練習、お菓子や飲み物の用意と大会後の飲み会のセッティング
他にもソフトボール大会とインディアカ大会もあったけど必要性を感じなかったわ

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 17:27:40.65 ID:z22rJc1j0.net]
>>783
まずはその保護者会を作ってよ!!

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 17:32:16.78 ID:z22rJc1j0.net]
ベルマークやバレーボールのイベント?!
そんなの俺が会長の時は拒否したけどね。

本当に必要なことをその年の役員で考えてやれば良いだけなのに。。。

必要なことは他に沢山あるよね!

789 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 18:20:53.40 ID:fzHY5uVI0.net]
近所の公立小は役員のなり手がいなくてPTA潰れたみたい

淘汰されていい組織だと思う

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 18:38:08.31 ID:sOUQiYk70.net]
>>789
潰れても日々の学校生活に影響はほとんどなしというw



791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 19:20:17.82 ID:8bfzMOVT0.net]
廃止すれば良い。

792 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 20:09:02.34 ID:gwMU6YJC0.net]
>>790
影響なんてあるわけない
町内会と似たようなもん。無くても困らない

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 21:24:50.47 ID:sSNJeG8K0.net]
>>3
コサージュなんか要らない

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 21:48:04.28 ID:sSNJeG8K0.net]
>>790
学校は文科省の指導要綱の通りのことだけしてくれればいいよね。
各家庭、塾や習い事に行かせたりすればいいし。
校外活動をさせることがPTAのノルマになってるけど、その取り組み内容を発表しろだの、広報の展覧会をしろだの、人権映画見てこいだの、やれ懇親会しろだの、子供に関係ない用事が多すぎる。
それで余計な出費がかかって本来子供のためにやるべき校外活動がしょぼくなるとか本末転倒だし。

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 01:10:47.44 ID:uEQXSmeU0.net]
ある程度、親が学校、地域に関わるのは大事だと思うが(例えば年数回の草取り位我が子や先生方と
一緒にしたらと思う)PTAは無駄が多すぎるし役員は犠牲を強いられ過ぎる

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 07:46:41.03 ID:3FL7BV8L0.net]
>>793
多数の卒業生が付けてるのを子供が見て、何と説明するのかてこと
しっかり説明できて子供が納得できればいいと思う

797 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 09:38:49.05 ID:KAvVjAmz0.net]
公立校も選んで行けるようにすればいいのにね

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 09:40:37.50 ID:gTmwfKVM0.net]
>>240
このぐらい主張してもまだまだ搾取社会だからいいんだよ

799 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 10:44:46.40 ID:plPfB4Nm0.net]
これは酷いね。。。

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 10:52:49.53 ID:3Li8uQbVO.net]
(・∀・;)外部に委託したりしないのかな



801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 10:53:26.47 ID:YWoB3OFB0.net]
>>308
893っていうか、土建屋だね。昭和のそれが残っている。
土建とか産廃業とか、893のシノギに最適な業種が多い。>見沼区と岩槻区

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 10:58:23.64 ID:cS5YVWqy0.net]
PTA活動、地域のNPOとかがあれば外注できるようにしてもらいたい
定年退職して時間持て余してる老人多いだろ

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 10:59:01.44 ID:YWoB3OFB0.net]
で、「おやじの会」とかPTAの内部組織があるのだけれども
平日に活動しているから、ほぼ農家・自営業の父親ばかり。
パッと見で、コワイ系が多いから、軟弱な東京通いの社畜は
入り込む隙がない。
まぁ、本業の延長で、校庭の庭木の手入れとかやってくれるからいいんだけど。

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 11:09:43.98 ID:fB2s9hx20.net]
>>803
父子家庭だけど自営だから時間作ってPTAやってるけど
ママさん達からは「おやじの会」には行かないんですか?あっちはパパさんばかりで活動しやすいですよ
とか言われてつらい…半ば強制のPTAだから仕方なくやってるのに
何で「おやじの会」とか時代錯誤の馬鹿げた名前つけるかね
保護者会を昔はママの会とか呼んでたのと変わらんよ

805 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 12:35:04.61 ID:fUWk79ox0.net]
>>804
差別的なPTAですね。
まあ一個人の意見なのかもしれないけれど。

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 12:39:12.78 ID:BVfCtRwd0.net]
東京ボランティアは任意参加

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 16:38:49.14 ID:gQx3Xziw0.net]
>>801
ああなるほどね
あと見沼区の宮下団地と東岩槻の諏訪団地は外国人が多い

これは外国人の多い学区の人曰くだけど中国人や韓国人は日本語が通じる・PTA役員やってくれるだけまだマシな方らしい
それ以外の国出身の人は日本語がわからない(会話はできるけどプリント類が読めない)しPTA役員も勤まらない
そういう学校からPTAという団体はなくなっていくのかもね

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 17:12:41.67 ID:bZvn7A0E0.net]
>>713
まじで入会届ないし、個人情報は同意書無しに流用してるし、この時代にありえない団体だわ

809 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 18:09:53.54 ID:PkGIk3Bx0.net]
自分の子供の学校のことだけする単Pならいいけど市P連とかが面倒くさすぎる
やれバレーボール大会しろだの、他校の役員招いてもてなせだの
親だけの親睦綱引き大会しろだの、広報誌の発表会しろだの
市P連から抜けるだけでだいぶ楽になるのに

810 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 22:47:26.98 ID:hCLZtBzl0.net]
なんつかな、
文部行政版の道普請なんだよな



811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 10:03:03.52 ID:iN44pB4F0.net]
>>807
でもね、役員のクジに当たった瞬間に日本語出来ないふりするんだよ。>中華な母親
佐藤とか鈴木さんと名乗っていても、日本語出来ないと言い出すから。
旗振り当番で、前日確認の電話したら、PTAって言いだした途端にガチャ切りされたと嫁が言ってた。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef