[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/22 18:57 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ネット】置くだけで「ゴキブリを家に寄せ付けない装置」が話題に 100均のアロマ+無水エタノール+ハッカ油+グリセリン



1 名前:ニライカナイφ ★ [2018/08/22(水) 10:24:01.99 ID:CAP_USER9.net]
◆置くだけで「ゴキブリを家に寄せ付けない装置」が話題!

Twitter上で「ゴキブリを家に寄せ付けない方法」が注目を集めています。

■ゴキブリを家に寄せ付けない方法

ミュージシャンの谷口雄さん(@yutanigu_ch)は8月8日、「ゴキブリを家に寄せ付けない方法」をTwitterに公開しました。
暑い季節は自宅に虫が発生しやすいため、市販の防虫剤を設置したりしますが、あまり効果がない場合も…。

谷口雄 @yutanigu_ch
以前ツイッターで見かけたこれを導入して以来、我が家でGを見かけることは無くなりました!
100均のアロマに無水エタノール9:1ハッカ油、揮発防止でグリセリン。
https://twitter.com/yutanigu_ch/status/1027044954890067969

そこで谷口さんは以前、SNSで見かけた方法を実際に試してみることにしたそうです。
まずは100円ショップのアロマセット、無水エタノール、ハッカ油、グリセリンを用意。

100円ショップのアロマセットに付属している小瓶に、材料を入れたら、あとはゴキブリが出やすい場所に設置するだけ!

谷口さんによると、これを導入して以来ゴキブリを見かけなくなったそうです。
手軽な材料で自宅にゴキブリが出なくなるのは嬉しいですよね。
ツイートには「大変参考になりました」「僕も試してみます!!」などの声が寄せられ、「いいね」も11万件を突破していました。

■材料の分量をチェック!

では、さっそく「ゴキブリを家に寄せ付けない方法」の分量をお伝えしたいと思います。

【材料と分量】
・100円ショップのアロマセット:小瓶とリード(木の棒)を使用(※付属のオイルは不使用)
・無水エタノール:50ml
・ハッカ油:20〜30滴
・グリセリン:数滴

ハッカ油の香りが足りないと感じる場合は調整、また猫などペットがいる家庭では、この方法を安易に試さないようにしましょう。

■この夏は一匹もゴキブリを見ていない

「ゴキブリを家に寄せ付けない方法」の効果について、谷口さんはこう語っています。
ゴキブリについては、昨年の夏よく出現していました。
今年は夏になる前に対策をということで、春先にひとまず「くん煙殺虫剤」を焚いて家からゴキブリを追い出しました。

併せて、Twitterで見かけたアロマスティックディフューザーの方法を採用しました。
Twitterで見かけた方法には、グリセリンが書かれていなかったため、揮発防止剤としてグリセリンを使うことにしました。

効果については、この夏は一匹もゴキブリを見ていないので、かなり効き目があったように思います。
以前はよく玄関から小さな虫が入ってきていたのですが、玄関先にも設置したところ、虫が入ってこなくなりました。
なかなか効き目が高い方法のようです!

ただし、ハッカ油の香りに反応して寄ってくる虫もいるとのこと。
各家庭でどういった虫が出やすいのか確認した上で、この方法を試してみてはいかがでしょうか。

IRORIO 2018/08/19/2018 06:00 pm
https://irorio.jp/kaseisana/20180819/485320/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:24:34.16 ID:jSPalvVz0.net]
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
jump.5ch.net/?http://have.ortonavarro.com/7890180818_1.jpg">have.ortonavarro.com/7890180818_1.jpg
o.8ch.net/18usw.png

3 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:25:36.31 ID:YjYphelS0.net]
見かけないのは異常猛暑のせい

4 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:26:14.63 ID:e9ydg/Qr0.net]
しめて400円也

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:26:19.76 ID:Je4eY8PU0.net]
ブラックキャップより効くのか?

6 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:26:29.36 ID:/HKwqZBg0.net]
ゴキンジャムでいいやん

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:26:29.86 ID:b6V/+BTq0.net]
小動物を飼ってる家ではやっちゃダメなやつじゃね?

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:26:34.36 ID:n3oBw9+K0.net]
>>1
食い残しや生ゴミを放置しないのが一番いいような気もします

9 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:26:35.25 ID:x+BIPUju0.net]
火事になりそうな

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:26:56.69 ID:x3HeuFp30.net]
ハッカ油は虫よけの万能薬だしな
肌に塗ると涼しく感じるけど、感じているだけだから油断すると熱中症を引き起こす



11 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:27:01.52 ID:LSr3Xfnz0.net]
臭いよね

12 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:27:08.48 ID:0nZ9dRZ70.net]
ブラックキャップ 最強!!


異論ある??

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:27:12.73 ID:/uwZZ70T0.net]
まぁ効くんやろうね
アロマでインコが死んだらしいし

14 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:27:19.84 ID:U/bm2eFa0.net]
ゴキブリさまがいらっしゃらないってのは
ヤバい場所ってことじゃないの?

15 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:28:17.89 ID:l9/KUY1E0.net]
エタのおるエタノールということで
霊界から松本龍が怒涛のコーヒー民法夜話

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:28:26.87 ID:q3ZIPqxY0.net]
アロマはマジで効く

17 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:28:28.77 ID:dd/3qU1H0.net]
そろそろ涼しなってきたからめっちゃ出てくるんちゃうん?

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:28:44.04 ID:ulVQxFEd0.net]
>>3
ほんとそれ
今年は家庭用殺虫剤全然売れてない

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:28:49.40 ID:9FSeECA20.net]
432円 高い

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:28:50.40 ID:tgzN5mIi0.net]
>>7
これ
うちインコいるから、アロマ類は出来ないな…



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:28:50.85 ID:WTxFgoFH0.net]
虫コナーズでよくね?

22 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:28:53.85 ID:v3LP5t0D0.net]
町内の全家庭でブラックキャップ配置すればかなり減りそうだけどな

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:28:53.88 ID:juEnbqG50.net]
>>14
うちには軍曹様が10匹くらいいらっしゃるので

24 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:29:07.78 ID:WRHXrXmJ0.net]
この程度で寄り付かないなら
KINCHOとかの企業がすぐ作りそう

25 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:30:00.29 ID:aSo5Q69Z0.net]
ゴキなんてもう死滅しただろ
10年見てないぞ

26 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:30:06.52 ID:R4Edp1so0.net]
ホウ酸だんご一択

ただ、小さい子やペットがいる家に勧めていいかはおれはわからない

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:30:11.04 ID:z3xbSkSX0.net]
>>13,16
記事を良く読め。アロマセットの小瓶を使ってるだけで、アロマ自体は使わない。

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:30:16.78 ID:dE2jXxzr0.net]
ブラックキャップ置いた後
Gを見たのは2年間で一度だけ

29 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:30:32.95 ID:L9oVWskC0.net]
ホウ酸団子『うふふ。』

30 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:30:49.15 ID:yfwc/LI/0.net]
揮発防止でグリセリンって書いてあるけど
揮発しないとハッカは拡散しないんじゃないの
どのくらいの範囲想定なんだろ



31 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:31:06.29 ID:Fy8hvODU0.net]
ハッカの匂いは直ぐ飛ぶから日持ちしない

32 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:31:15.26 ID:wkJKaAj10.net]
>>23
軍曹が沢山いるって事はGが沢山いるって事だろ

33 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:31:20.11 ID:/L2VZh9L0.net]
ホウ酸団子置いとくだけでG見なくなる

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:31:31.67 ID:FiOTj/Xk0.net]
会社帰りに、ゴキが家から外に逃げていく所を3日連続で見てる。
なんなんだ?

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:31:53.11 ID:0TFlRGoi0.net]
でもこういう民間療法は殆どガセだからなー

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:31:55.52 ID:tNq678ZH0.net]
繁殖期の秋にバルサンEX+ブラックキャップを設置すれば殲滅できる

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:32:16.86 ID:zymQ+bsO0.net]
北海道にはいないんだっけ?

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:32:18.82 ID:e0guAwfh0.net]
玄関に待ち伏せスプレー吹いとけ。今年はまだ一匹も見てない

39 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:32:19.70 ID:j5fztD2V0.net]
>>23
軍曹って古い家とかにいる割と大きめの蜘蛛のこと?

40 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:32:20.77 ID:l9/KUY1E0.net]
5期ぶりだねえ
そういって名誉会長は自分のサイボーグに這い寄ったゴキブリに
さわろうとしてゴキブリが逃げて脳みそに潜り込んで息絶えた
ナベツネも後を追った夏



41 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:32:25.61 ID:/HKwqZBg0.net]
ホウ酸団子はもちろん手作りだよな

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:32:32.08 ID:Y0/r3Kq30.net]
エアコンかけてるから快適みたいで大発生だよ
ブラックサンダー仕込むわ

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:32:56.78 ID:8N1f/+I20.net]
寄せ付けないとか甘すぎるわ
寄って来ないだけで違う場所に住み着いてるかもわからんし
確実に絶滅させたい

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:32:58.71 ID:a2F5zqVn0.net]
そして各家庭から追い出され、行き場を失ったG達はその身を寄せ合い、集い、やがて大きなうねりとなって…

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:33:02.75 ID:kbqc6OQL0.net]
見かけないといないは違う

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:33:33.59 ID:mD3sr5Ei0.net]
ブラックキャップ置いてるけど
結構出てくる

47 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:33:35.47 ID:4nDzN2N00.net]
戦前までは壁の中と床に大麻が敷き詰めてあって
ゴキブリや蚊は住宅に近付けなかったんだよ

48 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:34:21.21 ID:gzUEtgml0.net]
>>44
ジミンガーアベガーネトウヨガーするんですねわかります

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:34:26.63 ID:+vifu3950.net]
在日に効くのを頼む

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:34:33.90 ID:CDtXIHbF0.net]
ブラックキャップは本当にすごいよね
あれ置いたらゴキブリ消えたよ



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:34:52.85 ID:hICvZckd0.net]
>>1にも書いてるけど、ネコや鳥なんかペットのいる家じゃ
ハッカ油は危険だからやっちゃいけないぞ

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:34:55.55 ID:MXYc441d0.net]
わりとふつうの虫除け。

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:35:11.48 ID:tNq678ZH0.net]
>>39
毛がワサワサなってるやつ

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:35:46.07 ID:0TFlRGoi0.net]
>>45
大阪府警「樋田容疑者を見かけることは無くなりました!

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:36:05.79 ID:mD3sr5Ei0.net]
ブラックキャップ食った奴って結構長い時間暴れて
最後ひっくり返って死んでるけど
ホウ酸団子もそうなのかな

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:36:10.35 ID:+qPwh5o40.net]
>>10
ハッカ油を数滴お風呂に入れたり、石鹸やシャンプーにかけて洗うと気持ちいい〜〜〜と調子にのってやっていたら肌が荒れてポロボロになった

そういや自分は肌が弱いんだよな

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:36:11.02 ID:3btgtdpS0.net]
アブははっか好き

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:36:18.16 ID:jDmLAxLUO.net]
既に家の中にいるゴキブリはどうすれば
まあ家人の活動時間にはめったに姿をみせないし共生でもいいんだけどたまに出てくるとビビるんだよなあ

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:36:20.76 ID:imVh7YQK0.net]
コンバットの一番大きな物を数個置けば
問題ないが。

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:36:27.30 ID:kM11uMK30.net]
ブラックキャップ以上の効果はないだろ



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:36:54.44 ID:fFRPpgrh0.net]
こんなの数分ですぐに匂い消えるよ
俺の家で効果があったのはダニが発生しないハーブとかいう芳香剤
これ置いたら蚊、ハエ、ゴキその他虫ほとんど入ってこなくなった
まぁ、虫が嫌いなハーブが効果あるのは間違いない

62 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:37:24.47 ID:4nDzN2N00.net]
物置の下にデスモアトレーを2つ置いたら
10匹も大きいネズミがひっくり返って死んでた

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:37:27.56 ID:twaCTU/KO.net]
>>49
安倍サポも効くな

64 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:38:20.65 ID:xFrQ/0n/0.net]
 
     /⌒ヽ___/⌒ヽ、
    ./  <ヽ`д´>  `    アイゴー!!!
       /(ノ三|)ニヲ >>1
       (∠三ノ
     _ / ∪∪L


65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:38:26.66 ID:imVh7YQK0.net]
>>56
クールシャンプー・クールボディシャンプーに追加し、スーパークールにして使用しているが至って平気。

66 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:38:28.34 ID:ZZAo+lmp0.net]
>>24

そんな劇的に効いちゃったら商売にならんだろうが!

67 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:38:46.61 ID:2zg5bmXh0.net]
あの状態で放置したら、無水エタノールがすぐに蒸発しちゃいそうだけど、
毎日足すのかねぇ・・・。

ハッカと無水エタノールと水で作ってある虫よけスプレーを家の周りに撒いとけば良いか・・・。

>>33
放し飼いの近所の猫とかも始末しちゃいそうだけど、大丈夫なのか?

68 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:38:48.49 ID:NL6ESiXs0.net]
旭日旗よりも効くの?

69 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:39:28.51 ID:hw1TGbVr0.net]
>>34
通いで日参でしょ

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:39:31.93 ID:z+scaxHl0.net]
そんな面倒なことしないでブラックキャップ買った方が確実



71 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:39:39.70 ID:D5bySo7T0.net]
設置してない家に集結

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:39:50.01 ID:npS7jcJZ0.net]
○○だけを忌避するのができないのよね
あと卵は逃げ出さないのよね

73 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:40:14.85 ID:U/bm2eFa0.net]
>>56
元ゴキブリなんじゃね?

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:40:20.24 ID:algA2Dm60.net]
ハッカ油は効果あるんだろうけど持続性はないと思う。

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:40:22.40 ID:1ZZ5FwYy0.net]
ブラックキャップ置けばいいや

76 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:41:27.22 ID:UQlaJhtR0.net]
ゴキブリ対策でググる出て来てたので試しに作ってドアの隙間に毎日霧吹きしたらゴキブリは見なくなった。
但しハッカ油・無水エタノール・精製水はドラッグストアーで購入、100均には置いてないだろ

77 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:41:33.91 ID:9NZjYxiC0.net]
今年は見ないで済むかと思ったのに一昨日クソでかいのが1匹出やがったわ
ブラックキャップ何個か置いてあんのにまったく効果ねーぞステマやめろ
速攻でバルサン買って焚いたわ。これからは月一でバルサン焚くことにする
ついでに大掃除も出来て一石二鳥だしな

78 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:41:42.46 ID:ygb0f3gm0.net]
適当な空き瓶と割り箸でどうにかなりませんかね

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:41:49.26 ID:utkh2Esi0.net]
猛暑だから虫も活動出来なくなっただけだが。

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:41:49.33 ID:34/klxLc0.net]
>>34
火災や災害に注意。



81 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:41:50.56 ID:TFt1jaob0.net]
ホウ酸団子で十分

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:41:53.96 ID:hq9JTobZ0.net]
こんな混合液レシピじゃなくて
ハッカ油そのものをばらまいたらいいのに

83 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:41:56.39 ID:WRHXrXmJ0.net]
猫いるけど嫌がらないかな

84 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:42:08.72 ID:4nDzN2N00.net]
毎年四月下旬にゴキブリキャップの中の団子を出して
切って排水溝に入れてる。
窓の下とドアの外にも破片を撒いてる
3ヶ月ちょっとはゴキを全く見なくなる

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:42:12.29 ID:lmwSU5jw0.net]
こないだ家の中に百足?体が緑で足がオレンジの奴おったわ
猛暑だから虫おらんと思って油断してた
百足にもきくのかな

86 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:42:15.93 ID:L7LKk8vk0.net]
他の害虫が寄って来そう

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:42:16.91 ID:vHaRGSxA0.net]
猛暑の影響もあってか今年はGと蚊ほんとに出てこないよね
暑すぎて良い事ほとんどない中、これは数少ないメリット

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:42:45.66 ID:8N1f/+I20.net]
でも今年のゴキは動きが鈍いよ
さすがにあいつらも暑さに弱いんだな

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:42:49.95 ID:wCQk5NZ+0.net]
ハッカ油はミントオイルに比べ長持ちしない香りも貧弱

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:42:57.56 ID:S8HYMPgM0.net]
>>42
ブラックサンダー…
違うとおもいます(ヾ(´・ω・`)t



91 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:43:08.37 ID:fdMwMJlc0.net]
>>76
無水高いよね

92 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:43:19.70 ID:2S2U3p3B0.net]
アロエはともかくブラックキャップってすごい効き目らしいね。

やっぱり配水管かな? まあ、さっさとしないとね。

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:43:22.12 ID:lmwSU5jw0.net]
>>34
ゴキブリも通勤するのか

94 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:43:36.27 ID:U/bm2eFa0.net]
バルサン焚いて煙が消えると部屋がきれいになってるの?

95 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:44:19.85 ID:ie0lzyIy0.net]
ハッカ油は入れる容器に気をつけないと駄目なんよね

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:44:31.63 ID:nYDvkbUD0.net]
ケチケチせずにブラックキャット買えよ
死滅するぞ

97 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:44:35.16 ID:UhjpRSyC0.net]
いろいろ揃えるくらいならブラックキャップ買った方が早くて確実だわ

98 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:44:38.33 ID:4nDzN2N00.net]
アリ駆除の農薬を家のまわりに撒くと害虫ほとんどいなくなるよ

99 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:44:51.15 ID:fdMwMJlc0.net]
>>96
一匹でいいんですか?

100 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:44:56.54 ID:s4s+woI00.net]
企業が必死に金と時間をかけて開発した商品より、
おばあちゃんの知恵袋的な代物に効果があると
考える人間は、試してみれば良いんじゃないのかな



101 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:45:26.56 ID:lq/Ne0o80.net]
みんな書いているがブラックキャップでいい
12個入っているから分けて使う事もできるし
置いてから一度もゴキみてないよ

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:45:47.77 ID:X3EPaHcw0.net]
ハッカ油薄めたのをスプレーして公園行ってみたけど普通に蚊に刺されまくる
ホントに効くのかしら

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:46:10.32 ID:W10vvuX70.net]
その分他所の家に被害が出るだけ

104 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:46:21.50 ID:4nDzN2N00.net]
黄色い箱のゴキブリキャップが一番効く

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:46:46.85 ID:1ZZ5FwYy0.net]
エアコンの室外機においてから2日くらいしたら死骸を外で2匹くらい見つけた

106 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:46:55.05 ID:Iaspvoac0.net]
ひどいステマスレになってる
絶対買わない

107 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:46:59.64 ID:/HKwqZBg0.net]
>>98
フィプロニルね

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:47:19.17 ID:PqOqjBFO0.net]
ミントティーのパック置いとけば良いなんてあったけど、普通にGでた。
ホウ酸団子買ってきたらここ数年Gでなくなった。
やっぱ市販品ですよ。

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:47:24.48 ID:CGXOe70Q0.net]
今年は暑すぎてGに限らず虫全般が少ないからなぁ

うちはブラックキャップ屋外用を置きまくってるけど
これの周りにダンゴムシの死体が大量に発生して物凄いわ

110 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:47:36.99 ID:2S2U3p3B0.net]
私の場合はゴキブリホイホイをゴキブリの通り道に片っ端から置いて何とか落ち着いたけどね。

今年は屋外が地獄の暑さだからゴキブリがどこからか屋内に避難してくるね。台風の時と一緒ですね。

後、暑さですぐに脱水症状になるから良く水場に現れる。ゴキブリなんて2年前までは全然見なかったのに

突然増えたから、嫌がらせも疑ってますけどね。かの朝鮮宗教団体や左翼朝鮮組織はそういう事やるからね。



111 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:47:52.03 ID:3j9cp7lt0.net]
ブラックキャップでいいじゃん

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:47:57.60 ID:oURXtOVm0.net]
ハッカとエタノールと水で蚊の対策にも使えるよね 香り爽やかだしハッカはいい

113 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:48:04.89 ID:hGoEfK720.net]
うちは今年何もしていないのに一匹も見てない
毎年数十匹は見かけるのに
異常高温が続いたせいかもしれない

114 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:48:12.74 ID:dZs/LM/r0.net]
衛生管理マメにしてて30年間ゴキブリなんかでなかったのに、隣家が建て直しで解体したら途端に出るようになった。ふざけんな!

115 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:48:30.92 ID:o0s/wGKm0.net]
>>96
      _,,...-───‐-:、._
     ト、____.ィ1        `ヽ、
  ,:'´ l. ‐- -‐ ,j____,,.-‐;'フ、
  i'  〈`ニ''ニ'フ_ノ         ,r''´  'i
  |   ン--t"          〈    |
.  !、 `) ノ〉 _,,.ィ'''7  ,、 ヘ    y'
   ヽ、 ~'"く/\」 L/ \_〉,.ィ″
    ``''‐-:..,,_____,,::‐''"


116 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:49:06.77 ID:aMeq7FfR0.net]
ゴキジェットすげーよ
ゴキブリが死ぬほど怖いおれにはまるでアサルトライフルを手に入れたような感覚

ゴキジェットがあるからゴキブリが怖くなくなった
今年も1匹でたけど落ち着いてGジェットをサッと取りに行き、対処したよ

ブラックキャップ爆弾は去年設置したものだから今年はきかんかったかな
そろそろ新しいの設置するか

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:49:14.33 ID:X3EPaHcw0.net]
夏の初めに立て続けにG出たからブラックキャップ買ったらパタッと出なくなった
ブラックキャップで十分かなウチは

118 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:49:20.53 ID:CCZ6NDb80.net]
アシダカ軍曹「呼んだ?」

119 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:49:24.58 ID:ua7EY0Zw0.net]
ほう酸団子を作って置いておくといろいろ便利

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:50:08.53 ID:4WhdL8Gy0.net]
ベビーGをよく見かけると思った矢先に親玉黒ゴキ出てきた
やっぱりな



121 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:51:05.04 ID:7NhLq1+d0.net]
涼しくなってゴキが活発になってから、
誰かユーチューバーが実践しないと信じない。

122 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:51:06.76 ID:tEM9plDF0.net]
こんなおまじないより食べ物と水を置かずにしっかり戸締まりしとけ

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:51:10.68 ID:dU9tQCoV0.net]
最近、涼しくなってきたから成虫になってない中型のGが出てくるようになった
見かけたらトイレットペーパーで掴んでトイレに流してる
黒蓋たくさん置いてるんだけどイマイチ効果出てないわ
そんなに寄せ付けないなら商品化して売ってくれよ

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:51:11.95 ID:Bm+0k8/m0.net]
ゴキブリよりこういうPVだけ欲しい!みたいなサイト全部死なねえかな
話題の○○さんって既婚? お父さんは××! 調べてみました! みたいな

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:51:41.74 ID:n/j1SAoT0.net]
今年、ゴキブリ見てないわ ブラックキャップ様々やね
去年は、ずっと網戸にしてる部屋で見たけど、翌日死んでた

126 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:52:09.33 ID:Cl3u5kEj0.net]
ブラックキャップを家中に置いたらゴキ見なくなった
あとアリが家の中に大量発生した時はアリの巣コンバットを出入口に仕掛けたらいなくなった

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:52:12.90 ID:QiVD54Oz0.net]
家にガソリン撒くだけで虫は寄り付かなくなるで

128 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:52:31.49 ID:+0QRvybo0.net]
パヨクそっ閉じ

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:52:37.58 ID:6XwLO0rT0.net]
ゴキジェットで仕留めたときの快感はたまらん

130 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:53:00.86 ID:yhueB9r/0.net]
爆発はしませんか?
猫が死んでいたりしませんか?



131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:53:13.80 ID:1ZcZRp5x0.net]
北見が再び活気を取り戻  …さない

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:53:31.26 ID:9D+mXppk0.net]
>>5
>>12
ブラックキャットかコンバットを買って、一個だけ設置。残りは冷凍
効果がなくなったら交換していく。これが一番コスパがいい対処法

133 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:53:35.92 ID:euEzDGHz0.net]
OKUDAKE
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。


134 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:53:36.71 ID:IfbABpyK0.net]
こんなのめんどくさすぎ馬鹿か

135 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:53:53.56 ID:2S2U3p3B0.net]
ゴキブリは風呂場や台所、クーラーの配水管なんかからも侵入してくるらしいからね。

そして、そういう所から侵入してくるとなると、配水管にGが大量発生している可能性もあるという事でね。

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:54:05.89 ID:PqOqjBFO0.net]
たしか、ブラックキャップとかは
期限過ぎると、逆にGよって来るはず。

ホウ酸団子の方がその辺楽かと。
イチオシですよ。

137 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:54:14.74 ID:JREXdjC/0.net]
>>1
俺ん家もう20年くらいゴキブリ見てないわ
そんなにいる?ゴキブリって

138 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:54:24.43 ID:/L2VZh9L0.net]
家の周りにホウ酸撒いとくだけでも効果ある

139 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:54:27.02 ID:tleFlgxu0.net]
ゴキブリを殺した後にお腹から出てくる卵の匂いが好きなんだけどな

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:54:33.06 ID:oHMYjDKP0.net]
家の中に居たゴキブリは
出られなくなっちゃうよね?



141 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:54:45.94 ID:fzcHAgPH0.net]
酷暑で見かけないだけなんじゃ・・・。

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:54:54.56 ID:xzrghidv0.net]
>ハッカ油の香りに反応して寄ってくる虫もいるとのこと。

なんの虫だ?
この部分を詳しく

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:55:21.10 ID:BRGwM+WP0.net]
これが本当に効くならフマキラーとかアースがすでに
商品化して販売してそうな気がするけど、すでにある
類似の商品よりも効くのかね。

それとも、効くけど副作用がありすぎて販売には適さないとか?

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:55:29.89 ID:F/fnAeZa0.net]
見かけないからいないとは限らない

145 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:55:45.13 ID:zK/EYoIk0.net]
家では全く見ないんだけど
そのかわり道端で潰されたGをよく見る
それはそれでキモいからGってスゲーわ

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:55:45.12 ID:dE2jXxzr0.net]
>>46
定期的に交換しないと

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:56:17.06 ID:PCyVdVcX0.net]
ハッカの古くなった臭いが嫌い

148 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:56:20.95 ID:FhhR5paf0.net]
ブラックキャップは凄い他の虫もいなくなる
出て来る奴は家の中に置いてるんじゃない?

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:56:59.43 ID:jI6+tSKM0.net]
猫飼ってるとゴキブリが察知して来ないって聞いたけど違うのか

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:56:59.56 ID:RcTFl1pS0.net]
>>115
かーいい。



151 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:57:11.02 ID:LEmihOMu0.net]
だったらそれ配合した商品提案しろよ
ダイソーのあの糞バイヤー女に!

152 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:57:10.83 ID:fYcjytkV0.net]
>>116
うちもゴキジェットだわ。あれすごい効くね。
でもゴキちゃんのたうち回って昇天するからちょっと可哀想になる

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:57:13.19 ID:q1nmtD5n0.net]
こんなんで来ないなら金鳥やフマキラーがとっくにやってる

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:57:13.37 ID:CGXOe70Q0.net]
それよりカメムシどうにかならんかなー
洗濯物にツブツブの卵産みつけられるのが鳥肌もの
同じようにエタノールとハッカ油でミントスプレー作って洗濯物に振りかけてるけど
全く無くなることはないから参ってる

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:57:14.13 ID:PqOqjBFO0.net]
たまに、こういう記事みると
百均のステマかと思うようになってきた。

156 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:57:25.77 ID:GZh4Aj/P0.net]
>>46
ブラックキャプは外用のもあるから
今年始めて外用を置いてみたけど、まだ一度もGを見てない 猛暑のせいかもしれんが

157 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:57:38.55 ID:SGdcPTuX0.net]
ゴキブリ出ないのは
猛暑による異常気象のせい。

作る手間とコスト考えたら

ブラックキャップには
かなわない。
騙されたと思って
買ってみなさい。まじ、いなくなるから

158 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:58:05.15 ID:shVYNHQC0.net]
気温が40度近い日が続いてた時は
蚊もゴキブリも蠅も見なかった。

159 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:58:10.49 ID:Wo3PmVaZ0.net]
無水エタノール
アマゾンで評価高いよね

160 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:58:11.78 ID:msAW8OGJ0.net]
>>114
うちは同じ条件でネズミが出てくるようになったよ
ネズミが家に住み着いちゃったから引っ越した



161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:58:11.98 ID:Duaqqfff0.net]
酷暑でゴキブリ死んでるんじゃね?

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:58:16.45 ID:t0whpPBc0.net]
>>3
それ

163 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:58:22.00 ID:ua7EY0Zw0.net]
ほう酸団子ならゴキ以外にも有効だから
簡単に作れるし

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:58:45.24 ID:F/fnAeZa0.net]
ゴキブリより小さい蛾をどうにかしたい
吸い込む捕虫器でそこそこ捕れるんだけど音がうるさい

165 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:59:12.95 ID:kPpOXU6h0.net]
>>37
生まれも育ちも北海道で40数年生きてきたけど、今まで一度も見たことない。

166 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:59:20.96 ID:hQVA4yny0.net]
エタノールとシーブリーズでやってみるわ

167 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:59:38.40 ID:/DyzEs9o0.net]
>>34
君が余程ゴキブリに嫌われてるんだな
うらやましい

168 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:59:39.86 ID:GZh4Aj/P0.net]
ブラックキャプは室内用と屋外用をきっちり置く
侵入口を塞ぐ これで対策バッチリだよ

169 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:59:47.55 ID:w06IUEVS0.net]
そりゃハッカでも受粉するんだから臭いが好きな昆虫も居るだろjk

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:59:55.54 ID:CGXOe70Q0.net]
ブラックキャップの類ってエサ食べさせて殺す訳だけど
って事は室内にブラックキャップ置いとくとGを屋内に呼び込む事にならん?



171 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 10:59:58.21 ID:uun1asBO0.net]
うちは夏前に市販の奴置くだけで出てこない。
……市販の奴が効かないとかどんだけゴキ天国な環境なんだよwww

172 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:00:02.80 ID:11+dd0Zw0.net]
ネコ居たらG出ないだろ
雄ネコ2匹が見張ってるから今年1匹も見ないし
夜は外出て家の周りパトロールして狩りまくってるから
害虫ネズミ近寄らない

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:00:12.49 ID:RDb0JJ4q0.net]
>>154
かめむしいやよーという商品がある

174 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:00:17.09 ID:riIu5Kqq0.net]
>>139
ぐーでボコボコに殴って地面に埋めてやりたいわ おまえを

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:00:31.61 ID:UGKXlMZL0.net]
素人がかじった程度の虫除けが市販品よりも優れてるわけがない
掃除には100均の重曹だの炭酸だのよくネットで流れてるけど
市販品の洗剤ほうが圧倒的に落ちがいいし
結局金もらってステマ記事書いてるだけ

176 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:00:36.19 ID:fYcjytkV0.net]
ブラックキャップは外用と中用と使い分けるの?両方買うの?

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:00:45.45 ID:uJjk+yUP0.net]
昔、ペストXというインチキ商品が有ったのを思い出した。

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:00:58.73 ID:F8MzLijg0.net]
ねこ飼ってたらGなんか見ないぞ
食ってるかもしれんけど

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:01:00.37 ID:vgJtvOvu0.net]
春先と夏の間に1回ブラックキャップ置いて回れ

180 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:01:03.41 ID:QwUr9MbH0.net]
>>37
長野県にもまずいない



181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:01:04.27 ID:EggM+7SP0.net]
ブラックキャップの方が安いな。
まあこの方法だと蚊もいなくなるから良いかもしれんけど。

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:01:27.53 ID:3Okvk3G70.net]
今年2回も出たけどもっといるのか外からなのか…狭い家なんだがね
出た時猫がヒャッハーしてたから猫が静かならとりあえず安心してる

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:01:31.30 ID:3+a439in0.net]
明るい所にわざわざ出てくるゴキブリって本当は死にかけてるヤツなんじゃないの(´・ω・`)?

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:01:31.76 ID:CGXOe70Q0.net]
>>165
新幹線が整備されたらすぐ見かけるようになるよ
岩手住まいだったが東北新幹線開通したら見かけるようになったわw

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:01:53.55 ID:4WzhV/hlO.net]
ゴキブリは全然見ないけど代わりにゲジゲジをよく見る
ダニ食ってくれるらしいから放置してるけど

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:01:54.14 ID:TLA2Jtkp0.net]
ゴキブリって、涼しくなった
9月が出やすい

187 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:01:54.53 ID:riIu5Kqq0.net]
黒ゴキとチャバネゴキは性質というか確か行動範囲も違うはずだし
クロキャップ=チャバネじゃねえの?
黒ゴキは基本外から入ってくる感じらしいけど?

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:02:01.88 ID:Sy/wpNai0.net]
ブラックキャップは1個ずつ
個別包装にしてくれれば言うことない

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:03:00.91 ID:QpC4iXcQ0.net]
>>175
貴方こそそれステマでしょw

190 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:03:12.89 ID:PZos0BqQ0.net]
ゴキブリは今年は死体しか見なかったし
毎年上がって来るアリも全く見なかった
ゴキブリは下水に潜伏している模様



191 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:03:23.84 ID:aZFBkHYN0.net]
たった一晩でも残飯を放置してるからゴキブリが寄って来るんだよ。
幾らゴキブリと言ったって食い物がないと生きていけないんだから
まず奴らの食い物を排除する事から始めろ。

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:03:27.59 ID:fFRPpgrh0.net]
>>186
一番出やすいのは梅雨明けの暑い日だよ
一斉に孵化するからね。うちは毎年なぜか1匹だけ出現するんだけど
たいてい6月か7月の頭ぐらい。外からの侵入だと思う

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:03:33.35 ID:xRpDKL/n0.net]
てゆーか、もともと我が家にゴキブリいないし
いる家は建て替えろや

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:03:58.85 ID:SdbTdgr40.net]
お香も効果あるよ

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:04:11.53 ID:aLWOp9EO0.net]
ハッカとかシトラス系だっけ、こういう話よく聞くんだが、全然効かなかったわ。
ゴキブリには家中の隙間に目張りして、ドアの開閉時もドアの周囲を見つつ
最短時間で、家の内外には部落キャップ、これで家内は数か月で絶滅、
家外は夏場に死骸をしばしば見るが当初よりは減ってる。

196 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:04:17.14 ID:IOtCs/Bu0.net]
↓安室のバックのバーニングというヤクザ事務所の実態
ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーは徹底不買で
安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質。バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。バーニングと癒着している業界人を干していかないと

makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ズルして免許とった安室最低。この女、何事においてもズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽

【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
dailynewsonline.jp/article/1390401/

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
jump.5ch.net/?http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg">userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg

浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑浜崎はこの売上の全てで作詞しているし、作曲でもミリオン複数。更には安室の引退。どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかっただけ

jump.5ch.net/?http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg">userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
jump.5ch.net/?http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg">up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
jump.5ch.net/?http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg">userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.97897
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

197 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:04:22.55 ID:U7+S2kpb0.net]
ブラックキャップやホウ酸ダンゴの連鎖駆除効果というのが理解できん
ほんの少し毒餌を喰って死んだゴキブリを他のゴキブリが少し齧ったくらいで
そのゴキブリまで死ぬとはどうしてもおもえん

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:04:52.90 ID:CGXOe70Q0.net]
>>173
口コミ評価が低いんだよね
似たようなの使ったことあるけど、だったらミントスプレーの方が若干効くかなって感じ

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:04:56.01 ID:9en/mDgl0.net]
>>93


200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:04:59.75 ID:IOtCs/Bu0.net]
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)




201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:05:19.42 ID:xABTWNwH0.net]
ホイホイさん最強

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:05:25.45 ID:F/fnAeZa0.net]
ゴキブリしょっちゅう見かけるてのがそもそもおかしい
いったいどんな汚部屋に住んでるんだ

203 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:05:42.85 ID:9JC43TUS0.net]
>>3
これだね
うちは何もしてないけど出てないもん

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:05:47.10 ID:+YdP11lc0.net]
できればムカデ、アシダカクモ除けとかお願い

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:05:48.67 ID:krUr9FC70.net]
糞暑いせいか、蜘蛛の巣は多いがゴキブリはみない

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:06:16.44 ID:L5KVT5MXO.net]
>>170
隠れてるのが出て来てエサ食って巣で死ぬ
死んだのを生きたのがエサにして一網打尽、ってコンセプト

呼び込むかどうかはわからないけど
ハムスター飼ってる家は、ネズミ寄ってくるらしいね
仲間の匂いがして「安心して住める場所」ってサインになるらしい

207 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:06:16.52 ID:0y2KRfct0.net]
うち何もしなくてもゴキブリ見たこと無いわ
そんなに出るもんなのかな?

208 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:06:20.84 ID:47FkRc9t0.net]
虫コナーズの置くタイプ使ってるわ

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:06:30.69 ID:uKzxcQdJ0.net]
パソコン見てたら気配を感じて勢い良く斜め前方の天井見た瞬間そこを歩いてたGがボトって落ちた
その後は普通に殺虫剤で殺したけどこの話をしてからうちの子供は父ちゃんは覇王色の覇気が使えるって信じてる

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:06:37.70 ID:YeiU2fiN0.net]
今年は2度出現した
夏場にホントしんどい



211 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:06:43.49 ID:2S2U3p3B0.net]
ゴキジェットプロは俺も併用してますけどね。あれは本当に効くね。宣伝してる訳じゃないけど。

いそうな所に噴射するだけで、ゴキブリが逃げてくるからそこに直撃させたら確実に死ぬね。
直撃しなくてもGはゴキジェットの霧を吸い込んだだけで次の日の朝、
廊下で仰向けになって麻痺したりしてるからそれを処分した後アルコールティッシュで消毒。

とにかく直撃したら一度逃げても確実に死んでるから凄いね。
暴れまわる暇も与えないというのはうそだけどねw 

212 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:06:53.59 ID:dCGkHbnS0.net]
チョン避けとかバカ売れ間違いなしじゃん(^_^)

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:07:00.60 ID:vkqKlk/j0.net]
ブラックキャップは威力高いよね。

214 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:07:20.41 ID:4k5wG2Q+0.net]
ハッカ油なる代物は馴染みないけど100均普通に置いてあるのか

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:07:34.91 ID:IOtCs/Bu0.net]
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.9+798
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

216 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:07:36.18 ID:Qows42Bx0.net]
昨日ドラッグストアに行ったら
一番目立つところにハッカ油置いてたけど
原因はこれか?
いつもは隅っこの方に置いてるのに

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:08:12.59 ID:YMLcMu5J0.net]
最近のハッカ油推しはなんなの?
これで虫よけ作ったりしてる人いるけど、結局市販の方が効くって実験見たよ

218 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:08:15.27 ID:9yPLfGAG0.net]
>>6
後始末がががが

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:08:28.90 ID:Wdq/zJGk0.net]
ネコを飼ってた時期はゴキを見かけなかったな

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:08:31.06 ID:1tod8waq0.net]
この宮殿には爆弾は落ちない。
しかし、代わりにこの宮殿の周りには落ちる。
魔法と言うのはそういうものなんだよ。
なぁ、サリマン!



221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:08:47.32 ID:nzEPg6wA0.net]
>>27こそよく読んでくれ。
ハッカ油自体が精油なんだよ。

薬局で売られているけれど、それは薄荷を蒸留して得られるオイルであって、アロマテラピーでも使われる。

100均のアロマセットに付いてたオイル(値段的に本物の精油じゃないだろうけど)を使ってなくても、ペットによくないのはハッカ油を使っていれば同じこと。

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:08:51.53 ID:nieF4ibs0.net]
>>1
>> ただし、ハッカ油の香りに反応して寄ってくる虫もいる

1で終わらせるなよ。

223 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:09:03.28 ID:mDnMHdAQ0.net]
数百円かかるから
ブラックキャップ設置の方が

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:09:07.49 ID:IOtCs/Bu0.net]
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.63420+956242
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:09:26.52 ID:1ZcZRp5x0.net]
秋から冬にかけて虫が増えるだろうなぁ
あいつらも種の生存がかかっているからな

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:09:35.39 ID:g6Q0BMed0.net]
問題は秋からなのよね
デカくなった奴が涼しなって
アタックを仕掛けて来る
それを追って軍曹も侵入
怪虫大戦争や

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:09:52.44 ID:NbRcYYjP0.net]
>>12
置いてるけど、昨日、風呂場で殺虫剤でゴキ殺したわ。

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:10:00.44 ID:wvnXr1ts0.net]
ブラックキャップの上をゴキブリが歩いていったぞ
全然きかねえ

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:10:18.04 ID:hYB2VEtq0.net]
ハッカ油、グリセリン、アロマセット
4、500円でブラックキャップを設置したほうがいいだろ

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:10:54.88 ID:RQqlAsFc0.net]
今年もブラックキャップ置いたらGは見かけてないので
効果は抜群だと思うが、問題は奴らがどこで野たれ死んでるか
判らん点だな

見えてない、観測できてないという事は居ないと一緒、と思っても
どっかに墓場があると思うとそれもまた不気味



231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:11:06.81 ID:DbkqVqA/0.net]
>>156
俺も去年から外用置いてるけど全く出ない
ヤモリは出たけど

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:11:07.53 ID:0rFa+CCP0.net]
>>204
アース・ムカデコロリの容器タイプ(玄関など)、顆粒タイプ(建物の壁際に沿って)が良いよ
類似品としては、フマキラー「カダン ムカデ用」

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:11:32.12 ID:DUAy6C2B0.net]
猫がいるから出来ない

234 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:11:33.35 ID:zJm+Q/ha0.net]
ブラックキャップ置くのはいいが見えないところに置いとけよ
あの黒い物体は美観を著しく損ねる

235 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:11:34.89 ID:r4WNrmirO.net]
うちもワンコがいるからなー
迂闊にできなくて困る

236 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:11:38.18 ID:11+dd0Zw0.net]
ネコの嗅覚すげえわ
見えなくてもソファの下とか察知してどこから出て来るかも全て見抜いてる
手の届くところまで来たら素早くキャッチする。まるでネコ魔法
捕獲率100%の名人芸でホイホイもキャップも要らない

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:11:45.45 ID:vkqKlk/j0.net]
>>217
正解。

ハッカが効くほど塗るには原液か相当濃くしないといけない。
そうなると肌への刺激もきつい。
それにハッカは持ちが悪い。

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:11:46.70 ID:LxV1vGwnO.net]
ゴキジェットの高い方のやつ一瞬で死ぬしマジで凄いな
細いノズルで隙間とか居そうな所に吹き付けといたら予防になって全く見なくなった

239 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:11:50.88 ID:/DyzEs9o0.net]
残飯はビニールで縛って隙を作らない
水関係はしっかり拭く
ドアはあけっぱにしない
窓を開けるなら網戸にする

まずはこれから

240 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:12:10.52 ID:OaHqAuOf0.net]
>>219
ネコがゴキブリをムシャムシャ→ネコがおまえにペロペロ



241 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:12:12.78 ID:+b56mWIQ0.net]
やっぱホイホイ系より撃退系のがいいのかもな

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:12:38.16 ID:M/b2+gI20.net]
電通スレだった…

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:12:46.23 ID:2jn/XGPh0.net]
>>1

ハッカ油は、蓋付きの生ゴミ用ゴミ箱にもよく滴下してるわ。

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:13:08.02 ID:DbkqVqA/0.net]
>>236
音だろうなあと。
猫はすげーよなやっぱ
実家では猫が

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:13:13.32 ID:i73CDBbI0.net]
>>231
家にヤモリ出ると縁起が良いんじゃなかったっけ

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:13:18.12 ID:U7+S2kpb0.net]
あまり暑いと蚊はいないけどゴキブリはどうなのかな

247 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:13:21.42 ID:kfBIC6b00.net]
>>191
あいつらは人間の髪の毛や垢、フケを食う。
掃除の徹底が重要。

乾燥してホコリっぽい場所は嫌う。
水気が全くないと生きていけない。

248 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:13:28.24 ID:DUAy6C2B0.net]
ハッカ油はシャンプーに混ぜるとい暑い日にいいよ
多すぎると痛いから注意な

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:13:35.40 ID:mGZTU35A0.net]
アロマは油分を部屋中に塗りたくるようなものだからやめたほうがいい
換気扇なしで部屋の中で油のてんぷらやってるようなもの
換気扇に油がつくけど、それの小さい版を部屋でやってるようなものだ。

250 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:13:41.87 ID:khQB2oQW0.net]
新大久保のあちこちに仕掛けると良いの?



251 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:13:42.88 ID:XIDBvuAm0.net]
>>8
確かにそれが一番。
(生ごみはパッキンのついたゴミ箱に退避しておけばいい)
餌がないところに来ない。
来ても生活できない(笑)
企業も虫の生態を研究しているなら知っているはずだが。
売れなくなるせいか?言わないよね。

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:14:02.15 ID:Etw4w2T60.net]
>>132
あれ冷凍してええんか

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:14:02.39 ID:7f9z97NE0.net]
>>66
だからわざと絶滅させないように
効かないものを売ってるんだな。
会社が生き残るためだな。

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:14:05.80 ID:yS2ZHjD20.net]
朝鮮除け?避け?

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:14:17.58 ID:Qh+OQDXk0.net]
>>23
そっちの方が嫌無理

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:14:21.96 ID:qLWArFPE0.net]
そういや今年はアースのハーブのG避け置くだけで一匹も見かけない
今までブラックキャップもスプレーもダメだったけど効いてるのかも

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:14:25.83 ID:+AHiuoI00.net]
>>73
気付いていないだけで、俺も現在ゴキブリかもしれん

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:14:42.27 ID:rteQw9up0.net]
何の対策もしてない家だけど今年はGも蚊もコバエもいない
涼しかった日に等々力渓谷に行ったら1ヶ所蚊に刺されただけだ
奴らは35度を超えると活動をやめるらしいよ、人間より賢いのかも

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:14:59.76 ID:DbkqVqA/0.net]
>>245
マジっすか
>>246
ゴキブリも似たようなもんらしいよ
暑さの影響は多分にある

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:15:03.72 ID:Ajv/xA9o0.net]
見えないとこでG対策しても
外の排水口や台所シンクにG潜んでいるから
東京に住んでた時、夜中Gが道路ぞろぞろ歩いてるのびっくりしたわ



261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:15:05.85 ID:aI2tgpQm0.net]
夏よりもむしろ秋くらいちょっと涼しくなった頃のほうが出るんだが
今年は暑すぎるから出てないだけだと思うよ

262 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:15:15.01 ID:8U19f3KJ0.net]
今年は、暑さで虫の活動が弱まってるから
暑さのせいか、このアロマのせいか
わからない

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:15:16.05 ID:i73CDBbI0.net]
>>236
ゴキブリそんなに捕獲してくれるのか
前にいた飼い猫はそんな事してくれなかった
大事にせんと

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:15:36.42 ID:Ow2vHkBG0.net]
ダニとゴキブリは駆除しようとなると屋内全域で戦争状態になるな

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:15:44.68 ID:lx5BLhxA0.net]
ゴキブリはお前らに何の迷惑も掛けてないけどな
普通に料理してたら必ずダニやウジやら虫の死骸や卵は沢山入ってる
何故ゴキブリだけいじめるんだよ

266 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:15:56.19 ID:UbIuYNjP0.net]
今年はコバエも出ないな〜。
そんだけ暑いってことか。

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:16:15.15 ID:DbkqVqA/0.net]
>>258
昨日夜に蚊が飛んでたんだけどユラユラ揺れてたわ(笑)相当弱ってるね暑さで。
片手で余裕で掴んで殺せたからね。

268 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:16:37.98 ID:BABOG/mY0.net]
こんなので在日が駆除できるんなら日本中に設置するよ

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:16:57.50 ID:quccHnkE0.net]
ハッカ油は猫も嫌がるから砂場とか花壇がトイレにされてたら薄めて撒くと寄って来なくなる

270 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:17:10.98 ID:21aflVrd0.net]
昨日まさに出てパニックになったわ
やってみよう



271 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:17:20.38 ID:FhhR5paf0.net]
エアコンの排水ホースからも入って来るよ

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:17:40.76 ID:0rFa+CCP0.net]
>>265
「不快害虫」という言葉どおりでは

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:17:41.69 ID:IMCyztAB0.net]
ハッカ油涼しくていいけど暑さが本当にやばい時期には使わない方がいいね
あと子供お年寄り

274 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:17:59.97 ID:U7+S2kpb0.net]
暑さで水がお湯になるからボウフラも育たないのもあるんじゃね

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:18:10.06 ID:UXSEDZgqO.net]
人間は大丈夫なんかこれ

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:18:29.93 ID:tTyPNXhS0.net]
外から入って来るからね
ブラックキャップは外にも設置すべき

277 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:18:31.30 ID:zg8t+QqK0.net]
そんなに嫌なら北海道に住めばいい
嫌じゃないなら慣れればいい

278 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:18:39.63 ID:InG6a0mF0.net]
>>251
どんなに掃除してもヒトが生きる通常の環境でGの食えるもんをなくすことは不可能だから

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:18:47.69 ID:i73CDBbI0.net]
そういえば一番厄介な羽虫の小さい奴が出てこない
毎年網戸の隙間から入ってきてたのにって
それもその筈だった
LED型の蛍光灯とかだと虫が寄ってこないんだって
ゴキブリとも関連性あるのかな

280 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:18:55.12 ID:s7keCs2T0.net]
電子タバコのメンソール吸ってるヤツの家には出ないってことか?
あれの煙はグリセリンだろ



281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:19:02.28 ID:b8Gg81I00.net]
一戸建てだが、おととしからゴキブリコンバットを家の各場所に20ぐらいばら撒いたら、
ゴキブリがほとんどでなくなった。年に3〜5匹ぐらい酩酊してるのがでてくるぐらい。

282 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:19:12.82 ID:2S2U3p3B0.net]
動物行動学的にはGもこういう状況だと暑さを避けて下水道や配水管に逃げ込んでるから
そこを気をつけるべきですね、油断せずに。

昆虫にも暑さでばてたり、脱水症状になったりというのはあるらしいからね。
Gも昆虫ですから当然水が必要なのであってね。
自主的に廃熱する機能がないGは涼しくて湿気があるところに移動する習性なのです。

だから乾燥した部屋には留まらずに台所のような水場に移動する。
台所だったら生ゴミとかもあるしね。

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:19:30.03 ID:oENkJBHC0.net]
>>1
谷口さん以外の人の結果報告を聞きたいんだわw
あと今年は糞暑いからGも含めて虫が少ないのは事実

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:19:33.20 ID:77wCAya+0.net]
>>227
年に1、2匹いるねぇ
そう言うのは風にとばされて来たノラだと思うことにしている

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:19:49.25 ID:T5sevV940.net]
>>1
ゴキブリよりムカデが来ない方法を教えてくれ

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:19:53.64 ID:tTyPNXhS0.net]
レモンも効果的なんだとか
てことはレモン畑にはGはいないのか

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:19:58.89 ID:j/x7aOvU0.net]
北海道だからゴキは出ないけどカマドウマが大量発生する

288 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:20:39.69 ID:BHyuvpd/0.net]
軽い女が集まる大阪の飲み会サークル
[ルキアス]= 男女共常連多い、とにかく勘違いブスが多いが軽い女が多い、受付の時間になっても段取りが出来てないブタ幹事。 ここは不倫カップルの為に既婚者同士の飲み会もある。
[アラ婚]= 男性スタッフの健太が参加者の子を妊娠させて訴えられてる程の荒れたサークル、男女共品がない、男女共ヤリ目しかいない、一次会で仲良くなった後はホテル直行のパタ−ンが多い。
[スマイルライフ]= ここもブスが多いがその日にヤレる女が多い、女性幹事が頭おかしい又にブチキレる。
[誉(ほまれ)]= 男の参加費高い、料理少ない、受付で金払ってない女性がいるサクラか?とにかく儲け優先 、二次会でも儲けようとする、ここは特に軽いヤリマンが多い事で有名。
[ピーチツリー] =年齢層の高い飲み会
ホスト風の幹事の知り合いの女性が多いサクラか?セフレか?
ここも軽いヤリマンが多い。 特に税理士事務所勤務のミドリって女はいろんなサ−クルに出没するヤリマンでその日の内にヤレル、(一見真面目そうだか声を掛けたらホイホイ付いて来る尻軽女、後ろからやったらイボ痔やった) 他にもヤリマンの常連女は沢山いる。
どこも30代40代の女は酔うとすぐに股を開く。とにかく一次会で1人参加の軽そうな女を見つける。飲み会の時にこの後2人で飲みませんか?とツ−ショットの場を作る。又今度とか来週会おうとかではダメ、その日の内にヤル。女性もワンナイトを求めに来てる子が多い。

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:20:41.04 ID:tTyPNXhS0.net]
>>287
コオロギのクソ野郎が
いつのまにか入ってきて
夜うるさいのなんの

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:20:41.79 ID:i73CDBbI0.net]
>>258
あれじゃないか猛暑プラスLED照明のせい



291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:20:44.42 ID:RQqlAsFc0.net]
>>259
ゲン担ぎ的な意味はともかく、ヤモリは基本的に人畜無害で
人様の食い物には手を付けない
むしろ小虫、羽虫が主食なので害虫駆除の一助になってくれる存在

アシダカグモやハエトリグモなんかも同様のことは言えるんだが
逆に言うと、そういう奴らをよく見かけるということは部屋、もしくは家一帯が
餌場になってる可能性があって、根本的な害虫駆除方針を
立てたほうがいいとも言える

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:20:56.16 ID:b8Gg81I00.net]
>>259
家の中にイモリが出ると、浸水してるから気をつけろ、(´・ω・`)

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:21:16.95 ID:bZKd5UsK0.net]
ドカン

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:21:59.89 ID:j/x7aOvU0.net]
>>289
そいつらがなぜか風呂場に向かっていくんだよな

295 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:22:20.25 ID:ua7EY0Zw0.net]
>>292
井森美幸

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:22:46.48 ID:C+A+hau+0.net]
ゴキブリよりシミと本の間にいるめちゃくちゃちっちゃい虫の駆除方法が知りたいわ

297 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:22:47.39 ID:xeoRTKrW0.net]
見かけない場所で活動してるだけで、なんの解決にもなってないだろ

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:22:50.99 ID:3Hy7TcXV0.net]
ハッカ好き、スーッとする芳香剤売ってないから無香料の消臭ビーズにハッカ油かけてるけどこれも効果あるのかな
>>248
それ気持ち良いよなw

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:23:31.73 ID:i73CDBbI0.net]
>>294
浴室の電球おしえてけろ

300 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:23:49.92 ID:U7+S2kpb0.net]
猫飼ってる
虫やクモやゴキブリを殺しているけど食べてはない
毒餌食ったゴキをネコが食べたらどうなるの



301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:23:53.02 ID:FTVyvE45O.net]
暑さのせい

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:23:53.89 ID:0rFa+CCP0.net]
>>285
床下に細粒剤撒いて、建物の周りにブラックキャップのムカデ版みたいのを
https://www.sumika-env-sci.jp/items/detail/2/65/
https://www.earth.jp/products/mukadekorori-baits/
https://fumakilla.jp/gardening/927/

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:24:14.12 ID:20B9hwP30.net]
話が上手すぎる
混ぜるな危険
にならないか?

304 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:24:38.97 ID:UQlaJhtR0.net]
(アマゾン調べ)
無水エタノール 500ml ¥1259
ハッカ油 20ml ¥593

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:24:39.86 ID:vkqKlk/j0.net]
そういや今年は家の中より外で多くゴキを見た。

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:24:50.28 ID:nLd9YviA0.net]
ゴキブリてそんな一般家庭でいるもんなんか?もう20年くらい見たことがない
田舎だがヤモリとかヘビが屋内侵入前に食ってくれてんのかな

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:24:50.55 ID:8n+dNtJW0.net]
ブラックキャップは呼び寄せて殲滅するタイプだから、見えないとこに死骸が転がってるはず。

308 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:25:01.91 ID:xeoRTKrW0.net]
>>296
ペーパーレス

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:25:02.23 ID:F2cQ2hZ40.net]
>>296
紙魚?

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:25:14.81 ID:j/x7aOvU0.net]
>>299
家電で売っているLEDの安い電球タイプ



311 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:26:04.31 ID:8la4AyXK0.net]
アース製薬に消されるぞ。。。

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:26:25.24 ID:Fji7m9iQ0.net]
>>3
庭にゴキブリがいるの見つけたけど
動きが弱すぎる

マジで暑さにやられている模様

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:26:31.50 ID:i73CDBbI0.net]
>>305
実は俺のとこもそうなんだ
わざわざ庭先でゴキ達が干からびて亡くなっている
かえって怖いよ
どういう事なんだ

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:26:56.45 ID:z5V0JEhM0.net]
Gが出るとぎゃあああと思うけどテンション上がって非日常を味わえるんだよな

315 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:27:09.36 ID:X+1nMTQX0.net]
蠅にも効くのかな?

news.livedoor.com/lite/article_detail/15192168/

316 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:27:25.33 ID:bHtJVDaw0.net]
一年くらいで耐性つけそう

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:27:37.86 ID:Mvuj8TUP0.net]
>>37
俺、長野県民だが長野で一度も見たことがないし仲間内でゴキブリの話をしたこともない。

代わりにネズミが出るが。

318 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:27:40.38 ID:O0rXCAA00.net]
>>42
逆に増えるわ

319 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:28:34.72 ID:riIu5Kqq0.net]
そういえばマンション2Fなんだけど蚊がたまに飛んでるから蚊の押すだけのーまっとワンプッシュを
出る前は2回ほどしてから出るようにしてたら2回目の時に何故かゴキブリが死んでたよw

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:29:05.99 ID:4ueVfc8U0.net]
>>296
天気の良い日に、屋外で虫干し汁



321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:29:13.11 ID:CGXOe70Q0.net]
>>302
G用のとムカデ用のと並べて置いても良いんかな?

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:29:14.43 ID:+v+aj4QD0.net]
今年見ないのはうちも同じだ
今年は異常気象でゴキブリも蚊も一度も見てねーよ

323 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:29:18.52 ID:L+6mnEwO0.net]
近所のヌコに聞くやつ教えてください
二度とこないようになるやつを

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/22(水) 11:29:22.03 ID:kNYc0L0z0.net]
時代は昆虫食やぞ
貴重な食料を駆除するなんて

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:29:27.44 ID:PbKnUiT50.net]
ゴキブリうちも見てない
絶対猛暑のせいだと思う

326 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:29:30.22 ID:lmlLfZNJ0.net]
ブラックキャップはステマだろ、と思ってたが、実際に置いたら3年は見ない。こんな面倒なことしなくても

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:29:36.82 ID:i73CDBbI0.net]
>>310
風呂場だから普通の電球かと思っていた
コオロギとかカマドウマもじめじめしたところが好きなのかな
あいつだけはやばいよカマドウマとか
俺のとこは便所虫とか言われてた

328 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:29:42.19 ID:2S2U3p3B0.net]
油を売らずにさっさとしないとね。

この暑さでまいってるのはGだけじゃないからね、人間も参ってますから。

というか、35℃以上の環境で働いて、ろくに睡眠もとれなかったら死ぬからね、本当に。

このままだと数年後には確実に夏場は働けなくなるような地域が出て来るでしょうね。

そんな異常事態でクソみたいなガリベン官僚と智恵遅れの政治家とか、ホラー映画より怖いね。

329 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:30:10.92 ID:0IVakJsi0.net]
どんなに部屋をキレイにしても出るときは出る。

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:30:11.56 ID:ePbTiEGC0.net]
>>303
薄荷油が虫除けになるのはよく言われる話だし、それをエタノールとグリセリンで溶いた物は単なるアロマオイルだと思うが。



331 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:30:18.29 ID:f89qEufU0.net]
エタノールはすぐ揮発するだろw

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:30:59.47 ID:UwQpPvr2O.net]
>>73
>>257
ワロタ

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:30:59.79 ID:ZSmFnJDkO.net]
見てないだけ
居ないとは言って無いw

334 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:32:45.52 ID:zYr62Mbo0.net]
>>296
オレも知りたい

トイレで逃げたからトイレに住み着いてる
たまに出てくるからビックリする

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:32:48.38 ID:+v+aj4QD0.net]
正直こんなしょーもないことするより
ホウ酸団子や市販のブラックキャップとか使うほうが効果あるよ

なんで素人の思いつきみたいなのが
長年研究しつくされてる会社のものより効果あると思えるのか?

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:33:15.41 ID:KUICOpNS0.net]
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/
erl

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:33:28.88 ID:P47Ziw3G0.net]
昨日Gキッチンで見たわ
そんなに良いならブラックキャップ買ってくる
もう侵入されてるから屋内用でいいんだよな?

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:33:47.49 ID:0rFa+CCP0.net]
>>321
特に注意書きはないから大丈夫じゃないかな
(来客も含め)子どもがいたずらしないようには気を付けないといけないが

339 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:34:26.61 ID:V9IgQc/X0.net]
>>51
書いてあるんだろ? なんだおまきも。

340 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:34:26.97 ID:RraOz4fl0.net]
>>26
うちもホウ酸置いてから見なくなった。
かれこれ13年間見たことが無い。



341 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:34:42.78 ID:m7gMPai10.net]
ホウ酸 ダンゴ

300円

342 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:35:26.70 ID:HOo3R7lp0.net]
>>33
10年くらい前のニュース
高校の女子生徒が職員室で女性教師が机の上に置いていたタッパーに目を付ける
先生に中身を訊ねると、「特別なおやつ」
女性教師が床でのたうち回っている女子生徒に気付く
生徒は無断でタッパーの中身を食べ、それはホウ酸だんごでした

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:35:39.45 ID:+v+aj4QD0.net]
> 昨日Gキッチンで見たわ
> そんなに良いならブラックキャップ買ってくる
> もう侵入されてるから屋内用でいいんだよな?
まあ本来は夏前に家中にばらまくのがいいんだがな
でも来年春頃に買って家のあちこちにおいてたら
夏にはマジで見ることはない・・・まで行かなくても激減してる

344 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:36:36.27 ID:EYhdj/BM0.net]
10階以上のマンションに住めば良いだけ
理由は単純、そこまで上がってこない
今まで一度も見たことないわ

345 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:36:53.83 ID:6nZwK6sy0.net]
市販品で普通にきくのあるだろ
1回仕掛ければ数年持つ
こんなのめんどくさいわ

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:36:58.15 ID:cK1pxM0P0.net]
ごきぶりほいほいのなか入って普通にでてくるぐらいしぶといのに

347 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:37:11.86 ID:kfJMNtVv0.net]
>>28
もともといたGがブラックキャップを置いたことによって見なくなったってことは
家のどこかにGの死体が散乱してるってことだよね?
Gの繁殖を食い止めるのはすばらしいが
どんなに掃除してもどこかにあるはずのGの遺体が見つからないって
怖すぎてふるえてるんだけど

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:37:41.78 ID:0rFa+CCP0.net]
>>337
「ご新規さん」もいるかもしれんから併用でいいんでない?
(あるいは屋内外自由に行き来してると見て、屋外用だけとか)
見かけなくくなったら屋外用だけに切り替えで

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:37:52.21 ID:g1JSdvmz0.net]
家の外に置かないと意味がないだろうけど

350 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:37:55.47 ID:RraOz4fl0.net]
>>26
犬飼ってるけど問題無い。
実家はかれこれ30年見ない。



351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:38:15.34 ID:TzjhCZ8n0.net]
これコウモリにも使えそうだな

352 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:38:16.34 ID:kfJMNtVv0.net]
>>3
この猛暑が続けばゴキも進化して
猛暑耐性ができて2年後くらいには
猛暑でも普通に出てくるようになるのかな

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:38:50.07 ID:3IvZ5fpF0.net]
>>1
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★             


354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:39:08.85 ID:0rFa+CCP0.net]
>>347
床下・屋根裏にヤモリとかが侵入して除去してくれてると思う

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:39:23.94 ID:P47Ziw3G0.net]
>>348
なるほどありがとう
今日帰りに買って設置するわ

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:39:24.73 ID:GeU/66PB0.net]
うちは裏手が赤土質の草むらでムカデがうじゃうじゃいてゴキブリが食われてるからいない
ムカデも通気口とか室内への侵入路を網張ってムカデ用の粉撒いてたら入らなくなった
床下で日夜働いてる

357 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:39:30.92 ID:HMMpIeuM0.net]
韓国からの便が来る空港に設置

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:39:41.32 ID:97Qxgc5s0.net]
>>352
白に変化?

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:39:55.39 ID:24NwwTbf0.net]
ネトウヨを寄せ付けない装置下さい。

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:40:26.63 ID:JoYGJAEL0.net]
ゴキとハッカ油とかでググってみたら、まあたくさんの例があがってた。
けど、何でゴキジェットとか使わないんだろ。
ハッカ油とかよりはるかに強力なのに。
ハッカ油の方がナチュラルとか、夢見てんのかね?



361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:40:27.30 ID:FpP3GcaH0.net]
今年は暑くていないだけ

362 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:40:55.20 ID:ZgCALKKm0.net]
ブラックキャップ外に置くとダンゴムシやらヤスデやらもみんな死んでるから毒性は強いんだろうな

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:41:27.02 ID:wn44W+bE0.net]
コンバットで十分。

364 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:41:39.33 ID:yd3QhT4CO.net]
ムカデは嫌だな
ブラックキャップみたいな置いてムカデ撃退する奴売ってないかなぁ…

365 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:42:02.27 ID:YI5QuRR00.net]
おれはあえて侵入を許して神剣ゴキジェットで狩りを楽しむ
まさに一撃必殺。楽しいぞ

366 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:42:20.63 ID:kfJMNtVv0.net]
>>34
お前が仕事してる間に
こっそりと家事をやってくれてるんだろ

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:42:21.69 ID:QNzDaW/l0.net]
>>345
それがブラックキャップってか

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:42:30.48 ID:cQlp7FJO0.net]
なんかそういやヤスデが大量に出たことがあったな。あれはなんだったんだろう。

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:42:56.13 ID:gueipPNr0.net]
ゴキブリと蚊は今年の夏は全然みない
ハエも見ない
セミぐらいだな

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:43:14.66 ID:cQlp7FJO0.net]
ハッカ油とエタノールと水で虫除けスプレー作ってみたけど
なんかさわやかな匂いがするくらいだったわw



371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:43:36.61 ID:XDcI5S5I0.net]
何もしてないのに五年見てないわ。だから気のせいw

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:43:39.03 ID:TE6FL9u30.net]
>>3
コバエも少ないな
家には頑張ってるのが2匹ほどいたが

373 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:43:41.41 ID:kfJMNtVv0.net]
>>358
白い方が黒よりも嫌悪感少ないかもな
白でテッカテカってホルモンみたいになるんだろうか

374 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:43:59.66 ID:EuG1PMNZ0.net]
>>110
Gホイとホウ酸団子は併用可

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:44:05.31 ID:2Nk5zoo80.net]
こう言うの大抵気のせい

376 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:44:27.97 ID:wwiNLF/X0.net]
>>1
無水エタノール の必要があるのか?

消毒用80%程度のものならあるが・・・
普通は500mlで販売されてて1000円は超えるだろうな

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:44:35.69 ID:0rFa+CCP0.net]
>>364
アース、フマキラー、金鳥(+ムカデで検索)から出てるよ
アマゾンか家電系通販で買える

378 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:44:39.71 ID:1fu2QytA0.net]
>>13
インコ「あろまっ!」 ボン!

379 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:44:46.99 ID:EuG1PMNZ0.net]
>>352
体制あるやつが生き残ってるわけだから十分ありうる(´・ω・`)

380 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:45:02.11 ID:kfJMNtVv0.net]
>>354
マンションなんだけど(´・_・`)



381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:45:23.87 ID:nSwfWlix0.net]
猫買い始めてから8年間1匹も見てない
食ってるのかな?

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:45:33.37 ID:Po4aX4tX0.net]
この夏は暑すぎるからゴキブリが出なかったんだろ

383 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:47:17.59 ID:KD7ixtCT0.net]
ゴキは檜を嫌うと聞いたことがある。

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:47:23.69 ID:KUICOpNS0.net]
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/


花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
fcx

385 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:47:44.55 ID:kfJMNtVv0.net]
>>1
外用のブラックキャップ設置したら
ヤモリとかも誤食して死んじゃうよね
ヤモリがかわいそうだから外用使うのやめたら
Gが増えた気がする
でも使えないや

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:48:06.23 ID:Z/WWIBTu0.net]
効くっぽいけど
猫飼ってるから精油はムリなんだよなあ
精油でもニームなら大丈夫と聞いたことあるけど詳細は知らん

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:48:09.30 ID:0rFa+CCP0.net]
>>380
上下階との仕切りは1枚の床・天井で構成されているわけではないだろうし、
蚊は上層階来ないだろうけど、這う生き物は上までいけるんでない?
現にGは来てるんだし

388 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:48:14.33 ID:gZDcs0FN0.net]
除鮮はどうやるの?

キムチに糞尿混ぜて、無水エタノールも入れて駆除できないかな?

389 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:48:40.86 ID:nrqUQrR50.net]
>>3
暑いとセミは鳴かなくなる

390 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:49:11.41 ID:ffOsCWRa0.net]
アロマか猫飼いには無理だな
てか人間も大丈夫なのか100均て



391 名前:艦内焙煎 [2018/08/22(水) 11:49:36.53 ID:SxmkkONAO.net]
この夏っておま・・・

392 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:49:50.38 ID:yd3QhT4CO.net]
>>377さん、ありがとうございます。m(__)m
さっそく調べてみます
本当にありがとうございます!

393 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:50:12.53 ID:2H7rqsTF0.net]
竹串と口の狭い瓶があれば代用できる

394 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:50:16.21 ID:KNSspgtK0.net]
気のせい。

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:50:21.26 ID:vkqKlk/j0.net]
>>385
野生のヤモリは生餌しか食わない。

ただ、それを食った虫を食ってどうなるのかはわからん。
基本的にフィプロニル(殺虫成分)は節足動物類にのみ作用するとはあるが…

396 名前:艦内焙煎 [2018/08/22(水) 11:50:51.11 ID:SxmkkONAO.net]
>>389
練馬ずっと鳴いてるけど

397 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:51:10.08 ID:llosY68R0.net]
家に入るとききちんと払ったりドアの縁とかにいないか確認してから入るといいよ
多くがカバンとかレジ袋とかにくっついて入ってきてるから

398 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:51:33.84 ID:kfJMNtVv0.net]
>>306
都市型害虫だから田舎の方が少ない可能性もあるのかな?
田舎はゲジとかアシダカとかムカデtみたいな
ゴキの天敵いっぱいいるんでそ?
都会はそういうのがいないからゴキの天敵は人間くらいじゃね
おれは逆に田舎行った時にゲジとかアシダカ見てゴキよりも戦慄したわ
普段見慣れてないもんだから

399 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:52:12.23 ID:LmgsbAvq0.net]
なんとなく100円で出来るみたいな記事だけど

・100円ショップのアロマセット
これはいいとして

・無水エタノール:50ml
・ハッカ油:20〜30滴
・グリセリン:数滴
これ3つ買うのにいくらかかって
余った分はどうするの?って思うんだけど(´・ω・`)

400 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:52:26.77 ID:my0Qckq+0.net]
一ヶ月半でこれはめんどくさい
ブラックキャップが楽



401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:52:32.55 ID:Y1TZ8QL20.net]
この間アリの巣コロリをGが食ってたからアリの巣コロリ全撤去してブラックキャップのみおいてるけど
アリの巣コロリで死ぬかな?

402 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:53:30.91 ID:jqhlNTal0.net]
>>323
グリホ剤まいたら来なくなたよ
気のせいかもしれんが

403 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:53:31.52 ID:ht3A5/AV0.net]
料理しないのが最強だから

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:53:45.08 ID:49MAqW+80.net]
ハッカ油は高いよね
ちっこい瓶で千円とか

405 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:54:22.17 ID:3MifM8xo0.net]
アシダカ軍曹が頑張ってくれてるからなのか
引っ越してきた最初の1年目以降約15年奴らを見たことない

406 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:54:24.04 ID:E+mu06IP0.net]
気のせいつか
家のどこかに常駐してるだろうけど毎日見るもんでもないし出会うの1年に2〜3回ぐらいでしょ
絶対気のせいだし
水曜ダウンタウンとかの説で検証してほしい

407 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:54:34.81 ID:KS+NWPfN0.net]
女って
なんで臭いに鈍感なのかな

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:54:59.46 ID:+hg5If0A0.net]
>>400
ほんとこれ
普通にブラックキャップでいいじゃんっていう

409 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:55:15.49 ID:UyGFb9Ai0.net]
はぁ、ハッカの虫よけ効果なんて常識レベルだと思ったが
わざわざ記事にするようなことか?

410 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:56:05.09 ID:jqhlNTal0.net]
アシダカグモは餌があるから出てくるんでしょ
Gがいるのは確実



411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:56:09.36 ID:Xu6YJgIQ0.net]
うちはぬこ様最優先

412 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:56:23.27 ID:O0rXCAA00.net]
>>359
まずパソコンを捨てます

413 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:56:27.14 ID:wwiNLF/X0.net]
危険物で引火性のエタノール
ペーパーが空気より重いのでより低い床に溜まる
Gが居なくなる理由か?

換気を十分にしないと危ないぞ

414 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:56:27.89 ID:NMxQQSXq0.net]
犬がいたら駄目?
ハッカ油で犬が死ぬの?

415 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:56:36.29 ID:Ee24TmPB0.net]
猛暑だからじゃいの?うちは何もしてないけど
今年は見かけない

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:56:44.93 ID:4RxzGeTO0.net]
>>5
ブラックキャップ効くよね
2chで良く効くと知って3年前に使った
置いたとたんゴキブリ見なくなり、今年になってようやく1匹見た
効果的面

417 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:57:05.59 ID:kfJMNtVv0.net]
>>392
昔一軒家に住んでた時
ムカデコロリっていう屋外用ブラックキャップのムカデバージョンみたいなやつ設置したら
庭で何匹もムカデが死んでて戦慄した
アマで一箱600円弱で6個くらい入ってたから
2箱くらい買って家の周りにぐるっとおくといいよ

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:57:19.47 ID:oYRSM/9h0.net]
Twitterみたら、ゴキブリ以外の生物が集まるみたいよ

419 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:57:40.89 ID:FX8lAYgG0.net]
今年になってからゴキが2匹でました
我が家ではミントオイルを愛用しております

420 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:57:48.47 ID:GcvdgFzk0.net]
そんな事しなくても部屋を綺麗に、台所・トイレ回り・風呂を綺麗にしていれば出ない



421 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:58:13.75 ID:FX8lAYgG0.net]
>>379
じょ……じょうじ……

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:58:24.43 ID:kfJMNtVv0.net]
>>387
そういう隙間とか排気ダクトとかで
ヤモリが活躍してくれてるのかな
都内だけど1年に2回くらい外壁にヤモリ見るし

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:58:35.31 ID:CjO8xkLu0.net]
朝起きたら玄関に吊るす防虫剤の上に殿様バッタがとまっててビビッた

424 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:58:50.61 ID:FX8lAYgG0.net]
>>420
夜に窓から侵入する奴らもいるから油断するな

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:59:15.70 ID:SYNv9Zbt0.net]
ハッカはなんか別の虫を惹き付けるんじゃなかったっけ

426 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 11:59:25.22 ID:RwIND92C0.net]
>>388
無水エタノールは毒じゃねえよ
水で4〜5倍に薄めたものが甲類焼酎

>>376
無水エタノールが高いのは
飲料用の税金が乗っかってるから

飲めないよう少し毒が入ったエタノール
いわゆる工業用アルコールはもっと安い

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2018/08/22(水) 11:59:34.63 ID:AOVkLaWN0.net]
ブラックキャップより良いん?

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:59:59.71 ID:QOPqON9b0.net]
マジレス
ブラックキャップを5月から月1で起きまくる
六畳に12個入り一つの計算
キッチンやトイレも同じ
夏終わる頃には大量になるが仕方ない
そして翌年の5月からまた

429 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:00:02.14 ID:Onk6xAnH0.net]
ネットにも、ネットゴキブリ右翼じじいを寄せ付けない装置、よろしくね

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:00:05.47 ID:XJ8eo5+w0.net]
ネトホモショタ豚はゴキブリみたいなもんだな
ゴキブリより害あるかw



431 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:00:05.63 ID:FX8lAYgG0.net]
>>426
それメチルですやん

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/22(水) 12:00:17.89 ID:yPVYX59M0.net]
家でカラオケの練習するようになってからゴキブリ見なくなったわ

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:00:20.76 ID:VrAhpW2r0.net]
>>3
この秋からが勝負じゃね?

434 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:00:35.22 ID:kfJMNtVv0.net]
>>399
合計3000円くらいだな
それで一ヶ月半

ブラックサンダーなら一箱500円で
1年は安泰だな

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:00:38.24 ID:jY5hYUkX0.net]
>>10
全身に直塗りして凍死しそうになった
寒すぎて風呂に入っても湯すら氷水のように感じて大変な目に遭ったわ

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:00:40.68 ID:TE6FL9u30.net]
Gよりも蜘蛛の侵入防ぐ方法ないかな
蜘蛛キライ><

437 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:00:41.16 ID:gg82D5hj0.net]
旭日旗w

438 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:00:47.20 ID:KNSspgtK0.net]
ハエトリグモが集まってくるハーブとか無いのかよ?

439 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:00:49.20 ID:oJwahipx0.net]
>>12
家の至る所に置いておいたのに
ババアが黒い色は気持ち悪いと言って捨てやがった
氏ねババア

440 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:01:28.14 ID:KNSspgtK0.net]
>>432
ジャイアンかよ?



441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:01:44.74 ID:4umEWSZMO.net]
ハッカにシナモン加えるといいよ
これ虫が嫌うらしいから

442 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:01:52.12 ID:kfJMNtVv0.net]
>>418
具体的に何がくるんですかね・・・

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:02:01.93 ID:kSueSRGQ0.net]
>>381
食ってるねえネコは
何が美味いんだか知らんけど

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:02:26.00 ID:I0x7oHjE0.net]
面倒だから屋外用のブラックキャップでいいや

445 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:03:18.15 ID:vklJkM+d0.net]
ひば油入れないとシバンムシが寄って来るぞ。

446 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:03:37.96 ID:vklJkM+d0.net]
>>442
シバンムシ

447 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:03:50.02 ID:5cJi98zV0.net]
家の中のゴキブリが外に逃げれない状態にしちゃってる頭の悪い主婦が見える。

448 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:04:41.29 ID:UJl0hiZI0.net]
>>255
軍曹を見た瞬間にヒィってなるけど、それは軍曹も一緒。
なるべく人間のそばに近付かないように心掛けてるから知らんぷりしてあげて!

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:05:08.51 ID:0rFa+CCP0.net]
>>432
USENに売って閉店後の店舗BGMとして配信しよう

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:05:14.30 ID:KafqX6KD0.net]
うちは猫が食べてくれるから何も置いてないな
見つけると猫家族が交代で巡回し始めて出てきたら器用に爪ですくい取って食べてる
デカイのは猫パンチ連打で弱らせてから食べてた



451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:05:34.77 ID:OP9q1jib0.net]
>>34
かあちゃんが屁をこいた

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:05:56.36 ID:z+RGvUfa0.net]
ブラックキャップ置いてから2〜3年家で見ていない

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:06:07.40 ID:EQO2Vt6y0.net]
むかしコンセントに差すだけで家の配線を通じて
ネズミやゴキブリが出なくなる電波を出すという
装置が売ってたな
全く効果がない詐欺商品だということが後に
判明するのだがw

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:06:13.62 ID:qMRyIk0l0.net]
猫も居なくなりました・・・

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:06:38.34 ID:OKPaAcGf0.net]
12個入りのブラックキャップが約600円だからそれ1個置いたほうがコスパは良いが…

456 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:06:40.79 ID:RwIND92C0.net]
>>431
バカ?

工業用アルコールの正体はエタノール
言い換えると4〜5倍濃い甲類焼酎
>>426で説明した「少しの毒」がメチル

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:07:04.62 ID:cxtB0JeQ0.net]
ゴキブリがでるってことは家を不潔にしてるからじゃないの?

458 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:07:16.23 ID:Lh01nS9M0.net]
ゴキブリは 
車の窓開けっぱなしで
中の手荷物に紛れ込むとか
洗濯ものや外に干した靴の中に隠れて
家に入るよ

459 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:07:34.01 ID:Qfg9vhEp0.net]
ゲジゲジ飼えよ
ゴキ以上に気持ち悪いけど

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:08:20.42 ID:P47Ziw3G0.net]
>>428
月1で効果無くなるんか?



461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:08:45.53 ID:w3oXp1B70.net]
ブラックキャップを置いたら全然みなく成った

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:08:56.18 ID:i8XvoBj/0.net]
山へキャンプに行くとき、ハッカ油とエタノールでブヨ除けを作るけど、ゴキにも効くのか。

463 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:09:01.74 ID:yd3QhT4CO.net]
>>417さん
早速購入します
ありがとうございます
m(__)m

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:09:07.73 ID:JReOGe2A0.net]

こいつのやり方はともかくハッカさえあればいいの?

465 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:09:22.26 ID:4wsj72xS0.net]
>>3
蚊もいねーし今年はコレだな

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:09:36.23 ID:n7113NCr0.net]
>>436
侵入口に正露丸つめとけ

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:09:41.45 ID:V0q7D9o50.net]
ブラックキャップがコスパ、性能ともにさいつよなんだよなぁ・・・
まあ真のジェノサイダーはアシダカ軍曹なんだが

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:09:42.39 ID:CvJY7uEJ0.net]
ゴキブリホイホイ設置した次の日にデカいクモが引っかかってゴキブリがホイホイに寄り付かねえのw
ゴキブリ食べるクモが引っかかってどうすんだよ

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:10:21.70 ID:Isk/6kt00.net]
>>439
一人暮らしすれば良いだろ

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2018/08/22(水) 12:10:30.72 ID:AOVkLaWN0.net]
>>448
一度見た事があるけど怖くて寝れんよ。デカイ蜘蛛とかマジないわ



471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:10:41.28 ID:9mxP+ubN0.net]
あせるキンチョウ

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:10:41.81 ID:SnDGVXU30.net]
もっともカラダに害が無く効果が高いのはアシタカ軍曹を飼う

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:10:57.28 ID:TE6FL9u30.net]
>>466
そんな手があるのか
やってみる

474 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:11:18.64 ID:L41Ths1c0.net]
猛暑で活動停止中だけどこれからぼちぼち活動開始するよ、よろしくね!

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:11:40.41 ID:DTv9ktMo0.net]
ゴキ出たけどめちゃ動き鈍い
猛暑でフラフラ

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:11:53.29 ID:iQLJORlq0.net]
6年前、前の家を取り壊して建て替えしたんだが、取り壊し前の夏に、従来仕掛けてあった市販のゴキブリ団子を撤去したら、途端に数匹発生した。

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:12:30.10 ID:Y0/r3Kq30.net]
>>61
シトロネラ?

478 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:13:08.88 ID:+1Yc2gVy0.net]
>>467
昨日設置したわ
安いのがいいね

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:13:18.83 ID:vkqKlk/j0.net]
>>475
多分水不足なんだろなー

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:13:29.28 ID:Oys5oIKT0.net]
うちでは今年Gが多い
久々に飛ぶとこみたぜw
ホウ酸団子かな、買ってこよう



481 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:13:33.08 ID:kfJMNtVv0.net]
>>448
軍曹とゲジゲジはGよりも無理だ
田舎の旅館に泊まった時どっちも見たことあるが
予備知識無しにゲジ見た時は生まれて初めて悲鳴とともに漏らした

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:13:38.64 ID:w3oXp1B70.net]
>>472
部屋に一匹、住み着いていたけどかわいいよ
馴れると彼から近づいてきて手とかに乗ってくる
部屋には餌さとなる虫がいないから数日で逃がしたけど

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:13:39.15 ID:JReOGe2A0.net]
>>476
となりの家が改築したらいままでいなかったのにうちに出たんだよなあ
避難してきたんかね

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:13:43.90 ID:rUMvWmar0.net]
キムチの匂いさせてるとネトウヨが寄って来るのかなぁ

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:13:50.56 ID:S8QdUwU30.net]
原子爆弾投下と言ってバルサンに火をつけるのが最強

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:13:58.93 ID:PaIPq0is0.net]
猫よけにハッカ使えるって意味でもある

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:14:16.54 ID:abffgMsS0.net]
>>68
旭日旗には集まってくるんじゃないか?
数年前に思いついた反日の道具だし

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:14:33.19 ID:7Llpacp/0.net]
ゴキウヨを日本から追い出すにはどうしてらいいの?

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:14:47.33 ID:JFj9QDU00.net]
>>446
Gのがマシ?

490 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:14:50.15 ID:2S2U3p3B0.net]
今は科学が発達してるから数日かけてGを潰すのなら
ブラックキャップが一番だね、宣伝とかじゃなくて効果がすごいからねw

Youtubeで検証動画が出てるけど、ブラックキャップにはすぐにGがかぶりついて
食い始めたらしいからね。そして、その8時間後には確実に毒が全身に回って死にます。
問題は、Gがブラックキャップをちゃんと見つけて食ってくれないといけないという所でね。

即効性を考えるなら安定のGホイホイですね。Gホイホイを5箇所くらい配置しておけば
まず間違いなく一網打尽にできるからね。

またG鮮人も沸いてるね。本当に気味が悪いね、こいつら。



491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:14:55.37 ID:MLfjLWG/0.net]
>>3
これな
ゴキの適正気温は25℃
毎年秋から出始める

492 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:14:55.59 ID:qSwHOA5o0.net]
北海道の田舎に移住が最強

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:15:09.79 ID:0IJz66c+0.net]
特に何もしてないけど
ゴキブリに限らず蜘蛛もハエも今夏は全然見かけない

ちなみに虫よけならこんな混ぜ物するより百均のマウスウォッシュそのものを芳香剤にすりゃ良い

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:15:17.21 ID:0CevUCGl0.net]
ブラックキャップはレビューを見ても効かないって評価がほとんどないのがすごいわ
大抵の虫対策商品はその手の低評価が結構あるもんなのに

495 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:15:51.57 ID:StRcf0Il0.net]
結局、これをやってもゴキブリは出るよ!

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:16:00.51 ID:MLfjLWG/0.net]
>>493
猛暑の日はコバエは結構出る
あいつら部屋に涼みに入ってくるから

497 名前:あみ mailto:sage [2018/08/22(水) 12:16:01.53 ID:FBSQnZQB0.net]
      █████ ██
    ██▓   ▓█▓ █
   █▓       █  █
  █▓   █ █   ▓ █
  █    █ █   ▓▓█
 █     █ █     █
█▓   ▓▓   ▓▓   █
█  ▓    █      █
█  ▓    █     █
 ███         ▓█
█▓▓▓█        ▓█
█▓▓▓▓█      ▓█
█▓▓▓▓█     ▓██
 █▓▓▓██▓▓▓██▓▓█
  █▓▓█ ███▓▓▓▓▓█
   ███    █████

 


498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:16:05.92 ID:3leEcZH90.net]
プラシーボ

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:16:11.12 ID:JFj9QDU00.net]
>>450
その猫に顔を舐められちゃうんだよね・・・

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:16:37.38 ID:vkqKlk/j0.net]
>>494
とにかく殺虫成分のフィプロニルが鬼強い。
殺虫剤はコレ入ったやつを推奨。



501 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:16:40.94 ID:Ufb1FBjy0.net]
>>21
あれは特定の1種類の無害な虫しか効かない

502 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:17:04.59 ID:+1Yc2gVy0.net]
>>496
あれ侵入型なの?
生ゴミから湧くと思ってた
いつ卵つけたんだと不思議だった

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:17:07.65 ID:uaoLnNQi0.net]
>>3
これ
うちも今年は一度も見なかったもん
勿論何も対策してない

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:17:09.35 ID:W6e9PgOA0.net]
うちは軍曹が居るのでお任せしとります

505 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:17:23.80 ID:SYM2cvvt0.net]
>>1
表面上見かけないだけで縁の下壁の中天井裏にウジャウジャ居るからw

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:17:31.84 ID:2MhfyaLZ0.net]
むすいエタノールとハッカ油とグリセリンなんてどこで手に入れるのか

507 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:17:33.89 ID:kfJMNtVv0.net]
>>453
今でもアマで普通に売ってるぞ
去年購入して今でもコンセントに差してるわ
なんだよあれ効果ないのかよ
ブラックキャップと併用して使ってるが
まったくゴキ出なくなったぞ
もしかしてこれ100%ブラックキャップの効果なのか?

508 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:18:08.45 ID:HP+XQdFE0.net]
>>103
バルサン等もそれ

509 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:18:09.78 ID:F3LYN5ke0.net]
今年は全然ゴキブリ見てないから効果のほどがわからんな

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:18:14.63 ID:URLDJVYN0.net]
百均のコバエほいほいみたいなポット型のやつが全然コバエ取れなくて
百均じゃこんなもんかと思ってホンモノ()の高いやつ買って交換したけど全然とれなかったわ
その回りをコバエがブンブン飛んでんのにはイラッとした
そのあと百均でコバエ粘着シートを買ってきてぶら下げてたら驚くほどコバエがくっついた
コバエはポットに落ちるほどバカじゃないってことがよくわかった



511 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:18:22.25 ID:UJl0hiZI0.net]
>>470
そうか…でも軍曹殺さないで(´;ω;`)
>>481
軍曹は平気だけど、同じくゲジとムカデは無理だ。

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:18:56.99 ID:MLfjLWG/0.net]
>>502
もちろん発生もあるけど
あいつらちっさいからちょっとした隙間から侵入してくる

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:19:49.49 ID:DTv9ktMo0.net]
今年懸念されるのはカメムシ

514 名前:あみ [2018/08/22(水) 12:20:16.02 ID:FBSQnZQB0.net]
ゴいス←ゴキブリがいなくなるスプレー(市販品)
最強

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:20:22.20 ID:xJOALt8/0.net]
>>3
昨日寝室でフライングアタックを受けた俺はどうなる!

516 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:20:46.10 ID:vq1CmYty0.net]
>>3
それだろうね。
下水管が高熱になり死滅したんだろう。

517 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:20:57.81 ID:F/d793QpO.net]
うちのヤモリは有能

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:20:59.77 ID:170Z8NU/0.net]
昔流行った尿素化粧水みたいなもんか

519 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:21:10.82 ID:yR/28il/0.net]
>>34
壁裏で漏電でもして焦げ臭いんじゃね?

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2018/08/22(水) 12:21:27.73 ID:AOVkLaWN0.net]
>>507
ブラックキャップじゃね?俺も置いてから全く見ていない



521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:21:37.26 ID:1J4b0+gK0.net]
>>396
例年に比べて減ってる

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:21:50.05 ID:i8XvoBj/0.net]
>>506
薬局

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:22:01.36 ID:e3tnvx2y0.net]
俺はトカゲ用にゴキブリ飼ってるからダメだわ

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:22:03.94 ID:f720W89T0.net]
>>296
シミなんてバルサンで即死じゃんよ

525 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:22:15.48 ID:cHaC6EQh0.net]
うちは猫がいるから、ホウ酸ダンゴを箱に入れて
ゴキブリが入れるくらいの
長方形の穴(縦5mm横20mmくらい)を四方の床ぎりぎりのところに開けて置いておく。
今のところ、猫は無事。この間干からびたGの死骸を発見したw。

526 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:22:16.11 ID:fJnZ/pU+0.net]
>>3
これ
馬鹿が11万人も釣られてるのは笑うわ

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:22:31.17 ID:PfYH/xKU0.net]
>>3
これ
科学的な証明が無い限り信用度ゼロ

528 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:22:46.51 ID:3aIHKya+0.net]
>>34
多分繁殖し過ぎて外に移住してる

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:22:48.40 ID:xyd7U6ag0.net]
猫が居る家は止めた方が良いかも。
揮発したグリセリン(PG)は、猫の貧血を誘引する。

530 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:22:58.63 ID:b6V/+BTq0.net]
つまり、メンソレータム置いとけばいいってことか



531 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:23:00.50 ID:1fu2QytA0.net]
コバエの駆除には、蝿とりリボンが最強
コバエは体躯が小さいので長時間飛べず
スグに適当な所に留まるので、この習性を利用した駆除法なんだ

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:23:09.46 ID:XS4R5DTh0.net]
>>3
わかる
毎夏チョウバエにずっと悩まされてたが今年は夏入ったら消えたわ

533 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:23:16.78 ID:vGaNHq8u0.net]
ゴキはブラックキャップ
蚊は蚊がいなくなるスプレー
これで十分

534 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:23:23.85 ID:JM2qjOaY0.net]
ネコ4頭飼ってるので有毒系は無理やねん

535 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:24:02.89 ID:HP+XQdFE0.net]
>>534
ゴキブリホイホイにしとけば?

536 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:24:08.52 ID:B8/BeAFD0.net]
ハッカ油で結界張るとか定番だろ?

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:24:10.28 ID:QoB8bHvk0.net]
網戸にしなきゃ入って来ないよ!

538 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:24:17.50 ID:SYM2cvvt0.net]
会社のトイレの便器周りのほんの数ミリのタイルの隙間からGの子供達が出たり入ったりしてるのを目撃した。コンクリートの僅かな隙間でも生息してるんだから木造民家で完全シャットアウトはほぼ不可能と思っていい。

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:25:32.25 ID:PfYH/xKU0.net]
換気扇て結構盲点なんだよな
あと、風呂場のスリット状の窓とか痛風口

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:25:54.04 ID:nns6oQ7Y0.net]
>>373
アルビノのゴキブリ見たことあるけど黒よりマシとか関係なかったわそもそも動きがキモイ



541 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:25:54.61 ID:uHjLJdaK0.net]
どこかで見たが、家でゴキブリを見つけたら確実に始末しとけって
そのゴキは斥候で、この家が安全かどうか見極めてる可能性があるので
そこで逃すと御一行に住まわれるかもしれないって

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:26:05.37 ID:8FtjExwL0.net]
>>510
〉驚くほどコバエがくっついた

どんだけコバエいるんだよw
まず、ゴミの出し方考えて掃除しろw

543 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:26:34.48 ID:HP+XQdFE0.net]
>>538
エアコンの排水ホースからも入ってくるから似たようなもんだよ

544 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:27:17.89 ID:XOOKJM9l0.net]
下水からいくらでも上がって来やがるんだよ
環境によっては無意味

545 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:27:37.63 ID:YqX4b5md0.net]
>>170
近くに来れば食いつく匂いはあるが、室内に引き込むほどの範囲には効果は無いぞ

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:27:54.78 ID:F4WEkF0v0.net]
涼しくなってきたから
そろそろ沸いてきそう

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:28:06.03 ID:DOVE9tia0.net]
>>537
網戸にしときゃ入らんよ
みんな開ける方の窓を間違ってるだけ
そりゃ逆の窓を開けるとバンバン入ってくるよ

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:28:10.17 ID:CP1KotEb0.net]
>>3
うちも蚊蛾でてこなくて逆にびっくりしてる

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:28:28.19 ID:0nholklB0.net]
> 100均のアロマに無水エタノール9:1ハッカ油、揮発防止でグリセリン。
どれをどの分量で入れれば良いのかさっぱり分からない俺はアスペなのかもしれない。

550 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:28:34.58 ID:Hx88xJCJ0.net]
>>42
甘さに釣られてわさわさ寄って来そうだな



551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:28:47.02 ID:PfYH/xKU0.net]
>>42
養殖するな

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:28:55.42 ID:Os+lW15d0.net]
うちネコがいるからだめだ…
ブラックキャップは薬剤で弱ったGをうっかりネコが食っちゃったらやばいっていわれたし、
軍曹様においでいただくってのも考えたけど
ネコが軍曹様狩っちゃったら本末転倒だし
ホント悩ましい

553 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:29:21.06 ID:HP+XQdFE0.net]
>>546
蚊は出始めた

554 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:29:34.89 ID:FX8lAYgG0.net]
>>535
猫がネバネバに貼り付くんですね
わかります

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:29:35.49 ID:nrUJW3AVO.net]
爪も牙も毒針も無く
血を吸ったりもしないし、体に寄生したり病気を媒介もしない

農作物を枯らす事も無ければ家を食い荒らす事も無い

まったく無害としか言いようが無いゴキブリに、何故人は嫌悪し殺意を抱くのか

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:29:38.91 ID:WPAoNFz30.net]
>>5
ハッカ油なんてきかない
こんな古いネタ10年前に試したわ
ゴキジェットやゴキファイタープロ食べさせて巣ごと壊滅させたほうがいい
後者の効果期間はゴキジェットの倍

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:30:00.91 ID:e/KvQUkk0.net]
>>23
お前の家には軍曹が10匹も食っていけるほど食料がたくさんあるって事だぞ?w

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:31:00.39 ID:1fu2QytA0.net]
>>546
そいや、今年は2回ぐらい刺されただけだったなぁ
良い事だが、かゆみ止めがムダになったw

559 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:31:04.91 ID:od79310H0.net]
ああ、この間、それにつかりながらドリフのいい湯だなを歌ってたわ、ゴキブリが。

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:31:30.43 ID:54c8xpqs0.net]
>>552
軍曹様がネコ程度に捕まるかよw



561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:31:34.81 ID:QoB8bHvk0.net]
>>547
網戸は劣化するから
新築ならいけど

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:31:43.84 ID:3Z7AnDE30.net]
>>271
これ
エアコンからGが出てくるとか都市伝説やと思ってたけど、新築4年でGが落ちてきた。速攻で排水パイプにネットしたわ

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:32:17.78 ID:x1E1QtLp0.net]
ゴイス使ってる
ベニシアさんに憧れて天然の虫除けとか作ったことあるけど
どーしても不安で
科学薬品系に頼ってしまう

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:32:50.91 ID:duyoTYhAO.net]
ゴキブリなんてエアコン使わないだけで
全くいなくなるよ
ゴキブリも暑いと死ぬらしいからね
俺のウチは暑すぎてゴキブリも生きられない

565 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:32:54.99 ID:2LT3Uvji0.net]
電子タバコじゃん

566 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:33:14.90 ID:FX8lAYgG0.net]
>>555
ゲジゲジも蛾も蜘蛛も芋虫も全部怖いです
でもトンボや黄金虫は恐くない不思議!!

567 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:33:15.78 ID:lXxd+xoT0.net]
>以前ツイッターで見かけたこれを導入して以来、我が家でGを見かけることは無くなりました!

そもそも今年はゴキブリあんまりいねーよ
今年猛暑だからゴキブリの活動が鈍っただけだろ。
全然参考にならんw

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:33:29.88 ID:URLDJVYN0.net]
>>542
なぜか風呂場にコバエが大量発生するんだよ
どうしろってんだよ

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:33:50.46 ID:DTv9ktMo0.net]
電子蚊取りの成分がここ数年の間に新しいものに切り替わってきてるが
この成文にゴキが嫌う効果がどうもあるっぽい気がする

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:34:22.49 ID:SPLGkfRK0.net]
飼ってる猫がゲロ吐くけどな



571 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:34:29.03 ID:2LT3Uvji0.net]
>>568
それ、風呂場と脱衣場の床下にシロアリがいるかも
ソースはうちの実家

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:34:45.10 ID:wSiGgYgT0.net]
>>564
ゴキブリも...「も」って人間もじゃないのか

573 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:34:49.70 ID:w/OUhqNW0.net]
じょうじ

574 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:34:53.60 ID:+EE+JtEk0.net]
朝鮮人避けも欲しい

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:35:01.41 ID:bBBf7ARY0.net]
>>186
9月のGなんてすでに動き鈍いぞ
楽にヤれる
去年尻から卵半分顔出したGを取り逃がしたのは悔いたが

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:35:04.73 ID:L1T9ACHdO.net]
チョンと老害が死滅する装置くれ

577 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:35:25.84 ID:FX8lAYgG0.net]
>>575
ぎゃーーーーーーーーーーー!!

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:35:25.89 ID:izkW4wFk0.net]
寝る前に風呂場、勝手口 、シンクなどの水場にホウ酸水スプレーしとる数年に一度朝Gが倒れてる

579 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:35:30.39 ID:hVMzScog0.net]
猫がブラックキャップ咥えたり転がしたりして遊んでるんだけど大丈夫だろうか

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:36:24.65 ID:sytY6GMD0.net]
アシダカ昨日出たわ....去年は見たGがここ最近見ねーなと思ったらこいつがとってたのか



581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:37:21.51 ID:ln4oOcF90.net]
こちら多治見
ゴキをここ10年目撃していない

が、ムカデはよく出る。毎年。
ゴキとムカデに相関関係ありますか?

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:37:49.94 ID:xOZXuZLx0.net]
軍曹とブラックキャップで充分なんで

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:38:20.33 ID:yk90DK6A0.net]
うちにはアシダカが大量にいるから大丈夫

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:38:32.01 ID:0CK0Gh5D0.net]
ゴキを見ない代わりにコウモリをよく見る
あいつら羨ましいくらい毛がフサフサなのに暑い夏でも活動止めないな
わざわざ車の上に糞尿撒き散らされて迷惑
ハッカ油ないからゴキジェットまいて追い払ってるぜ

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:38:43.83 ID:0nholklB0.net]
>>581
ムカデってGが好物なんじゃなかったか

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:38:52.39 ID:1fu2QytA0.net]
>>568
排水溝掃除してる?(´・ω・`)
あと、蝿とりリボンってモノがあるから
粘着テープよりネバネバしてて数か月持つ優れもんだから
そっちにしとき

価格も5個セットで300円程度

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:38:54.76 ID:jOnOTVEg0.net]
軍曹さんは一匹見かけたらもう一匹必ず近くにいるぞ
必ずだ

588 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:39:23.69 ID:HP+XQdFE0.net]
>>554
猫もくっつくだろうなぁ
ばあちゃん家でネズミと一緒に蛇がくっついてのたうってたの見た事あるもん( ;∀;)

589 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:39:54.71 ID:4fFOHK410.net]
>>278
ゴキって固形の石鹸まで食糧にしてしまうくらいしぶとい

590 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:41:17.97 ID:bPLPf5aa0.net]
そんなんつくらんでも
ハッカ油をドアと窓にかけておけばまったく見かけないよ



591 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:41:21.68 ID:4fFOHK410.net]
>>585
ムカデやゲジゲジはゴキを捕食します

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:41:49.68 ID:IDMeTjtt0.net]
既に家の中にいるゴキブリが外に出られなくなって、家の中で大繁殖。

593 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:41:52.29 ID:/N1aUJUO0.net]
「カモイの吊るすだけ」
コバエにはこれが最強
時々、益虫のクモがかかってるので
安全ピンなどで下からすくって逃がしてる
クモは頑丈なので足も取れないし
普段からネバネバ出してるせいで
自分で足についてる粘着液を処理できる

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:42:08.31 ID:ADzs0vSI0.net]
自宅にグリセリンとかどんな趣味だよ
人格疑われるわ

595 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:42:18.24 ID:z6N2OAIx0.net]
市販のゴキブリ駆除剤のほうが安い
無水アルコールが結構お値段するから

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:42:19.68 ID:cA/8+kX60.net]
>>570
ダメじゃん(´・ω・`)

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:42:49.09 ID:HuPoGWi20.net]
今年は虫系が何もしないのに出て来なかったな
逆に不安になったわ

598 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:42:55.05 ID:+akcdd9G0.net]
>>1
掃除して断捨離してればまず出ない

599 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:43:11.81 ID:W8QIPRzZ0.net]
ぬこがいるからどれが毒になるかわからんので、お香や植物精油は怖くて使えん
寒い地域なので軍曹は生息しないから、もっぱらヤモリ様のお世話になってる

たまにぬこがヤモリ様を獲ってしまうけど

600 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:43:14.02 ID:fUK/YNER0.net]
ブラックキャップみたいな置き型殺虫剤の効果はどこで判断するの?



601 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:43:36.90 ID:pYfZU42s0.net]
誤ってニャンコが舐めたら死んじゃうだろ?

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:43:40.09 ID:/RX5QmkE0.net]
jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/cRD77FR.jpg">https://i.imgur.com/cRD77FR.jpg

603 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:44:18.27 ID:bPLPf5aa0.net]
>>596
動物を飼ってる場合、ハッカ油をヒバ由に変えた方がいい
つーても絶対安全なわけではないので、動物飼ってたらあきらめた方が

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:44:32.40 ID:J+HcF/J60.net]
>>314
アドレナリンやね

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:44:41.49 ID:liucv1g00.net]
うちも今年はまだ見てないよ

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:44:51.96 ID:HuPoGWi20.net]
ちなみに虫系には木酢液系が効く
>>1みないな面倒臭い事は必要ない

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:45:01.76 ID:bPLPf5aa0.net]
>>599
これ系は使わない方がいいね
ブラックキャップとかなら猫がかじったりできなくて安心ではある

608 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:45:19.22 ID:kfJMNtVv0.net]
>>540
そうか
あの不快感は8割が予測不能でスピード感のある動きで
残り2割がテカり脂ギッシュの不潔感で
残り1割が形状ってかんじなのかな

609 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:45:23.62 ID:DhrMgCFI0.net]
ゴキブリってめっちゃ小さい赤ちゃんみたいなのと大きくなったやつと

この両方しか見かけないのは何故?

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:46:18.40 ID:URLDJVYN0.net]
>>571
やめてくれ!まじかよ
>>586
排水溝しょっちゅう詰まってる
粘着テープじゃなくてシートだから半年くらいそれだけで全面にコバエ着くよ
なぜか大きめのコバエは捕まらない
頭いいのか



611 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:47:14.04 ID:+Tb4IWih0.net]
>>562
マジかあ、これは知らなかった。
ネット買ってくる。

612 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:47:16.92 ID:WjKgx+Po0.net]
ハッカ油うちにあったな

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:47:26.29 ID:P2aWxCUo0.net]
ペットがいる家はアロマだめだよね

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:47:33.06 ID:0byYr1DO0.net]
南の島でワモンG見てから日本の奴は怖くなくなった

615 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:47:36.87 ID:bPLPf5aa0.net]
>>610
パイプユニッシュ(強粘度)を使いなされ排水溝
そこの掃除した方がいい

616 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:47:50.41 ID:WjKgx+Po0.net]
>>609
スーパー一瞬で成長する

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:47:53.63 ID:Hc7VFiyM0.net]
殺虫剤メーカー泣かせの発明

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:48:08.32 ID:bPLPf5aa0.net]
>>611
かーちゃんかねーちゃんがいたらストッキングのお古でも十分

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:48:20.83 ID:WfcUckH30.net]
ゴキブリのせいで彼女と別れた過去ある
フラレた
部屋にゴキブリが出たから悲鳴あげて窓枠に飛び乗って外に逃げたら彼女から呆れられて

620 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:48:50.12 ID:bPLPf5aa0.net]
>>613
今年の中ごろくらい、室内でアロマ入り加湿器使ってたら鳥が死んだと
文句言ってたのいたな



621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:48:54.45 ID:jwBuWIjv0.net]
>>619
それは嫌いになるわ

622 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:49:12.17 ID:edXNkQJm0.net]
今年はまだゴキ太郎と遭遇していないな
出会いは10月あたりかな

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:49:18.22 ID:00VN8+FE0.net]
ワンプッシュも効くの よね。
巻いたら見かけなくなったわ

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:49:35.33 ID:x2gJC8eg0.net]
>>439
あれ、予期せぬところに置いてあるとGに見えるんだわ
だからオレん家では一瞬で見分けがつくようにシール貼ってる

デコったキラキラコンバット出したら今より絶対売れると思う

625 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:49:50.14 ID:Ss0VEBZb0.net]
今年の夏はどういうわけか家の中でゴキブリどころかハエ一匹見かけない。

せっかくほうさん団子買って用意してあるというのに。

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:49:50.19 ID:kfJMNtVv0.net]
数年前に郊外の古民家ブームがあったときに
興味本位で賃貸の古民家に住んでみたんだが
Gはでなかったがムカデとゲジが毎日出て
ノイローゼになりそうになって1年で解約して
都内に戻ってきたわ
ムカデとゲジはゴキの天敵だからゴキがでなかったんだろうけど
あいつらが出るくらいならゴキの方がマシだわ

627 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:50:18.44 ID:P2aWxCUo0.net]
>>570
猫飼っていたらアロマは絶対ダメ
いぜん女性の飼い主が知らないで
部屋でアロマ楽しんでいたら飼い猫が亡くなったよ

628 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:50:24.76 ID:zf3PPVJO0.net]
つかゴキブリ最近見ないな
見なくていいんだけど

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:50:36.98 ID:HKt/DOki0.net]
>>579
猫を寄せ付けないブラックキャップが必要だな

630 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:50:38.09 ID:rlluVRSm0.net]
外で、服着て靴はいてって装備してる時に会うのは良いんだけど
家で会うとビビる。ゴキジェットさいつよ



631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:51:08.75 ID:YlBE4v9M0.net]
相変わらずブラックキャップのステマダイマはひどいな

632 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:51:11.78 ID:NLapq22T0.net]
昨日のダレトクはアシダカ軍曹揚げて食ってたな

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:51:21.80 ID:kfJMNtVv0.net]
>>618
ためしてみるから
おまえのねーちゃんのストッキングください

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:51:44.15 ID:ZDLCVL0N0.net]
ガセだから騙されるなよ

635 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:51:44.86 ID:bPLPf5aa0.net]
>>631
くやしかったら他の忌避剤メーカーに頑張ってもらうんだな
まったく使えやしねえ

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:52:04.47 ID:Gz1Cueef0.net]
庭にビール入れたコップ置くとナメクジ撃退できるぞ

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:52:15.37 ID:J5NxpbYq0.net]
ハッカはみんなの嫌われ者だねサクマ式ドロップでも
必ずヤツが最後に残るものな
そりゃ虫だって嫌がるよ(´・ω・`)

638 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:52:16.00 ID:48kOffH10.net]
>>570
毛玉が出来てるんじゃね?

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:52:40.30 ID:oUcg5SA60.net]
猫がいる家にはゴキ出ないんじゃないか?
ウチの家は猫飼ってから何年も見かけないぞ

640 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:52:53.68 ID:bPLPf5aa0.net]
>>637
蚊取り線香の成分にも入ってるからな
網戸にスプレーすると蚊やハエもよってこない
ムカデや他の害虫避けにもなる



641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:53:29.46 ID:URLDJVYN0.net]
>>615
先生わかりました!!
さっさと今月中にはやります!!

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:53:53.29 ID:iBtWxYlk0.net]
昨日車にゴキ入ってきて大変だった

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:53:59.57 ID:fxu3oCHx0.net]
ブラックキャップマジで効くわ

644 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:55:01.25 ID:+GdNS81V0.net]
>>3
これは言えてるわ
今年はセミほとんど鳴いてなかったし

645 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:55:02.25 ID:zD4XL2iD0.net]
>>5
いるやつは殺さないとだめ。
ブラックキャップとダブルでやるのがいい

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:55:26.12 ID:kVxW9SLy0.net]
>>448
この間瞑想してたら床を這って膝にすり寄ってきましたがw
ひえーと思ったけど瞑想中だったのでじっとしてたら反対の膝をかすめて
去って行った。
多分30秒位だったんだろうけどすごく長く感じた。

647 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:55:41.43 ID:qgrVspNE0.net]
去年、変なゴキブリが出た
どうみてもゴキブリだけど色が薄い
腹の部分は茶色で何度ゴキジエットプロ噴射してもなかなか効かなかった
画像でみたワモンゴキブリとも違うし、あれなんだったのだろう

648 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:55:46.30 ID:yd3QhT4CO.net]
>>633
お、俺のストッキングでよかったら…
(´Д`) ハァハァ

649 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:56:05.48 ID:4S7VWfDr0.net]
ゴキブリは小さいゴミとかを掃除してくれてるんだよ
益虫じゃあないか
仲良くしようぜ

650 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:56:11.60 ID:zD4XL2iD0.net]
>>641
パイプユニッシュは意外と効果なし。
酸素系漂白剤のほうが効果高い



651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:57:20.07 ID:bAmWWIUl0.net]
うーん、どうなんだろう。
なんだかんだでゴキブリホイホイには世話になってる。

652 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:57:48.01 ID:wAdd5CFM0.net]
ナマポ廃止するだけで勝手に出ていくよ

653 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:57:48.88 ID:kfJMNtVv0.net]
>>646
僧侶かお前

654 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:58:22.38 ID:4WSjv09C0.net]
そのうち猛暑なんぞ平気なGが現れるんだろうな…

655 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 12:58:26.25 ID:MjEf6Ej40.net]
めんどくさ
トレボン撒いとけや

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:58:33.74 ID:Oys5oIKT0.net]
>>515
常時エアコンかけてね?

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:59:54.51 ID:NnjXMqO/0.net]
>>352
じょーじ

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:00:20.74 ID:EY50uiyoO.net]
試してみたいけどアロマとグリセリンがないな

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:00:23.67 ID:Oys5oIKT0.net]
>>644
四方八方で鳴いてますが

660 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:02:29.13 ID:zD4XL2iD0.net]
>>639
猫が食べる



661 名前:名無しさん@1周年 mailto:スピード出して [2018/08/22(水) 13:02:30.58 ID:D22W8hxm0.net]
ムカデとかスズメバチ防止も知りたいけど、1番腹立つのは蝿だな〜
蝿よけに絶大な交換あるなら試したい。

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:02:51.78 ID:Y6qJu58v0.net]
園芸コーナーに粉末のアリムカデ用の殺虫剤と除草剤あるから家の周りに撒いとけ

なんにも出なくなるから

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:04:10.43 ID:u7OjwwYj0.net]
よく燃えそうだ
今年の猛暑だと置く場所に気をつけないと自然発火しそう

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:05:14.04 ID:2Z3ikNuA0.net]
>>18
ネコに着いてたノミ大発生
例年なら1、2回バルサン炊けば居なくなったが
今年は7個焚いても居なくならないよ

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:05:16.18 ID:7vi73CKA0.net]
無水エタとか微妙に高く燃える物を家の周りに置くとか
放火魔に火をつけてくださいとプレゼントしているようなもんだろ

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:06:00.11 ID:LI2RGGaD0.net]
ハッカ油、去年あたりからSNSで使い道が拡散したからかアマゾン販売されてるやつがずいぶんと値上がってしまった
腹立つ

667 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:06:40.48 ID:jyhrJnHr0.net]
アロマって猫や小鳥が死ぬほど、ヤバいなら、
厳密には人間も身体によくないよな。

668 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:06:41.04 ID:vSAi9dZg0.net]
今年はゴキブリあまりの暑さで全然家も見ないよ。

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:06:48.61 ID:Jr/yJJZ40.net]
ブラックキャップを500円以下の時に買った方が良いわ

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:06:53.17 ID:QG9aBX+o0.net]
G大嫌いだから
ブラックキャップやコンバットを開発した人にはお中元を送りたいくらいだよw
これ置いてから家の中では本当に見なくなった



671 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2018/08/22(水) 13:07:29.96 ID:AOVkLaWN0.net]
ゲシゲシ検索したら見たらいかん物だった…。あれ出る家があるんか…

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:08:11.49 ID:SpCvaJRX0.net]
> また猫などペットがいる家庭では、この方法を安易に試さないようにしましょう。

てことは、猫よけにハッカ油薄めた水とか撒いたらええのか?

673 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:08:27.16 ID:YgxBD+K20.net]
>>1
なんでホウ酸団子置かない?

それだけ手間かけるなら
よほどホウ酸団子が合理的だろ

674 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:08:55.60 ID:JW3LDwUq0.net]
谷口さんの演奏でゴキブリ追い払ってよ
ゴーシュみたいに

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:09:21.80 ID:LI2RGGaD0.net]
>>639
実家が昔ネコ6匹飼ってたが、出まくったよ
屋根裏にネズミもいたし
家の周りの環境にもよるんじゃ?

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:09:30.11 ID:vXDhV8yS0.net]
ゴキキャップを家の外に置いてる
これで家の中に出なくなった

677 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:10:17.71 ID:zD4XL2iD0.net]
>>667
肉食動物のネコには植物の香りを代謝する機能が無いと聞いたことがある。

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:12:08.21 ID:TBOVNCO50.net]
これ全部買ったら3000円ぐらいになるな
だったら300円のホウ酸団子で良くね?

679 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:12:40.86 ID:CCZ6NDb80.net]
軍曹さえいれば どんなGにも 勝ち続ける
黒羽を切り裂くように I need your love♪

680 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:12:53.71 ID:kfJMNtVv0.net]
>>671
動いてる姿はさらに衝撃だぞ
あの長い足が複雑に動きながら
音もなくすごいスピードで動く
歩いてるとか走ってるとかってより
壁や床を滑ってるような感じ



681 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:12:54.43 ID:oJwahipx0.net]
ハーメルンの笛吹男みたいに笛を吹いたらゴキブリもネズミもダニも蚊も
引き連れて行ってくれる人間がいないかのう

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:13:02.43 ID:5MOfAGnI0.net]
でかいゴキブリは飛ぶ奴だから動きは遅い

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:13:24.96 ID:kxQLp8Fm0.net]
ブラックキャップ年々耐性が出てきたのか効かなくなったから
タニサケのゴキブリキャップ置いてる
やっぱ高いだけあって違うわ
色が黄色なのは目立つけど見間違えることはないし
クリーム色のタマネギより黄色のピーナッツのが高いし効果も段違いだった
あとはゴキジェットプロはこっちも鼻が麻痺しないし軍曹にも効くから助かってる

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:13:34.97 ID:vXDhV8yS0.net]
猫に精油は肝臓機能の低下をひき起こすのでダメだそう
なのでアロマとか使えない

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:14:05.83 ID:hLoAGrDk0.net]
>>3
これに賛同してる奴って何も知らないのかネタで言ってるのか

686 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:14:42.28 ID:NM3I6jR50.net]
>>1
業務用のやつ2000円程で買えてめちゃくちゃ効果あって
1年以上使えるのに100均で買う意味ないやろ

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:14:45.64 ID:TBOVNCO50.net]
猫がいたらゴキブリ食ってくれるだろ

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:14:57.42 ID:E3ztLS7K0.net]
ようするにメタノールにハッカ飴とニトロを入れればええんやな?

689 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:15:04.57 ID:oIx/8SRN0.net]
プラネットアースの洞窟の特集見たけど300万匹のコウモリがいて高さ100メートルの
山は全てコウモリのフンで表面はゴキブリたちに厚く覆われていて恐ろしいほどのゴキブリが
いた。ちょっとだれかそこに行って効果試してきてくれや。

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:15:06.06 ID:OlXAiKgo0.net]
ブラックキャップ置いておわり
それでも出る奴はまず掃除しろ



691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:15:09.64 ID:jWrYj0mu0.net]
危険そうだなー

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:15:29.64 ID:CT4rZceI0.net]
人も寄り付かなくなりました

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:15:41.69 ID:HT+LBmxK0.net]
「くん煙殺虫剤」のせいじゃないのか

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:15:54.22 ID:vXDhV8yS0.net]
>>671
田舎は日々虫との闘いだから…
ムカデ、蛇、蜂なんかもいるし

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:15:55.53 ID:QOPqON9b0.net]
>>460
無くならんけど一匹も見たくないから徹底

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:16:34.72 ID:QoB8bHvk0.net]
冷凍スプレーの殺虫剤買ったのに
1回しか使えてない

697 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:16:37.25 ID:Zhzxstxm0.net]
8月入るまでセミが鳴いてるの聞いたことなかった

698 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:17:09.23 ID:CCZ6NDb80.net]
>>687
野生忘れた家猫はダメ、逆に怖がる

699 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:17:20.09 ID:QrLPu7du0.net]
>>7
小動物かわいいよねえ
いいなあ。

700 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:17:27.69 ID:d8QOKNj/0.net]
ぬこ「俺を飼えよ」
軍曹「俺を飼えよ」



701 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:17:38.71 ID:J61HP/CZ0.net]
>>521
それ、中国人が食べてるんじゃね?

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:18:19.49 ID:/S4owB1OO.net]
今年セミが全然鳴かなくて寂しい
ゴキブリよりクモなんとかならんか?
住み着いてるから殺虫剤なんか意味ないし蚊取り線香みたいに炊くやつあればいいのに

703 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:18:20.79 ID:CCZ6NDb80.net]
>>700
軍曹は傭兵だから獲物いなくなったら出て行くよ

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:18:37.74 ID:OlXAiKgo0.net]
猫はゴキブリ殺すけど死体を飼い主の枕元に持ってくるぞ

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:19:08.62 ID:8DTmCWP00.net]
ブラックキャップっていい匂いするよな

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:19:48.66 ID:TrRnFZbY0.net]
>>703
家じゅう蜘蛛の巣だらけになるぞ

707 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:20:01.11 ID:HfTHAXDe0.net]
ゴキの駆除製品なんて山ほど出てるのになんでわざわざ手作りするのか頭おかしいわ。

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:20:38.81 ID:0+xHUw4v0.net]
ベイプ最強だな

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:20:39.48 ID:QoB8bHvk0.net]
>>702
クモは殺したらいけないって昔から
言われてるからクモだけは共存してるわ
小さいのな

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:21:23.18 ID:hmtY2esT0.net]
>>3
この暑さなので蚊も飛べないんだぜ



711 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:21:49.83 ID:iG4ydFqk0.net]
家の中は、対策があって、いないが
路上は20:00 を過ぎると、歩くね〜
今年の夏、路上の目撃は間違いなく10回以上。中野区

ハーブ系で追い出したときは、面白かったなあ
設置直後から数か月間で、いつもと違うところにGが歩いているところを
10回近く目撃した
いま考えればあれは、夜逃げしている現場だったんだね

712 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:21:56.87 ID:CCZ6NDb80.net]
>>706
さっきも言ったけど徘徊虫だから巣は作らない
余計なものを残さず獲物を駆逐したら出て行く

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:22:35.32 ID:OlXAiKgo0.net]
>>706
馬鹿?

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:22:49.90 ID:6aIJgZDo0.net]
そういや蚊を見ないなー

715 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:23:31.79 ID:0n9qWSKK0.net]
ハッカ油ってゴキにも効果あるのか。
虫よけスプレー作って「確かに効果あるな」って感じてはいたけど。

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:23:58.50 ID:pT6HY56k0.net]
最終兵器はスリッパ

717 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:24:08.81 ID:REZrjCSB0.net]
クローブもゴキよけに効くみたいだけどどっちが効き目あるんだろう

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:24:11.61 ID:FHQaa9Y70.net]
ハッカオイル+無水エタノールはかなり前からやってるわ

719 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:24:18.89 ID:gg82D5hj0.net]
チョンを日本に寄せ付けない装置・・・総理が欲しいねw

720 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:24:46.89 ID:+iywoft/0.net]
全然効果なくてつまんね



721 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:25:22.36 ID:kynlxQvV0.net]
人体に有害なので試してはいけません。

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:25:32.56 ID:ITQYX5P90.net]
夕方打ち水がてら家の周りホウ酸水撒いてる

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:25:50.74 ID:bbzFhCem0.net]
今年はゴキブリもアシダカもコバエすらも見ない。どーなってんだ

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:25:52.70 ID:HI9GwcyY0.net]
黒光りの巨大なGは恐怖レベル

725 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:26:05.92 ID:BinnhoWW0.net]
家の中に小さいクモがいるけど、ゴキブリを食べてくれているらしいね。

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:26:09.22 ID:QoB8bHvk0.net]
家を清潔にしろよその前にw

727 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:27:01.82 ID:BinnhoWW0.net]
>>724
でも、不思議なもので、昼間明るい時にGを見てもそれほどでもないが、
夜にGと遭遇するとビックリするよな。
あれな何なんだろうな。

728 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:27:03.52 ID:CCZ6NDb80.net]
まぁ軍曹以外に有効な化学兵器はカビキラーだね
これ絶対の確信を持って言うけど五万とあるどんな駆除剤より最も効果あるよ
ただ絨毯やフローリングだと一瞬で変色するリスク付だが

729 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:27:13.36 ID:kynlxQvV0.net]
>>717
>クローブもゴキよけに効くみたいだけど

グローブで叩き潰すのが吉。

730 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:27:44.47 ID:+DbxEfwd0.net]
>>1
わざわざ手間かけて自作しなくてもブラックキャップでええやん(´・ω・`)
前は夏場頻繁に出てたのがこれ設置し始めてから一度も見てないよ
特によく見かけていた幼ゴキも全く見なくなった



731 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:27:54.54 ID:d7he29jD0.net]
大久保と鶴橋にもガロン単位で撒いとけ

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:28:22.34 ID:2Nk5zoo80.net]
俺は良く乞食ホイホイに引っ掛かる余計なものまで買ってしまう

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:28:40.13 ID:0mhLZrhv0.net]
> ブラックキャップ設置の方が
これ

凄い効くんでびっくりしてる
ゴキブリが変な動き(酔っ払ってる)して簡単に殺せて
それ以来何年も見てない

734 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:28:40.79 ID:kynlxQvV0.net]
>>728
>軍曹以外に有効な化学兵器はカビキラーだね

軍曹を雇ってんのか凄いなぁ

735 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:29:00.47 ID:iG4ydFqk0.net]
>>714
デングの騒ぎがあってから
都内23区では、だいぶ対策やったらしいね
蚊は、あれから明らかに減った
じつは対策簡単だからね
300 万あれば、23区の蚊の大半を壊滅に持っていける
念のため、その次の年も同額の金をかければ、本当にいなくなる

736 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:29:18.36 ID:QiJ5XhNJ0.net]
グリセリンを入れて設置型にするんなら、無水エタノールではなく、
消毒用エタノールにした方が慣れていない人にはいいんじゃね?
若干分離するだろうけど、精油を完全に均一に混ぜる必要は無いんだし。

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:29:39.70 ID:R8cPJs1u0.net]
こういう身近な材料で〇〇シリーズはネットですぐバズるけど
企業が人材と金を山ほど使って開発した商品に勝る訳ないって気が付かない人多すぎ

738 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:29:49.90 ID:7TkqezjP0.net]
>>27
ハッカ油自体が精油=アロマテラピーだから
ペットがいる家庭は止めた方が良いよ

739 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:30:53.32 ID:2obS9pDP0.net]
家中ハッカ臭くなりそう定期

740 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:31:15.00 ID:JV/1Z/130.net]
>>737
有名化粧品の代金の大部分が広告宣伝費じゃないの?w



741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:31:15.43 ID:qRoRR96M0.net]
今年は暑いからゴキブリも弱ってるのか出てこないぞ

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:31:17.27 ID:/S4owB1OO.net]
>>709
それはよく聞くな
俺は絶対無理だわ

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:31:34.41 ID:QoB8bHvk0.net]
冷凍スプレーは一発目はあまり冷たいのが出ないのか逃げる
2回目はガッツリ効くな
いつもの殺虫剤と違って瞬殺するから
死んだタイミングがわからん

744 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:32:39.62 ID:RTVrzJjW0.net]
ペット要注意というのが難

745 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:34:11.04 ID:XWrITjcFO.net]
>>727 わかるわ〜

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:34:13.44 ID:5BRRF3Ad0.net]
VAPERが持ってそうな材料ばっかだな

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/22(水) 13:35:11.26 ID:dsyWVPsm0.net]
うちはブラックキャップの薄型を設置した
一ヶ月ほどで食べた跡が見られてGはそれ以来出なくなった

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:35:11.38 ID:L0HPJLid0.net]
年に1回のバルサンで十分なような
哀川翔の家でバルサン焚きたい

750 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:35:47.63 ID:AVNOkDIa0.net]
騙されたと思って食ってみろ
うまいぞ
…婆さんが漬けた梅酒の中に大量のゴキが発生してて、飲んだ感想だ

よりによって瓶がサントリーのダルマだったから、わからなかった



751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:36:03.36 ID:jdp+Ks6X0.net]
ハッカ油は強いから小動物系は結構ヤバい。

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:36:19.95 ID:vnPiUANs0.net]
無水エタノールもってるので
ハッカ油の代わりにハッカ飴、
グリセリンの代わりに100均の化粧水ではだめだろうか?

753 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:36:28.72 ID:/Qa8QtXh0.net]
>>3
俺の家はGとは無縁だったのに今年3回も倒したわ
なんか猛暑のせいで外のGが涼しい家の中に避難してくるって聞いたからブラックキャップばらまいといた

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:37:10.71 ID:5eFd9oJE0.net]
なんかごきぶりの死骸?のすっぱい臭いがするから、
ブラックキャップ置いたお。

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:37:27.27 ID:BEuO49+P0.net]
>>7

だから私はブラックキャップ

756 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:37:37.36 ID:+B5KEmJG0.net]
そもそも家にゴキブリなんて発生しないんだが
ゴキブリ出てくるなんてどんな生活環境なんだ?

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:37:51.55 ID:XIFJ9eIu0.net]
>>3
去年蚊の居なくなるスプレー2本使い切ったのに今年は1本も使い切れなかった

758 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:38:02.29 ID:RQadNsxU0.net]
>>3

俺もその説を推すな。蚊もそうだけど、Gすらこの暑さにへばってると思われw



ただ先日うちの部屋で生まれて初めてできいムカデが出た…


調べたらムカデは家にGのように家に住み着いたりしないけど、Gやクモ等の屋内害虫目当てに家に入ってくるんだとか…

ということは、部屋にGが潜んでる可能性があるのではと内心ちとgkbr…

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:38:09.44 ID:rCX7YLc30.net]
そろそろブラックキャップ耐性できそうだな(´・ω・`)

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/22(水) 13:38:20.94 ID:onOzyACS0.net]
創価のババアに効く?これ



761 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:39:00.70 ID:RQadNsxU0.net]
>>756

北海道民乙(って近年北海道でもまったくいないわけじゃないようだが)

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:39:02.16 ID:BxpuUQAR0.net]
マジでゴキと蚊は絶滅してほしいわ。この2種が絶滅したところで大して生態系に悪影響はないっしょ

763 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:39:08.01 ID:CCZ6NDb80.net]
Gは天敵の入りにくい防塵施設とか密閉率の高い建物によくいるね
民家だと天敵が駆除してくれるけど
害虫を嫌う精密機械の工場とかって天敵が入りにくいからわりと多くいるんだよね
皮肉だよね、清潔を保ちたい施設ほど害虫が沸くって

764 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:39:53.90 ID:AVNOkDIa0.net]
>>576
電子レンジとかオーブンバラしてみ

765 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:39:55.33 ID:cbQHCCz00.net]
アシダカさん何とかしてくれ
夜中に遭遇するとトラウマになるわ

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:40:34.30 ID:JIyQA+oJ0.net]
ブラックキャップお世話になってるけどメガネかけずに洗面所行くと
隅っこに置いてるのをゴキブリと見間違えて一瞬ビビるから困る

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:40:41.08 ID:OIEZtc+W0.net]
>>1
小鳥を飼ってる人は絶対やっちゃダメだよ
死ぬからね

768 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:41:21.34 ID:RQadNsxU0.net]
>>725

Gの子供なら食べるかもだが、成虫に対抗できるのはアシダカ軍曹ぐらいだろw

769 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:41:36.03 ID:5Gd9SQVD0.net]
100均のアロマとか体に悪そうだけどな
ゴキブリも感知しているんじゃねえの

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:41:39.64 ID:mvVdIXqD0.net]
すでにゴキも蚊もセミも死滅したようだ@福岡



771 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:41:51.47 ID:uO8CtyOB0.net]
コンバットでいいじゃん。
これでうちはしばらくゴキ見た事無いぞ。

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:42:52.86 ID:l+KmLfva0.net]
>>1
あと2つ混ぜると劇薬できるけど

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:43:07.86 ID:a7QAEpNi0.net]
おそらく気のせい

774 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:43:10.91 ID:JJgQvBRJ0.net]
猛暑の北部九州住みだが、今年はゴキブリどころか蚊もアリも昼間のセミの鳴き声も古家だから毎年湧くダニもほとんど見聞きしないぞ

775 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:44:02.25 ID:oRD8O9ig0.net]
日本に住み着いてるゴキブリ民族には効果無し

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:44:03.33 ID:8wEuuy2B0.net]
ハッカ油は北海道旅行のお土産のやつでいいのかな
無水アルコールは薬局で買えるとしてニトログリセリンはどこで買える?

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:44:17.68 ID:OIEZtc+W0.net]
>>560
え、うちの猫余裕で捕まえてるけど

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:44:17.71 ID:/Qa8QtXh0.net]
アシダカ軍曹見たことないけど
巨大すぎて足音が聞こえるらしいな
カッケェ

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:44:48.23 ID:/tFltTYW0.net]
ウチは爬虫類飼ってるから出ると助かる
ホイホイは使えないから自作の罠で生け捕りにして与えてるよ
でも結局それじゃ足りないから養殖して増やしてるんだけどね

780 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:44:54.63 ID:qGWkXFzg0.net]
助けられなくて軍曹ごめんなさい
ホイホイに捕まってた



781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:45:22.27 ID:ASpwWMx50.net]
よほどのボロ屋じゃなきゃゴキブリなんて
ごくまれに侵入されたのくらいしかいなくね?ここ数年見てないな

ゴミの始末が悪いんじゃねーの

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:45:50.38 ID:vXDhV8yS0.net]
>>752
ハッカ飴だと糖分が入ってるから後でベタベタするから家の中では使えなさそう

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:45:59.65 ID:oPbTpStS0.net]
>>55
ホウ酸団子を自作したことあるけど
ホウ酸の量がとってもたくさんだったのか、団子置いた数十センチぐらいのところでゴキちゃんひっくり返ってた

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:46:29.93 ID:riSb/Xpy0.net]
>>23
10匹とかw
砂糖水で待遇してんの

785 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:47:24.45 ID:8WmFKLaB0.net]
>>775
ジャップのことかww

786 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:47:43.63 ID:8WmFKLaB0.net]
ゴキブリ=ジャップw

787 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:48:01.43 ID:tpL1o2qO0.net]
>>1

市販のホウ酸ダンゴでいいんだよ。無理して考えるな。。

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:48:05.49 ID:YlBE4v9M0.net]
ブラックキャップ全く意味なかったわ
ゴキブリホイホイの方がマジで100倍マシやで

789 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:48:07.71 ID:lC5O2W7N0.net]
エタノールでゴキブリよってきそう

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:49:18.72 ID:EdusUohS0.net]
よく言えば、いてほしくないところにはいらっしゃらないようにする装置
さらに言えば、家の中に閉じ込めておく装置



791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:49:23.30 ID:5ArcxhJ30.net]
>>4
100円で手に入るのは
ビンだけじゃね?

無水エタノールとかは、薬局で売ってるけど
1000円くらいするぞ。
ハッカ油も500円くらい、グリセリン400円くらい
だと思うけどな。調べればすぐ分かるけど。
メンドクサイから適当に書くけどさ。

792 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:49:28.43 ID:ZHOB0Y+30.net]
猫飼えば一発で解決
猫飼うようになってからゴキブリを全く見かけなくなったわ

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:49:32.74 ID:hAzlTsjF0.net]
>>776
ダイナマイトでも作るのか?

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:786 [2018/08/22(水) 13:49:45.85 ID:8WmFKLaB0.net]
>>786は悪い冗談です。
日本の方、失礼なことを書いてしまいすみませんでした。

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:49:47.12 ID:yWwEaKNK0.net]
>>788
昔から2ちゃんでだけ評判良いよねw
工作活動を疑うレベルだよ

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:49:59.52 ID:+/dWlWjh0.net]
          /⌒ヽ___/⌒ヽ、
         ./  <ヽ`Д´>  `アイゴ 
            /(ノ三|)
           (∠三ノ
          _ / ∪∪L


797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:50:07.37 ID:0D6Da3ZX0.net]
成虫は見ないがチビゴキが毎日一匹出て来てまじキモい
マジ発生源が特定出来ない
ネットで調べてエアコンのドレンすら網で塞いでるから
疑ってるのは洗濯機か風呂場の排水口だが

798 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:50:48.96 ID:zxV0f9Nr0.net]
     \     /
       \  /
/ ̄ ̄ ̄<丶`Д´>    <反省しる!謝罪しる!賠償しる!  
~ ̄> ̄> ̄>   ヽ
カサカサカサ、、、、、


_-へ____   プシューッ                 \      /
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' \  /
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/  アイゴー!!!
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''    /"
\  \|     .|
  \_ )   .|
     |チョンキール|
     |     .|
.
o.8ch.net/13uqi.png


799 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:51:18.53 ID:zxV0f9Nr0.net]
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;; ;lllllllllllllii 、    \ iカ
        iサ'     ,; ,;;lllll<`∀´>lllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ


800 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:51:45.60 ID:t0h37B+T0.net]
>SNSで見かけた方法を実際に試してみることにしたそうです

無名の人が最初の考案者なのに、ミュージシャンがやりはじめて
ミュージシャンの方が話題になるとか、少し悲しいな



801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:51:47.10 ID:wFUFshpx0.net]
これを便所から大量に流したら、どうなるの?

802 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:52:17.13 ID:HTB2PbsS0.net]
こういう嘘に騙される奴

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2018/08/22(水) 13:52:33.09 ID:AOVkLaWN0.net]
>>680
動画を見てみた。実際に出会ったら秒で死ぬわ。何なんだアレ。ゴキブリが可愛いレベルだわ。マジヤバイわ

804 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:53:35.50 ID:qgrVspNE0.net]
白いケースのホウ酸ダンゴ。 ブラックキャップよりも食いつきがいい。

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:786 [2018/08/22(水) 13:54:03.60 ID:8WmFKLaB0.net]
>>796
          /⌒ヽ___/⌒ヽ、
         ./  <ヽ`Д´>  `デスマスダ ウンコタベタイ 
            /(ノ三|)
           (∠三ノ
          _ / ∪∪L


806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:54:45.65 ID:9FV6QW/c0.net]
なんだかんだ目に見えないけどホウ酸団子がいちばん効いてそう
出なくなった

807 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:56:00.66 ID:8WmFKLaB0.net]
>>798
     \     /
       \  /
/ ̄ ̄ ̄<丶`Д´>    <竹島はオラたちのものデスマスダ!竹島はオラたちのものデスマスダ! 
~ ̄> ̄> ̄>   ヽ
カサカサカサ、、、、、


_-へ____   プシューッ                 \      /
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' \  /
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/  ウギャー!!!
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''    /"
\  \|     .|
  \_ )   .|
     |ジャップキール|
     |     .|
.


808 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:56:04.27 ID:qk5GoWlw0.net]
>>1
材料費高くない?
100均とか言ってごまかしてるけど

809 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:56:48.90 ID:vyYeDyQw0.net]
>>42
面白いw

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:56:49.47 ID:x6pM3QFa0.net]
>今年は夏になる前に対策をということで、春先にひとまず「くん煙殺虫剤」を焚いて家からゴキブリを追い出しました。

どう考えてもまずこれのおかげ



811 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:56:52.12 ID:ekLUb9qw0.net]
元気かな?20年前の学生時代、深夜の公園に毎日大量の吸い殻捨てに来てたタクシーの運転手さん元気かな?バイトの先輩に待ち伏せ回し蹴りふくらはぎにくらって変な声出しながら後ろ向きに倒れた運転手さん、全力逃走したのでその後ご無事かどうか気になってます。

812 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:59:01.37 ID:g2jw9Y+30.net]
これやってない家にやってる家からゴキが逃げてきて大変な事にならない?

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:59:31.07 ID:aKFpYjvw0.net]
置くだけでゴキブリシナチョンを寄せ付けない装置の開発もよろしくお願いします

814 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 13:59:45.95 ID:TXVppQSa0.net]
>>3
今年はゴキの代わりに、サソリとムカデが沢山出るんだけど…

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:59:55.41 ID:I3lLXzlc0.net]
ハッカ油が害虫対策に有効なんてだいぶ前からネットで出回っていることなのになんでいまさらそんなとこ拡散してるのバカッターは

816 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:00:11.67 ID:kXJ2nNvE0.net]
置くだけで「ゴキブリを家に寄せ付けない装置」が話題に→X

置くだけで「韓国人を家に寄せ付けない装置」が話題に→〇

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:00:43.91 ID:BTVAaV0x0.net]
ハッカ油を風呂に入れてはいるのが好きなんだけど
ちゃんとかきまぜないと濃いのが肛門とかにまとわりついて酷い事になる

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:02:17.69 ID:8BbuFUB20.net]
ゴキちゃん今年は全然見てない
ヤモリはいるけど

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:02:33.48 ID:q/fEnOKz0.net]
Gじゃなく蚊に効くやつなんかない?

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:03:14.09 ID:TyaWjZ0F0.net]
猛暑だとゴキブリ出ないけどな
涼しくなるこれから出てくるだけだわ



821 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:03:15.40 ID:qk5GoWlw0.net]
>>819
渦巻きで煙出るやつあるやろ

822 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:04:05.98 ID:7aeuMRz80.net]
実家(1丁目)はそうでもないんだが、同じ町の3丁目になると
路上に野ゴキが異様に多いんだが、なんなんだろう?ちょっと怖い

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:04:16.55 ID:yS8IsCGh0.net]
>>1
どう考えてもバルサンが効いてるだけで草

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/22(水) 14:04:21.64 ID:dsyWVPsm0.net]
>>797
Gの幼虫は群れで行動するから一匹見かけたら近くを探すともう数匹見つかるよ
あと幼虫は成虫では通れない極小の隙間なんかも通れるから
発生源の特定は難しいけど、行動範囲は狭いから近くに巣があるのは間違いない

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:04:41.09 ID:5ArcxhJ30.net]
>>820
室外は猛暑でも、
室内は猛暑じゃないしな。
俺の実家は7月の
あの猛暑の時期に大量発生してた

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:05:24.22 ID:7tlpxewe0.net]
ここ一週間に小さいGが2匹いたわ。小さいほうがけっこう速いのね、やつら。

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:05:52.93 ID:5ArcxhJ30.net]
>>822
3丁目の近くに公園とかあるんじゃね?
Gは土の中にも巣をつくるぞ。

828 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:06:20.81 ID:Vj/Zpa7T0.net]
この夏はホウ酸ダンゴが大活躍してくれました

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:07:24.96 ID:ASpwWMx50.net]
そんなにゴキがいるのって、ゴキを発生させてる迷惑な住人がいるってことよな

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:07:43.10 ID:PyypdOq90.net]
それよりカメムシ避けが切実にほしい



831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:08:24.36 ID:I3lLXzlc0.net]
SNSの百均信仰は謎すぎて
百均で買うからコスパ()いいとか本気で思ってそう

832 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:08:30.31 ID:7aeuMRz80.net]
>>819
笹野がボディビルやってるCMのヤツ(CG)
あれ「ほんとかいな?」とか思いつつ使って
みたら凄い効くわ

833 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:08:32.43 ID:qk5GoWlw0.net]
Gよけに玄関脇にミント植えたんだが連日の酷暑で枯れちゃった
ハーブ枯れさせるってすげえな酷暑

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:08:34.77 ID:7tlpxewe0.net]
ベッド付近に置きたいけどこぼしそう

jump.5ch.net/?https://pbs.twimg.com/media/DkDL6idVsAAszWf.jpg">https://pbs.twimg.com/media/DkDL6idVsAAszWf.jpg

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:09:09.01 ID:sQihKmiV0.net]
過去20年間、ゴキブリを家で見ていない。
先日、東南アジアに旅行に行ったらホテルにいて家族一同パニック。
まだゴキブリって絶滅してなかったんだな。

836 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:09:15.26 ID:5DSLxxO40.net]
>>560 蝉や雀、コウモリですら易々捕まえてくるんだぜ?

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:09:54.29 ID:x5hmQn1QO.net]
薄荷油は、ネズミにも効く。

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:10:06.11 ID:LRwBeeiz0.net]
>>3
たしかに
今年ゴキ一匹しか見てないわ

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:10:28.72 ID:I3lLXzlc0.net]
>>819
押すだけベープおすすめ
あれハエにもきくし結局市販の殺虫剤が一番使い勝手いい

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:10:59.33 ID:7tlpxewe0.net]
>>832
笹野爺のあのボディーはCGじゃなくて、オファーを受けてたから3週間で鍛えあげたホンモノらしいぞ(´・ω・`)



841 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:11:04.30 ID:7aeuMRz80.net]
>>827
わりと大きい公園自体は1丁目にあるんだけど、2丁目と隣接してるんだよな
配管とかの関係で2丁目に登場するのかな

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:11:08.57 ID:pWopJPFd0.net]
無水エタノールとかハッカ油はけっこうするでしょ?

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:11:21.87 ID:g+ENb5Dv0.net]
ブラックキャップでええがな

844 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:12:12.84 ID:qk5GoWlw0.net]
>>834
ポリデントで貼っとけ

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:12:20.49 ID:siL9BxRP0.net]
マンホールにゴキジェットしてみて

846 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:12:54.89 ID:dhvPU9Wu0.net]
>>182
猫がヒャッハー想像してワロタw

847 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:13:04.52 ID:Y88H0Djn0.net]
謝罪と賠償を要求するニダ

848 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:13:08.84 ID:X86K9SuS0.net]
アシダカグモを気安く馴れ馴れしく「軍曹」と呼ぶ奴…(・∀・)ニヤニヤ

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:13:23.43 ID:OD3NMrkD0.net]
無水エタノールは酒税かかるからぶっちゃけ高い

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:15:00.47 ID:x5hmQn1QO.net]
>>819
蚊にも効くよ。
自衛隊隊員が「藪の中に入る時に使う。」と言ってた。
ユーカリも良いと思う。



851 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:15:02.74 ID:rNqvtr3X0.net]
造ったんだけど火をつけてGに投げつければいいのか?

852 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:15:07.29 ID:+DbxEfwd0.net]
>>842
値段も臭いも結構するし、ハッカ油は注意点が多くて扱いづらい面もある
そのままポンと置くだけでゴキブリが全くいなくなるブラックキャップに取って代わるほどではない

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:16:20.01 ID:gW+x9E4H0.net]
>>7
Gも小動物だから、小動物飼ってるアホはGと仲良く暮らしてればいい。

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:18:13.86 ID:ZMR08nxC0.net]
ゴキブリがハッカ嫌いというのは知ってた

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:18:15.62 ID:x5hmQn1QO.net]
>>822
3丁目町会で、一斉にバルサンを炊いたのかも。

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:18:45.63 ID:AwApKSWP0.net]
>>1

これのほうが安くて安全だな

https://www.earth.jp/products/naturas-gokiyoke-4/

857 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:20:33.11 ID:hn1f/0Bo0.net]
猛暑でゴキブリもクモも蚊も見ていない

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:20:34.36 ID:qSOSX1vQ0.net]
これ水で薄めて霧吹きに入れたらアウトドアでの虫除けスプレーじゃん

859 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:20:52.79 ID:gW+x9E4H0.net]
そういえば、うちの嫁さんもハッカの匂いが嫌いって言ってたな

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:21:03.36 ID:ZMR08nxC0.net]
>>818
ヤモリがちゃんと居る家はゴキブリが出ない
食べてしまうから



861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:21:50.50 ID:kKxFjrdA0.net]
一瞬で凍らせるスプレー、なかなかいいよ。床も汚れないしね。
ただGが一瞬反撃に出ることもあるので、どうしても苦手な人は家族にやってもらおう。

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:22:02.60 ID:bEFqK0I40.net]
防虫剤の届かない排水口とか換気扇裏にびっしりと居る光景が眼に浮かぶ

863 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:23:16.04 ID:ZHOB0Y+30.net]
ゴキブリなんかより蚊とか蚤とかダニとか体にひっついて吸血する系(痒い!)
の方がよほど嫌だわ。こやつらに比べればゴキブリなんてかわいいもんよ
まーうちは猫がいるから害虫全くでないけど

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:25:43.99 ID:kKxFjrdA0.net]
>>863
猫いると出ないのか。犬はダメだったなw
「今日は〇キブリいるかねえ」と言うと、犬も天井を見上げて探してくれた。

865 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:27:01.61 ID:vMYVG6Zr0.net]
今年の夏は猛暑すぎてゴキブリも蚊も出なかった

最近少し涼しくなったから蚊が増えたけど
刺されても全然痒くならないのは年齢のせいかな?

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:28:44.75 ID:TiYT8Rb00.net]
今時ゴキブリが出る家ってどんな家だよw

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:29:37.08 ID:TdgxlfPd0.net]
6年住んでる家にはじめて1匹のGが出たが、夜のうちにぬこが仕留めてくれていた。みんな、ぬこ飼え。

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:30:48.50 ID:L0HPJLid0.net]
体毛をまき散らす猫よりゴキの方が可愛い

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:31:00.01 ID:qiKIy9dk0.net]
去年寝ようとしたら枕元から軍曹が躍り出た時は本気で発狂して夜中に奇声あげた
軍曹もびっくりしたんだろうけどこっちに向かってきたから死を覚悟するほどの恐怖だった
カタカタカタカタって足音聞こえるのも怖すぎた
ゴキジェットプロ噴射したらタコみたいに萎んでしまって申し訳ない

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:31:36.03 ID:Jttz2FDWO.net]
横浜の高台に済んでるけど、ゴキブリは見なかったな。蚊も例年に比べたら少な目。窓開けとくとデカ目の蜂が結構入ってくるわ



871 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:32:18.51 ID:e8RSdiw00.net]
Gは出ないけどハチの巣を作られて業者に駆除してもらった

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:33:09.72 ID:PUrF5zIK0.net]
家の前にゴミ捨て場があるとやばい
奴らは車の中にも侵入してくる

873 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:35:34.47 ID:wKsPgMzz0.net]
>>347
汚部屋だった知り合いの部屋にブラックキャップ置いたら床に死体が散乱してた

874 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:37:26.54 ID:rdTVm+gc0.net]
ブラックキャップでいいでしょ

875 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:37:40.90 ID:kTyzrKo30.net]
>>861
この前、それ使ったよ。
スプレー使って一旦ひっくり返ったGに追い討ちで更にスプレーかけたんだが即座に動き出して逃げ出した。
最後まで侮れないよ、あいつら。最終的には物理攻撃が一番効く。

876 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:37:43.63 ID:e8RSdiw00.net]
うちはホウ酸団子

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:39:11.19 ID:0FQT9Oux0.net]
>>875
同意、物理最強

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:39:51.37 ID:THxyHWZN0.net]
アロマは鳥が死んでしまうので鳥飼いはやったら駄目だぞ

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:41:23.39 ID:THxyHWZN0.net]
>>861
それいいなと思って買ったけどスプレーのガスに反応してガス警報器が鳴ってしまう

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:42:49.44 ID:wwhHKKy70.net]
>>132
うちの猫は狩りが下手でな



881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:43:13.02 ID:zG7p1K5v0.net]
猫飼ってるからか古い家だけどG見たことないわ
稀にゲジゲジ見かけるから天敵の猫とゲジゲジがいると隠れて出てこないってマジなんだな

>>864
猫は素早い虫にすぐ反応してオモチャするからね
好奇心旺盛で虫で遊び殺すか食い殺す猫がいると出てこないみたい

882 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:43:29.23 ID:gtj2XX7h0.net]
虫苦手だから自分で仕掛けたブラックキャップまでGと見間違えてヒイッ!てなる、特に夜中
あれは黒くないとダメなんだろうか

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:44:28.17 ID:b7X6uk5r0.net]
もう何年もウチでゴキなんて見かけない。
生ゴミを適切に処理してたら、ゴキのエサになるような物が無いから。

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:44:32.08 ID:UpzdFsE30.net]
>>12
ブラックキャップって効くけど、ゴキブリ呼び寄せるから、大量に出まくるとかじゃなければやめた方が良いって聞いたんだけど、そこんとこは大丈夫?

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:45:26.24 ID:JZ1Tq8+00.net]
>>882
テープやスプレーで装飾したらいいんじゃないか(適当)

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:45:31.08 ID:ZdWLGtj20.net]
マンション10階住みだがゴキブリ見ない

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:46:26.07 ID:zNlUwhfp0.net]
タイガーバーム塗っておくだけでゴキブリ来ない

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:48:32.66 ID:kKxFjrdA0.net]
>>883
結構気をつけているんだがなあ。
奴ら、髪の毛でも紙でも食べると言うから困る。
うちはGの通り道でもあるのかも知れんな。

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:53:12.69 ID:BZ2lwCGp0.net]
ブラックキャップの宣伝スレになってる。

890 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 14:53:16.84 ID:mBWKnCvh0.net]
アロマ焚いたらいいよ



891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:54:33.04 ID:5MFjEkEm0.net]
効果ないよ
虫コナーズとかバポナと同じ
ちゃんと掃除して餌にならないのを放置しない
まあ近隣が汚ければ引っ越すしかない

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:55:21.94 ID:0D6Da3ZX0.net]
一時マンションに中国人が住んでからGが出るようになった
311で一気に中国人は居なくなったが
Gだけは消えなかった
多分排水槽に沢山いると睨んでる
不運な事にうちは排水槽から一番近い部屋

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:56:15.60 ID:8BbuFUB20.net]
Gと同じくらい蚊が嫌い

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:58:28.05 ID:mkPWW7MM0.net]
マンションとかだと害虫は排水溝を登って来るから
濃い目のハッカ水を流しとけば良いのではなかろうか

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:0sage [2018/08/22(水) 14:59:03.84 ID:XsggJzTX0.net]
近年ゴキの生態系もめちゃくちゃだよな関東だからチャバネなんだけど滅多に出現してない変わって真っ黒で小判状の一回り大きめの多い詳しくないけどこんなのガキん時はみなかった爬虫類とか魚ペットで飼ってると餌用に売ってるけど逃走した個体国内で繁殖してるよな

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:59:19.18 ID:BZ2lwCGp0.net]
>>885
夜行性のGの特性に合わせてるらしい。

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:00:58.52 ID:sGYqAooL0.net]
>>833
お、ま、え、み、み、ミントを植えたのか・・・
植物テロか

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:01:56.45 ID:BZ2lwCGp0.net]
俺の実家。無人放置だから無数に出てもいいんだけど、一匹もいない。
最近理由が分かった。ムカデが食ってくれるんだ。ゲエ。

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:05:39.72 ID:1I8lwBm9O.net]
>>888
最終的にビニールやプラスチックも食うからな。

900 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 15:06:16.62 ID:qk5GoWlw0.net]
>>897
大丈夫、他に影響ないとこに植えたから
種がとんでも生えてくる土が周りにない



901 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 15:07:03.40 ID:+h0EbhBY0.net]
ネトウヨとかいう日本ゴキブリにも効きそうだな

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:07:24.31 ID:1I8lwBm9O.net]
>>895
落ち着け。

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:07:29.23 ID:Mm36/1820.net]
>>710
うそー
うちの周り蚊たくさんいるよ
横浜だから涼しいわけじゃないのに

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:08:50.21 ID:FojrHA8U0.net]
>>3
これだろうな
ゴキもそうだけど家庭菜園でアブラムシとかも少ないし

確実にゴキを寄せ付けないならアシダカ軍曹の常駐だろ

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/22(水) 15:09:55.13 ID:dsyWVPsm0.net]
>>895
大型種のクロゴキブリだね
大きいので毒餌を食べてから死ぬまでの時間がチャバネより長い

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:16:26.12 ID:PzbFId4m0.net]
みじん切り玉ねぎ小麦粉牛乳砂糖ホウ酸で作った団子が人生で一番効いた

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:16:30.71 ID:yPo63Dz60.net]
>>1
そんなものより、普通にホウ酸団子が効くよ

908 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 15:16:36.89 ID:GG1sYwOP0.net]
今年はGもKも見かけん

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:17:17.03 ID:x6pM3QFa0.net]
軍曹は通販してくれ

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:17:40.92 ID:buvX0RSF0.net]
ゴキブリは夜に道路を出歩いて下水から家々に移動してるよ
シンクや洗面台や洗濯機の排水口 とか塞がないと、根本的な解決にはならないよ
自宅では音の出やすい入れ物に、麦茶 や玄米茶 の茶殻を食べに来たところを狩ってる



911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:20:03.12 ID:BzLdGPK10.net]
>>671
ヒモムシで検索して癒やされてちょー

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:20:32.38 ID:BzLdGPK10.net]
>>627
それオウムじゃね

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:21:44.61 ID:BzLdGPK10.net]
>>439
お前が出て行け
>>624に同意、コンバット社は>>624を雇うべし

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:23:09.03 ID:L0HPJLid0.net]
>>893
蚊にはフマキラーのベープリキッドで対応している
蚊取り線香は壁や天井が煙で汚れる

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:28:26.86 ID:nz1MVQcw0.net]
ブラックキャップだけでいい
ハッカなんてきかねーよ

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:28:45.86 ID:Sy/wpNai0.net]
ゴキブリはなんでこんな嫌われるんやろ

917 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 15:28:54.30 ID:S8HCuCwP0.net]
繁華街の道路に真っ赤なゴキブリがいたわ
シャア専用かな?

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:32:20.08 ID:vkqKlk/j0.net]
>>917
三倍早いなんてお断りだよ!!

919 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 15:38:27.09 ID:LFMEm0KQ0.net]
>>611
専用のフィルターも売ってる

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:40:40.48 ID:kKxFjrdA0.net]
>>911
ははは。こんなのいるんだね。体長 数ミリから数十メートルだってw
虫は案外大丈夫なほうだけど、さすがに数十メートルのこいつが出てきたら逃げるわ。



921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:40:57.19 ID:yYpcVkMr0.net]
>>916
まず室内に発生する無視の中ではでかい
速い
不意に飛ぶ

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:42:11.59 ID:twbmmf2U0.net]
ホウ酸団子最強

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:42:20.42 ID:W46nmKFD0.net]
今CMで見るようなのも効くし。

っていうか見なくなっている気もするがCMは

924 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 15:46:16.51 ID:UJl0hiZI0.net]
>>646
ちょww
軍曹の心境からすると、しまったー!動かないから人だと気づかなかったー
見逃しありがとうございます(`・ω・´)ゝ

925 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 15:46:43.05 ID:cdCuELHu0.net]
>>3
は?もう10匹近く殺したぞ
ちな毎日猛暑の都市

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:46:51.34 ID:jsJk0aQWO.net]
>>589
石鹸などの泡には弱いくせして、石鹸を食うとは!

927 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 15:47:36.08 ID:N+BbFkiT0.net]
100円ショップ行くならそのまま100円ショップにホウ酸団子使ったホイホイが売ってるだろ
人体に大丈夫なのか心配になるレベルのやつ
あれおけば居なくなるぞ

928 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 15:51:00.35 ID:LzsjIoUJ0.net]
ハッカ油もクローブもレモンも対して効かないぞ
Youtubeにも実験してる人の動画あるけどゴキブリは避けるどころか余裕で上に乗っかってる

929 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 15:51:22.91 ID:1M/Zj1440.net]
住んで12年目の戸建てだけど極稀に洗濯物にくっついて侵入したことあるが、
一切見かけたこともないし、数年前に業者に点検と防虫してもらった際にも全く存在していない可能性が高いと驚かれた
入居時から屋外用のBCは欠かさずしているのが効いているのかも

930 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 15:53:58.05 ID:oJwahipx0.net]
バルサン一択だな



931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:54:09.12 ID:9nEXHt2M0.net]
>>814
サソリ…(゚Д゚)

932 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 15:55:59.63 ID:1M/Zj1440.net]
実家ではゴキを大きな蜘蛛が退治してくれると言っていたわ

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:58:02.79 ID:7tlpxewe0.net]
なにか本で読んだけど、ゴキブリ側も人間に対して本能的に殺意を持ってるんだってね。

934 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 15:58:22.05 ID:zLjDgauN0.net]
>>646
徳を積んだな。

935 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:00:44.43 ID:ufbkzWVz0.net]
>>910
大抵の排水溝には虫返しが付いてるだろ

素人施工の直菅は別だろうけど

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:00:48.50 ID:nwXLwDyj0.net]
>>892
隣の部屋、中国人のオッさんが借りて民泊するようになってからいきなり出るようになったわ…
それまでブラックキャップ置いてて見た事なかったのに

937 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:00:58.40 ID:+DbxEfwd0.net]
>>916
人家に入り込んできて遭遇する機会が多いからだろうな
ゴキブリって実は森や林にも生息してるんだけど、そこで見かけても家で見かけるほど不快ではない
子供の頃カブトムシ捕りに行くと樹液周辺によく一緒にいたのを見かけた

自宅ってのはやっぱ寛げる空間でありたいわけで、そこで不意に見かけると精神的ショックは計り知れない
恐らくカブトムシが台所やトイレや自室に勝手に侵入してくる虫だったらゴキブリ並みに嫌われていたはずw

938 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:01:36.01 ID:+X0PoCFL0.net]
ゴキ、猫の餌食べに出てくるぞ
猫に見つかって殺されるけど

939 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:01:55.21 ID:dMVepXaO0.net]
>>3
ゴキブリも無敵じゃなかったな

940 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:02:40.18 ID:ufbkzWVz0.net]
>>933
というか、反撃しないタイプは生存率が低いんだろ
人間をビビらせてるうちにサッサと逃げた方が生存率高いから

んで、逃げ延びた奴らが万単位で卵産んで増殖する
生態系に蔓延る



941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:02:40.52 ID:FL2aKdD40.net]
コンバットで何の変化もなかった所
ブラックキャップを置いたら効果にビビったわ

942 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:02:47.92 ID:Z9hGy1eK0.net]
割とすぐにこの装置の効かないゴキブリが出てくるだろ

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:02:51.02 ID:vkqKlk/j0.net]
>>931
沖縄にはヤエヤマサソリというのがいる。
ゴキもヤマトゴキじゃなくワモンゴキというさらにデカいやつ

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:04:06.18 ID:lB2BwLo/0.net]
ホウ酸だんごって効くの?
うちはブラックキャップだけど

945 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:05:33.32 ID:ufbkzWVz0.net]
大体、虫なんて大した知能無い
意識だって3歳児くらいも無い

大体、厄介な虫が蔓延ってるのはオマエラが殺さなかったり、殺しそびれたり、ごみ箱やごみ屋敷
で増やしやがった物の一部だからな

確実に殺せ
絶滅させろ

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:05:39.45 ID:JYQ4QlvZO.net]
>>5
ブラックキャップ置いてもまだいる。このアロマ方式を試してみるか

947 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:08:12.57 ID:qk5GoWlw0.net]
>>934
地獄にぴょんぴょん助けに来てくれるのか

948 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:08:33.76 ID:ufbkzWVz0.net]
あ、良いこと思いついた
中国人に全部食わせろ
あいつら何でも食うだろ

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:09:14.66 ID:/iVnpJLl0.net]
>>132
あれ薬剤揮発してるしビニールジップも突き抜けるぞ
まさか食品と一緒の冷蔵庫に入れてないだろうな…

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:09:49.87 ID:efYcp9S70.net]
>>3
なるほど



951 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:09:53.99 ID:ZD+SG8ki0.net]
たぶん臭いに引かれアシダカグモやムカデがやって来て、頑張っているのだと思うの。

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:10:45.99 ID:2cvykN8o0.net]
まーた 効果の検証があやしいのに効果あるというのかー

その昔ね

コンセントに繋ぐと特殊な電波でゴキやねずみが居なくなるという魔法の器具が売られてたことあったのさ
結構長い期間ホムセンや通販で普通に売られかなり出回ってた うちも買ったよ 効果に見合う値段だったし


だがね それが何の効果もないと分かったのさ  そうデタラメな詐欺商品と発覚  それからぱったりと消えた


効果の検証はちゃんとしてほしいね  それから有名なのはペットボトルの水の猫除けとか これは業者もかかわってないけどさ  


953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:10:53.32 ID:efYcp9S70.net]
>>540
そうそう白で大丈夫とかならフナムシとかかわいいはずだもんな

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:11:02.48 ID:tHwUm5Pf0.net]
さっそく真似てみようと思う

955 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:11:28.30 ID:ufbkzWVz0.net]
ハエ取りちゃんは飼ってるけど、アシダカは無理だな
さすがにキモい

956 名前:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ [2018/08/22(水) 16:12:00.87 ID:X4QodX040.net]
グリセリンってどこで売ってるの???

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:12:10.62 ID:I2moAErp0.net]
沖縄の高層マンションだと全然見ない!逆にみたいんだけど〜

958 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:12:25.47 ID:ufbkzWVz0.net]
>>952
一応効果あるけど、人間にも害があるので規制されて、
そうしたらゴミになったんだよな

電磁波はヤバいから

959 名前:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ [2018/08/22(水) 16:12:43.91 ID:X4QodX040.net]
>>954
無水エタノール高いぞ  純度によるが500ccで700−1400円位する


960 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:12:51.29 ID:5hQpdqlQ0.net]
俺んち断捨離っていうの?あれをガンガンやって物がほとんどなくなったころから
全くみかけなくなったから10年近くスプレーとかも使ってないわ
一応、半年に一度はブラックキャップ配備して交換するしスプレーも2年ごとには買ってるけど



961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:13:42.57 ID:/iVnpJLl0.net]
>>245
窓に張り付いて蛾とか食ってくれるから重宝してるんだけど
今年はなぜか室内への侵入が多くて困る
夜中に猫が急に大騒ぎしたと思ったらヤモリの子供をくわえてて
慌てて猫から取り上げようとしたけど間に合わず
目の前で猫がバリバリ食っちゃったよ…

962 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:14:42.65 ID:LFMEm0KQ0.net]
>>959
だって酒税かかってるからね

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:15:21.31 ID:5x/v3xWV0.net]
ペットがいても安心だと謳っている天然ハーブのゴキブリ除けもハッカ油使っているが
あれは平気なの?

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:16:03.40 ID:U5JU12nK0.net]
これを日本中に置いたら日本から朝鮮人は居なくなりますか?

965 名前:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ [2018/08/22(水) 16:16:36.42 ID:X4QodX040.net]
>>962
嘘やろ?  マジで???


966 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:16:59.12 ID:xiCYIJzH0.net]
作ってみたが、うちのGには全然効いてないw

967 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:17:09.43 ID:ufbkzWVz0.net]
まぁ、臭いってマスク効果があるからな
他の強い臭いでマスクされると効果がない

つまり、ハッカ効かないヤツは、オマエんちクッセーんだよw

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:17:29.32 ID:oBzJQ5M40.net]
ゴキブリが出る前にゴキブリホイホイを設置
巣を作り繁殖される前に捕まえる
これで今年も凌げた

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:17:47.53 ID:qHNCZJOf0.net]
家はGは殆ど出ないけど風呂場に湧くコバエが鬱陶しいわ
コバエに効くいいやつないですかねー

970 名前:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ [2018/08/22(水) 16:19:17.18 ID:X4QodX040.net]
>>966
お前のところのG  スーパーサイヤGじゃないの?




971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:19:24.52 ID:w+Z7Lzdt0.net]
>>3
今年何もしてなくても家でハエ蚊ゴキには遭遇してない

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:19:31.34 ID:r29c6cDS0.net]
>>3
7月上旬と7月中旬に1匹ずつ見かけたけど、それ以降見かけないので、
そのせいもあるんだろうね

973 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:19:53.73 ID:RkaW0Ki30.net]
これやったことあるけど、ハッカ油を強めにしないとだめだし、すぐに効果が薄れるから定期的に作り変えないとダメ
それにペットや熱帯魚を飼ってる家だと悪影響があるかもしれない(自分はペット飼ってないからわからないけど)

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:20:18.75 ID:InNpD+iI0.net]
消毒用エタノールだとハッカ油が溶けにくいのかねえ?

975 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:20:49.65 ID:ufbkzWVz0.net]
臭い奴らに嫌忌性なんて効かない
元々臭いから分からない
虫も分からない

そういう奴らは毒物しかない
キンチョールを家の周りに蒔け 家全体に蒔け
そのレベルじゃないと対策にならん

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:21:16.20 ID:YsdWqaaa0.net]
行き場を失ったGはどこへいくの?

977 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:21:43.40 ID:nQqTKfot0.net]
無理だね
風呂場なんかの排水口にまで仕掛けることは出来ないもの

978 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:22:05.52 ID:hGj5Srvg0.net]
ひらめいた

979 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:23:47.99 ID:qk5GoWlw0.net]
>>978
私にかけて下さい!

980 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:23:58.13 ID:5hQpdqlQ0.net]
>>977
そういや排水口の掃除のやつ定期的にやってるのも勝因なのかな
プロ用のやつ



981 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:24:30.16 ID:xiCYIJzH0.net]
ここで推奨されてるブラックキャップていうの使ってみるは

982 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:25:52.52 ID:ehiA3o0c0.net]
アロマは小動物とか鳥とかに影響ありそう

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:26:20.39 ID:MHyYar7M0.net]
ブラックキャップマジ効く

うちの家族がだらしない人間で、食べかけのお菓子とか
あぶらのついた皿とか鍋を放置するんだ。
菓子なんてあちこちの引き出しの中や棚の上に食べかけが・・・

こんな家でもブラックキャップ置いたらゴキブリは全く見なくなった

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:26:32.92 ID:7fz7VsTUO.net]
仲良くしたくてお前らに近寄ってくるのに、お前ら酷いな

985 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:27:46.94 ID:GovVKOBD0.net]
俺の家も今年は五月に一匹みかけただけで

それ以来、一匹も見かけないな

ごきぶりホイホイ仕掛けてあるけど、一匹も捕まってない

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:28:22.06 ID:BH30IqjJ0.net]
ゴキプッシュプロ+ブラックキャップ

近くにどぶ川流れるアジトみたいな安アパートだかゴキブリは部屋で見ない

987 名前:金 多苦 [2018/08/22(水) 16:30:38.67 ID:qX0dRnrF0.net]
ステマのようだな。

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:33:49.57 ID:x2gJC8eg0.net]
>>987
数年前は私もそう思っていた
しかしブラックキャップの効果を目の当たりにすれば
例えステマであってもそんな事はどうでもいい
目の前にGが現れない事こそが正義

989 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:33:59.69 ID:H8aac3LD0.net]
ブラキャで9割始末して稀に入ってくる黒ゴキをGJproで始末
これで殆どみかけないな

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:35:48.40 ID:vkqKlk/j0.net]
>>986
うちもその組み合わせ。

かなり防除できる。
出てきてもすでにヨタヨタ。



991 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:35:53.45 ID:jCI1eZNV0.net]
ゴキブリは見かけなくなったな
代わりにアリンコがどこからともなく沸いてきて
保湿剤入りのテッシュペーパーに集ってた
箱の裏見たらグリセリンて書いてあったわ

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:36:20.55 ID:L0HPJLid0.net]
>>974
消毒用エタノールでも溶ける気がするけど実験していないので分からない
IPA入り消毒用エタノールなら酒税が掛らないので安いんだけどね

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:36:36.74 ID:vkqKlk/j0.net]
>>991
甘いねん

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:39:30.14 ID:ftY5Yy3v0.net]
人体にもかなり悪いんじゃないのか

995 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:40:04.14 ID:H8aac3LD0.net]
>>992
濃度が違うだけだからいけるんじゃね
酒税ぼられてる無水をコスパ良い言ってる奴いるけどモヤるよな

996 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:41:37.09 ID:ZOant6Xd0.net]
>>964
キムチを食べたり所持したりするのを禁止したほうが効果あると思う。

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:43:26.65 ID:EUBm+Va+0.net]
ブラックキャップ置いてから今年まだ1匹だけっす(´・ω・ `)

998 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:44:42.10 ID:v7kkRO5n0.net]
バポナじゃダメ?やっぱ駄目かww

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:44:45.39 ID:7l3mTV6t0.net]
あの民族を寄せ付けない装置はよ

1000 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/22(水) 16:46:13.68 ID:v7kkRO5n0.net]
>>969
こまめな掃除w



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 22分 12秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef