[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/16 07:08 / Filesize : 83 KB / Number-of Response : 387
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【イタリア】高速道路の高架崩落、35人死亡 危険性以前から指摘 「悲劇がいつ起きてもおかしくない状況だった」



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2018/08/15(水) 09:59:48.63 ID:CAP_USER9.net]
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018081500288&g=int

高速道路の高架崩落、35人死亡=危険性以前から指摘−イタリア
2018年08月15日09時46分

 【パリ時事】イタリア北部ジェノバで14日、高速道路の高架橋が約200メートルにわたり崩落した。ANSA通信によると、消防当局は死者が35人に上り、多数の負傷者が出ていると明らかにした。崩落原因は不明だが、建築専門家は橋の構造に問題があったと指摘している。

 橋は高さ50メートル前後で、高速道路を通行していた自動車約30台と大型トラック3台が巻き込まれた。在ミラノ日本総領事館によれば、日本人が巻き込まれたとの情報はない。

 イタリアの工学専門サイトは14日、崩落した橋には以前から「構造的な懸念」があり、「悲劇がいつ起きてもおかしくない状況だった」と指摘した。鉄筋コンクリート構造専門のジェノバ大教授が2016年、同サイトに対し、建設予算オーバーにより測量が正確に行われていないと批判していたという。同教授は14日、地元ラジオに「建築技法に起因する非常に深刻な腐食の問題があった」と語った。

 高速道路は1967年に完成。2年前に改修工事が行われたが、伊メディアは工事に不備があった可能性に言及している。
 コンテ首相は14日夜、事故現場を訪れ、「全てのインフラを検査し、二度と同じような悲劇が起こらないようにしなければならない」と語った。

72 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 10:31:22.17 ID:+EKdkqKX0.net]
>>11
頼りない柱だな…

73 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 10:31:44.62 ID:OeKiT48N0.net]
まさにファイナルデッドブリッジ…
あのシーンみたいなのがリアルで起こったのか

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:32:06.28 ID:dbjrkU6H0.net]
イタリアに半袖のシャツは売って無い

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:32:18.28 ID:HM3nCoor0.net]
ストビューと3Dで見たけど
川沿いの線路(大きな駅?貨物ヤード)にも落下してる
列車が突っ込んだらもっと大騒ぎだろうから、止まったんだろう
あと中層住宅群をまたいでいて、そのスパンは無事
立ち退きとか無しで上に高速を載せたのか
高速の下は格安だから建てたのか?

グレト・ディ・コルニリャーノ通り
https://goo.gl/maps/s9N6m89jsZq

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:33:12.26 ID:hJdIwFI30.net]
素人目に見ても横からの力に弱そう

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:33:53.62 ID:/BL8uRl80.net]
日本も首都高とか阪神高速とかヤバイよね

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:34:12.90 ID:f+hDhXPR0.net]
ファイナルデスブリッジだな

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:34:26.04 ID:95LNDMkj0.net]
高速道路走ってて足元が崩落したらめっちゃ怖いだろうな
地面激突する瞬間にジャンプすれば大丈夫かな
https://i.imgur.com/F13CsQT.jpg
https://i.imgur.com/TCG1CCE.jpg
https://i.imgur.com/kTqaLKW.jpg

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:34:26.69 ID:PJAaA+vr0.net]
>>68
阪神大震災のときの阪神高速の上の前輪だけ落ちてるバスもインパクトあったが、これはその上を行ってるな。



81 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 10:34:33.80 ID:pWmtLnvj0.net]
まあパット見だけど日本であまり見ない橋脚の構造だったよね。
古い橋脚に増築して強度不足だったのかな?

82 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 10:34:56.19 ID:4eOXlySI0.net]
コンクリートから人へ
2位じゃダメなんですか
ありゃありゃ
イタリア
ユーロでボロボロ
悲惨
若年層の若者就職率
最悪

83 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 10:35:02.54 ID:YApGTVk20.net]
テレビでも報道してるが、ラオスのダム決壊6000人被災した大惨事は報道しない

世界的大事故として韓国SKの手抜き工事が問題視されているから朝鮮マスコミはスルーだ

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:35:22.36 ID:5tXHglAm0.net]
>>76
50年も使えたんだから素人では分からないくらい堅牢で優れた橋だったんだろ

85 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 10:36:10.29 ID:DO7NHgji0.net]
お困りの国韓国では日常茶飯事

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:36:16.21 ID:by93JYo/0.net]
首都高だって一緒だぞ
早く手をうたなきゃ二の舞になる

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:36:44.30 ID:dbjrkU6H0.net]
次は古代ローマのコンクリートを使って橋を造ればいい

88 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 10:36:47.36 ID:ixjzIMNn0.net]
やっぱり橋はデザインよりも
長い目で見てメンテがしやすい
安全重視でお願いしたい

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:36:49.84 ID:TtTSZ0BF0.net]
>>15
意外とすごいなこれ
初見とループ2回目以降で見え方が全然違う

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:37:37.32 ID:w9OwlPHd0.net]
50年もったんだから頑張ったほうだろ

経年劣化や通行車両の数や重量の計算をミスった
2年まえの補強工事の責任者でてこい



91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:37:37.64 ID:/BL8uRl80.net]
日本の高度成長期時代の建築ラッシュ時のコンクリートは海砂使ってるから脆いっていう話もあったよね

92 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 10:37:43.70 ID:wGssAyRI0.net]
>>79
敢えて釣られてやるが、慣性の法則で落下エネルギーが圧倒的に強すぎるから、
地面に着地した瞬間両足は一気にお釈迦で跳ぶ事は絶対に不可能

93 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 10:39:37.00 ID:TebwkSKC0.net]
半島気質。

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:39:50.42 ID:lHPQT3Xp0.net]
バスよく通るのにこの被害は少ない方かもね

95 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 10:40:22.64 ID:t7yIPXYx0.net]
イタリアは地震の多い国だろ

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:40:38.50 ID:hT9UduE/0.net]
日帝時代の建造物みたいだな

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:41:42.06 ID:/MkT/xJM0.net]
>>11
高所恐怖症だから絶対避けるわ
つうか、低地でもその近くに住まないわ

98 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 10:42:02.32 ID:oNkeUZfc0.net]
動画ニュース

MSNBC
ttps://www.youtube.com/watch?v=JK2VWl4r9Ic

CNN News
ttps://www.youtube.com/watch?v=TqqyMs236h4

ITV News
ttps://www.youtube.com/watch?v=2zKdKfOlin0

99 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 10:43:18.82 ID:O8zRt7LU0.net]
日本だって他人事ではないんだけど・・・

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:43:32.94 ID:l6HBp0NX0.net]
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/
duq



101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:43:33.05 ID:tmL02yXp0.net]
土木技術に長じたローマ人の伝統はどうしたのか。

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:44:23.47 ID:Kw8z+Ju/0.net]
ほっそいV字型の橋脚が心許ない

103 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 10:45:08.61 ID:oNkeUZfc0.net]
こんな状況になったら、車から降りても腰が抜けて動けないだろよ

ttps://imgur.com/rIFQ5u4.jpg

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:45:14.57 ID:4VIoF3430.net]
なんだ韓国製じゃないのか、つまらん

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:45:40.35 ID:DbwAyn+O0.net]
首都高もヤバイって聞くな

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:46:29.70 ID:UyuHhZgG0.net]
https://youtu.be/TqqyMs236h4
https://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-45183690

「オッシィノ〜オッシィーーーノ!!」て聞こえるけどなんて意味?

107 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 10:46:38.98 ID:RubwApBS0.net]
>>45
いやいや、中央道の笹子トンネルが崩落しただろw
日本すごいはいいけど客観的になった方が良い

インフラの劣化は全国的に大問題

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:46:52.99 ID:l6HBp0NX0.net]
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/


花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
eif

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:47:12.55 ID:PYGKfKB90.net]
つり橋の柱を鉄筋コンクリートで作るとか狂気の沙汰だな
日本だったら絶対鉄骨で作るだろ

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:47:30.65 ID:xpdYFmRr0.net]
トゥルーライズだっけ映画のワンシーンみたいだな



111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:48:17.44 ID:SYWaf18V0.net]
>>54
ほんとそんな感じだね。
なんで素直に脚立型にせず、逆脚立型にしたんだろう。

おれは素人だから応力とかわからないが、この設計だと、逆脚立の根元に
力が集中して、ぽきっといっちゃいそうだよな。

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:48:40.33 ID:65dmI+IK0.net]
>>1
>「全てのインフラを検査し、二度と同じような悲劇が起こらないようにしなければならない」と語った

見た目がショッキングだからって、大袈裟な
イタリアだって交通事故で毎年数千人死んでんじゃないの?
それでも仕方が無いねーって受け入れてるんだから、インフラ事故も受け入れろ
落ち着いて国単位で考えれば、数十人死んだところで、影響皆無

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:49:41.20 ID:UyuHhZgG0.net]
www.abc.net.au/news/2018-08-15/what-caused-genoas-bridge-to-collapse/10121848

見栄え重視の欠陥住宅のようにデザイン第一で建てたんだろな

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:50:38.30 ID:wGssAyRI0.net]
>>106
英語で言うとOH MY GOD!

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:51:40.63 ID:Wq8jAFsc0.net]
イタリアはバイオントダムでも詰めの部分で測量歪めて大惨事引き起こしてたよな。

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:52:35.81 ID:DV8gWInE0.net]
>>8
いつからイタリアが先進国の一角になったんだ?
せいぜい張り出し途上国がいいとこだろ

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:53:06.97 ID:dR48+duj0.net]
構造は違うだろうけど、日本の谷間の市街地にありそうな高速道路だな
甲府とか

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:53:18.58 ID:qRzNB0dM0.net]
これ橋が落ちたのに気付かないでそのまま突っ込んでダイブした車もいたんじゃないの

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:55:43.86 ID:VLnk/Ai10.net]
落ちた橋のストビュー
https://goo.gl/xH9y3m.info
かなり高いなこれ。確実に死ねるわ

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:55:46.33 ID:SYWaf18V0.net]
>>115
あれは測量というか、地質調査の手抜きなんじゃないの?
地形的な要因というより、地質の問題だった。



121 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 10:55:59.46 ID:arGqZlJE0.net]
下半身に花を。"女性性"の素晴らしさを伝えたくて(画像集)
wzdwr.slowrabbits.com/20180816/1534251779.jpg
o.8ch.net/18n6b.png

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:58:26.21 ID:VLnk/Ai10.net]
すまん、>>119の短縮リンク死んでた
https://goo.gl/BZpHXz.info

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:59:09.70 ID:VLnk/Ai10.net]
短縮できないみたいなので直リンはるわ
https://www.google.co.jp/maps/@44.424893,8.8909956,3a,75y,140.39h,79.52t/data=!3m6!1e1!3m4!1s7-RMxbxrf9Zf8rzOQiw7hg!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:59:36.47 ID:JgGQw5xt0.net]
イタ公の作ったものなんか信用しちゃならねえ
雑な品質
早々と裏切って連合軍についた奴らやで

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:01:42.02 ID:6iXIUQU90.net]
>>103
高所恐怖症発症しそう

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:01:55.38 ID:PYGKfKB90.net]
>>116
第二次大戦の戦勝国なんだぜ・・・

127 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 11:01:56.62 ID:hJZb8iY50.net]
>>8
イタリアが先進国だったのはルネサンスまでだ

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:02:27.83 ID:JgGQw5xt0.net]
>>15
危うく第三次じゃねえかw

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:03:06.28 ID:A/kYEN2x0.net]
長野自動車道岡谷ジャンクションの高架橋が高さ50mでほぼ同じ高さだな。
完成から30年位でまだ大丈夫だと思うが通る機会が多いので怖いわ。

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:04:23.84 ID:2lfeGiet0.net BE:672830792-2BP(1000)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
>>117
岡谷JCT(長野県岡谷市)を思い出した

www.cantilever-method.org/wp-content/uploads/mr14.jpg



131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:04:29.99 ID:M47Rd+9Z0.net]
>>11
トランプ(カードの方な)で作ったタワーみたいだな

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:04:36.73 ID:Th8mkrnY0.net]
>>15
途中で急に機体が縮んだように見えるw

133 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 11:04:54.00 ID:qHd7c3iR0.net]
中東の人間に近いからなイタリア人は
適当

134 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 11:05:23.34 ID:jydKtJVo0.net]
https://www.repstatic.it/content/localirep/img/rep-genova/2018/08/14/183139168-0a2e26c8-1e13-4b79-b07d-7cc6fdda3ccd.jpg
www.rai.it/resizegd/640x-/dl/img/2018/08/1534246252693.rainews_20180814132945959.jpg

135 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 11:05:55.85 ID:Y3+5d+N00.net]
土木工学を始めたのはイタリア人なんだが
今から二千年前のコロッセオは残ってるのに…

136 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 11:06:17.68 ID:jC9JixLq0.net]
コンクリートは中の鉄筋がコンクリートを引っ張り強度を出してるが
強アルカリのコンクリートは大体1年に1cm雨に侵食され酸性化するので
30pの厚さなら30年で鉄筋が錆びて強度を失っていく

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:06:24.44 ID:RcYFs9Bg0.net]
現場の映像見ると素人目にも鉄筋がすげー少ない気がするんだけど、やっぱり手抜き工事かな?
観光客相手にぼったくる民度だからな…。

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:07:14.12 ID:EVr2v1KL0.net]
>>6
ちうごくだいにんきだなw

139 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 11:09:34.77 ID:1xGWwvMZ0.net]
韓国製か

140 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 11:09:57.57 ID:lGjPyX4E0.net]
日本も50年以上たった橋が20%超えてるのに全然点検費用を予算化出来ずまともな点検してないからやばいだろうなー



141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:10:05.29 ID:hFYKNqso0.net]
>>123
3D表示するとおもろいな
https://www.google.co.jp/maps/@44.4241691,8.8821484,262a,35y,39.79h,64.37t/data=!3m1!1e3?hl=ja

142 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 11:10:31.97 ID:tAQ9/gFr0.net]
https://www.google.co.jp/maps/@44.4269851,8.8878377,3a,75y,149.11h,108.87t/data=!3m6!1e1!3m4!1sPrps8dakHymPA2FXBe9lhw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:11:15.97 ID:Z4nShcik0.net]
イタリアってよくG7の中に入ってるよな

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:11:43.81 ID:OATaYtQv0.net]
>>51
阪神淡路でちょっとは危機感持ったはずなんどけどな
色々ヤバイヤバイ煽りまくってたし

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:12:20.70 ID:AQn8ETSP0.net]
>>37
絵画や工芸品はさすがに中世(ルネッサンス)以降じゃねえの??
>>70
髪は、南欧は皆、黒髪だよ。金髪は後から入って来た移民
日本人は、アメリカに占領されたから、なんでもかんでも
金髪白人が世界の頂点、って勘違いしてるけど、それ
欧州に行ったら笑われるだけだからw

146 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 11:13:07.72 ID:jkd7MoyW0.net]
事故が起きてからなら誰でも言えるよなあ
俺だって懸念してたわ

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 11:13:34.57 ID:kWpibKmY0.net]
頭良いやつにヤバイと言われてるものはやっぱり危険だってことさね

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:13:42.06 ID:PJAaA+vr0.net]
>>130
俺は長流川橋を思い出した
www.concom-h.com/cms/wp-content/uploads/2015/04/bridge-osarugawa.jpg

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:13:42.34 ID:Wq8jAFsc0.net]
マザー牧場の気球(ロープ固定)の上昇高度が50mだった。あんな高さから落ちたくないよ。

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:17:09.68 ID:JgGQw5xt0.net]
>>140
鉄の腐食とコンクリートの亀裂、剥離くらいは把握しておかないと他人事ではないな



151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:17:13.43 ID:/AjYwmU00.net]
>>144
どうだろう
熊本も東北も教訓が生かされたか分からんし

152 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 11:17:24.85 ID:DDI5BUra0.net]
>>124
デロンギのオーブン買ったら数ヶ月でツマミが折れたわw
見ると一番ひねられて力が加わる部分がなぜか(おそらくデザインのため)2つのパーツに分かれていて
その接合部も細く不安定な接合で、遅かれ早かれ折れるのは確実という理解に苦しむ設計。
普通は一体成型されてる部分だが、イタリアが作るとこうなるw

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:18:16.68 ID:wIK7+KVG0.net]
>>101
エンタシス採用したんだろ

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:18:25.07 ID:zxfYeGJ+0.net]
>>141
これよくわかっていいな。サンクス。

155 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 11:18:30.34 ID:oeiioxpt0.net]
>>56
あんまりそういうことばっかりレスしてると言の葉になるからやめとけ

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:18:50.88 ID:Fj0dXGdU0.net]
イタリアにしては長年頑張ったほうじゃん?

157 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 11:18:54.32 ID:CXt3tElR0.net]
他人事やない。
日本はどうなってる?
起きてからじゃ遅い

158 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 11:22:23.82 ID:B744P1/z0.net]
>>47
チェコ人と結婚している日本人女性

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:22:26.47 ID:Kw8z+Ju/0.net]
首都高は老朽化ハンパないし大地震起きたらと想像するだけで恐ろしい

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:22:36.10 ID:JgGQw5xt0.net]
点検、メインテナンス軽視し過ぎなんだよね
もっと予算つけて定常的に点検しておかないと
地味で無駄な出費に見えるけど、ここおろそかにするともっとお金がかかることになる



161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:23:07.20 ID:wIK7+KVG0.net]
>>137
どこの国も似たようなもんだw
ついでにイタリアも最近の地震が耐震偽装が問題になっていたが
日本の偽装問題をみて、こんな事イタリアじゃ考えられない!!とか言っておったしのー

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:24:02.96 ID:ERjzMUj30.net]
>152
デロンギの全自動エスプレッソマシンは優秀だけどな
おれが手半自動で入れるより美味しいわ

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:24:51.88 ID:D2sQ8esy0.net]
>>150
把握してても予算が回らなくて手付かずの物件もたくさんあるよ。

164 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 11:25:08.05 ID:DuaNRJC20.net]
崩れる瞬間の映像あったら高く売れるんだろうな

165 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 11:25:11.61 ID:A5GHG+UR0.net]
衝撃の瞬間で映像化されるのはいつかな

166 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 11:25:21.04 ID:pDw9eRNf0.net]
高架不幸か

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:25:44.56 ID:q+rJmsSD0.net]
>>157
トンネル崩落あるやん。

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:25:48.46 ID:ERjzMUj30.net]
>164
このスレで既出だよ

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:26:12.44 ID:q+rJmsSD0.net]
>>164
オッジーお! ってオッサンが連呼してる動画はあるぞ。

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:29:19.33 ID:Wq8jAFsc0.net]
今度イタリアに行って悲惨な目に遭ったらこう叫ぼう。
「オッシィーノ!! オッシィーノ!!」



171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:30:31.59 ID:co19dBUy0.net]
>>111
アーチっぽく桁の荷重を橋脚に伝えるデザインだと思うんだけど。

脚立っぽい橋脚にするならもっと間隔を詰めないと桁の強度が足りない
と思う。

172 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 11:31:12.56 ID:YL7MVfPJ0.net]
ラオスの姦国製、手抜き欠陥ダムの大災害は報道スルー&偏向報道したのに
イタリアの事故は報道する在日テレビ局

中立性公平性は完全皆無の悪魔的な在日テレビ局






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<83KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef