[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 21:17 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 967
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宅配】再配達「ほぼ全ての荷物で依頼した」、18〜29歳がの割合がトップ 環境省が大学生を照準に生協、NGOと有効策探る★5



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/08/13(月) 07:29:16.95 ID:CAP_USER9.net]
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20180811ax10_t.jpg

環境省は、大気中の排ガスや二酸化炭素(CO2)増加の原因となる宅配便の再配達防止に向け、大学生に的を絞った対策を展開する。学生に身近な大学生協などと連携してアンケートを行い、若者向けの再配達防止策を共同で検討する。インターネット通販を頻繁に使う大学生の意見を聴くことで、効果的な対策を考える方針だ。

内閣府が2017年に実施した世論調査で、宅配便の再配達を「ほぼ全ての荷物で依頼した」と回答した人の割合を年齢層別に分類。18〜29歳が17.3%と全年代で最も高かった。環境省は1人暮らしの大学生ら若者に特化した対策を考える必要があると判断した。

(2018/08/11-16:11)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081100402&g=eco

★1が立った時間 2018/08/12(日) 05:34:42.62
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534061264/

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 13:50:06.24 ID:jKGgYEvr0.net]
>>497
あれだよバイクの方
サイン貰わないやつ

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 13:51:10.65 ID:9vqzf4kN0.net]
>>498
夜シフト
夜オープンの飲食業みたいなもんよ

509 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 13:52:26.50 ID:MPxTV7JX0.net]
>>389
一人に電話したその時間だけで一人分の荷物が遅れる
そのレベルまできちゃってるんだよ

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 13:52:45.68 ID:TIL0E1SjO.net]
>>495
予告メールを誰が打つの?
つか、自分のメールアドレスを宅配業者のドライバー教えるの?

511 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 13:54:09.08 ID:N9nR4Hs/0.net]
>>454
居留守使うなら最初から通販利用しなきゃ良いのにね
通販で注文すれば配達されるの分かってるのに、配達が来た時に出たくないとか出ないとか馬鹿だよね
だったら最初から注文しなきゃ良いんだよね。直接店行って買えば?って話

512 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 13:54:12.09 ID:y+9un2bF0.net]
>>495
俺は尋ねてきた配達人をわざわざ居留守で追い返すことなんてしないよ。
相手に対して 失礼すぎる から。

もっとも、最近は大小自作宅配ボックス並べてるから再配達させた記憶はないが。

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sge [2018/08/13(月) 13:54:25.11 ID:ZibAzlaL0.net]
>>

514 名前:;495
まあ携帯に電話でもメールでもいいけどさ

今後の宅配担うのは外国人とか、人目ある所で女子高生レイプ計画とか話しちゃうような連中だよ
俺はネトウヨと呼ばれるような中韓とか外国人を差別するような趣味は無いけど、職場近くにあるAmazon配送やってる下請けの連中の休憩中の会話とか聞いてもう宅配は極力やらないでおこう、Amazonは絶対頼まないと決めたよ

まあそういう人達は危険とか思ってる人達は使わない方がいいと思うよ、いい思いは今後しないと思う
[]
[ここ壊れてます]

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sge [2018/08/13(月) 13:55:04.84 ID:ZibAzlaL0.net]
>>499
あっちの運賃はわからんなw



516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 13:55:08.48 ID:VlsCrNXVO.net]
再配達でしか受け取らないくらい警戒してるなら最初からコンビニ受け取りや局留めに指定すればいいんじゃないのか

517 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 13:55:48.29 ID:6ST13Iw70.net]
>>502
ドライバーの横に乗ってる(駐禁対策)奴がやれば良い
センター作って組織的にやるのも良いと思う
金かかる様に見えるが最終的な収支はプラスになる

捨てアドぐらい作れ

518 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 13:56:38.28 ID:y+9un2bF0.net]
>>500
そのビジネスモデルを自分の力で実践してたら説得力もあるんだがな

519 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 13:57:20.33 ID:B2Hy+bHd0.net]
>>3
チャイムならさずに持ち帰る配達員続出
特に下請けの個人宅配

520 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 13:57:50.54 ID:oRHPyrC80.net]
普通の宅急便の発送では日時指定が無料サービスなのに対し
通販での買い物は有料サービスにする業者が悪い
自ら仕事を増やすマッチポンプ

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 13:59:01.77 ID:VlsCrNXVO.net]
再配達があまりにも多い配達先は強制局留めにして引き取りに来させるとかにしたらどうだろう
その措置になる前に警告メールとかを送っておけば受け取り人の自己責任ってことでいいだろ

522 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 13:59:19.70 ID:6ST13Iw70.net]
10分前に予告メール有ったら
マジで家に居ない時に返信メールできるから効率的に成る
返信メールが無いのに留守だったら罰金で良い

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 13:59:34.02 ID:yqHsc4Ez0.net]
大型家電の様に到着前に連絡ほしい

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:00:07.09 ID:uQO73efi0.net]
>>511
値段が半額以下なんだが

525 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:00:30.85 ID:8PY3X8Vs0.net]
外で反応待つのって中の人間が想像してるより長いんだろうな
結果的に自分で手間増やし損してるだけの配達員がちょいちょいいる



526 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:00:44.25 ID:N9nR4Hs/0.net]
何回も書くけど、ここのスレの人たちは面倒くさい人たちばかりで困るねw
注文したものって自宅で使うものばかりでしょ?だったら直接自宅に届くようにすれば面倒じゃないよね
なのにコンビニや営業所で受け取れるようにすれば良いとか言っちゃってる人が多い
わざわざ取りに行くのって面倒でしょ?何かのついでとかなら良いだろうけど、自宅からじゃ面倒よね?それに大きな荷物の場合は大変だよ
よく考えましょうねw
子供じゃないんだからw

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sagx.j' e [2018/08/13(月) 14:02:56.25 ID:zyXW1BAF0.net]
>>446
手書き伝票が有るのを知ってるかい、黒猫の持つ顧客データーと荷主の持つ顧客データーを擦り合わせしているのはアマゾン位じゃないかな、
手書き伝票とかから宛先を起こして顧客データーと突き合わせたりしたらとんでもな手間になるんだよ、
事前に配達通知をしたりしたら、トンデモナ要求が来るからヤラないよ、
一番簡単なのは再配達を辞める事や、再々配達は0.1%以下やから コレを切ればややこしいシステムはいらん、

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:04:09.23 ID:9vqzf4kN0.net]
>>509
コンサルタントは説得力ないということか
良く食っていけるな感心

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:07:31.14 ID:jKGgYEvr0.net]
>>513
メール送るコストは無視か?やり直し

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:07:52.61 ID:N29wDlW60.net]
再配達有料化すりゃいいだけなのに・・・
自業自得だろ

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:08:15.00 ID:jKGgYEvr0.net]
>>506
下手したらハガキと同じ値段w

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:08:45.35 ID:SytLSr0Q0.net]
コンビニ受け取りにすればいいのに

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:12:29.33 ID:S9cgy0Qf0.net]
解決策ないならいまのままで良いのに
働き手がいなけりゃそのうち無くなる現状そうでは無いって事だ

534 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:13:39.31 ID:aXkifgO+0.net]
>>39
出来ないなら「出来ます」と言わないのが社会人な
「頑張ればできます」みたいな不確定要素は求められてないんだよ

できないと分かってて時間指定とか○○までお届け!と謳うのは詐欺だから

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sagx.j' e [2018/08/13(月) 14:14:04.06 ID:zyXW1BAF0.net]
>>517
ソレならハンコ持って玄関で待ってろ、、が議題なのよ、
これからは 夜しか受け取れない奴は淘汰されるよ、
まず再配達が無くなるだろう、次が五時以降の配達も無くなる、土日の配達も無くなるやろ、



536 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:14:49.59 ID:MPxTV7JX0.net]
>>510
一度やって見ろ
たかが数百円のために荷物減らないガソリンと時間と労力だけ減るとか割に合わないから
俺は最高で持ち出し300近く経験してるけど休憩も飯もなく8~21時までずーっと走ってるよ
小銭のためにクレーム受けるようなことするメリットなんてないから

537 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:16:15.07 ID:LbaIcvt10.net]
通販で配送料を込みにするのを禁止するのは駄目なんだろうか?

538 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:16:33.08 ID:aXkifgO+0.net]
>>527
できない仕事を請け負うことがおかしいわけ

539 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:17:19.22 ID:+Dllrga50.net]
>>211
収集前の再配達の時とかに許可得れば良いだけだろ、アホ。

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:19:03.98 ID:CX398cK60.net]
そんなに再配達がめんどくさいとかワガママいうなら外国人を雇えばいいよ

541 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:19:06.32 ID:MPxTV7JX0.net]
>>529
出来ないから注文から1週間後に配達します

これで文句言うのは消費者なんだよなぁ
出し人も配達する人もそれならそれで構わないんだよ?誰かが文句言うからこんなことになってるわけ

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:19:20.21 ID:92Jkroza0.net]
時間指定なしで「平日昼は不在」という言葉を住所欄に入れてるけど不在票入っていたことないから効いてると思う

543 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:19:42.17 ID:6ST13Iw70.net]
>>520
再配達にかかるコストと差し引きしてみろよ

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:20:14.37 ID:i0k8YYXS0.net]
会社 学校受け取り指定で 100円引きにすりゃ いい個人情報情報集まって 再配達なしなんじゃね?

一方再配達は 不在通知一枚 500円増し増し でw

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:21:00.25 ID:4YiL7KGc0.net]
ポイント制にして時間に家にいなかったり再配達よく頼む客には加算していって最大まで溜まったら宅配利用不可とか公共サービス利用に制限つければいい
逆に良いお客様には料金割引とかの特典つければいい



546 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:21:12.58 ID:MPxTV7JX0.net]
>>534
メールくる度に端末いじってルート変えるのか?
3分に一軒回ってるんだぞ

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:21:40.84 ID:2ppqSixe0.net]
そもこも個人向けの配達というのはあと数年でサービスがなくなるかもね

前沢みたいなお金持ちが個人的にお手伝いさんに買って来てもらうとか
そういうスタイルになるよ

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:22:44.00 ID:2ppqSixe0.net]
>>529
その線でいくと買い物などは全て自分でやれよって話になるよ
いくら配送手数料をもらえたところでこんな仕事やりたくないしな

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:24:19.45 ID:2ppqSixe0.net]
そしてスーパーが徒歩圏内にないようなところの不動産価格も下がるだろうね
そんなところに住んでるのが悪いという話になるから港区だろうが
それは例外ではない

550 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:25:24.52 ID:MPxTV7JX0.net]
事前に電話しろメールしろ言ってる奴は
結局、本部のアホと変わらないわ
現場の状況を何も知らず、
ぼくのかんがえたさいこうの案
を押し付けて見当違いな勘違い

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:26:40.78 ID:jKGgYEvr0.net]
>>534
再配達した方が安上がりだよ確実に
システム構築が安く出来ると思ってんの?お前

552 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:27:00.00 ID:aXkifgO+0.net]
>>532
うん、それでいいと思うよ
1週間後に確実に配達できるならそれがいいんじゃない?

>>539
嫌ならそんなサービス止めればいいじゃん
もしかして自分たちがいないと社会が回らないと勘違いしてる?

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:27:22.08 ID:i0k8YYXS0.net]
どうでもいけど

宅配の人と 携帯番号が似てる俺のとこは

よく

 「再配達頼みたいんですけど〜」 の 間違い電話がよくかかってくる


再配達を頼むような奴は 電話もまともに出来ない 低能な バカばっかり

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:29:23.02 ID:9vqzf4kN0.net]
省庁縦割りすぎるな
排ガス対策なら、排ガスがどれくらい問題になってるんだ

555 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:29:48.52 ID:6ST13Iw70.net]
>>542
再配達システムにいくらかかったの?
そしてそのシステムで問題が有るからニュースに成ってんじゃないの?

先を見ろよ



556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:31:11.60 ID:aUsCcyB70.net]
宅配の受け取り指定時間が2時間とかありえないだろ精々5分以内に来い
たかが受け取りにそんなに時間を拘束されるほど暇じゃない

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:31:23.27 ID:9vqzf4kN0.net]
環境省の問題はEV導入でいいな、導入コスト負担は減税で

558 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:31:38.44 ID:aXkifgO+0.net]
なんで配達員のみなさんは無責任に荷物を集めてるお前の上司が悪いってことに気づかないのかねww

559 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:34:14.30 ID:MPxTV7JX0.net]
>>543
お前が何を喚こうが宅配業者がいないと社会が回らないし
一週間後の配達なんて消費者は誰も認めない
ダブルスタンダードが当然のように行われてる時点でクズ消費者なんて切るべきだとは俺も思うが

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:35:50.33 ID:jKGgYEvr0.net]
>>546
お前がそれ言っちゃうの?メールとか言ってるお前がw

561 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:36:43.76 ID:MPxTV7JX0.net]
>>549
それを無責任と捉えるお前は社会経験ないニートか使えない学生か、無能で雑用しか任されない窓際族かな

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:36:57.44 ID:aUsCcyB70.net]
自分で引き受けといてできませんって言う奴が一番悪いだろ
悪いのは宅配会社だし、消費者から見ればそこに勤めてる配達員も同罪
出来ないことを約束するな

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:37:35.09 ID:aXkifgO+0.net]
>>550
自分のところにより多く荷物を回すように競争

564 名前:した結果だろ?
自業自得なわけ
頭悪いね
[]
[ここ壊れてます]

565 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:38:43.96 ID:MPxTV7JX0.net]
>>553みたいな奴が多いから宅配辞めたんだよね
まあ、未だにやってる奴もアホだと思うけどそれ以上のアホを相手に仕事するのが宅配



566 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:39:21.70 ID:BlWrnfrO0.net]
冊子などの小物は、コンビニ受け取り にすればいいだけやろ。
学生証が、身分証名称。

567 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:39:56.36 ID:MPxTV7JX0.net]
>>554
お前もう書き込まない方がいいぞ
色々わかってないみたいだし1から説明するのも面倒だわ

568 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:40:54.94 ID:N9nR4Hs/0.net]
通販で注文しといて受け取らない人は通販を利用すべきではないし直接お店行って買うべきだね
私は、通販は主に衣類を注文するんだけど、普通のお店では合うサイズやデザインのものがあまりないから大きいサイズも扱っている通販を利用している
サイズも豊富だし良いデザインのも結構あるねw
私が持ってる衣類のほとんどが通販で購入

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:41:21.39 ID:QbAKndyL0.net]
完全会員制にして訪問する直前に電話しろよ
佐川だと固定電話にかけてくるぞ

570 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:42:13.25 ID:aXkifgO+0.net]
>>557
バカはお前だよ
お前みたいな善人のおかげでアマゾンの中国人社長が潤ってるわけw

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:42:15.91 ID:2ppqSixe0.net]
>>542
そもそもサービスが残るならマシだな

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sagx.j' e [2018/08/13(月) 14:44:21.78 ID:zyXW1BAF0.net]
>>547
赤帽にでも頼めや、バイク便の方が正確かな、
大通り沿いを配達するとしたら、手前から順に配るだろ、
手前 一番奥 手前 真中 手前 奥、なんて配ったら何倍も時間がかかるやろ、

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:44:24.16 ID:TIL0E1SjO.net]
>>508
ラストワンマイルなんか下請け丸投げの害虫だよ
直営以外でどこが2人体制で転がしてんだよ
つかうちのマンション(200世帯強)や他にも乱立している地域で、ヤマトや郵便は一人だな
追跡を見ると直営営業所からとなっている

あとステアドを管理出来る奴がなにビビってんだよ
宅配勃起す買った方がトータルコストが安上がりなのさえ解らないガキなのか?

574 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:46:15.50 ID:WxfwN+PM0.net]
若害だな。

575 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:46:44.86 ID:aXkifgO+0.net]
>>552
予算や成果は未達だけど、頑張ったことは評価してもらいたい学生マインドかww



576 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:47:20.33 ID:MPxTV7JX0.net]
>>560
どの仕事も第一線の現場にいるやつが一番理解しているし
未経験だけど全てわかってますみたいなやつ見ると渇いた笑いしか出てこない

577 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:48:01.40 ID:fAAwOqaa0.net]
受け取り制にすれば
割引券配れば乞食が群がるだろ
混むだろうけど

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:49:21.05 ID:KkXFRfms0.net]
>>3
マンションだったら下のポストに不在票を入れておくだけのカンタンなお仕事になるなw
宅配業者が善良者だけだと考えているおめでたい人?

579 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:49:31.44 ID:aXkifgO+0.net]
>>566
でもおまえ辞めたんだろww

逃げ出したんだろww

580 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:50:05.82 ID:nN5dO9M80.net]
環境省って暇すぎじゃね
経産省か国交省がやるべき事案

581 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:50:30.69 ID:BlWrnfrO0.net]
最近、値上がりしたから、
センター止め、
コンビニ受け取り、
とかは、普通に割引してやらんと変でしょ・・・

582 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:50:44.33 ID:MPxTV7JX0.net]
このスレで珍案出してる奴の中で持ち出し200オーバー+集荷をこなせる奴が何人いるのか見物だよ
そいつが入社してこの状況を変えられるならやってみてほしい
ベンチャー企業か何かと勘違いしてるんじゃないのかね

583 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:51 ]
[ここ壊れてます]

584 名前::31.16 ID:Tqb0m86q0.net mailto: 中国みたいに個人的な荷物を職場で受け取れるようにすれば良いのに
物流の効率化に理解するように政府が企業に対して通達を出すだけでどれだけ効率化することか
[]
[ここ壊れてます]

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:51:56.25 ID:OQTvPGw30.net]
一人暮らしってあまり自宅に居ること少ないからね。
なるべく宅配ボックス設置するようにしてやってくれ。
というか宅配会社が貸し出してもええ気がするけど。



586 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:53:12.44 ID:UgBKX2Nc0.net]
佐川とヤマトはコンビニ留置きやれや
送り主によるじゃなくて全荷物でやれ
特に佐川は配送センター遠いわ

587 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:54:30.53 ID:MPxTV7JX0.net]
>>569
これ言うと特定されそうだけど、お前が20代の内に都内のトップ成績出したセンター長になれるなら
俺を逃げ出したと思ってくれていい

588 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:54:35.39 ID:7nrDBmYs0.net]
再配達の場合別料金を取ればいい
いますぐやれ

589 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:55:37.67 ID:DwTgxdff0.net]
競争やめて西濃くらいのんびりやれよ
あそこ土日は配達も集荷もしてくれないんだぞ

590 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:57:12.34 ID:MPxTV7JX0.net]
上司が悪い
会社が悪い

それで済むなら俺だってそうしたわ
でも世の中そんなに甘くないんだっつーの

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:57:16.19 ID:UgBKX2Nc0.net]
佐川は2回訪問義務なところさっさと連日不在票投函して終わらせる
適当仕事
佐川に依頼すんのやめろや

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:57:39.77 ID:z/8xFN/U0.net]
だいたい家に1日中いないのに物が必要だって意味が分からない。

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:57:41.17 ID:OQTvPGw30.net]
>>578
おい、風評被害訴えられるぞ。
個人相手のカンガルー便は普通に配達してるだろう。

594 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:58:59.17 ID:vqiXGIqV0.net]
>>581
自分が頼んでないのに親が送ってくる場合もあるからなぁ

595 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:59:00.05 ID:lHe40exo0.net]
なんで時間帯指定しないのか



596 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:59:43.78 ID:MPxTV7JX0.net]
>>584
このスレ見ればわかる

言わなくても俺がいる時間に持ってこい

これだから

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:59:49.86 ID:WJgIJRQA0.net]
平日昼間とか家にいないからなぁ

598 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 14:59:53.77 ID:ZZeUrcB90.net]
この問題に中国人とか国籍は関係ない
個人のモラルの問題
過剰な個人へのサービス要求が社会全体を沈没させる

本当にクソ野郎が増えたのを痛感する

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:01:00.38 ID:OQTvPGw30.net]
>>584
割増料金取られるからですねえ。
だから、自分はもう必要経費のつもりでアマプラ入ってる。
職場はまだしも僻地の自宅に再配達は流石に申し訳なくて相手の顔見れない。

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:04:15.66 ID:UWKencx00.net]
最初から近くのコンビニ受け取りに指定出来るやつは助かる

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:07:17.26 ID:KkXFRfms0.net]
アマゾンだったらコンビニ受け取りでええやん

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:11:12.65 ID:KkXFRfms0.net]
>>571
コンビニ受け取りをよく利用させてもらってるけど、既に荷物で溢れてる感じがする
これ以上増やして大丈夫?

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:12:57.22 ID:8pKVmmuL0.net]
平日の昼間に家にいるわけ無いじゃん
夜持ってこいよ

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:13:35.93 ID:ix3amKGO0.net]
>>570
多分、通信販売税とか検討に入ってると思うそいつら出てきたら最終段階

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:16:05.63 ID:KkXFRfms0.net]
>>578
もうアメリカ方式でいいんじゃね?笑

mamerica.net/wp-content/uploads/2016/10/IMG_0563-850x480.jpg
mamerica.net/wp-content/uploads/2016/10/IMG_0566-850x480.jpg
livedoor.blogimg.jp/yahuokusan/imgs/7/1/7138c014-s.jpg
livedoor.blogimg.jp/yahuokusan/imgs/d/c



606 名前:/dcb173df-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yahuokusan/imgs/a/f/afd7d47e-s.jpg
[]
[ここ壊れてます]

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:20:29.97 ID:OQTvPGw30.net]
>>594
だんだんと下に行くほど難易度上がってるなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef