[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/12 00:43 / Filesize : 55 KB / Number-of Response : 230
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【群馬/防災ヘリ墜落】 直前急に速度上がり山の斜面に衝突



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2018/08/13(月) 05:52:02.68 ID:CAP_USER9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180813/k10011574781000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

防災ヘリ墜落 直前急に速度上がり山の斜面に衝突
2018年8月13日 5時05分防災ヘリ墜落

今月10日、群馬県の防災ヘリコプターが山中に墜落し9人が死亡した事故で、GPSの位置情報の記録などから、ヘリは墜落の直前に急に速度が上がり、山の斜面に衝突していたことがわかりました。現場には機体がおよそ60メートルにわたって散乱していて、警察と国の運輸安全委員会は墜落に至るまでの状況を詳しく調べています。

今月10日、登山道の視察のため飛行していた群馬県の防災ヘリコプター「はるな」が、長野県との境付近の中之条町の山中に墜落し、乗っていた県の防災航空隊の隊員と地元の消防署員合わせて9人が死亡しました。

これまでの調べでGPSの位置情報の記録などから、「はるな」は墜落の3分ほど前にUターンするように旋回していましたが、さらに墜落の直前に時速150キロ近くまで急に速度が上がり、山の斜面に衝突していたことがわかりました。

また、国の運輸安全委員会が調べたところ、現場にはメインローターなど機体がおよそ60メートルにわたって散乱していました。

警察と国の運輸安全委員会は、墜落に至るまでの状況を詳しく調べています。

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 17:26:38.07 ID:BpvgqO2a0.net]
>>19
事故は10日だ

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 19:21:51.29 ID:99ouKf6r0.net]
>>71
オーパイ付きの機体には普通にあるよ。

123 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 21:26:24.35 ID:v5WhmhtQ0.net]
日航機事故との関連は? ほぼ同一時刻ガクブル

124 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 02:24:55.51 ID:CBSvhg2D0.net]
>>108
なんかいろいろ違うw
飛行中のエンジンはエネルギー出力、ブレード回転数も常に一定に固定された状態で
すべての上昇、下降、前進、後退、左右旋回、ホバリングもブレードの角度変化だけで操作してる

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 02:39:20.64 ID:GUTgQ51e0.net]
速度が上がったって落下してるだけじゃないの?

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 04:17:08.68 ID:AE4L3dkQ0.net]
自殺かよ

127 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 06:58:23.04 ID:42zeJsj40.net]
何かの衝撃を受けてー 壊れて コントロール不能になったと思うんだけどね

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 06:59:19.82 ID:p2n0XHPu0.net]
9人が乗りすぎたってわけでもなく?

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 08:07:23.55 ID:I2D9nBph0.net]
最初自殺かと思ったけど
9人もいたら自殺止るれると思うんだけど



130 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 09:12:17.83 ID:42zeJsj40.net]
この機種は定員が15人なんだって

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 09:23:36.11 ID:9vGmDuk10.net]
ヘリは墜落したのではなく水平に近い状態で山の斜面に突っ込んでることから
機体のトラブルで墜落した可能性はない
また3分前に予定のコースを外れて旋回してるのに何も連絡してないこと
激突直前に速度を上げてること
1分前に無線を切ってること
等々の事実よりパイロットの道連れ自殺の可能性が高い

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 09:26:43.10 ID:RzQHhwk50.net]
>>48
当時のエアバスはコンピューター制御が人間の操作より優先されてたから
操縦桿押しただけでは解除されなかったのに
ボーイングに慣れてたパイロットは押せば解除されると思いこんでた

133 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 09:28:15.93 ID:3yp+uln10.net]
操縦ミスだとパイロットの遺族は針の筵だろうな

134 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 09:29:33.29 ID:5PNGVtXz0.net]
>>11
水平飛行でに山に突っ込んで行ったんだよ

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 09:39:37.89 ID:9vGmDuk10.net]
>>131
操縦ミスはない
操縦ミスで予定のコースを外れるなんてないだろ

136 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 11:29:26.32 ID:zdgOtI/F0.net]
>>1 >100-133
「尾巣鷹山 JAL 123便 墜落事故」

「オウム真理教 麻原ショウコウ魔帝 13使徒」

西日本ギガレイン大水害 220人死亡

去年11側の、群馬県 上野村でのヘリ墜落 4人死亡、
JAL 123便 墜落事故の、生存者4人分。

>1防災ヘリ墜落 9人死亡。

ここらでは足りぬ…

次は、

首都圏ギガレイン大水害やら、首都圏大震災
南海トラフ超巨大地震 テラ津波だあああ!

2017年8-11月の、火星、北極星弾道
ミサイル乱射ラッシュのつづきだあああ。
トルコショック 第二次アジア通貨危機から、
総量規制、出口戦略、構造改革、超緊縮財政で、
慢性的狂乱物価、慢性的オイルショック、巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖、
巨大デノミになる、
ロシア、中共 北朝鮮などからの、
トーポリ、東風21号、火星12号、
北極星2号 巨浪2号 中距離核ミサイル多数を、
日本の大都市に着弾させるぞおおお!

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 12:53:20.74 ID:rPtDjJAj0.net]
20秒で115キロ、ヘリ「考えられない加速」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180813-OYT1T50054.html
わずか20秒の間に時速31キロから146キロに変化しており、
ベテラン操縦士は「通常では考えられない加速」と指摘。

うちの車では無裡

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 13:22:14.90 ID:rPtDjJAj0.net]
と思ったら軽自動車NAでベタ踏みする感じか

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 14:17:15.93 ID:xCSnaE/w0.net]
>>129
船頭多くして、パイロット癇癪起こすか



140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 15:13:28.90 ID:ps/pkrMD0.net]
パイロットの急病説は?
誰か他の者が操縦してたとか

141 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 15:59:32.66 ID:OM9BhXLA0.net]
身元確認に時間がかかったところを見ると
仲間集めてヘリで空のドライブにでも行ってたんじゃない?
公式の任務なら搭乗者の氏名とかすぐ分かるだろうに
でスマホ運転で墜落したとか

142 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 16:07:15.37 ID:PS0ni+OS0.net]
ベテランだからこんなの余裕だろww

みたいなことやったんだろうか?w

143 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 16:09:29.71 ID:LPCo+o9Z0.net]
>140 

逆だよ もともと気流に乗れるヘリではない

144 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 16:12:52.03 ID:LPCo+o9Z0.net]
みんなはヘリコプターってベトナム戦争の映画見て確立した技術と思ってるだろうがそうではない

原発と同じなんとかやってる程度の技術

シコルスキーという東欧系アメリカ人が大昔に作ったのとほとんど変わらない

その意味ではオスプレイは画期的技術と言えないことはない程度のもの

熱気球やヘリウム気球なんかと同じ事故率

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 16:13:37.78 ID:Fpm2IcRQ0.net]
カミカゼしたんだろ

146 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 16:14:26.18 ID:LPCo+o9Z0.net]
日本は狭いので防災ヘリより TopGearの連中がやってるランクルで充分

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 16:15:07.06 ID:izZMF2Zh0.net]
>>133
遊覧飛行気分で好き勝手運転してたんだろ

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 16:15:21.71 ID:t24s77ve0.net]
機内でのもめごとか

149 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 16:17:45.89 ID:izZMF2Zh0.net]
>>144
ランクルじゃ登山道は無理だろ
丸太橋とか足一個の隙間の断崖絶壁とかあるんだから



150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 16:24:20.32 ID:K7Toi4VZ0.net]
天照大御神を知っているか

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 16:28:56.72 ID:zCfdU2a10.net]
靴が挟まってアクセル戻せなくなった

152 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 16:33:31.03 ID:mr1mGXm50.net]
機長、何するんですか!

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 16:36:31.92 ID:6IwfYbwA0.net]
ターボブーストオン

154 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 16:42:11.38 ID:xAvmkrty0.net]
パイロット以外に操縦させてたろ

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 17:41:57.75 ID:/gfzQX+y0.net]
パイロットから連絡なし
直前に急加速
答えは一つしか無かろう

156 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 18:04:00.38 ID:CK76wUwN0.net]
霧の中に入ってどっちが山かわからなくなったんじゃないか?
雲上に出る決心も出来なかったとか

157 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 18:04:33.22 ID:CK76wUwN0.net]
>>153
なんだよそれ

158 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 18:09:24.43 ID:CK76wUwN0.net]
>>133
機位を失うことも操縦ミスに含まれないか?

159 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 18:11:24.74 ID:CK76wUwN0.net]
>>127
自殺もないわけじゃないだろうが
9人道連れとかキチガイのレベルだわな
そこまでじゃないだろう



160 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 18:12:57.37 ID:CK76wUwN0.net]
>>126
人数よりも
どれだけ燃料を積んでたかだな
マンタンなら9人でも負担だろう

161 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 18:16:32.59 ID:CK76wUwN0.net]
>>11
垂直方向の速度がGPSで計れるか?
計れるにしろ相当に精度が悪いと思うが

162 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 18:38:58.16 ID:Zes2ZpLv0.net]
>>157
パイロットが乗客道連れに自殺するのは稀にあるよ
日本でも片桐さんが有名じゃん

163 名前:雲黒斎 [2018/08/14(火) 19:04:24.78 ID:TE44Lpwo0.net]
>>35
テールローター壊れたか?
前進速度が得られれば機体の回転は少なくできるからなんとかしようとしてたのかな、と。

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 19:14:28.48 ID:y6/xl40J0.net]
>>139
身元確認って、どの遺体が誰かってのも入るのでは。

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 19:15:13.32 ID:/gfzQX+y0.net]
機体の不具合なら無線なり救難信号なり打つ
今回それが無いという事はそういう事
ボイスレコーダー無いだろうし操縦ミスで済ますだろうけどな

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 19:34:04.78 ID:I8L4ExhA0.net]
>>135
何のベテラン操縦士だ?
20秒で100km/h程度の加速なんて全然余裕だぞ。

マスゴミは本当に精査能力がないんだな。

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 20:07:25.21 ID:y6/xl40J0.net]
>>164
普通はこんな操縦しないって意味でしょ

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 20:51:05.83 ID:I8L4ExhA0.net]
>>165
いやこの程度の加速は通常操作の範囲だが?
20秒で100km程度の加速なんて全然早い加速じゃない。
性能上も何の問題もない。

169 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 21:56:46.41 ID:RThiAw7l0.net]
速い車に乗っけられても
いきなりスピンかけられても死んじまった



170 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 22:38:51.86 ID:R35ONyR20.net]
>>160
やつは自殺じゃなく錯乱だろ
死んでもいないし

171 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 22:42:23.21 ID:UERkstIH0.net]
>>54
俺も

172 名前:そう思う []
[ここ壊れてます]

173 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 22:43:45.53 ID:rpVPvrRs0.net]
リモコンされたんじゃないかな

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 23:02:24.35 ID:9vGmDuk10.net]
証言によると大分低空を飛んでたそうなので雲で視界不良はないんじゃないか?
それに仮にもし雲で視界不良のため引き返すという判断をしてるのならその旨連絡するだろうし、
慎重になるだろうから速度を急に上げるなんてことはしないはず

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 23:05:26.09 ID:WFLSXEgm0.net]
>>64
そうだとするとパイロットの空間識失調で片付けようとする
委員会とは相容れないわな

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 23:06:36.83 ID:9vGmDuk10.net]
https://www.sankei.com/region/news/180814/rgn1808140020-n1.html
当時の天候は曇りだったが
しかし空の状態に問題は無かったことは確認済みらしい

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 23:09:10.46 ID:9vGmDuk10.net]
>>172
つーか、そんな明らかに異常なエンジン音がしてる状態で
そのまま飛行するってない
普通は連絡して即引き返すにきまってるし
エンジン音が異常かどうかなんて一般人が判断できるのかよ

178 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 23:17:24.86 ID:R35ONyR20.net]
>>54 >>169
しまったと思ったら雲の上に出ることは出来ないのか?
性能的に無理だったのか、決心出来なかったのか

179 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/14(火) 23:45:11.68 ID:9vGmDuk10.net]
ちょっと調べてみたが
日本の民間ヘリパイロットは実は殆ど計器飛行が出来ないらしい
夜間照明が完備されているヘリポートさえ少ないから
計器のみで飛行する、という状況がない
そんなフライトは最初から断ると

今回、判断ミスで雲の中に入ってしまい、これまで未経験の計器飛行をやらなきゃいけない状況になって、
でもどうすれば良いか分からず
適当に前に進んでみたら山の斜面だったとw
いやはやとんだベテランパイロット様ですな



180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 23:46:11.02 ID:I8L4ExhA0.net]
>>173
バーティゴに入って高度変わらんで速度変化のみとか意味不明だな。
バーティゴでもっともやばいのが姿勢(垂直)が分からなくなって地面に突っ込むのにな。
この前続いた自衛隊機の事故もそのパターンだぞ。

35mの差しかなくといってるが35mってことは100ftちょっとで高度変化としては明らかい大きい数字だしな。

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/14(火) 23:49:47.80 ID:yTagbt6t0.net]
アカヒのヘリが第一発見者らしいし
墜落直前まで超近接距離で追跡空撮()してたんじゃね?

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 02:12:26.66 ID:oDV9cEnZ0.net]
中国バブルの崩壊

「中国のデジタル覇権続かず」 コーエンNY大教授:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33908650X00C18A8I00000/

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 02:42:23.50 ID:oDV9cEnZ0.net]
中国バブルの崩壊

トルコに「大胆な行動」必要ードイツ連銀理事が危機阻止で呼び掛け
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-14/PDG0DM6JIJUP01

メルケルに続きドイツ連銀理事もトルコ擁護

メルケルが何が言いたいのかわからない内容だったのに対して多少具体的になっている

しかし問題の根底はエルドガンがイスラム国教化を狙って反対派を虐殺命令をだし国外追放した

そこからトルコの資本流出は本格化し現在に至っている

その原因から物事を考えられなければ付け焼刃でしかないであろう

それにしてもドイツはとことんアメリカのやる事の逆

コミンテルンに茹でガエルにされている現状を正しく認識したほうが良いであろう

184 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 06:39:36.77 ID:Vk5V9ueS0.net]
防災ヘリには自衛隊から計器飛行出来るヘリパイを出向させれないかな

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 07:01:17.20 ID:yGaCmA4C0.net]
>>20
半導体ならいけるんじゃね?
いまどきフィルムは考えにくい

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 07:05:23.32 ID:yGaCmA4C0.net]
>>64
バババババ>ゲロゲロゲリゲリ

だったりしたら、首相の呪いです

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 07:08:48.05 ID:yGaCmA4C0.net]
>>105
つ「逆噴射」

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 07:12:15.47 ID:yGaCmA4C0.net]
>>121
一日は24時間しかねぇんだからシンクロする事例なんていくらでもあるだろ

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 07:16:41.50 ID:yGaCmA4C0.net]
>>153
そっか
パイロットだけ先に逝ってしまっていたか
ヘリも副操縦士必要だな



190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 07:24:01.62 ID:lwBDhW1i0.net]
>>153
何かあったら飛行維持が最優先
連絡は機体の制御を取り戻してから

パイロット教育の最初に叩き込まれる

191 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 08:04:23.52 ID:VFoNX37I0.net]
視界不良時に陥りやすい知覚上の錯誤について 「航空医学と安全 (東 謙一・、」土屋 正興/共著、鳳文書林、平成9年)の45頁に、
視覚による空間識失調として以下のように記述されている。視覚、体性感覚 、平衡感覚の情報が脳で判断されて空間識が形成される。
これらの情報が誤って判断されたときに、空間識の失調が起こる。これは感覚の情報量が少ないために判断を誤ることもあるし、
また時には、視覚と平衡感覚(途中などの情報の認識が食い違うために、判断が混乱して生じることもある。夜間や悪天候の中を飛行するときは、
姿勢を判断するための目標などがつ略)かみにくく、空間識を失いやすい。
霧やヘイズ で水平線や遠景がぼんやりしているようなときも、いつのまにか飛行姿勢を崩していることがある。

また、同書の150頁には、風がなく鏡のように静まった水面に着水するときの高度判定の難しさについて、以下のように記述されている。
水上機の場合、風のない日に鏡のように凪いだ水面に着水するときの高度の判断は、極めて困難である。
太陽の光で水面に機影が写っているような場合を除いて、目視による高度の判定は避けるべきであり、最終進入の諸元と姿勢を保持しながら、
着水までの時間を待たなければならない

FAAが操縦士の空間識失調に関して発行したアドバイザリー・サーキュラー60−4C(1983年9月2日付)には、以下の記述がある。

計器飛行の資格を有する操縦士により行われた試験で、地表面/水面との位置・姿勢関係を把握できる視覚的な手がかりを、、
失った場合 計器による完全なコントロールを回復するまでに35秒程度を要することが確認された

192 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 08:06:26.79 ID:VFoNX37I0.net]
平成2年にヘリコプター事故が多発したことにかんがみ、運輸省航空局は、同年10月、局内に部外の専門家による安全対策検討会を設置して
安全対策のとりまとめを行い ヘリコプター運航の安全対策検討会 の最終とりまとめについて 空、「『』」(航第1176号、平成2年12月6日)
という通達を発行した。その中で 「操縦士の教育技法の改善として、予期せぬ気象の急変に対応する操、縦士の能力を高めるため、
既に飛行機にお

193 名前:いては一般的な操縦教育技法として広く定着している機外の目標と飛行計器の両方を利用して操縦を行うという、
いわゆる複合式操縦教育技法を、ヘリコプター操縦士についても操縦教育の初期の段階から導入することとし、技能証明の実地試験の実施細則の中に、
上記方式による操縦能力を確保する項目を追加し、平成4年4月からそれを適用することとした」と通達した。
また、国土交通省航空局は、平成19年4月19日、富山県の水晶岳で発生した
-16-航空機事故を受け 「回転翼航空機による人員輸送の安全確保について (国空航第、」857号、平成19年11月30日)という通達を発行した。
その中で 「本事故、現場のような標高の高い山岳地を飛行する操縦士は、基本的な計器による飛行能力を保持させるよう普段から訓練を積み、
できる限り審査のなかで技量の確認を受けること。また、必要な場合は直ちに基本的な計器による飛行に切り替えて速やかにその状況から
離脱できる能力を日頃から養成しておくこと」と通達している
[]
[ここ壊れてます]

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 08:10:14.57 ID:VPizOO1z0.net]
前田和慧に真相を聞いてもらおう

195 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 08:13:59.32 ID:IeJHuMq/0.net]
>>175
大半のヘリパイは計器飛行証明を持っていても、普段はVFRで飛行する事がほとんどで、IFRなんてやっていないからな。
そんな状態では、雲に入ると上下左右がわからなくなる。仮にちゃんと訓練されていて、雲の中でも飛行が継続できたとしても、
山間部のMEAはかなり高高度だし、チャートの準備とかをしていない場合は飛行している場所がわからなくなる。
RNAVを取得しているヘリは少ないし、そうなると急な対応を一人でどこまでできるかだな。

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 08:23:17.25 ID:dwUtqDTq0.net]
>>191
何、知ったかしてるんだか…
山岳救助のエキスパートだぞ?

197 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 08:53:47.32 ID:IeJHuMq/0.net]
>>192
山岳救助をIFRでやると思うのか?VFRでの飛行とIFRでの飛行は全く別物だぞ。山岳救助のエキスパート?そんな風に考えている自信過剰なパイロットだったら事故を起こして当たり前だ。

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 09:20:23.75 ID:ApAYlLRB0.net]
計器飛行はマニュアル操縦でも良いけど、
オートパイロットと併用すると楽だね

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 10:18:50.12 ID:fDmOkO4P0.net]
パイロットは空間失調を起こしても、それに気が付かずもしくは認めようとせず、雲の中からの離脱をしようとして急な操作をしたのか。

今回だけたまたま起こしたミスが大事故につながったとは到底思えず、運用や操縦における小さなミスや手順違反が見過ごされる背景があって今回のような大事故につながったのではないか。

行政のパイロット選定や運用規則にも問題があるのだろう。



200 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 12:15:26.46 ID:tKne1N220.net]
>>193
山岳地帯なら天候の急変くらいよくあること
ちょっと雲の中に入っただけで対応できなくなる
自称ベテランパイロットなんているのか?

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 14:16:54.57 ID:IeJHuMq/0.net]
>>196
航空法施行規則の第百六十一条には、次のように記述されている。

法第六十九条の規定により計器飛行を行う航空機乗組員は、操縦する日からさかのぼつて百八十日までの間に、
六時間以上の計器飛行(模擬計器飛行を含む。)を行つた経験を有しなければならない。

ちなみに、日本国内にはヘリの模擬飛行装置(フライトシムまたはFTD)はものすごく少ない。神戸

202 名前:のエアバスや、朝日航洋にあるが、そんなに容易に
全てのヘリパイロットが使えるわけではない。過去6か月に6時間の計器飛行をするのはものすごく敷居が高く、計器飛行証明を持っているヘリパイでも
この施行規則の条件を満たしている人は少ない(満たしていなければ計器飛行はやってはいけない)。

アメリカの法律でも同じく計器飛行をするための直近の経験が決められている。
6か月以内に、6回の計器進入、ホールディング、インターセプト、トラッキングが必要となっている。ちなみに、この法律は20年前に改正されたんだが、
以前は日本とほぼ同じ、6か月以内、6時間、6計器進入だった。これの前には日本と同じ6か月、6時間だったんだが、アメリカは計器飛行の難易度
をしっかり理解し、どのような経験が最低限ないとまともに計器飛行をできないということから法律を改正してきたが、日本は全く研究もせず、
過去30年、この件に関する法律を改正してこなかった。

アメリカの法律に書かれている、最低限の経験を得るように訓練していても計器飛行を行うのは怖い(手動操縦で)。この最低限の経験を持っていない
連中が多い日本のヘリパイはできるわけがない。旅客機でエンルートをオートパイロットを使用して、雲の中を通過するのとは、全く違うからな。
[]
[ここ壊れてます]

203 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 15:15:01.58 ID:7Pt05PPH0.net]
カミカゼアタックww

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 15:22:53.50 ID:WHvCK2xs0.net]
故障なの?操作ミスなの?故意なの?

205 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 15:27:36.83 ID:WHvCK2xs0.net]
>パイロットの技量や経験に関わらず、CFIT は起こりうるものであり、
>その原因の多くは疲労や睡眠不足などによるパイロットの注意力の低下や方向感覚の喪失によるものである。
>CFITの多くに共通する状況としては、雲天や濃霧による視界の不良、山や丘陵などの隆起した地形への衝突、
>及び着陸降下中である事などが挙げられるが、必ずしもこれに限定されない。

>現代においては対地接近警報装置 (GPWS・EGPWS) などの機器が整備され、
>CFIT の発生率は減少しつつある。特にアメリカ本土ではほとんどなくなっているが、
>現在の航空事故の死者の約4割は依然としてこの CFIT を原因とするものといわれている。

視界不良だったのか?
ヘリには対地接近警報装置って付いてないのかな

206 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 16:03:52.94 ID:XzyAaJgN0.net]
双発機だからエンジン二つとも異常をきたすのは考えられない
実際一基壊れてももう一基で飛行続けることができる
それでも機体からおかしな音が聞こえたらしいからテールローターの故障の線もある

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 16:18:21.81 ID:zwL5RnG80.net]
エンジン吹かしても落ちていくからガンガン踏んだんだろうね
123便もそうだったけど

208 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 16:24:03.78 ID:tKne1N220.net]
本当におかしな音がしてたのなら
整備士がクソな上に異音を無視して飛び続けたクソパイロットも酷い
どの道東邦航空がクソなことに変わりない

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 16:32:37.45 ID:IeJHuMq/0.net]
>>201
可能性は低いけど、双発機だからエンジン2つとも異常をきたすこともあるぞ。燃料系が逝ってしまうと双発でも単発でも同じ。
あとはエンジンからローターへつながるギアボックスが逝ってしまうこともある。確かに双発のほうが安全と言われてるけど、
最近のエンジンは信頼性がかなり向上してるから、適切に整備をしてあれば、双発でも単発でも、エンジンフェイリアによる緊急事態は少ないぞ。



210 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 18:49:08.26 ID:KYA2PTfb0.net]
>>191
機体が傾いてるのか水平になってるのかとか計器ついてそうだけどな。

211 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 19:26:33.66 ID:IeJHuMq/0.net]
>>205
確かに付いている。412EP

212 名前:だから、完全にグラスコックピットではなく、一部だとは思うけど、AI,DG,AS,ALTは絶対に付いているから、
これらの組合せで計器のみでも飛行はできる。でも日頃からしっかり訓練をしてればだけどな。訓練をしていないと更に頭が混乱して、どこを飛んでいるかわからなくなる。
[]
[ここ壊れてます]

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 19:30:02.44 ID:c+7whMHm0.net]
時期的にも機体に何か細工されたんだろうな
テロを一切疑わない不思議な国

214 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/15(水) 19:35:30.52 ID:ozr8X61y0.net]
パイロットの自殺で
FA?

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 19:50:51.21 ID:qwJ7LeL20.net]
はいじゃないが

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 20:15:35.21 ID:vvuP7U/90.net]
>>204
双発機なら燃料系統も独立して二系統ありますが?
まあ機材トラブルの線は薄いから考えるだけ無駄だけどね。

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 22:28:47.03 ID:HU4hvzIE0.net]
>>191
>雲に入ると上下左右がわからなくなる。
習練積んだ選ばれたるプロにそれは通用しないだろ
空間識失調はパイロットの甘え

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/15(水) 23:20:53.48 ID:ApAYlLRB0.net]
9人の命を失った

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/16(木) 05:37:48.51 ID:isJexSQj0.net]
結局原因は何だった



220 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/16(木) 06:51:58.52 ID:3cCPuLKX0.net]
>>211
現実としてそれが通用している。日本のヘリパイは夜間に飛ぶことはほとんどない。計器飛行気象で飛ぶこともほとんどない。これがプロのヘリパイだよ。

>>213
原因がJTSB(運輸安全委員会)からでるのは、早くて1年後だよ。報告書が2年近く出ないものもある。忘れたころにしれっと出てくるよ。しかも推測だらけでな。

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/16(木) 10:29:50.74 ID:AO44oAp90.net]
事故なら隠蔽される
テロでも隠蔽される
最終的には末端の人間のミスで終わる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<55KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef