[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 13:19 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【トルコ/米国】イランがトルコへの支援を表明



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2018/08/12(日) 21:42:04.53 ID:CAP_USER9.net]
www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2018/08/12/amerikagazhi-cai-irangatorukohenozhi-yuan-wobiao-ming-1030603

【アメリカが脅迫】 イランがトルコへの支援を表明

イラン外務省のベフラミ・カスミ(バフラーム・ガーセミー)報道官は、アメリカのトルコに対する執拗な政策を批判し、トルコのためにあらゆる支援を行う用意があると表明した。

12.08.2018 ~ 12.08.2018

イラン外務省のベフラミ・カスミ(バフラーム・ガーセミー)報道官は、アメリカのトルコに対する執拗な政策を批判し、トルコのためにあらゆる支援を行う用意があると表明した。

カスミ(ガーセミー)報道官はイラン国営テレビで、「トルコおよびトルコ国民は、外からコントロールされている圧力に対し、成功を収めることができるだろう」と発言した。

最近発生したことに関し、カスミ(ガーセミー)報道官は、アメリカの制裁に対し、イランはトルコと共にいると表明した。

トルコとイランは互いに良い友好国の関係であり続けることができると表明したカスミ(ガーセミー)報道官は、「国民の意思は、強圧や脅迫で変えられることはあり得ない」と述べた。

カスミ(ガーセミー)報道官は、イランの近隣諸国もイランに賛同すべきであり、地域諸国の間で協力することが重要だと表明した。

(2018年8月12日日曜日)

cdn.trt.net.tr/images/large/rectangle/29b2/0482/8a81/5b1e6d1cb9f62.jpg?time=1534077607

578 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:08:47.48 ID:lH1g2gvE0.net]
トルコの軍事力ってどのくらい。
核保有国ではない時点で日本にも劣るだろ。

579 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:09:34.89 ID:HeXnOggJ0.net]
ここ最近のリラ爆下げは阿鼻叫喚だったらしいな

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:10:20.35 ID:BC9nuQwK0.net]
>>577
ロシアは中国の購買力頼みなのに何をアメリカに協力できるのか知りたいもんだねw
今のロシアが本音はどうあれ中国に逆らえないのにw

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:10:56.13 ID:VQn19u8/0.net]
>>578
NATO加盟国だから核持ってるのと同じ

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:11:00.76 ID:CjBOdQow0.net]
トランプはトルコが露中乞食連合に入ろうがどうでもよさそう、イランだけは許さんという姿勢だろ

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:11:06.49 ID:wpEJnGGJ0.net]
分断されてた海が繋がるのは強みだよ

584 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:11:26.68 ID:kknP0WgX0.net]
オリンピック東京に決まってよかったね

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:11:39.00 ID:Hd1YF/sP0.net]
ヒトラーもナポレオンもロシアに攻め込んだが負けたな

586 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:12:00.23 ID:uiY0AMbQ0.net]
イスタンブールで五輪やってる場合じゃねえだろ



587 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:12:02.42 ID:uB13T/Ee0.net]
オスマン帝国万歳!!

588 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:12:26.38 ID:lH1g2gvE0.net]
>>581
トルコがアメリカとの同盟をやめる=NATO加盟国から外れることだと思ってるが、
間違ってる?

589 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:12:42.50 ID:4sNbzsqg0.net]
といいつつここに出てくるメンバー全員がアメの経済力アテにしてるところが笑えない
アメが本国で規制かけて〆ても、関税かけても
ダメージ食らう情けない連中ばかり

590 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:12:45.42 ID:bY4nGaMo0.net]
イスタンブールに原爆投下不可避かな。
一昨年行っといてよかった。

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:12:56.46 ID:aRS479iR0.net]
You must bring peace to the Middle-East with peaceful-methods. Do not use American-Forces.
I have NO intention to deny nor support Iran.
I love American-99% and the U.S.!

[Wikipedia]
Iran-Contra affair
https://en.wikipedia.org/wiki/Iran%E2%80%93Contra_affair
The Iran-Contra affair also referred to as Irangate,[1] Contragate[2] or the Iran-Contra scandal, was a political scandal
in the United States that occurred during the second term of the Reagan Administration.

Senior administration officials secretly facilitated the sale of arms to Iran, which was the subject of an arms embargo.

It was planned that Israel would ship weapons to Iran, and then the United States would resupply Israel and receive the Israeli payment.
Large modifications to the plan were devised by Lieutenant Colonel Oliver North of the National Security Council in late 1985,

While President Ronald Reagan was a supporter of the Contra cause,[6] the evidence is disputed as to
whether he authorized the diversion of the money to the Contras, raised by the arms sales.
Handwritten notes taken by Defense Secretary Caspar Weinberger on December 7, 1985,
indicate that Reagan was aware of potential hostage transfers with Iran, as well as the sale of Hawk and TOW missiles
to "moderate elements" within that country.

Several investigations ensued, including by the U.S. Congress and the three-person, Reagan-appointed Tower Commission.
Ultimately the sale of weapons to Iran was not deemed a criminal offense
Those charges, however, were later dropped because the administration refused to declassify certain documents.
The indicted conspirators faced various lesser charges instead.
Iran-Contra affair and the ensuing deception to protect senior administration officials
including President Reagan has been cast as an example of post-truth politics.

Background[edit]
Under Mohammad Reza Pahlavi, the United States was the largest seller of arms to Iran, and the vast majority of the weapons
that the Islamic Republic of Iran inherited in January 1979 were American-made.
To maintain this arsenal, Iran required a steady supply of spare parts to replace those broken and worn out.

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:13:02.70 ID:OpPV4pNT0.net]
何年か前にトルコ国債の買いを金融機関が煽ってたけどリラの暴落で大損した人が大勢いそう。

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:13:06.41 ID:CjBOdQow0.net]
チンピラ国の通貨安はじまったら米は関税上げるだけ、日本も過度の円安は危険やな

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:13:49.12 ID:yiO9MjJv0.net]
あ〜中東戦争勃発しちゃうか

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:13:55.00 ID:BC9nuQwK0.net]
>>557
さっさとNATOを抜ければいいのにやらない時点でお察しなんだよ
文句をアメリカの新聞に乗せるってのも最初から負けてる

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:14:03.82 ID:iSn3jETG0.net]
イランもトルコも
親日(笑)であり日本の友好国だが
同時にイランは北朝鮮、トルコは韓国とも
親しい関係で兵器輸出でも繋がっていて
日本の国益と安全保障に著しく阻害している国

確かにイラン産原油の確保は
日本にとってとても重要だが
これまで日本はその愚かすぎる外交によって
両国に何ら影響力を与える事が出来ず
北朝鮮と韓国が得る利益も阻めなかった
ならばイランもトルコも切るしかあるまい
さて無能な安倍晋三はどうする?



597 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:14:21.67 ID:6Qs2bKEE0.net]
米議会、露S400購入でトルコへのF35供給を凍結。
アメは、トルコにF35供給予定だったから、結構信頼してたはず。

598 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:14:30.74 ID:juSIWYx10.net]
>>582
中ロはペトロユアン同盟
ペトロダラーからは離脱

599 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:14:34.97 ID:4sNbzsqg0.net]
中華御用達のNYTに寄稿とかw

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:15:16.84 ID:Fsswcjsl0.net]
>>594
戦争なんかになるかねぇ?

601 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:15:53.61 ID:1mecWxlt0.net]
やっぱり違う土地に違う神様がおられてわけだし、欧州に多くのイスラム教徒が流れ込んでいるのを見たら
下手に刺激をするんじゃなくって、お互いに、自分たちの伝統的な、そこの神様を大事にしませんか?って
ところに妥協点を見つけたほうが良いんじゃないかって思ったりする事はあるのね

それで経済だけWINWINでやっていくとかね

602 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:16:16.50 ID:VPD7YnMO0.net]
世界がだんだん2分されてきてるな

603 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:16:16.93 ID:OwdFK24i0.net]
>>580
資源位しか売れるもの無いんだが
akの会社、チャイナのコピー屋の
せいで潰れたり
武器輸出の邪魔なんだけど

604 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:16:52.04 ID:Q4UM5pTt0.net]
>>11
いや、逆に売り浴びせのきっかけとみた!

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:18:33.94 ID:Hd1YF/sP0.net]
キリスト教とイスラム教の神は同じ存在じゃないのか
どっちもユダヤ教の神を神として信じてるんじゃないのか

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:19:37.75 ID:BC9nuQwK0.net]
>>603
NRA(ロシア頼みの綱)絡みのスパイを逮捕して
裏からNRAの保険や航空会社特典を切って苛めるトランプw
んな甘くねーよなーw



607 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:19:47.87 ID:HeXnOggJ0.net]
>>578
ギリシャよりは強いよ

608 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:20:12.22 ID:eJhCSLjy0.net]
トルコを助けるのは昔からドイツの役目だったろうに

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:21:14.89 ID:CjBOdQow0.net]
トルコは中東九爆の時空軍基地借りるだけの国のイメージ

610 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:21:18.83 ID:TqBSXC7i0.net]
ラオスって世界一爆撃受けた国らしいね
戦争してないのに、だ

611 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:21:21.86 ID:4sNbzsqg0.net]
>>608
ドイツとの結びつきが強いからこそ攻められてるw

612 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:21:25.95 ID:1mecWxlt0.net]
>>605
伝統的な宗教があの聖地から3つも産んだのよ
それでとても長い歴史と伝統があるそうなのね

まあなんかイスラム教徒からしたら、ポリコレが上陸した感じなのかもね
「それは西洋の価値観だ!」みたいな

んで、エクストリームな西洋的価値観(なのか?)があの特にアメリカで吹き荒れているポリコレでしょう・・

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:21:30.45 ID:ZcTBSNkQ0.net]
>>604
トルコの態度によっては、はっきり悪の枢軸側につくとなるから、売られるほうのリスクが高いと思うわ。

614 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:21:30.83 ID:juSIWYx10.net]
>>603
ロシアは食料から資源まで自給自足できる国
対外貿易は常に黒字国家

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:22:13.64 ID:rWkk5yyo0.net]
中東の事情を理解できている人はすげぇなw

ワイと同じ意見の人がいて少し安心したw

616 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:23:38.85 ID:7ATd5b6F0.net]
トルコが完全な親露になることはないだろ
なんのためにトルコがNATOに加盟したのか、トルコは歴史上ロシアと争いまくってた事実があるし、領土問題も抱えてる

中国とトルコに関しても、ウイグルの国旗を見ればわかるだろう
元来ウイグルは東トルコとも言われてるし

トルコはそういうのを捨ててでも反米に行くのか



617 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:24:40.41 ID:1mecWxlt0.net]
不思議な事に、違う宗教とは言えども、同じようなポリコレに苦しんでいるのは
一緒なんじゃないかね?クリスチャンの伝統的な価値観とか言っても、ポリコレピーポーが
「このレイシストガーとか、このセクシストガー」とかあるわけでしょう・・

そう言うのを見ていてイスラム教徒も、あれが果たして良かったのか・・と思われているかも知れないでしょう
堕胎とかもう色々とね・・まあ、中間くらいが一番生きやすいんだろうけれども・・

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:26:05.38 ID:Bqtij/1K0.net]
>>530
カタールは反サウジ親イランだからこれに入らない

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:26:30.90 ID:BC9nuQwK0.net]
>>616
全部捨てて反米すれば通貨はデフォルトする
ごめんなさいすれば通貨は戻す
それだけでカネは正直な話
もうトルコは負けたんだよ

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:26:56.70 ID:CjBOdQow0.net]
そもそも牧師は拘束2年前からなので、今回は訪米団失敗と関税をチャンスとみた短期筋のリラ仕掛けやろな、買い戻して速攻収束くさい

621 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:27:11.61 ID:Bqtij/1K0.net]
>>611
トルコを経済的に叩くのは間接的にドイツを叩いてるのか

622 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:27:33.98 ID:fFkRuOD50.net]
トルコ「支援はイラン」

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:27:39.63 ID:ZcTBSNkQ0.net]
>>616
問題はトルコの国民がどう判断するかじゃないの?
エルドアンはロシアと手を組むつもりらしいけど、
それを国民がどう考えるか。
たしかにアメリカのトルコにたいする外交はひどい対応だけど、
そうなる要因はトルコが作ったともいえるのだからな。

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:27:59.53 ID:6Qs2bKEE0.net]
ポリコレの元は文化マルクス主義で、
発明したのはフランクフルト派の新左翼(ユダヤ系)。

625 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:28:22.69 ID:4sNbzsqg0.net]
>>618
カタールはドツ銀の大株主だからレッドチームw

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:28:36.23 ID:1mecWxlt0.net]
まあなんか一体どういうわけか、あんな野蛮なんじゃないか・・とも思われる(だけど
ひたすらトランプ大統領が一方的に何でもかんでも叩きあげられるというね・・)
行き過ぎたポリコレだと思うけれども、レイシストだの、セクシストだの言われている間に
マイノリティの白人男性がひたすら叩かれ、伝統的な価値観を失い、今や少子化だものね・・

やっぱりあちらの言い分もなにか一理あるんじゃないか?と思ったほうが良い事もあるのかも知れない



627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:29:38.07 ID:c0aRQZU00.net]
カスミ(ガーセミー)
神風にしか見えない。

628 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:30:04.50 ID:eJhCSLjy0.net]
>>16
この曲好き
ちょうど今「オスマン帝国外伝」っていうトルコのドラマの第2シーズン見てるけど
モハーチの戦いのイェニチェリかっこよかった
てかラヨシュ2世が弱すぎ

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:31:40.78 ID:RaB+mpyN0.net]
>>80
fxってやったことないけど
大金入れて低レバレッジでやるより
高レバレッジでやった方が強制退場になるからリスク少ないのけ?

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:33:26.24 ID:ZcTBSNkQ0.net]
>>629
そりゃ小金を入れるほうがリスクはすくないだろう。

631 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:33:58.53 ID:1mecWxlt0.net]
でも先進国で一番問題なのは少子化なのよ
イスラム教は繁栄されていらっしゃるでしょう
本来は同じ土地から産まれた宗教なのに、あまりにも堕胎とか、
麻薬とかが氾濫しすぎてしまって、アメリカも将来的には白人の数が減るという危機なのに
その上ポリコレと言うのはね・・

ある意味、ちょっと社会を戻すというのも悪い事ではないんじゃないかと思ってみたりもするのね
極端ではなくってね・・。ちょっとイスラム教徒にも学ぼうみたいなね・・

632 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:35:22.93 ID:o5dyYoco0.net]
>>604
死亡確定

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:35:49.35 ID:Bqtij/1K0.net]
>>625
今んとこレッドチームは中国ドイツイランカタールトルコ北朝鮮?
ロシアは様子見

634 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:37:54.02 ID:1mecWxlt0.net]
それでフェミが「イスラム教徒ガー」とか言ったら、「宗教を侮辱するのか!」みたいなね
それでポリコレも少しは収まりそう・・。多くのアメリカ人も本当にイスラム教徒は刺激したくないというのが
あるみたいだし・・

ユダヤ人があちらに移動したのは・・もしかしたらアメリカにいたら、リベラルが行き過ぎていて
このままだと種が生き残れないと危機を感じたのかも知れないでしょう・・

635 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:39:23.84 ID:4sNbzsqg0.net]
ポリコレ推進してる人たちは富をひとりじめして再分配したがらない層と重なってるから
支持は頭打ちだと思う

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:39:51.93 ID:dpOzLJ1W0.net]
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋の社長は
 そんな警察官OBを馬鹿にします
「警察官OBは使い捨ての犬だ」なんて言います
 
でも警察官OBは文句が言えません 
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
パチンコ換金営業は刑事犯罪です
 今すぐ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家が
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)にどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪です!
         👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)




637 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:40:48.98 ID:SbUkqzh30.net]
>>631
なにがイスラムは繁栄だよw
人の国に勝手に移民してゴキブリみたいにゴロゴロ子供生みまくって
土人の雑魚が
イスラム教は邪教

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:40:53.95 ID:OzL/1I7N0.net]
>>629
アレはイカサマ有りのギャンブルだから低レバで大金突っ込むのが一番の悪手
少額高レバで隙間で稼ぐのよ

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:41:34.46 ID:+L42lynq0.net]
>>365
テクニカルデフォルトのこと?
ただの議会の対立が原因の恒例行事だろ
オバマの時も何度もやったし反トランプ報道鵜呑みにしすぎだ

640 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:42:07.68 ID:TqBSXC7i0.net]
日本に外国人が増えるから恐怖なのさ
平気で「土人」と呼ぶ
こいつら刺激するだけしてテロを起こさせても絶対責任とらないんだぞ

641 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:42:21.60 ID:79IY+mVt0.net]
トルコは日本から言えるのは
忍び難きを忍びの精神じゃねえの
感情的に発狂するとアメリカにいいようにされね

642 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:43:18.00 ID:1mecWxlt0.net]
ポリコレの場合は、無秩序な憎悪だろうね・・

でも時々思うのよ。アメリカの白人の方たちの伝統的なクリスチャンの事を考えると
あれほどまでにリベラルに侵された環境は本当に健康なのかと思うでしょう
ありとあらゆる誘惑に溢れかえっているわけだからね
それでアメリカのみならず、欧州でも少子化でしょう
そのうち白人がマイノリティになるんじゃないか・・と言われているくらいだからね

それでユダヤ人もあそこの繁栄の土地にお戻りになられて、良い環境があったと
思われているかも知れないでしょう

643 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:43:22.30 ID:TqBSXC7i0.net]
勝ち馬に乗るだけ〜

644 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:44:00.88 ID:4sNbzsqg0.net]
大統領選のときもそうだったけど
事実にもとづかない反トランプ報道をやってるうちに
報道してる側が何故かその情報を事実と信じてしまって
状況判断を誤ってその間にトランプにしてやられるというのは
もはや様式美みたいなものかと

645 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:44:43.75 ID:/jml48Cj0.net]
そもそも、この牧師ってどんな人なんだ?

トルコはギュレン派のテロに関わっていたと言うが、イスラムテロにキリストの牧師が本当に関わっていたのか?

646 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:45:26.96 ID:hc56c4hT0.net]
>>645
ギュレンと交換するための人質として拘束しただけだよ
容疑なんて適当



647 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:45:45.82 ID:6Qs2bKEE0.net]
バチカンはポリコレに屈した。
ロシア正教会もポリコレに攻撃されてる。

648 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:45:46.49 ID:79IY+mVt0.net]
 トルコの国家的戦略もわからん
イスラム教を伝統としつつ個人を認め近代的な民主主義国家として
発展していきたいのか、過去の栄光にしがみつき宗教的反動を
利用してオスマントルコ帝国の再興を目指すのか ぶれてる部分あるだろ

649 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:46:21.56 ID:mZqR4xdc0.net]
お前支援する立場か?

650 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:46:57.50 ID:4sNbzsqg0.net]
>>647
バチカンはそのうちにものすごいカトリック保守反動が吹き荒れると思うw
数十年後ぐらいにはたぶんw

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:47:16.96 ID:C4nX6XJO0.net]
>>645
そのギュレンはアメリカに住んでるがアメリカはトルコの身柄引き渡し要求に応えず放置してるんだな
だから米国人を逮捕して身柄交換したいの

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:47:42.16 ID:Hd1YF/sP0.net]
ロシアは勝ち馬に乗るというが
アメリカから狙われてる場合は乗れないような気がする

653 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:48:13.08 ID:79IY+mVt0.net]
 イランとトルコじゃ、性格の不一致で共存仲良しは無理と思うけどな
アメリカという敵に向かう間はいいだろうけど 上島のいないダチョウ倶楽部になりかねない

654 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:48:32.19 ID:HeXnOggJ0.net]
エルドアンの個人的な怨念の部分も多いからなぁ
そりゃ殺されかけたのは同情せざるを得んわな
W杯前エジル呼んだりしてドイツ国内揺さぶったのも
恨みからだろうし

655 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:49:27.96 ID:6Qs2bKEE0.net]
プーチンの思想
ロシアの発展を望むが、伝統、風俗を破壊する
ラディカルな発展は害だ。
エルドアンも同じだと思う。

656 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:50:30.30 ID:uQBPQtmj0.net]
オスマン帝国最盛期は地中海の半分とハンガリーとか東欧まで支配下に置いてたからなぁ。
ムスリムが難民としてEUに影響を増してるから、将来「大帝国復活」なんて夢見てもおかしくない。



657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:51:25.76 ID:ZAZKzOs70.net]
オスマンのウィーン包囲再び

658 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:52:35.40 ID:TqBSXC7i0.net]
>>655
ロシアはアメリカ同様、新しくそんな価値を見出す他国人はいないからどってことないだろ(嫌いじゃない、むしろ親米派だけど)

659 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:53:28.09 ID:XNbypWHi0.net]
>>5
↑こいつアホや。

660 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:53:33.27 ID:oZWWLDp80.net]
トルコとイランの同盟か。2つだけじゃ弱いな。
中露は乗る気あるのけ?

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:53:47.11 ID:j/AUv0kn0.net]
米英が民主主義を好むのは、民主主義国家なら米英にとってコントロールするのが容易だからだな。
独裁国家や日本の民主党政権誕生のような、米英に都合の悪い体制になると本性見せて無茶苦茶してくる。
つまり、コントロールできない国家は容赦なく潰し、コントロールできる国家は利用できるだけ利用する。
こんな国と付き合っても得になることは何もない。

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:54:29.64 ID:+L42lynq0.net]
>>650
現在のフランチェスコ教皇が前任の暗黒卿の反動な気が

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:54:32.32 ID:W5F1//zF0.net]
トルコ叩きの流れはトランプ歓迎だろ
次はクルド人に対する人権侵害でトルコ含むEU叩きし始めて
ドイツ車に関税アップの流だろ

中国のウイグル人権問題攻めてからの流れと同じ

664 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:55:08.08 ID:4sNbzsqg0.net]
えー親米独裁政権なら世界中にいくらでもあるじゃないですかw
最近は親中独裁政権が増えてきたけれどもw

665 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:56:14.58 ID:oZWWLDp80.net]
>661
サウジも独裁国家だけど親米だから許されてるでw
まぁ親米・属米なら政治体制なんてどうでもいいのだろうw

666 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:56:15.98 ID:4sNbzsqg0.net]
>>662
反動の反動くるよ
だってポリコレ突き詰めると聖書否定することになるものw



667 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:56:39.86 ID:EOpV2QN80.net]
トランプ率いるアメリカの目的はなんなんだ
トルコを破綻させて難民で欧州と中東を混乱させたいとか?

668 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:58:08.12 ID:nSaRE+QQ0.net]
>>667 中東を混乱させ続けるのがユダヤの手口。

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:58:09.54 ID:+L42lynq0.net]
>>648
今まで政治家がイスラム化を目論む度に軍部のケマル派がクーデター起こして潰してきたけど
エルドアンの登場で遂に成功、軍はクーデター失敗で粛正されたからな

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:58:21.94 ID:XwJpMFh/0.net]
エルトゥールル号、親日国トルコと言ってたネトウヨは
今何をしてるんだろうw

671 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:58:35.21 ID:4sNbzsqg0.net]
トランプは人の犠牲出さずに中国とドイツを経済的に潰したい
経済潰せば軍事費も出せなくなる

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:58:44.59 ID:ZcTBSNkQ0.net]
>>667
裏切り者を許さないということじゃないかな

673 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:59:03.53 ID:oZWWLDp80.net]
>667
基本的にはイスラエルの敵はアメリカの敵、っていう感じだね。
まぁ共和党は大体そんな感じだけども。

674 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:59:10.28 ID:nSaRE+QQ0.net]
>>663 米ユダヤは世界中を敵に回すよ。また大虐殺だ。

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:59:25.32 ID:6Qs2bKEE0.net]
福音派にとってはイスラエルは重要。
(トランプ)

トランプよりガチの福音派は副大統領のペンス。

676 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:00:15.74 ID:/jml48Cj0.net]
>>646
>>651
やっぱり、無罪なのか。
どう考えても腑に落ちないしな。



677 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:00:43.36 ID:1mecWxlt0.net]
>>661
でも昨今は少子化が著しいでしょう
だからどこかで神様が、少しはイスラム教徒の良いところも見習えって言われているんじゃないかね?
だってわりと神父様にしろ、イスラム教と揉めるなとか言われているんでしょう?

同じ土地から発生した宗教ですものね・・。片方は栄え、片方は少子化というのは
やはり何かあるんでしょうね・・

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:00:46.58 ID:j/AUv0kn0.net]
>>665
そこで言う親米とは、自国民殺してアメリカのために利益を献上してくれること。
そう考えれば、安倍のやってることもすべて説明がつく。
つまりあいつの言ってる愛国とはアメリカに対する愛国だ。
アメリカが保護する政治家はすべてその手のクズ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef