[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 08:37 / Filesize : 342 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4



1 名前:おでん ★ mailto:sage [2018/08/12(日) 15:05:23.66 ID:CAP_USER9.net]
安倍晋三首相は11日、山口市内で開かれた自民党山口県連の会合で講演し、9月の党総裁選に関し「6年前総裁選に出た時のあの志は、みじんも変わるところがない」と述べ、3選を目指して立候補することに強い意欲を示した。その上で「志を支える気力、体力が果たして十分かを自らに問いながら最終的に判断したい」と語った。
 
会合では、高村正彦副総裁や河村建夫衆院予算委員長らから出馬への期待が相次いで示された。首相は今年が明治維新150周年に当たることに触れ、「長州出身の政治家として正しい判断をし、皆さまと共に頑張っていきたい」と強調した。
 
首相は総裁選で争点となる憲法改正について「いよいよ取り組むべき時を迎えた」と指摘。自衛隊違憲論があることに触れ、「この状況に終止符を打つ大きな責任を持っている」と述べ、9条への自衛隊規定追加の必要性を訴えた。
 
経済運営をめぐり、「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、国内総生産(GDP)は過去最高を記録した」と成果を強調。幼児・高等教育無償化を推進する考えを示し「全ての子どもたちが経済的な理由によって進学できないということのない日本をつくっていきたい」と語った。
 
外交・安全保障では、特定秘密保護法や安全保障法制を挙げ、「大きな反対に遭ったが、国民を守るために必要な情報がはるかに入るようになった」と主張した。
 
首相は今月下旬にも総裁選出馬を正式表明する。10日に出馬表明した石破茂元幹事長との事実上の一騎打ちの構図となっている。

(2018/08/11-19:05)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081100407&g=pol

■首相官邸HP アベノミクス「3本の矢」

「どれだけ真面目に働いても暮らしがよくならない」という日本経済の課題を克服するため、安倍政権は、「デフレ※からの脱却」と「富の拡大」を目指しています。
これらを実現する経済政策が、アベノミクス「3本の矢」です。

すでに第1の矢と第2の矢は放たれ、アベノミクス効果もあって、株価、経済成長率、企業業績、雇用等、多くの経済指標は、著しい改善を見せています。
また、アベノミクスの本丸となる「成長戦略」の施策が順次実行され、その効果も表れつつあります。

企業の業績改善は、雇用の拡大や所得の上昇につながり、さらなる消費の増加をもたらすことが期待されます。こうした「経済の好循環」を実現し、景気回復の実感を全国津々浦々に届けます。

このページは現在更新しておりません。「日本再興戦略」改訂2014
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/seichosenryaku/sanbonnoya.html

★1が立った時間 2018/08/11(土) 19:46:48.55
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534039446/

関連スレ
【石破茂】アベノミクスは「株価は上昇し輸出企業を中心に企業利益は史上最高、北海道から沖縄まで有効求人倍率は1を超えた」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1534043612/

【内閣府】4月〜6月のGDP 2期ぶりにプラス 1.9%増 内需が拡大
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533860359/
【アベノミクス】景気回復「戦後最長迫る」と評価 経財白書、人手不足を警戒
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533261735/
【最低賃金審議会】最低賃金、25円以上上げへ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532416436/
【2年連続黒字】厚生年金と国民年金の決算
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533891064/

717 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 16:57:39.72 ID:nLLOeGgV0.net]
>>711
まあ、ここまでやっちゃったらもう無理ゲーだね

718 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 16:58:01.58 ID:x9ugl+Mk0.net]
安倍政権は立法根拠の数字も、その他の数字も全力で改ざんしまくってるから、政府発表も信憑性が喪失されてる

各階層の個々各人が、肌感覚で判断するしかないな

719 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 16:58:05.42 ID:+oMnL45l0.net]
◉【朗報】枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」 政治の本ランキングで一位に [535628883]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533987129/

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 16:58:18.08 ID:NGjpknXD0.net]
>>709
嘘であってほしいという願望なんでは?

721 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 16:58:21.26 ID:xd7riAQe0.net]
労働者が増えてるのにもかかわらず成長率が対して増えてないし消費も増えないなら
無駄働きしてるだけ
俺は設備から人への置き換えと見てるけど

722 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 16:58:33.67 ID:QIO/ge510.net]
>>532
正しい認識ですね。

ただ、資産縮小が完了するのは、
イエレン、パウエルの説明だと2021頃。

4.5兆ドルまで膨らんだバランスシートを、
2.5〜3兆ドル程度まで圧縮していく。

資産縮小ペースは、開始から1年後の
今年10月から本格化する。

723 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 16:58:35.65 ID:GAK9xF4q0.net]
>>705
それは食品会社の責任だろ

わざわざ政府がポテトチップスの量を増やすように
民間に働きかける必要があるのか?

そんなことする国なんかないだろ
冷静に考えてみりゃわかる
株価の上昇も、就職率の改善も、外交の大成功も全て安倍総理の成果だろ
その現実から目を背けても意味はない

724 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 16:58:37.94 ID:hZ1ZHysB0.net]
非正規雇用でも平成2年とかは、
一次派遣からの募集だったから
時給1,700円で簡単な仕事だった!

今は時給1,500円でもTOYOTAの組み付け奴隷

高時給には、二次、三次下請けが偽装請負で
派遣している!!

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 16:58:41.89 ID:Xk0bvIPj0.net]
>>701
なお悪い統計は信じる模様



726 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 16:58:42.32 ID:+Zzq6Y100.net]
現実は不景気だけど、じゃあ野党に政権とはならない国民が不幸

727 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 16:58:46.25 ID:kAk4iyzB0.net]
>>676
円安だと輸出企業の業績がよくなるけど、国内消費が悪くなる理由

1ドル80円のときの労働者の給料20万円は2500ドルの価値
1ドル120円のときの労働者の給料20万円は1666ドルの価値しかない
トヨタなどの輸出型企業にとっては、商品はドルで買ってくれるので
この労働者の給料がドル建てで下がっていると、それだけで人件費は下がって大儲けできるってこと
つまり会社が儲かっている=労働者は円高のときと比べると損しているという構図

これが円安で企業が大儲けしている理由、つまり企業が大儲けしている=労働者は大損しているってこと

そして円安だと輸入品の値段が上がる、輸入品は何も海外で作られてそのまま消費される製品だけじゃなくて
原材料費、燃料費、食糧なども値段が上がる
なので国内で製造される製品も値上げされるのが円安のデメリット


大儲けしている輸出型企業の場合はボーナスなどで儲けのほんの一部を社員に還元しているからまだいいが
円安で景気の悪い企業で働いている社員はボーナスで還元されるわけもないのに
自分の実質賃金は下げ続けているから、可処分所得は減り続ける
これがアベノミクスで景気が悪くなっている理由

ポテチの内容量が減っているのは
商品の値段を上げる代わりに、内容量を減らして
実質値上げしているというメーカーの涙ぐましい誤魔化しであるので
実質アベノミクスの円安誘導による値上げだからね

728 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 16:59:06.40 ID:yyERiW2Z0.net]
リアルでわかてないなら、漢字が読み書きできない人そのままの知能やないの

729 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 16:59:23.16 ID:xd7riAQe0.net]
ジャップの多くは実体経済というのをよくわからないから
数字を数字としてしか見れない
だからこんなくそ国家になる

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 16:59:35.06 ID:+FX5AQiS0.net]
ロスチャイルド子会社の日銀に借金して自転車操業

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 16:59:36.54 ID:vn9B/SYh0.net]
>>725
全部ウソだから全て信じないねw

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 16:59:39.29 ID:RyqWlokY0.net]
>>693
本日、私は、消費税率を法律で定められたとおり、
現行の5%から8%に3%引き上げる決断をいたしました。
社会保障を安定させ、厳しい財政を再建するために、財源の確保は待ったなしです。
だからこそ昨年、消費税を引き上げる法律に私たち自由民主党、公明党は賛成をいたしました。
 ただし、直近のデータによれば、民間給与はわずかに上昇傾向に転じましたが、景気回復の実感はいまだ全国津々浦々までには波及してはいません。
この中で増税を行えば、消費は落ち込み、日本経済はデフレ(今GDPデフレーター0.0)と景気低迷(2013年の成長を越えた年なし)の深い谷へと逆戻りしてしまうのではないか。
結局、財政規律も社会保障の安定も悪い方向へと行きはしまいか。

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 16:59:47.63 ID:wLa/Azg30.net]
>>727
アベノミクス円安、日本に多大な恩恵…正規雇用も賃金も増、家計の金融資産150兆円増

10円の円安で1.2兆円の実質所得増加

円安にはメリットもある。まず、国内の雇用機会を増やす。事実、過去10年間のドル円レートと就業者数の推移をみると、就業者数がドル円レートに遅れて明確に正の相関関係にあることがわかる。
そこで、過去10年間のドル円レートと就業者数の関係をみると、ドル円レートが10円円安になると、12カ月遅れて就業者数が+30万人程度増加することになる。
さらに、過去10年間のドル円レートと雇用者報酬の関係をみると、ドル円レートが10円円安になれば、4四半期遅れて雇用者報酬が年額で+2.8兆円増加することになる。

 なお、円安になると仕事が増える背景には、円安に伴い国内で生み出されたモノが相対的に割安になることがある。このため、輸出関連産業では製品の競争力が増すことで人手が必要になる。
また、輸入代替産業においても競合する輸入品の価格が上がるため、国産品の需要が高まり雇用が必要となる。
さらには、国内のサービスも価格面から競争力を増すため、外国人観光客の増加などにより、サービス産業への需要も高まり、雇用が生み出される可能性が指摘できる。

 一方、雇用の質の面についても、15年秋以降は正規雇用も増加に転じており、同年後半以降は非正規を上回る増加を示している。
従って、アベノミクスに伴う雇用の増加を非正規と決めつけるのはもはや誤りであり、むしろ正規雇用の増加がけん引しているといえる。

 結果として、10円の円安は家計負担を1.6兆円増やす一方で、2.8兆円の雇用者所得の増加を通じて、実質的には1.2兆円程度の所得増加をもたらすことを示唆する。

 さらに円安の恩恵は、株高などを通じて家計の金融資産の増加にも結びついていることが明確に表れている。実際、日銀の資金循環統計によれば、円安が進む前の12年9月末から昨年末までに180兆円以上増加している。
その関係を定量化すれば、過去10年間のドル円レートと家計の金融資産の関係から、ドル円レートが10円円安になると、家計の金融資産が+37兆円増えることになる。
これは、アベノミクスで40円以上円安が進んだことにより、家計の金融資産が150兆円以上増えたことを示唆する。

biz-journal.jp/2017/08/post_20244_2.html

734 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 16:59:52.14 ID:x9ugl+Mk0.net]
>>723
それがアベノミクスの成果なんやな

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 16:59:59.95 ID:51QoohF00.net]
>>718
国民なめてんだろうな
何だかんだで日本国民は冷めてるよ
もはやなにも求めてない
情熱的に働くこともなく刹那的な生き方も求めず
死んだようにいきる



736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:00:01.74 ID:cvavql040.net]
国内で金を回し合ってGDPは増えたけど、
外から金が入ってこないから豊かにはなってない、
という印象。

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:00:13.11 ID:h5WXpnJ10.net]
サラリーマン小遣い
ワースト5
                      
1位 34,100円 (1982年)
2位 37,428円(2017年)←安倍ちゃん
3位 37,642円(2015年)←安倍ちゃん
4位 37,873円(2016年)←安倍ちゃん
5位 38,457円(2013年)←安倍ちゃん


参) 45,825円 リーマンショック(2008年), 77,725円 バブル期(1990年)

1位は1982年の34,100円だが、その年は第2次オイルショックの副作用でガソリン価格が史上最高値172円にまで急高騰
1982年のガソリンと電気代の消費者物価指数(年平均値)は、1970 年から現在までの最高値
翌年(1983年)は石油価格が落ち着きだし、リーマン小遣いも47,133円に回復

738 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:00:49.19 ID:TSrcGGLx0.net]
ネトウヨご自慢の
「アベノミクスで個人金融資産がーーーー」が
何と33兆円もズレてたとはほとほと呆れる
データねつ造改ざん政権ここに極まれり


日銀、何と33兆円も下方修正 家計の投信保有残高
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32563740T00C18A7000000/
家計保有額、30兆円以上も誤計上 日銀がミス
https://mainichi.jp/articles/20180724/k00/00m/020/130000c

>個人金融資産に占める投信の割合も、改定前は12年の3.8%から
>17年の5.8%まで上昇していたが、
>改定後は14年の4.6%をピークに低下し、17年は4.1%まで下落していたことが分かった。
https://www.nikkei.com/content/pic/20180704/96958A9F889DE1E0E7E4E1E5E6E2E2E1E2E5E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO3256037003072018000001-PB1-2.jpg


401k-lab.com/2018/07/16/%E4%B8%8D%E9%83%BD%E5%90%88%E3%81%AA%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E3%80%81%E5%AE%B6%E8%A8%88%E6%8A%95%E4%BF%A1%E6%AE%8B%E9%AB%9833%E5%85%86%E5%86%86%E3%82%82%E3%81%AE%E4%B8%8B%E6%96%B9%E4%BF%AE%E6%AD%A3/
>グラフをみると、改定前の推移はアベノミクスがはじまった2013年以降に急上昇〜
>5年前と比べて投資信託の保有残高は大幅に増えています。
>2018年3末時点で保有残高は210兆9866億円にまで増えました。
>そのうち従来推計では53%が家計とされてきましたが、

>今回の改定で35%でしかないと分かったとのことです。

詐欺ノミクスでした

739 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:00:51.40 ID:Rj4+c0yh0.net]
>>635
株に投資する側からすれば成功だけどそうじゃない国民からすれば失敗
ひろゆきが似たような事を言ってたわ
投資家、外資系ファンド、一部の企業だけが
恩恵を受けてる

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:00:53.60 ID:NGjpknXD0.net]
>>727
長文に簡潔に返して申し訳ないが
そもそもアベノミクスはインフレ政策なんやでw

741 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:00:57.35 ID:NLvMKhr/0.net]
女房の居酒屋経営はいつまで

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:01:01.15 ID:vn9B/SYh0.net]
>>732
社会保障は安定してないし
財政も改善してないね

743 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:01:03.80 ID:x9ugl+Mk0.net]
>>725
悪い方を基準に採用して動いとかんと足元すくわれるからな
そのうち微妙に悪いの出して騙し始めるから、個人で判断するしかない

744 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:01:08.89 ID:A1FiK9fs0.net]
>>723
正論。

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:01:21.18 ID:51QoohF00.net]
素晴らしい日本は過去にすぎさって
情熱的にいきる時代は終わりを迎えたのだ



746 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:01:22.65 ID:mIEKdFgs0.net]
>>622
民主党末期から安倍政権初期あたりに株買ってた人は景気回復を実感してるんじゃない?

747 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:01:31.97 ID:pj2ZW8zq0.net]
野党「アベノミクス反対」

これ選挙に勝てない致命的脳細胞

748 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:02:00.49 ID:kAk4iyzB0.net]
>>740
だからポテチの値上げはアベノミクスと関係があるってことでいいじゃんw

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:02:01.21 ID:c/ap5tFk0.net]
>>719
菅野完が扶桑社に繋いだ

750 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:02:01.99 ID:x9ugl+Mk0.net]
>>744
んなわけない

751 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:02:02.67 ID:hZ1ZHysB0.net]
景気良かったらもっと住宅売れてるよ!

752 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:02:09.95 ID:TSrcGGLx0.net]
https://twitter.com/isoko_mochizuki/status/950254486181695489
望月衣塑子
@ISOKO_MOCHIZUKI
22:34 - 2018年1月7日
自民党や官邸の「名目GDP5年で50兆円増!過去最高水準!」の主張に対し 「 #アベノミクスによろしく 」の著者 #明石順平 氏 が
政府資料を基に異常な嵩上げを指摘。
内閣府は嵩上げ根拠への質問に回答できず 「アベノミクス以降、実質GDPは民主党政権時の3分の1しか伸びてない」


政府発表GDP4%成長は実はマイナス9.9%のカラクリ
https://i.imgur.com/r7arhUm.jpg


アベノミクスによろしく の著者が吠える
blog.monoshirin.com/entry/2017/10/12/184218

この本では,「株価が上がった」「雇用が改善した」等,
アベノミクスの成果とされているものまで全て
客観的データをもって否定している。

この本を書かなければ,私の認識は
「どれだけ自民党がひどくても,少なくとも経済は
民主党時代よりマシ」
という状態のままだったであろう。

今は違う。
アベノミクスは史上最低最悪の経済政策であり,
我が国最大の国難である。
大失敗に終わっただけでなく,超巨大な副作用を孕んでいる。
民主党時代の方が圧倒的にマシであった。比較にすらならない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

753 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:02:26.53 ID:xd7riAQe0.net]
ナマポは最下位の消費レベルで決まるから下層は確実に悪化
しかも必需品はインフレしてるのにそれを見てないから数字以上に悪化してる

754 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:03:03.20 ID:GAK9xF4q0.net]
>>726
景気は回復してるが?

【最新】賃上げ、消費に波及 4〜6月GDP1.9%増
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34038020Q8A810C1EAF000?s=2

【最新】4-6月GDP 2期ぶりプラス ゆるやかな景気回復
https://sp.fnn.jp/posts/00398399CX

【最新】景気回復続くが貿易摩擦にリスク
https://www.sankei.com/smp/economy/news/180810/ecn1808100021-s1.html

755 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:03:04.04 ID:EfhRxA9s0.net]
>>739
投資が労働より儲かるなんて有史以来の
絶対的法則なんだから今更語るまでもないだろ



756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:03:31.69 ID:RyqWlokY0.net]
本日、私は、消費税率を法律で定められたとおり、
現行の5%から8%に3%引き上げる決断をいたしました。
社会保障を安定させ、厳しい財政を再建するために、財源の確保は待ったなしです。
だからこそ昨年、消費税を引き上げる法律に私たち自由民主党、公明党は賛成をいたしました。
 ただし、直近のデータによれば、民間給与はわずかに上昇傾向に転じましたが、景気回復の実感はいまだ全国津々浦々までには波及してはいません。
この中で増税を行えば、消費は落ち込み(家計消費指数2013年103.1→2017年96.3)、
日本経済はデフレ(今GDPデフレーター0.0)と景気低迷(2013年の成長を越えた年なし)の深い谷へと逆戻りしてしまうのではないか。
結局、財政規律も社会保障の安定も悪い方向へと行きはしまいか。

悪い方向へ全力疾走してんなw

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:03:41.30 ID:K4o+WkF50.net]
アベノミクスとか総裁選とかトランプリスクに比べれば屁でもない
今やトランプの力による一方的な現状変更に世界が踊らされてる
結局必要なのは経済力でも政治力でもない軍事力なんだ

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:03:42.85 ID:51QoohF00.net]
日本は完全に鎮火してるよ
もう火がつくことはない
少子化は改善しないしがむしゃらに働くこともない
お金をつかって楽しくいきることもない
どんなに煽ってももう火が消えてしまったのだ

寒い時代になったもんだ

759 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:03:43.47 ID:nLLOeGgV0.net]
>>722
21までかかるかい?米の資産縮小のペース上がってね?

760 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:03:47.19 ID:3a/iTGeD0.net]
アベノミクスで大本営発表
2020年五輪では学徒動員に国家総動員法を推し進めるなら
次は疎開させるべきだな。企業を首都圏から
全国の主要都市に

761 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:03:58.78 ID:xd7riAQe0.net]
こんなクソ経済をマンセーしてるネトウヨが国をおとしめる原因であり売国奴
ちゃんと反省しろよ

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:04:01.10 ID:3Z+2aCIx0.net]
>>737
2018年の男性会社員の小遣いは3万9836円に上昇 20代では6641円の大幅増
2018年07月04日
www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=3717&cat_src=biz&enc=utf-8

 新生銀行が20〜50代の会社員やパート等を対象に実施した「2018年サラリーマンのお小遣い調査」結果(有効回答数2713人)によると、男性会社員の毎月の平均小遣い額は前年より2408円増加の3万9836円となった。
2015年から3万7000円台が3年連続続いていたが、2014年の3万9572円とほぼ同水準まで増加。特に20代では昨年より6641円上昇の4万2018円と大幅に増加したことが、全体の増加につながった。

 20代の小遣い額の増加の背景には、20代の個人年収の増加や、働き方改革の影響による余暇時の飲み代支出の増加、及び1ヵ月あたりの飲み代が昨年より4000円近く増加したことがあるとみられている。
30代・40代はやや増加の3万円台後半、50代は前年とほぼ同水準の4万4017円と最も高い小遣い額となる。女性会社員の小遣い額は、2年連続で緩やかに増加し、昨年から903円増加の3万4854円となった。

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:04:11.43 ID:NGjpknXD0.net]
>>748
ポテチの話は内容量の話じゃなかったのか?w

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:04:38.26 ID:PLtKbu3Y0.net]
ハゲ頭にカチューシャしてる様なおっさんしか支持してない

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:04:38.85 ID:fJ/GFF+r0.net]
>>736
それはミクロ経済学(経営)の発想
マクロ経済というのは、中で回すんだよ
特に内需国の場合

日本はもう”貿易立国”ではない。輸出依存型から内需依存型へ
world-conect.com/nottrading-japan
>日本の輸出依存度は、15.2%。対して輸出依存度トップといわれるオランダは66.0%となり、その差は50%近くあります。
>「日本は貿易立国であり、内需の不足を輸出によっておぎなっている(=輸出依存型経済)」と呼ばれることがありますが、
>実際には内需依存型の経済です。

中で回すには、消費性向の高い層、つまり低所得層に金を回す
それが再分配
日本の問題は、搾取による資金集約→高貯蓄デフレ

実質労働生産性の伸びに対する実質賃金の逆行
wajin.air-nifty.com/photos/uncategorized/2015/09/18/data452.jpg
労働分配率の比較
https://i0.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2017/01/e13788f5c6fce3cc3dab5832f41203f4.jpg



766 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:04:47.10 ID:kAk4iyzB0.net]
>>755
有史以前に貨幣があって
投資までしていたのかよ?

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:05:03.82 ID:51QoohF00.net]
ポテチも今後大きくなることもないよ
不味く小さくなり続ける
素晴らしい世界だな

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:05:19.61 ID:4Xpl/UM50.net]
>>752
過去20年間の税収弾性値がは2.9程度。税収が5〜6%伸びているから、名目GDPが2%くらい伸びてないと逆におかしい

名目GDPと税収の推移
wedge.ismedia.jp/mwimgs/f/8/-/img_f81183e87c64cc0b46b8bc250d209be760948.png

名目GDP成長率と税収伸び率(1995〜2016年度)
or2.mobi/data/img/206842.jpg

769 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:05:21.17 ID:xd7riAQe0.net]
日本の富を海外へ譲渡するリフレをホルホルしてる売国奴ネトウヨ
さっさと死ね

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:05:58.48 ID:vn9B/SYh0.net]
>>767
今年はジャガイモとれ過ぎて安くなったけどなw

771 名前:モモンさん mailto:age [2018/08/12(日) 17:06:07.23 ID:gnsqVZ430.net]
>>755
つい最近のバブル崩壊も知らんのか?

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:06:11.11 ID:hZ1ZHysB0.net]
カスのミクス

お好み焼きのミックスの方が優ってる

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:06:21.90 ID:3urXzL4v0.net]
>>733
ソース貼ってごらん
主に教えてあげるから
他人のブログからチョイスしてるね?
これ訴えると金になる可能性もあるかね
君の雇用会社まで世間の目にさらけ出すことになるだけで

774 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:06:28.25 ID:rVGKogjQ0.net]
もう手遅れ
消費税10%で壊滅するぞ
貴金属でも買って
寝ておけ

775 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:06:42.56 ID:x9ugl+Mk0.net]
実際のところ、あては昨晩も歌い踊り、イベントに合わせたボトルデザインのスパークリングワインをあつらえてポンポン開けまくり、仲間はもう飲めんわーあした頭痛なるわーwwwいうてたけど、
それはそれとして、ポテチの中身は減ってお値段据え置きのシュリンクフレーションになってるし、
日銀買い支えと投資家の儲けでしか実質どこも儲かってないし、
政府日銀の金融出口戦略大無策とサマタイでまた国難発生だし、言うところやな



776 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:06:42.79 ID:kAk4iyzB0.net]
>>769
安倍って外国人ばかり優遇してるもんな
株式市場も外人投資家が主導権握っているし

777 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:06:49.46 ID:7CFBwu8K0.net]
私大下宿生へ8万6100円 首都圏・17年ぶり増

 首都圏を中心とする私立大に2017年度に入学した下宿生への仕送り月額(6月以降の平均)は8万6100円で、過去最低だった16年度から400円増えたことが4日、東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)の調査で分かった。
増額は17年ぶりだが過去2番目に低い水準で、担当者は「家計が非常に厳しい状況なのは変わらない」としている。

 調査は17年5〜7月に実施。茨城、栃木、埼玉、千葉、東京、神奈川の6都県にある大学・短大16校の新…

https://mainichi.jp/articles/20180405/ddm/041/100/170000c

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:07:00.78 ID:nLLOeGgV0.net]
>>722
ペースが早くて6月だかに下手すりゃ今期でバランスシート縮小終了もみたいなニュースブルームバーグあたりで見た記憶あるんだから

779 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:07:03.07 ID:EfhRxA9s0.net]
>>766
なんで有史以前の話してんの?
古くは不動産投資ね

780 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:07:19.65 ID:TSrcGGLx0.net]
blog.monoshirin.com/entry/2017/10/12/184218

自民党広報 @jimin_koho 2017年10月10日
【データで見る!アベノミクス5年間の実績】
名目GDPはこの5年間で50兆円増加!過去最高の水準です

池田信夫 @ikedanob 2017年10月11日
これはGDPを計算する「SNA」を新基準に変更したために
名目ベースで31兆円嵩上げされたんだよ。
恥ずかしいから、自民党はこのツイートを削除したほうがいい。
blog.monoshirin.com/entry/2017/10/12/184218

しかし,それ「だけ」で31兆円かさ上げされた,との認識は誤りである。
専門家の池田信夫氏ですら気付いていないおぞましい事実がある
(中略)
2016年12月8日,内閣府は新しい算出基準によるGDPを公表した。これに伴い,1994年度以降のGDPが全て改定された。
改定の概要は非常に単純化すると下記のとおり。
www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h27/sankou/pdf/point20161222.pdf

1.実質GDPの基準年を平成17年から平成23年に変更
2.算出基準を1993SNAから2008SNAに変更
3.その他もろもろ変更
4.1994年まで遡って全部改定

「その他もろもろ変更」が最も重要なので覚えておいていただきたい。
この部分は,2008SNAとは全く関係無い。
(中略)
まずは2008SNA対応によるかさ上げ額から見てみる
(中略)
2015年度が1位,2014年度が2位,2013年度が3位。
アベノミクス開始以降の年度が上位をすべて占めている。

だが,最も重要なのは「その他」のかさ上げ額だ。
(中略)
さらに,アベノミクス前だと,
「その他」の最高かさ上げ額は2005年度の0.7兆円。
他方,アベノミクス開始以後だと下記のとおり。
・2013年度4兆円
・2014年度5.3兆円
・2015年度7.5兆円
桁が違い過ぎる。

そして,特に1990年代を見ていただきたい。かさ上げどころか,
かさ「下げ」されている。 全部マイナスである。1994年度なんてマイナス7.8兆円。
(中略)
「その他」の内訳について,内閣府に問い合わせてみたが
「内訳は無い」との回答であった。
じゃあどうやってこの空前絶後のかさ上げ額を算出したんだよ。
私はこの回答をもって,GDP改ざんを確信した。

さて,ここでもう1回さきほどの自民党広報ツイッターを見てみよう。

自民党広報 @jimin_koho
【データで見る!アベノミクス5年間の実績】
名目GDPはこの5年間で50兆円増加!過去最高の水準です

「過去最高」と自慢している。
どう思うよ。俺は怒りで頭がおかしくなりそうだぜ。
国民の知らないところで凄まじいインチキがされている。 ?? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


781 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:07:23.01 ID:sjFsIgmY0.net]
目先の統計をかさ増ししまくってこの程度
好景気なら実質賃金は落ちんよな

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:07:45.32 ID:HoueAUIx0.net]
安くなった円での話だろ
ドル換算だとどうなんだ?
詐欺師みたいな話だなw

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:08:03.01 ID:/qEnbDkB0.net]
>>776
弱者が仕事にありつけるようになったのがアベノミクス

弱者=女性、高齢者、新卒、障害者など

障害者の就職9.7万人、17年度、8年連続最多
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30971200V20C18A5CR8000

就業者数
2008年 6410万
2009年 6315万
2010年 6298万
2011年 6293万
2012年 6279万
2013年 6326万
2014年 6371万
2015年 6402万
2016年 6465万
2017年 6531万
2018年 6559万(IMFによる推計)
ecodb.net/country/JP/imf_persons.html

給与総額
2008年 201兆3177億円
2009年 192兆4742億円
2010年 194兆3722億円
2011年 195兆7997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7809億円
2016年 207兆8655億円

民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2017/minkan/index.htm

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:08:06.77 ID:NGjpknXD0.net]
>>767
それも安倍のせいなのか?メーカーが悪いんじゃなくて?w

何がどう悪いかもまったく理解してないんだが安倍は関係ないだろw

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:08:11.36 ID:51QoohF00.net]
>>770
一時的にな



786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:08:19.72 ID:+jbwuXZq0.net]
日本人はミンス党政権の悪夢を忘れない
日本を解放してくれた安倍さんに感謝

787 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:08:25.22 ID:x9ugl+Mk0.net]
>>783
単なる団塊退職の穴埋めやんけ

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:08:42.31 ID:RyqWlokY0.net]
本日、私は、消費税率を法律で定められたとおり、
現行の5%から8%に3%引き上げる決断をいたしました。
(中略)
だからこそ昨年、消費税を引き上げる法律に私たち自由民主党、公明党は賛成をいたしました。
(中略)
この中で増税を行えば、

消費は落ち込み(家計消費指数2013年103.1→2017年96.3)、

日本経済はデフレ(今GDPデフレーター0.0)と
景気低迷(以降2013年の成長を越えた年なし)の深い谷へと
逆戻りしてしまうのではないか。
(略)

悪い方向へ全力疾走しちまったな。
そしてさらに悪い方向(消費税10%)へ。

日本を諦めるか?

789 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:08:51.92 ID:kAk4iyzB0.net]
>>782
そんな詐欺に気づけない馬鹿ってなんなんだろうな?
安倍賛美のネトウヨって新興宗教やマルチ商法にすぐに騙されてしまうような人種だろうな

790 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:09:15.56 ID:aTPj++2a0.net]
税金高くなりすぎて金残らない

791 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:09:22.31 ID:5lsENkIC0.net]
>>1
おやびん、わけまえくだせー

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:09:25.37 ID:51QoohF00.net]
>>784
関係ない
そうだな都合の悪いことだけは関係ないからな
良ければ手柄にするけどな

793 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:09:46.72 ID:x9ugl+Mk0.net]
>>790
税は色々込みで四公六民時代になったからな

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:09:48.67 ID:0qpfc7jl0.net]
>>780
よろしく本のGDP基準改定時の疑惑wの「その他」を引いてみたw だから何?っていう感じだね
or2.mobi/data/img/207640.jpg

795 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:10:01.10 ID:/+RPxMpR0.net]
3本?自国通貨安誘導しかしてないのに何いってんだよ?



796 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:10:10.96 ID:xd7riAQe0.net]
ポテチが減ったのは安倍のせいだぞ
日銀ともアコード結んでるしな

797 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:10:12.24 ID:kAk4iyzB0.net]
>>784
だからw

そして円安だと輸入品の値段が上がる、輸入品は何も海外で作られてそのまま消費される製品だけじゃなくて
原材料費、燃料費、食糧なども値段が上がる
なので国内で製造される製品も値上げされるのが円安のデメリット


ポテチの内容量が減っているのは
商品の値段を上げる代わりに、内容量を減らして
実質値上げしているというメーカーの涙ぐましい誤魔化しであるので
実質アベノミクスの円安誘導による値上げだからね

798 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:10:28.82 ID:x9ugl+Mk0.net]
>>795
好意的に解釈しても1本だけやなwww

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:10:30.18 ID:+jbwuXZq0.net]
安倍さんのおかけで日本経済は強くなった
日本弱体化を企むパヨク野党には都合が悪い

800 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:10:34.20 ID:7xVoBo+s0.net]
>>782
ドルで見る意味がない

801 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:10:35.72 ID:EfhRxA9s0.net]
>>789
詐欺だったのは円高の方だろ?
なんであの異常な円高がさも平均だったみたいな
語りをするわけ?

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:10:42.53 ID:RV6LIzRRO.net]
円安にして年金ぶちこんだだけやろ

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:10:53.17 ID:51QoohF00.net]
現状が改善することはもうこの先起こり得ないよと国民が諦めてる
国が死んでるよ

804 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:10:56.53 ID:Y4DE0CPc0.net]
アベノミクス(笑)久々に聞いたな
鳴かず飛ばずの失敗でもう黒歴史になってるかと思ってたよ

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:11:05.00 ID:2z8mklMx0.net]
GDPが増えることは大いに結構というか、これが当然のごとく進めなければならないが、官僚による数値操作や、増税して公務員の給料に回すようであれば見せかけのGDPになるだけだ。



806 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:11:09.29 ID:x9ugl+Mk0.net]
>>802
安倍する事がペテンでないわけがない

807 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:11:18.48 ID:w0sIw3Xg0.net]
https://www.jpc-net.jp/annual_trend/annual_trend2017_full.pdf
労働生産性は緩やかに伸びてリーマンショック前の水準に戻った
しかし現金給与はほとんど伸びていない
労働者をもっと効率よく頑張らせておいて経営者は儲けタンマリ
安倍さんさすがだな^^

808 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:11:25.19 ID:TSrcGGLx0.net]
株価は年金と日銀がぶち込んでるだけ

有効求人倍率は生産年齢人口が激減してるだけ

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:11:26.86 ID:Q9CPCl0V0.net]
>>260
消費税1京%上げようぜ

810 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:11:37.31 ID:x9ugl+Mk0.net]
>>804
プレ金とかシャイモニとかとおんなじや

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:11:40.79 ID:w3al2Avb0.net]
>>787
失業率が低下したのは同じだが、要因は民主党政権と違う
https://diamond.jp/articles/-/174604

 たしかに、失業率の動きだけを見ていると、民主党政権と安倍政権ではトレンドに差がないように見える。

 しかし、労働力人口と就業者数に分けて分析してみると、同じ失業率低下でもその中身はかなり違っている。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/6/1/320m/img_61ad1840865417ec5eaebb807020050148407.jpg

 民主党政権では、労働力人口も就業者数も減少している。しかも、労働力人口の減少のほうが就業者数の減少より大きく、それで失業率が低下していた。

 これは、景気拡大の兆候が見えないことから、就業者数が減るだけではなく、働きたくてもどうせ働けないと見切りをつけて、労働力人口が非労働力化したわけだ。

景気拡大で就業者数が増加

 一方、安倍政権では、就業者数が劇的に反転し増加した。これは、景気拡大方向になったので企業が雇用を増やしてきたからで、その結果、それまで非労働力化していた人が労働力に転じた。

 それでも就業者数の増加のスピードの方が早いために、結果として失業率が下がったのだ。

 さきほどの図に、15才以上人口の推移を示すグラフを加えてみよう。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/8/320m/img_58ee6571f593db846d9cc1d497e38ebf54476.jpg

 人口減少は微減であり、労働力人口と就業者数がともに増える中で失業率が低下してきたメカニズムを否定できないのは明らかだろう。

812 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:11:42.82 ID:pj2ZW8zq0.net]
アベノミクス失敗とかペケとか言ってるやつは
テレトウ(10月にBSも改名)の経済番組見てるのかな?
どうも見ていないようだから基本的知識がなくて議論にならないな。
まずは企業業績を知るにはねPERという指標があってね・・・・・・

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:11:43.13 ID:fJ/GFF+r0.net]
>>783
> >>776
> 弱者が仕事にありつけるようになったのがアベノミクス
>
> 弱者=女性、高齢者、新卒、障害者など

ものは言いようだなw
新卒は嘘っぽいけど
労働分配率を下げ搾取を拡大してるとも言える

rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1522005050/1
>増えた250万人(正規・非正規合計)の、6分の5に当たる211万人は65歳以上だ。
>残り40万人が64歳以下の就業者の増加だが、性別では女性が109万人増で、男性は70万人減となっている
>また「若者の雇用増」というイメージに反して、39歳以下の就業者も116万人減っている。

ちなみに新卒がどうなったか

エンゲル係数(30歳未満の跳ね上がり)
www.garbagenews.com/img17/gn-20170312-03.gif

814 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:11:55.64 ID:QIO/ge510.net]
>>759
2020か2021までだね。
資産縮小(再投資停止)の上限は、
1年目は年0.3兆ドル、2年目から年0.6兆ドル。

超単純計算で、
2017年10月、4.5兆ドル
2018年10月、4.2兆ドル
2019年10月、3.6兆ドル
2020年10月、3.0兆ドル
2021年03月、2.7兆ドル

なお、イエレンが記者会見で説明したように、
資産縮小ペースは、自動操縦であり、
景気に対応した金融調節には原則使用しない。

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:12:03.86 ID:NGjpknXD0.net]
>>786
そしてミンス政権の悪政の反省どころか
今もなおミンス政権時代の政策が正しかったと宣う元民主組と共産党

安倍政権以外に選択肢がないwww



816 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:12:11.23 ID:51QoohF00.net]
>>799
この先日本はどうなりますか?という目測は
おそらく日本国民の多くが同一の答えを持ってる
今のまま衰退していくんだろうなと

817 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:12:28.98 ID:nLLOeGgV0.net]
>>802
なんで異次元クソ緩和ぶち上げる前に年金注ぎ込まなかったんだろうな?

逆だろ順序。年金に安く買わせといてからの異次元クソ緩和だろうにな。

あれは謎だわ

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:12:30.70 ID:sjoEy/xc0.net]
公金投入、株価つり上げに66兆5000億円

どアホノミクス異常事態!

819 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:12:37.57 ID:xd7riAQe0.net]
GDPの話なのに金融経済持ち出すアホも減らないし
基本馬鹿なんだろうな

820 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:12:44.94 ID:hZ1ZHysB0.net]
経団連ヒイキで、株価持ち上げだけの政策

安倍カス三はなんかまともな事したか??

821 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:12:48.01 ID:7xVoBo+s0.net]
>>811
それだけ丁寧に説明しても
パヨクは頭が悪いから理解できないと思います

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:13:07.68 ID:+jbwuXZq0.net]
>>816
安倍さんを信じ続ければ日本は再び強国になれる
安倍さんを裏切ればミンス党政権の悪夢が繰り返されるだろう

823 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:13:29.74 ID:kAk4iyzB0.net]
>>800
例えば
韓国が超ウォン安になって

昨年よりもウォンの価値が1/100になったとする

で今年のGDPは過去最高 、去年のGDPよりも50倍も高くなったと自画自賛しているとどう思いますか?

は?ってなるでしょ

そういう場合は実質的に韓国経済が好調なのかどうかはかる目安としてウォン建てで見ないで
他の尺度で物事を見るでしょ?
それがドル建てで見るってことよ

824 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:13:35.38 ID:nLLOeGgV0.net]
>>814
記事はこれだな。
縮小、予想より早く終了も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-14/PAASAC6TTDSD01

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:13:36.20 ID:q7gvcCJw0.net]
>>808
今は生産年齢人口が減っているのに、労働力人口が増えている。と同時に就業者数も増えて失業率が下がっている

これは人口構成の変化では説明できない。労働需要が引っ張っていると考えるのが妥当



826 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:13:36.89 ID:51QoohF00.net]
この先の日本がどうなるか
衰退以外で予測してるやついる?

827 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:13:43.22 ID:oVYRl/I20.net]
ミンスがーとかいう以前に現行でクソなのどうにかしろよ
中央銀行の発表が海外に無視される様な先進国は日本だけだぞ

828 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:13:46.33 ID:P+MesH000.net]
>>696
安倍は保守じゃないよ
経済はごらんの通り左寄りでぐだぐだ
ただ集団的自衛権の解釈は評価できる

でもごらんの通り経済政策がオンボロすぎ

829 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:13:51.42 ID:TSrcGGLx0.net]
ミンス政権の方がはるかにマシだったなw


実質賃金を過去26年間で最低にしたアベノミクス
sharetube.jp/assets/img/article/image/image_12601.jpg
民主党政権と比べて貯蓄ゼロ世帯増えまくり
my.shadowcity.jp/d9CPrRA.jpg
会社員の手取り、民主党政権と比べて激減
www.asyura.us/imgup/img10/3344.jpg
エンゲル係数急上昇
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/02/18/20170218k0000m020101000p/8.jpg
一人当たりGDP減りまくり
i.imgur.com/7h3d6lQ.jpg
消費も減りまくり
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22356190X11C17A0920M00/
実質国内総生産(GDP)は安倍政権下で4年連続プラス成長だが、
年平均1.1%で旧民主党政権下の3年の平均1.8%よりもはるかに低い。
消費も同様だ。安倍政権下では年平均0.4%程度の成長であり、
それ以前の東日本大震災を挟んだ3年の平均1.3%よりもはるかに低い。

830 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:13:51.99 ID:x9ugl+Mk0.net]
>>812
ほんで?納得させて見せたら?その信用ならん数字で

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:14:34.54 ID:NGjpknXD0.net]
>>792
ポテチが不味くなる事にアベノミクスがどう関係してるのか?自分にはさっぱりだからなあww

832 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:14:35.91 ID:QIO/ge510.net]
>>778
例えば、パウエル議長の議会証言
https://jp.reuters.com/article/information-box-powell-idJPKBN1DS2A6

バランスシートの縮小には3−4年を要するだろう。

バランスシートの縮小には3−4年を要するだろう。

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:14:42.61 ID:51QoohF00.net]
>>822
どのような強国になるの?
軍事大国か経済大国?海洋国家?
どうなるかわからないんだろ?お前も

834 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:14:47.93 ID:+oMnL45l0.net]
【悲報】産経新聞9億円の最終赤字、営業利益も8%減 もうだめ(´;ω;`) ★2 [535628883]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533964973/

【番宣・祝】余命信者、仰天ニュースデビュー
lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1533889706/

竹田恒泰・テキサス親父事務所がユーチューブ削除に憤り 「誓ってヘイトスピーチはしていない。これはネットの言論テロ」 [533895477]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1534046921/

竹田恒泰・テキサス親父事務所がユーチューブ削除に憤り 「誓ってヘイトスピーチはしていない。これはネットの言論テロ」 [533895477]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1534046921/

ネトウヨが横行。ネトウヨの犯罪が多発
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1534049976/

YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ253
lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1534036570/

余命三年時事日記って真に受けていいの?260
lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1534005756/

【朗報】枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」 政治の本ランキングで一位に [535628883]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533987129/

雪印営業利益18%減、森永営業利益17%減 [956093179]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533870065/

【悲報】産経新聞9億円の最終赤字、営業利益も8%減 もうだめ(´;ω;`) ★2 [535628883]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533964973/

◉6月の消費支出 マイナス1.2% 5か月連続減少 [995011363]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533598948/

【アッキード/森友】安倍首相「責任を痛感」昭恵夫人の隣で森友問題陳謝◆2★1959
fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1534050211/

835 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:15:36.46 ID:nLLOeGgV0.net]
>>832
ちょっと古いな。実際ペース上がってるらしい。



836 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:15:39.01 ID:hZ1ZHysB0.net]
日銀は中央銀行と世界から見られていない!
安倍の金庫ぐらいにしか

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:15:45.33 ID:S+rFTxoy0.net]
>>813
世代別消費構造の変化と近年のエンゲル係数上昇の要因について〜全国、東海3県、北陸3県を中心として

エンゲル係数変化の分解(全国、二人以上の世帯うち勤労者世帯)
https://i.imgur.com/twmx4sV.jpg

2009年以降は65歳以上のプラス寄与が大きく影響していることがわかる。以上の2つの分解から、近年のエンゲル係数上昇には、価格要因の他、高齢化の進行が影響している。

北陸3県や東海3県でも、近年のエンゲル係数上昇の背景には、高齢化の進行が存在する。

高齢世代の食料への支出(内訳)の時系列変化(全国)
https://imgur.com/z8Oe7i8.jpg

近年、外食やコンビニエンスストアの利用等による中食(惣菜や弁当を購入し、家に持ち帰って食べる)の増加が指摘されているところであるが、高齢世代においても、同様の傾向が確認できる。

こうした、「より高くつく」食事の増加が、高齢世代でも増加していることも、エンゲル係数上昇の要因である。同様のことは、東海3県や北陸3県でも確認できる。
www3.keizaireport.com/report.php/RID/324608/

838 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:15:51.04 ID:EfhRxA9s0.net]
>>823
そういうときは購買力平価GDP(USドル)
で確認するといい

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:15:57.84 ID:+jbwuXZq0.net]
>>833
大日本帝国の栄光を取り戻す
軍事大国兼経済大国

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:16:27.45 ID:51QoohF00.net]
>>831
ふんだんに贅沢な材料をつかって
最高の料理を食えるのは金持ちであり
不味いものを食うのは貧乏人という不変の答え

841 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:16:29.60 ID:x9ugl+Mk0.net]
>>824
ほんまアメリカさんは頭ええよね

842 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:16:34.43 ID:QIO/ge510.net]
>>824
今年終了じゃ、4兆ドル台のままだぞ。

それじゃあ意味がないから、ないな。

843 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:16:35.16 ID:QV1yuObX0.net]
笑いが止まらんなwwww
パヨチンの悲鳴が心地良すぎる

クサヨを一気に磨り潰すぞ!!!
お前ら全力で行け!!!

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:16:39.22 ID:NGjpknXD0.net]
>>833
日本は経済大国だろwww

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:16:44.36 ID:SJ6r9le20.net]
評論家気取りのコピペばかり
5ちゃんは40代のおっさんが多いからアベノミクスなんて関係ない。

それに対する対案は志位が総理になれば解決だよw



846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:16:50.69 ID:JtDSxCuF0.net]
>>829
就業者が増え、名目賃金が上昇することで総雇用者報酬自体は着実に成長。民主党政権下では実質所得は増えていたが、大半はデフレによるもので、その先にあるのは縮小均衡でしかない。

実質雇用者報酬総額
253.8兆円(2012/4Q) → 265.1兆円(2017/3Q)(11.3兆円増加)

総雇用者数
5551万人(2012/4Q)→ 5839万人(2017/3Q)(288万人増加)

847 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:17:08.15 ID:dmaaFi+r0.net]
統計ちょろまかして一時しのぎは飽きたわ
市場への公金投入以外の政策無いんかカス野郎

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:17:08.42 ID:b8e+3YVk0.net]
あれもこれも値上がり、値段変わらずとも容量減
安倍のせいで余計な出費がかさむ
さっさとやめろ

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:17:14.58 ID:51QoohF00.net]
>>839
なるほど財閥国家ですね
国家のためのこの世の地獄だな

850 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:17:25.30 ID:/+RPxMpR0.net]
>>819
具体的になんの政策でGDPが増えたって事になるんだ
控えめに見ても自国通貨安誘導の1本しかやってないだろ

851 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:17:45.59 ID:7xVoBo+s0.net]
>>823
例えがアホすぎてあれだが
それで名目、実質共に経済成長できればいいんじゃないの?

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:17:49.28 ID:fJ/GFF+r0.net]
>>837
> 近年のエンゲル係数上昇の背景には、高齢化の進行が存在する。

30歳未満の跳ね上がりが最も極端
www.garbagenews.com/img17/gn-20170312-03.gif

はい論破

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:18:08.72 ID:fcD8VV710.net]
GDPの6割の個人消費が減ってるのに
何であがってるの?

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:18:15.61 ID:xd7riAQe0.net]
>>848
はい正論
これが模範的普通の日本人であるべき

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:18:25.41 ID:51QoohF00.net]
>>844
経済大国を目指すなら人件費に金を割くもんだよ
とにかく人をかき集めるもんだよ



856 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:18:27.06 ID:hZ1ZHysB0.net]
不正だらけの日本企業
東証自体腐ってるから
どこもお咎めなし!

857 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:18:55.42 ID:QIO/ge510.net]
>>835
いや、ペースを速めることはできない。
ペースの上限が決まっているから。

1年目は年0.3兆、2年目からは年0.6兆ドル、
これが縮小の速度上限。

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:18:57.57 ID:RyqWlokY0.net]
結論はこれだけ。
消費税増税がまじでアホ。

本日、私は、消費税率を法律で定められたとおり、
現行の5%から8%に3%引き上げる決断をいたしました。
(中略)
だからこそ昨年、消費税を引き上げる法律に私たち自由民主党、公明党は賛成をいたしました。
(中略)
この中で増税を行えば、

消費は落ち込み(家計消費指数2013年103.1→2017年96.3)、

日本経済はデフレ(今GDPデフレーター0.0)と

景気低迷(以降2013年の成長を越えた年なし)の深い谷へと
逆戻りしてしまうのではないか。
(略)

悪い方向へ全力疾走しちまったな。
そしてさらに悪い方向(消費税10%)へ。

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:18:58.47 ID:iCj8Xkf90.net]
>>852
エンゲル係数は、特に経年変化においてあまり精度の高いものではない

元々エンゲル係数は高年齢ほど高い傾向にある。中堅世代の子持ち世帯は子供への出費が(学費や子供の遊興費、その他住居関連費の増大など、食費以上にそれ以外の負担が大きい)増え、消費支出も大きい。
一方高年齢世代は年金生活者が多数を占めることから、消費支出が小さく、当然食費が占める割合も大きくなるため。

今後高齢層全体のエンゲル係数が増加するか否かは未知数だが、少なくとも高齢世帯そのものの増加、全世帯に占める割合は増加するのは確実なことから、全体値としてのエンゲル係数も漸増していくものと考えられる。
さらに中食の普及浸透は便宜性の向上や関連食品の技術の進歩、そしてコンビニをはじめとした流通形態のさらなる整備もまた、指標の押し上げには確実に貢献することとなる。
食が「必要不可欠なもの」に加え、「生活の上での楽しみ」の色合いが濃くなっている以上(各種甘味の利用性向の高まりが一因であることは容易に想像できるはず)、単純に比較のための指標として用いることは難しいのが実情だ。

上記に有る通り昨今では、社会指標におけるエンゲル係数の確からしさは、特に経年変化においてはあまり精度の高いものでは無い。
それでも有益なものとして現在でも用いられている。その動向には大いに注意を払わねばなるまい。

www.garbagenews.net/archives/2045697.html

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:19:11.30 ID:ZK6aEKBy0.net]
そもそもこの政権、GDPを過剰に重視しているのが、いかにも前時代的というか、発想に広がりが無いというか。
それで少しでも疑問を差し挟むと「お前は反成長なのか!?」といきり立つ。
数字自体が目的化して、まるで旧ソ連の計画経済のようだ。
だからシェアリングエコノミーにも懐疑的なんだろうし、クールジャパンなんて官主導でズレたことをやる。
GDPなんてしょせん戦間期に作られた工業社会の遺物だとそろそろ認識したほうが良いわ。

861 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:19:17.62 ID:/+RPxMpR0.net]
>>836
普通こんなに露骨に中央銀行と一緒に自国通貨安誘導しないよな
トランプアメリカだってそれが出来ないから関税上げる貿易戦争してんだし

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:19:17.74 ID:jC6FolYC0.net]
移民推進の安倍に
ネトサポウ大歓喜

863 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:19:34.87 ID:dmaaFi+r0.net]
>>852
まとめブログで必死に勉強したガイジに現実を見せるのはやめたれwwwww

864 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:19:48.41 ID:kAk4iyzB0.net]
>>850
ネトサポは都合の悪いことは目をつぶって
詐欺的な大本営発表をするのが愛国だと思っているからな
そういう誤魔化しをやっているから
ズルズルと終戦時期を遅らせて広島長崎に原爆落とされるんだよ
まったくもって戦前の日本の失敗に何も学んでいない
誤魔化しが愛国と思っている愚か者ども

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:19:52.85 ID:2z8mklMx0.net]
自己と特亜へ利益誘導していた最悪世代を凝縮したものが、55年体制の総決算である民主党だったから、最悪な時代だったのも頷ける。



866 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:20:11.62 ID:51QoohF00.net]
日本が目指す国家の形さえ国民が見えてないんじゃあな
話にならんよ

867 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:20:15.87 ID:V9nwXtKx0.net]
>>821
でもせれはちゃんとした説明とは言えないね
民主党時代より遥かにマシだとはいえ、その景気上昇ていうのはハリボテで中身が伴ってない
国際競争力や国民の質は低下してるのに見かけの景気だけ良くて企業の求人が増えてるのみ
したがって人手不足だけあってさらに労働者がそれを見越して堕落する負のスパイラル
いちばん大事な三本めの矢である構造改革が全然できてない

868 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:20:18.71 ID:crkmXLsz0.net]
今ぐらいの厳しさも必要なんだとは思うが、貧富の格差や虚業への不満、権力の腐敗、
不満のはけ口がないから漂う閉塞感がハンパない、貧民だけが締め付けられてるという雰囲気
よろしくないね

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:20:26.48 ID:NGjpknXD0.net]
>>840
アベノミクスで貧困層が拡大したわけでもなく
寧ろ是正されたというのに何が不満なのかねww

貧困層が拡大してたのは民主党政権ね

■ 就業者数
www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.html#hyo_1
麻生政権 2008年3月 6,413万人

民主政権 2009年9月 6,301万人 (-112万人)
民主政権 2010年3月 6,297万人 (**-4万人)
民主政権 2011年3月 6,288万人 (**-9万人)
民主政権 2012年3月 6,269万人 (*-19万人)

安倍政権 2013年3月 6,309万人 (*+40万人)
安倍政権 2014年3月 6,371万人 (*+62万人)
安倍政権 2015年3月 6,403万人 (*+32万人)
安倍政権 2016年3月 6,428万人 (*+25万人)
安倍政権 2017年3月 6,502万人 (*+74万人)
安倍政権 2018年3月 6,694万人 (+192万人)

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:20:30.36 ID:uQE5RP5F0.net]
>>812
お前は一レス目から論破されてるからあてにしてないわ

871 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:20:46.24 ID:7xVoBo+s0.net]
>>864
自国通貨が100分の1になっても経済成長できると思ってる君がアホなんやで

872 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:21:01.00 ID:SSuP3q610.net]
よっしゃあ


じゃあ公務員の給料あげまーーすw


.

873 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:21:16.22 ID:AQ1cilPm0.net]
アベノミクスっていうか世界経済が好調だから
あと震災復興需要

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:21:23.34 ID:NGjpknXD0.net]
>>855
目指すも何も現時点で十分経済大国だろww

875 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:21:45.63 ID:/+RPxMpR0.net]
>>844
アメリカ  GDP18兆ドル
EU     GDP15兆ドル
中国    GDP12兆ドル
TPP11   GDP7兆ドル(日本単独で5兆ドル)



876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:21:51.68 ID:+jbwuXZq0.net]
パヨク野党はアベノミクス好景気を認めないくせに対案を出さない

877 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:21:54.60 ID:hZ1ZHysB0.net]
公務員半分にしろ!
まずはそこからだ

878 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:21:59.30 ID:kYD5w+cv0.net]
個人消費は減ってるし
パン惣菜の値段高すぎだし
いいとこ無し。

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:22:01.96 ID:51QoohF00.net]
>>869
で?ポテチは不味くなってるんだろ?
貧困が減った?みんなが等しく貧しくなっただけじゃね?

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:22:03.85 ID:/oHsYBAO0.net]
>>864
デマを言ってるのはバカサヨだろ
GDP改定デマも何度もデマだと論破されてるのに続けてるしいつまで嘘つくんだよ

881 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:22:09.41 ID:AQ1cilPm0.net]
口だけで実際には日銀の金融緩和だけ

882 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:22:15.99 ID:pj2ZW8zq0.net]
ばかは無視してピケティを信じよう
ここのばかに賛成したところでけっして裕福にはなれない。

883 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:22:21.17 ID:DrcxF9bd0.net]
安倍総理頑張れ!
日本人の健康と子どもの将来のために
駅周辺に臭い空気を放出するパチンコ店を
無くして下さい!

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:22:32.51 ID:fJ/GFF+r0.net]
>>859
長年ほぼ一定だったものが、急に跳ね上がった
www.garbagenews.com/img17/gn-20170312-03.gif
十分注目に値する

および、世帯消費の下落
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-63-a6/ryo_seadriver/folder/1574234/84/64435584/img_9

および、「販売不振」による飲食の倒産増

飲食店の倒産/過去最大の件数に(2017年)
https://www.ryutsuu.biz/strategy/k011627.html
707 件のうち、623件(構成比88.1%)の倒産主因が「販売不振」となっている。

885 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:22:36.83 ID:NIJm8LR+0.net]
>>825
増えてる就業者は、女性と65歳以上の男性、というのが客観的な事実
逆に言うと、生産年齢の男性の就業者は今でも減ってる



886 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:22:40.98 ID:0uutMihF0.net]
残念ながら、他に入れようにも自民しかないというのが大部分の実感だろな

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:22:46.13 ID:51QoohF00.net]
>>874
衰退国家だろ
過去の栄光にいつまで夢見てるんだか

888 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:22:48.16 ID:7xVoBo+s0.net]
>>867
違うな。増税したことと財政をちゃんとだしてないことがアベノミクスが不完全なところ
国民の質が低下とか頭が悪いこと言わない方がいいよ

889 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:22:50.90 ID:P8wADNnC0.net]
日本の株式の時価総額の10%以上が国保有って正しいことか?
日銀の出口ないだろ、もう。

890 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:23:06.52 ID:AQ1cilPm0.net]
あと自称リベラル政党が話にならなくて財政再建ばかり言うから
そのおかげで安倍がリベラルになった

891 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:23:23.29 ID:kAk4iyzB0.net]
>>871
だからアベノミクスで円安にしておいて
円の価値が減少した分を計算しないで
名目GDP過去最高と自画自賛している安倍信者の頭が悪いと言っているんだぞ?
理解力ない低能か?

ドルベースで計算しないと本当にそのGDPは成長しているのかどうかわからんから
ドルベースで計算しているだよというたとえ話だろうが

知恵遅れか?こいつは

892 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:23:50.61 ID:hZ1ZHysB0.net]
何にもしていないのが安倍の鼻くそ!

黒田に任せてあとはお友達と一緒に一杯🍻

893 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:23:50.66 ID:P+MesH000.net]
>>860
そのうちギャップを埋めるために
無骨なデザインのモノが巷にあふれるぞ
くそベゼルのスマホとかな

894 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:24:13.43 ID:ALmviMKF0.net]
朝鮮人が増えると不平不満が多くなり、堪え性の無い我がまま社会になって滅亡する

895 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:24:21.35 ID:sr3+t5C70.net]
>>1
赤坂自民亭で宴会でもしてろよ



896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:25:04.87 ID:/oHsYBAO0.net]
>>823
バカサヨって絶対実質GDPとかPPPとか分かってないよな
おまえの言ってることって意味不明すぎて他人じゃ絶対理解できないよ
自分でも理解してないんだろうけど

897 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:25:14.94 ID:7xVoBo+s0.net]
>>891
ドルが流通しているわけではないし給料をドルでもらっているわけではない
それだと円高にすれば経済成長できることになるアホ丸出しの理論

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:25:15.19 ID:51QoohF00.net]
愛社精神?
人に優しく?
家族なんて金の無駄!
楽しく人生をおくるために金をつかったら明日からどういきていくんだ?

こんな心まで死んでる世の中になったことに気付きもしないとはな

899 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:25:20.46 ID:pj2ZW8zq0.net]
アベノミクスにはんたいしてるやつ
相場観ゼロな。

900 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:25:24.69 ID:AQ1cilPm0.net]
>>891
お前ら円高の時にはドル換算のGDPなんて意味ないって言ってんじゃん

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:25:33.57 ID:NGjpknXD0.net]
>>875
ユーロでもなくEUかよwww

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:25:59.51 ID:fCxvX7fb0.net]
日銀の33兆円のミスは?

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:26:21.26 ID:LxVTKvfT0.net]
>>886
実は折れていたり毒矢だったりするかもしれないのにな
疑問点なんだかなと思う部分もあるが信じるしかない

904 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:26:23.86 ID:kAk4iyzB0.net]
>>897
円安だと輸出企業の業績がよくなるけど、国内消費が悪くなる理由

1ドル80円のときの労働者の給料20万円は2500ドルの価値
1ドル120円のときの労働者の給料20万円は1666ドルの価値しかない
トヨタなどの輸出型企業にとっては、商品はドルで買ってくれるので
この労働者の給料がドル建てで下がっていると、それだけで人件費は下がって大儲けできるってこと
つまり会社が儲かっている=労働者は円高のときと比べると損しているという構図

これが円安で企業が大儲けしている理由、つまり企業が大儲けしている=労働者は大損しているってこと

そして円安だと輸入品の値段が上がる、輸入品は何も海外で作られてそのまま消費される製品だけじゃなくて
原材料費、燃料費、食糧なども値段が上がる
なので国内で製造される製品も値上げされるのが円安のデメリット


大儲けしている輸出型企業の場合はボーナスなどで儲けのほんの一部を社員に還元しているからまだいいが
円安で景気の悪い企業で働いている社員はボーナスで還元されるわけもないのに
自分の実質賃金は下げ続けているから、可処分所得は減り続ける
これがアベノミクスで景気が悪くなっている理由

905 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:26:34.18 ID:SqY5OHzP0.net]
安倍
麻生


三本の馬鹿



906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:26:34.86 ID:NGjpknXD0.net]
>>887
GDPは過去最高を記録したのに衰退なのかwww

907 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:26:58.82 ID:HhkYHljl0.net]
どこが景気いいんだ?デパートも観光地もシナチョンばかりだぞほんの一握りの日本人だけだろうが

908 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:27:07.54 ID:nLLOeGgV0.net]
>>857
なるほど。途中でやめるって可能性か。

909 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:27:08.96 ID:ehQzpyiN0.net]
実質一本の矢だったんだよね

財政出動なんてほとんど増えちゃいないし、成長戦略なんてやってもいない
安倍はただの金融緩和厨だっただけ
故郷に錦を飾るために三本の矢って言っただけで、財政出動の事なんて微塵も信じていなかった
だから財政緊縮策の増税なんかも許可しちゃうんだよなぁ

910 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:27:15.31 ID:kAk4iyzB0.net]
>>900
そんなこと言ってないけど
円高でドル換算GDPにしたら
日本の順位はすごい上がることになるんだぞ?
理解しているか?

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:27:18.13 ID:AQ1cilPm0.net]
>>904
お前ら円高の時にはドル換算なんて意味ないって言ってたじゃん

912 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:27:26.58 ID:7xVoBo+s0.net]
>>904
コピペには付き合わないぞ
君が言ってるのは円高にすれば経済成長してることになる
アホ丸出しの理論

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:27:28.47 ID:51QoohF00.net]
>>906
お前自身が情熱をもって生きてないのにな

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:27:37.39 ID:/oHsYBAO0.net]
>>891
糞みたいに曖昧であり得ない仮定で都合のいいこと並べてんなよ
円安とインフレは相関あるけど仮にインフレしない円安なら
円の価値落ちようがGDPは増えねーよ馬鹿
さっきから通貨の価値と物価とか混同してるから意味不明になってんだよ

915 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:27:55.50 ID:/+RPxMpR0.net]
>>889
財政ファイナンスとか頭おかしい事いってるからな
統合政府って考えが前提にあるんだから出口なんて元から考えて無いんだろう



916 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:28:08.69 ID:4BuiYUcn0.net]
なんかの矢が三本俺の尻に刺さってるんだが
誰が抜いてくれ

917 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:28:09.12 ID:QfjxBupY0.net]
ほんで?
ここでアホ下痢マンセーしてるアホウヨの生活豊かになったの?

918 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:29:03.02 ID:/+RPxMpR0.net]
3本の矢?自国通貨安誘導1本しかしてないのに何いってんだよ?

3本の矢?自国通貨安誘導1本しかしてないのに何いってんだよ?

3本の矢?自国通貨安誘導1本しかしてないのに何いってんだよ? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


919 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:29:13.39 ID:51QoohF00.net]
>>917
どうみても貧乏だな
うまい飯うまい酒
家族にも興味なく貧しく生きてるよ

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:29:25.62 ID:NGjpknXD0.net]
>>913
何だよwwwまた突然意味不明なことを言い出したwww
俺の情熱って何だよ?それがマクロ経済に一体何の関係がwww

921 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:29:27.55 ID:0uutMihF0.net]
まぁ地方の衰退は避けられないだろうな
消滅するしかないレベルで

922 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:29:48.69 ID:+NayxM/g0.net]
物価が上がって痩せた。長生きできそうだ

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:29:53.76 ID:DrUpcNLv0.net]
あべ真理教「中国のGDPはウソ
日本のGDPは本当」

924 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:30:09.08 ID:ALmviMKF0.net]
朝鮮人が増えると不平不満が多くなり、堪え性の無い我がまま社会になって滅亡する
扇動されないように警戒すべし

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:30:22.78 ID:/oHsYBAO0.net]
>>909
本当は財政出動もしたかったんだけど
借金多すぎてしかも金融緩和までしたから増税と歳出抑えないと国債暴落して国家破綻するからな
既に手遅れ状態で制限された状態で延命してる感じ



926 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:30:24.91 ID:tb4TLLRS0.net]
何でも基準書き換えた転進国やもんなあ
学術的根拠ゼロの数値持ち出して意味がなんかあんのかw

アベガイジはほんまガイジだなw

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:30:28.03 ID:51QoohF00.net]
>>920
それが理解できてないから貧しいんだよ
人生楽しく生きろよ
自分だけの人生だぞ

928 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:30:52.77 ID:kAk4iyzB0.net]
>>912
もちろん円高で経済成長すれば
最高だよ

そんなこともわからないの?

円安で経済成長するってことは
日本人の生活レベルを落として
つまり労働者に犠牲を払わせて、財界を儲けさせているってことだからな

日本人をインドネシアあたりの生活水準にして、それくらいの給料しか払わなければ
そりゃあ日本企業は大儲けできるさ

でもそれでお前はいいの?

日本人がインドネシア人よりも平均所得低くなっても、企業さえ儲かればホルホルできるの?

って話

929 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:31:02.68 ID:tb4TLLRS0.net]
>>923
アベガイジって呼ぶといいぞ
あいつらは右翼じゃない
アベガイジ教というカルト宗教だからな

930 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:31:15.01 ID:hZ1ZHysB0.net]
まずは山口県から!

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:31:33.57 ID:/oHsYBAO0.net]
>>926
はいバカサヨデマ一丁

932 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:31:35.67 ID:6mb45Bi20.net]
雇用が増えた! → 団塊引退で人手が不足しただけ
株価が上がった! → 公金投入した官製相場
GDP上がった! → 災害や経済危機が無ければ普通上がる

成果なしのゴミオブゴミ

933 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:31:38.10 ID:TzTS9shx0.net]
>>906
最初に戻る話だけど
ほとんどの国は今年がGDP史上最高

マイナス成長って、相当にレアなんだよ

934 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:32:07.16 ID:P2XNgXWs0.net]
容量だけ減らすステルス値上げする卑怯者企業だらけでか?
太平洋戦争で言えば、焼夷弾が毎日のように大量に降ってくるのに新聞では連戦連勝謳ってる状態だろバーカ

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:32:32.76 ID:fJ/GFF+r0.net]
ドル換算GDPは「失われた20年」が見事に表現されてる
エンゲル係数を跳ね上げながら円ベースで水増ししても、ちゃんと実態の景況感通りに下がる
他のものはデマと言っていい



936 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:32:37.45 ID:HhkYHljl0.net]
>>927
何をするのが楽しい?

937 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:32:58.33 ID:/+RPxMpR0.net]
>>925
金融緩和なんて20年前からずっとやる続けてるんだから
アベノミクスは異次元の自国通貨安誘導しかやってないだろ

そもそも財政出動も規制改革も最初っからやる気なかったろ

938 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:33:47.10 ID:w0sIw3Xg0.net]
www.garbagenews.net/archives/1969507.html
国民生活基礎調査
生活が苦しい人の割合 約6割
第2次安倍政権で若干下がったが民主政権時とほとんど変わらない

939 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:33:53.65 ID:7xVoBo+s0.net]
>>928
ドル換算とかアホなことやってるから安倍に勝てないのだな
後半は意味不明

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:33:56.31 ID:OeKFTWFJ0.net]
日本勝ってる!日本勝ってる!

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:34:08.10 ID:K0IG9Jio0.net]
お金を沢山刷りました

市場にお金増えました

円安になりました、株価が増えました


お金刷った以外に目立った成果ってなんかある?
でもって異次元緩和も付加価値生まれてなくね?


教育改革
公務員改革
規制緩和
労働環境改善
国会議員削減
社会保障
年金改革

みんながやって欲しいのってこういうのでしょ?
もちろん異次元金融はやらないよりやった方がよかったけどさ
極端な話、異次元金融てワンクリックで出来ることだし
この安倍政権の6年での成果って少なくね?

942 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:34:23.40 ID:hZ1ZHysB0.net]
口からデマばかり!!
安倍晋三カスでんでん

943 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:34:42.96 ID:0jIsuyLj0.net]
>>908
基本はイエレンやパウエルが説明したとおり、
2020〜2021まで自動操縦だと思う。

途中で止めたら、長短金利逆転を促進しちゃうし、
今のFedは、市場コミュニケーションを綿密に
やってるから、事前アナウンス、織り込みに
ないことは絶対やらないと思う。

944 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:34:43.72 ID:AQ1cilPm0.net]
>>935
お前ら円高の時に日本のGDPがドル換算で上がっても
そんなの意味ないって言ってたじゃん

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:34:51.43 ID:NGjpknXD0.net]
>>927
人生豊かに暮らしてるならアベノミクスの何が不満なんだ?www
不満がないなら構わんけどwww

突然情熱がどうとか言い出したから
放射脳にでもなったんじゃないかって心配になっちゃってwww



946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:34:53.09 ID:iKWMoHYh0.net]
>>1 
慶應高校チア
    
学生  
https://22.snpht.org/1808121713039931.jpg
チア  
https://22.snpht.org/1808121713066851.jpg

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:34:53.67 ID:CQVXoY+70.net]
アベノミクス半端ないって

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:35:02.21 ID:51QoohF00.net]
>>936
今日は兄貴に最近通ってる美味しいピザ屋からお土産に三枚買ってきてな
今あげてきたよ
楽しんでくれることを想像すると最高にたのしいよ

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:35:03.61 ID:OwE2ikDJ0.net]
世界のGDPアゲアゲ潮流とは逆に日本が下げてる現実を世界にバレたらやばいもんな
そりゃ嘘いっとけばいいんだし、バレたときは自分は首相じゃないしな、ヤッたもん勝ちまじウメェだよな

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:35:16.01 ID:R2fajtrd0.net]
株価操作して株価あげてるだけだろw
しかも、単にスマホの高性能化によって使用する電子部品の数が激増した事と、自動車業界での電気自動車やエレクトロニクス化が進んで、世界の景気を押し上げただけ。
これでGDP上がってなかったら無能以下のカス。

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:35:25.07 ID:fJ/GFF+r0.net]
>>944
俺はそんなこと言ってない

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:35:27.92 ID:78hHKCPo0.net]
改竄と数字のトリックだろ もう誰も信用してないよ

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:35:31.12 ID:/oHsYBAO0.net]
>>937
はあーバカサヨ相手するの疲れるなー
金融緩和が異次元だから円安になってんだろ
ドル買いして円売ってるわけじゃないだろ
それと規制改革じゃなくて構造改革だろ
財政出動自体が苦しい財政下で大胆にするの難しいことにはなんら反論できてない

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:35:36.89 ID:NGjpknXD0.net]
>>933
まあねw
民主党政権はマイナスだったけどw

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:35:44.87 ID:51QoohF00.net]
>>945
おれは貧しくても楽しくいきられるけど
金があればもっと楽しく生きられる自信があるよ



956 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:36:16.34 ID:4NueXeNZ0.net]
プラス成長=前年より大きい
プラス成長が続く=毎年過去最高を記録する
資本主義=将来より成長していることが前提のシステム

過去最高があたりまえであって、そうなっていないのは、
当局が経済運営を失敗したことによる。

957 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:36:42.75 ID:hZ1ZHysB0.net]
キッチリと安倍がした事があり!
友達政策

958 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:37:12.18 ID:P8wADNnC0.net]
岩盤規制がどうのとか言っても、ウーバーはダメ、民泊も骨抜き、自動運転なんて日本じゃ絶対無理だろ。

959 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:37:19.67 ID:TzTS9shx0.net]
>>941
> 円安になりました、株価が増えました

でも、ドル建てでみると
NY市場に連動しているだけ
日本の金融政策が株価を押し上げたとかじゃないわな
or2.mobi/data/img/208060.png
or2.mobi/data/img/208061.png

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:37:30.75 ID:/oHsYBAO0.net]
>>939
バカサヨの経済理論だと円高にするだけで経済成長したことになるんだよなw
自国通貨安誘導してる中国なんかは真っ向からバカサヨぶっ叩いてるw

961 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:38:27.40 ID:NIJm8LR+0.net]
>>960
円高って、つまりは日本人の外国商品に対する購買力が増えるってことだぞ?
素晴らしいじゃん

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:38:34.01 ID:NGjpknXD0.net]
>>955
貧しいのがアベノミクスのせいってわけじゃないんだし
幸せならいいじゃないの貧しくてもいいんじゃないの
人それぞれ人生いろいろだよ

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:38:54.32 ID:2z8mklMx0.net]
論外野党とそれを支持する論外支援者が未だに一定の勢力を保っているから、全うな野党があらわれない。さっさと御退場願いたいものだ。

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:38:55.90 ID:8ypLKGWq0.net]
デフレ脱却しようぜ

965 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:39:31.13 ID:vHUgcxS80.net]
>>946
慶應塾高は男子校。
女は、女子高で別の学校だよ。



966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:39:39.55 ID:RyqWlokY0.net]
>>964
消費税減税でな。

967 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:39:43.14 ID:4NueXeNZ0.net]
>>924
それ以前に既得権益保護ばかりになる。
結果的に投資もなくなり貧しくなる。

968 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:40:03.37 ID:5scYu63z0.net]
マイナス成長でどうするんだって話だよな

969 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:40:10.13 ID:kAk4iyzB0.net]
>>939
インドネシア人の平均収入は 月に2万8000円程度だそうだ

ドル換算にすると今が1ドル110円とすると255ドル

日本人の平均月給が月25万円だとすると

つまり円安が進み1ドル980円になれば
日本人の月収はインドネシア人よりも下になってしまうってこと

円安とはそういうこと

日本人の労働者の給料を実質下げて
財界が儲かる仕組みが円安政策

970 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:40:25.47 ID:7xVoBo+s0.net]
>>964
ド正論

971 名前:タイちゃん mailto:sage [2018/08/12(日) 17:40:31.00 ID:G3CK/XPa0.net]
公務員と大企業だけ
庶民の実質賃金はあがってねーし
株価上がっても庶民には全然関係ない

アベノミクスなんてクソだよ、トリクルダウンなんてねーし
結局はマネーゲームししただけ、ゴミだなこの政権はやっぱり
池田勇人みたいな偉人が欲しいわ、安倍首相じゃ無理

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:40:45.05 ID:/oHsYBAO0.net]
>>961
答えになってないよ
そうやっていつも逃げてるの?

973 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:40:47.53 ID:52NRUPMv0.net]
日経まで社説で内需の拡大で消費の伸びを理由にあげていた、自動車や家電の購買の
伸びが大きく影響したと、社説で書くぐらいだから、どれだけ自動車の販売台数が
伸びたのかを調べて見たら、前年同月比、前年同期比共に売り上げは減少していた、
1-3月度と4-6月度を比べて見ても4-6月度の販売台数は減少している。

賃金の伸びが内需の拡大に貢献していると社説では結論付けているが、それにしても
社説と言えばその新聞の顔で僕みたいにおかしいと思って調べるやつはいないので
誰しも信用してしまうが、そうしたところを狙ってイメージ操作をしようとするところに
本当に悪意を感じるね。

ただ、7月度に入っては販売台数は伸びている、これは大企業のボーナスの伸びが
影響しているのかも知れない。

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:41:01.24 ID:NGjpknXD0.net]
>>961
外国製品が売れると相対的に日本製品が売れなくなる
売れないから値段を安くする
売上げが減るから給料が下がるますます日本製品が売れなくなる

デフレスパイラルwww

975 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:41:34.89 ID:4NueXeNZ0.net]
>>941
いや、消費税廃止だろう。



976 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:41:52.13 ID:/+RPxMpR0.net]
>>953
元から財政出動する気もないし改革する気も無かった癖によく言うわ

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:42:02.96 ID:RyqWlokY0.net]
>>968
2018年1-6期は、
www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/gaiyou/pdf/main_1.pdf

ゼロ成長だ。

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:42:03.95 ID:+d21sTFE0.net]
>>160
総人数減ってるのに就業者数増えてるなら余計に成功してない?

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:42:19.69 ID:jTif1ezN0.net]
GDP算出方法変更というインチキもやったしな

980 名前:モモンさん mailto:age [2018/08/12(日) 17:42:23.83 ID:gnsqVZ430.net]
安倍は恥知らず
https://i.imgur.com/LF9mBLS.jpg

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:43:03.62 ID:kA0JUjxf0.net]
>>961
日本内需率高いから円安の方がええねん

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:43:04.20 ID:NGjpknXD0.net]
>>979
何がインチキなのか判らねえwww

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:43:18.48 ID:fJ/GFF+r0.net]
>>978
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1522005050/1
増えた250万人(正規・非正規合計)の、6分の5に当たる211万人は65歳以上だ。
残り40万人が64歳以下の就業者の増加だが、性別では女性が109万人増で、男性は70万人減となっている
また「若者の雇用増」というイメージに反して、39歳以下の就業者も116万人減っている。

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:43:40.45 ID:kA0JUjxf0.net]
>>982
ただ単にアメリカやフランスとやり方会わせただけなのにね

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:43:42.58 ID:5bK83eLs0.net]
>>966
消費税廃止も出来るんだけど計算して4%にすっか

分かった忖度してやるから民主党のせいにして5%に減税で手を打とう

ごちゃごちゃうるせーな取り敢えず増税棚上げしろ

この手でいくか



986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:43:48.20 ID:fJ/GFF+r0.net]
>>981
逆だろ

987 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:43:59.20 ID:52NRUPMv0.net]
>>982

無知

988 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:44:16.22 ID:4NueXeNZ0.net]
>>978
就業者数はあまり重要ではない。
増えてもデフレ要因になるので。

989 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:44:22.69 ID:fjRxYtis0.net]
安倍以外の総理って誰がいるの?って大人に何回も聞いてみたんだけど全員何も言えなかったよ

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:44:23.11 ID:/oHsYBAO0.net]
>>980
それもバカサヨのデマだぞ
全く出典のない真っ赤なデマ
実際は安倍じゃなくて民主党の議員の誰かだった
それさえも似たような文章でそこに載ってる文面とそっくりなわけではないが

991 名前:おでん ★ mailto:sage [2018/08/12(日) 17:44:44.25 ID:CAP_USER9.net]
次https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534063470/l50

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:45:06.04 ID:f1mYlxj+0.net]
>>981
>>981
>>981
逆だな

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:45:06.76 ID:/oHsYBAO0.net]
>>980
https://twi55.com/isoko20180503/

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 17:45:09.93 ID:51QoohF00.net]
>>989
三本の矢ってなに?って聞くとほぼ全員違う答えをいうよ

995 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:45:26.22 ID:erpoCb4U0.net]
世界で徐々に通貨量を増やしてきているから、同等の経済活動していればGDPは徐々に上がる傾向にある。

まあ、下がるよりは上がった方がマシなので、悪かないが、今後は金ではなく人口減少、高齢化、保育・介護分野の人不足問題、インフラの老朽化などの実際の社会問題への対応にも注力していただきたい。



996 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:45:28.16 ID:TzTS9shx0.net]
>>978
> 総人数減ってるのに就業者数増えてるなら余計に成功してない?

一番増えているのは増えているのは短時間労働のパートの主婦だし
全体の仕事の量は増えているから悪いわけじゃないが
それならミンスの頃も増えていたわけで、アベノミスで何かが起きたわけじゃない

997 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 17:45:49.40 ID:kAk4iyzB0.net]
>>994
金融緩和
公共事業
外国人労働者解禁

だよな

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:46:00.51 ID:NGjpknXD0.net]
>>981
そもそも円安円高の目安はないから幾らが妥当かは難しいところ
民主党政権は単純にマネタリベースが足りなかったので1ドル70円台の超円高になった

重要なのは物価だよ
毎年値下がりするデフレ下では投資をすればするほど損をする
その結果が雇用縮小だったわけ

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:46:19.41 ID:wFJqPJlh0.net]
赤字国債はどうなってますか

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:46:25.44 ID:+d21sTFE0.net]
都合のいいダブスタ多いな・・・

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 41分 2秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<342KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef